X



遠近両用メガネ Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/09(木) 02:26:00.56
遠近両用メガネについて語り合いましょう。
無駄に討論を始めるのは止めましょう。
煽り、叩きは完全スルーしましょう、相手がつけあがるだけです。
特にエロ吉と呼ばれる悪質なスレ荒らしは、テンプレのNG対策を行って一切無視するようにしてください。

■関連スレ
【加齢に】老眼対策総合スレ【負けない】Part.1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1442319545/

※前スレ
遠近両用メガネ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/megane/1377346246/
遠近両用メガネ Part.2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/megane/1435425407/
遠近両用メガネ Part.3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/megane/1445620172/
遠近両用メガネ Part.4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/megane/1457090201/
遠近両用メガネ Part.5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/megane/1468839404/
遠近両用メガネ Part.6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/megane/1482324032/
0224-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:48:15.60
>>222
その数値はEP2を基準にしているから、もっと上だったら
その分さらに天地を短くできる

>>223
もちろん普通に対応してもらえる
0225-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:49:35.90
>>220
加えていうと、"推奨"なので、"やらない"とは微妙に表現が異なる。
それと個人的には、JiNSのHOLT/14mmの1.5でさえ馴染めなかった。
JiNSのHOLT/11mmは、余程のことがない限り使いたくない。
0226222
垢版 |
2017/12/10(日) 20:56:24.20
>>224
たしかに。
一昔前のニコンが4mmで、HOYAが4.5mmが最低限だったのはそこら辺かな。
スマホを回旋せずに見たい等なら11mmの方が良いし、6mmは必要ないね。
それに11mmは、14mmと違って5mm程度でも十分かもしれないし。
0227222
垢版 |
2017/12/10(日) 20:58:19.38
EP2とは全く関係ないこと書いてしまった。すいません。
0228222,225
垢版 |
2017/12/10(日) 21:13:04.89
そういやJiNSのHOLTを14mmと書いたけど、店員さんにその数字を説明されたから。
保証書が残っていないので確認出来ないが、15mmの間違いの可能性あるかも。
0229-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:38:15.70
>>225
そのHOLTは外面累進の頃の話? 内面累進になってから?
0230225
垢版 |
2017/12/10(日) 22:32:36.21
>>229
2016年10月で、内面累進か外面累進かは不明。
JiNS PCとやらを購入したけど東海光学は選択不可で、HOLTにした次第。
0231-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:35:30.68
関東方面のJINSの遠近はHOLTで、東海地方のJINSの遠近は東海光学だと
聞いたことがあるのですが、実際そうなんでしょうか?
0232230
垢版 |
2017/12/10(日) 22:53:19.38
>>231
自分で行きたい店に電話するか、JiNSへ問い合わせるが良いんじゃない?
ちなみに神奈川県民だけど、自宅近辺と職場近辺で東海光学を購入できたよ。
JiNS PC(だっけ?)は東海光学NGとのことで、HOLTを選択した。
0233-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:57:13.58
>>232
行きたい店というより地方で違いがあるのか知りたいのです
全店に電話するわけにもいきませんし
ですのでその辺りの事情に詳しい方がいればと思い、ここで質問しました
知らないのであれば結構です
0234232
垢版 |
2017/12/10(日) 23:12:59.15
>>233
意図理解できないけど、せっかく返信くれたので補足するとJiNSにTELして知った。
だけど1年前の話で現況は知らないし、説明内容も殆ど忘れてしまった。
JiNSがWeb等で情報を公開していないので、TELした人でないと知らないんじゃ?
0235-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:14:58.39
>>234
単純にどこどこの県のお店だとこちらでした、って経験上の話がいろいろな人から
聞きたいだけです
情報が集まれば自然と傾向がわかりますので
0236-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:33:12.31
東京で内面累進が欲しけりゃZOFFでいいじゃん
0237-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:34:59.58
>>236
それはどのレスに対してのレスなの?
0238-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:39:29.12
レンズの設計に拘るならちゃんとした店で作ればいいのにって毎度思う
0239-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:43:24.59
しかしZoffはWebで大々的にセイコーオプティカル遠近両用をPRしてるけど、
使い心地はどんなものなのだろうか。(メガネコンシェル以外に情報がない)

それとこれが契機となって眼鏡市場のニコンが新しくなったりしないだろうか。
ここら辺は、野次馬的に今後の各社展開に興味あるところ。
0240-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:46:57.23
普通に両面累進で良いじゃん。
片面累進なんて、特許で縛られて
両面累進が作れない企業の製品ですよ。
0241-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:00:15.01
>>238
その通りだと思う。
私の場合はメイン用に10万円近いレンズをいきなり購入するのは恐いので、
まずはサブをJiNS東海光学あたりで試させて貰っているという状況。
なお先日家族がいきなりセンチュリーAIプレミアム(10mm)購入と相成ったけど、
出来れば事前にZOFFセイコーの10mmで試したかったよなあという心境。
0244230
垢版 |
2017/12/11(月) 00:37:44.64
>>243
こちらこそHOLTが変わっているらしいと教えて頂き感謝。
とうとう遠近両用でADD2.5突入なのでサブ用としてのお試しになりそうだけど、
機会あったら使ってみようと思います。
(ただのADD2.5でなくて、PCディスプレイもそこそこ使う前提条件のADD2.5)
0245-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:50:23.92
>>240
両面累進の特許って具体的にどんなの?
その特許の名前とか番号は?
0246-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:33:35.86
クロスライセンスを結べない企業の社畜が
なんか吠えている
0247-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:16:12.60
ぽっと入った眼鏡屋で遠近作ったら東海ってとこのレンズだったけど、そんなにいいのか?これ
まだなれないせいか切り替えが難しいw
0248-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/11(月) 14:54:59.31
対応力が高ければ安いレンズでも問題無いんだよ
0249-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:50:34.31
>>247
レンズ性能だけで比較できるものではないし、そもそもセレノISだったりしない?
それと切り替えで苦労するということは、累進帯長が長過ぎるのかもね。
作り直して貰うことが可能だったら、テストレンズで十分に試してみたら?
0250-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/12(火) 01:54:19.90
妄想を叩かれた>>240は案の定涙目で逃走かw
0251-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/12(火) 13:59:27.20
両面累進の特許はセイコーが持っていて、ニコンと東海がライセンスを買っている。
保谷はセイコーの特許に抵触しない方法を使っているため「両面複合設計」という名称。

保谷は過去に外面累進のサミットでニコンから特許侵害を訴えられ、
裁判では侵害なしと判定されたものの、敗訴した場合を考えて
両面複合設計(boom)を先に普及すべく、戦略価格で販売して成功。
近年の国内はこんな状況じゃろ。
0252-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:16:22.87
>>251
HOYAがSEIKOを買収してSEIKOの特許を使ったレンズを発売して、Nikonに特許を使わせない嫌がらせをしてるのが今の状況
0253-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/12(火) 17:00:46.52
ニコン(日)エシロール(仏)は因果応報だな。

もっとも、特許は20年で消滅するから、数十年先を
見据えている大手企業は様々な手段で繋げるから問題なし。

保谷のboomもセイコーの両面累進の横要素を内面に
縦要素を外面に振分けた特許回避策が始まりだし。

どーでも良いけど、保谷はLSVを値上げすんな。
じわじわ値上がっている模様。
0254-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:15:04.55
LSVそのものは、年内で生産終了だそうだしねえ。
LSiだとかWellnaの方が良いレンズか知らんが、確かに実質的に値上がりだよね。
(出典は三共メガネのWeb)
0255-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:58:01.11
>>251
初耳です。
後学までにぜひその特許の番号を書いてください。
0256-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:06:00.89
>>254
LSVの実質後継がWellnaらしいね
発売から5年も経つとモデルチェンジもやむなしか
0257-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:07:48.80
知った所で馬鹿ちょんや乞食には無意味だろ。
0258-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:40:29.94
>>251
なるほど。
"HOYA"、"ニコン"、"特許"でググったら幾つもヒット。
単なるユーザに過ぎないけど、相当な勉強になりました。感謝。
0259-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:39:55.45
東海光学は?
0260-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/13(水) 01:03:34.40

0261-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/13(水) 05:48:23.66
LSVが製造中止になるなら、検眼して新たに作っておくかな。
仕事メガネは予備が無いと壊れた時ヤバイ。
0262-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/14(木) 02:07:08.64
>>258
結局見つけられなかったんだね
文体くらい変えれば良いのに
0263-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/14(木) 02:07:56.99
まぁ平日真っ昼間に掲示板に居ついてる無職のお爺ちゃんでは仕方無いか
0264-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/14(木) 03:10:50.09
頭のかわいそうな馬鹿ちょんだ
0265-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:49:23.19
>>219
JiNSで先月29mmのを1個、今月28mmのを
昨日受け取りで1個作ったけど、その時の説明で「ロングとショートがあって、30mm未満でも
ショート(11mm)のレンズでなら作れます」って言われて
作ったよ。

保証書のレンズ欄に、ロングなら"L"、ショートなら"S"って
付いてるので後でも確認できる、って教えてもらった。
で、さっき保証書見たけど、HOLTのレンズだったよ。
パル アプレビュー1.60ってやつで、ちゃんとショートだった。
0266-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:54:19.08
書き忘れたけど、東京23区内で、先月作ったのと
今月作ったのは別々の店舗。
どっちもHOLTの内面累進のショート(11mm)だった。
0267-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:28:14.58
今はJINSも30mm以下もやるようになったのかもな。
0268-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:51:05.20
JINSのHOLTの遠近両用レンズも内面累進に変わったんだね
前はエクステンション パルAだったよ
0269-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:27:30.06
世界初の内面累進レンズが1997年にセイコーから出ている。
http://www.epson.jp/ms/1997_4.htm

このレンズに使われた特許の期限20年が終わったから、
支那朝鮮メーカーでも「セイコースーパーP-1(初期版)」の劣化コピーを販売できる。

これからは安かろう悪かろうのレンズでも内面累進になるのだな。
0270-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:10:13.06
HOLTジャパンのページから見て、アプレビューはパルS以上かな?
けっこう良さげな感じ。

ttp://www.holt-japan.co.jp/item/
0271-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:31:54.47
>>261
三共メガネのWebによると、Wellnaはけっこう良いらしい。
Optpalによると、値段もけっこう良いらしい。

ttp://www.progresivelens.com/index64f.html
0272-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/15(金) 03:34:17.20
>>270
製品情報見ると1.74も作ってるんだね
JINSにも頑張ってもらって1.74も同じ値段で扱って欲しい
ZOFFの新型と同じか同じランクの製品かね?
HOYAグループは安いチェーン店でもそれなりのレンズを供給して遠近両用ユーザーの裾野を拡げて、年齢が上がって加入度が必要になった人に高価格レンズを売ってく戦略なのかな?
高くて作るのためらったり、安いの作って使うの諦めた人も多かっただろうから
0273-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:30:36.81
和真のは全視界とか言ってるけど他と違うの?
0274-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:42:53.71
>>272
HOYAとHOLTは完全に別会社だからね
HOLTは最近遠近の売れ行きが芳しくないから、性能の低い外面累進から
内面累進への切り替えを各店に勧めているみたい
0275-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:29:43.69
HOLTはちょっといろいろとあれだしなぁー
やっぱ東海光学かセイコーが一番良い
0276-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/16(土) 21:48:29.02
今日、jinsで聞いたらHOLTはパルAだと言われたので東海でお願いした。切り替え中かな?(都内店舗)
0277-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:44:46.57
普通にHOYAかセイコーにすれば良い。

HOYAの型遅れ品を叩き売るのがHOLTなのだから、
HOLTより東海の方が良いと言うのは、
微妙に東海をディスってまする。
0278-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/17(日) 12:26:25.25
>>274
なるほど。
さすがにセイコー、東海光学、ニコンに流れるのを無視できない状況になったか。
(量販店とHOLTからすれば、低コスト品を他社と同じ価格で売れれば嬉しいけど、
消費者が競合他社に流れたらどうしようもないからねえ)
0279218
垢版 |
2017/12/17(日) 12:46:24.35
オーバル的なレンズ(天地幅32mm)のニコンセブン到着。14mmで加入度2.25。
テスト用のJINS東海光学(こちらも加入度2.25)丸眼鏡より遥かに自然な感じ。
しかし東海光学と違って累進帯長が体感15mmで、
ディスプレイ作業ではフレームを持ち上げるか顎上げしたくなる。
来年棒茄子出たら、2.5でセンチュリーAIかニューログラン(近用向け)に逝くかも。
遠近両用の高クラス品を使えば、中近両用の出番を大幅に減らせそうだね。
0280-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:57:40.90
中近両用を使ってるなら外出時以外は中近両用のほうが使い勝手がいいだろ?
0281218
垢版 |
2017/12/17(日) 16:34:19.45
>>280
今までそう思い、MSiクリーアーク2回、レゾナスプレッソRを3回も作成したよ。
でも加入度が2.5近くまで上がると、1m先は顎上げ角度が小さくなるんだね。
正視なので、加齢性遠視を避けるために中近両用の常用は宜しくないとのことで、
久しぶりに何の小細工もしていない遠近両用を作成して判明。
中近両用の方が1m以下の視野は広いんだけど、ディスプレイは部分的で十分で、
手元はA5横くらいが見えれば十分な生活だからねえ。
(数年前はノーマル東海光学セレノ11mm/1.75を若干持ち上げて常用していた)

次回は手元を優先したマイルドタイプの遠近両用作ったら、夢の1本で済むかも。
とはいえ体調悪いと中近も使えなくなる眼なので、"夢"で終わる確率高いけど。
0282218, 210
垢版 |
2017/12/17(日) 16:54:24.53
ちなみにこれで正体分かってしまうと思うけど、遠中近とは加入度2.0のJsi。
最初は1.75 → 2.5で視野の狭さや歪みに堪えることが出来ずに2.0を再作成。
これだとディスプレイ作業は連続3時間程度が限界。
なおこれらは、ほぼ長方形(レンズの端から端まで116mm)の天地幅32mm。

職場は大部屋だし、かなり長い会議室の打ち合わせ多く+0.5緩めるのが限界。
室内用中近(加入度2.5)だと正面で1.0近いので、かなり顎引く必要あり。
急に拉致されることもあるので、不便でも遠近両用1本で行けると便利。
0283218
垢版 |
2017/12/17(日) 17:05:05.68
たまに"大会議室"や"講堂"もあるけど、これはJsiで十分行ける。
講堂はプロジェクタ投影が上の方なので、中近両用で大丈夫そうな気もする。
0284-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:58:36.33
仕事にもよるけどいろいろなシーンが考えられる条件だと
やはり遠近の良い物を作った方が結局は良さそうだね
0285-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:17:35.53
>>284
遠近の方が楽だよ。
特に丸メガネが素晴らしい。
デスクワークなら中近が良いかもだけど。
0286218
垢版 |
2017/12/17(日) 21:22:33.70
>>284
そだね。
私の場合は、ただの勉強不足&大間抜けと言われても否定できないけど。
(言い訳すると、一年前に比べて会議回数が10倍増&開催主催が増えた)
0287218
垢版 |
2017/12/17(日) 21:41:12.83
>>285
知人は強度近視で、「歪んでも見えないよりマシ」でスクエアに近いフレーム。
こうなると最上位レンズの、フレームに応じた収差補正とやらが必要そう。

テスト(休日)用は丸眼鏡にしたけど、確かに歪みの強い部分が削れて良いね。
0288-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:44:14.34
毎日ネット掲示板で丸メガネの押し売りしています。
少し前は強烈な和真押しでした。
0289-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:21:03.42
光学的にはやはり丸が理想なんだよね
そこはカメラでも望遠鏡でも同じ理屈
0291-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/19(火) 07:49:37.24
累進レンズの設計も丸を基準に行われている
0292-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:30:29.58
設計する時のレイトレースは確かに円形基準ですね
0293-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:32:07.89
東海光学のグラナスMTiページ
ttp://www.tokaiopt.jp/lens/958570.php

上位レンズには玉型やフレーム用のチューニング説明が付いていることからして、
素人目にも累進レンズといえども累進レンズは別とは言えないような気がする。
0294218
垢版 |
2017/12/19(火) 20:40:18.24
慣れたのか、本日は完全矯正&加入度2.25の遠近両用で終日過ごせた。
ちょっとフレームを持ち上げて引っかけたような感じで使ったりもしたけど、
やっぱり1本で済むと大変に便利で助かる。
この板の方々にも大変お世話になったけど、ようやく卒業(?)できそう。
ありがとうございました。
0295-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:56:50.28
加入度が2.25くらいなら中近両用とかと使い分けを感じる頃なんだけどね
0296-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:58:22.77
>>293
要するに玉型が丸なら最高の性能が引き出せ、不利なスクエアでもなんとか性能を
できるだけ引き出せるように設計しましょうというコンセプトです
0297-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:09:22.81
光学的に難のある形状でも設計でなんとかしましょうというコンセプトですもんね
0298-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:57:37.95
もうすぐリタイアな管理職のデスクワークや、
モニタで仕事をするIT土方……もといIT技術者ならadd2.5の遠近で充分です。

腕時計のメンテレベルだと、40代でも累進帯14mmでadd3.5まで使うだろうし、
遠用部を+0.25(4m先までピントが合う)や思い切って+1.0にするのも手。

なお細密作業で使うメガネは、累進帯の長い中近重視は使いにくい。
0299-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:58:34.35
>>298
いや、なにを勘違いしているのか知らないけど、加入度は
その人の調節力で全然変わってくる
同じ20cmの距離を見るための加入度でも3Dの人と1Dの人とでは
それだけでも2D変わるからな
0300-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:24:31.63
20cmまでしか寄れない眼鏡で満足(笑)
おっさんのスマホいじりだな。
0301218
垢版 |
2017/12/21(木) 23:42:18.94
>>295
中近両用はMSi CliarcもレゾナスプレッソRも試して保有しているよ。ADD2.5で。
IT土方は掛け替えはおろか用足しの時間確保にも苦労するので、
多少不便でも遠近両用1本で行けると便利という話。おまけに私、正視だし。
0302218
垢版 |
2017/12/21(木) 23:55:14.98
>>299
298じゃないけど、調整力とは殆ど関係ない長時間作業の話だと思うよ。
たしかに調整力の衰えと共に、維持可能時間も減っていく感じだけど。
0303-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:00:07.81
遠近両用は加入度2.25で中近両用はADD2.5なんだ?w
0304-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:08:28.39
0.25加入くらい変えるのは別におかしくないけど
加入が大きくなれば歪みも大きくなるから、遠近では近く専用より1段弱めるのはよくある事
0305218
垢版 |
2017/12/22(金) 00:09:26.53
>>298
IT土方だけど、最近は少し欲張って2.75欲しくなっている。
0306218
垢版 |
2017/12/22(金) 00:15:28.96
>>303
理想を言うと、欲しいのは2.75くらいかな。
最近は性能向上著しいけど、それでも加入度は必要最低限に押さえたい。
そういや眼鏡屋さんによると、60歳でも2.25を使っている人も相当いるそうな。
0307-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:18:51.55
メガネコンシェルにHOYAのシンクロ・フィールドの評価レポートが掲載された。
0308218
垢版 |
2017/12/22(金) 00:33:02.95
ニコンのセンチュリーAI紹介ページ
ttp://www.nikon-lenswear.jp/category/century-ai/
説明あるように、標準的な遠近両用だと加入度高くなるとモニタ見える縦幅も減る。
ニューログラン/RSiの手元重視タイプやセンチュリーが、私には魅力的。
0309293
垢版 |
2017/12/22(金) 17:37:34.90
>>296
分かりにくくて申し訳ない。
別に丸でなくても問題ないと言ったつもりじゃないのよ。
ところで丸に違和感ある場合、小ぶりの丸型ボストンなんかも結構良いかもね。
0310-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:39:23.61
丸めがねを使う注目点として、
まん丸の真円だと、目の錯覚でかけると少し縦長に見えてしまう。
故に選ぶ時は疑似真円と言って一ミリ程潰したモノがしっくりくる。
狙ってかけるなら別として、通常は42mm位までの小ぶりの丸めがねがインテリっぽく見えていい感じになる。
デカい真円タイプかけると、のび太君かアラレちゃんになってしまう。
目安として、眉毛の下際よりもメガネの上部が下にくるモノを選ぶ。
俺はチビで顔も小さい為、縦39mmの疑似真円に加えて、鼻パットの無い一山タイプの丸めがね。
このサイズで普通に眼鏡市場でニコンのミルフィットを問題なく入れて貰った。フレームは鯖江産の職人仕様。
見え方が最高過ぎる。
滝連太郎チックでとても気に入ってる。
長文すま
0311-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:51:10.09
丸メガネ研究会というのが存在する。私は39〜42を試して41がベストと判明。
なお丸眼鏡の課題の一つは、適当な店だと拭いた際のレンズ回転事故への対策。
遠近両用の場合、悩ましい事態になる。隠しマーク入れたり、接着するらしい。
ttp://optomo.biz/index.html
0312-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/23(土) 01:04:20.62
アイトピアはもう沢山だ!
0313-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/23(土) 01:26:58.59
>>302
長時間だろうが短時間だろうが見る距離と調節力の関係のみが絡んでくるところだから時間は関係ない
むしろそこは長時間故に調節力の余裕をどれだけ見るかのしっかりした計算が必要になる
0314302
垢版 |
2017/12/23(土) 09:27:31.48
>>313
IT土方は15時間というケースもあるので、調節力は0.75D?がベストかな。
サイボーグ(人工筋肉)じゃないし、若さもないので手元2.75は欲しい年頃。
0315302
垢版 |
2017/12/23(土) 09:38:50.76
>>313
その通り。
"長時間故に調節力の余裕をどれだけ見るか"で、それが手元2.75ベストとなっている。
眼医者では「四十代並みの調節力だ。手元1.75、いや1.5でも大丈夫なくらい」と言われた。
2件の眼鏡屋さんでは、2.25〜2.5くらいがベストとの見立て。
で、先週まで使っていたJsiは、遠方完全矯正の手元2.0だったよ。
0316302
垢版 |
2017/12/23(土) 10:20:51.12
そういや最近は掛け替えせずに中近両用をメインで使っていたせいか知らないけど、
今週の人間ドックでは右目視力が0.8→1.2となっていたよ。
たぶん古い機械でいい加減&偶然だろうけど、
遠視にならないように出来るだけ遠近両用で過ごすように心がけないと。
0317-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:28:25.06
調節力の持久力も考えないといけないな。
これは検査では出ない。
自分の場合、特異な眼なのか、見始めは良く見えるが時間が経つとピントが合わなくなる。
焦点距離を変えてもピンボケになる。乱視は完矯に近いのでこれが原因ではない。
水晶体が調節力が掛かった状態になると、普通の人と違う変形が起こるからだと思っている。
ちなみに遠方の乱視は角膜乱視で、水晶体乱視と言われた事はない。
0318302
垢版 |
2017/12/23(土) 11:58:06.43
>>317
なるほど、そこまでは思いつけなった。
大変だね。
0319-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:06:36.41
たしかに調節力の余裕をどのくらい見るかの見極めは、非常に重要だね。
余裕持たせ過ぎてピント調整や歪みで苦労した経験がある。
0320-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/23(土) 14:04:14.26
自分もほとんどの時間を中近を使っている。
遠近だと遠くが見にくい。
過矯正じゃないのかと眼鏡屋さんに尋ねると、
試しに単焦点のテストレンズ確認すると正規矯正で視力も1.0見えているとのこと。
と言うことは遠近のレンズのセット状況が悪いと言うことかな。
0321-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/23(土) 16:37:17.17
中近より遠近の方が遠くが見にくいっておかしいだろw
フィッティングポイントが悪いかかけ方が悪いか、明らかに何かが変
正しい位置でかけてない人も多いみたいだし
0322-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/23(土) 16:43:06.26
>>320
それ高さがおかしいか、遠くの方に度が入ってるんじゃないの?
俺も遠くは1.5見えるから、遠方に度は入ってないよ。すこぶるよく見えるよ。ちなみに丸メガネ。
0323-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:05:58.07
>>320
眼鏡屋さんで遠近両用メガネの設定内容はチェックして貰わなかったのかな?
普通は測定器や隠しマークで、一通りのこと(累進帯の位置も)は分かってしまう。
わざわざ単焦点のテストレンズで試すとは、単なるユーザの想像範囲を超えている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況