X



眼鏡技術総合スレ No.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:44:53.14
眼鏡に関連した技術的な話を専門的な観点から行うスレです。
妄想やでたらめな話は全てお断りします。

認定眼鏡士やオプトメトリスト、視能訓練士やレンズメーカーにお勤めや在籍経験のある方、フレームデザイナーの方などは大歓迎です。
また理系大学院卒で理学や工学の修士や博士をお持ちの方も歓迎します。
0002-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:22:21.04
新しいアタッチメント技術の規格が提唱されましたが、あれは果たして普及しますかね
JINS辺りが噛み付いてきそうですが
0003-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:07:42.01
工具を使わずに確実になんでも固定できるのが良いね
業界に影響力のあるところがいち早く提唱してきたから、安売りチェーン店がそれに対抗するのは
ちょっとむずかしいかも
0004-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:47:15.06
よく考え込まれた仕組みだと思うよ
付け外しもものすごく簡単だし、それでいて確実に固定できるし
0005-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:00:17.71
単純だけど簡潔にして剛
これに他所が対抗するのはかなり難しい
0006-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:57:12.21
この業界ではそういう考え方が今まで存在しなかったからね
今後は標準プラットホーム的なものもどんどん提唱されていきそう
0007-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:19:33.52
パーツの互換性は重要になってくるかもね
主要メーカーでそこを固めてしまえば、おかしなメーカーは弾き出せるしコストの点でも有利
0008-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:23:30.39
その内にジンズやゾフのメガネだとこのアタッチメントは使えない、って
話になってきて、そういう安売り店は肩身が狭くなりそう
0009-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:15:07.69
デファクトになればそっちの方から合わせていくしか仕方ないでしょ
0010-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:49:25.00
Memeもあるし意地になんてなんかやりそう
もっともパクリにしかならんだろうけど
0011-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:37:09.70
やったとしても自分のところだけの規格で終わりそう
0012-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:10:23.29
一番悲惨なパターン
0013-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:18:34.74
やるなら左右のコネクトで接点と電気的接続をするくらいかな
そうでも無いと勝ち目が全く無い
0014-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:30:35.65
接点はたしかに有りだな
0015-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:50:00.51
配置とか面積、あと特に接触圧の保証が難しい
ノウハウの無いジンズにはまず無理かと
0016-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:28:53.12
コンタクトの設計は一見簡単に見えてかなりのノウハウが必要だね
0017-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:37:46.64
頭悪いやつらが専門家ぶって自己満足に浸るスレか
ここまで何ひとつ具体的な話が出てなくて笑える

カスタマーのアグリーがコミットメントでフィックスしつつコンセンサスをドラスティックにオーソライズしなきゃw
0018-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:50:05.97
>>16
接触部の面積と圧力、擦れ耐久などの要因の考慮が必要で
計算ができないときちんとした設計はできない。
0019-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:23:50.75
そうするとジンズとやらがそこに手を出してくる可能性はほぼ無いな
0020-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:25:20.70
純粋なデザインはできても、力学的な構造設計や電子系はまず無理でしょ
0021-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:32:13.34
力学の観点って本来はメガネデザイナーに必要な素養だと思うんだけどな
0022-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:56:59.80
強度設計の観点くらいは持ってほしいところ
0023-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:43:41.61
最近のデザイン学科はそういうこと教えてないのかな?
国立大学のデザイン科とかだとそういうことも必修なんだけど
0024-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:29:37.91
JINSみたいなところだと専門学校出が多いからね
そりゃ無理だわ
0025-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:54:30.23
メガネに関係のないデザインオンリーの専門学校出の人なんかに
フレームデザインして欲しく無いわ
0026-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:36:44.42
だよね
0027-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:47:00.36
やはりそこは専門の工学技術者が必要だな
0028-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/06(火) 00:12:33.54
素材特性のことだってあるし、やはり工学の技術者は絶対必要
0029-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:03:44.16
光学系の知識も同時にあった方が尚良い
0030-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:45:30.29
レンズのことをしっかり考えて設計に含めないとね
0031-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/08(木) 20:20:17.95
基準値を知っていることも大事だけど、そこからさらに調節のしやすさも考える必要がある
0032-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:45:35.30
機構設計ができる人にフレーム設計やって欲しい
0033-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:41:46.73
調節用の機構組み込んだフレームはあっても良さそうだね
0034-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:40:55.04
スクリューとか使えば自由調節可能な機構はできそうだね
0035-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:55:25.41
スクリューかラダーかといったところか
0036-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/12(月) 01:26:48.13
基本はその2つ
0037-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:29:43.25
クリングスの代替機構だとスクリューよりかはラダーかな
0038-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:02:36.21
クリングスの機構だとそうなるかな
0039-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:10:55.26
モダンだと回転機構が良いね
0040-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:10:39.77
内寄せの機構も地味に必要
0041-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:41:57.85
SPHが-3.00と-1.25の眼鏡を使っているのですが
パソコン用に弱めの度数の眼鏡を作ろうと思っています
1.0くらい見えるようにするにはどのくらいのレンズを入れたらいいのでしょうか
0042-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:35:43.60
>>41
それはメガネを2つ持っているということなのか、右目と左目で度数が違うということなのかどっち?
さらに視力の出方と度数とは基本関係無い上に、スレ違い

そういうのはあなたを直接検眼してみないと眼科医だろうが眼鏡屋だろうが誰にもわからないこと
数値計算ではどうやったって出せない
0043-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:32:36.79
そういうことだね
視力はその人の心理状態まで反映されるものだし、タイミングや
周囲状況によっても左右される
0044-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:19:49.52
視力測定は気を遣うところだよね
0045-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:53:33.97
その人の健康状態にも左右されたりするし、おかしな眼の使い方されると
それだけで狂うし
0046-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/18(日) 01:08:07.97
度数と違ってそこはシビアだよね
0047-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:14:08.09
絶対的な計測ができないからな
0048-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:06:16.56
本人の自己申告に頼るしか無いからあまり良い指標では無いわな
0049-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:01:49.44
屈折率以外の様々な条件が絡むものだからね、視力は
それこそ脳の中の状態にも絡んでくるし、精神的な要素すらある
0050-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:36:00.54
それこそ脳の中の信号でも見てみないと客観的な検査は無理だね
0051-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:02:52.50
視力の指標を無くして何か別のものに変えた方が良いのかもな
0052-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:53:31.13
だとすると網膜の状態と視神経の状態を同時に見る必要がある
0053-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:50:23.75
核スピンでも使う?
0054-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:50:58.94
機器が大掛かりになりすぎるな
0055-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 17:19:39.48
液体窒素の管理までしなきゃいかんから無理だろ
0056-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:02:54.92
ぱんぱかぱーん
0057-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:26:25.90
相当な大規模施設で無いと無理だろうね
0058-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:30:37.96
レフを工夫するのが現実的だと思う
0059-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:32:01.58
調節力を指標にする新しい方法が提唱されてるんだな
0060-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:20:09.39
視力指標は個々の調節力が違いすぎるから、今では古いやり方になりつつある
0061-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:00:56.26
現代社会では近いところを見る時間の方が圧倒的に長いしな
0062-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:26:59.44
今後の主流になっていくのは確実
あとは法令等が追いつくのはいつかということくらい
0063-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:01:58.35
免許制度は変えていく必要があるね
調節力限界で無理矢理出すのと余裕があって出す視力とでは
意味合いが全然違うし
0064-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:27:20.08
長時間運転する状況を考えると割と早急に検討した方が良いだろうな
0065-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:35:32.60
実際事故原因にもなっているだろうし
0066-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/06(火) 02:01:37.57
ただ実際に変えるとなると調査委員会をたちあげたりしてかなり面倒な手続きが必要
0067-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:48:39.94
規制を変えるってそういうことやからな
0068-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:09:37.63
制限速度変更の時もそんな手順だったね
0069-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:03:53.69
お役所仕事だし
0070-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:34:40.78
あの時は大変だったな
0071-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:03:38.08
実際に試験車を何度も走らせたりして手間がかかる
0072-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:40:51.91
効果測定は反論出来ない程度に仕上げる必要があるし
0073-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/12(月) 17:47:02.80
調節力指標の導入も手間がかかりそうだね
0074-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:06:38.49
眼鏡士の教育に取り入れられて浸透していくまでには
まだしばらく時間が掛かるかと
0075-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:15:20.90
今後10年くらい掛けてじっくりという感じだろうね
0076-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:23:28.85
飛びます飛びます
0077-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:51:26.73
気の長い話だ
0078-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:11:13.52
医学部の教育も変えていく必要がある
0079-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:03:32.16
そっかそっちも変えていかないとだめか
0080-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:57:13.08
とりあえずは学会主導で教育過程への組み込み作業が必要
0081-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/19(月) 18:49:59.89
まぁ徐々にだね
0082-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:22:00.58
眼鏡士以外のメガネ屋へは機器メーカーから講習受講を呼びかける感じかな
0083-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/21(水) 01:26:16.23
時間がかかりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況