X



遠近両用メガネ Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
0001-7.74Dさん
垢版 |
2016/12/21(水) 15:54:46.01
遠近両用メガネについて語り合いましょう。
無駄に討論を始めるのは止めましょう。
煽り、叩きは完全スルーしましょう、相手がつけあがるだけです。
エロ吉と呼ばれる悪質なスレ荒らしは一切無視してください。(テンプレNG対策参照)
また、特定のメガネチェーンを大絶賛する「自称」初心者が毎週カキコします。
スレ荒らしチェーン店は敬遠しましょう。

■関連スレ
【加齢に】老眼対策総合スレ【負けない】Part.1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1442319545/

※前スレ
遠近両用メガネ (Part.1)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/megane/1377346246/
遠近両用メガネ Part.2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/megane/1435425407/
遠近両用メガネ Part.3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/megane/1445620172/
遠近両用メガネ Part.4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/megane/1457090201/
遠近両用メガネ Part.5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/megane/1468839404/
0375-7.74Dさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:11:31.55
弱い加入度で近くに寄れないメガネで出張して、現場で困るケースが多い。
近くにピンが合わない技術者などお荷物でしかない。
0376-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:19:05.04
>>373
>>374
ジジイの怖さ知らないようだな

間違って近用かけて家出たが面倒でそのまま運転ってこと
近所のコンビニまでだからいいやとか
ジジイ普通にこういうことやるぞ
0377-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:28:36.83
それは間違ってじゃなくて故意犯だろ
犯罪者の話はしとらんわ
0378-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:39:44.51
最初からその話なのにな
ジジババは考えられないようなことを普通にやるよな
0379-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:23:29.37
間違って近用かけてたり遠近忘れたりで、近用のまま運転して

間違って近用かけてたり、遠近忘れたりで近用のまま運転して
と読んでる人がいるわけか
0380-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:48:27.34
近用って視力で言えば0.5も出ないじゃん
それで運転となるとほとんど勘だな こわすぎw
0381-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:43:44.05
遠近で遠く側1.0見えるし、中近でもレンズ上方の遠くエリアでは1.0見えます。
中近の中央部分だとさすがに0.7ぐらいになりますけど。
私の中近はパソコン主体で通距離の視界を広くと言うレンズを選びましたが、
3mぐらい先のカレンダーとかTVはピッタリピントが合います。
だから会社でも出張の時もほとんどこの眼鏡で過ごせます。
車の運転もこれで大丈夫と思いますが、遠近を使うようにしています。
0382-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:51:27.69
>>381
中近はレンズ選択、フレーム選択とフィッティングがシビアですね。
使用していてフレームがちょっと歪むと
極端に使いにくく(見にくく)なります。
私もおきてる間の80%の時間は中近ですが
眼鏡屋さんでしょっちゅう調整してもらっています。
0383-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:03:11.17
そりゃ中近はある程度見えるよ 近用の話してんの
0384-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:53:59.78
いい中近に巡り合ったので、近々は使わなくなりました。
0385-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:43:39.02
>>383
近用とは中近の中や近のことね
さすがに近近で運転するアホはいないだろうからそこまで書かなくてもわかると思ってね
読み直したらあれじゃ誤解するわ、すまん
0386-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:46:50.46
>>384
>いい中近

どこの何ていうレンズ?
いい中近だと近々補えちゃうんだよな
0387-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:01:36.99
“近”の字
ゲシュタルト崩壊しました…
0388-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 03:56:58.00
>>386
東海光学のベルーナレゾナスプレッソです。
パソコン作業が多いと言ったら店員さんがワイドタイプにしましょうと。
累進は短くしてと頼んだら11mmにしてくれました。
ワイドだと室内の遠い方が見にくいかなと思いましたが、大丈夫です。
と言うか、遠方エリアで1.0見えますので車の運転もできます。
長時間の細かい書類作業も問題なくできますので、
前使っていた近々眼鏡はお蔵入りしてしまいました。
0389-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 03:59:14.79
本当に今のお渡し方法がいいと思いますか?
ミラーボール回してマラカスや鈴鳴らして脈絡もなくメガネのお誕生日でーす?
はあ?

自分がされたら嫌じゃないですか?安っぽいおもちゃでシャカシャカされて。
この会社気持ち悪い。。
0390-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 03:59:43.09
創価そうか そうだったのか
0391-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 04:00:19.13
そりゃ60歳過ぎで-9Dの近視の私は、
きっちり合わせると遠近でも駅の展示や美術館なんかよく見えない。
だから中近眼鏡使うわけじゃないですか。大丈夫ですよ。
0392-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 04:00:44.68
クレドの考えが具現化されたのが結局ミラーボールにマラカスというお粗末な結果になっていることでお分かりになりませんか?
0393-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 04:01:09.66
なんか、取引先の女性でこの方の雰囲気に似てる方がいます。
20代後半で赤いフレームで度は強そうな眼鏡で小柄な方。
検査機を納入してもらってますが、技術的な説明やトラブルフォローによく来ていただいています。
社名などは伏せますが、オートバイ乗ってましたと言ったことを覚えています。
0394-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 10:23:12.24
>>388
そうですか、でも運転はダメと店員に注意されなかった?
0395-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 11:59:36.07
>>388
N社の中近だがテレビも見れず、運転なんてまず無理

加えて、調べてるときにたまたまみつけた↓の「明視域が狭くなる」の図のまさに下側
http://www.tokaiopt.jp/product/p806200/
店員に言っても理解してなく(このことを知らない様子)、ただ「首動かして」だけ
パソコンでちょっと姿勢変えただけでその都度首動かさなくてはならない
同じレンズで設定変えて作り直しても変わらず
価格帯違うが他社はこんなことないからメーカーの特性とあきらめてる
0397-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 14:49:57.24
頭の悪そうなカキコじゃのう
エロ吉か馬鹿ちょんか?
0398-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:55:47.76
>>395
調節力が弱く加入度が強く累進帯が短いと、書かれた通りのメガネになります。
レンズのグレードを上げれば横方向の視野は少し広がりますが、縦方向は同じです。
0399-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 19:47:18.93
>>398
調節力:数値化してないので不明。若くはないが年寄りでもない
加入度:2.0位だったと記憶
累進帯:14mm
0400-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:24:33.55
遠近両用のレンズと中近両用のレンズの根本的な違いを知らない人?
0401-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:24:47.87
遠近両用のレンズと中近両用のレンズの根本的な違いを知らない人?
0402-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:37:09.24
悔しいので2回書きましたw
0403-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:45:03.25
別人だが>>396は何が言いたいのだろう?
自分で貼ってるリンクに11(21)mmと出てるが
0405-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:58:42.91
>>399
>>388と同じレンズだとEPから11mmかけて1.26Dの変化。
今のレンズのEPでの加入度は不明だが、もし同じなら今のレンズの方が変化が緩やかになるので、本来なら使い易いはずなんですがね。
0406-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:38:28.21
話が通じてなくてワロタ
0407-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:58:42.62
>>403
中近の話題でそう書くなら普通「21mm(EP下は11mm)」だろう
恣意的な書き方がで誤魔化すのは恥ずかしい
>>388をめば「ああEP下のことを言いたいんだろうな」と推測は出来るけどね
0408-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:03:25.22
正面視での視力を重視する人がなんでロングタイプを選ばないんだろ 不思議
0409-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:34:41.57
>EP下のことを言いたいんだろう

こんな事思わないよ、普通w
0410-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:22:24.68
>>394
運転はしないようにと言われました。
してませんけど。
0411-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:29:22.25
>>400
388です。
遠近と中近の根本的な違いが解りません。教えていただけませんか。
累進11mmと書いたのは、購入した時に店員さんとそういう会話をしたからです。
よろしくお願いします。
0412-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:36:00.41
>>411
松本穂香さん(澄子)がコンタクト外して度付の眼鏡で演じてくれるだけでいいなあと思います。
この子が近眼で困ってしまうシーンがあると面白かったりして。
昔の女性は近眼でも無理して裸眼で頑張ってましたから。
0413-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:37:05.75
>>410
北関東・東北はそもそも清音と濁音の区別が曖昧だかんな。
水海道とか茨城の南西部は「だっぺ」「だべ」の代わりに「だへ」と言ったりよ。
奥茨城村は架空の地名で、モデルは奥久慈の大子町・常陸太田市のあたりらしい。
隣は「合併しない宣言」の福島県矢祭町。確かに水海道とは反対側だ。
0414-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:37:36.52
>>407
では車関連で
コンタクトで運転することもありますか? 運転中にズレたりしたことありますか? 
免許証の写真は眼鏡掛けてますか?

今回泊まった所はどんなとこでしたか?
風呂とか就寝とか、普段と違う所で眼鏡はどうしてたか知りたい。
0415-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:38:30.09
>>413
いや、あきらかに、待ち時間増えてる。
客は待たされてるから、時間のムダが発生している。
0416-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:39:10.64
>>412
1ヶ月検診に行ってきた。
右1.0左1.5で炎症もなし。
見え方は中間距離〜遠距離は良好。
近場は昼間屋外は問題ないが、屋内とか夜間は
見え方の質がちょっと落ちる。
ドクターの説明だと、遠近両用レンズは遠距離・中間・近距離の
3種類の領域があって、特に近距離は光量の減少の影響を
受けやすいそうだ。
これについてはもう少し様子観察する必要があるとのこと。
0417-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:05:50.01
>>407
>「ああEP下のことを言いたいんだろうな」と推測

それはおかしい
自分で貼って自分で疑問しているのだから
ただ見てなかっただけだろう
0418-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:10:13.24
>>410
それまで運転の話題からの>>388
>車の運転もできます。

紛らわしいわ!
0419-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:49:15.28
>>400
たいそうな知識を持ちのようだが
解りやすく教えてください。
私は良いものを購入できればそれでよいのです。
0420-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:53:19.12
>>418
何言ってんのか解らない。
別に本人の責任で車乗れば良いだけでしょ。
警官に咎められても、免許証出して眼鏡かけてますと言えば何も問題ない。
0421-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:14:59.94
>>420
車の運転もできます。→してませんけど。
お前のようなのがいるから事故が起きるんだなとよくわかった
0422-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:24:44.42
>>420
お前免許持ってないだろ
その論理だと度無しでもいいことになるな
0423-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:13:10.33
>>401
話の流れ上でどうしてそう感じたのかkwsk
0424-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:45:26.73
ただのマウンティング・ゴリラだよ
0425-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:31:27.56
なるほどね
まともな人ならそれを書くもんな
0426-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/07(月) 19:45:21.07
>>395
の40代のようなイメージになる奥行きに余裕のあるレンズはありますか?
視野幅はこだわりません
0427-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/08(火) 11:27:11.06
>>426
奥行きは調節力に比例するので、同種類のレンズで同度数でも奥行きは人によって違ってくる。
0428-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:24:16.60
ちょっと訂正
一般的には>>427だが被写界深度延長設計レンズってのがある。
実際に見たことはないので効果は不明だが、うたい文句では前後の奥行の焦点が合うとなっている。
0429-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:34:32.05
>>428
ありがとう!まさにそれです

深度はカメラやってる人ならわかりますよね
よほど細かい作業でもない限り
日常でそんなにピンポイントにする必要ないわけですよ
だいたいは動いてるし、焦点距離は常に変わるし

それなら余裕がある方が実用的だし楽に感じるはず
動いた後にピントが合いやすい
20、30台の若い人なら関係ないでしょうが

検索で出てきましたが残念なことに取り扱い店が少なそうですね
もう少し調べてみます
0430-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:33:54.10
マンマへのプレゼント用に天地幅45の丸型メタルフレームポチッたで
これに中近両用レンズ入れるんや・・
0431-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:41:20.83
作る前柱は知らなかったこと...。
「万能な遠近レンズは存在しない」
という事。
0432-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:48:06.87
前にガッテンだったか?でやってたが
必ずしもピントがピッタリ合うから最適というわけではないんだよな
許容も必要
0433-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:37:40.51
遠近はこっちが本スレだな、もちろんsage進行で
もう一つのスレは無知な自演キチガイの落書きスレで放置だな
0434-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:34:05.33
もう一つの遠近スレで単性乱視を知らない自演馬鹿が発狂してるwww
0435-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:03:52.40
普通の人は坊やの臭いカキコで「単性乱視」という単語を知ると思う。
意味は何となく憶測できても使わない単語だし。

一言目から世間ズレしているのでは会話にならないぞ。
妖怪幽霊チョンコの類
0436-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:23:21.01
会話にならないのは承知の上ですが
エロ吉より何倍も悪質なキチガイ荒しが居ることを、利用者に認知させる事が出来ればおk
0437-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:52:23.37
特定コテに対する叩きスレが継続的に書き込まれる場合
注意して観察していると、そのスレ(あるいは板)でそのコテ名は
その粘着的継続叩きスレの中「だけ」にしか存在しない場合が殆ど
という事
0438-7.74Dさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:52:26.89
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

M3VNZ
0439-7.74Dさん
垢版 |
2018/06/19(火) 07:13:03.01
眼鏡市場のちからくレンズって、単なる中近じゃないのかい?
0440-7.74Dさん
垢版 |
2018/06/23(土) 08:06:36.48
遠近両用じゃなくて中近両用メガネがほしい
パソコンしながら手元の本や資料も見れるように

中近両用を使ってるかた教えてください!
0441-7.74Dさん
垢版 |
2018/06/26(火) 17:00:57.08
>>440
その用途なら、中近じゃなく近々だよ。
今、近々使っているけど、PCも読書もこれでいけている。近々だと安いレンズでも歪みが
少なく、快適だよ。
0442-7.74Dさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:58:07.50
まだ老眼が軽い(裸眼で近くがよく見える)場合、近々じゃなくて、単焦点近距離メガネ(1メートル先くらいがよく見える)でも大丈夫かな?
0443-7.74Dさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:40:17.30
軽度近視なら裸眼で近くがよく見えるのは当たり前じゃね
0444-7.74Dさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:29:55.94
>>442
自分も近視で老眼

近距離用というわけではないが、
単焦点で、0.8に合わせてもらって超快適
仕事がIT系
大きいマルチモニタで一日作業なので遠近ではつらい
日常生活も特に不便はないのでもっと老眼が進むまではこれでしのぐ
0445-7.74Dさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:58:14.12
>>443
ちゃうちゃう
軽度老眼+近眼なのだ

老眼鏡は+1.0でもクラクラして合わない
しかしいままで使っているメガネやコンタクトでは近くが見づらい
コンタクトの上から安い+1.0老眼鏡をかけると近くがよく見える
メガネのときは、近くを見るときはメガネを外してる
0446-7.74Dさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:58:58.37
>>444
参考になる
単焦点で度数がゆるい眼鏡というのもありだね
0448-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:26:18.58
今遠近ADD2.0を使用で合ってはいるのですがもう1つ作ろうと検討中です
でも遠くを見ることはほとんどなく車の運転も新しい方ではせず
といって中近では不便
今の設定そのままでEPのみを少しずらす=近めにするということは
あり?やらないほうがいいでしょうか?
ちなみに50歳で片目白内障のレンズ
ただ視力は.9出てて乱視はほぼなしです
0449-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:31:20.53
448です
よく見たらPert8も?よくわかりませんがageさせてもらいます
447は私ではないです
0450-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:38:24.74
そんなときは汎用遠近
0451-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:51:42.47
>といって中近では不便

なんで不便?
0453-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:56:59.85
眼鏡買うとレンズ使用?仕様?カードなんてついてくるんですか?
ケースと眼鏡拭きしか無かったけど
0454-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:19:56.84
レンズメーカーによる違いでもあるのかな。
最近遠近両用メガネを買ったが、メーカーのカードが付いてきた(HOYA製レンズ)
0455-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:09:02.81
メーカーによって違う HOYA系は付いてくる
それよりレンズ袋貰ったほうが情報としては細かいけど
0456-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/20(木) 20:13:56.26
メーカーによるんか…
0457-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:58:45.20
今どきレンズ袋を客に渡さないメガネ店なんてあるんか
0459-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:57:34.50
眼鏡市場でも愛眼でも渡されたな、レンズ袋。

メガネスーパーは渡されなかったし、個人店で作った時も渡されなかった。
0461-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:03:48.11
メーカーが販売店に納入する際に入れる紙の袋のことじゃない?
レンズの規定値?が印刷されているやつ。
いままで眼鏡市場、愛眼、和真で買ったことあるけど、全て袋をくれたよ。
0462-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:09:27.52
>>454だが、HOYAのカードと一緒に
レンズの説明書とレンズの仕様(度数や加入度など)をプリントした紙も渡された。
(説明書に紙を留めてある)
レンズの袋をそのまま渡される場合もあるのか。
0465-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:12:48.75
俺は金色
レンズはウェルナ
0467-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:18:04.77
このスレ、気違いがいるんだな
0468-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:38:29.72
>>464
カードの色はグレー(正確じゃないかも)
レンズはサミットプロML(ガラス)
0469-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:48:22.16
part6とpart8があるけど、
part8が荒らされて読むに堪えないからこっちにしようか
0470-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:33:45.79
>>466
曙橋で3万円
0471-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:50:16.99
こないだ愛眼で作った遠近は、セイコーオプティカルのベーシック1.60 -2.00
フィリピン製
0472-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:51:33.12
東海光学の遠近を扱っているJINSって、どこですか?
0473-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:31:26.58
>>470
改めてサンクス
レンズ屋さんですか
ネットで評価の高い店がウェルナ薦めるってことは、本当に良いレンズなんでしょうね
>>468
ガラスの累進って生産量少なそうだから、安くならないイメージがあります
0474-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:32:38.58
安くならないのはしかたがないが、硝材や設計の進歩が遅い(停まる)のは困るな。
高アッベ数のガラス累進を切に望む。
0475-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:47:07.23
>>472
地域による
店か本部に確認するしかない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況