X



◎◎白山眼鏡店◎◎11本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/03(木) 09:00:51.26
◎◎白山眼鏡店◎◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/993126085/
◎◎白山眼鏡店◎◎2つ目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1058123401/
◎◎白山眼鏡店◎◎3つ目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1089103391/
◎◎白山眼鏡店◎◎4つ目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1106400077/
◎◎白山眼鏡店◎◎5つ目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1133277381/
◎◎白山眼鏡店◎◎6つ目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1176512852/
◎◎白山眼鏡店◎◎7つ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1221437863/
◎◎白山眼鏡店◎◎8つ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1249306533/
◎◎白山眼鏡店◎◎9つ目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1272670430/
◎◎白山眼鏡店◎◎10本目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1294238682/
白山眼鏡店(公式サイト)
http://www.hakusan-megane.co.jp/startpage.htm
0002-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/03(木) 09:01:38.13
白山眼鏡店の系譜

1883年 人形町に白山眼鏡店創業
1938年 白山將視氏の父が分家し
    深川門前仲町に店舗を構える
1945年 門前仲町店を戦災で焼失
1946年 現在地上野に白山眼鏡店
    を再興。人形町本店はS30
    年代に白山氏の父の兄が継ぎ
    「東京メガネ」に改称
1950年 白山將視氏、白山眼鏡店の
    三男として生まれる
1960年代〜上野店を改装
1972年 白山將視氏、英国へ渡航
0003-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/03(木) 09:02:18.97
1974年 帰国後、上野の白山眼鏡店
    に入社する
1975年 オリジナルモデルを初めて
    デザイン。ファーストモデルは
    「HANK」
1976年 セカンドモデルにあたる
     ボストンタイプの眼鏡
     「BRIGG」を発表
1979年 ジョン・レノンに出会い、
     彼の眼鏡を3本作る
1980年 白山眼鏡店を退社し、
    青山に「クラフツマンシップ」
    とうい店を出す
1984年 白山眼鏡店に再び戻る
1990年代〜メタルフレーム全盛時期
     でもメタルとプラスチックを
     五分五分程度にリリースしていた

2000年代〜チタン素材等のメタルフレームも
     リリースしたが、8割方はプラスチック
     をデザインしてきた
2006年  渋谷に新店舗「白山眼鏡店WALLS」をオープン
0004-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/03(木) 09:03:02.90
白山を掛けている&所有している著名人

ジョン・レノン、ジュリアン・レノン、ショーン・レノン
エルトン・ジョン、坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏
矢部直(UFO)、ラファエル・セバーグ(UFO) 、沖野修也(DJ)
奥田民生 、チバ ユウスケ 、aiko、藤井フミヤ
吉村 由美(PUFFY)、サエキけんぞう、竹中直人、佐野史郎、緒方拳
松坂慶子、桃井かおり、本上まなみ、酒井美紀、ともさかりえ、柴田理恵
中尾彬、テイ・トウワ、みうらじゅん、山田五郎
渡辺祐(編集者)、川勝正幸(編集者)、北村勝彦(元祖メンズスタイリスト)
馬場圭介(スタイリスト)、立花ハジメ、丸山敬太(ファッションデザイナー)
大竹伸朗(画家)、三好和義(写真家)、佐久間正英(ミュージシャン)
田代まさし、小木博明(おぎやはぎ)、矢作兼(おぎやはぎ)
眼鏡太郎(俳優)、千原ジュニア(千原兄弟)、千原靖史(千原兄弟)
天野ひろゆき(キャイ〜ン)、長島智彦(コメディアン)、村上大樹(劇団主宰)
スマイリーキクチ、松本人志 、堤幸彦(映画監督)、 福島善成(ガリットチュウ)
堺正章 、テリー伊藤 、越前屋俵太、戸川純 、佐野元春、林家正蔵 (9代目)、
金村修(写真家)、坂田栄一郎(写真家)、陣内孝則(俳優)、萩原流行(俳優)、
甲斐よしひろ(ミュージシャン)、大久保篤志(スタイリスト)、光浦靖子(お笑い芸人)、
立河宜子(元タレント)、三代目魚武濱田成夫(詩人)、北山陽一(ゴスペラーズ) 、清水圭
光石研(俳優)、水野美紀、いしかわじゅん(漫画家)、神足裕司(コラムニスト)、
MALTA(サックス奏者) 、宮迫博之、嘉門達夫
0005-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/03(木) 09:03:34.58
白山を掛けているらしい著名人(未確認)

タモリ、松田優作、いとうせいこう、
スカパラのメンバー 、穂村弘(歌人) 、山口百恵

CMなどで白山を掛けている著名人

木村拓哉(写真集、ドラマで着用)、本木雅弘、原田 芳雄 、もたいまさこ
0006-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/03(木) 09:04:05.89
活気に溢れるアメ横を抜け店内に足を踏み入れると、そこには都会の喧騒とかけ離れた
心地よい空間が広がる。東京・上野の地で、長きにわたって眼鏡専門店を営み続けてきた
「白山眼鏡店」の木製の棚には、白山將視社長がデザインした100種以上ものオリジナルフレームが
センス良く並べられている。アンティークなインテリアに彩られた店内とは対照的に、
あるのは現代感覚にマッチしたシンプルな眼鏡たち。この絶妙なバランスは、
一貫して「かける人に自然になじむフレーム」を追求し、“新しい老舗”と呼ばれてきた同店ならではだ。
1946年に創業した同店は、眼鏡を仕入れて売るという小売店としてはじまった。
当時の眼鏡といえば、金属製のいわゆるメタルが主流。素材のみならずデザイン性も
画一的でバラエティに乏しかった。「努力すれば改良できるのに、『眼鏡なんて見やすければいい』
という認識が一般的でしたね。あの頃の映画には、冴えない女の子が眼鏡を外した途端、
美人に変身する…なんて演出も多かった。眼鏡には『野暮ったい』といった、
どこかハンディキャップ的な要素がついてまわっていたんです」と白山氏。
眼鏡を仕入れていても、なかなか納得いくものに出会えず、「自分だったらこんな風に作るのに」
という思いは日に日に膨らんでいく。そして、「自分の作りたい眼鏡の形がはっきりと見えてきた」
という1975年に、ついにオリジナルフレームの販売に乗り出した。
0007-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/03(木) 09:04:42.35
「度が入っているという機能性は大前提。視力矯正の道具であっても、
それを“かけなくてはいけないもの”ではなく、“楽しみとしてかけるもの”にしたかった」
と白山氏。作り手としてのこだわりや頭の中に沸き起こるイメージは、
白山氏自らの手によって次々とラフ画に描き出されていく。
オリジナルフレームの販売当初は、ラフ画を形にしてくれる工場探しからはじまった。
職人は試作を作り上げると、白山氏のもとを訪れ、試作を見ながらその場で修正していく。
そして工場に試作を持ち帰り、幾度となく修正を加えた後、唯一無二のオリジナルフレームが
出来上がるのだ。「ズボンのすそ幅が5mm違えば、その違いに誰しも気づきますよね。
でも眼鏡の場合は、たった0.5mmでも、雰囲気が変わってしまう。眼鏡のサイズが分かりにくい
というのは、ディティールに目が行っているかどうか。ここがいいとか悪いとか、ディティールの
違いに気づいてもらえることは、作り手としてうれしいことなんです」
洋服と同じように、眼鏡もかけ慣れると自然とその人に馴染んでいくもの。
たとえ同じ眼鏡をしている人が二人いても、よく見比べてやっと同じものだと気づくくらい、
その人に馴染んでいるのが理想的だ。
「店員任せではなく、自分で眼鏡を選べるようになることです。
かけてみて、どこが好きでどこが嫌いと感じるのかは、自分の感覚に任せればいい。
最初は周りに『似合わない』なんて冷やかされても、自分が似合うと思えば
自然と馴染んでいきますから」と白山氏。
眼鏡が似合う人とは、顔立ちや骨格などの外見的なことよりも、むしろ精神的なことが
大切なのかもしれない。眼鏡はあくまでかける人を引き立てる脇役。
その人が「かけたい」と心底感じる眼鏡こそが、本当に似合う眼鏡との出会いなのだろう。
0008-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/03(木) 09:08:05.46
http://vimeo.com/55858161

Hakusan partnered Visual Culture and opened its first overseas store in Hong Kong

白山は、Visual Cultureと提携し、香港で初の海外店舗をオープン
0009-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/13(日) 21:10:16.09
今日のドラマでキムタクがしてる眼鏡ってHANK?
0011-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/14(月) 21:41:23.74
ポパイの編集長の木下孝浩さんが掛けてるのってどこのか分かりますか?
0012-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/14(月) 21:45:18.20
まだポパイってあったんだw
0013-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/17(木) 08:28:44.72
本屋行って立ち読みしてみ
リニューアルしてからファッション誌の中では一番の勝ち組だぞ
0014-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/17(木) 11:58:07.26
雑誌に勝ち組もクソもあるかぼけ
0015-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/17(木) 15:00:25.93
あるだろ。
売れてるか売れてないか。純粋にそれだけ。
ポパイがうれてるかはしらん。
0016-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/18(金) 13:28:18.28
それだったらいちいち勝ち組とかマスゴミが創ったわけわからん言葉を使わずに
単に1番売れてるって書けよ
頭悪そうなんだよ
0017-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/18(金) 14:43:32.56
>>16
なんでそんなに必死なの?
三行で答えて。
0019-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/18(金) 15:54:52.56
ポパイは70年代に、いち早く白山を取り上げたんだよな
0020-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/29(火) 11:14:58.99
皆さんは年に何本ぐらい購入するんですか?
自分は年間1〜2本ってところですかね。
0021-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/01(金) 19:12:24.88
beams別注のHANKゲットした
クリアフレームだから完全プライベート用だな
0022-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/01(金) 19:58:50.09
眼鏡かけて上野店行って、今かけてる眼鏡と同じ度で作って下さい
って言ったら、検眼とか全くなかったんだけどそれって普通?
フィッティングがめちゃ丁寧だったから満足はしてるけど。
0023-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/01(金) 20:13:36.83
レンズメーターでレンズを見れば度数が分かるから、何も言わなければしない。
検眼を希望すればしてくれる。
0024-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/02(土) 12:21:36.17
度数指定しているのだから検眼する意味がないじゃん
0025-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/05(火) 19:43:38.84
生産中止になったモデルって修理とかどうしてるの?
0026-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/05(火) 20:26:32.88
部品が無い場合は修理不能。
白山の場合、廃番モデルでも在庫がある事があるので
修理は出来なくても新品で廃番モデルが入手出来る場合がある。
0027-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/13(水) 07:06:21.03
それは似合わないとか、こういうのが似合いそうとかアドバイスしてくれる店員さんのいる店はないかの
ここの店員さん達は皆良い人っぽいけど大人し過ぎちゃってなー
パッと見一瞬の印象が勝負な仕事してるんで、
掛けてるうちに馴染んで似合うようになってきますよ〜では困るのだ
ド近眼なんで自分の眼鏡外しちゃうと鏡すら良く見えないし
積極的な助言が欲しい
0029-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/13(水) 08:26:32.96
>>27
ケータイかタブレットでも持っていって、撮影して自分の眼で確認すれば。
自分が好きじゃないデザインのを買わされても、嫌だろ?似合うかどうかは、主観が大きいぞ。
0030-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/13(水) 08:33:24.96
>>27
>>29が言うとおり主観が大きい
俺はああいう一歩引いた接客が好きだけどね

一番良いのはカミサンとかGFとかと一緒に行って
「どう?」ってのお勧め
自分の主観もあるけど客観も補填する感じで
0031-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/13(水) 09:08:27.02
ゴメン、ケイタイもタブレットも持ってない変人なんだ
彼氏も買い物についてきてくれる友人もいないので、店員さんだけが頼りなんだよね…
0032-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/13(水) 13:36:02.57
一緒に買いに行ってやんよ
0033-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/13(水) 22:30:12.73
>>27
なぜ白山眼鏡店を選ぶ?
店員の助言が欲しければオプティシャンロイドなどの
セレクトショップの方がいいのでは
0034-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/14(木) 07:04:30.58
白山の眼鏡がすごく好きでね
パルコにあったときには相談に乗ってくれる店員さんもいたんだけどな
たしかに仰る通りだし、他探してみますわ…
0035-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/14(木) 11:25:59.43
webカタログに載ってるモデルで誰でも似合うと思うのは「SYN-SHALLOW MONO」
細身でクラシカルなフォックスでビジネスでも問題ない
主張したい人には物足りないと思うけど

http://www.hakusan-megane.co.jp/synsmono.jpg
0036-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/14(木) 22:23:42.01
色違いで2つ持ってるなそれ
0038-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/15(金) 08:34:37.85
>>35
ウェリントンでもこんな風に誰でも似合いそうなクセの少ないモデルってあるかな?
0039-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/15(金) 08:53:56.96
>>38
廃番になってるかもしれないけど
細いフレームのウェリントンで「PLUG」と「PITCH」というモデルがある。
これも誰でも似合うと思う。もちろんビジネスでもOK。
0040-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/15(金) 16:01:57.14
ありがとう
参考にします
0041-7.74Dさん
垢版 |
2013/11/15(金) 22:20:48.18
Syn shallow monoの話題が出て嬉しい(笑)
最近の形ではないけど繊細かつ美しいモデルだと思います。
白山っぽくはないけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況