+− フィッティングスレッド パート2 −+

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1-7.74Dさん2014/08/25(月) 00:28:47.73
引き続き語ろう

2-7.74Dさん2014/08/25(月) 17:59:12.80
('仄')パイパイ

3-7.74Dさん2014/08/26(火) 20:46:51.02
家の近所の愛眼にかわいい眼鏡っ娘の店員が入ったんだけど、
今日フィッティングしてもらったらすごく丁寧にやってくれたよ。
あの舌っ足らずな話し方といい、小柄で腰がくびれた感じといい、
フィッテングで指が耳に触れる度にゾクゾクしたよ。
あんなに気持ち良いフィッテングは人生はじめて。

4-7.74Dさん2014/09/06(土) 13:54:43.09
ちょおキモいのいた(|| ゜Д゜)

5-7.74Dさん2014/09/12(金) 16:26:56.48
過去スレのアドレス貼って

6-7.74Dさん2014/09/12(金) 21:18:03.98

7-7.74Dさん2014/09/18(木) 18:24:56.13
>>6
遅くなったけどありがとう

8-7.74Dさん2014/12/01(月) 03:01:45.32
あまりにも話題が無いし、前スレの情報がすごく役に立つので転載

********** 以下、前スレから **********

フィッティングが単純に良い悪いと書いているだけではあまりにも抽象的で
役に立たないので、簡単なテンプレートを作った
とりあえずはこれに従って各自情報を提供していく形にしてみようと思う

テンプレート

店名(チェーン店名):
使用フレーム:メタルフルリム、メタルハーフリム(ナイロール)、セルフルリム、セルハーフリム、ツーポイントなど

1.プレフィッティングは行ったか?:
2.レンズを削り出す前のアイポイントの設定は適切か?:
3.フルリムタイプの場合、フレームにはめ込んだ後のレンズの歪みを確認したか?
4.フィッティングはきちんと行ったか?
 A.角膜頂点間距離は12mmになるように測定・調整を行ったか?
 B.遠用メガネの場合、傾斜角は10度になるように測定・調整を行ったか?
 C.遠用メガネの場合、アイポイントはデータムラインより1〜2mm上の位置になったか?
 D.モダン(先セル)の屈折点を耳の後ろ側の適切な位置に設定したか?
 E.モダン(先セル)の落ち込み角、折れ込み角は適切に設定したか?
 F.テンプルはリンパの分岐点を圧迫していないか?

9-7.74Dさん2014/12/01(月) 03:02:31.75
上記テンプレの具体例

店名(チェーン店名):JINS
使用フレーム:セルフルリム(アセテート)

1.プレフィッティングは行ったか?:
○レンズを削る前にテンプル+モダン(セルフレームなので一体)の調整を行ってくれた

2.レンズを削り出す前のアイポイントの設定は適切か?:
○データムライン+2mmに設定してあった

3.フルリムタイプの場合、フレームにはめ込んだ後のレンズの歪みを確認したか?
Xそもそも店頭に歪み計が設置されていないかも

4.フィッティングはきちんと行ったか?
 A.角膜頂点間距離は12mmになるように測定・調整を行ったか?
 X全く測定せず、気にもしていなかった
 
 B.遠用メガネの場合、傾斜角は10度になるように測定・調整を行ったか?
 X全く測定せず、気にもしていなかった
 
 C.遠用メガネの場合、アイポイントはデータムラインより1〜2mm上の位置になったか?
 △セルフレームで鼻パッドの調整は全く行っていないが、たまたまその位置になった
 
 D.モダン(先セル)の屈折点を耳の後ろ側の適切な位置に設定したか?
 ○きちんと状態を確認した後、ヒーターで適切に曲げてもらえた
 
 E.モダン(先セル)の落ち込み角、折れ込み角は適切に設定したか?
 ○きちんと状態を確認した後、ヒーターで適切に曲げてもらえた
 
 F.テンプルはリンパの分岐点を圧迫していないか?
 △元々のフレーム形状が圧迫していなかったが、場合によってはこれも調整してくれたかも

10-7.74Dさん2014/12/01(月) 03:03:13.02
上記報告の続き

JINS総評

激安店ではフィッティングはなにもしてくれない、というイメージがあるが、自分が行った
JINSの店舗ではプレフィッティングを含め、割としっかりやってくれたと思う。
もちろん、レンズ歪みを全く確認しない、角膜頂点間距離や傾斜角を全く見ない、といった
大きな欠点はあるが、少なくともテンプル、モダン部などの調整のしやすいセルフレームだと
専用のヒーターを使って一応はきっかりやってくれる様子。

11-7.74Dさん2014/12/01(月) 03:06:18.00
別の報告例

店名(チェーン店名):眼鏡市場
使用フレーム:メタルフルリム(フロント及びテンプルはチタン)

1.プレフィッティングは行ったか?:
 X以前累進多焦点を作った時にはしっかりやってくれたが、単焦点の今回はまったくしてくれなかった
 
2.レンズを削り出す前のアイポイントの設定は適切か?:
 △プレフィッティング無しだけど、オーソドックスなデータムライン+2mmの設定にしてあった
 
3.フルリムタイプの場合、フレームにはめ込んだ後のレンズの歪みを確認したか?
 ○店に歪み計が常備してあり、それで確認は取ってくれた
 
4.フィッティングはきちんと行ったか?
 A.角膜頂点間距離は12mmになるように測定・調整を行ったか?
 X測定や調整は一切無し
 
 B.遠用メガネの場合、傾斜角は10度になるように測定・調整を行ったか?
 X測定や調整は一切無し
 C.遠用メガネの場合、アイポイントはデータムラインより1〜2mm上の位置になったか?
 △受け渡しの女性店員はフィッティングを全く何もしてくれなかったが、デフォルトの状態でその位置にはなった
 
 D.モダン(先セル)の屈折点を耳の後ろ側の適切な位置に設定したか?
 X調子はどうですか?と聞いただけで、触るどころか全く見る気すら無し
 
 E.モダン(先セル)の落ち込み角、折れ込み角は適切に設定したか?
 X調子はどうですか?と聞いただけで、触るどころか全く見る気すら無し
 
 F.テンプルはリンパの分岐点を圧迫していないか?
 △何も調整してくれなかったが、デフォルトでテンプルがカーブしていため問題無し

12-7.74Dさん2014/12/01(月) 03:06:53.54
上記報告の続き

眼鏡市場総評

以前累進多焦点を作った時にはプレフィッティングもフィッティングもすごく丁寧にやってもらえたが、
単焦点を作成した今回はフィッティングは全くやってもらえずガッカリだった。
ただし後日まつげが当たるから調整してくれ、と店舗に行ったらその時は店長さんらしき人がすごく
丁寧に調整してくれたので、結局は店員さん次第らしい。
これから行く人は最低でも男の社員さんに担当してもらうようにした方が良いと思う、最初の購入の時も
受け渡しの時も。
女性の店員は全くの役立たず。

13-7.74Dさん2014/12/01(月) 21:46:27.02
>>8
良いね
フィッティングの良し悪しの客観的な目安としては最適

14-7.74Dさん2014/12/18(木) 22:44:59.12
すごく勉強になるスレだなあ

15-7.74Dさん2014/12/20(土) 15:03:09.09
フィッティングって言葉を適当なイメージでしか捉えてない人には
このスレの内容は勉強になるね

16-7.74Dさん2014/12/21(日) 01:16:27.08
r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! すでにリーチかけられているの知ってるか
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|  静岡県のコンタクト会社に来年潰しの摘発が入るかもと情報が流れてるぞ
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ ♪♪♪    会社所在地は沼津か静岡か。小さい会社と大会社どちらを潰すのか 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/   自ら手を引いて事業やめないと潰されて逮捕されるぞ
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"

「レーシック手術で後遺症」で患者12人が提訴したな。次はコンタクト会社社長を医療法違反で吊し上げる番らしいぞ。法律違反で逮捕まで持ってくかもしれんぞ。
会社所在地は沼津か静岡か。今回は本気で潰すのか〜それとも洒落に留めて猶予して見逃すのか〜。 本気でちくれば確実に潰されるぞ〜 確実にコンタクト会社は消えるぞ〜 社長のお前は最高にヤバイことになるぞ〜
コンタクト会社経営してるやつは低脳が多いから危機を把握してないようだ。うひょうひょうひょ。そのうち楽しいことがおこるぞ〜
弁護士に相談しても無駄だ。違法が合法に変わることは絶対ない。場合によっては医療法違反指摘逃れの対策をアドバイスした弁護士もコンタクト会社経営者と同様に本気で医療法違反で刑事告発するぞ。
弁護士たるものが法律違反行為に手を貸したり、違法のカムフラージュの手段や指摘逃れの方策をアドバイスしたらいかんぞ。違法の証拠は掴みリーチは既にかかっているぞ。
小さい某コンタクト会社のほうは弁護士がどんな指摘・摘発逃れとうけとられる指示を出しているか情報もすでに漏れているぞ。法が絡んだときはお前のコンタクト会社の最後だ。

17-7.74Dさん2014/12/30(火) 16:36:23.23
>>15
単に掛け心地のことだと思い込んでたが、実は全く違ってて
医学的というか光学的なことが絡んでるんだな
勉強させてもらったわ

18-7.74Dさん2015/01/01(木) 02:30:19.95
>>17
そういうこと
レンズを光学的に正しい位置に合わせるのが本来のフィッティングの主目的だから

19-7.74Dさん2015/01/02(金) 17:04:30.04
>>18
たしかにそれは言えてるな
レンズは目に対して特定の位置にあることを想定して設計されてるから
そこから外れると設計からは全く想定外の見え方になる

20-7.74Dさん2015/01/03(土) 22:41:51.27
傾斜角がズレるだけで、乱視無しのレンズでも勝手に乱視補正が入ったりする
だから素人フィッティングはものすごく危険

21-7.74Dさん2015/01/09(金) 03:31:21.34
>>20
それを知らずに自分で適当にフィッティングもどきをやっちゃって
見え方が悪いのはレンズのせいだ、とか騒ぐバカも時々いる

22-7.74Dさん2015/01/15(木) 20:03:33.64
いるよな、フィッティングなんて自分でできるって粋がるド素人のバカってw

23-7.74Dさん2015/01/20(火) 20:49:03.89
鼻が結構曲がってんだけど鼻当て寄せるしかないんかこれ?

24-7.74Dさん2015/01/20(火) 21:05:21.20
平面に置いた時にガタツキがあるのに渡す店員なんなの
結局家自分で調整する羽目になる

25-7.74Dさん2015/01/21(水) 00:39:24.29
>>24
店員にそう言えば良いだけ
本当に問題があるなら直してもらえるし、フィッティングの都合でそうなっているのなら
きちんと説明がある

26-7.74Dさん2015/01/23(金) 01:13:39.98
だよね

27-7.74Dさん2015/01/23(金) 15:44:12.79
ツインパットにしてみた
目と目の間が鼻に乗るようになるからセルフレームみたいなフィーリングになる
私は好きです

28-7.74Dさん2015/01/25(日) 00:11:45.07
>>27
ズレにくいし調節もしやすいから、これから流行りそうだね

29-7.74Dさん2015/01/27(火) 03:48:04.97
フィッティングのスレなのに、せっかくの>>8が使われてないな

やっぱ素人がフィッティングを語るには限界があるってことなんだな・・・

30-7.74Dさん2015/02/01(日) 21:20:19.24
みんな知ったかばっかで、>>8に書いてあることすら理解できないようなド素人が多いんだよ

31-7.74Dさん2015/02/16(月) 14:49:42.05
確かにそうなんだろうな
他所の関係ないスレでは偉そうに自己流フィッティングについて語るやつでも
こういう専門スレには絶対に来ないのが良い証拠

32-7.74Dさん2015/03/13(金) 05:54:46.05
これからは客もフィッティングの基礎知識くらいは身につけておくべき時代

33-7.74Dさん2015/03/13(金) 10:10:57.97
基礎知識を持っていてもそれを店員に言うとハテナ顔かコイツめんどくせーって顔される件について

34-7.74Dさん2015/03/17(火) 21:59:19.18
ここの影響か、セミフィッティングがインチキでプレフィッティングが正しいみたいな事を語ってた偉人がおったな

35-7.74Dさん2015/03/17(火) 22:10:37.85
どちらの言い方もあるにはあるが、普通はプレフィッティングって言うな
セミフィッティングなんて言葉を使うのはよほどのお爺ちゃんくらいだろ

36-7.74Dさん2015/03/18(水) 07:45:03.10
そをなんだよ、俺じいちゃんなんだよ

37-7.74Dさん2015/03/27(金) 02:55:25.68
>>32
賛成

38-7.74Dさん2015/03/30(月) 06:37:16.09
確かにいつまでも店員にお任せではいかんよな

39-7.74Dさん2015/03/30(月) 07:44:10.24
耳が動く人はどうフィッティングしたら良いんだろ
耳が前後に動くので耳の引っかかりが良いメガネ(セオリー通りのフィッティング)だと
耳を後ろに引いた時にクリングスがストッパーになりテンプルが前にズレる。
それを繰り返してる内にメガネはどんどん落ちてくる。。。
耳が動くとクリングスと耳の接点の二等辺三角形の二辺の長さが変化するんだよ。
ストレートテンプルのように少しテンプルを伸ばして
耳の動きにメガネが連動しないようにすると解決するだろうか?

40-7.74Dさん2015/03/30(月) 07:50:31.93
>>39
ストレートテンプルのフレームを使えば全て解決する

41-7.74Dさん2015/03/30(月) 07:54:06.02
>>40
つまり普通の眼鏡でも耳の動きにメガネが連動しないように
ややストレート気味にするのがコツってことだよね?

42-7.74Dさん2015/04/06(月) 01:03:23.76
傾斜角が狂って乱視補正が入った時は気持ち悪くて吐き気がした

43-7.74Dさん2015/04/13(月) 02:18:35.46
乱視じゃないのに乱視補正が入ると視界がぐわぁーってして
確かに気持ち悪くなるよね

44-7.74Dさん2015/04/14(火) 18:17:53.24
傾斜角の狂いはそれだけ目にとって危険だということ

45-7.74Dさん2015/04/18(土) 23:15:18.25
度数が高い人ほど、傾斜角のフィッティングはシビアにやらないと
大変なことになるよ

46-7.74Dさん2015/04/25(土) 14:10:20.22
567 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 11:13:02.29
>>566
調整幅が広い素材のメガネでも調整するのはまずクリングス、次にヨロイ部分、そしてモダン部分。
これらの部分も全てウルテムやTR90の場合は確かに調整できずフィットは素材の弾力性頼みになる。
しかし、クリングス部分やモダン部分は調整可能な別素材を使う事が多いので
そうなると違いはヨロイ部分の調整の可否だけということになる。

βチタンは一般的にはテンプル部分にしか使われず、
ヨロイやクリングス部分など調整が必要な箇所は殆どチタンが使われている。
稀にモダンまでβチタンの弾力性頼みのメガネもあるがその場合は当然モダンの調整は不可。
セルフレームでもクリングス一体型の場合はクリングス調整不可能。

568 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 11:26:57.87
ヨロイが調整不可だとレンズの傾斜角の調整ができない
ま、これはTR90やウルテムに限られた話ではなくセルフレームも殆ど調整不可能だが

569 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 11:33:07.51
つまりフィッティングに拘る人はJINSでもメタルフレームで
クリングスの調整幅の広いのを買っとけば問題ない
逆に言えば、個人店の商品でもセルフレームのフィッティングは殆どできない
クリングスがリムと一体のセルならせいぜいモダンを曲げる程度
クリングスを削り取って金属のクリングスを付ける店も稀にあるが
当然デザイン性まで変わる

47-7.74Dさん2015/04/29(水) 21:39:31.25
左はどこに鼻当てが当たっても平気なのに右はどこに置いても筋肉刺激されて辛い
多分一回鼻折ったせい

48-7.74Dさん2015/04/29(水) 23:33:26.41
>>45
見え方に影響を与えるほどひどい状況の場合には
計算で補正をする場合もある

49-7.74Dさん2015/08/20(木) 12:31:19.19
全然盛り上がらないってことはみんな不具合のあるメガネをかけているんだろうな
JINSなんかの薄利多売メガネ店が増えたおかげで調整しないのが当然という
風潮が販売店側にも購入者側にも広まってきた。

50-7.74Dさん2015/09/25(金) 13:06:11.42
>>9-10
プレフィッティングしてるJINSの店舗あるんですねぇ?
どの店舗もいい加減なフィッティングをしてると思うんですが……。
もし本当ならどこのお店か教えてほしいですね

51-7.74Dさん2015/09/29(火) 02:48:29.72
>>50
名古屋の大須店ならきちんとやってくれることで有名

52-7.74Dさん2015/10/15(木) 05:57:39.33
>>39-41
耳が動くときは耳の周りの皮膚も一緒に動くんだから
ストレートテンプルにしても同じことでは?

53-7.74Dさん2015/10/17(土) 15:11:10.96
単焦点、遠用の眼鏡(近視矯正用の眼鏡)を作ったのですが
眼科の処方箋がある場合だと
プレフィッティングや、レンズ作成前のアイポイントの確認などはしないものなんでしょうか?

地方在住者なのですが、セレクトショップで注文したのですが
いわゆるプレフィッティング的なことがなかったので、少し不安になり、投稿しました。

一応、そのお店でフレームを選ぶ際、お店の方(フィッティング担当の方)が、かけた状態を目で確認はしてくださっていたと思います。
ぐらつきも少なく、レンズ幅も45と小さいものだったので、プレフィッティングの必要はないと判断されたのでしょうか。

54-7.74Dさん2015/10/17(土) 18:20:04.88
コンタクト会社のチクリ方
チクリのレベル
レベル1 電話でわずかな情報与える
レベル2 電話でもう少し情報与える
レベル3 情報を直接持っていく→保健所が管轄店舗を潰す
レベル4 保健所と一緒にコンタクト会社を法律違反で告発 する→会社が摘発される
チクリエリアのレベル
レベル1 個別の店舗でそれをやる。
レベル2 同じ都道府県内でそれをやる。県内の保健所が一 斉に動き県内の全店舗を摘発する
レベル3 全国レベルでそれをやる。全国の保健所が一斉に 動きだして全国的に摘発する
情報提供をする場所のレベル
レベル1 保健所に提供→店舗が都道府県から締め出される
レベル2 県警に提供→会社が摘発される。取締役が医療法違反容疑で逮捕される。法律違反で営業停止となる

オプション
ショッピングモールを利用して契約解除させる方向へもっていく

55-7.74Dさん2015/10/17(土) 21:36:19.34
>>53
プレフィッティングは処方箋の有る無し関係なく、例外無く全てのお客さんに対して行うもの
そうでないとそもそもアイポイントの設定が正しくできない
もしレンズが注文でまだ届かないのであれば、今からでもすぐに連絡してプレフィッティングを
しっかり行ってもらった方が良い

あるいはキャンセルが可能であれば、その店での購入は止めるのがベストではあるが

56-7.74Dさん2015/10/18(日) 12:19:16.08
やっぱりセルフレームは調整出来ないと考えたほうが安全?

57-7.74Dさん2015/10/18(日) 17:53:04.05
53です

>55様
ご回答、ありがとうございます。

キャンセルはさすがにできませんので、受取時の調整を、念入りにしていただこうと思います。

58-7.74Dさん2015/10/18(日) 21:55:26.22
>>57
受け取り時では遅い
まだレンズを加工する前に、加工の光軸の位置をしっかり決めておく必要があるから
そのメガネ屋にすぐに連絡して、レンズを加工する前にプレフィッティングを行うよう
念入りに言っておいた方が良い
またプレフィッティングをしてもらったら、アイポイントの高さがどうなったのかを
データム基準でしっかり聞いておくこと
標準はプラス1〜2mmだが、プレフィッティングの結果によってはこの限りでは無い

59-7.74Dさん2015/10/18(日) 22:59:57.05
>58さん

すみません。
53です。
実は、今日、メガネを受け取ってきたのですが
メガネ屋さん歴40年の店長さんにフィッティングをしてもらったところ
特に問題なく、今、見えてます。
新しいメガネに変えたとき特有の、頭痛というか、違和感もまったくありませんでした…

アイポイント設定の重要性はわかるのですが
実際に、そのお店のレンズ加工技術の精度の制限もありますし
それを、加工後のフィッティングで合わせられるのなら、
そこまで、加工前のフィッティングを厳密にする必要性が
必ずしも、すべてのお客にあるわけではないのではないでしょうか…

ご助言は、とてもありがたく思いますが
無駄に不安をあおるような極端な表現はどうかと思いました。
せっかく、ご意見くださったのに、申し訳ありません。

60-7.74Dさん2015/10/18(日) 23:34:00.55
>>59
メガネフレームによってはアイポイントがデータムよりも10mm上に来てしまうことがあるが
そういったことはプレフィッティングを行うことによって初めてわかること
もしそれでプレフィッティングを行わずにデータムプラス2mmとかで作ってしまうと
プリズム効果により度数や見え方が変化してしまうが、これは度数が高い人程その効果が
大きくなるので、最悪まともに使えないようなメガネに仕上がってしまうこともある

そうでなくとも合っていないメガネをごまかしごまかし使用することによって、後々眼に悪影響を
及ぼしてしまうことすらある

だからこそプレフィッティングはものすごく重要なもので、これを行わないメガネ屋というのは
メガネ屋としてはあり得ない最低レベルの店ということ

基本的にフィッティングというものはプレフィッティングの時点で8割9割は既に完了しているべきで
あって、レンズを加工して枠入れした後に行うフィッティングはあくまでも微調整レベルであるのが
当然のこと

もし光軸が狂った加工をされてしまって後からフィッティングでそれに気付いたところで、もうその
時点でやれることはレンズを再取り寄せして再度加工し直すしか手が無くなるが、プレフィッティング
すらまともにやれないような店ではまずそこまでしてくれることは無く、結局泣き寝入りになってしまうんだよ

61-7.74Dさん2015/10/19(月) 00:34:36.67
>60

必死おつです

62-7.74Dさん2015/10/19(月) 00:46:59.63
53です

すみません。
自分は眼鏡の処方で 球面? が-10D超えなんですが
それでも、今回、作っていただいたメガネは、特に不具合を感じません。
むしろ、これまでで、一番よくあっているように思います。
今回購入したメガネフレームは上下幅が2センチ台の小さなものです。

60さんの主張はわかりますが
自分のような、強度近視の人間でも
きちんと見えるメガネを作ってくださったお店を悪く言うのはやめてほしいです。

60さんは、眼鏡屋の方ですか?
実際に、お客様に眼鏡を作ったことのある方なんですか?

素人の方が、聞きかじりの知識で、ご自身やその周りの体験だけをもとに
極端に不安をあおることを言うのは、
プレフィッティングをしない眼鏡屋さん以上に、無責任なのではないでしょうか。

こちらのスレでは、きちんとしたご意見が伺えるのではと思っていましたが
趣旨にあわない質問をして、スレを汚してしまい、申し訳ありませんでした。

63-7.74Dさん2015/10/19(月) 00:51:20.94
>>62
それは本当「たまたま」だね。
プレフィッティングの重要性はもう語り尽くされちゃってるから書かないけど
「たまたま」合ってた=プレフィッティングなんて必要無い
なんて自分勝手なことは書かないでね。(はーと)

64-7.74Dさん2015/10/19(月) 01:10:48.40
>>62
いや、誰が見てもその店悪いだろうよw
プレフィッティングしない店なんてその時点で行くべきじゃないし擁護するだけ無意味
まぐれで良かったのかもしれんが、今後なにか不具合が出たとしてもしらんよ
どうせ前傾角すらろくに見てないだろうし

65-7.74Dさん2015/10/19(月) 01:18:08.27
>63さん
本当に重要で、眼鏡作成に必須なことなら
「たまたま」など、存在しないのではないでしょうか。

それを言うなら、逆に、眼鏡の上下位置が、フレームの規格から外れるお客のほうが
「たまたま」プレフィッティングが必要なお客だった、ということも言えると思います。

私は、プレフィッティングの重要性を否定するつもりはありません。

けれど、「例外なくすべてのお客」に対して
お店の人の、経験による目測だけではない「厳密な」アイポイントの確認やプレフィッティングが必要で
それをしないお店は最低、というのは、
極端に偏りすぎた意見で、過度に不安を煽りすぎるものなのではないかと思います。

けれど、どんなにそう言っても、何かに固執されている方は、絶対にご自身の意見の否定は受け付けないと思いますので
これからも、プレフィッティングの重要性を頑張って力説されてください。(はーと)

66-7.74Dさん2015/10/19(月) 01:28:46.87
>>65
「たまたま」は「たまたま」だから「たまたま」なんだよ
フレームを掛けた時に偶然アイポイントがちょうど良い位置に来ることなんて
別に珍しいことじゃない
ただそういう場合でも細かく見ていけば、実は要修正の箇所がいろいろあるって場合がほとんど
「たまたま」を過信しなさんなよ
プレフィッティングをしないような店の店員は、そもそも目測なんてしない
してるんなら当然プレフィッティングも厳密にやる(要修正の箇所が必ずあるので)

67-7.74Dさん2015/10/19(月) 01:31:30.14
おそらくだけど暗示に掛かってるっぽいね

ここの店員さんはベテランだ、だから間違えるわけない
もちろんぼくちんの選んだ店なんだから、ぼくちんも間違っているわけない
ほーらね、こんなによく見えるよ(頭の中グアングアン)

ま、こんなところだなw

68-7.74Dさん2015/10/19(月) 02:29:32.24
ネットで理論だけを語る人の言うことより
実際に使える眼鏡を作ってくれる人を信頼するのは当たり前。
ネットだけの素人論者は、リアルのベテランには勝てない。

69-7.74Dさん2015/10/19(月) 02:31:34.38
こういうところで声高に論じられてること自体が
リアルでの判断基準になるので、そこは参考になります

70-7.74Dさん2015/10/19(月) 02:38:33.64
なんかね、インチキ商法に騙される典型的なカモを見る気分だわw

71-7.74Dさん2015/10/19(月) 02:44:19.77
結局、フィッティングって、一番重要なのは
技術よりもコニュニケーションですよね。

光学中心なんて、目に見えないもので
それを判断するのは、本当は、眼鏡をかけるお客さん自身で
その人の見え方に合わせられるのが、いいフィッティングだとわかりました。

こだわりは人それぞれだけど
結局、眼鏡をかける人が、その見え具合に納得して不都合がなかったら
それでいんですよね。

もしそれで、その人が失明しても、実際に買った眼鏡屋さんや眼科には責任を問えるかもしれないけれど
このスレの発言した人には、責任とってもらえませんもんね。

インチキ商法でも、見える眼鏡を作ってくれる人のほうが
無責任なネットの発言より、よっぽど自分にとって大切です。

72-7.74Dさん2015/10/19(月) 02:45:40.50
そういうことを分からせてくれて、ありがとうございました。
6万円のインチキメガネを大切にしようと思います。

73-7.74Dさん2015/10/19(月) 02:52:19.80
>>71
バカじゃねーのw
光学中心を客が判断するとか意味不明すぎるwww

74-7.74Dさん2015/10/29(木) 13:16:42.74
既出かもしれないのですが
重度の近視(のみ)で(乱視などは含まなない)
単焦点の遠用眼鏡の場合
目とレンズの位置関係(距離や角度、中心など)が不適切な場合、
見え方や違和感に、それぞれ、別々の特徴みたいなものはあるのでしょうか?
(たとえば、正面から見た中心はあっているけれど、レンズが目に対して平行ではなく、角度がついていた場合など)

75-7.74Dさん2015/10/29(木) 23:58:29.54
>>74
ちょっと前に店のフィッティングがいい加減だと指摘されて逆ギレしてた人かな?
アイポイントが変わればプリズム効果が発生するし、角度がつけば度数が変化したり
乱視補正が発生したりする

76-7.74Dさん2015/10/30(金) 01:27:58.15
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <コンタクト会社をチクリつぶすオプション その1  
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.ショッピングモールを利用して契約解除させる方向へもっていく
保健所に送る情報をモール本社にも解説書つきで郵送する

77-7.74Dさん2015/10/30(金) 12:17:59.60
ここって、回答してるの、一人だけなの?

78-7.74Dさん2015/10/30(金) 12:20:44.22
さみしいスレだね

79-7.74Dさん2015/10/30(金) 12:46:16.22
>> 75 はアイポイント連呼してるけど、机上の知識だけなのかな?
度数が変わるのは、ピントがあわなくなる=遠くがぼけたり、逆に見えすぎたり、というので想像できるけど
プリズム効果や乱視補正が発生したら、メガネかけた人の視界は、具体的にどうなるの?

80-7.74Dさん2015/10/30(金) 12:53:51.17
余計なお世話だとは思うけど
すでにできあがって、調整も終わって、それなりに見えてる眼鏡に
「プレフィッティングしてないなんてクズ」みたいなこと言う神経を疑う。

小さいフレームで、かつ、眼科の処方箋つきだと
試着してよほど顔にあってない場合でもなきゃ、引き渡し時の調整で十分だよ。
そもそも、そこまで厳密なプレフィッティングが必要で
やってないと、病気になるような人ばっかりなら
ジンズみたいな、アルバイトが店員やってる格安眼鏡店が参入できるわけがない。

81-7.74Dさん2015/10/30(金) 16:02:57.48
>>79-80
やっぱり発狂してたキチガイかよw

82-7.74Dさん2015/10/30(金) 16:04:26.96
ちなみに>>77-78>>79-80と同一人物だからな
余計なお世話だが

83-7.74Dさん2015/10/31(土) 10:26:42.48
キチガイ呼ばわり=相手を論破できない負け惜しみ

84-7.74Dさん2015/10/31(土) 18:46:08.73
もう来ない方が良いよ

85-7.74Dさん2015/11/06(金) 12:32:22.69
めがね店に就職してフィッティングのスペシャリスト目指したいけど給与はどうなの?
少なくとも400万、後は年齢?10はもらえる?

86-7.74Dさん2015/11/11(水) 22:11:26.37
こないだ英国ブランドのフレームをキクチに持ち込んでレンズをお願いした
国内ブランドと違って鼻が合いにくいからか、検眼した後にフレームの左側だけ柔らかくして掛けた状態を確認をしていた
そして来週レンズがはまったらそこでまたフィッティングする話になっている
それでデザイン重視のブランドからフレームをあまりいじって欲しくなくて気になってここを覗いたんだけど
その時の印象だとここで議論に上がっているプレフィッティングの重要性は感じることが出来る
ここを見て日本人が対象の鯖江のフレームならレンズの位置は対して変わらないだろうから
プレフィッティングよりも掛け心地だけの最終フィッティングで十分になるのかなと思う

87-7.74Dさん2015/12/06(日) 05:20:40.85
どうしてめがね板には危地害自演が住み着いてるのれすか?

88-7.74Dさん2015/12/15(火) 01:11:35.42
さあね

89-7.74Dさん2015/12/20(日) 07:20:54.41
将棋の羽生善治って、若いころはまともなメガネだったけど、
ある時期から何度メガネかえてもずり下がりまくりのズルズルメガネばかりだよね。
年収から考えても安売り店で買うわけないのに、なぜあんなにひどいフィッティングなのか?
・高いばかりで腕の悪い店で買っている
・羽生が自分の顔に合わないフレームばかり選ぶ
・ちゃんとフィッティングしているのにわざとずり下げてかける

90-7.74Dさん2015/12/20(日) 17:26:49.73
ドンピシャフィッティングは逆にストレスがかかるからじゃなかろうか
スポーツするわけじゃないし

91-7.74Dさん2015/12/20(日) 18:08:43.32
盤面みたいな近距離は焦点合わせるのに疲れて集中力が切れるとかじゃね?
それなら老眼鏡使えばいいだけの話だが

92-7.74Dさん2015/12/20(日) 18:14:26.29
>>51
大須のJINSは調整が上手いの?
栄が便利なんだけど、大須に行ってみようかなあ

93-7.74Dさん2015/12/21(月) 06:11:13.43
一方で桃屋の異名をもつ佐藤康光や魔太郎と呼ばれる渡辺明は
ズルズルメガネかければますます桃屋のCMや「魔太郎が来る」に似て
キャラクターが立つのにずりさがらないようにきっちりかけてる。

94-7.74Dさん2015/12/22(火) 23:50:25.43
>>51
JINS大須店に行ってきたよ。
ある店員さん、本当に丁寧だったよ。
ありがとう。

95-7.74Dさん2015/12/22(火) 23:54:10.09
大須のJINSはいろんなところで評判良いから鉄板だよ

96-7.74Dさん2015/12/24(木) 00:46:18.05
オーダーメイドレンズでメガネをこしらえた。
度数/補正レベルの測定とフレームのプレフィッティングはえらく時間がかかり、いささかびっくりした。
2時間近くかかったと思う。
プレフィッティング後のフレームをかけて、アイポイント設定の3Dスキャンまでやる始末。
それから2週間後、出来上がったメガネの微調整に20分位費やし、かけてみたところが、恐ろしい程に目に負担がかからず、別世界を見る感じ。
ちなみにフレームは奮発してTitanos presidentにした。マルマンはやはり質がいい。

97-7.74Dさん2015/12/24(木) 00:55:30.94
>>96
グラスアーカス?
それだけ綿密なフィッティングと専用の測定器がある店だと、そこがまず思い浮かぶ
そこだとすると、フィッティングする時には他の客をシャットアウトして貸し切り状態にして
専用のフィッティングルームでやるけど

98-7.74Dさん2015/12/24(木) 22:54:11.44
>>97
残念ながら、グラスアーカスではないです。
でも、専用の視力測定室、3Dスキャナー室、フィッティングエリアはあります。
フレームの品揃えも並の眼鏡屋とは段違いの上、取り寄せ対応も速いです。
非常に相性の良いフレーム、既に廃番/生産終了品で入手は無理と思っていたものを、入荷した旨連絡を受けた時は、正直ビックリしました。どう立ち回ったのだろう。

99-7.74Dさん2015/12/25(金) 16:45:45.34
>>98
なにが「残念」なのか意味不明

100-7.74Dさん2015/12/25(金) 23:47:28.33
残念ながらの言葉の使い方間違ってる人、最近多いよね

101-7.74Dさん2015/12/26(土) 22:02:57.76
何かツッコミどころがズレてるぞ。
メガネはどうしたメガネは。

102-7.74Dさん2015/12/28(月) 20:30:37.83
>>101
残念ながら違います

103-7.74Dさん2016/01/03(日) 16:29:25.88
>>96
そのくらいやらないと、まともなフィッティングなんてできんだろうな
そしてそのくらいやる店なんてほとんどない

104-7.74Dさん2016/01/03(日) 19:09:57.88
まぁ、高級品を専門に扱う店でしょうなぁ。
オーダーメイドレンズは、両眼とはいえ5万円するものがあると知ってビックリした。
格安メガネ何本買えるかw

105-7.74Dさん2016/01/03(日) 19:23:08.24
5万円ならまだ安い
一部の店では特別な材料を使った超高アッベ数でほとんど傷もつかないようなレンズを
数十万円という価格で、特別な客だけに売っている

106-7.74Dさん2016/01/03(日) 20:27:03.67
プラスチック/樹脂製のオーダーメイドレンズなら、実売価格5万円台は市販最高級品と思われる。
特殊素材とは如何に?
高硬度高屈折ガラス?

107-7.74Dさん2016/01/03(日) 23:42:39.22
値段もう一度見直したら1枚140万円だった、つまり2枚なら280万円
屈折率1.77でもアッベ数72もの数値を誇る恐ろしく高性能なレンズ
キズの付きにくさでもガラスを遥かに超越した性能を持つ

108-7.74Dさん2016/01/04(月) 10:14:54.25
原価800円とかだったりして

109-7.74Dさん2016/01/04(月) 17:32:43.06
>>108
そんな高性能レンズがたったの800円で仕入れられるんなら、もはやプラスチックレンズや
ガラスレンズの存在する意味なんてゼロになるから、淘汰されてとっくの昔に無くなっているはずだよ。

でも現実にはそうなっていないから、原価は最低でも何十万円という価格になるんだろうね。

110-7.74Dさん2016/01/04(月) 19:58:21.91
>>107>>109
そういう超高級レンズって、こういうフレームが普通に売っているような店でしか
取り扱っていないから、一般の人は存在すら知らないんだよな。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org280209.jpg

フレームとレンズの価格がつりあってこそ意味があるものだし。

111-7.74Dさん2016/01/04(月) 20:29:48.41
>>110
すげー!
高い…

112-7.74Dさん2016/01/04(月) 21:09:47.17
確かにベッコウとか使っているしねぇ。
耐久性とか剛性よりはおしゃれ重視かな。
TITANOS PRESIDENTのフレームが5〜6本買えるね。
一般人はnikonかHOYAのオーダーメイドレンズとPRESIDENTフレームでも大贅沢だろうなw

113-7.74Dさん2016/01/04(月) 21:45:47.92
べっ甲はおしゃれ目的というより実利的なものだよ
耐久性も高いし、もし折ったとしても修理可能で永久に使えるものだから

フィッティング性、耐候性、耐アレルギー性といった点からもメガネ用素材
としては理想的そのものだし

114-7.74Dさん2016/01/04(月) 21:56:40.55
>>113
虫が食うけどなw

115-7.74Dさん2016/01/04(月) 22:04:24.63
>>113
べっ甲のフレームは一生にひとつくらいは買ってみたい

116-7.74Dさん2016/01/04(月) 23:46:18.51
べっこうのフレームは、こまめにきれいにしないと皮脂で劣化するよ。
丸洗い用の洗浄剤は変質・劣化を促進するから使えないし、その分、維持に手間がかかるよ。

117-7.74Dさん2016/01/04(月) 23:56:20.18
>>115
掛け心地とか最高なんだろうな
俺も一本欲しいわ

118-7.74Dさん2016/01/12(火) 19:46:17.80
バッファローホーンのフレームを使っているけど結構良いぞ

119-7.74Dさん2016/01/14(木) 01:44:42.70
>>118
おお、高級品。
頑丈そうだけど、硬くて若干重そうなイメージが湧くのは気のせい?

120-7.74Dさん2016/01/14(木) 20:16:21.27
重くはないけれどアセテートやセルロイドより硬いよ
調整する時は通常のプラより高温にするそうだが、どの程度なのか判らないので怖くて自分で調整できんw

121-7.74Dさん2016/01/14(木) 20:23:20.83
>>120
あんた誰?
>>118書いたのは自分なんだけど

122-7.74Dさん2016/01/17(日) 22:04:38.29
>>120みたいなの時々いるんだよね
なぜか他人の振りしようとする変な人

123-7.74Dさん2016/01/20(水) 00:37:27.92
それは多分エロ吉って基地外だよ

124-7.74Dさん2016/01/20(水) 17:33:38.21
やっぱそいつかw

125-7.74Dさん2016/01/21(木) 17:33:19.20
このスレの>>8-12のテンプレってすごく参考になる

126-7.74Dさん2016/01/21(木) 21:42:27.85
>>125
みんながそれに従ってレポしてくれると、もっと参考にできるのにね

127-7.74Dさん2016/01/22(金) 01:10:22.64
フィッティングについてろくに知識も無い奴が文句だけはたまに書いているが
そうやって、じゃテンプレに従って書けというと、自分の無知がはっきりわかって
みんな尻ごみしちゃうんだよね

128-7.74Dさん2016/01/22(金) 02:03:37.74
>>127
まさにそれ!
この店はフィッティング下手とかは書くけど詳しく書けといったら途端に逃げ出していくパターン多過ぎ

129-7.74Dさん2016/01/22(金) 03:17:34.46
ただフィッティング言いたいだけなんだろうな

130-7.74Dさん2016/01/22(金) 03:23:12.63
エロ吉が言っても信ぴょう性なし

131-7.74Dさん2016/01/22(金) 03:24:02.41
エロ吉じゃないんだけど

132-7.74Dさん2016/01/22(金) 03:31:06.89
ここはレスのびてるときはだいたいエロ吉自演

133-7.74Dさん2016/01/22(金) 03:33:24.67
フィッテインッグは水物だね

134-7.74Dさん2016/01/22(金) 03:34:50.13
無知なやつにはね

135-7.74Dさん2016/01/22(金) 03:37:04.49
二者択一

136-7.74Dさん2016/01/22(金) 03:43:54.55
>>128
フィットすればいいだけの話じゃん
そんなのに上手いも下手もあるか低能

137-7.74Dさん2016/01/24(日) 19:41:06.71
>>128
要するに知識も無いのに知ったかしたがるバカが多いってことだよね

138-7.74Dさん2016/01/26(火) 20:41:38.20

139-7.74Dさん2016/01/28(木) 17:36:46.87
まぁーほぼひゃくぱー来ないだろうな
知識の無いやつの知ったかって言葉がまさにぴったりだから

140-7.74Dさん2016/01/28(木) 21:52:07.23
>>128の予言の通りじゃん

141-7.74Dさん2016/01/28(木) 22:50:37.61
要は口だけ番長が多すぎるんだよな
文句だけは言うけど論理的に議論しようとするとすぐに逃げ出していくのが特徴

142-7.74Dさん2016/01/30(土) 21:33:50.76
テンプレ通りに入力するだけの簡単な作業なのにね

143-7.74Dさん2016/01/31(日) 22:06:22.81
口だけ番長さんはそれすらできないんだよ

144-7.74Dさん2016/02/04(木) 23:13:11.15
自己流で自分でフィッティングするとか自慢している人は
みんな口だけ番長だよ
どういうフィッティングが理想なのか書けって言われても
理屈では全く書けないからすぐにぼろが出る

145-7.74Dさん2016/02/07(日) 01:51:31.38
そういう人たちはフィッティングの意味すらわかってないんだろうな

146-7.74Dさん2016/02/08(月) 23:22:54.08
どこにどう合わせるって聞いても答えられないだろうしね

147-7.74Dさん2016/02/10(水) 20:53:42.43
映画に出てくる役者さんのメガネはものすごく丁寧にしっかりフィッティングしてあるね
専門の人がやってくれるだけでああも違うものかと感心する

148-7.74Dさん2016/02/10(水) 21:57:55.51
ドラマとかでもそうだよね

149-7.74Dさん2016/02/11(木) 22:44:39.76
ジンズとか全く調整しないメガネ屋があれだけ勢力を伸ばしているとういことは
悪貨が良貨を駆逐すると同じようにまともなフィッティングなんてものを知らずに
いる人が大半なんだよ。

メガネはかけ心地が悪くて当たり前 → コンタクトならその不愉快さがない

というように、メガネとコンタクト両方買わせる戦略かもしれないと勘ぐってしまうわ。

150-7.74Dさん2016/02/11(木) 22:48:15.19
>>148
ハゲタカで鷲津が掛けていたメガネ、相当売れたそうだね
もう完売で入手は不可とのこと

151-7.74Dさん2016/02/11(木) 23:26:36.63
廃盤しましたとか言いつつ何回もリピート生産されてるぞ

152-7.74Dさん2016/02/11(木) 23:29:37.15
>>151
いや、そのモデルは既に生産終了して最終生産も完了している

153-7.74Dさん2016/02/11(木) 23:37:48.14
>>152
末尾にDが付いて復活したよ
ほとんど同じ

154-7.74Dさん2016/02/11(木) 23:47:25.95
テンプルもレンズシェイプも全然別物だね

155-7.74Dさん2016/02/11(木) 23:48:52.42
そもそもカラーが違う
カラー違いなら元のモデルでも手に入るし

156-7.74Dさん2016/02/13(土) 18:03:33.95
写真見てみたけど確かに全然違うな
フレームの色も違うから、同じと主張している>>153はさすがに頭おかしいw

157-7.74Dさん2016/02/14(日) 00:05:50.83
>>156
えーっひでぇ、全く同じとは思ってないよ
頭おかしいとか言うなよ
泣きそうだわ

158-7.74Dさん2016/02/14(日) 00:46:42.77
レンズシェイプ、テンプルデザイン、色、これだけ違ってたら
さすがに別モデルと言わざるを得ないし、似てるとも言いがたいわな

159-7.74Dさん2016/02/16(火) 00:55:13.55
オリジナルモデルはプレミア付いてるのな

160-7.74Dさん2016/02/16(火) 19:28:09.62
どっかの眼鏡屋が最終生産分に10万円のプレミア価格付けてて
それでもすぐに売れてた

161-7.74Dさん2016/02/17(水) 21:24:20.75
定価のほぼ倍額だね
ボロい商売だわ
http://item.rakuten.co.jp/3glass/pl0001_0003

162-7.74Dさん2016/02/19(金) 20:13:06.09
それはひどい

163-7.74Dさん2016/02/21(日) 22:25:44.48
売ったもん勝ちだな
道義的にかなりの問題はあると思うが

164-7.74Dさん2016/02/22(月) 21:55:11.71
独占禁止法の不公正な取引方法に該当するかどうか微妙なところだね
白と黒のちょうど中間くらいのグレーといったところか

165-7.74Dさん2016/02/23(火) 18:43:53.72
人気モデルだからこそ成立する商売だな

166-7.74Dさん2016/02/24(水) 01:27:16.29
でも一度それやった店はもう信用無くすね

167-7.74Dさん2016/02/24(水) 09:51:41.38
メイド眼鏡屋か

168-7.74Dさん2016/02/24(水) 23:35:45.04
>>161
定価の倍だろうがなんだろうが、買う人がいるのだから売れて当然。
全然問題ありません。
(商品説明に嘘がなければね)

169-7.74Dさん2016/02/24(水) 23:43:05.66
まぁその店はもう信用落としてるだろうから、別に良いんだけどな

170-7.74Dさん2016/02/26(金) 18:51:04.32
そこの店、1.55の球面レンズを1万円くらいで売っているぼったくり店じゃん

171-7.74Dさん2016/02/27(土) 20:45:24.01
両面非球面ですら1万円も出せば買えるご時世なのに
それはさすがに客の無知につけ込んでいるいるとしか
思えんな

172-7.74Dさん2016/02/28(日) 20:12:41.67
>>170
フレームを定価で売って球面レンズがその価格だとすると
いくらぼったくり店だとしてもさすがにやりすぎ

173-7.74Dさん2016/03/01(火) 19:06:01.20
普通片面非球面くらいまでだったらフレーム代に込みでサービスだよな

174-7.74Dさん2016/03/01(火) 20:18:36.50
だいたいそんなもんだよね

175-7.74Dさん2016/03/01(火) 21:33:55.83
安い非球面レンズって、周辺視野が歪むんだよねぇ。
そんなのは特に気にしないかい?

176-7.74Dさん2016/03/01(火) 21:38:44.35
>>175
度数がそうとう高いんじゃね?
-3程度だと球面レンズでも歪みなんて全くわからん

177-7.74Dさん2016/03/04(金) 02:01:43.40
>>175は-10とかの超ド近眼なんじゃね

178-7.74Dさん2016/03/04(金) 22:24:11.40
非球面で歪みを感じるんなら、最低でも-8くらいはあるだろうね
そういう人は哀れ

179-7.74Dさん2016/03/06(日) 19:01:10.30
度数の高い人はいろいろ苦労があって大変だな
-2程度の近眼で本当良かったわ

180-7.74Dさん2016/03/07(月) 19:12:18.83
-3未満くらいの人が一番メガネを格好良く掛けられるのは間違い無い

181-7.74Dさん2016/03/10(木) 23:55:11.72
1.60が普通に使いこなせる度数だしね

182-7.74Dさん2016/03/12(土) 19:22:33.33
それが最大のメリットだね

183-7.74Dさん2016/03/13(日) 22:48:03.71
幸福なメガネライフを送るためには度数は大切だよな

184-7.74Dさん2016/03/14(月) 19:56:14.33
-2.00くらいの厚みだと一番格好良く見える

185-7.74Dさん2016/03/15(火) 23:15:10.61
それすごくわかる
知り合いのメガネがちょうどそのくらいで良い感じ

186-7.74Dさん2016/03/19(土) 22:23:10.89
それくらいだとハイカーブでも程良い厚みだね

187-7.74Dさん2016/03/20(日) 19:11:57.35
ハイカーブでも問題なく使える度数ってうらやましい

188-7.74Dさん2016/03/22(火) 19:54:39.90
ハイカーブは厚みだけじゃなく歪みの問題もあるから
その点でも低度数は有利

189-7.74Dさん2016/03/24(木) 17:41:54.28
トータルで考えると、やはり-3.0未満くらいの度数がなにかと良いね

190-7.74Dさん2016/03/25(金) 20:06:38.28
メガネ掛けてる人の50%以上は-3.0未満なんだってね

191-7.74Dさん2016/03/26(土) 08:51:08.58
近眼じゃないの

192-7.74Dさん2016/03/27(日) 20:01:07.44
>>190
そう、大半の人はそれくらいの低度数
ネットだとごく一部の強度数の人が大騒ぎしているから
強度数の人が多いように見えるけど、それは強度数だと
いろいろと問題が起きやすいから書き込みが増えているだけ

193-7.74Dさん2016/03/31(木) 18:30:44.84
なるほどね
そういうことか

194-7.74Dさん2016/04/01(金) 01:36:51.32
低度数なら見え方の問題は発生しにくいしね

195-7.74Dさん2016/04/01(金) 01:37:36.47
眼科の診療が腐りきったものになってしまったのは、
心の腐りきった業者や人間が眼科領域に入り込んだことも大きな原因のひとつである

196-7.74Dさん2016/04/03(日) 01:45:13.51
>>192
納得

197-7.74Dさん2016/04/03(日) 11:54:07.90
夜中にイキイキと馬鹿

198-7.74Dさん2016/04/03(日) 19:21:30.84
>>192
強度数の人は頭のおかしな人も多いから、余計だろうな

199-7.74Dさん2016/04/03(日) 21:23:38.89
ありえない

200-7.74Dさん2016/04/04(月) 18:37:54.03
>>198
エロ吉って奴を筆頭になw

201-7.74Dさん2016/04/08(金) 19:00:10.78
エロ吉って前に自分の目は望遠鏡みたいに大きく見えるって自慢してたバカか

202-7.74Dさん2016/04/11(月) 19:25:44.42
俺は超ド近眼だから俺の目はルーペと同じだ、とかわけわからんことをほざいてたぞ

203-7.74Dさん2016/04/12(火) 22:38:26.15
さすがは本物のキチガイのことだけはあるなw

204-7.74Dさん2016/04/13(水) 23:45:42.11
JINSスレやら眼鏡市場スレやら総合スレやら荒らしてるのもそいつだろ

205-7.74Dさん2016/04/15(金) 19:18:51.57
そいつのレスって今は完全に特定されているっぽいな

206-7.74Dさん2016/04/17(日) 19:40:17.66
名前欄にそいつの名前が表示される

207-7.74Dさん2016/04/17(日) 21:46:57.73
昭和尿

208-7.74Dさん2016/04/19(火) 19:49:27.91
名前欄って自分で書いてるんだろ?
他の人からそう呼ばれたいからって

209-7.74Dさん2016/04/21(木) 19:52:55.46
>>8-12のテンプレすごく良い
もっと活用していろいろな情報が集まって欲しい

210-7.74Dさん2016/04/21(木) 20:06:37.86
メガネをかけて20年余りプレフィッテングなんてしてもらった覚えは一度もないな
ここ10年は5万クラスの割といいフレームで数本それぞれ違う店で作ったけど、これは店が悪かったのか?個人的には不都合感じたことはないけど

211-7.74Dさん2016/04/21(木) 20:47:35.25
>>210
すごく単純な疑問なんだけど、プレフィッティングも無しにその店は
いったいどうやってアイポイントの高さを決定したんだろうか?
客はバカだし鈍感だから適当に作っても絶対にバレないとでも
考えているのだろうか?

212-7.74Dさん2016/04/21(木) 21:08:03.24
フィッテングしないとアイポイントってそんなに変わってくるもんなの?目の位置だけ決めてあとはレンズはめてからフィッテングして終わりだわ

213-7.74Dさん2016/04/21(木) 21:12:41.98
>>212
フレームにもよるけど相当変わるよ。
プリズムが入ってしまうから普通は必ず事前に確認する。
でないとまともな神経の持ち主なら怖くてレンズ加工できないよ。

214-7.74Dさん2016/04/21(木) 21:12:57.91
あ 俺鼻はわりと高い方で一山が多いから鼻の方はあんまり弄らないんだよね

215-7.74Dさん2016/04/21(木) 21:15:00.39
ウエリントンとかのクラシック系だと特に変わりやすいよね
女の子がたまに掛けてるのを見るけど、アイポイントがかなり上の方の子が多い
伊達ならともかく度入りであれだとプレフィッティングは絶対必須だなと思った

216-7.74Dさん2016/04/21(木) 21:23:42.50
よく見てるね

217-7.74Dさん2016/04/21(木) 21:25:52.36
こういう感じの子が普通に多い
男でもそうだが
http://meganeerabi.info/wp-content/uploads/2013/10/4-20.jpg

218-7.74Dさん2016/04/21(木) 21:29:25.24
オーダーメードのレンズをこしらえる場合、フレームのプレフィッティングは必須。
出来合いのものはどうだろうか。

219-7.74Dさん2016/04/21(木) 21:40:55.80
プレフィッティング無しに適当にレンズを加工されると
プリズムが出てくるぞ

220-7.74Dさん2016/04/21(木) 23:42:25.72
こんなにずれるようだとプレフィッティング無しでは自殺行為だな
http://pbs.twimg.com/media/Cgkq-FuUoAAacl2.jpg:orig#.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cgkq-FxUYAA4tQk.jpg:orig#.jpg

221-7.74Dさん2016/04/22(金) 19:45:59.02
そこまでのズレで事前のフィッティング無しだと
プリズムがどれだけ入ってくるのか
計算するのも怖くなるレベル

222-7.74Dさん2016/04/23(土) 22:58:20.75
日本人がフレーム一体式のパッドのものを掛けるとだいたいそういうことになるよね
だから日本人だとクリングスのが一番向いているんだけど、クラシックタイプのだと
メーカーはなぜかやりたがらないんだよな

223-7.74Dさん2016/04/23(土) 23:04:07.72
>>220
この人はお洒落伊達眼鏡でしょ

224-7.74Dさん2016/04/25(月) 01:17:09.11
都内でプレフィッティングを行ってくれる店はどこでしょうか?
できれば山手線圏内でお願いします。

メガネドラッグでフレーム持ち込みでレンズ入れた時はプレフィッティングはしませんでした。

225-7.74Dさん2016/04/25(月) 01:41:48.06
>>224
山手線では無いけど、吉祥寺のオプテリアグラシアスは検眼のレベルも
最高レベルで最もおすすめできるお店

226-7.74Dさん2016/04/26(火) 09:53:05.48
>>225
検眼の技術はとてもいいんだけど、フィッティングはちょっと惜しい感じ。

227-7.74Dさん2016/04/26(火) 23:27:51.38
>>225
そこは技術が高いことですごく有名な店だね

>>224
あとはここも技術力では極めて信頼できる店
http://meister-gankyouin.com/

228-7.74Dさん2016/04/30(土) 23:31:31.51
>>211
多分そうなんじゃないだろうか。

どうせわからない、というので済まされていると思う。
俺も30年以上メガネをかけているが、プレフィッティングをして
もらったことはない。といってもそのうち半分はアイメトリクスだけど。

229-7.74Dさん2016/04/30(土) 23:32:25.81
基本的にメガネのレンズの中央に目が来るフレームを選ぶべきですよね。

230-7.74Dさん2016/04/30(土) 23:35:04.02
>>225
>>227

吉祥寺は遠いので、北青山の店に今度行ってみるよ。

231-7.74Dさん2016/05/01(日) 01:49:35.39
ジーンズの、鼻の部分、狭めても数時間で広がる
何だか形状記憶金属みたいな

232-7.74Dさん2016/05/01(日) 01:51:08.85
>>231
フレームの型番は?

233-7.74Dさん2016/05/01(日) 02:11:32.50
MMF-15S-057 / SIZE:53□18-147○26

234-7.74Dさん2016/05/01(日) 10:47:46.01
メガネのサイズってなんでレンズ幅とブリッジなんだろう
普通にフレーム幅を表示してくれたらいいのに

235-7.74Dさん2016/05/01(日) 22:49:04.69
>>234
レンズ加工に必要だから
逆にフレーム幅なんてものはレンズ加工には不要な数値

236-7.74Dさん2016/05/01(日) 22:52:05.84
>>231
もしかして手でやってないだろうな?

237-7.74Dさん2016/05/01(日) 23:30:33.56
店でやってもらってる
クラシックのメタルなんだが1本5回くらい
ハナの所直したら、鼻にかけてるだけで
広がるようになり、補償で交換してもらった
他の会社でみてもらったら柔らかい金属らしい
やはり安いのはダメかも

238-7.74Dさん2016/05/01(日) 23:34:14.89
>>234
前枠の幅は必ずしも掛けた時のサイズ感と一致しないぞ

239-7.74Dさん2016/05/01(日) 23:34:17.21
>>237
クリングスの素材がコスト優先のために適した物を使っていないのが原因
一言で言えば安物だからということ

240-7.74Dさん2016/05/01(日) 23:39:25.91
だから眼鏡市場の二万のとジーンズよりメタル7千円の持ってるが
眼鏡市場のはチタンでクリングスが動くなんてない
眼鏡市場のはサバエトラ
メイドインジャパンだけある

241-7.74Dさん2016/05/01(日) 23:42:52.10
ちなみにその場合の原産国とは最後にロー付けをしたところを指す
それ以外の加工は全て中国で行っていたとしても、法律的に日本産と名乗ることが可能
もちろん部品の全てが中国産であったとしても

242-7.74Dさん2016/05/03(火) 16:42:20.66
なるほどね、ジンズとか市場が競ってメイドインジャパンを売りにした製品を出してきているけど
そういうからくりがあったのか

243-7.74Dさん2016/05/04(水) 22:26:59.20
JINSの場合はネジだけが日本製であとの部品は全て中国製と韓国製

244-7.74Dさん2016/05/07(土) 20:17:22.96
made in Japanと書いてあると部品も全部日本製かと思えちゃうけど
それが違うんだよね

245-7.74Dさん2016/05/10(火) 22:01:19.74
家電でもなんでも今はみんなそう
部品レベルで全部日本製なんてことはまず有り得ない
メガネでは言うまでも無い

246-7.74Dさん2016/05/11(水) 20:03:12.74
眼鏡市場のはともかく、ジンズのは詐欺に近いレベル

247-7.74Dさん2016/05/12(木) 21:28:47.28
あの2万円近いもののことか
あれは店でも見たけど作りがかなりチープだよ
2万円というのはフレームでは安物の部類に入るが
その2万円のクオリティすら満たしていないような出来

248-7.74Dさん2016/05/16(月) 19:15:26.00
丁番がすごく安いもの使ってたし、素材も磨きっぱなしで立体形成もプレスがほとんど要らない
作りだからコストは相当安いんだろうなと思ったよ

249-7.74Dさん2016/05/20(金) 19:06:31.40
プレスが要らないのはコスト的にはかなり有利だな
国産のフレームが高いのはまさにその数十回以上ものプレスによる立体成形だし

250-7.74Dさん2016/05/22(日) 18:05:04.00
まぁ玩具だな
メガネに詳しい人が手にして買うことはまず無い

251-7.74Dさん2016/05/23(月) 23:18:19.46
拘りのある人が買うようなものではないよな

252-7.74Dさん2016/05/26(木) 18:35:35.84
あんなのに騙されるのはよほど眼鏡ってものを知らない人くらいだろ

253-7.74Dさん2016/05/28(土) 10:35:35.28
安売り店で高いものだから良いものに違いない

勝手にそうやって錯覚してくれる人を餌にしてるだけだし

254-7.74Dさん2016/06/01(水) 19:37:00.32
普通のメガネ屋で同じ2万円で買った方がもっと良い物が買えるわな

255-7.74Dさん2016/06/03(金) 23:59:28.46
部品は中国製と韓国製ばっかだしな

256-7.74Dさん2016/06/05(日) 00:52:00.32
法律上は1箇所でも日本国内でロウ付けすれば日本製と名乗って良いことになっているからね

257-7.74Dさん2016/06/07(火) 19:56:36.36
法律の抜け穴だな

258-7.74Dさん2016/06/08(水) 23:15:24.82
完成品を仕入れてロウ補強しただけでも日本製になるって
なんかうなぎでいう国産みたいだね

259-7.74Dさん2016/06/11(土) 00:11:27.57
だから産地をわざわざ極端にアピールするようなところは信用しない方が良い

260-7.74Dさん2016/06/12(日) 19:43:26.20
いわゆる安売りチェーン店のところほど産地アピールがすごいよな
中国製や韓国製ばかりということからのコンプレックスの裏返し

261-7.74Dさん2016/06/19(日) 20:43:28.26
海外ブランドでも品質重視のところは鯖江の工場で作っているけど
それを敢えてアピールするなんてことは一切していない

262-7.74Dさん2016/06/21(火) 18:30:57.42
作ってる工場がどこにあるかなんていちいち言わないよね、普通は

263-7.74Dさん2016/06/29(水) 19:01:32.82
鯖江をアピールするものは買わない方が良いってことか

264-7.74Dさん2016/06/30(木) 22:51:15.00
>>262
ちゃんとした工場で作っているならアピールするよ。

>>263
逆でしょ。鯖江をアピールしているのを買ったほうがいい。
もちろんそれだけを選択の理由にしてはいけないことは言うまでもない。

265-7.74Dさん2016/06/30(木) 23:02:34.38

エロ吉発見w

266-7.74Dさん2016/07/02(土) 14:51:11.50
エロ吉最低だな

267-7.74Dさん2016/07/02(土) 15:38:18.29
人の弱みに漬け込む眼科業界

268-7.74Dさん2016/07/02(土) 23:08:14.62
>>263
そういうこと
それに限らず不自然な宣伝をしているものには手を出すべきでは無い

269-7.74Dさん2016/07/03(日) 06:29:18.07
人の弱みにつけこんだ眼科医療業界

270-7.74Dさん2016/07/03(日) 14:49:40.81
>>268
テレビとかPCでも同じことが言えるね

271-7.74Dさん2016/07/04(月) 14:43:32.14
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

272-7.74Dさん2016/07/05(火) 06:01:19.71

神奈川のキチガイ

273-7.74Dさん2016/07/05(火) 07:29:22.74
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

274-7.74Dさん2016/07/05(火) 17:50:01.12

神奈川のキチガイ

275-7.74Dさん2016/07/07(木) 18:42:23.39
>>270
そうそれそれ、わかりやすいよな

276-7.74Dさん2016/07/10(日) 23:07:12.51
水素水みたいなもんか

277-7.74Dさん2016/07/12(火) 19:17:14.41
典型的な詐欺

278-7.74Dさん2016/07/12(火) 20:16:19.96
日本人は理系に弱いから仕方ない

279-7.74Dさん2016/07/14(木) 02:04:15.10
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

280-7.74Dさん2016/07/14(木) 05:43:18.32
>>278
オカルトに騙される国民性ってのはあかんな
中国に負けるわけだわ

281-7.74Dさん2016/07/14(木) 06:06:25.84
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

282-7.74Dさん2016/07/14(木) 06:09:57.11
279 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん

281 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん

283-7.74Dさん2016/07/14(木) 06:23:53.71
レーシックの宣伝してるアホがNGされとるな

284-7.74Dさん2016/07/14(木) 06:24:28.10
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

285-7.74Dさん2016/07/14(木) 06:38:04.82
284 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん

286-7.74Dさん2016/07/14(木) 06:38:30.14
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

287-7.74Dさん2016/07/14(木) 06:46:48.06
286 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん

288-7.74Dさん2016/07/14(木) 07:42:05.64
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

289-7.74Dさん2016/07/14(木) 16:53:30.92
もうすぐフィッティングが必要無い時代がやってくる
日本だと今年の秋から

290-7.74Dさん2016/07/18(月) 20:05:44.03
アイメトを超えたと話題のアレか

291-7.74Dさん2016/07/22(金) 22:06:38.87
あと数ヶ月か
待ちきれないな

292-7.74Dさん2016/07/26(火) 18:51:04.21
まだ国内店舗の情報出てないよね?

293-7.74Dさん2016/07/30(土) 20:55:42.72
そろそろ日本国内向けの続報が欲しいところ

294-7.74Dさん2016/08/03(水) 07:57:45.76
フィッティングしてもらわなきゃ良かった
前のかけ心地のほうが良かった
伝えてもどう良かったんですかね? とか言われて
もっとゆるかった、前のほうだったとか言うんだけど
伝わらない

295-7.74Dさん2016/08/03(水) 14:12:19.68
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

296-7.74Dさん2016/08/03(水) 19:20:51.00
>>293
あと数ヶ月だから徐々に出てくると思う

297-7.74Dさん2016/08/04(木) 19:27:12.77
>>294
経験上、どう悪いか言ってもらわないとわからない、という店員はフッティングが下手な人が多いと思う

直しているはずが、どんどんかけ心地が悪くなっていった時は、悪いが他の人に代わってもらった

本当にうまい人は、何も言わなくてもちゃんと合わせてくれたよ

298-7.74Dさん2016/08/05(金) 21:29:42.43
>>296
マジか、待ちきれんな

299-7.74Dさん2016/08/07(日) 17:03:13.22
取扱予定の店もだいぶ増えてきた

300-7.74Dさん2016/08/10(水) 01:43:46.33
早く新しい情報出して欲しい

301-7.74Dさん2016/08/16(火) 14:50:45.38
まだ新しい情報出てないっぽいね

302-7.74Dさん2016/08/18(木) 17:47:30.28
落ち着け、まだ慌てる時間じゃない

303-7.74Dさん2016/08/20(土) 20:04:03.00
準備は着々と進んでいるみたい

304-7.74Dさん2016/08/20(土) 22:06:51.01
レンズ含7万のメガネ作って取りに行った時事前フィッティングしなかった事をネチネチと指摘して
こんな適当な店にはお金払えないってごねたら3.5万(約半額)になった

305-7.74Dさん2016/08/20(土) 23:56:46.12
これは…w

123 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/08/20(土) 23:20:18.42
>>121
有料の店はあるよ〜オレ陸上やってるんだけど昔紹介されてサングラスと眼鏡フィッティングしてもらったことある
頭の形の測定とか地面から目の高さなど計測して
「どう?感覚が違ってくるでしょ?」とか言われたけど、まぁ...そう言われればそうかな...くらいだったな
店の名前は勘弁して



「頭の形の測定とか地面から目の高さなど計測」
wwwww

306-7.74Dさん2016/08/21(日) 00:01:06.62
>>305
その>>123って奴、頭にウジでも湧いてるんだろ

307-7.74Dさん2016/08/21(日) 02:01:20.90
>>305
見当たらねぇぞ、どのスレだよ?

308-7.74Dさん2016/08/21(日) 02:12:55.65
検索してすぐにわかったわw

309-7.74Dさん2016/08/21(日) 03:05:52.76
>>306
あんたそのスレで粘着扱いされてるやん

310-7.74Dさん2016/08/21(日) 06:01:10.93
>>305
フィッティングを知らないにしてもこれは最低のレベルだな。
想像だけでよくもまぁこんなアホなことが書けるもんだと逆に感心する。

311-7.74Dさん2016/08/21(日) 06:27:49.92
>>310
フィッティングの意味の相違があるんじゃない?

312-7.74Dさん2016/08/21(日) 09:23:49.42
小学生じゃあるまいしムキになってみっともない

313-7.74Dさん2016/08/21(日) 09:32:18.47
バカ晒された123がこのスレにまで火消しに来ているのだけはわかったわ

314-7.74Dさん2016/08/21(日) 10:37:23.28
そもそも疑心暗鬼に火消ししてるとか思ってるのは粘着だけなんじゃないの
こんな過疎スレ誰も来てないよ

3153142016/08/21(日) 10:38:33.45
123乙とか言われるんだろな
連投ごめん消える

316-7.74Dさん2016/08/21(日) 18:40:23.42
>>307
自作自演だから見つかるわけが無い

317-7.74Dさん2016/08/21(日) 20:39:30.22
>>316
あると言ってみたり無いと言ってみたり、分裂症か

318-7.74Dさん2016/08/21(日) 20:58:35.81
>>305に書いてあることって一体なんなんだよ?

頭の形の測定ってなに?
地面から目の高さの測定ってなに?

自称陸上野郎の頭の程度が知れるなw

319-7.74Dさん2016/08/21(日) 21:06:52.62
検索してわかった
サングラスで有名なメーカーのスレで123とやらを書いた奴が叩かれまくってた

間違ったことを書いた自分が悪いくせにそれに逆上してそこで大暴れしてるわ(苦笑)

320-7.74Dさん2016/08/21(日) 21:47:12.40
またいつも奴がマッチポンプで自演しまくってるのか

321-7.74Dさん2016/08/21(日) 21:48:27.69
320 名前:あぼ〜ん[NGWord:マッチポンプ] 投稿日:あぼ〜ん

322-7.74Dさん2016/08/21(日) 21:50:14.42
いきなりあぼーんってw
小学校中退には無関係なこんな専門スレにまでエロ吉は必死になって自分の話題が無いか監視しに来てるのかw

323-7.74Dさん2016/08/21(日) 21:58:53.95
>>321-322
素早い反応だなw
自分が荒らしたスレは常に監視してるからなんだろうなw

324-7.74Dさん2016/08/21(日) 22:01:30.86
>>323
このスレでは誰もお前の話なんてしてないだろwww

325-7.74Dさん2016/08/21(日) 22:04:50.94
>>323の紫外線禿げの爺さんは疑心暗鬼になってきてるな
頭の病気の典型的な症例
私は有名人だからきっと他のスレでも私の話をしているに違いない
という自意識過剰な部分も見られる

326-7.74Dさん2016/08/25(木) 07:30:14.21
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

327-7.74Dさん2016/08/25(木) 07:44:35.53
326 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん

328-7.74Dさん2016/08/26(金) 23:33:58.00
>>8-9みたいな便利なテンプレがあったのか
それだけ見てても勉強になるな

329-7.74Dさん2016/08/29(月) 20:32:29.58
正確には>>8がテンプレで後はそのテンプレを使った書き方の例

330-7.74Dさん2016/08/31(水) 02:17:09.35
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

331-7.74Dさん2016/08/31(水) 02:23:00.62
330 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん

332-7.74Dさん2016/08/31(水) 02:40:58.37
>>329
確かにそうだな

333-7.74Dさん2016/09/06(火) 23:12:44.95
未だに改定案も出ていないところを見ると、>>8のテンプレがいかに優れているかということが良くわかる

334-7.74Dさん2016/09/06(火) 23:32:36.38
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

335-7.74Dさん2016/09/06(火) 23:33:47.26
334 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん

336-7.74Dさん2016/09/11(日) 00:40:33.20
>>333
逆に完璧すぎて誰もどうにもできずに参加意欲を削がれたのは
やや問題だったかも

337-7.74Dさん2016/09/12(月) 22:52:37.25
ここの店のフィッティングは良いがこっちの店のは最低だ、とかフィッティングに対してご高説の人たちでも
>>8のテンプレを見せてこれに従って具体的に書いて、ってお願いすると例外なくみんな逃げ出しちゃうよね

338-7.74Dさん2016/09/15(木) 21:43:00.33
そういう連中にとっては耳の痛い話だな

339-7.74Dさん2016/09/16(金) 07:42:48.22
他のスレで粘着して、一人で逃げた逃げた言って喜んでるやつが居ると思ったら、
ここが原発だったのか。

逃げたって言うか、無視されてるだけじゃねーか。
おめでたい人だ。

340-7.74Dさん2016/09/22(木) 21:47:34.69
>>339
泣きながらここに逃げ込んできたんだな、お前w

341-7.74Dさん2016/09/24(土) 14:22:06.79
先セル交換では必ずテンプルをまっすぐに戻す作業あるんですか?
検索してみたらそんな工程が書いてあった
そのときテンプルのカーブ部分を先端部分のほうに変えるようなちょっとした改良も出来る?

342-7.74Dさん2016/09/24(土) 22:13:19.40
とりあえずテンプレ見ながら勉強させてもらいます

343-7.74Dさん2016/10/01(土) 08:56:51.53
フィッティングは奥が深いが基本は決まっているんだな

344-7.74Dさん2016/10/01(土) 14:45:25.49
【被爆しながら『シン・ゴジラ』観賞www】


マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。

マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、
日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。


日本国民はどう対処すればいいのか。

抑制のない成長に基づく現在の経済政策は終焉を見るでしょう。
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

345-7.74Dさん2016/10/01(土) 15:28:32.84
通販で買ったメガネのフィッティングを地元の眼鏡屋に頼むの緊張するな

346-7.74Dさん2016/10/07(金) 08:50:21.48
フィッティングはSSS級の認定眼鏡士に依頼するに限る

347-7.74Dさん2016/10/07(金) 19:02:36.13
フィッティングは横田流認定フィッターに限る

348-7.74Dさん2016/10/08(土) 21:51:25.69
その時の気分で上がったり下がったりするって聞いたけど(笑)

349-7.74Dさん2016/10/11(火) 22:45:31.14
>>225
オプテリアグラシアスの検眼はいいけどフィッティングは下手。
フィッティングに神経質な人はオススメしないよ。

350-7.74Dさん2016/10/11(火) 22:48:21.57
>>349
検眼する時に使った道具はなんだった?

351-7.74Dさん2016/10/12(水) 17:41:39.33
アレッ?
グラシアスも横田流の認定フィッターだった気がするが

352-7.74Dさん2016/10/12(水) 20:34:59.57
横田流ってホントにいいの?ようつべで見た限りではなんか自己満的な気がするんだけど

353-7.74Dさん2016/10/12(水) 20:40:18.45
基礎自体に間違っている部分は無い
あとはなんちゃら流とか関係なく、結局は個々の技量次第ということになる

354-7.74Dさん2016/10/12(水) 20:43:03.35
いちいち手をかざして片目隠すのは何で?

355-7.74Dさん2016/10/12(水) 21:36:02.97
>>352
取り巻きの信者がキモい

356-7.74Dさん2016/10/15(土) 21:11:02.57
>>349
下手というだけじゃ何もわからない
具体的に何がどうだった?

357-7.74Dさん2016/10/21(金) 20:19:13.74
>>349
同じこと感じました。フィッティングの時、店内の照明が暗いのも少し気になった。

358-7.74Dさん2016/10/22(土) 00:52:43.02
>>357
フィッティングと照明となんの関係がある?

359-7.74Dさん2016/10/22(土) 22:40:42.41
だよね

360-7.74Dさん2016/10/22(土) 23:46:20.82
でもお洒落眼鏡屋って照明が暗くて色味がよくわからないことあるよね

361-7.74Dさん2016/10/25(火) 11:02:42.68
飲み屋のお姉ちゃんと一緒だな

362-7.74Dさん2016/10/26(水) 20:23:46.51
テンプレについて勉強したい
情報交換の場にできないかな

363-7.74Dさん2016/10/28(金) 07:12:42.89
メガネかけたときに右側が下がってるんですが
メタルフレームならフィッティングで水平に出来る?

364-7.74Dさん2016/10/28(金) 08:11:19.53
その下がっているという状態や程度とフレームの構造次第としか言えないかな
まぁたいていは調整できるけどね

365-7.74Dさん2016/10/30(日) 18:53:18.83
前それで上手く調整してもらったことある

366-7.74Dさん2016/10/31(月) 18:12:00.30
https://www.youtube.com/watch?v=0OPOQX1Is20

なんでいちいち汚い色の鼻あてに交換するの??

367-7.74Dさん2016/11/01(火) 22:30:39.75
最近カスタムタイプのレンズが増えてきているから
フィッティングはますます重要になってきているね

368-7.74Dさん2016/11/04(金) 21:02:14.20
正しいフィッティングを行わないと性能が発揮できないしな

369-7.74Dさん2016/11/06(日) 18:25:58.68
まさにそれ
カスタムでプレフィッティング無しは詐欺に近い

370-7.74Dさん2016/11/06(日) 23:24:56.70
正確なパラメーターが取得できないからね。
3Dスキャナーで計測とかするし。

371-7.74Dさん2016/11/07(月) 20:19:08.02
>>370
さすがにカスタムのパラメータ取得用に3Dスキャナーを使う店なんてのは聞いたことが無いな
必要性も無いだろうし
どこの店にそんな施設がある?

372-7.74Dさん2016/11/07(月) 23:14:08.21
HOYAの最新のオーダーメイドレンズはそうだよ。
フレームをプレフィッティングして、それをかけた状態で2D/3Dスキャナーでスキャンする。
それでレンズのパラメーターを決定する模様。
ちなみに単焦点/乱視補正対応で、1組5.5kはかかる。

373-7.74Dさん2016/11/07(月) 23:27:29.89
55kの間違いデスヨw

374-7.74Dさん2016/11/08(火) 01:11:54.08
>>372
HOYAの3Dスキャンってまだ置いている店無いんじゃないの?
高価すぎて導入できる店舗がまだ無いと聞いているが

375-7.74Dさん2016/11/08(火) 01:42:51.08
そうやったメガネこしらえてもらった僕が通ります〜♪
出来上がるのに3週間待ちでした〜♪
乱視軸が中途半端な角度の人にはお勧めでござーい♪

376-7.74Dさん2016/11/08(火) 01:43:58.11

このエロ吉って気違い、毎日発狂してるな

377-7.74Dさん2016/11/08(火) 05:11:08.61
自分で鼻パッド交換などする場合のお勧めドライバある?
100均の使ったらネジが潰れ気味になった

378-7.74Dさん2016/11/08(火) 20:23:52.82
オーダーメイドでレンズこしらえた奴はいないのか。このスレは。

379-7.74Dさん2016/11/13(日) 21:55:40.80
口先だけの貧乏人ばっかりなんだろ
基地外もいるしなw

380-7.74Dさん2016/11/13(日) 21:58:31.70
>>378-379
キチガイの自演ってやってて自分で恥ずかしくならない?

381-7.74Dさん2016/11/15(火) 00:30:35.25
http://i.imgur.com/JEAxy2l.jpg
こんな風にテンプル開くのってサイズ的に正しいの?
きつそうに見えるんだけど

382-7.74Dさん2016/11/15(火) 00:50:04.55
むしろ理想的かと

383-7.74Dさん2016/11/15(火) 08:46:49.29
>>382
そっかー
直角に近いのが正常なのかとずっと思ってたわ
直角に近づけるとレンズサイズ大きくなるもんな

384-7.74Dさん2016/11/16(水) 20:14:11.21
やっぱりキクチは頼りになる
レンズの位置を正確になるように調整してもらえた

385-7.74Dさん2016/11/17(木) 02:07:58.48
テンプルってこめかみあたりから接触した方がいいの?
買ったままだと耳の付け根あたりにモダンの曲がり以降で初めて接触してるんだけど
痛みとか違和感は無いんですがどういうのが普通というかベストなのか知りたいので

386-7.74Dさん2016/11/18(金) 23:28:54.62
目に対してのレンズの位置が一番重要

387-7.74Dさん2016/11/18(金) 23:57:08.29
そのためのフィッティングだしね

388-7.74Dさん2016/11/21(月) 16:28:31.74
>>385
こめかみから接触したら
うっとしくない?

389-7.74Dさん2016/11/21(月) 18:00:20.54
>>385
こめかみに接触するようなのは幅相当狭いし
こめかみ締め付けると頭痛の元

390-7.74Dさん2016/11/21(月) 18:38:47.04
こめかみは当たってるようで当たってないくらいが理想でしょ
こめかみがキツイと一見しっかり保持できそうだけどフレームが前に出てくる原因になる

391-7.74Dさん2016/11/22(火) 14:54:42.55
一山式買ったんだけど目と眼鏡が離れてて目が小さく見える
一山式だと鼻の部分の調整って難しい?

392-7.74Dさん2016/11/23(水) 00:03:27.68
>>391
近づいているのを離すことは可能
ただあなたのように最初から遠いともう無理
だから一山のものは最初のフレーム選びがとても重要

393-7.74Dさん2016/11/23(水) 01:15:56.08
一山で鼻パッドのものより目とレンズの距離が離れるのが理解できない そんな一山あるのか

394-7.74Dさん2016/11/23(水) 01:16:45.54
あるよ

395-7.74Dさん2016/11/23(水) 12:52:37.41
>>392
やっぱりそうですよね...
度入りのレンズってことを忘れてた
ありがとうございます

396-7.74Dさん2016/11/24(木) 22:49:25.71
一山は顔にうまくフィットさえすれば極めてかけ心地の良いフレーム
だから最初のフレーム選びさえ慎重なら最高のものが手に入る

397-7.74Dさん2016/11/24(木) 23:09:54.39
一山はルノアのがかけやすくて長いこと愛用してる
俺はね

398-7.74Dさん2016/11/24(木) 23:41:53.91
つるを頭の形に合わせて ( ) に曲げてフィッティング出来る
お店は都内だとどこでしょうか?

私の知る限りではイワキしかありませんが、高いので
安いところはないかと思いまして。

399-7.74Dさん2016/11/26(土) 10:29:35.07
>>398
なかなかしてくれるとこないよねー
僕は自分で曲げてる。

400-7.74Dさん2016/11/26(土) 10:57:35.38
>>399
自分でやるに当たって参考にしたサイトとかあったら教えて

401-7.74Dさん2016/11/26(土) 16:59:52.11
やっとこは持ってるのか?

402-7.74Dさん2016/11/26(土) 21:58:31.05
>>400
メガネの命はフィッティング

403-7.74Dさん2016/11/27(日) 10:24:53.83
>>400
ごめん完全自己流だわ。
メタルでもセルでも
ゆっくりちょっとずつ
様子見ながら手で曲げてる。

404-7.74Dさん2016/11/27(日) 13:10:10.22
鼻パッド交換するときレンズにドライバーの先端あててしまった

405-7.74Dさん2016/11/27(日) 15:09:44.44
>>404
不器用な人はやるな

406-7.74Dさん2016/11/27(日) 23:11:44.51
素人は指であてがいがちだけど、それは絶対やってはだめなこと

407-7.74Dさん2016/11/28(月) 01:42:40.58
なんで?

408-7.74Dさん2016/11/28(月) 01:53:09.47
>>407
ドライバーの先で指を突くから
普通は当て板をあてがってやる

409-7.74Dさん2016/11/28(月) 10:48:33.51
なるほど〜

410-7.74Dさん2016/11/28(月) 17:37:46.34
ヤフオクの数本セットのフレームに入ってたジャンクフレームで
>>398のような広げる調整を手でやってみた
テンプルの根本から広げたら余裕でレンズの枠の方も歪んだよ
素人には無理じゃないのか?

411-7.74Dさん2016/11/28(月) 22:21:16.75
そりゃ相当訓練しないと無理だよ

412-7.74Dさん2016/11/30(水) 12:01:46.13
少しきつめ、幅の足りないフレームかけると
全体的にフレームが広がって装着することになるよね
屈折率1.67のレンズだった眼鏡のレンズを1.60に変えたら少しだったのがかなりきつくなった
レンズ硬くなってこの広がる力が弱まりきついのかな?

413-7.74Dさん2016/11/30(水) 17:56:59.87
眼鏡店でレンズ交換したんだろう?
フレームが広がってるから詰めたんだろう?

414-7.74Dさん2016/11/30(水) 22:14:34.48
鶴瓶みたいな丸メガネだとほぼ必ずテンプル広げて使いますよね?
ああいう眼鏡ってフロント幅125mmぐらいだと思うのですが本当に自分の顔に入るのか不安です。
普段は90度以上に曲がらないセルフレームだと135mmから140mmのものを使っています
130mmはきつくて入りません

125mmのメタルフレーム丸メガネ買っても大丈夫でしょうか?

415-7.74Dさん2016/11/30(水) 22:21:18.30
俺はフロント120mmの金張りの丸眼鏡使ってる
昔の眼鏡はみんなそんなサイズだったけど今はちょっと大きめがトレンドなのかな

416-7.74Dさん2016/11/30(水) 22:36:50.13
丸メガネでも135mm以上のものは探せばあるよ
ゾフのもそれくらいの大きさあったし

417-7.74Dさん2016/11/30(水) 23:33:45.29
>>415
やっぱりかなり開いてますか?

>>416
玉型が大きくなりませんか?
それとも小さい玉型だけどレンズの端からテンプルまでが長いタイプなのかな
それだとフィッティングスキルいらなくて楽そうですね

418-7.74Dさん2016/11/30(水) 23:37:25.63
>>417
ゾフのは玉型の大きさはそれなりにあるよ
原理的にそうなるのは当然だし

まぁこういうところもあるから、気に入るタイプを探すこともできるでしょ
http://optomo.biz/

ここはいろいろあるところだから、正直おすすめはしないけどね

419-7.74Dさん2016/11/30(水) 23:38:34.03
>>417
かなり開いてるよ 直角より15度くらいかな

420-7.74Dさん2016/12/01(木) 00:23:01.76
>>418
>>419
すごくためになりました
丸メガネデビューします

421-7.74Dさん2016/12/01(木) 04:10:05.35
>>414 417
鶴瓶と同じブランドシリーズでボストン使ってるけど
テンプル部分はデザインに段差があって幅は130mmはあるのと
テンプルがβチタンで弾力あるので140mmくらいなら融通きく

店舗で実物試すのが1番だろうけど
テンプルがβチタンやNTのような弾力あるもので探してみたら?

422-7.74Dさん2016/12/01(木) 04:12:12.85
ヤフオクで2000円程度で出回ってる丸メガネならやめとけよ
あれテンプル真っ直ぐすぎて無理
丸メガネはフロント幅、テンプル付け根の角度よりテンプルの全体の曲がり具合

423-7.74Dさん2016/12/01(木) 08:35:21.17
>>421>>422
ヤットコで智を開かなくてもテンプルさえ柔らかければ使えるってことですね
勉強になりました

>>421
鶴瓶ってルノアでしたっけ?
羨ましい〜

424-7.74Dさん2016/12/02(金) 21:01:20.16
どうせ丸メガネにするなら一山でケーブルにすると
その良さが更に引き立つ

425-7.74Dさん2016/12/03(土) 10:52:21.85
フレーム調整の方法が参考になるサイトある?

426-7.74Dさん2016/12/03(土) 17:21:32.69
>>423
鶴瓶さんマリウスモレル6035だったらしく
ユニオンアトランティック(アミパリ)から
UA3600という復刻版出でてます。
最近買いました。軽くて気に入ってます。
でも鶴瓶さん今は違うかも。

427-7.74Dさん2016/12/04(日) 08:40:32.12
>>424
ケーブルってなんですか?

428-7.74Dさん2016/12/04(日) 14:46:43.14
https://goo.gl/xqRAXH
この記事本当なの!?本当だったらびっくりなんやけど、、

429-7.74Dさん2016/12/04(日) 15:26:20.36
>>427
縄手

430-7.74Dさん2016/12/04(日) 20:24:45.63
>>428はブラクラサイトなので絶対にクリックしないように

431-7.74Dさん2016/12/05(月) 08:11:07.06
>>426
鶴瓶 メガネで検索すると、そのメガネの画像が殆どで
公式プロフィール写真もそのメガネのシルバーですね
アミパリは芸能人も愛用者多くて軽くて掛け心地良いし値段もお手頃なので
自分も数本愛用してますよ

4324262016/12/05(月) 21:00:23.13
>>431
鶴瓶さんCMでもこれですね。
運転用遠近に追加して今回メガネ作ったのはこのフレームが欲しかったのと中近を使ってみたかったから。
認定眼鏡士さんのオススメでレンズはセイコーインドア200です。
メガネ店は地方のチェーン店ですがフレーム入荷予定ありと聞いて選びましたw。プレフィッティングやアイボイントの設定もしっかりやってくれました。
お気に入りのフレームとピッタリのレンズでスマホ、本、パソコン、テレビがとても快適です。

433-7.74Dさん2016/12/06(火) 17:49:09.35
インドア100/200はおバカな店員でも中近売れるようにした商品
レギュラーはインドアLD

434-7.74Dさん2016/12/07(水) 21:43:10.69
ラウンド一山ケーブルって最高の組み合わせじゃん

435-7.74Dさん2016/12/08(木) 23:38:05.82
ヴィンテージとしては最高だね
使い勝手としても現代でも通用するレベル

436-7.74Dさん2016/12/08(木) 23:59:10.69
ケーブルは使い勝手が悪いんだよなぁ 慣れないと耳痛くなるし
三本使ってるけど出来ればこれ以上増やしたくないw

437-7.74Dさん2016/12/09(金) 00:03:27.75
>>436
最初にきちんと選ばない自己責任
一山もケーブルもいかに自分に合ったものを探すのかが最も重要

そこの見分けすら付かないような人の買うものでは無い

438-7.74Dさん2016/12/09(金) 01:40:51.47
女性に抱きついてわいせつな行為をしたとして、警視庁赤坂署は強制わいせつ容疑で、
「金町ひかり眼科」(東京都葛飾区)院長、宗正泰成容疑者(41)を逮捕した。
「嫌がっているとは思わず、そのような行為をしてしまった」などと容疑を認めている。

逮捕容疑は9月19日午後6時ごろ、港区南青山の自宅マンションで、
エレベーターに乗り合わせた20代の会社員女性に後ろから抱きつき、胸をもむなどのわいせつな行為をしたとしている。

女性が翌20日、同署に被害を相談して事件が発覚した。同署は防犯カメラの映像などから宗正容疑者を特定した。他にも被害があるとみて捜査している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161205-00000533-san-soci

439-7.74Dさん2016/12/09(金) 21:54:54.32
>>437
そうそう、その辺りのは店で選ぶ時に慎重にフィット具合を
確認する必要のあるもの
どんなに気に入ったデザインであってもそこが不合格なら
絶対に買ってはいけない

普通1本買えばそれは痛いほどわかるはずなのに、>>436
3回もそれを繰り返したということなので、なんらかの精神的な
障害を抱えているか、あるいは全くのウソかのどちらか

440-7.74Dさん2016/12/12(月) 21:54:13.83
>>436は紫外線で頭が禿げている生活保護のお爺ちゃんのいつもの嘘話

441-7.74Dさん2016/12/13(火) 19:42:25.53
ケーブル一山はうまく自分に合うものが探せると
どんなに激しく動いても全くズレないから最高

442-7.74Dさん2016/12/13(火) 20:21:24.72
鼻パッドも鼻を挟むのではなく
鼻に乗せるように狭くすればずれないもんな

443-7.74Dさん2016/12/13(火) 20:23:22.47
そんなことしなくても一山形状にできる鼻パッド売っているから
それに替えるだけだよ

444-7.74Dさん2016/12/19(月) 07:15:57.08
>>443
それは鼻パッドの部分ではなく
鼻パッド上端が繋がってるだけだから
かなり位置おかしくなるんじゃないのか?

445-7.74Dさん2016/12/19(月) 07:57:03.67
どんな鼻パッドでもそうだけど、交換すれば必ず再度のフィッティングは必要なんだよ

446-7.74Dさん2016/12/22(木) 11:25:15.89
私も前回交換してもらった時、形状が異なるからということで
無料で再フィッティングしてもらいました

447-7.74Dさん2016/12/23(金) 21:54:08.06
セルフレームのテンプル幅が広すぎてゆるゆるなんだけど熱で温めて内側に曲げることってできるの?

448-7.74Dさん2016/12/23(金) 22:28:48.94
曲げようと考えているところがどこなのかに拠る

449-7.74Dさん2016/12/23(金) 23:48:33.11
>>448
テンプルの始まりは143mm程度でちょうどいいんだけど2cm先辺りからどんどん広がってる
この辺りからぐっと内側に曲げたい

450-7.74Dさん2016/12/23(金) 23:57:40.09
>>449
その辺りを曲げて形状を安定させるのはまず無理
やるなら接合部分に詰めるやり方になる

451-7.74Dさん2016/12/24(土) 08:15:29.12
>>450
まじかー
プラスチックいれるのやだなあ

452-7.74Dさん2016/12/26(月) 09:58:44.33
なんのこっちゃ

453-7.74Dさん2016/12/29(木) 01:43:09.11
ダイセル

454-7.74Dさん2016/12/29(木) 02:06:38.34
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

455-7.74Dさん2016/12/29(木) 05:01:04.99
上昇

456-7.74Dさん2016/12/29(木) 07:40:44.43
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

457-7.74Dさん2016/12/29(木) 14:06:07.45
くさびだわな

458-7.74Dさん2016/12/30(金) 03:46:54.24
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

459-7.74Dさん2016/12/30(金) 16:40:58.49
レンズってまつ毛に当たらないギリギリまで目に近づけたほうが良いもんなの?

460-7.74Dさん2016/12/30(金) 16:59:47.36
↑ダイセルのチンポ丸出しw

461-7.74Dさん2016/12/30(金) 21:03:51.03
>>459
レンズと目の距離の理想は12mm
ただしこれでまつ毛が当たるのならギリギリまで離すべき

462-7.74Dさん2016/12/30(金) 23:09:03.25
>>461
まつ毛が12ミリも飛び出ているとは思えん
でもなんかカサカサ当たっているようで気分悪い
調整が悪いんだね

463-7.74Dさん2016/12/31(土) 01:37:35.13
まつ毛が当たってればレンズが汚れてくるからわかる

464-7.74Dさん2016/12/31(土) 18:10:44.27
一山に変える鼻パッド付けてみた
上端のブリッジ部分だけが必要なので鼻パッドのネジから下の部分は必要ないねw
メガネを置いて眺めた感じはごっつく思える

465-7.74Dさん2016/12/31(土) 21:04:16.88
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

466-7.74Dさん2016/12/31(土) 21:19:50.32
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

467-7.74Dさん2017/01/01(日) 15:44:15.18
>>464
使い勝手はどう?
普通のよりずれにくい?

468-7.74Dさん2017/01/01(日) 18:06:41.30
常用のメガネのを付け替えたわけじゃないのであまり解らないです
左右に緩いけどズレ落ちはしない
といったところかな

469-7.74Dさん2017/01/02(月) 09:47:01.20
ブリッジの部分は固いの?
クリングスの調整で横幅狭めたり拡げたりできない?

470-7.74Dさん2017/01/02(月) 11:28:50.10
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

471-7.74Dさん2017/01/02(月) 11:44:07.41
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

472-7.74Dさん2017/01/02(月) 18:05:08.60
>>469
材質はシリコンぽい
狭めるなら普通の狭めて使えば良いだろ

473-7.74Dさん2017/01/03(火) 02:20:17.87
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

474-7.74Dさん2017/01/03(火) 07:04:48.58
>>472
それなら逆に対しても同じことが言えるから矛盾してるね

475-7.74Dさん2017/01/05(木) 23:10:24.61
>>474
だよね

>>472
単に鼻の上側から載せるだけじゃなく、その際のRとか横幅とかも大事なんだよ
だからこそ幅の調節が重要になる

476-7.74Dさん2017/01/06(金) 05:11:44.47
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

477-7.74Dさん2017/01/12(木) 18:20:14.84
>>475
Rとか幅はフィットするしないに大きく関わるよな

478-7.74Dさん2017/01/12(木) 18:43:23.82
その辺りがうまく鼻に合わせて調節できれば
かけ心地は最高になる

479-7.74Dさん2017/01/13(金) 01:00:21.22
点じゃなく線や面で合わせれば、荷重は同じでもその分圧力は減らせるしね

480-7.74Dさん2017/01/13(金) 14:19:04.79
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

481-7.74Dさん2017/01/13(金) 23:28:50.71
>>479
なるほど、そういう理屈か

482-7.74Dさん2017/01/14(土) 14:12:37.02
フィッティング用のアフターパーツも最近は充実してきたね

483-7.74Dさん2017/01/15(日) 13:33:01.83
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

484-7.74Dさん2017/01/15(日) 17:19:09.08
>>482
ズレという点に関していえば、多少フィッティングが合っていなくても
そうしたアフターパーツを使うことによってほぼ解消されるようになった

485-7.74Dさん2017/01/16(月) 18:48:52.94
良い時代になったわ

486-7.74Dさん2017/01/18(水) 06:14:53.35
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

487-7.74Dさん2017/01/18(水) 19:39:48.36
フィッティングの重要性は変わらないけどね

488-7.74Dさん2017/01/20(金) 15:11:12.35
  
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

489-7.74Dさん2017/01/20(金) 22:50:35.16
>>487
確かにね
アフターパーツはまずフィッティングがある程度は合って
いてこそのものだし

490-7.74Dさん2017/01/21(土) 02:14:49.13
  
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

491-7.74Dさん2017/01/21(土) 21:04:36.30
>>489
そこが理解できていない人が、通販で買ってなんのフィッティングもしていないフレームに
アフターパーツを取り付けて、ズレてくるぞ、とか勝手な文句を言うことはよくある

492-7.74Dさん2017/01/22(日) 06:02:39.94
  
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

493-7.74Dさん2017/01/22(日) 07:42:45.99
片手だけで外せるゆるゆるのメガネが個人的には良いんだけど
メガネ屋的には違うんだよな

494-7.74Dさん2017/01/22(日) 21:53:42.77
普通の人的にも違うよ

495-7.74Dさん2017/01/23(月) 08:06:34.05
>>494
ゆるゆるの片手で外せるメガネを実際にかけたことある?
テンプルがレンズと平行180度まで開く壊れたフレームになってしまったおかげで
常用してたけど楽で良かったよ
メガネ変えたので両手使う必要がどれだけ面倒か実感中

496-7.74Dさん2017/01/23(月) 18:22:33.59
>>495
あるけど、すぐにはずれやすいから
ちょっとしたはずみで下に落としてしまうので
実際何度か落としてしまったことがある

497-7.74Dさん2017/01/24(火) 06:28:25.02
>>496
かけ始めこそ落ちる不安があったが
常用すると落とさないではなく落ちそうになる状態にすらならない
簡単に慣れるよ
普通の生活だとメガネが落ちるような下を向く動作は便所くらい

498-7.74Dさん2017/01/24(火) 12:38:40.45
パンツのゴムもゆるゆるの方が脱ぎやすくていいよね

499-7.74Dさん2017/01/24(火) 19:47:35.57
>>497みたない特殊事例を普遍事例と思い込んじゃう人ってよくいるよね
自分がそうだから他人も絶対そうだと決めつけちゃう人

500-7.74Dさん2017/01/25(水) 06:13:34.67
>>499
俺が特殊だったとするなら
それは壊れたフレームのメガネをかけ続けたこと
慣れるかどうかは誰でも対応すると思うけどね

501-7.74Dさん2017/01/25(水) 21:59:53.65
いや、だからゆるゆるの状態が最高だってことにはならないってことでしょ
それはあんただけの感覚だから

502-7.74Dさん2017/01/26(木) 06:06:59.57
最高なんて初めから言ってないが
常用せずに駄目だと否定してるだけじゃん

503-7.74Dさん2017/01/26(木) 07:14:48.98
どっちにしても壊れたメガネをありがたがっている時点で
いろいろ感覚がおかしいのは間違い無い

504-7.74Dさん2017/01/27(金) 20:41:28.92
当たり前だが普通の状態のメガネが一番
メガネは正しく使いましょう

505-7.74Dさん2017/01/30(月) 09:55:36.58
水滴型左右対称の鼻パッドは幅広い側が下と思ってんだけど
大きい水滴左右対称鼻パッドだと非対称のと同じで幅広い側が上なんだね

506-7.74Dさん2017/01/30(月) 23:23:52.61
>>505
実はそれ、決まりが無いんだよ
だからメーカーとかブランドによって向きは様々

507-7.74Dさん2017/01/31(火) 20:15:27.72
たしかに向きバラバラだよね

508-7.74Dさん2017/02/01(水) 21:20:43.16
デザインする人次第だね

509-7.74Dさん2017/02/03(金) 23:17:59.35
注意:おかしなひとは一人しかいません

510-7.74Dさん2017/02/03(金) 23:24:51.37

511-7.74Dさん2017/02/04(土) 07:02:51.78
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

512-7.74Dさん2017/02/04(土) 07:03:32.86
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

513-7.74Dさん2017/02/04(土) 07:03:52.10
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

514-7.74Dさん2017/02/04(土) 07:04:08.20
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

515-7.74Dさん2017/02/04(土) 20:57:26.24
511 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん
512 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん
513 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん
514 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん

516-7.74Dさん2017/02/05(日) 21:55:38.67
後付で交換するパッドの向きは、結局交換する人次第ってことか

517-7.74Dさん2017/02/06(月) 00:11:24.87
そうなるね
その担当者の趣味次第

518-7.74Dさん2017/02/06(月) 21:51:47.66
希望があるなら自分から言わないとやってくれないよ

519-7.74Dさん2017/02/07(火) 22:57:30.02
そこ大事だよね

520-7.74Dさん2017/02/08(水) 21:32:07.46
最近のメガネ販売って
どうしても顔の横の輪郭がひずんで映りにくいように
幅の小さいのを進めるな
確かに映るとカッコ悪いが視界が狭くてあぶないよな、運転とか
レンズの曲がり始めが早いから見辛いw

521-7.74Dさん2017/02/08(水) 23:32:09.17
なんのこっちゃ

はい次の人

522-7.74Dさん2017/02/09(木) 03:29:35.57
ほんとなんのこっちゃ

523-7.74Dさん2017/02/09(木) 07:50:14.29
やっぱドライヤーは駄目だね
フレームにヒビが入ってしまった

524-7.74Dさん2017/02/09(木) 19:14:01.00
熱風を強く当てちゃ駄目なんだよ
あくまで熱だけをじんわり掛ける必要がある

525-7.74Dさん2017/02/09(木) 19:40:33.05
たしかにフレームは丈夫だけどレンズが溶けやすい

526-7.74Dさん2017/02/12(日) 21:49:06.48
>>524
なるほど、やはりドライヤーはまずかったか

527-7.74Dさん2017/02/13(月) 23:24:53.41
専用のヒーターはそういうところがしっかり考慮されているからね

528-7.74Dさん2017/02/13(月) 23:45:39.91
温度の管理もしっかりしているよ、専用ヒーターは

529-7.74Dさん2017/02/14(火) 21:22:23.82
その分高いんだよね

530-7.74Dさん2017/02/14(火) 22:06:38.67
フレームの素材に合わせた温度がきちんど出せるように設計されているし
ある程度の価格になるのは仕方ないかな

531-7.74Dさん2017/02/14(火) 23:09:29.29
簡単に買えないわ

532-7.74Dさん2017/02/15(水) 22:33:32.43
専門知識が必要だからという理由で一般には販売していないしね

533-7.74Dさん2017/02/16(木) 07:41:45.77
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

534-7.74Dさん2017/02/16(木) 20:24:46.08
フィッティング用の道具ってだいたいそうだよ

535-7.74Dさん2017/02/17(金) 02:27:13.38
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

536-7.74Dさん2017/02/17(金) 20:24:59.41
たまに一般人でも買えるの出てるけど、もれなく欠陥品だというね

537-7.74Dさん2017/02/18(土) 09:35:15.26
バイトがヒーターの設定間違えて
セルロイドフレームを
ぐにゃぐにゃにされたことあるわ。

538-7.74Dさん2017/02/19(日) 03:26:19.62
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

539-7.74Dさん2017/02/19(日) 04:27:57.89
使い方学ぶには専門学校に行くか、眼鏡士のいる眼鏡屋で
弟子入りするくらいだしな

540-7.74Dさん2017/02/19(日) 07:27:47.05
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

541-7.74Dさん2017/02/20(月) 23:02:38.30
メガネ屋で軽く教えてもらったけど、簡単そうに見えて
かなりの技術が必要だよ

542-7.74Dさん2017/02/21(火) 16:10:51.54
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

543-7.74Dさん2017/02/21(火) 20:07:31.46
熱の伝え方、熱入れのポイント、曲げる速度や力具合
冷やし方、どれもが難しい

544-7.74Dさん2017/02/25(土) 21:17:59.76
失敗するとひび割れたり皺が入ったりするしね

545-7.74Dさん2017/02/26(日) 22:54:37.29
折れたらもうそこで試合終了

546-7.74Dさん2017/02/28(火) 19:33:13.99
一度折れたら素人には修復無理

547-7.74Dさん2017/03/02(木) 07:07:20.86
だから素人が手を出すものでは無い

548-7.74Dさん2017/03/02(木) 23:13:42.84
マジか

549-7.74Dさん2017/03/03(金) 08:03:45.18
素人はヤバイよヤバイよ

550-7.74Dさん2017/03/04(土) 19:17:41.04
テンプル150と表記のあるフレーム入手した
顔デカの俺には最高に良いわ
どうしてこれまで近くの実店舗のメガネ屋は150のフレーム勧めてくれなかったんだろ?
メガネ屋店員は顔デカに対して遠慮してるかな

551-7.74Dさん2017/03/04(土) 20:12:38.95
顔がでかいというよりエイリアンみたいに前後が長いんだろうな

552-7.74Dさん2017/03/04(土) 23:09:42.86
このキチガイ、あちこちにブラクラをコピペしまくりだなw

553-7.74Dさん2017/03/09(木) 21:04:12.07
>>551
それはちょっと想像するのも嫌だな

554-7.74Dさん2017/03/13(月) 23:39:59.37
最近中国製で温度設定範囲のおかしなヒーターが出回っているようなので
素人さんは安易に使わないように注意

555-7.74Dさん2017/03/14(火) 22:27:52.14
温度が高すぎるんだよな
表面だけ温度が上がりすぎて、芯の部分が低いままになるから
下手すると中心の部分がぽっきりいくな

556-7.74Dさん2017/03/15(水) 22:44:25.55
>>554
日本製を外見だけ丸パクリしたものだね
ご丁寧に型番まで似せていて最悪だな

557-7.74Dさん2017/03/16(木) 23:17:28.81
錯誤を狙っているのは間違い無いだろうな

558-7.74Dさん2017/03/17(金) 23:17:10.48
プロ用の道具なのに素人相手に詐欺か

559-7.74Dさん2017/03/18(土) 07:45:49.24
買う人がいるからこそ成り立つ詐欺

560-7.74Dさん2017/03/18(土) 22:33:13.52
実際にそんなものを店で使ったりしたら大問題になるわ

561-7.74Dさん2017/03/20(月) 01:26:02.02
温度が高すぎるからすぐにフレームをだめにしてしまいそう

562-7.74Dさん2017/03/20(月) 03:53:05.09
面白い動画みつけた
https://www.youtube.com/watch?v=88KdgvPQku0

563-7.74Dさん2017/03/20(月) 11:13:24.84
>>561
パチもん作ってる業者はそういうことが分からないから
温度は高ければ高い程良いと思ってしまうんだろうな

564-7.74Dさん2017/03/20(月) 23:59:36.25
100度なんてかけたら温度勾配ができて
最悪ぽっきりいくのにな

565-7.74Dさん2017/03/21(火) 22:04:55.75
写真だけ見て似せて作ったんだろうね

566-7.74Dさん2017/03/22(水) 20:54:20.47
鼻パッドのフィッティング難しい。。
その時は上手くいっても、明日掛けてみるとあれ?ってなる。

皆我慢してるの?多少の事なら。

567-7.74Dさん2017/03/23(木) 02:51:18.69
いつもお店で最高の状態にフィッティングしてもらってるよ
定期的にお店に通うようにしているから、その時に再フィッティングを
言わなくてもしてもらえる

568-7.74Dさん2017/03/23(木) 09:02:22.03
>>567
そうでしたか。自分は眼鏡市場で買ったのですが、そこの店員のフィッティングセンスの無さに行くのを諦めてしまいます。

後、シリコン鼻パッドに交換したら、右側だけ固く殆ど動かない、、、
クリングス丸ごと交換した方が楽かな?って最近思います。

569-7.74Dさん2017/03/23(木) 10:59:32.65
通販でテンプルを広げるよう頼んだら
先端を内側に曲げる調整もしましたとメール
へーと思いつつメガネ届いて見てみてもよく解らなかった
数ヶ月後別の通販でもテンプル広げる調整お願いしたら
こちらは内側への調整なし
メガネ届いてかけたら頭にあってるけど
メガネの見た目は開きっぱなしでだらしない感じ
前回の内側にする曲げ理解出来たよw

570-7.74Dさん2017/03/25(土) 01:50:20.83
フィッティングはやってもらう方にそれなりの知識が無いとね
でないとなにが良いのか悪いのかもわからないままになってしまう

571-7.74Dさん2017/03/25(土) 05:25:18.85
稀に、テンプルの先端が耳の上に乗ってるオジサン見ると、フィッティングがどうのこうのって話じゃないんだろなって思うw

572-7.74Dさん2017/03/25(土) 05:29:31.96
おじさんに限らず性別年齢を問わずそういう人は普通にいる。
要するにフィッティングというものを存在からして知らないから
メガネを合わせるもの、という最低限の常識すら持っていないということ

573-7.74Dさん2017/03/27(月) 21:55:00.18
学校教育でも教えるべきなのかも

574-7.74Dさん2017/03/27(月) 22:21:17.67
税金や法律関係と同時に教えるのか良いのかな

575-7.74Dさん2017/03/28(火) 03:33:19.61
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

576-7.74Dさん2017/03/28(火) 03:33:26.37
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

577-7.74Dさん2017/03/28(火) 07:42:11.39
たしかに生活に必要なことは、これからの時代
学校教育が必要なのかもね

578-7.74Dさん2017/03/28(火) 10:55:49.54
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

579-7.74Dさん2017/03/28(火) 21:54:58.07
ゆとり教育だよな

580-7.74Dさん2017/03/28(火) 22:44:14.23
いくらゆとりでもそこまでしてやる必要があるかね?

581-7.74Dさん2017/03/30(木) 06:49:30.45
なにかきっかけでもないと自分からは学ばないだろ

582-7.74Dさん2017/03/30(木) 07:10:47.67
教えてくれないからって全てを人のせいにして、自分で出来る事を全くしないのは無能。

583-7.74Dさん2017/03/30(木) 20:03:17.28
>>582
じゃおまえは車の整備が自分で全て完璧にできるのか?
テレビが故障しても自分で直せるのか?

584-7.74Dさん2017/03/30(木) 20:14:54.88
出来る事と書いてあるぞ

日本語ちゃんと読んで書き込めよ

585-7.74Dさん2017/03/30(木) 20:17:45.48
>>584
ならフィッティングならできるのかってこと
そういう意味での話ってこともわからないのか?
正確なフィッティングの全部のパラメータすら書けないくせに

586-7.74Dさん2017/03/30(木) 20:18:22.63
>>582の文章って全然意味が無いな

587-7.74Dさん2017/03/30(木) 22:04:20.83
鼻パットって皆シリコン製にしてる?

他のスレ見てたら、鼻パッド当たる部分が赤くなるのは変らしいけど。

588-7.74Dさん2017/03/30(木) 22:07:32.64
どっちも使うけど鼻が赤くなんてなったこと一度も無い

589-7.74Dさん2017/03/30(木) 22:11:34.03
>>588
俺、皮膚弱いのかな?
真っ赤にはならないけど、ほんのりと赤くなるよ。プラスチックだと。

自分で、クリングス弄るとダメだね。

590-7.74Dさん2017/03/30(木) 22:13:21.25
アレルギーじゃないの?

591-7.74Dさん2017/03/31(金) 19:13:15.15
>>562
こんなにグネグネいろんな箇所を曲げて大丈夫なん?
1日、日光浴したら戻りそうだけど。

592-7.74Dさん2017/03/31(金) 19:42:42.03
>>591
なんかオペみたいやね

クリングスってこんなにグニグニ曲げるんだって驚いたよ

593-7.74Dさん2017/04/03(月) 08:41:53.09
コツがかなり必要

594-7.74Dさん2017/04/03(月) 18:39:16.25
>>592
横田式は鼻パッドをかなり下まで下げるからね
昔自分でやってみた事があるが確かに安定感抜群だったよ

595-7.74Dさん2017/04/03(月) 18:58:32.72
>>594
メガネが上に上がっちゃわない?

596-7.74Dさん2017/04/03(月) 19:17:16.85
横田流ってあんなにぐにぐにやってクリングス折れないの?
つか横田氏ってフィッティングの神様とか言われてるけど業界的には実際どうなん?

597-7.74Dさん2017/04/03(月) 19:30:14.33
フロントのフレームもクイクイっと曲げてたしねw

横田流でクリングス触ってもらうと、他の店持っていけないね。

598-7.74Dさん2017/04/04(火) 08:42:41.29
レンズの位置さえ正しければ問題無い

599-7.74Dさん2017/04/04(火) 08:54:47.00
そんなことはわざわざ言われるまでもないんですが

600-7.74Dさん2017/04/04(火) 09:40:00.38
あんなに曲げたら耐久性なくなるし、真夏に外でたら熱でカタチが戻ると思う。

601-7.74Dさん2017/04/04(火) 09:40:34.03
メタルフレームでゴールドとシルバーはどちらが良いの?

602-7.74Dさん2017/04/04(火) 12:05:38.09
好みかな。

603-7.74Dさん2017/04/06(木) 23:36:14.62
>>598
そこがわかっていない人が今でもほとんどなんだろうね
フィッティングの最も重要な部分なんだけど

604-7.74Dさん2017/04/07(金) 05:59:02.98
レンズを三分割にして、上のラインに黒目が来るのが正しいんじゃなかった?

いつもそういう位置で合わしてるけど、間違ってるかな?

605-7.74Dさん2017/04/07(金) 06:14:55.91
>>604
その位置にレンズの中心を持ってきてるなら大丈夫

606-7.74Dさん2017/04/07(金) 07:08:17.85
その人の鼻によって鼻パッドのベストポジションってあるよね。
上に上げようが、下に下げてようが自然と定位置に戻って来る位置ってのが有って、その位置こそが鼻パッドのベストポジションなのかな?って思ってる。

その位置で鼻パッドとレンズをピッタリと合わせると、掛けてる自分も周りから見た印象も良く見えるのかな?って思う。

607-7.74Dさん2017/04/08(土) 20:21:25.55
>>604
間違いだよ
正しくはデータムオフセット+2

608-7.74Dさん2017/04/09(日) 13:37:54.72
>>604
それはおかしい。ずり下がった状態になってしまうでしょ。

609-7.74Dさん2017/04/09(日) 16:53:28.73
この位置が正しいんだと思う。

http://i.imgur.com/CCsgPLb.jpg

これは上げすぎ。

http://i.imgur.com/3nfnrQl.jpg

610-7.74Dさん2017/04/09(日) 22:38:26.26
>>609
どっちも微妙だな。

眼鏡のフィッターて床屋と同じでセンスがないんだよな。木を見て森を見ずな状態のフィッティングが多いイメージ

611-7.74Dさん2017/04/10(月) 18:46:44.51
>>609
何かおかしいね。
ひとつの宗教なんだろうな

612-7.74Dさん2017/04/10(月) 19:20:20.44
>>611
レンズのど真ん中に黒目有ったら、遠近両用とかだと凄い見え方になりそう。

613-7.74Dさん2017/04/10(月) 19:54:27.32
>>609
そうか? やっぱり下の写真の位置が正しいと思うがなぁ
ど真ん中から気持ち上くらいじゃん
とりあえず上の写真が下がり過ぎなのは間違いない

614-7.74Dさん2017/04/10(月) 22:10:22.94
あら?
皆意見が違いますね。

615-7.74Dさん2017/04/10(月) 22:25:31.95
伊達っぽく少しずり下げ気味にかけた方がお洒落に見える場合もあるけど、正しい位置はやっぱり下の写真だと思うよ
それに上の写真の位置でレンズ削ったら度の強い人はレンズ下側だけ分厚くなってしまう

616-7.74Dさん2017/04/11(火) 07:26:50.65
遠近両用メガネとは、本来の掛ける位置って違うんだなって思った。

これからはもう少し上にメガネ持ってこようと思う。

617-7.74Dさん2017/04/11(火) 14:06:26.97
うんうん、意見が違って当然。
でも、他のやり方は認めないのがナントカ流だから

618-7.74Dさん2017/04/12(水) 08:30:36.61
フレーム上辺が視界に入るの嫌いなんだけど
メガネ屋推奨の位置だと多分間違いなく入る

619-7.74Dさん2017/04/12(水) 09:01:57.94
>>618
ネット見ててもここまで色々な掛け位置が有ると、メガネ認定士って何なのだろう?って思う。

掛ける位置の統一感が全くないんだもんw

620-7.74Dさん2017/04/13(木) 21:56:41.43
>>609
私も下が正しいと思う。

まあでも横長のフレームだとあまり気にならないかな。

621-7.74Dさん2017/04/13(木) 23:21:15.25
>>615
それはプレフィッティングが前提の話ですか?

プレフィッティング無しだとフレーム中心にレンズの一番薄いところを
持ってくるのでは?

622-7.74Dさん2017/04/14(金) 00:31:09.73
>>621
もちろんプレフィッテング前提です
アイポイントがレンズ上部ならそこにレンズの中心を持ってくるのが当然と思ってますから

623-7.74Dさん2017/04/14(金) 15:20:06.21
画像はメガネ屋さんのブログのやつです。
勝手に拝借させてもらいました。

こうして見ると、結構レンズの上に黒目が来てる気がしますね。
http://i.imgur.com/CleNEww.jpg

624-7.74Dさん2017/04/14(金) 19:24:48.89
北の3代目豚のメガネめり込んでるなw
こめかみ痛くならないんだろうか

625-7.74Dさん2017/04/14(金) 22:13:30.97
>>624
むしろ、鼻にモロ荷重かかってそう。

626-7.74Dさん2017/04/15(土) 13:35:34.72
>>623
フィッティングがうまくいっていないだけ。

そもそもプレフィッティングをするメガネ屋に出会ったことがない。

どうやって探せばいいですか?電話して、「おたくさんでレンズ交換を
考えているのだけど、プレフィッティングってしてますか?」言うて聞くんですか?

627-7.74Dさん2017/04/15(土) 13:58:53.94
プレフィッテングって言うとたいそうに聞こえるけど、デモレンズにマーカーでアイポイントのしるし付けるくらいは大抵どこでもやるよね
それすらしない店は買うのやめた方がいい

628-7.74Dさん2017/04/15(土) 15:49:15.67
>>627
具体的な店名は?
メガネドラッグ
パリーミキ
イワキメガネ
ではやってないよ。

629-7.74Dさん2017/04/15(土) 18:12:39.19
>>628
マジで!?俺が今まで買ってた個人店はどこもやってたからマジで意外だわ
上記3社は利用したことないがマーキングしないならPD測って終わりなのかな?

630-7.74Dさん2017/04/15(土) 20:12:19.55
>>629
良い店舗だなぁ。
羨ましい。

店舗名教えて欲しいよ。。

自分は、推定2mm程左右で耳の高さ違うから、マーク付けてるとビッタリと合わせれますね。

631-7.74Dさん2017/04/16(日) 17:53:10.95
鼻パッドの形状変えると、フィッティングが合わなくなるから、毎回同じやつにした方が良いな。

632-7.74Dさん2017/04/19(水) 13:35:51.79
百人一首の少女漫画原作の映画で
ヒロインの幼なじみのメガネ男
顔からレンズはみ出てなかった?

633-7.74Dさん2017/04/20(木) 17:59:59.41
>>629
技術の無い店だとメーカーから提供されたシールを貼り付けて
それでアイポイントを確認するからマーキングなんてしない

634-7.74Dさん2017/04/23(日) 21:22:26.83
そうそう、まともな店ならシールなんて使わないのにね

635-7.74Dさん2017/04/26(水) 16:08:46.96

636-7.74Dさん2017/04/26(水) 23:13:29.72
>>635
グロ

637-7.74Dさん2017/04/28(金) 00:51:48.02
>>635
これ、真剣にやってるんだよね。

JINSはレンズはボロい、フレームもボロい、店員も嘘つき
(店頭在庫のみです、と言っておきながら、レンズ入れたあと
展示台をみてみたら同じモデルが並んでいるし!)で二度と行くまい
と思ったが、こんなメガネかけているやつを出すなんて非常識だよ。
自分のメガネすら調整できないなら客のメガネなんて調整出来るわけがない。

638-7.74Dさん2017/04/28(金) 22:36:08.69
と思ったけどJINSはそもそも調整しないか、というか、出来ないか。

639-7.74Dさん2017/05/02(火) 04:57:51.58
店と店員による
店長クラスには別のメガネ屋を経験していて相当優秀な人も中にはいる

640-7.74Dさん2017/05/03(水) 05:59:13.66
そう、結局店じゃなくて人なんだよね
どこの店がフィッティングできるできないでは無く、この人は
フィッティングできる、この人はできないという方が正確

641-7.74Dさん2017/05/03(水) 08:35:34.02
http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/b/8/b8a95f75.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/3/7/372b61dd.jpg
チョンは鼻パッドを鼻の付け根を挟むようにするんだな
きもいわ

642-7.74Dさん2017/05/03(水) 10:12:37.39
挟み込み過ぎな気もする。
長時間付けてると、しんどくなりそうw

643-7.74Dさん2017/05/04(木) 10:27:19.92
ネットで買ったやつが適当に合ってたんで使ってたけど…このスレみて地元のメガネ店にフィッティングしに行ったら掛け心地、見やすさ、疲れにくさ、別物になったわ!

644-7.74Dさん2017/05/04(木) 20:14:30.48
街に根付いた老舗の個人店のがフィッティング技術あるのかなやっぱ。

645-7.74Dさん2017/05/05(金) 10:47:31.38
一般の人が眼鏡専門学校に行くことは皆無。
家が眼鏡店経営で継ぐために眼鏡専門学校に入った人は多い。
基礎を習ってあり資格も持っている事が多い。

646-7.74Dさん2017/05/05(金) 14:38:40.33
地元の眼鏡屋で専門卒でブログでこだわりを書いてたりして期待して行ったけどひどかったことがあったな
もちろん個人店に上手い人もたくさんいるんだろうけど

647-7.74Dさん2017/05/06(土) 19:38:46.09
>>645
メガネ専門学校行ったけど、家がメガネ屋なんて奴は皆無だったぞ
ほとんどはSSS級狙いの大卒の高学歴の奴ばっか

648-7.74Dさん2017/05/07(日) 14:29:21.53
>>635
メガネ屋のメガネがズレてるって冗談キツイwww

649-7.74Dさん2017/05/07(日) 17:12:17.71
俺なんか、フィッティング前のメガネ掛けて「自分は、左下がりで傾くんですよ。」つったら

店員「傾いてますか?」

どうみても傾いてるのに、アホかと思った。

フィッティングが出来る出来ないの前に見えてないw

650-7.74Dさん2017/05/09(火) 20:53:39.22
>>647
高卒ってほとんどいないよな
いても授業についていけなくなってみんな辞めていくし
専門学校とはいえ最低でも大学レベルの知識が必要だしな

651-7.74Dさん2017/05/12(金) 17:57:56.66
光学理論で大学レベルの数学やるから、それもある意味当然だろうな
よほど優秀な高校出てるなら別だけど、それならそれで普通に大学に行くだろうから

652-7.74Dさん2017/05/14(日) 12:15:03.75
メガネのフィッティングって何回か通わないとピッタリならないよね。

テンプルが後々きつくて鼻に跡残る(^_^;)

653-7.74Dさん2017/05/14(日) 14:02:58.23
店でのフィッティング時はよくても、1週間も経てばちょっとした違和感でてくる。
要はキリがない

654-7.74Dさん2017/05/14(日) 15:29:36.16
耳の左右の高さの違いから来るメガネの傾きも気になりだすとキリが無いしメガネ壊れるから、多少の妥協は必要だね。


ツーポイントだと尚更調整幅が少ないし。

655-7.74Dさん2017/05/14(日) 19:46:37.75
上手なフィッティング求めて何十軒もメガネ屋ハシゴするわけにもいかないし、難しいね。
どれが正解かわからなくなる

656-7.74Dさん2017/05/16(火) 11:52:15.17
レンズ縦幅36mmのフレームの真ん中くらいを目の位置にしてもらったけど
若干下方が見難い
上はフレーム枠が視界に入ることもなくベストと言えると思う
俺の目にはレンズ縦幅38mm〜40mmくらいが良さそうなのかな

これとは別に縦幅25mmのも作ってみたけど視線移動ではなく
常に顔ごと動かさないと駄目で疲れる

657-7.74Dさん2017/05/16(火) 14:40:24.63
回旋角度が上方と下方では違う

658-7.74Dさん2017/05/16(火) 15:56:22.19
>>649
お前の顔が歪んでるんだろww

659-7.74Dさん2017/05/16(火) 19:48:23.08
上下は視線ではなく頭ごと動かして見る様に習慣づけておくと遠近世代になった時慣れやすいよ

660-7.74Dさん2017/05/20(土) 21:39:37.16
高いレンズならそんなことする必要も無いけどね

661-7.74Dさん2017/05/21(日) 05:16:52.69
レイバンアビエーターは普通のメガネのティアドロップより下の
レンズ中央部付近からつる生えてるけど
レイバンアビエータ-フレームで度付きレンズ入れてもらう場合は
目線がレンズ中央くらいになるの?

662-7.74Dさん2017/05/21(日) 20:29:47.41
その人の頭部や顔の作り、あとフィッティング次第

663-7.74Dさん2017/05/23(火) 19:59:35.68
鼻パッドのネジ無くしてしまった。この場合どこのメガネ屋でも無料でネジつけてくれるかな?

664-7.74Dさん2017/05/24(水) 01:55:51.26
合うネジさえあれば、ネジくらいならサービスしてもらえますよ

665-7.74Dさん2017/05/25(木) 21:42:12.09
前片方のテンプルまるまる無くしたことあるけど
合いそうなものを選んで無料で付けてくれたことある。

666-7.74Dさん2017/05/27(土) 10:16:58.33
海外製のセルで鼻盛り加工(クリングスでない一体型)やってもらったけど、まだ安定しない。
D←の最大高で8mm位。  もっと高くやり直しってできますかね。

667-7.74Dさん2017/05/27(土) 21:52:57.53
>>665
そこまでしてくれるのはキクチとかの老舗大手くらいだろうな

668-7.74Dさん2017/05/29(月) 19:49:57.84
老舗はその手のサービス手厚いよね
それ目当てで数年に1回は必ず買って関係を保つようにしている

669-7.74Dさん2017/06/01(木) 21:46:26.45
関係保つのっていざというときに大事

670-7.74Dさん2017/06/02(金) 21:43:08.27
鼻あての左右のバランスが合うまで店に通いたいのが本音だよ。
でもガラスのハートの持ち主だから、納得いくまで何回も調整に通えず、その店に2度と行かなくて新しいお店見つけては我慢してる(´・ω・`)

671-7.74Dさん2017/06/03(土) 01:12:14.49
本来は見た目じゃなくて実際に顔に合わせることの方が遥かに大事で難しいことなんだけどね
まぁー気持ち的にはわからんでも無いけど

672-7.74Dさん2017/06/03(土) 19:05:51.12
チタンのテンプルがきつくて認定眼鏡師のいる街の個人店に調整してもらって来た。
そこで買ったメガネじゃないけど快く調整してくれました。店主は65〜70くらいで創業50年の2代目とのこと。おしゃべり好きでガヤガヤ話しながらも作業。
「…まだダメ」「まだダメ…」店主は呟きながら掛け直すたびに納得いくフィッティングしてくれました。逆に「まだ時間ある?」って聞かれて店主もこだわりの調整してくれた。
「これはなかなか弄れる人はいないと思うよ」ってフレームみながら話してた。
いわゆるテンプル拡げてツルを耳の後ろに回しこむフィッティングでメチャクチャ掛け心地よくなりました。
夕方の飛び込みにも関わらずニコニコ作業してくれ、調整料おいくらですか?って聞いても「要らない要らない調子悪かったらまたいつでも来て」って。
何店かフィッティングのメガネ屋巡り旅したけど…やっと素晴らしい腕の持ち主を見つけました。息子は跡を継がないようですが街に50年続いている訳がわかった気がします。長文すいません。

673-7.74Dさん2017/06/04(日) 15:38:43.92
>>672
いい店だね
でもすぐ引退しそうだねw

674-7.74Dさん2017/06/04(日) 16:49:55.51
>>672
良い店が見つかって良かったね
今後もちょくちょく通うようにして、レンズ交換とかお願いできたりすると良いね

675-7.74Dさん2017/06/07(水) 01:17:00.68
何年やっても下手な奴は下手
愚痴になるけど、うちの会社の八年目の奴はプレフィッティングしないで加工するからそいつが販売したメガネのアイポイントはいつも5oくらい上げて作ってる
モダンは曲げない。曲げると痛いって言われるから。だと
クリングスはヤットコ使わない。というかどんな時も使わない。全て手でやる。まぁそれで鼻パッドが面でしっかりと安定してるならいいけどなってない。
耳の高さ?なにそれ?目の高さの左右差?なにそれ?
でも自分完璧。だれの指示も聞かない。
結局は対応してくれるスタッフ次第とは言うものの、そんなのがいると店のレベルも低く見られて困る

676-7.74Dさん2017/06/07(水) 06:24:03.53
かわいい女子にクリングスって言わせたい

677-7.74Dさん2017/06/11(日) 12:03:11.94
>>675
それは下手の一言では片付けられん・・・

678-7.74Dさん2017/06/12(月) 04:47:04.90
>>675
下手以前に、問題あり過ぎw

679-7.74Dさん2017/06/19(月) 22:44:43.00
他店購入のフレームにレンズ入れにいったが、プレフィッティング入念にしてくれたのは当たり?

680-7.74Dさん2017/06/20(火) 02:52:08.61
プレフィッティングをしていること自体は素晴らしい
が、それが適切かどうかはフィッティングの各パラメータの
検討が必要になる
数字がわかるのであれば、それをここに詳しく書いて欲しい

681-7.74Dさん2017/06/27(火) 14:23:03.59
鼻パッドのネジは顔側がネジの頭だけど
テンプル邪魔で回しづらくない?
逆の方が回しやすいような

682-7.74Dさん2017/06/30(金) 23:37:10.37
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり


2017年1月26日 東京 未成年にコスプレさせわいせつ行為繰り返す 松本英樹
18歳未満の女子高校生ら30人以上にコスプレをさせ、わいせつな行為
http://i.imgur.com/beOHGwF.jpg

2017年1月26日 中年男が女子中学生を襲う 北九州市小倉南区 縁なしの眼鏡をかけていた
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/303992

2017/1/17 小学校教師が10代の少女の服脱がす 菅野博之(かんの ひろゆき)
http://i.imgur.com/EmWav2Q.jpg
メガネ無し(コンタクト使用中?)
http://i.imgur.com/l3IuJCH.jpg

2017/1/12 ツイッターに「僕の嫁」=ストーカー容疑、医師逮捕 角田真弘(かくだまさひろ)(34)
http://i.imgur.com/LOiYbuw.jpg

http://i.imgur.com/CJj7YIQ.jpg
http://i.imgur.com/wvmpJMc.jpg

2016/12/22 女子高校生にみだらな行為 宮城・気仙沼市立中の元校長、菅原進(56)に懲役3年求刑
「震災で母を亡くしたことがストレスとなり」
http://i.imgur.com/0yDHVn8.jpg
「教育委員会と現場の教員の板ばさみで強いストレスを抱え、半ば自暴自棄に」
http://i.imgur.com/9MxHFC3.jpg

2017年1月13日
福井市の無職、前川敬仁(まえがわ・たかし)(23)は、去年3月、永平寺町の公共施設の駐輪場で警察官を名乗って小学校高学年の女の子に声をかけ連れ去ろうとしたなどとして、わいせつ誘拐未遂。
http://i.imgur.com/GrvQDQE.jpg

わいせつ男、女児に対し言葉巧み 福井署が送検、容疑否認
2016/12/9
福井県内の女子児童を車内に監禁し、わいせつな行為をしたとして、県警福井署などが強制わいせつ、わいせつ略取、監禁の疑いで逮捕した同県越前町の会社員、川端啓示(33)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/110705.html
http://i.imgur.com/vOSEVMX.jpg

2016年11月21日 教諭「盗撮する目的で入った」
山形県鶴岡市の市立小学校教諭、佐藤佑一(25)は11月15日、正当な理由がないのに自分が勤める学校にある児童用の女子トイレに入ったとして、建造物侵入の疑いが持たれています。
http://i.imgur.com/YycsH3R.jpg

2016年10月13日 札幌市立中学校の安井俊貴教諭(27)13日、顧問を務める部活動の合宿で、女子生徒の胸などを触ったとして、準強制わいせつ容疑で逮捕
http://i.imgur.com/p3rmGDj.jpg
http://i.imgur.com/tEPDbQ4.jpg


●メガネはメガネ障害者です

683-7.74Dさん2017/07/08(土) 19:24:05.99
数字と聞いた途端逃げ出していく人多すぎ

684-7.74Dさん2017/07/08(土) 19:32:34.23
なんの数字や

685-7.74Dさん2017/07/13(木) 23:54:14.56
数字もわからないのに無理してフィッティング語らなくて良いよw

686-7.74Dさん2017/07/14(金) 01:49:17.86
数字おじさんこんばんは

687-7.74Dさん2017/07/15(土) 22:09:27.35

無職で生活保護の小学校中退キチガイお爺さん

688-7.74Dさん2017/07/15(土) 23:02:54.80
数字おじさんおやすみなさい〜〜

689-7.74Dさん2017/07/16(日) 20:49:43.47
またエロ吉か

690-7.74Dさん2017/07/18(火) 21:52:33.90
ツーポイントで作った。組み立てが自由度効くためプレフィッティングでほぼ決まった。出来上がり時はモダンの調整くらいでした。

691-7.74Dさん2017/07/19(水) 23:36:11.18
久しぶりに見たな、ここまでへたくそな釣りって

692-7.74Dさん2017/07/31(月) 07:49:34.53
ツーポ作ったこと無いんでしょ、>>690

693-7.74Dさん2017/08/04(金) 01:17:38.90
自分で調整してみたいんだけど道具のヤットコはどこで買えるん?

694-7.74Dさん2017/08/05(土) 14:45:53.72
サングラス買って使ってたら片耳痛いからモダンだけ調整してもらおうと行ったらフレーム歪まされて片方の鼻に当たるようになって最悪。ここが下手なだけ?

695-7.74Dさん2017/08/05(土) 21:37:47.67
ここってどこだよw

696-7.74Dさん2017/08/06(日) 12:36:03.81
メガネスーパー

697-7.74Dさん2017/08/12(土) 10:55:37.10
>>694
モダンが歪む = フレームが 歪む
同じことですよね。

貴殿の書き込みの意味が理解できません。

具体的に、どこが、「当初どのような状態」だったのが「調整後どのような状態になった」
と書くといいかもよ。

698-7.74Dさん2017/08/14(月) 05:27:13.67
個人店主の愚痴スレか

699-7.74Dさん2017/10/07(土) 15:39:12.47
バイク用に眼鏡を作ろうと思ってるんですが、
関東圏内でしっかりフィッティングしてくれる良さげなお店ってありますか?

今のところグラスアーカスとカニヤ・スポーツグラスセクションを検討してます。

700-7.74Dさん2017/11/11(土) 23:35:11.57
>>699
JINSのairframe solidええぞ
安さと頑丈さをメインに考えたらコスパ抜群
フィッティングもラバーモダンとシリコンノーズパットでバッチリずれないし

…999.9のフレームに度付き偏光レンズいれてバイクのってて、メット外すときに落として潰しちまったわいの現相棒や。
みんなもフルフェイスかぶるときは気を付けてね(;_;)

701-7.74Dさん2018/02/04(日) 17:34:20.05
レンズ幅少し大きめで掛けるのが好きなんだけど、テンプルの長さが140mmとか長いよ。

135mm以下って案外少ないですね。

702-7.74Dさん2018/02/04(日) 19:21:51.14
削ればいいのに

703-7.74Dさん2018/02/08(木) 21:07:16.81

704-7.74Dさん2018/02/10(土) 18:37:37.37

705-7.74Dさん2018/02/11(日) 02:26:45.26

706-7.74Dさん2018/02/11(日) 17:04:19.97
ここのテンプレ、おそろしいくらいしっかりしてるのな

707-7.74Dさん2018/02/11(日) 20:27:12.03
専門知識のある人が作ったんだろう

708-7.74Dさん2018/02/11(日) 20:29:05.57
俺が立てた

709-7.74Dさん2018/02/11(日) 21:57:38.90
>>694
メガネスーパー全くやらんかったわ
後で知って後悔

710-7.74Dさん2018/02/11(日) 23:04:40.68
メガネスーパーは店員によるな。フィッティングなにそれな店員にあたったら最悪

711-7.74Dさん2018/02/11(日) 23:47:13.01
>>707
眼鏡士以上の知識持ってる人だね
オプトメトリストか視能訓練士の人っぽい

712-7.74Dさん2018/02/12(月) 01:18:35.67
PDよりフレームPDが片側2mm左右合計4mm広いフレームを買った
フレームPD左右合計2mm広いか狭い程度までがPDに合ったフレームだそうだが男性平均PD64mmに対してのフレームPD2mm程度なの?
PD70mmの場合だと2mm程度が3mm、4mmと広くなってもPDに合ったフレーム扱いになる?
PDとフレームPD同じがベストだけど

713-7.74Dさん2018/02/12(月) 19:54:13.19
>>711
そういうことか
医学に関連した項目まであったから驚いた

714-7.74Dさん2018/02/13(火) 21:18:41.28
医学分野までだとオプトメトリストの方がより専門的

715-7.74Dさん2018/02/14(水) 20:52:48.49
海外の資格はそれだけ厳しいってこと

716-7.74Dさん2018/02/15(木) 01:15:02.44
日本は諸外国の中でもメガネに関しての規制が異常なレベルで緩すぎるんだよな

717-7.74Dさん2018/02/15(木) 18:46:38.24
専門知識の無い人が医療機器を扱えるって先進国では日本くらいのものか

718-7.74Dさん2018/02/15(木) 19:04:48.57
え?そうなの?

719-7.74Dさん2018/02/16(金) 00:31:11.62
アメリカやヨーロッパはもちろん、アジアでも香港や韓国など専門の資格持ちしか扱えない

720-7.74Dさん2018/02/16(金) 23:16:22.04
日本がそれだけ医学的に後進国ということ

721-7.74Dさん2018/02/17(土) 11:44:53.26
カーリング見てるけどシナの選手に縦幅狭い眼鏡かけてる選手いる
カーリングは常時下を見てるだろうから縦が狭いメガネでは見えにくいんじゃ無いのか?

722-7.74Dさん2018/02/17(土) 21:52:05.85
>>720
そこを打開するために関係団体が現在活動中

723-7.74Dさん2018/02/18(日) 00:39:42.82
それはありがたい

724-7.74Dさん2018/02/18(日) 00:53:42.56
>>721
それは目線じゃなくて頭を下げてるから問題無いんじゃね
それより中国選手の眼鏡率の高さ100%でワロタw

725-7.74Dさん2018/02/18(日) 20:04:00.58
>>722
またしても津田さん頼りか

726-7.74Dさん2018/02/19(月) 19:29:55.22
ビルの取り壊しもう始まってた

727-7.74Dさん2018/02/19(月) 22:13:29.38
やっぱ隣と一体開発されるために土地売られたんかね

728-7.74Dさん2018/02/19(月) 22:59:39.17
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

729-7.74Dさん2018/02/20(火) 18:55:51.60
>>727
1階はもう取り壊しが始まってた
上層階をどうするつもりかはよくわからないが

730-7.74Dさん2018/02/21(水) 17:51:13.43
上はまだ営業続けてる店ばかりだね

731-7.74Dさん2018/02/21(水) 22:13:12.72
でももう取り壊すんでしょ

732-7.74Dさん2018/02/21(水) 22:33:04.17
ここにもいるのか

733-7.74Dさん2018/02/22(木) 19:49:13.38
建物の老朽化も廃業の要因と言っていたから、店子には立ち退いてもらうんだろうな
それがいつかはわからないけど

734-7.74Dさん2018/02/24(土) 20:14:47.98
上の階のところはまだどこも廃業や転居の告知をしてないのかな

735-7.74Dさん2018/02/25(日) 17:20:56.14
どう見ても土地ごと売られているようにしか見えない
隣のビルの空き地はそれ待ちだろ

736-7.74Dさん2018/02/26(月) 02:01:52.97
ぱんぱかぱーん

737-7.74Dさん2018/02/27(火) 00:44:21.98
一体開発かもね

738-7.74Dさん2018/02/28(水) 17:44:30.43
その可能性は高い
畳む時期がかなり不自然だし

739-7.74Dさん2018/03/01(木) 00:29:31.24
地代でかなりの額を提示されたんだろうな

740-7.74Dさん2018/03/01(木) 21:08:39.39
本当の理由はそこなんだろうね

741-7.74Dさん2018/03/01(木) 21:17:36.22
語尾が、な。か、ね。

742-7.74Dさん2018/03/02(金) 20:44:41.95
何建てるつもりなんだろ?

743-7.74Dさん2018/03/02(金) 21:22:44.84
ちわす

744-7.74Dさん2018/03/03(土) 18:00:42.62
>>742
計画不明

745-7.74Dさん2018/03/04(日) 20:57:44.45
興和が絡んでたら割と面白い話になりそうだけど

746-7.74Dさん2018/03/05(月) 01:20:22.15
まだいる

747-7.74Dさん2018/03/05(月) 20:28:02.76
>>745
栄町ビルの一帯は全部興和が買い占め手続きを進めているけど
明治生命跡地はどうなんだろ

748-7.74Dさん2018/03/05(月) 21:52:01.50
栄広場は市と松坂屋が共同で所持しているけど、そこは関係無さそう

749-7.74Dさん2018/03/06(火) 17:47:49.69
そこは別やろ

750-7.74Dさん2018/03/07(水) 06:13:08.22
https://www.youtube.com/watch?v=SFAnvDtXRCU
アカデミー男優賞の人のメガネ
>>635こいつと似たような位置だな

751-7.74Dさん2018/03/07(水) 20:01:54.40
あそこはJフロントがGINZA SIXのような商業施設を建設する計画がある

752-7.74Dさん2018/03/08(木) 22:56:42.12
それなら大歓迎
ついでにサンシャインみたいに地下街とも直結させて欲しい

753-7.74Dさん2018/03/09(金) 01:11:24.57
あの角の出入り口を一時封鎖すればできなくもないか

754-7.74Dさん2018/03/09(金) 21:17:18.00
実際そうするんじゃないのかな

755-7.74Dさん2018/03/10(土) 19:06:24.50
まだしばらく先そう

756-7.74Dさん2018/03/11(日) 21:53:19.98
竹中が既に建設工事に着手し出した

757-7.74Dさん2018/03/12(月) 17:17:17.23
なんになるんだろうか

758-7.74Dさん2018/03/12(月) 23:11:03.82
おそらく>>751の通りかと

759-7.74Dさん2018/03/13(火) 18:56:40.04
だとしたら楽しみ

760-7.74Dさん2018/03/15(木) 15:26:45.10
飛びます飛びます

761-7.74Dさん2018/03/15(木) 23:08:10.11
今はまだ竹中が囲いをしただけの段階
依頼主は元のビルの持ち主

762-7.74Dさん2018/03/16(金) 19:17:50.20
そういう状況か

763-7.74Dさん2018/03/17(土) 16:54:38.99
どうやら土地は売ってないみたい

764-7.74Dさん2018/03/17(土) 18:30:43.88
改築工事してたところ、なぜか高級ペットショップになってしまった

765-7.74Dさん2018/03/17(土) 22:39:14.76
アトレみたいのにならないかな

766-7.74Dさん2018/03/19(月) 18:36:30.90
>>764
見に行ったけど一匹50万円とか80万円はさすがに高すぎ

767-7.74Dさん2018/03/19(月) 19:32:43.03
竹中・小林建設JVの線はないのか?

768-7.74Dさん2018/03/21(水) 01:20:15.61
>>766
場所的にそういう価格になるんだな

769-7.74Dさん2018/03/21(水) 01:57:14.43
セレブ御用達だな

770-7.74Dさん2018/03/21(水) 19:24:45.98
今頃必死に証拠隠滅しようとしてるんだろうけど

771-7.74Dさん2018/03/22(木) 14:51:16.04
飛んでイスタンブール

772-7.74Dさん2018/03/25(日) 19:13:01.44
>>768
それでも見に来る客が途絶えずに売れているんだからすごい
日本は実は裕福な国なのか

773-7.74Dさん2018/03/25(日) 19:20:51.33
赤札スレ

774-7.74Dさん2018/03/26(月) 17:50:31.45
駐車場も無いし、ちょっと離れたところまで行けば
数十万円も安くなるのにな

775-7.74Dさん2018/03/26(月) 20:18:15.16
客が途絶えたところでお米さんは店を閉めた

776-7.74Dさん2018/03/27(火) 18:31:52.20
>>774
それこそワンラブとかならもっと安い

777-7.74Dさん2018/03/27(火) 21:20:13.19
買ってくればもっと安いんだよな

778-7.74Dさん2018/03/28(水) 03:13:39.95
コンドルは飛んでいく

779-7.74Dさん2018/03/28(水) 21:11:24.81
見てきたけど高すぎるな
それでも客足が途絶えないのがすごい

780-7.74Dさん2018/03/28(水) 22:14:26.91
コーティングの話しよう

781-7.74Dさん2018/03/29(木) 00:06:35.60
メガネの三城のロードクリアコートきになる。

782-7.74Dさん2018/03/31(土) 00:00:04.91
今日も週末だからか夜遅くでも客足すごかった

783-7.74Dさん2018/03/31(土) 22:17:01.58
1件契約が成立するだけで1ヶ月やっていけそう

784-7.74Dさん2018/04/01(日) 21:01:33.35
よっしゃ行くぞー

785-7.74Dさん2018/04/02(月) 22:25:01.18
あの価格ならそりゃそうだろうな

786-7.74Dさん2018/04/04(水) 18:43:11.58
殿様商売ええな

787-7.74Dさん2018/04/04(水) 19:08:09.44
場所的にそれが可能なんだよな

788-7.74Dさん2018/04/05(木) 19:40:56.23
それで本当に良かったのかねー

789-7.74Dさん2018/04/05(木) 20:47:22.16
フィッティングの話しよう

790-7.74Dさん2018/04/07(土) 21:16:54.04
80万円は高すぎるな
よくあれで買う客がいるもんだ

791-7.74Dさん2018/04/07(土) 21:44:54.46
カラーの話しよう

792-7.74Dさん2018/04/09(月) 00:33:41.08
富裕層向けだね

793-7.74Dさん2018/04/09(月) 17:47:05.90
買える人にとってははしたかね

794-7.74Dさん2018/04/09(月) 20:11:14.70
だな

795-7.74Dさん2018/04/09(月) 20:16:59.78
プラスミックスの話しよう

796-7.74Dさん2018/04/10(火) 18:08:47.08
価値ってなんだろうってつい考えてしまうな

797-7.74Dさん2018/04/10(火) 20:32:36.31
赤札堂の話しよう

798-7.74Dさん2018/04/11(水) 00:50:42.46
モダンについて話そう

799-7.74Dさん2018/04/12(木) 20:34:55.94
銀座だとコーヒー1杯で300万円以上の店すらあるし
金の価値はその人次第

800-7.74Dさん2018/04/12(木) 20:42:22.90
プラスミックスの話しよう

801-7.74Dさん2018/04/13(金) 04:27:26.41
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで

802-7.74Dさん2018/04/16(月) 00:05:15.91
車で1000万円、カメラなら150万円くらいまでなら出すな

803-7.74Dさん2018/04/16(月) 18:29:39.99
まぁだいたいの人がそれくらいだろうね

804-7.74Dさん2018/04/16(月) 19:51:05.99
赤札堂の話しよう

805-7.74Dさん2018/04/17(火) 21:26:24.18
カメラはレンズが高いんだよな
前に凝ってた時はレンズ代だけで300万円いってた

806-7.74Dさん2018/04/17(火) 21:41:13.92
>>805
何撮ってたの?

807-7.74Dさん2018/04/18(水) 22:18:35.77
>>805
70-200のF2.8だけでも30万円超えるしね
300のF2.8なんて60万円超えたりするし

808-7.74Dさん2018/04/19(木) 22:52:47.48
単焦点もちゃんとしたのは軒並み20万円を超える価格

809-7.74Dさん2018/04/19(木) 23:58:55.31
マサキの話しよう

810-7.74Dさん2018/04/21(土) 22:32:04.66
本体よりもレンズ代の方が高いのか

811-7.74Dさん2018/04/23(月) 15:54:10.71
アメリカドラマとかみてると
ダブルブリッジの下のほうは鼻筋にめり込んだりさせてるよねw

812-7.74Dさん2018/04/23(月) 20:17:06.79
>>810
カメラって大昔からずっとそういうもの

813-7.74Dさん2018/04/24(火) 00:35:27.56
世知辛い

814-7.74Dさん2018/04/24(火) 18:11:31.32
まぁでも大人ならそういう趣味の一つや二つは持っていたいものですよね
私の場合はバイクですが、1台に300万円くらい掛けるのは普通ですし

815-7.74Dさん2018/04/25(水) 17:56:16.77
パニガーレ辺りも買えそうですね

816-7.74Dさん2018/04/26(木) 17:56:12.71
パニガーレは良いね
あれだけの性能のものが一般道路で乗れるのは魅力的

817-7.74Dさん2018/04/28(土) 00:50:44.57
ほぼレーシングマシンと同じだしな

818-7.74Dさん2018/04/29(日) 19:26:03.12
ぜひともサーキットで走らせてみたい

819-7.74Dさん2018/04/29(日) 22:00:14.17
楽しいだろうな

820-7.74Dさん2018/04/30(月) 18:00:42.15
ほぼmotoGPマシンだし

821-7.74Dさん2018/04/30(月) 22:44:01.51
それはものすごいな

822-7.74Dさん2018/05/01(火) 21:29:52.18
あらゆる性能が並外れている

823-7.74Dさん2018/05/02(水) 20:39:50.58
スロットルワークはよほど身重にやらないと

824-7.74Dさん2018/05/03(木) 00:32:01.40
ずんずんずん

825-7.74Dさん2018/05/03(木) 00:44:55.48
一気に開けるとリアが滑り出す

826-7.74Dさん2018/05/03(木) 18:51:38.22
そこは感覚とコントロールのバランス

827-7.74Dさん2018/05/04(金) 04:10:27.07
らんららららんらんらん

828-7.74Dさん2018/05/04(金) 04:27:15.12
ちゃらちゃらちゃらちゃーららーん

829-7.74Dさん2018/05/05(土) 01:08:02.59
スライドする感覚を体で感じ取れるようにならないと

830-7.74Dさん2018/05/05(土) 01:44:54.13
ダート経験している人はその辺りが強い

831-7.74Dさん2018/05/05(土) 01:46:34.77
1時にめぐり合い

832-7.74Dさん2018/05/05(土) 21:10:46.86
ダートはケニーもロッシも勧めてたな

833-7.74Dさん2018/05/08(火) 18:29:01.99
リアが滑る感覚を身に着けるには最適

834-7.74Dさん2018/05/08(火) 23:34:54.68
芝の方がグレードが上だってファーストフレディがゆってたw

835-7.74Dさん2018/05/09(水) 15:30:26.53
やはり今でもダートの経験者は強いね

836-7.74Dさん2018/05/11(金) 00:14:01.66
スライド感覚の経験値が大きい人はそれだけ有利

837-7.74Dさん2018/05/13(日) 01:02:50.59
motoGPマシンだと特にそれが言えるね

838-7.74Dさん2018/05/13(日) 18:52:01.07
出力がそれこそ桁違いだし

839-7.74Dさん2018/05/14(月) 20:17:12.60
全開にできることは稀

840-7.74Dさん2018/05/14(月) 23:04:51.11
ストレートとかのごく限られた時だけ

841-7.74Dさん2018/05/18(金) 17:41:32.35
コーナーは特に注意が必要

842-7.74Dさん2018/05/19(土) 18:45:39.96
あっという間に滑っていく

843-7.74Dさん2018/05/20(日) 14:56:52.05
そっか

844-7.74Dさん2018/05/21(月) 06:48:51.82
今日も呼ぶ声ぶーんぶんぶーん

845-7.74Dさん2018/05/22(火) 23:55:26.03
フランスGPはトラブル続出

846-7.74Dさん2018/05/23(水) 04:29:25.43
メガネの田中、フィッティング料金1000円取るらしいな。

847-7.74Dさん2018/05/24(木) 17:37:05.45
やっぱ好き

848-7.74Dさん2018/05/25(金) 00:25:08.11
>>845
モトクロスみたいになってたクラッシュがあったな

849-7.74Dさん2018/05/25(金) 20:35:45.42
>>846
とことん合わしてくれるならわいは払う。

850-7.74Dさん2018/05/25(金) 22:06:04.30
>>849
とことんやるけど、来る度に毎回1000円もらう。

851-7.74Dさん2018/05/26(土) 00:19:04.66
>>850
ええで。

852-7.74Dさん2018/05/26(土) 11:38:09.10
ええことやな。
何でもかんでもタダでやりすぎ

853-7.74Dさん2018/05/26(土) 13:03:57.43
やる方は自信ないけどな。
壊すかもな。

854-7.74Dさん2018/05/26(土) 15:33:43.64
あそーれそーれそーれ

855-7.74Dさん2018/05/27(日) 19:37:57.97
>>848
あれはかなり危険だった

856-7.74Dさん2018/05/29(火) 00:28:03.26
踏み越えてたからひやっとした

857-7.74Dさん2018/05/29(火) 04:34:43.67
むてきんぐ

858-7.74Dさん2018/05/29(火) 04:45:44.93
こそーはー

859-7.74Dさん2018/05/29(火) 19:11:37.86
レーサーでもあんなジャンプできるんだな

860-7.74Dさん2018/05/30(水) 19:48:32.38
障害物があれば仕方ない

861-7.74Dさん2018/05/31(木) 01:19:03.96
カウルは割れただろうな

862-7.74Dさん2018/05/31(木) 21:12:46.50
あれだけジャンプすればな

863-7.74Dさん2018/06/01(金) 20:33:07.89
それでも走り続けられるのがすごい

864-7.74Dさん2018/06/03(日) 23:48:28.08
テクニックだな

865-7.74Dさん2018/06/05(火) 19:24:54.89
プロだしね

866-7.74Dさん2018/06/05(火) 19:34:17.47
すばらしい

867-7.74Dさん2018/06/06(水) 18:34:33.97
フィッティングで大事なことってなんでしょうか

868-7.74Dさん2018/06/06(水) 18:51:38.13
目に対してのレンズの位置合わせ
全てはここに尽きる

869-7.74Dさん2018/06/06(水) 21:56:49.97
プッ

870-7.74Dさん2018/06/07(木) 23:38:26.60
>>867
>>868さんがほぼ全て言い尽くされていますが、若干の補足を

フィッティングはほとんどの方が快適な掛け心地、すなわちずれないであるとか
痛くならないなどの目的のものだと思われていますが、実際にはレンズの光学設計を
正しく保証するための行為であると理解して頂くのが最も正しいです

具体的にはレンズと目の距離を12mmに合わせることによって正しい度数になるようにし
顔に対してのレンズの傾きも遠用のものであれば5°から10°に合わせるようにします

ほとんどのことはレンズ加工の前のプレフィッティングの段階で確認を済ませ、その時点で
正しく光学的な性能を発揮できることを確認した後、レンズの加工を行います

871-7.74Dさん2018/06/08(金) 03:15:42.19
レス番うつのは自演w

872-7.74Dさん2018/06/08(金) 04:06:34.72
多くのチェーン店は、それすら出来てない

873-7.74Dさん2018/06/08(金) 20:26:08.74
>>870
詳しい解説ありがとうございました
目から鱗が落ちるとはまさにこのことで、大変勉強になりました
>>868さんもありがとうございました

874-7.74Dさん2018/06/08(金) 21:17:42.55
一人芝居して楽しいの?

875-7.74Dさん2018/06/08(金) 23:25:51.47
梅沢富美男

876-7.74Dさん2018/06/09(土) 03:21:12.47
ほゎーっちゃー

877-7.74Dさん2018/06/09(土) 10:16:23.21
素人さんだねえwネットで一生懸命調べたのかな?現場で実践経験がないのが丸解りだなあw

878-7.74Dさん2018/06/09(土) 21:27:42.54
>>869=>>871=>>874=>>875は当然素人に決まってんだろw

879-7.74Dさん2018/06/10(日) 01:01:09.75
レス番以外はおまえw

880-7.74Dさん2018/06/10(日) 20:03:31.75
せーがー

881-7.74Dさん2018/06/10(日) 20:16:50.62
あーわーぅーべー

882-7.74Dさん2018/06/11(月) 20:23:06.89
>>878
正解
的確すぎるからそのすぐ下で発狂してるわ

883-7.74Dさん2018/06/11(月) 23:46:02.49
知ってた

884-7.74Dさん2018/06/12(火) 01:45:14.33
潰れた眼鏡屋の亡霊

885-7.74Dさん2018/06/12(火) 23:38:56.34

いじめられた眼鏡屋のゆうちゃんとかいうのと勘違いしているテンプレ通りのキチガイw

886-7.74Dさん2018/06/13(水) 03:04:42.56
矢印野郎とレス番野郎は同一人物

887-7.74Dさん2018/06/13(水) 12:09:28.14
つーきーのー

888-7.74Dさん2018/06/13(水) 19:15:22.15
>>884>>886の叩かれてるバカはエロ吉というキチガイ爺さんなんだってさ

889-7.74Dさん2018/06/13(水) 19:58:35.03
本日もいらっしゃい

890-7.74Dさん2018/06/13(水) 21:06:15.52
>>888
他のスレでテンプレまで作られている頭のおかしな人ですよね。
毎日めがね板のあちこちのスレを荒らして回るのが趣味のお爺さんらしいですね。

891-7.74Dさん2018/06/14(木) 04:19:07.17
あぁー

892-7.74Dさん2018/06/14(木) 16:08:25.10
かっことじとじ

893-7.74Dさん2018/06/14(木) 22:32:41.50
エロ吉爺さん、今日も夜に起床して発狂してたw

894-7.74Dさん2018/06/15(金) 04:03:52.52
おはようございます

895-7.74Dさん2018/06/15(金) 18:16:32.12
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

GXTUS

896-7.74Dさん2018/06/16(土) 00:47:50.80

エロ吉爺さん、悔しすぎて発狂wwwwwwwwwwww

897-7.74Dさん2018/06/17(日) 20:50:30.48
たまに勉強になるスレがあるから侮れない
フィッティングの基礎が目に対してのレンズの位置であるとは
目から鱗が落ちるとはまさにこのこと

898-7.74Dさん2018/06/17(日) 22:34:26.04
自演

899-7.74Dさん2018/06/17(日) 22:43:35.52
>>897
たまにプロの人が答えてくれるからな、このスレ

900-7.74Dさん2018/06/18(月) 17:32:14.26
>>899
そうだよな、プロの>>877が、ネットでかじった程度で悦に入っている>>870にきちんとダメ出ししてくれるもんなw

901-7.74Dさん2018/06/18(月) 18:08:51.58
>>899
我々素人衆にとっては本当ありがたいですね。
感謝の限りですよ。

902-7.74Dさん2018/06/18(月) 18:09:47.20
書き忘れました。
>>870さんのレスが大変勉強になりました。
私からもお礼を申し上げたいです。

903-7.74Dさん2018/06/18(月) 22:27:46.24
眼鏡士の資格持ちの人だろうね
こういう人がスレにいてくれると助かる

904-7.74Dさん2018/06/18(月) 23:07:39.49
笑いが込み上げてくるスレですねココは

905-7.74Dさん2018/06/18(月) 23:09:28.06
特に>>868

906-7.74Dさん2018/06/18(月) 23:09:31.72
>>903
まず間違いなくそうでしょう。
以前からめがね板にいてたまにアドバイスしてくれる人だと思います。

907-7.74Dさん2018/06/19(火) 12:26:44.54
>>903
やっぱり気がふれたかw
お前はネットでは自作自慰演、バイトは全てクビでやっと就けた仕事が山奥での木こりだからw

908-7.74Dさん2018/06/19(火) 12:37:26.81
がっちゃんも

909-7.74Dさん2018/06/19(火) 21:53:19.97
>>907の時間が平日の真っ昼間wwwwwwwwwwwwwww

910-7.74Dさん2018/06/19(火) 23:33:28.83
↑まだそんな事言ってやがるわこのど貧民はw

911-7.74Dさん2018/06/21(木) 18:36:47.76

と生活保護のど貧民の気違い爺さんが叫んでおりますwww

912-7.74Dさん2018/06/21(木) 20:33:46.79
>>868腹いてぇw

913-7.74Dさん2018/06/21(木) 23:15:37.46
>>912ってそんなに悔しかったの?

914-7.74Dさん2018/06/22(金) 01:16:34.34
868 名前:-7.74Dさん :2018/06/06(水) 18:51:38.13
目に対してのレンズの位置合わせ
全てはここに尽きる

915-7.74Dさん2018/06/22(金) 16:16:09.02
>>913
よーキチガイ木こり君
めがね板には変なの居るよなあ
キモオタ中年チョンガー間違いなしだろw
お前だってそう思うだろう?
↓某スレで毎日こんな事書いてんだわ



191 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2018/06/16(土) 00:44:24.03
ゆうきちゃんが良い

192 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2018/06/17(日) 20:56:08.45
いやいやひらりちゃんも

193 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2018/06/18(月) 22:24:20.59
まゆちゃんを忘れるな!

194 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2018/06/19(火) 05:29:00.38
すんません

195 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2018/06/19(火) 12:38:58.49
にっこにこ

196 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2018/06/19(火) 21:59:52.52
まゆちゃんフォローできね

197 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2018/06/20(水) 06:26:31.08
しゃーないわ

198 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2018/06/21(木) 00:47:25.86
かわいそうに

199 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2018/06/21(木) 18:41:41.52
やっぱゆうきちゃん

200 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2018/06/21(木) 23:23:37.65
ゆうきちゃんは鉄板

916-7.74Dさん2018/06/24(日) 04:21:15.87
まじんがー

917-7.74Dさん2018/06/24(日) 04:28:52.00
わらわら

918-7.74Dさん2018/06/24(日) 21:27:12.09
>>913
めっちゃくちゃ発狂してるから、どうやら図星みたいやぞw

919-7.74Dさん2018/06/25(月) 21:27:50.17
やろうな
今日も真っ昼間から発狂しとったで

920-7.74Dさん2018/06/26(火) 21:54:48.47
>>868
「目」にたいしてではないだろう

921-7.74Dさん2018/06/27(水) 21:32:52.32
>>920ってバカなの?

922-7.74Dさん2018/06/27(水) 21:43:59.29
文意を理解しろ

923-7.74Dさん2018/06/28(木) 18:43:37.07
>>921
んなもん誰だってわかるわw

924-7.74Dさん2018/06/28(木) 20:09:47.27
目に対してのレンズの位置合わせ
全てはここに尽きる

925-7.74Dさん2018/06/28(木) 21:24:28.46

おまえ大火傷してるのなw

926-7.74Dさん2018/06/28(木) 22:04:02.97
>>868
>目に対してのレンズの位置合わせ
>全てはここに尽きる

927-7.74Dさん2018/06/28(木) 22:08:29.01
>>924=>>926ってなんかよほど悔しかったんだろうな

928-7.74Dさん2018/06/28(木) 22:37:46.44
386 名前:-7.74Dさん :2016/11/18(金) 23:28:54.62
目に対してのレンズの位置が一番重要

929-7.74Dさん2018/06/29(金) 20:45:37.59
>>927
>>928でまた大火傷してるぞw

930-7.74Dさん2018/06/29(金) 21:15:45.76
601 名前:-7.74Dさん :2018/06/29(金) 20:46:52.54
勉強になります

931-7.74Dさん2018/06/29(金) 21:18:13.27
↑この頭のおかしな人、また見えない敵と戦っていますね。

932-7.74Dさん2018/06/29(金) 21:22:20.46
834 名前:-7.74Dさん :2018/06/29(金) 20:41:14.66
>>832
東京ってあんな古くさい小さい商店街ばっかだぞ

933-7.74Dさん2018/06/29(金) 21:26:05.55
生活保護の爺さん、とうとう頭おかしくなったかw
>>932

934-7.74Dさん2018/07/02(月) 20:36:39.20
今日も真っ昼間からずっと発狂してた

935-7.74Dさん2018/07/04(水) 22:14:03.33
今日も昼間からキチガイスレでずっと発狂し続けてるな、その爺

936-7.74Dさん2018/07/05(木) 00:50:24.64
生活保護を風俗に使い込むようなキチガイ爺だぞ

937-7.74Dさん2018/07/05(木) 21:11:10.38
今日も夕方過ぎに起床して発狂してた

938-7.74Dさん2018/07/05(木) 21:25:40.82
起床リズムが笑えるw

939-7.74Dさん2018/07/06(金) 21:39:21.27
ちょっと前に起床したって情報有り

940-7.74Dさん2018/07/07(土) 04:32:53.60
843 名前:-7.74Dさん :2018/07/06(金) 21:39:03.61
ハポン

941-7.74Dさん2018/07/07(土) 17:40:08.64
【あ〜あ、連載中止】 漫画家、アニメーター、急死
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1530765185/l50


世界教師マイトLーヤは死刑廃止を求めています! 安倍が、放射能によって、国民を死刑にしてます!

942-7.74Dさん2018/07/07(土) 19:13:53.82
キチガイが図星で発狂しとるがなwww
>>940>>941

943-7.74Dさん2018/07/08(日) 10:08:55.07
844 名前:-7.74Dさん :2018/07/07(土) 19:05:58.81
ナダナダ

944-7.74Dさん2018/07/08(日) 18:20:48.62
>>943は見えない敵と戦っているいつもの気違いっぽいね

945-7.74Dさん2018/07/08(日) 20:12:03.70
846 名前:-7.74Dさん :2018/07/08(日) 18:31:19.39
トリリンガルかも

946-7.74Dさん2018/07/08(日) 21:28:25.87
なにこのキチガイ?
なんか妄想上の敵を自分で作り出してコピペしてんのか?www

947-7.74Dさん2018/07/09(月) 00:22:50.05
それがエロ吉というキチガイ爺さんです

948-7.74Dさん2018/07/10(火) 21:48:29.26
自分が戦っているスレを負けてて悔しくてコピペしているんでしょうが、意味がわからないし気持ち悪いですよね

949-7.74Dさん2018/07/10(火) 23:03:33.84
195 名前:-7.74Dさん :2018/07/10(火) 21:49:24.48
ですよね

950-7.74Dさん2018/07/11(水) 00:27:27.00

>>948が図星でまたしても涙目発狂wwwwwwwwwwwwwwwww

951-7.74Dさん2018/07/11(水) 16:14:20.66
おーい

952-7.74Dさん2018/07/11(水) 22:08:18.51

無職の時間帯

953-7.74Dさん2018/07/12(木) 15:14:12.27
こねこ

954-7.74Dさん2018/07/12(木) 23:07:44.40
またしてもエロ吉発狂w

955-7.74Dさん2018/07/14(土) 19:18:23.48
ですな

956-7.74Dさん2018/07/15(日) 21:55:15.97
今日も昼間からずっと発狂してた

957-7.74Dさん2018/07/16(月) 17:13:19.21
さっき起床したってよ

958-7.74Dさん2018/07/17(火) 02:13:23.17
観測スレでさっき暴れてたって報告があった

959-7.74Dさん2018/07/17(火) 05:41:54.47
マジか

960-7.74Dさん2018/07/17(火) 19:22:01.04
マジだった

961-7.74Dさん2018/07/18(水) 17:42:16.25
ほんまやw

962-7.74Dさん2018/07/19(木) 19:42:11.86
アホすぎだよな
巣が完全にバレバレw

963-7.74Dさん2018/07/20(金) 02:19:05.12
今度はフェイキックやらメガネスーパーのスレで発狂中

964-7.74Dさん2018/07/20(金) 21:08:28.92
今日はオークリーだのぼったくりだのスレで発狂してたわ

965-7.74Dさん2018/07/21(土) 16:53:23.14
憧れのブランドのレイバンのスレでも発狂してた

966-7.74Dさん2018/07/22(日) 01:25:42.33
まぁわかりやすいですよね

967-7.74Dさん2018/07/22(日) 20:22:42.18
今日も嫌いな大阪とかいうスレで発狂してた
やっぱアホだな

968-7.74Dさん2018/07/23(月) 18:14:50.86
また田中スレで発狂してたな

969-7.74Dさん2018/07/23(月) 18:16:08.98
今起床して田中スレで発狂中

970-7.74Dさん2018/07/24(火) 21:16:58.17
今日も昼間お決まりのスレで発狂してたってさ

971-7.74Dさん2018/07/24(火) 22:33:18.40

972-7.74Dさん2018/07/24(火) 23:37:09.84
図星でこっちのスレにまで出てきて発狂し出したか

973-7.74Dさん2018/07/25(水) 23:48:58.32
ついさっきも強度近視のスレで発狂してた

974-7.74Dさん2018/07/25(水) 23:58:48.23
わかりやすいですよね

975-7.74Dさん2018/07/26(木) 06:05:58.17
深夜に発狂しててクソワロタ!www

976-7.74Dさん2018/07/26(木) 06:15:35.58
また発狂してますよ
今度は顔がでかいって自分のスレにw

977-7.74Dさん2018/07/26(木) 20:18:06.76
173 名前:-7.74Dさん :2018/07/26(木) 06:08:31.83
安倍は国の税金を自分の金だと思いこんでいるようなバカだもんな
なにせ自分を立法府の長とか言う程の大馬鹿だしw

978-7.74Dさん2018/07/26(木) 21:34:20.56

キチガイが起床して発狂中w

979-7.74Dさん2018/07/26(木) 21:50:54.75
悔しかったんだろうな
大好きな安倍ちゃんをバカにされて

980-7.74Dさん2018/07/27(金) 22:27:54.44
この間の会合という名の山口の連中を集めた飲み会
わざと首相動静に書かせなかったんだってな
本当悪どい

981-7.74Dさん2018/07/28(土) 10:17:17.24
983 名前:-7.74Dさん :2018/07/27(金) 22:31:40.89
また自分で自分にレスしてるわ、この爺さん

982-7.74Dさん2018/07/29(日) 00:50:51.67
だから首相動静に書かれていないということは何の証拠にもならないんだよ

983-7.74Dさん2018/08/01(水) 01:32:47.58
ですさー

984-7.74Dさん2018/08/01(水) 23:29:12.02
>>982
それね
結局自分で自分の嘘をばらしてしまっただけのことなんだよなw

985-7.74Dさん2018/08/03(金) 06:06:40.16
問題ばかり引き起こす内閣だな

986-7.74Dさん2018/08/04(土) 21:26:19.06
世論調査によると今一番死刑にしたいナンバーワンが安倍首相だそうな

987-7.74Dさん2018/08/06(月) 02:30:37.66
しょーっく

988-7.74Dさん2018/08/07(火) 22:32:36.00
まぁそりゃそうでしょ

989-7.74Dさん2018/08/09(木) 16:42:52.04
笑えるw

990-7.74Dさん2018/08/10(金) 21:51:41.75
笑っちゃいかんと思いつつ、つい笑ってしまった(笑)

991-7.74Dさん2018/08/11(土) 19:47:52.61
ちょwおまwwwwww

992-7.74Dさん2018/08/12(日) 21:27:04.84
これはwww

993-7.74Dさん2018/08/12(日) 21:30:22.77
644 名前:-7.74Dさん :2018/08/12(日) 21:13:54.68
今日なんてどこにも行くとこが無くて悔しすぎてめちゃくちゃ発狂してたwww

994-7.74Dさん2018/08/13(月) 22:05:46.13
図星で発狂wwwwwwww

995-7.74Dさん2018/08/13(月) 22:42:54.90
悔しかったんだろうな、田中スレでまた発狂してるわw

996-7.74Dさん2018/08/13(月) 22:46:10.78
814 名前:-7.74Dさん :2018/08/13(月) 22:10:30.06
地元でも大感謝

997-7.74Dさん2018/08/14(火) 02:19:15.22
なんか見えない敵と戦っている気持ち悪いのがいるな

998-7.74Dさん2018/08/14(火) 03:04:34.10
815 名前:-7.74Dさん :2018/08/14(火) 02:16:53.86
そりゃそうでしょ
地元のヒーロー

999-7.74Dさん2018/08/14(火) 08:17:45.23
キチガイは深夜から早朝にかけて発狂してたんだなw

1000-7.74Dさん2018/08/14(火) 21:16:11.35
仕事しているって設定がもうめちゃくちゃwww

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1450日 20時間 47分 24秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。