X



☆乱視総合スレッド part5☆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0298-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:16:10.83
S-4.00 C-1.00 Ax180

だと、横長レンズでも上下左右が同じ厚さになったりするということか?
0299-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:25:01.47
上下方向が厚くなるのではないか?
左右は-4、上下は-5ということだろう。
0300-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:35:18.82
>>295
池沼
0301-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:12:38.85
強度近視故1D程度の乱視を意識したことがない・・・
つまり乱視のせいでよく見えないと言う意識がない。
たしかに真円のはずのものが横長に見えるなと思うことはあるけど、
脳の方で補正してるからでしょうね。
眼鏡レンズのゆがみも慣れちゃって補正していますから。
0302-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:46:34.08
乱視人間は自分の眼鏡レンズがどうなるのかも知らないんだ。
0304-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/06(月) 10:24:25.03
>>301
近視で-7.0とかだと乱視-1.0は誤差範囲くらいに感じたり?
それが近視-2.0の乱視-1.0だと乱視の影響が大きいのだろう?

乱視は星が2つに見えるんだよな。
0305-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/06(月) 10:25:39.22
>>290 に誰か答えて!

乱視度数もコンタクトよりメガネで2割増しなのか?
0307-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:04:28.24
>>306
距離次第で何割増しか決まるのは分かります。
それは近視度数だけでなく乱視度数も同じですか?
0308-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/07(火) 08:18:17.43
>>307
これは失礼いたしました。
そこまでご存知でしたら
これ以上は釈迦に説法ですね。
0309-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/07(火) 08:41:31.39
あぁ、乱視度数も近視度数と同じく距離で何割増しか決まるな。
0310-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:18:59.15
>>304
-9Dだから裸眼じゃ星が見えない。
でも近視の度数を矯正したら、あとは同じ条件じゃないのかな。
0311-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:57:40.04
保守age
0312-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:43:46.02
乱視右2.25 左1.25 って眼鏡屋の検眼で言われたけどどうなのよ?
乱視って言われたの初めてで訳が分かりません
0313-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:13:16.66
>>312
すごく大雑把に言うと、縦と横とで近視(あるいは遠視)の度が違う目、
ということ。数字は、その度数の差。
実際は縦横の基準が若干傾いていることが多く、
それを表わす角度(乱視軸、Axix)の数字が付く。
0315-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:41:52.31
>>313
ありがとー
さっきまでスマホで簡易検査していました
結果、ヤッバ
左目は検眼してもらったとおり多少の濃さあり
右目縦線が斜めが濃く他の線がうっすw
数値にウソはなかったです 、ちょっとショック

余談なんですけど
先天赤緑色覚異常です
神は自分の眼に何をしたい??
まあ全盲の人がいるわけなんですけど……………
0316-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:06:32.57
C-3Dなんやが、これって悪い方?
0317-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:52:28.23
>>316
軽度と中等度の境目。裸眼0.1くらい?
0318-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:20:59.67
>>317
それはSが-3Dの近視の場合。
乱視は2D越えたら強度。
0319-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:51:28.00
右と左の乱視の度合いが違う場合どういう注意が必要ですか?
0320-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:12:39.92
近視が-8.75D、乱視が-1.25D、遠近の加入が+2.5D
これは強度近視、中程度乱視、強度老眼というのでしょうか?
これでは遠くは1.0ぐらい見えるのですが、
パソコンができないので中近が必要です。
0322-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/09(日) 14:14:27.82
>>321
右は軽度近視+強度乱視(近視性乱視)
左は中等度の混合性乱視
どちらも軸は180度に近いのでほぼ直乱視
0323-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/09(日) 14:45:55.42
>>322
解説ありがとうございます
なにせ初めてだったものでハイ
丁寧な説明誠に申し訳ないです。
0324-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:40:13.22
前から不思議でならないんだが、こんなこと聞いて答えていったい何か役に立つのか?
病気と違い、度数は単に現在の屈折度数を表しているだけで、他人は数値から想像するしかないが、見え方は本人が一番よくわかっている。
軽度とか強度とかも単に何度から強度と呼ぶというだけで、中度から強度になっても別に何かが変わるわけでもない。
「あなたの眼は軽度近視+強度乱視(近視性乱視)です。」
「解説ありがとうございます。」
いったいこいつらは何をやっているのか?
一人で自演しているのではないかという気さえするが、こんなことを一人で書き込んでいるのだとしたら、まさにメガネ板に多いといわれる木違いだろう。
0325-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:13:53.53
これオートレフの紙だよな?
個人セルフ測定でもあるまいに何故そこで聞かなかったのか
0326-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:24:53.71
うるさい野郎だな
もう聞かないよ
何を偉そうに言ってるんだ
0327-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:25:56.31
ここも自演でつぶれる
0328-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:29:02.39
大体ちゃんとした日本語解らないチョーセン人だろ。
木違いというのはチョーセン語なんだろ。
0329-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:34:38.93
>>324
単純に普通の人の差と聴いた事のない単語
眼は今まで良かったし
徐々に悪くなっていったのでその差が分からない
あと眼科に行った方がいいと言われたけど
町屋の眼鏡屋だったので信憑度合い
等々。

>>325
時間が限られていたのと
眼科へ行けの腰砕け解答

オートレフすら知らない
なにせ眼は良かったので乱視など無縁だと思ってた
実は人間少なからずあるのな
それもこの度、分かったこと

ここだと疑問、検索内容がチェーン的に得られる


諸事情ってものがある
0331-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/10(月) 02:20:55.95
近視は自覚症状が解りやすいと思うけど
乱視はよく解らない
乱視だけの人は解るのだろうけど
私など強度近視(-8D)に紛れてしまっている。
今度眼鏡屋さんで乱視度数無しのテストレンズで試させてもらおうかな
相手してくれるかなあ
0332-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:34:02.64
>>330
ハイパー自演マンお前
0334-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/10(月) 09:21:22.71
>>331
今ほど乱視用ソフトが普及していなかった頃に
普通のソフトのテストレンズを装着してみて、近視成分が完全矯正されたが
矯正視力0.1いくかどうか自分の乱視の酷さに絶望した。
で、高価な乱視用ソフトを買って付けたけど、ハードに比べたら全然見えなかったww
0335-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:50:39.33
>>334
そういえば、ワンデーは乱視無しレンズ使ったことがある。
1.0まで視力出ていたなあ。
眼鏡の乱視度数は-1D程度なんだけど、
レンズの近視度数を強めにして乱視をカバーするなんてできませんよね。
-1Dって決して極弱の乱視じゃないですよね?
0336-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:11:33.62
>>335
1Dまではギリギリ弱度。近視を強めにして乱視矯正の代用にすることはあるようですよ。
0337-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/10(月) 20:05:31.00
>>333
ハイパー自演マン
0339-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:01:29.61
>>336
ありがとうございました。乱視1Dは弱いグループですか、わかりました。
近視、乱視で調整しながらということですね。
眼鏡の乱視度数は-1.25Dから-0.75Dまで作るたびに変わってます。
結局ワンデーも右目だけ0.75Dの乱視入りにしたのかな。
右目の方が近視度数もー1D強いのでこれで左右バランスをとると言われました。
乱視矯正は難しいのですね。
0340-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:04:42.01
割り込んでしまい申し訳ない
近視は強度だと度の強い眼鏡をかけてかっこ悪いけど、
1.0ぐらいは矯正できるから良いのですよね。
乱視に関しては私も-1Dぐらいなんだけどやっぱり影響がわからない。
乱視生活の苦労を知りたいです。
0341-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:48:43.53
>>338
ハイパー自演クソジジイだっつってんだろうが
0343-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:40:04.98
ZoffかJinsのレンズ込みでも安いところで作ろうと思っていますが
眼科で処方箋を作ってもらえばちゃんとしたレンズにしてもらえますよね?
フレームは壊れたり錆なければ地味な黒縁で十分です
眼鏡つくったらまた眼科で検査してもらいます
0346-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/15(土) 01:34:17.97
>>342
ハイパー自演クソジジイハイパー自演クソジジイハイパー自演クソジジイハイパー自演クソジジイハイパー自演クソジジイ
0347-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/15(土) 01:36:06.79
コンタクトレンズを別のレンズに変えようか検討中です。
今まで使っていたのは『ワンデーアキュビュートゥルーアイ』で
1ヶ月分で5800円です。左右で視力が違うのでレンズの度も異なります。

しかし、不良品が多くて、主に右目のレンズに切れ目が入っていて見え方がおかしくなります。
特に夜間のヘッドライト等の光源や光の反射が
二重に見えます。

さらに、乾燥する時期やゲームをするとどうしても瞬きの回数が減るので
すぐにレンズが乾燥して視界が悪くなって困ります。

前に1ヶ月分のレンズを購入する際に眼科で指摘すると
不良品のレンズの数から5日分のレンズを無料で付けてくれました。
質問は以下になります。

『ワンデーアキュビュートゥルーアイ』から
『ワンデーアキュビューオアシス』に変えようかと思ってます。
このレンズはどうなのでしょうか?
値段は1ヶ月分でいくらですか?

今は前のレンズは使いきって、無料で付けてくれたレンズだけ残っています。
前に購入した1ヶ月分のレンズはまだ開封していません。
眼科で、オアシスのテストレンズだけ貰って試してみて、購入する際は
未開封のレンズを返品、返金は可能ですよね?

また既に開封して、何個か使用した場合はどうなるのでしょうか?

よろしくお願いします。
0348-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:39:38.41
>>339 >>340
私も1D程度の乱視なのだが、眼鏡屋さんで乱視度数を入れなかったらどうなるのか尋ねた。
視力は0.8ぐらいは出るし、1.0も見える指標はある
周辺の見え方もそんなに支障はないが、1日経つとかなり疲れる
だそうです。
0349-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:38:20.08
自分が乱視なのに影響がわからないから乱視生活の苦労を知りたいとか、
自分も乱視だが眼鏡屋さんでこう言われたとか、
どう考えたっておかしいだろ。
本当にメガネ板って頭のおかしい奴らのすくつだな
0350-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:41:15.83
徐々に乱視になっていくと正常な視力との差が分からないんだよ
通常より眼が疲れていてもこんなものかと
乱視の眼鏡をかければそんなこともないのに
だから敷居の低い眼鏡屋で今現在の眼の状況どりあえず聞いてみるんだよ
最近なんとか見辛いなって

そのくらい分かれよアホ
0351-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:17:21.56
>>350
正常との差なんて全くどうでもいい話。
乱視を矯正しても空間が歪んで正常になるわけではない。
そうならないものと比較しても意味がない。
そして乱視になればどうなるかは眼鏡屋より本人の方がよくわかっている。
慣れてしまってわからないのなら慣れればわからなくなる程度ということ。
腹が痛くて病院に行ってどのくらい痛いでしょうかと聞くようなマジキチ
0352-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:38:15.21
>>351
「正常との差なんてどうでもいい話」
バカかこいつ
0353-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:01:04.08
>>349
「どう考えたっておかしい」はあんたの意見
ただそれだけ
>>350
全員解らないものかい?決めつけじゃない?
違いが判るからいろいろ話が出てきていると思う
>>351
正常との差を知りたいから質問が来ているわけで
あなたのどうでもいいと言うのも一つの意見だろ
キチガイとかバカとか言うと跳ね返ってくるよ
0354-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:10:20.44
なに1人事言ってんだこいつ
0355-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:37:12.77
おかしい回答があるって言ってるだけだろ
同意できるよ
0357-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:48:56.87
349から351なんて同一人物じゃないか
決めつけと思い込みがひどいから誰かが諭しているんだろ
354もおなじやつだね
くだらない言い争いは止めてくれ
0358して
垢版 |
2018/09/17(月) 18:52:21.55
他のスレにもいろいろぶち壊し屋がいるよ
エロ吉とかという人物の手口がまさに354
ちょっと反論すると相手をきちがいとわめきちらして
自分を正当化する
0359-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:40:24.49
まあ
0360-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:42:49.83
349以下のぶち壊し屋がいなくなることを祈る
0361-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:44:33.64
どんだけ神経質やねん
0362-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:47:06.59
ここ無署名だけど一応公の場だ。
ばか、あほ、きちがいなんていうよりは、
お考え間違ってます、勘違いしてませんか、誤解と思いますが
理論がちょっと違っていると思う、なんて言えないかね?
ムリだろうな、偏狭な人の発言だから
0363-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:49:38.47
どんだけ無神経なんだ
0364-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:55:06.53
>>362
ここも日本語が不自由なチョーセン人に占拠されたということかな。
0365-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:58:25.81
354は関西のチョーセン人か
よく解るよ
0367-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 06:37:12.58
ここの書き込み2〜3人だろw
0369-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:14:46.40
自演ジジイがまず一人
0370-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:19:56.57
自演と自己紹介するやつまず1人
0371-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 04:23:40.34
自分の昔の眼鏡度数を見たら、
近視-3D乱視-0.25Dなどというのがあった。
こんな弱い度数の乱視なんてあるのか?
0372-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 05:56:00.89
>>371
乱視度数って眼の度数かレンズの度数かわからないがあるに決まってるだろ池沼
乱視はいきなり10Dから始まるとでも思ってるのか池沼
レンズの度数もあるからそう書いてあるんだろうが池沼
おまえのために普通ない特別製のレンズを作ったとでも思っているのか池沼
しかしレンズが0.25Dなら眼の乱視度数はほぼ間違いなくもっと強い
眼の乱視度数が0.25Dなら普通は乱視矯正はしない
わかったか池沼
0373-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 07:54:33.65
>>372
なーろーばーろーてやんでーべらんめー
すっとこどっこいおとといきやがれ


って言われたら嬉しい人?
0374-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 16:13:24.23
>>372
口ぎたない野郎だな。
最後の2・3行だけは役だったよ、ありがとう
0375-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:22:59.74
コンタクトで見えてる自分と眼鏡で見えている自分は
どっちが他人から見られている自分に近いんだろう?

コンタクトだとアイメイクメイクも普通で奥二重で可愛く見える
眼鏡だと、虫眼鏡で拡大したかのように二重も厚くアイメイクが濃すぎてくどい目で化粧しすぎに見えてギョっとする

ようは眼鏡のほうが良く見えていて拡大しているように見えているんだけどこっちが真実?
0377-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:54:15.10
乱視が酷いが眼鏡を外して夜の信号を見るとぼおおんと見えるな
0378-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:34:18.53
乱視もあるが強度近視なので花火に見える
0379-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/07(日) 02:43:06.46
>>375
近視の人は眼鏡をかけるとものが小さく見えると皆思うが、
実は裸眼では正視の人より大きく見えているのが眼鏡で元に戻るだけ
と聞いている。
遠視の人は逆になるのでは無いだろうか?
0380-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/07(日) 09:05:31.29
>>379
軸性近視なら焦点距離が長くなってるから光学的にはそうなんだけど、
カメラの場合でも、像を感知するフィルムやイメージセンサの大きさによって
同じ焦点距離のレンズが望遠になったり広角になったりするからね。
ヒトの眼でも、網膜側が引き延ばされて明視出来る範囲が正視眼と変わっていれば
話が違ってくるかと。
0382-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:32:20.25
何キレてんだこいつ
0383-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/08(月) 05:32:11.42
こいつって誰だよチョン
0384-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/08(月) 12:48:38.76
交換レンズを並べて萌えてるようなカメラヲタでもなきゃ、
レンズは焦点距離が長いほど望遠(狭い範囲が大きく写る)になるとかの
基礎知識はないだろうからなあ。
あと光学的な像を受けるフィルムやイメージングセンサが小さいほど
同じ狭い範囲が画面全体に拡大されて写るから、結果的に望遠になる。
0385sage
垢版 |
2018/10/08(月) 19:04:02.93
フレームで縁取られることで錯覚で大きく見える効果もあるし、複雑だね
0386-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:08:30.36
>>383
何キレてんだこいつ
0387-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:44:03.34
>>379
両目共に乱視と近視だけど、要は>>375で言うと眼鏡で見る自分が真実ってこと?
0388-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:11:25.73
天地反対に見えるメガネかけてしばらく生活したら脳が順応して普通に見えるようになるらしい。
光学系は歪みがなくて焦点さえ合わせられればあとは脳がなんとかするから、
どの大きさが正しいかとか無意味。
0389-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/09(火) 14:01:32.68
>>386
人様にこいつって誰だよ
あっ、産まれが隣国な………納得
0390-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:20:50.17
この延々と粘着してくる気違いはなんなん?
こいつって言われたのがよほどトサカに来てるのか「こいつ」
在日の思考はわからん
0391-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:21:47.80
あーわかったこいつ
この特定ワードでこいつがキレてる様子から統失か「こいつ」
こいつきめえこいつ
0392-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:26:30.91
なんか変な荒らし湧いちゃったな

こいつって言われると発狂し始めるのかw?

自分より知識を持ってる他人が憎いらしい
ただの嫉妬雑魚
0393-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:42:27.52
こいつ池沼と命名しよう
こいつ糖質でもいいぞ
0395-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:03:50.71
>>391
くだらん固定観念 小学からやり直せ
0396-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:05:09.21
あなたがを言えないクズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況