1-7.74Dさん2013/10/03(木) 09:00:51.26
白山眼鏡店の系譜
1883年 人形町に白山眼鏡店創業
1938年 白山將視氏の父が分家し
深川門前仲町に店舗を構える
1945年 門前仲町店を戦災で焼失
1946年 現在地上野に白山眼鏡店
を再興。人形町本店はS30
年代に白山氏の父の兄が継ぎ
「東京メガネ」に改称
1950年 白山將視氏、白山眼鏡店の
三男として生まれる
1960年代〜上野店を改装
1972年 白山將視氏、英国へ渡航
1974年 帰国後、上野の白山眼鏡店
に入社する
1975年 オリジナルモデルを初めて
デザイン。ファーストモデルは
「HANK」
1976年 セカンドモデルにあたる
ボストンタイプの眼鏡
「BRIGG」を発表
1979年 ジョン・レノンに出会い、
彼の眼鏡を3本作る
1980年 白山眼鏡店を退社し、
青山に「クラフツマンシップ」
とうい店を出す
1984年 白山眼鏡店に再び戻る
1990年代〜メタルフレーム全盛時期
でもメタルとプラスチックを
五分五分程度にリリースしていた
2000年代〜チタン素材等のメタルフレームも
リリースしたが、8割方はプラスチック
をデザインしてきた
2006年 渋谷に新店舗「白山眼鏡店WALLS」をオープン
白山を掛けている&所有している著名人
ジョン・レノン、ジュリアン・レノン、ショーン・レノン
エルトン・ジョン、坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏
矢部直(UFO)、ラファエル・セバーグ(UFO) 、沖野修也(DJ)
奥田民生 、チバ ユウスケ 、aiko、藤井フミヤ
吉村 由美(PUFFY)、サエキけんぞう、竹中直人、佐野史郎、緒方拳
松坂慶子、桃井かおり、本上まなみ、酒井美紀、ともさかりえ、柴田理恵
中尾彬、テイ・トウワ、みうらじゅん、山田五郎
渡辺祐(編集者)、川勝正幸(編集者)、北村勝彦(元祖メンズスタイリスト)
馬場圭介(スタイリスト)、立花ハジメ、丸山敬太(ファッションデザイナー)
大竹伸朗(画家)、三好和義(写真家)、佐久間正英(ミュージシャン)
田代まさし、小木博明(おぎやはぎ)、矢作兼(おぎやはぎ)
眼鏡太郎(俳優)、千原ジュニア(千原兄弟)、千原靖史(千原兄弟)
天野ひろゆき(キャイ〜ン)、長島智彦(コメディアン)、村上大樹(劇団主宰)
スマイリーキクチ、松本人志 、堤幸彦(映画監督)、 福島善成(ガリットチュウ)
堺正章 、テリー伊藤 、越前屋俵太、戸川純 、佐野元春、林家正蔵 (9代目)、
金村修(写真家)、坂田栄一郎(写真家)、陣内孝則(俳優)、萩原流行(俳優)、
甲斐よしひろ(ミュージシャン)、大久保篤志(スタイリスト)、光浦靖子(お笑い芸人)、
立河宜子(元タレント)、三代目魚武濱田成夫(詩人)、北山陽一(ゴスペラーズ) 、清水圭
光石研(俳優)、水野美紀、いしかわじゅん(漫画家)、神足裕司(コラムニスト)、
MALTA(サックス奏者) 、宮迫博之、嘉門達夫
白山を掛けているらしい著名人(未確認)
タモリ、松田優作、いとうせいこう、
スカパラのメンバー 、穂村弘(歌人) 、山口百恵
CMなどで白山を掛けている著名人
木村拓哉(写真集、ドラマで着用)、本木雅弘、原田 芳雄 、もたいまさこ
活気に溢れるアメ横を抜け店内に足を踏み入れると、そこには都会の喧騒とかけ離れた
心地よい空間が広がる。東京・上野の地で、長きにわたって眼鏡専門店を営み続けてきた
「白山眼鏡店」の木製の棚には、白山將視社長がデザインした100種以上ものオリジナルフレームが
センス良く並べられている。アンティークなインテリアに彩られた店内とは対照的に、
あるのは現代感覚にマッチしたシンプルな眼鏡たち。この絶妙なバランスは、
一貫して「かける人に自然になじむフレーム」を追求し、“新しい老舗”と呼ばれてきた同店ならではだ。
1946年に創業した同店は、眼鏡を仕入れて売るという小売店としてはじまった。
当時の眼鏡といえば、金属製のいわゆるメタルが主流。素材のみならずデザイン性も
画一的でバラエティに乏しかった。「努力すれば改良できるのに、『眼鏡なんて見やすければいい』
という認識が一般的でしたね。あの頃の映画には、冴えない女の子が眼鏡を外した途端、
美人に変身する…なんて演出も多かった。眼鏡には『野暮ったい』といった、
どこかハンディキャップ的な要素がついてまわっていたんです」と白山氏。
眼鏡を仕入れていても、なかなか納得いくものに出会えず、「自分だったらこんな風に作るのに」
という思いは日に日に膨らんでいく。そして、「自分の作りたい眼鏡の形がはっきりと見えてきた」
という1975年に、ついにオリジナルフレームの販売に乗り出した。
「度が入っているという機能性は大前提。視力矯正の道具であっても、
それを“かけなくてはいけないもの”ではなく、“楽しみとしてかけるもの”にしたかった」
と白山氏。作り手としてのこだわりや頭の中に沸き起こるイメージは、
白山氏自らの手によって次々とラフ画に描き出されていく。
オリジナルフレームの販売当初は、ラフ画を形にしてくれる工場探しからはじまった。
職人は試作を作り上げると、白山氏のもとを訪れ、試作を見ながらその場で修正していく。
そして工場に試作を持ち帰り、幾度となく修正を加えた後、唯一無二のオリジナルフレームが
出来上がるのだ。「ズボンのすそ幅が5mm違えば、その違いに誰しも気づきますよね。
でも眼鏡の場合は、たった0.5mmでも、雰囲気が変わってしまう。眼鏡のサイズが分かりにくい
というのは、ディティールに目が行っているかどうか。ここがいいとか悪いとか、ディティールの
違いに気づいてもらえることは、作り手としてうれしいことなんです」
洋服と同じように、眼鏡もかけ慣れると自然とその人に馴染んでいくもの。
たとえ同じ眼鏡をしている人が二人いても、よく見比べてやっと同じものだと気づくくらい、
その人に馴染んでいるのが理想的だ。
「店員任せではなく、自分で眼鏡を選べるようになることです。
かけてみて、どこが好きでどこが嫌いと感じるのかは、自分の感覚に任せればいい。
最初は周りに『似合わない』なんて冷やかされても、自分が似合うと思えば
自然と馴染んでいきますから」と白山氏。
眼鏡が似合う人とは、顔立ちや骨格などの外見的なことよりも、むしろ精神的なことが
大切なのかもしれない。眼鏡はあくまでかける人を引き立てる脇役。
その人が「かけたい」と心底感じる眼鏡こそが、本当に似合う眼鏡との出会いなのだろう。
http://vimeo.com/55858161
Hakusan partnered Visual Culture and opened its first overseas store in Hong Kong
白山は、Visual Cultureと提携し、香港で初の海外店舗をオープン 11-7.74Dさん2013/10/14(月) 21:41:23.74
ポパイの編集長の木下孝浩さんが掛けてるのってどこのか分かりますか?
本屋行って立ち読みしてみ
リニューアルしてからファッション誌の中では一番の勝ち組だぞ
あるだろ。
売れてるか売れてないか。純粋にそれだけ。
ポパイがうれてるかはしらん。
それだったらいちいち勝ち組とかマスゴミが創ったわけわからん言葉を使わずに
単に1番売れてるって書けよ
頭悪そうなんだよ
>>16
なんでそんなに必死なの?
三行で答えて。 19-7.74Dさん2013/10/18(金) 15:54:52.56
ポパイは70年代に、いち早く白山を取り上げたんだよな
皆さんは年に何本ぐらい購入するんですか?
自分は年間1〜2本ってところですかね。
21-7.74Dさん2013/11/01(金) 19:12:24.88
beams別注のHANKゲットした
クリアフレームだから完全プライベート用だな
眼鏡かけて上野店行って、今かけてる眼鏡と同じ度で作って下さい
って言ったら、検眼とか全くなかったんだけどそれって普通?
フィッティングがめちゃ丁寧だったから満足はしてるけど。
レンズメーターでレンズを見れば度数が分かるから、何も言わなければしない。
検眼を希望すればしてくれる。
25-7.74Dさん2013/11/05(火) 19:43:38.84
生産中止になったモデルって修理とかどうしてるの?
部品が無い場合は修理不能。
白山の場合、廃番モデルでも在庫がある事があるので
修理は出来なくても新品で廃番モデルが入手出来る場合がある。
それは似合わないとか、こういうのが似合いそうとかアドバイスしてくれる店員さんのいる店はないかの
ここの店員さん達は皆良い人っぽいけど大人し過ぎちゃってなー
パッと見一瞬の印象が勝負な仕事してるんで、
掛けてるうちに馴染んで似合うようになってきますよ〜では困るのだ
ド近眼なんで自分の眼鏡外しちゃうと鏡すら良く見えないし
積極的な助言が欲しい
>>27
ケータイかタブレットでも持っていって、撮影して自分の眼で確認すれば。
自分が好きじゃないデザインのを買わされても、嫌だろ?似合うかどうかは、主観が大きいぞ。 >>27
>>29が言うとおり主観が大きい
俺はああいう一歩引いた接客が好きだけどね
一番良いのはカミサンとかGFとかと一緒に行って
「どう?」ってのお勧め
自分の主観もあるけど客観も補填する感じで ゴメン、ケイタイもタブレットも持ってない変人なんだ
彼氏も買い物についてきてくれる友人もいないので、店員さんだけが頼りなんだよね…
33-7.74Dさん2013/11/13(水) 22:30:12.73
>>27
なぜ白山眼鏡店を選ぶ?
店員の助言が欲しければオプティシャンロイドなどの
セレクトショップの方がいいのでは 白山の眼鏡がすごく好きでね
パルコにあったときには相談に乗ってくれる店員さんもいたんだけどな
たしかに仰る通りだし、他探してみますわ…
>>35
ウェリントンでもこんな風に誰でも似合いそうなクセの少ないモデルってあるかな? >>38
廃番になってるかもしれないけど
細いフレームのウェリントンで「PLUG」と「PITCH」というモデルがある。
これも誰でも似合うと思う。もちろんビジネスでもOK。 Syn shallow monoの話題が出て嬉しい(笑)
最近の形ではないけど繊細かつ美しいモデルだと思います。
白山っぽくはないけどね。
43-7.74Dさん2013/11/16(土) 11:48:42.91
「SYN-SHALLOW MONO」は白山らしいと思うけどね。
この手の天地幅の狭いフォックスは50年代後半から60年代前半の
フランスヴィンテージをモチーフにしてると思うけど、
前身モデルの「SYNシャロウ」を細身にモディファイドした感じが現代的かも。
昔は細いヒンジ(蝶番)が作れなかったんだよね。
>>42
個人的には野暮ったさが白山だと思います。老人っぽい感じと言うか。
>>42
Syn shallow に較べてシャープですよね。だからこそオンでも余裕ですけど。 45-7.74Dさん2013/11/18(月) 22:22:18.71
自演乙ww
そんなメガネいるねーわ
46-7.74Dさん2013/11/18(月) 22:23:56.38
w
small hank可愛い
walkも気になるけど、どっちも似合わないだろうなああ
似合わないって思っちゃう要因の一つに見慣れてないって事も大きいよ。
ばっさり切り捨てずに、思い切って掛け続ける事も必要だよと。
SYN-SHALLOW MONO、ちょっと前に購入したんだけど、
つるがすごく細かったから、
スリープライスショップでも売ってそうな感じかと思ってたんだけど
違うんだな
50-7.74Dさん2013/11/22(金) 03:33:32.71
Lindy Browを愛用しています。
サーモントブロウ第二弾のFoxy Browってどの辺が変わっているんすかね?
オフィシャルサイトの画像見てもあまり分からなくて。
名前のとおおり若干吊り目になってりるのかな?
51-7.74Dさん2013/11/24(日) 21:44:20.18
自演乙
公式ページ、充実させるつもりないのかな?
ツイッターとかフェイスブックとかもやらなさそうだよなー。
似合わないだろうなあと思うものほどかけてみると面白いよ
それをやって、鏡に食い倒れ人形が映っていた絶望感…
わかる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 w
だから俺は穴明チタンとニューミゾ安全という
フレームの存在が薄い物にみてる
56-7.74Dさん2013/12/01(日) 07:06:12.75
small hankってフレームおおきいの?
57-7.74Dさん2013/12/06(金) 18:56:07.61
>>57
本家サイトで画像見てきた
星型の飾り金具はおっさんにはきついわ… 59-7.74Dさん2013/12/08(日) 15:58:27.74
ジョンの命日age
ttp://www.hakusan-megane.co.jp/carl_bb.jpg
このフレームの色、なんて名前?
61-7.74Dさん2013/12/09(月) 09:25:27.30
白山はフレームの色の名前も独特なので店に聞かないと分からん
>>61
そうなんだ。
じゃあ実店舗行くしかないな
ttp://www.hakusan-megane.co.jp/grease_bp.jpg
この色も気になるわ 新作いい感じですね。
願わくばメタル系の物も出して欲しい。
最近はウェリントンやボストンが流行りだから
フォックス系かけると浮くかな?
そもそも似合わないんだけどなw
66 【末吉】 丼 【214円】 2014/01/01(水) 00:13:55.18
あけおめ
69-7.74Dさん2014/01/12(日) 20:41:08.44
今更ながらエポック買ったった
71-7.74Dさん2014/01/20(月) 22:45:12.66
白山眼鏡愛用者のミュージシャン、佐久間正英さんが亡くなりました R.I.P.
香港の白山眼鏡行ってきた。
ワンコーナーって感じで、日本より若干割高かな。
香港限定品とかあったら購入するけど、特になさそうだから、日本で事足りるな。
73-7.74Dさん2014/02/03(月) 12:49:52.63
香港店は、なぜか公式サイトに載ってないんだよな
新色出ましたーもいいですけど、新しいモデルも出して下さいお願いします
ここって大きいサイズの眼鏡売ってる?頭囲60くらいならフレームサイズでいうとXLやLLくらいになるとおもうんだけど
77-7.74Dさん2014/02/15(土) 13:52:59.41
×TENDERLOINのT-JERRY黒を最近中古で入手したんですが、
掛け心地もデザインも最高で早くも2本目が欲しいです。
×timewornの眼鏡は、テンプルの耳の部分の形が2種類ありますが、あれって掛け心地とか機能的にどう影響するんでしょうか?
あと、ツートーンタイプにクリップオンのサングラスレンズ付けても変じゃないですかね?
ツートーンも良いしブラックも良いし、クリアフレームも気になるし、でも予算は一本でいっぱいいっぱいです…笑
78-7.74Dさん2014/02/20(木) 10:46:17.95
80-7.74Dさん2014/02/26(水) 22:44:36.91
新作のFOX系ウエリントン良いな
>>77
timewornのボストン、テンプル細い方がフィット感は良いよ。
でも、あのぶっといテンプルの無骨な雰囲気も捨てがたいのは確か。 82-7.74Dさん2014/03/11(火) 16:48:08.73
>>88 77です。ありがとうございました。迷ったあげく、太い方にしました!
他の色も狙ってるので、細い方にもトライしてみるかもです! 83-7.74Dさん2014/03/14(金) 19:54:11.11
公式サイトリニューアル!!
>>82
お! ぶっとい方にしましたか。
太い方が、より一層ワルっぽくてtimewornらしい気がしますね。
自分も太い方にすりゃよかったかなぁw 久し振りに公式サイト見たら、新しくなっていた!
フレーム見やすくなったな。
同じ漢字なのに、しらやまめがねてん→はくさんがんきょうてんにワロタ
皆レンズもここでいれてる?
別で入れたほうがいいのか迷うんだが
>>86
俺は入れてもらってる
他のところで入れても10k前後、それにデモレンズ2k(だっけ、4kだっけ?)もプラスだから
白山で入れるのと金額的にはそんなに変わらないし、調整にも気兼ねなく持っていけるし ウィンストンじゃない?
BEAMS別注のhankなら智にカシメ付いてるし
>>89
>>90
ありがとうございます
ウィンストンにしてはテンプルが細いと思うのです
旧ウィンストンですかね? >>91
90年代のモノマガジンに載っていた白山のカタログを見ると
当時、売られていた「J.ウィンストン」に近い形だな ありがとうございます!
機会があったら直接持って行って聞いてみます!
96-7.74Dさん2014/04/27(日) 00:31:57.74
白山眼鏡店が取り扱ってる累進レンズは、どこのメーカーかという事か?
店に電話しろ
どこの店舗でも検眼や調整は上手ですか?
今度吉祥寺店で初めての白山眼鏡を購入予定です。
ちなみに両面非球面レンズってあるのでしょうか?
100-7.74Dさん2014/05/08(木) 02:36:58.74
店に電話しろ
両面非球面レンズあるよ
2枚で22000円から
レンズはニコンdasだったよ
レンズってネットで買って持ち込んだら駄目なんでしょうか?
>>102
フレーム買ってからレンズつければいいぢゃんw >>103
調整などは白山眼鏡店でしてもらいたいんですよ。 白山でフレームを買って、安いチェーン店でレンズを入れて
白山でフィッティングすれば安いよ。
でも白山の検眼は、物凄い丁寧だから高い金を払う価値はあるかも。
こういう質問ってなんなんだろう
白山は眼鏡屋であってフレーム製造販売業じゃないだろうに
ここのレンズで一番薄くて高いのっていくらくらい??
両眼で4万円か。
欲しいフレーム3万円と合わせて7万円...
高いのう...
遠近やリマークといった累進レンズや、オーダーレンズ選ぶともっと高いのあるよ。
111-7.74Dさん2014/05/15(木) 12:48:58.33
見てないけどテレ東の深夜ドラマ「俺のダンディズム」で白山が紹介されたらしいね
112-7.74Dさん2014/05/15(木) 20:02:36.41
高いのう
自分で鏡で合わせて見てみても似合ってるか分からないから
店員さんに自分に似合うメガネとかオススメって聞いたら
アドバイスくれる?
114-7.74Dさん2014/05/17(土) 00:17:12.86
>>113
社長曰く
「店員任せではなく、自分で眼鏡を選べるようになることです。
かけてみて、どこが好きでどこが嫌いと感じるのかは、自分の感覚に任せればいい。
最初は周りに『似合わない』なんて冷やかされても、自分が似合うと思えば
自然と馴染んでいきますから」
だそうです >>114
レスありがとう
そういう方針なのか、ダメ元で行ってみようかな 116-7.74Dさん2014/05/18(日) 23:55:28.56
ひびりすぎwwww
在庫のレンズがあればな
重度の近視や乱視が混ざってるレンズは、三日から一週間
ジョン・レノンも乱視が強くて、レンズは特注だったらしい。
愛想はないけど、検眼フィッティングと仕事きっちり
質問すると丁寧に答えてくれた
122-7.74Dさん2014/06/04(水) 21:40:12.27
ここのレンズは老眼用のものはあるの?
上野はめっちゃ丁寧でした。渋谷の素っ気なさとは大違い。やっぱり、安くない買い物は気分良くしたいよ。
俺も上野で買ったけど丁寧だったな。
他の店舗行ってないから比べられないけど、気分良く買い物出来たよ。
つかず離れず丁度良かった。
俺も既に五本目
デザインが良いのとジョンへのレクイエム
IN THE WIND購入
T-JERRYのほうがかっこいいけど似合いそうに無いからやめといた
>>86
自分はPC用レンズ入れたいから愛眼に持って行って入れてもらってる。 新しいコラボものとか来ないかなぁ
ビームスとのコラボのやつ正直あんまりかっこ良くないからなぁ
132-7.74Dさん2014/07/06(日) 17:31:08.95
吉祥寺で購入したけど、丁寧だったよ。
134-7.74Dさん2014/07/07(月) 01:39:29.98
上野と茶屋町は親切丁寧な対応してくれたよ〜
135-7.74Dさん2014/07/07(月) 08:18:52.33
>>133
眼鏡屋の店員に何を求めてんの?購入者の疑問に対する正確な回答と丁寧な検査で十分じゃない。
ヘラヘラ作り笑いされながら接待される方がよっぽど嫌だけどね。 137-7.74Dさん2014/07/09(水) 06:03:34.24
店を擁護するような発言があると店員扱いされるのか、このスレは。思考停止してるな。
139-7.74Dさん2014/08/02(土) 23:04:18.22
140-7.74Dさん2014/08/09(土) 14:06:56.61
珍しくクセのない王道ウェリントンだね
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ♪♪♪♪♪ 店舗開発課長のヒョロヒョロ〜♪
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''
(株)低脳コンタクト店舗開発課長のヒョロヒョロ〜♪ 遠方の店舗が保健所にちょびっとチクリされただけでも、保健所に飛行機で飛んでいって、結果をいちいち本部に連絡したら東京にとんぼがえりで、おちょくり程度のちくりでも結構面倒くさいだろ。
でもおまえ東日本だけ担当してるから台風の影響がないだけいいな。保健所にちくられかけて飛行機で保健所まで飛んでかなきゃならんときに欠航じゃにっちもさっちもいかなくなるぞ
142-7.74Dさん2014/08/15(金) 23:12:23.77
2時間くらいウェリントンとボストンで悩む
なぜ悩むって似合わないからwでも店員に助言求めても、
自分でにあうと思うものを…と教えてくれない。
最終的に一番似合わないボストン型をなぜか購入←もうどうでもいいや
家に帰ってPC用のjinsのPC用メガネのスクウェア型かけたらこっちの方が似合ってて泣きたい…
>>139
これこれ散々かけたけど似合わないのなんのってw俺が悪いだけだけどね なんで似合いもしないメガネに固執したんだ?
店員も気がきかねーなw
この二つじゃないとダメだ的な思い込み…
このあたりの太い感じのフレームかけまくったけど、一切似合わず
最後買ったのはTIME WORN CLOTHINGとのコラボのボストン
せめて>>139のしとけば良かったよ かけてりゃ似合うようになるもんだよ。
きっと脳が許容するんだな。
ただ単にボストンかけた自分の顔を見慣れてないだけだよ
1週間もすれば見慣れて、今度はスクエアがダサく見えてくるはずだよ
148-7.74Dさん2014/08/24(日) 12:31:56.66
すいません。今テレビでやってるヤラサーちゃんというドラマで文系くんというキャラがかけている眼鏡がそこはかとなく白山眼鏡の微妙に古いモデルっぽい気がするんですけどどうですかね?詳細キボンヌ
>>142
どうしても似合わなけりゃオクに出せば?
白山物はけっこう高値ついてるよ DIPO PLUSってどうですか?
テンダーロインまで手がとどかないので
と考えてるんですが
定価は25000円ですよね?
152-7.74Dさん2014/09/29(月) 14:56:29.48
ホームページでチェック!しよう。
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ メディカル部長のお前はヤバイぞ
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/ 内部告発で違法会社叩き潰すぞF本よ
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'"
おい、(株)低脳おちくりコンタクトのメディカル部長のAふぉ河原 内部告発していいか? 法律違反の証拠を保健所や厚生省医政局にばら撒くぞ。いいかげんにしねえと本当に摘発させるぞ。次回は洒落でなく本気でやるぞ
ボストン型って眼鏡単体で見るとカッコいいのにかけるとダサいよな
ていうか似合ってる人あんまり見たことない
サンプラチナでケーブルテンプルの眼鏡注文した。
ストレスなくてすごくいいわ
157-7.74Dさん2014/12/05(金) 16:40:55.02
ここって他社のメガネのフィッティングしてくれる?
158-7.74Dさん2014/12/08(月) 11:34:41.19
ジョンの命日age
同じモデルでも購入時期によって細部がけっこう違うよね
留め金というかネジの部分とかさ
形も微妙に変わったりする
160-7.74Dさん2014/12/16(火) 13:01:47.37
インスタグラムで白山眼鏡で検索すると韓国人が出てくるけど
白山は韓国にも出店したのか?
161『 【鹿】 』『 【1468円】 』2015/01/01(木) 00:39:54.88
あけおめ
初めて買うのですが、メガネケースは別売りでしょうか?
初めてでよくわからないのですが、よろしくお願いします。
>>163
基本は無料だよ。たくさんある中から選べる。
素材によっては追加料金が発生したような。 165-7.74Dさん2015/01/11(日) 09:07:33.60
>>163
フレーム1本買えば1個無料
眼鏡ケースを単体で買うと有料 166-7.74Dさん2015/01/11(日) 12:48:33.10
白山大魔王
梅田茶屋町の店の検眼スペースが凄く狭くて不安になったんだけど
ちゃんと検眼してもらえるのかな?
>>164
>>165
教えて頂きありがとうございます。
あとはHANKとTOSSでまよってますが、現物かけに行って買ってみようと思います。
ありがとうございます。 >>169
レスありがとう
欲しいフレームがあるんだけど検眼スペースが思ったより狭くて二の足踏んでた
とりあえず店員さんに話を聞いてみる 調整とかで普段から利用してるメガネ屋でもあるなら
フレームだけ買えばいいんじゃね?
「下手な」眼科の眼鏡処方よりは、ちゃんとした眼鏡店の方が合わせるの上手な場合もある。
HANK欲しいな
ここってレンズどれくらいするの?
×TIMEWORN CLOTHINGってまだ生産されているのでしょうか⁇
HANK欲しいな
ここってレンズどれくらいするの?
178-7.74Dさん2015/01/28(水) 21:15:48.58
レンズは一枚6500円からだよ
ガラスとか高いのは自分は使ってないのでよくわからない
BEAMS製のHANKって、少し小さいみたいだけど、本家のSMALL HANKと同じものかな?
ガラスレンズってプラスチックより安いんじゃなかったっけ?
ホームページでサイズ表記して欲しいんだよなぁ
店に行く前にある程度は当たりを付けておきたい
フレームは鯖江の工場で作ってるよ
デザインは社長の手描き
>>181
店側としてはそういう数字とかじゃなく実際にかけてみて気に入ったものを選んで欲しいって感じなんでしょう
モデル名も書いてないのも同様で 188-7.74Dさん2015/01/31(土) 01:02:28.12
確かに流行りのモデルや眼鏡のサイズだけで買いたい人にとっては不便だよね
190-7.74Dさん2015/01/31(土) 10:09:14.05
じゃあ、オリバーピープルズのフレームにmade in japanの刻印あんのか?
白山のフレームに日本製の刻印が入ったら野暮過ぎるだろ
>>192
そうだけど香港台湾中国人なんかも買うだろうし
小さくとも日本製の刻印があったほうが得なのでは オリバーピープルズやバートンペレイラのmade in japanの表記なんて、こすれが取れる
そんなのが必要か?
日本製だって書くのは案外大事だよ。
でも三年しないで擦れてとれちゃうよなw
きっちり彫り込んでるのとかあるのだろうか?
白山眼鏡店のロゴが擦れて取れないから、それでいいと思うがな
つーか、どうせ鯖江だし表記には拘らん
例えば、IN THE WINDとか左に白山眼鏡店のロゴ、右にテンダーロイン、
テンプルの先にMade in Japanとかあったら、ゴタゴタしすぎ
しかも、プリント
あんなの3年ももつか?
数ヶ月で部分的に消えるから、あとは自分で擦って全部とっちゃうよ
ちなみに取ったのはオリバーピープルズのシェルドレイクな
白山眼鏡店だけあれば分かる人には分かるでしょ
それ以上必要とは思わないな
白山眼鏡店だけあればmade in koreaでもよいのか?
俺はいやだ!
そんなに気になるなら聞いて見ろよ
どうせ鯖江だろ
国産眼鏡の90%以上が鯖江なんだからさ
in the wind5年近く愛用していたのですが、温泉宿の脱衣所で盗まれてしまいました。
気をとり直してまた購入しようと思ったら廃番と知り二重のショックです。
名残惜しくin the windと似たようなものを白山で購入したいと思うのですが・・・何か適当なものはありますか?
ご教授よろしくお願いします。
結局、白山ではコラボものしか買ったことないので今はTジェリーしてます。
>>204
「THOM」「CAPA」「SMALL SCOTT」 >>206
その中だとcapaが一番近そうですね。
コラボではないフレームも良いですね。
早速御徒町にいってみようと思います。
ありがとうございました。 脱衣所でメガネなんか盗む奴いるのか?
どこの温泉だ?
中韓に汚染された温泉か?
朝風呂してたら精神の療養で温泉に来てるとかいう日本人湯治客(神父さんだそうな)矢鱈と話しかけてきてました。
ちょっとカマっぽい奴だなと思って適当に相手してたら先に出てった。
他は企業OB会の団体客でそんなことはしそうにないので状況的にその人しかいないと・・・という経緯です。
間違いないと思いましたが、騒ぐのも嫌なのでそのまま帰ってきた。
糸魚川の鮟鱇と源泉かけ流しがウリの宿です。
日記すみません。
で色々調べてたらデウス エクス マキナとのコラボのやつも良さそうだと思いました。
そちらも検討しようと思います。
出来上がり日の前日に店舗近く通るから、出来上がったたら受け取りたいんだけどOKかな?
俺的にはオッケーだよ
あとは店に電話して聞いてみてくれ
初白山眼鏡で “BRIGG”買った!
似合ってるか不安だが、好きな形だからいいか。
チタンウィンストンに合うカラーレンズっ何色かねー?
フレームは黒で
レンズがでかいのでそんなに目立たない色かな。薄いブルーとか。
221-7.74Dさん2015/04/05(日) 11:00:22.66
白山OBは白山の名前に頼りすぎ
>>207
ブリッジ幅が広いから注意したほうがいい 流石にメイフェアに関しては無視る訳にはいかんだろ…
白山ファンの俺でも怒りがこみ上げるわ…
気になったからググったら
公式でフレームのオンラインショップやってたり
「江戸づくり」とか胡散臭すぎて笑ってしまった
営業日以外には頻繁に更新しないようなサイトでわざわざ取り上げるなんて、相当だな
仲西、さっさと謝った方がいいんじゃねーの?
でもそれはある意味仲西を認めてるってことなのかもな。ジョンレノンとか言ってる詐欺業者いくらでもあるわけだし。
228-7.74Dさん2015/04/14(火) 11:28:09.39
made in 何とか表記は、輸出の際に相手国がかける関税に関係してつけられるものじゃないかな。
日本国内で消費されるものには表記の必要なし
秋元康は昔からアランミクリをかけ続けてたけど
最近は白山かけてるのか?
231-7.74Dさん2015/04/16(木) 16:57:09.44
HPにメガネのサイズも載せて欲しいなぁ
232-7.74Dさん2015/05/03(日) 18:10:41.45
白山の眼鏡を何本持ってるの?
わし3本
4本目検討中
度が合わなくなってる。レンズだけ交換だけにしようか迷ってる
>>232
8本持ってます
そろそろ遠近両用が必要になってきました ウェリントン系に固執して人気のボストン系が手薄なのが残念
ボストンが流行り始めてからまだ日が浅いからこれから増えるのでは?
基本的に社長は流行に流されてデザインしないからな
ていうか、今、ボストンって流行ってるの?
ボストン、またはボストンとウェリントンの間くらいのが流行ってる
あとサーモントがジワジワと流行り始めてる
欧米のトレンドは脱クラシック・クリップオンサングラス・
ミリタリーカラー(迷彩柄等)らしいよ。
日本への波及は大体一年後ぐらいだから今から増やしてもなぁ。
>>240
ミリタリーは日本では流行らないだろうな
日本人ってフォーマルでもギリギリ使えそうじゃないと手出ししないから
流行るとしても学生などがする玩具のような伊達メガネの範囲内になりそう そういう人もいるだろな
流行りに乗るも乗らないも人目を気にしないなら好きにしたらいい
流行り廃りによって注目されて売れるブランドも変わってくるし
ファッション界では流行遅れはダサいって印象操作が徹底しているから
クラシックが流行遅れになったら白山は結構打撃を受けると思うけどね
どうだろうな
クラシックデザインって偶々流行してるけどそもそもが定番デザインだしな
ジーンズとメガネを比較してる人を見かけたが
クラシックデザインはビンテージジーンズがそうであったように
今後も定番化していくような気がする
クラシックブームで白山も売上は伸びただろうから
ブームが去り売上が落ちて店舗縮小とか経営面での影響はあると思うけど。
247-7.74Dさん2015/05/07(木) 09:46:44.21
この店は、何で売れる商品を売らないのか?
よくわからん。
流行りでメガネ選ぶような奴が白山で数万も出して買うとは思えん
>>248
ビンテージジーンズ何十万も出して買う人がいるくらいだから
そういう人がいてもそんなに不思議でもないかな ビンテージに大金払えるのは、その人がこだわりを持ってるからでしょ
"白山"の"数万以上"する眼鏡を買うのはやっぱりこだわりのある俺らみたいな人が多いと思うよ
そしてメガネにこだわる人は流行り廃りで買う人は少ないと思ってるよ
いやでもクラシック系の象徴であるボストン系をおろそかにする必要はないじゃん
疎かにしてる訳ではなく開発が流行の後追いになってるだけだろ
そんなにすぐ新作デザインができる訳でもないだろうし
>>250
ただメガネの拘りポイントってあまり無くない?
ジーンズなら年代毎の微妙違いがあったり、セルビッチの有無とか色々あるけど
メガネは品質的にも日本人の顔に合うかどうかって意味でも
国産の最新技術が使われてるものが最強な訳で
後はせいぜいクラシカルなポイントと言ってもキーホールブリッジだとか
マンレイ山だとか、チタン製や黄色がかった鼻パッドだとかそんなもんだし 黒ツヤがなくなってきたけど、無料で研いてくれるのでしょうか。
艶出し程度ならホームセンターでプラスチック磨き用の
不織布ベースの研磨シートが安く売ってるからそれで自分でも磨ける
磨く時はレンズを外して行うのが鉄則だけどな
257-7.74Dさん2015/05/08(金) 16:24:29.45
店でプロにバフ掛けしてもらえよ、無料だから
みなさんご回答ありがとうございます。
御徒町本店でバフ掛け相談することにいたします。
行くと新しいフレーム欲しくなるのが辛い。。。
いんすたで LINDY BROW 検索したら、ハングル文字の投稿しかないんだけど、、
なんでだ
あちらで特別はやってるのか?
260-7.74Dさん2015/06/20(土) 19:50:58.18
いんすたって何ですか?
店で購入した時に中国人か韓国人がlidyをかけてた。
261-7.74Dさん2015/06/20(土) 19:55:30.79
lindy間違えた
263-7.74Dさん2015/06/30(火) 12:42:53.09
何か購入しましたか?
やっと新作出たとおもったらアレだもんなー
もっとやる気出してほしい
265-7.74Dさん2015/07/01(水) 16:04:51.27
折りたたみメガネか、デザインが悪い
>>266
フレームは社長だけ
ケースは奥さんと共同デザインらしい 269-7.74Dさん2015/07/02(木) 15:52:50.28
テンダーロインがヤフオクで高値だけどキムタクが凄いのか?デザインが良いのか?
271-7.74Dさん2015/07/04(土) 15:35:40.32
ケースは黒以外を選ぶ。
フレームにつけてくれるケースじゃない、金色の金具の付いてる黒いケースって、中っ側はもらえるケースと同じ?
273-7.74Dさん2015/07/09(木) 09:02:28.42
ごめん。意味がわからん。
表に金のメガネマークの金具のついてる、ちょっと高級な感じの黒いケースは、無料でつけくれるのの対象外じゃん
(買うと、無料でつけてくれるのは2,700円ぐらいで売ってて、高級な黒い方は3,500円ぐらいする)
その両者の内装は同じなのかな、と思って聞いてみました
無料でつけてくれる
表に金のメガネマークの金具のついてる、ちょっと高級な感じの黒いケースは、無料でつけくれるのの対象外じゃん
(買うと、無料でつけてくれるのは2,700円ぐらいで売ってて、高級な黒い方は3,500円ぐらいする)
その両者の内装は同じなのかな、と思って聞いてみました
276-7.74Dさん2015/07/09(木) 18:03:52.37
メガネケースは無料でもらえる物以外にあるって知らなかったけど
そもそも無料でもらえる物も全部同じ内装じゃないよ
気になるなら見せてもらえばいいんじゃ?
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | ちくちくちく♪♪♪♪♪
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| H瀬〜♪元気〜? 保健所保健所!♪♪
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/ 今度はどこのアルバイト医師に開設管理医師の案件もちかける予定だ?
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
出店先はI音モールあたりのショッピングモールか? 自給13000〜14000プラス交通費全額支給で、診療報酬月350万以上ならキャッシュバック50%か?
H瀬〜 100円ショップで院長の印鑑もう買ったか? 診療報酬振り込む事業通帳作らせたか? 開設管理届けと委任状にも院長の印鑑いるぞ。 ちくちくちく
チラシ配ったか? コンタクトレンズの売り上げ月1000万以下の店舗ばかりじゃ話にならんぞ H瀬〜
ここのメガネってなにがいいの?
普通の値段の割にはちゃちくない?
買ってみたけど、、
オサレ眼鏡デザイン重視で、掛け心地とかは割り切るべき?
>>278
フレームの素材のアセテートは、かなり良い物を使っている
デザインはビンテージ、クラシカル、トラディショナル好きから見て最高
むしろ本物のビンテージよりカッコイイと思う
掛け心地は限界までフィッティングしてくれるので問題無い
よって、俺は一生白山を掛け続けるだろう 280-7.74Dさん2015/07/10(金) 14:39:36.92
白山が高い?あの技術で高いだと?
そんな奴はゾフとか行けよ
>>279
そうなんだ、ありがとう
ひとによって合う合わないがあるのかな >>280
高いなんて一言も言ってないんだけど
日本語読める? 283-7.74Dさん2015/07/10(金) 21:17:18.08
>>282
てめーてめーてめー
今度、白山デートしようぜ どこでも当たり障りのない眼鏡としてニュー溝安全オーバルを買おうかと迷うなぁ
別に他のでもいいと言えばいいだけに決心がつかない
287-7.74Dさん2015/07/24(金) 16:24:17.93
オリバーゴールドスミスのライブラリー買おうと思うんだけど、丸メガネってデカ顔デブはやめといた方がいいかな?
>>287
丸メガネの可否を考える前にデカ顔デブを止めた方が良いと思う
デカ顔はともかく痩せるくらいはできるだろ? 290-7.74Dさん2015/07/24(金) 16:39:41.17
>>288
ごもっとも。現在177cm85kgなんで10kg減らして出直してきます 292-7.74Dさん2015/07/25(土) 00:52:41.56
太ってても似合ってればいいと思うよ
>>291
百歩どころか千歩、いや万歩以上譲ったとして他は許せるとしても鼻が・・・ cadetこうた
ただレンズは他で入れることにした
298-7.74Dさん2015/08/01(土) 13:30:47.18
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
299-7.74Dさん2015/08/11(火) 20:57:38.75
トム買うたけどなかなかええな。
ええセル使ことるわ。
300-7.74Dさん2015/08/15(土) 21:45:13.56
decoが欲しいな
ノーズパッドとか蝶番(7枚)交換とかお願いすると幾らくらいかかるかわかる人います?
304-7.74Dさん2015/08/29(土) 16:15:23.73
たしか5千円くらいだったぞ
後付けのノーズパッドは全て込み込みで3kだったかな。
渋谷は無料で何度でも付け替えしてくれるけど、他ブランド持ち込みの話?
コートパッドからクリングスパッドへの改造のことじゃね?
>>308
俺もそうだと思うんだけど、今まで一度もお金請求されたことないんだよね。 303ですがin the windです
本店行ってみます
店頭に並んでる商品は、まだ公式HP一覧に載っていない商品もある?
ムーブっていうメモってきた型番がのっていないのです
>>311
「MOVE」は旧カタログ『WITH TOOLS』に載っているモデル
店頭にはHPに載っていないモデルは当然ある
店頭に並べるか引っ込めるかは社長の気分らしい 314-7.74Dさん2015/09/13(日) 11:09:27.91
フミヤのは白山じゃないのがメインだろ
他店購入の眼鏡(jins)を持ってって、
それと同じ度数で頼んでもOKですよね?
>>316
HPに新しく作るときは今のメガネをお持ちくださいって書いてあるから
むしろ持っていったほうが良いと思う >>316
JINS?だったら白山で検眼し直してもらった方が
まともなレンズ作れるよ >>317-317
ありがとうございます。
とりあえず持って行って、検眼してもらおうと思います。 320-7.74Dさん2015/09/13(日) 20:32:47.48
くそジンズのメガネを白山に持ち込むとは…すごいな
時代遅れのクソ眼鏡屋だろ
その辺の安い眼鏡屋と大して変わらないのに
>>322
お前、まずは白山で一本買ってみろ
違いがわかるから 白山はフィッティングも一流だからね
白山でレンズ入れても高いと思わない
眼鏡に詳しい人ならかけてるの見ただけで白山ってわかるもん?
327-7.74Dさん2015/09/17(木) 00:45:45.34
相当マニアは質感やモデルでわかるんだろうけど普通の人ははわからないし気にもしないでしょ
アセテート素材なんかはテンプルに光なんか反射すると平滑さや精度が良いのは実感するよ
ただの鯖江製謳うものなんかよりよほど高級感はあると思う
In the windが好きだからこれだけ持ってるけど完全に自己満足 人の眼鏡なんかジンズでもゾフでも関係ない
>>326
白山とまではわからなくても例えばコバの合わせ面の仕上げとかグレービングとか立体構造とかで
作りの良いメガネって一目で区別できるものだよ サーモントタイプは何種類位ありますかね?
ホームページだと二種類だけで他にもあるのか知りたいです
お店に行くしかないかなあ
あまり主張の激しくないサーモントタイプを探しているのです
先日初めて白山眼鏡で作ったけど作りが最高に良いですね
良い眼鏡ほど異形に見えても多くの人に似合うもんだよ
数ヶ月前に作ったばっかだけどまた作るのはおかしいかな
同じ型を予備として買う人はどれくらいいるんだろう
自分も同じフレームの予備を買ってたことあるけど、結局は使わないまま放置ってパターンばっか
もったいないし同じフレームは一つあれば十分ということがわかったから、最近は予備は買わなくなった
334-7.74Dさん2015/09/19(土) 15:35:27.58
白山で色違いを2つ持ってる。
335-7.74Dさん2015/09/22(火) 15:22:39.85
フレームの予備と言うより、コレクションになるかな。
35個くらいメガネがある。
先日シーズン2が終わった植物男子ベランダーのトモロヲがずっと掛けてたのトムだよね
自分も持ってるが、あれは素材も作りの良さも惚れぼれするほど素晴らしい眼鏡
手に取って見るとわかると思う。所有する喜びが湧きあがってくる逸品
問題は、掛けててもあんたにはソレ似合わんわ、って言われちゃうことかな…
Thomいいけどもうちょっと吊りあがりのin the windがお気に入り バイカーシェード風だけど眼鏡としても完成度高い 新品はもう出回らないから今のうちに集めてる
341-7.74Dさん2015/10/01(木) 07:40:43.18
ペンサドルがお気に入り。
メイフェアが欲しい。
白山眼鏡でブルーライトつけたらレンズの色って気になるレベルですか?
343-7.74Dさん2015/10/16(金) 07:56:49.21
意味がわからん
ここってメガネの幅どんな感じなの?
顔でかでも付けれる?
>>344
モノによるとしか
自分の目で確かめたほうがいい
個人的には渋谷が一番入りやすいと思う 347-7.74Dさん2015/10/16(金) 17:58:21.09
上野が入りやすいな。
349-7.74Dさん2015/10/18(日) 04:29:10.86
そんなにデカイの?
352-7.74Dさん2015/10/19(月) 19:30:18.30
買うなら認定眼鏡士がいる上野店だと思うけど
見て選ぶなら渋谷が好き
広いし全身鏡も多いし
吉祥寺は地下だからあんまり好きじゃない
自由が丘には行ってみたいと思ってる
店の雰囲気は上野が好きだが優柔不断で色々かけてみたい派なので最近は渋谷に行くかな
渋谷の白山眼鏡で購入しようか検討中なのですが、店員の視力検査やフィッティングの技術は高いでしょうか?
また予算はどのくらい必要ですか?
乱視はないです。最近はコンタクトレンズを使っていて、度数は-4.25です。
356-7.74Dさん2015/10/20(火) 18:47:40.63
安いレンズで1個で15000円かな。
>>356
じゃあ予算5万円〜6万円くらいは必要? 359-7.74Dさん2015/10/22(木) 20:02:58.67
いや1枚だよ。
360-7.74Dさん2015/10/23(金) 11:38:56.62
一番安いレンズは2枚セットで13000円
度が強くてレンズが厚くなって、薄くするなら高くなる
レンズで4万くらいしちゃうのかな、薄型レンズについてはよくわからないな
999.9もそうだが今時はレンズでボる時代じゃないよ
そりゃ一昔前の大手眼鏡チェーンのやりかた
上野で買ったけど、丁寧な検眼であの値段なら納得できる。
>>363
白山も999.9もレンズでぼってるってこと? 消費者は誰もがそんなハイグレードのレンズを求めてないからねえ
白山眼鏡店の方が999.9より価格帯は安め?それと白山眼鏡店でフレーム買って、レンズは安い他店で買った方がいいの?
アセテートの質とか蝶番とか仕上げの高さはやっぱり捨てがたいから伊達で調整して貰ってレンズは安い所で入れてるな
>>368
レンズはどこで入れてるの?れんず屋?和真? >>369
上でも出てたけどオンデーズ 持込み可で7k~ 白山や999.9とかの高級店と、れんず屋、ポーカーフェイス、オンデーズ、和真とかの格安店で、レンズの品質や視力検査の丁寧さって違うもんなの?
オンデーズは店によるかもしんないけどかなり細かく検眼してくれる
376-7.74Dさん2015/10/30(金) 16:42:07.87
オンデーズでメガネ作ろうかな
377-7.74Dさん2015/11/08(日) 21:12:04.48
age
近所の眼科にコンタクト買いに行ったついでに、
検眼してフレーム持ち込みでレンズ入れるのは可能か訊いてみた。
「…ウチで出来るフレームならば」と怪訝そうに言われて、
「白山のセルなんですが…」と言ったとたん
「白山!白山なら大丈夫です!いついつが空いてます!」超笑顔に笑ったw
>>378
中国製とかの安いやつだと品質的に調整が難しいんだろうね 昨日、渋谷の白山眼鏡店でサングラス買ったわ
36000円もした。。今までこんな高いサングラス買ったことないわw
381-7.74Dさん2015/11/11(水) 16:00:34.67
382-7.74Dさん2015/11/16(月) 16:44:15.32
確か震災より1〜2年ぐらい前に買ったんだけど、TITAN EPOCに近い形でダメージ加工施したモデルって何て言うの?
度が合わなくなったのとレンズに傷がついたのでガラスレンズにしたいと思ってるんだけどガラスレンズってどう?
383-7.74Dさん2015/11/16(月) 18:45:17.38
確か震災より1〜2年ぐらい前に買ったんだけど、TITAN EPOCに近い形でダメージ加工施したモデルって何て言うの?
度が合わなくなったのとレンズに傷がついたのでガラスレンズにしたいと思ってるんだけどガラスレンズってどう?
白山で屈折率1.74のレンズを入れるといくらになりますか?
386-7.74Dさん2015/11/17(火) 02:00:39.75
眼鏡不細工犯罪者顔←不審者顔←即通報
388-7.74Dさん2015/11/18(水) 20:33:39.92
メタルフレームならヨソに行った方が良いかなぁ?
個人的にはメタルフレームの方が出来が良く感じる
逆にプラは素材は良いが造りは意外と雑だ
同感。よくみると左右非対称だったりね。
でもプラの素材はほんとにいい。
391-7.74Dさん2015/11/19(木) 19:25:32.32
店で見るメタルフレームは、小さめの物しか無い印象で…
メタルで大きめというか
ウェリントンやボストンベースのものもあるにはあるけど少ないね
アセテートは鯖江の職人ブランドなんかと同じかそれ以上だね 精度もそんなに悪くないと思うぞ
白山でフレーム選ぶと在庫品出してくれる?それとも展示品自体を販売する?
白山って、眼鏡レンズも一流ですか?
強近視です。
なんか皆さんフレームだけ白山で作り、レンズは別の場所みたいですが
…
弱めの近視だから、白山でいれてたけど、
不安なら、レンズだけ別のところで発注すれば良いと思うよ。
白山のはそんな特殊な仕様じゃないから。
おすすめのレンズメーカーってどこでしょうか?
その方が安く済みますか?
400-7.74Dさん2015/11/27(金) 20:01:02.45
ヤフオクでレンズ入れてくれる所がある。
安い方だと思う。
オンデーズとか持ち込みで7000円〜でやってくれるよ 薄型の国産レンズで質もぜんぜん問題なし
402-7.74Dさん2015/11/28(土) 07:28:06.94
>>398
レンズだけなら、白山よりチェーン店の方が安いしいいってことでしょうか? 某市場でレンズ入れたらフレーム壊されたけどな。ネジとその周りをボロボロにされた。
チェーン店でも安いところはやめておけよ。
強近眼だから、レンズ幅が広いフレームがうらやましい
レンズ入れる前にもフィッティングしてくれるってマジなの?
FNS歌謡祭で藤井フミヤがしていたサングラスって白山のですか?
410-7.74Dさん2015/12/03(木) 21:55:04.50
メイフェアっていつから店頭に出てないの?
復刻しないかなあ
414-7.74Dさん2015/12/05(土) 17:38:34.54
1日寝る前に乾拭きしないといけないの?
乾拭きはNG(埃でコーティングに傷がつく)
水洗いをしてティッシュで水気をとって
専用クロスで磨く
418-7.74Dさん2015/12/08(火) 01:32:53.51
ジョンの命日age
420-7.74Dさん2015/12/12(土) 17:59:01.82
変なメガネが出たね。
>>421
ここ10年くらいはクラシカル系が流行してるね 424-7.74Dさん2015/12/13(日) 11:11:43.86
はーっくしょん
今までスリープライスしか通ったことがなくてスマンが
昨日高田眼鏡店行ったらレンズは最低でも一枚18000円でビビった
ここはどうなの?
>>407
今日行ってきたがそんなことはなかったぞ
期待してたのに 427-7.74Dさん2015/12/28(月) 21:32:52.65
thom買った。
シンプルだけど良い感じ。
レンズは2枚一組14000円から、だっけ。間違ってたらすまん。
429-7.74Dさん2015/12/29(火) 06:41:54.03
430 【大吉】 【181円】 2016/01/01(金) 10:20:20.80
あけましておめでとうございます
ここ数年、白山でフレームを買っていないので今年は購入したいです
うちにある白山の眼鏡、型番不明なんや、、(thomとかMEMOとか)
セルフレームの細めの四角、ツルがほそーいやつなんだが
>>438
智の部分が見えないぞ
ちゃんと全景を写せ >>440
旧webカタログに載っていたモデルだな
名前は忘れたわ >>441
なるほど昔のモデルなのか...
web見てもないから不思議に思ってた
ありがとう 443-7.74Dさん2016/01/12(火) 10:31:13.52
R.I.P. David Bowie
ボウイにも白山を掛けてもらいたかった
日本通のボウイだから、もしかして白山のフレームを持ってたりして
32年前くらいの白山のメガネケースあるけどオクで売れる?
久し振りに眼鏡作ろうと思ってて今回は白山検討してるんですが、安心感はありますか?
>>447
俺は両目の高さが微妙に違ってて、いままでのメガネはどれも上縁が一直線に見えなかったんだけど
ここのフィッティングで初めて一直線に見えた 450-7.74Dさん2016/01/14(木) 19:25:59.50
まぁ白山は全てにおいて問題はない。俺は二本作ったが全て満足してる。
まぁお値段は張るがそれ以上の価値はあるから
ここのメガネ別に高くはないよな
ゾフとか安価なのが出て来る前はどこも5万前後したやろ
俺-3.50なのに執拗に1.67を勧めてくる店員さんが居て
こいつ本当にレンズに詳しいの?ってなった
白山って、他の眼鏡店で買ったのもフィッティングしてくれると聞いたのですが、ホントですか?
でもそれって、白山の眼鏡を購入したお客さんに限りっていうような暗黙の了解みたいなのがあるんでしょうか?
白山で眼鏡を作りたいと思ってはいるのですが、今の眼鏡をしっかりフィッティングしたらどうなるのかなと思いまして。
>>455
やったことないけど
有料でも構いませんのでって頼んでみれば? 457-7.74Dさん2016/01/19(火) 02:03:48.53
カウンターで横になった人が他店の眼鏡を直してもらってるのは見たことある。当然白山で買ったついでで
白山なら頼めば断らなさそうだけど、さすがに買ったこともない店で頼むのは厚かましすぎないか?
フィッティングなんて買った店で頼めば?一回で上手くいかなくても細かく言っていけばそのうち何とかなんじゃないの?
>>457
白山はそっちの納得が行くまで勝手に弄ってくれるからすごく頼もしく思う
逆に一回弄ったぐらいで掛け心地いかがですかと聞いてくる店は信用できん 455です。
フィッティングをしたいこの眼鏡を買った店はちょっと頼もしくなくて、
次は白山で作ろうと思っていたのでまずはフィッティングをと、考えました。
で、新たにひとつ作る前提で、今の眼鏡をフィッティングして頂きました。
(作らないなら受けてくれないのかどうかはわかりません。)
一ヶ月ほどこれで過ごしてみて度数など使い心地を確かめてから検眼して作ります。
フィッティングに30分以上かけてくれました、かけごごちと見え方凄く良いです。
In the wind 持ってるんですが、スーツに合うような知的なウェリントンもう一本欲しくて検討中です
お勧めのモデルあったら教えてください
週末上野行く予定です
>>462
titan winstonなんかどう? >>463
ありがとうございます、候補ですがやっぱりプラスチックフレームが気になりますね
Tossはやっぱり目立つでしょうか 466-7.74Dさん2016/01/29(金) 12:31:31.63
ネットでしかみたことないけどHANKとかSMALL HANKは違うのか?
皆さんありがとうございます
結局店で実際に着用して気に入った細いフレームのウェリントンタイプ買いました
モデル名はなんだったっけな、忘れてしまったけどw
470-7.74Dさん2016/01/31(日) 13:55:29.38
グラムラウンドを買ったけど、顔に合ってないような気がする…
471四代目2016/01/31(日) 15:23:07.72
メガネ四代目です
473-7.74Dさん2016/02/01(月) 01:27:44.10
皆様に質問です
ある中古屋で見た目程度のいいin the windを発見 しかし、鼻パッドの形状から、恐らく初期型10年ものくらいの代物なのです
大事に使っていきたいのですがまだまだ使えるものなのでしょうか 都内なので白山に持って行ってバフ研磨やパッド交換はしようと思っています
アセテート眼鏡は寿命長くて5年とか見たのでどうしたものかと…
前にバフ研磨してもらった時に鼻パッドも調節してもらおうと思ったら、古いもので折れる可能性があるから曲げない方がいいって断られた。
折れてしまった時のオリジナルのパーツがないらしい
なので交換するとしたらオリジナル以外のものになると思う
>>475
なるほどですねー 完全オリジナルにはそこまでこだわっていませんが見た目形はほんと理想なので長く使えるかが心配なんです。
ウェリントン 肉厚 スタッズ ゴールド金具 鼻パッド付き となるとオリジナルには無いんですよね。 クリングスパッドなんて消耗品なんだから交換してもらえばいいじゃん
あと、アセテートのフレームは大事に使えば長持ちするよ
白山の18年前のフレームを未だに使ってる、たまに掛ける程度だけど
GLAM PROTOのパッドって
通常のフレームにくっついてるタイプに変更できるんですか?
>>478
クリングスパッドからコートパッドに変更は可能だと思う
ただGLAM PROTOはフレームが重いので元のままのクリングスパッドが無難かと >>477
18年! これは頼もしい事例です!
自分もかけたりかけなかったりできる視力なのでもうこれは購入の方向で考えることにします
ありがとうございます >>480
初期だと白山じゃ無いんじゃない?
初期はKseven期だよね >>481
右側にテンダーロインのロゴ入っておりました! あくまでも鼻パッドの付きかたで判断した次第でございます
売り切れてないか心配です(・_・; >>484
無事に営業周り中に購入っ バフ研磨等でどこまで綺麗になるか楽しみです(^^) 脱脂してアクアドロップなんかの硬化系ガラスコーティングするとずっとピカピカだよ
>>486
これまた良い情報を!ありがとうございます(^^)
初白山でもありますのでだーーいじに手入れしていこうと思いますっ >>487
In the windはお気に入りで絶版だから過剰に気を使ってるw 黒銀もusedで買うつもり >>488
絶版なのが惜しいですよね 店舗の方にも一応聞いてはみましたが、再発の予定は無いとのこと…
奇をてらってはいない、オーソドックスな形だと思うんですけど残念ですー 490-7.74Dさん2016/02/04(木) 17:58:59.26
バフ研磨って無料ですか?
私もそろそろ研磨に出したくて…
491-7.74Dさん2016/02/05(金) 12:48:59.63
webに載ってない、大きめのメタルラウンドってありますか?
493-7.74Dさん2016/02/05(金) 18:50:15.06
白山10本以上あります。
>>490
昔は無料だったけど最近は行ってないのでわからん >>486
確かにコーティングは良いね 他のメーカーのだけど塗って拭き取って1日放置してピカピカ
アセテートの白化も防げる >>490
無料で承ってくれましたよ(^^)
一週間ほど預けることになるので替え眼鏡が必要な場合は注意ですっ
>>495
コーティング、是非やりたいのですが注意点などありますかね? 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
>>496
アクアドロップならハードの方が硬化が早いです
極細のコンパウンドやプラスチッククリーナなどで下地処理してアルコールや食器洗剤で脱脂➡︎
コーティング剤をティッシュなどで均一に塗布➡︎
すぐにマイクロファイバータオルで力を入れず吹き上げ➡︎
コーティング剤によるが1日程度放置 >>496
なるべくレンズに付着しないように塗るのと
必ずマイクロファイバータオルを使うのがコツだと思います 504-7.74Dさん2016/02/14(日) 23:05:06.20
>>455
前に新規でめがね買ったときに、古いめがねを持ち込んでやってもっらったよ。無料でした。
結構追い込んでくれて満足。 >>498
アクアドロップ塗りました
1日半乾燥させてカチカチビカビカになりました
これは良い感じです アクアドロップって何かと思ったら、車のコーティング剤か
ずっと肌に触れ続けることになるけど、肌への影響はないのかなあ
「アクアドロップ 眼鏡」で検索したら、このスレぐらいしか出てこないけど
大丈夫なの?
この手の硬化するコーティング剤はモノによるけど
シラン系とかなら無機だから特に影響無いと思うよ
硬化すれば溶剤も無くなってるだろうし
むしろガラス繊維系なんてのは害ありそう
勝手にコーティングしちゃうと
白山でフィッティング出来なくなるんじゃないの?
ウォーマーで温めても大丈夫なのか?
>>509
薄いガラスになってバリバリ割れるとか無いからw 513-7.74Dさん2016/03/08(火) 01:05:20.13
514-7.74Dさん2016/03/08(火) 20:33:59.36
昨日Hank買ったわ
白山の眼鏡初めてだから取りに行くの楽しみ
今までZoffとかJINSしかかけたことなかったから
515-7.74Dさん2016/03/11(金) 23:16:02.08
>>515
白山だとしたらCALMじゃないかな
WALKなんかはここまで真四角ではないと思う でも2枚目見るとちょっと違うかな
白山ではないんじゃないかな
518-7.74Dさん2016/03/12(土) 15:20:42.41
>>516
>>517
ありがとうございます
よーく見てみるとサイドにビョウが付いてる感じなんですよね
EPOCもWALKもCALMも付いてないから白山じゃないかもしれませんね・・・ 519-7.74Dさん2016/03/12(土) 22:39:46.99
いままでJINSとかだったけど、今月末に白山眼鏡を購入したいと思います
緊張するなぁ
おれも今月の三連休に初めて行くよ
IN THE WINDは持ってるけど違うウェリントン欲しいなあ
521-7.74Dさん2016/03/13(日) 01:13:46.04
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ ,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ <●> ン:..<●>ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /
ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ /
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ /
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' /
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8 524-7.74Dさん2016/03/14(月) 01:20:32.01
ここってメガネとレンズ合わせて最低いくらぐらいなんですか
525-7.74Dさん2016/03/14(月) 04:42:43.07
フレームはHPに書いてあるでしょ
レンズは度なし1枚1000円が一番安いはず
フレームは普通
白山というブランドネームに高い金出せるかどうか
527-7.74Dさん2016/03/14(月) 16:45:24.16
俺は上野ばかりだな
俺は吉祥寺住みだから吉祥寺店しか行かないが、最近は他の店で買ってるな。
東京の人ってそんなに行動範囲狭いの?
それだとろくに買い物もできずに不便だろうね
田舎者には分からないだろうが、あちこち行かなくても
なんでもあるのが東京(笑)
吉祥寺は23区外でも特にに色々そろってるだろ。
田舎者は買いたい物の為に無駄に動かなきゃいけないから、大変だな(笑)
検眼をしっかりしてくれるメガネ屋さん探していてここが候補なんですがフレームがやや高めですよね。やっぱり。
検眼普通だよ
ジンズとか行ったことないからそういうとことは比較できないけど
他の眼鏡屋と変わらんかった
534-7.74Dさん2016/03/15(火) 16:41:30.14
>>513
白山眼鏡店?
で、買ったと思うのですが、ブランドタグ取れてて、よくわかりません。
だと
そんなもん出品するなよ 537-7.74Dさん2016/03/15(火) 21:48:35.57
↑
吉祥寺の田舎者(笑)
吉祥寺って去年行ったことあるけど、駅前寂れてるよな
ロータリーもなんかしょぼいし
商店街もこじんまりした店が集まっているだけだしね。
ある程度まとまった買い物したい時には新宿辺りに出る必要があるよ。
吉祥寺界隈だけでは限度がある。
田舎から出てきたような人だと吉祥寺なんかでも天国に見えるのかもしれないけど
都内の人間にとってはわざわざ行く必要の無いところだよ
単なる下町に過ぎない
はあ?吉祥寺が下町?
初めて聞いたぞw
日本語わかってる?
542-7.74Dさん2016/03/16(水) 01:05:43.48
↑
田舎者の気違いがとうとう発狂し出したw
下町を辞書で引いてみな。
それに東京生まれの人間で吉祥寺を下町だと言う人間はいないから。
下町の人たちが怒るぞw
とりあえず吉祥寺が田舎だということには異論は無い
>>543は渋谷とか新宿住みの人がよほど羨ましいんだろうなw 545-7.74Dさん2016/03/16(水) 02:06:20.20
上京してきた人のブログ貼って何になるの?
吉祥寺は下町でも山の手でもない、単なる郊外の田舎町だよ。
下町なんて言ったら笑われるぞ。マジで。
547-7.74Dさん2016/03/16(水) 02:19:34.88
↑
ぷっw
ご自慢の吉祥寺が下町と呼ばれて発狂とかマジ笑えるんですけどwww
正直金もらっても吉祥寺にだけは住みたく無いなと思った
ここに書いてる吉祥寺民の民度の低さを見て
下町の意味を勘違いしているようだけど、
白山眼鏡の創業の地こそ、まさに下町だよ。
東京で下町はどのエリアをさすか、こんど東京の人に聞いてごらん。
>>549
東京に住んでいますが、なにか?
吉祥寺が田舎であるのは誰もが認めること 552-7.74Dさん2016/03/16(水) 06:52:46.49
これはまた田舎者の吉祥寺民が発狂する流れw
>>550
うん、吉祥寺が都会だなんて最初から言ってない。誰かと勘違いしてないか?
で、東京で「下町」と言ったらどこよ?
いくつかあげてみ?
間違っても田舎の吉祥寺村じゃないぞw 556-7.74Dさん2016/03/16(水) 08:29:10.55
誰かチタンの折りたたみのヤツ
持ってるひといる?
白山の社長がもってたけど
どうなんだろう
やっと下町とかくだらない話が終わったか
検眼のことだけど、どこのお店でやっても同じなのかな
レベル差とかあるような気がする
>>557
店によってというか人によって当然だけど差はかなりある 過疎スレが伸びてると思ったら吉祥寺論争かよw
最近の白山は知らんが、ちょっと前は検眼に1時間はかけてくれたぞ(上野本店)
なんだかね・・・
吉祥寺みたいなど田舎なんて、誰もまともなところだとは思ってないのに・・・
>>561
だねw
それに下町がどこかなんて東京の人間は気にもしないよな
そんなことにこだわるのは地方出身者だけw あらら、ひどい自演だなw
なあ、素直になれよ。
せっかくのいいメガネが泣いてるぞ。
566-7.74Dさん2016/03/20(日) 19:00:04.08
またか
また吉祥寺に住んでる貧乏人の登場か
いつまで続ける気なんだよ
遠近両用の場合は、店に掲示してあるレンズ代より高くなる?
572-7.74Dさん2016/03/24(木) 12:14:49.61
座り心地だと渋谷よりかはマシ
573-7.74Dさん2016/03/26(土) 10:45:29.35
白山は韓国に出店したみたいだな
ソースはインスタ
574-7.74Dさん2016/03/27(日) 14:49:41.64
st Titan rage roundのメガネの大きさ知ってる方いますか?
白山は香港、韓国に出店した事を何で公式HPでアナウンスしないんだろうね
578-7.74Dさん2016/04/09(土) 13:01:04.59
あー、納得して買ったはずなのに
フレームカラーにいまさら不満感じてる
仕事でも使いたいのに派手なの選びすぎた…
だな
メインで使えるのがそれだけなら、仕事用にもう1本買う
すでに別のを持っていれば、それを仕事用に、新しいのを普段用にしたらどうかな
どちらにしろ別のが欲しくなるよ
581-7.74Dさん2016/04/09(土) 17:08:25.33
フレームの色は?
野党が政局に使える情報ならこれから国会でも出てくると思うよ
自民が下野した理由のひとつである年金問題も以前からわかってたのに出さなかっただけだから
584-7.74Dさん2016/04/10(日) 00:12:15.63
フレームの色は透明に近い茶色だよ
この色自体は気に入っているから、
仕事用にもう一本買うか
585-7.74Dさん2016/04/17(日) 13:33:41.03
クリア茶でもビジネスでもイケるでしょ。
クリアは、キズが気になるからスルーしてる。
586-7.74Dさん2016/04/19(火) 01:34:29.38
周りのリーマンでクリアブラウンかけてる見かけないよー泣
勇気出して会社にかけていこうかな
白山眼鏡店(韓国店)はインスタのアカウントを作ったみたいだな
レンズの話題ちょくちょくあるけど帯電コート付きの価格だよ
スリープライスのレンズ価格と単純比較できない
逆に他所で買ったフレーム持ち込みたい価格に感じる
589-7.74Dさん2016/05/02(月) 13:21:29.52
スタイリストジャパンとのコラボがあったよ。
590-7.74Dさん2016/05/03(火) 00:41:11.75
プライベートセールどう?ハガキ来たけど??
591-7.74Dさん2016/05/03(火) 05:28:37.44
ハガキなんて来るものなんですか?
592-7.74Dさん2016/05/03(火) 08:53:38.87
お得意様限定ってやつ?
去年買ったけど来てないぞ!
一回じゃだめなのか…(´・_・`)
一つ三万もする眼鏡買わせといて足りないとかクソだな!
過去二十五年の間で、二十本ほど作ったが、五年のブランクがあるともうハガキも来ない俺。
俺も10本くらい作ったけど、ブランクが7年だからハガキ来ない
と言うか白山から郵便物が届いた事が一度もない
597-7.74Dさん2016/05/03(火) 20:17:05.67
10本くらいコンスタントに買ったが、ダイレクトメールは来ないよ。
昔にカタログみたいの送られて来たことはあったけど、セールのDMは来たことないなぁ
599-7.74Dさん2016/05/03(火) 22:17:59.61
すみません。DMですが店間違えてました。
白山ではございません。大変失礼致しました。
質問よろしいでしょうか。
白山眼鏡店の眼鏡をもらったのですが、
hakusan optique paris
made in farnce
というフランスメイドのものでした。
詳細わかる方いますでしょうか?
604-7.74Dさん2016/05/14(土) 15:16:37.15
レンズ高いよね。
よそで安く入れる人は、いますか?
吉祥寺店で2万数千円からだったから店舗によってレンズの種類と値段のバリエーションが違うのかな?
教えて欲しいのですが、クラシカルなブロー形のモノを買おうと思っています。ここか金子眼鏡が浮かんだのですが、金子のスレではかけ心地があまり良く無いとかありました。
希望は長く使えてかけ心地が良い日本のブランドが希望です。やはりここが良いですか?
同じ位のフレームの金額でオブジェの物も良いなと思っています。どう思いますか?
お店というよりもモデルによるんじゃない?
かけ心地が良いって要は軽いってことなのかな?
生地が厚くて重いのはかけてて疲れるよ
白山デビューカキコ、フィッティング素晴らしすぎて感動
610-7.74Dさん2016/07/02(土) 20:07:59.61
モデルは?
612-7.74Dさん2016/07/03(日) 23:16:19.05
Hankの茶系の色が気になって見に行ったけど、形はよかったんだが、
Hankの茶色かべっ甲の生地って色味が微妙じゃないですか?
特別綺麗ではないというか、ちょっと濃すぎるか明るすぎるかなと。
店内の明かりの関係もあるかもしれませんが、みなさんはどう感じてますか?
>>612
派手すぎな色もあるね
ただ茶系だけで何種類かあったと思うので、その中で気に入るのがあれば 614-7.74Dさん2016/07/04(月) 13:42:05.79
hankで透明では無い茶は、無いのですか?
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
616-7.74Dさん2016/07/04(月) 20:20:06.58
>>613
>>614
逆にHankに透明な茶色は無かったですね。マットなやつも無かった。
べっ甲(ハバナ)か濃い茶色(ダークビール)は店内で掛けてみた感じだとかなり黒に近い印象でした。公式サイトのGLAM OVALの茶色二色が分かりやすいかも。
ただ自分の印象では画像よりももっと濃いと感じました。EPOCのチョコみたいな茶色とクリアみたいな色はないです。
あとは明るいべっ甲とか生地に柄というか模様が入っているものとか。ただ今思うと白山事態がたぶん明るすぎない落ち着いた雰囲気の照明だから、色が分かりやすい鏡で見ていたら感じ方は違うかも。 618-7.74Dさん2016/07/05(火) 07:33:30.01
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
視力が落ちたのではじめて眼鏡を買おうと思っています
MEMOというフレーフが気になっているのですが
使われている方がいましたら使用感など教えていただけないでしょうか
620-7.74Dさん2016/07/05(火) 12:41:26.69
↑サイトで見ると小顔じやないと似合わなそう。
621-7.74Dさん2016/07/06(水) 12:52:32.27
hankの茶を欲しかったのですが、べっ甲ですか
622-7.74Dさん2016/07/06(水) 16:39:56.28
白山でべっこうは扱ってないと思うよ
624-7.74Dさん2016/07/06(水) 21:24:35.09
>>626
>>616にある通り、濃い茶色と濃いべっ甲柄と明るいべっ甲柄はあるけど、中間の茶色はないと。過去にあったかどうかは知らないけど、同じ色の呼び方でもべっ甲の場合は生産時期によって濃さが違うかもしれないし、そこまでは分からんわ。 625-7.74Dさん2016/07/06(水) 21:27:36.11
627-7.74Dさん2016/07/07(木) 18:31:05.28
hankは14色あるのになぁ茶がないって
628-7.74Dさん2016/07/10(日) 03:47:25.26
白山一本持ってるけど、仕事用のために今月末にもう一本買う予定
メタルにしようかなー、検討してるこの時が俺は好きだw
629-7.74Dさん2016/07/12(火) 20:59:12.39
眼鏡市場などの安い眼鏡とはやはりかけ心地は違いますか?
疲労感も違いますか?
高級なレンズの方が疲労感は少ないんですか?
630-7.74Dさん2016/07/12(火) 23:30:28.91
80年代中頃〜90年代は白山・クラフツマンシップをよく利用したなぁ。
あの頃はパルコやアルタなんかにも店舗があって、手頃だったよ。
価格も15,000円程度でね。フランスのジャン・ラフォンのフレーム
なんかもそれ位の価格で黒縁ウェリントンとして爆発的に流行った。
その頃のはツルの裏に「hakusan」って型押ししてあるだけだった。
最近のように「白山眼鏡店」と綺麗にメタルプレートのような仕上げではなかった。
数年前にT-JerryとGRAM PROTO をそれぞれ2本買ったけど高くなったねぇ。
質感は高級にはなったけどねぇ・・・
>>629
マジレスすると。
かけ心地は、フレームと自分の相性が一番。
フレームの精度は見ればだれでも判る。
その次に、フィッテング。
安眼鏡屋さんでも腕のあるひとは居るところもある。
上記がしっかりできれば疲労感は少ない。
あとは耐久性。
眼鏡市場と比較するのは流石にどうかと思うな。
上記の条件でまず優劣がハッキリ違う。
進行中の老眼の一本目なら安く済ますのもいいとは思うが。
一般的に非球面の方が違和感が少ないかな。
そういった意味では高級レンズに長がある。
まぁレンズは価格だけで語ると、高ければいいってもんでもない。 632-7.74Dさん2016/07/14(木) 02:03:38.30
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
耳の後ろまでフレームがまわってる眼鏡って使い心地良い?
そのタイプが掛け心地いいわけない
廃れるのは理由がある
636-7.74Dさん2016/07/15(金) 19:42:24.42
>>633
耳の後ろまでフレームって例えばどんなやつですか?今の白山のラインナップにありますか? 挟むテンプルより掛けるテンプルが好き
個人の感覚次第でしょ
thomかdecoが欲しいんだけど、店舗行けば普通に置いてある?品切れとかないかな?
HANK買った
店だとちょうどいい感じだと思ったんだけと、家でじっくり見たら、結構大きいな
もの自体は凄く気に入ったんで、近々白山2本目買ってしまいそう
644-7.74Dさん2016/07/18(月) 10:08:42.29
hankの黒では無い物が欲しいな。
645-7.74Dさん2016/07/18(月) 12:53:18.34
>>643
Hankおめでとうございます。少し上の方で色の話題があったけど何色にしましたか?Hankは一般的な眼鏡よりも大きいですけど、太さや厚みはそこまでないし、白山の他のモデルも大きめなものが多いから大きさを感じにくいかもしれませんね。 >>645
無難にブラックですw
童顔なせいか、仕事にしていくにはカジュアルな感じになりすぎるかな?なんて思ってますが、見慣れたら変わるかも
レンズも入れてもらったんですが、凄く丁寧に検査してくれたせいか、とても見やすかったので、つぎは今持ってる別のメガネに同じレンズ入れてもらおうかな?なんて目論んでます >>647
公式サイトで調べろやガイジ
お前が2ちゃんに書き込んだのに使ったのは飾りか? 白山のアセチフレームのデザインって絶妙に一般人には難易度高くない?俺いろいろかけてみたけみどどれもしっくりこなかったわ
メタルはばっちりハマるのがいくつかあったんだけど
651-7.74Dさん2016/08/08(月) 01:51:57.55
メタルいいぞー
st titan愛用してるが、フレームの輝きが高級感ある
なによりかけていて心地がよい。いい買い物したわ
EPOC買った
ちゃんと試着した筈なのにデカイ…。
店ではちょうどいいと思ったんだけどなー、次はこそは小さいオーバル型を買おう
オーバルってなかなか流行からはずれて選択肢が無い
唯一持ってるメタルのオーバルフレームは白山のやつだ
656-7.74Dさん2016/08/12(金) 09:52:57.58
渋谷店は、「アドバイスして」と頼んでも、「お客様のご自由に」と言って、拒否する。
下っ端からマネージャーまで、全員そう。
フィッティングもおかしい。
あんな店でも、渋谷にあることと、ネームバリューがあれば、潰れないんだな。
>>656
「店員任せではなく、自分で眼鏡を選べるようになることです。
かけてみて、どこが好きでどこが嫌いと感じるのかは、自分の感覚に任せればいい。
最初は周りに『似合わない』なんて冷やかされても、自分が似合うと思えば
自然と馴染んでいきますから」白山将視 >>656
お前さんに似合うのなんてないってことじゃないの 眼鏡なんて自分が見慣れたらだいたい似合ってるように見えてくるもんだしな
好きなのかけろハゲ
>>656
眼鏡屋の店員に常識求めるなよ
眼鏡掛けただけでそこら辺のアパレル店員と同じだぞ? in the wind手に入れたけど横幅結構デカイね。
>>660
そこらのアパレル店員なら頼まなくてもアレコレ趣味を押し付けてくるよ 確かに「こんなデザインもありますよー」とか「こんなカラーもありますよー」って押し付けてきたな
白山の店員はこっちが呼ばない限り声かけてこないだろ
少なくとも俺はそんな扱いされてるんだが?
気を使わなくていいから好き
空気なのかな?羨ましいわ
俺も静かに選びたいのにいつも声掛けられる…
見てるか?青山店と銀座店のお前らに言ってるぞ
668-7.74Dさん2016/08/13(土) 16:57:17.36
上野店をよく利用してるけど、必要以上に声はかけられないな
「よろしかったらテーブルに並べて見比べてくださいねー」くらいしか言われたことない
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
673-7.74Dさん2016/08/24(水) 12:34:16.78
青山と銀座?どこのメガネ屋の話?
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
675-7.74Dさん2016/08/30(火) 18:02:37.56
eggキター…
ペンサドルが好き
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
近喰寛って亡くなってたのか…
かなり体悪くしてるってのは聞いてたんだけど
>>678
実際にかけてみると、よくあるようで、なかなかないデザインのフレームだよね。 680-7.74Dさん2016/09/17(土) 00:07:00.01
純銀モデルは実用性皆無でしょうか?
田舎者で実物見たことないので、
何かご存知の方、お教え願います。
681-7.74Dさん2016/09/17(土) 11:18:58.08
フラッとここの店入ったら欲しいのは3〜4万して高いわww
あ、これもこれも良いね。とか言って何本も買ってる人居たけど、客はみんなそんな感じなのかな。
込み1万の眼鏡してる貧乏人にはきついわ。
フレームだけ買って、れ○ず屋に持ち込んでるのは俺だけじゃないはず
フレーム3〜4万円てメガネ趣味の人からしたら普通の価格帯だと思う 特に高いとは思わないな
>>681
そもそも貧乏人が入る店じゃないんで…
大人しくスリープライスのとこ行ってな 687-7.74Dさん2016/09/17(土) 22:12:39.38
レンズは、他所で入れます。
と言いづらいよな^o^
それやると、フレームのシリアルナンバーで判るでしょ。
フィッティングをお願いしづらくなると思ってレンズも入れてるよ。
でも高いよなぁ、格安店もまともなレンズ入れてるしねぇ。
まぁ検眼がダメならと考えると格安店は怖いけどさ。
普通のレンズにするかカラーレンズにするか家でじっくり考えたいからとりあえずフレームだけ下さいって言ってる
もしくは単焦点にするか累進レンズにするか考えたいってのもある
実際レンズ入れるまで数ヶ月考えることもあるし買ったままレンズ入れてないフレームも結構ある
>>689
レンズ考えてからフレーム買えよ
馬鹿かよ >>691
きみはわかってないね わかってないよいろいろとね 693-7.74Dさん2016/09/18(日) 16:45:28.04
たしかに。フレームによってレンズの色は悩むしな
そう 色以外にも屈折率とかあえて球面にするかガラスにするかとかフレームの雰囲気と自分の使い方とかいろいろ考え出すようになると眼鏡選びが本当に楽しい
>>688
おれは今まででフレームだけ6本買ってるけど全部別のとこで玉入れしてる
検眼は眼科でやるのがベストだし、フィットはもち白山だが嫌な空気にはならんね
勝手に解釈してるけど一括で1本とフレームで2本ならトントンじゃね?って感じ。
ぶっちゃけ玉の利幅でかいんだけどなw 白山のフレームならどこでレンズを入れようが普通にフィッティングしてくれるつーの
ぶっちゃけ俺は白山のフレーム一本も持ってないw
上野店には二度行ったが
メガネは20本以上持ってるからそこそこのマニアだとは思ってる
>>696
どした、同じことなのに最後は俺様の言葉で締めたい的な感じか? 699-7.74Dさん2016/09/18(日) 20:19:04.78
マイト レーヤが出てくる!
バカにはわからない!
株式市場が大暴落したらテレビに張り付いてろ!
日本語を話す長身の物静かな外人男性を探せ!
空にも気を配れ!
UFOが姿を現すぞ!!
安倍と親米ポチのせいで日本から世界経済が崩壊する!
株式市場と原発は閉鎖される!
フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!
このホラ吹き、守銭奴、売国奴!
危険なのはオマエラだカス!
山本太郎にひれ伏せゲスども!
マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろこの人でなし!
自民信者は最高に見苦しい土下座を見せてくれよ(笑)
>>701
ありがとうございます。
いくらぐらいだか解りますか? 自分はフィッティングの時にまつ毛がレンズに触れる事を伝えたら無料で追加してくれたよ
704-7.74Dさん2016/09/21(水) 09:35:35.12
アンダーリムって置いてましたか?
白山眼鏡でないところで買ったフレーム(もちろん白山眼鏡の製品)は調整してもらえますか?
ヤフオクで買った白山のフレームを調整してもらったよ
ポスト持ってるんだが、結局Zoffの軽いやつを使うことが多くなってきた笑
度数の合わなくなったGRAM PROTOのレンズを入れ替えて、
久しぶりに使ったら重い…
白山のメガネって世間的にどう?
999.9ぐらい?
>>714
定番の老舗ヲサレ眼鏡ブランドじゃないかな? >>723
素材も国産なの?
アセテートとかチタンも国産なの? >>726
よく分からないけどメタルのやつにしたよ。 言うほど丁寧か?
普通だろ普通
ゾフみたいなとこで買ったことねえけどそこよりは丁寧ってことになるだろう多分
731-7.74Dさん2016/10/08(土) 01:36:34.64
トム購入〜
WALKとCALMだったらWALKの方がフレームでかいのかな
ど近眼ですが、直営店のレンズは薄くしてくれますか?
734-7.74Dさん2016/10/27(木) 00:41:09.43
金次第。
THOMだよね。俺も買った。普通のべっ甲色買おうと思って行ったら緑の混じったべっ甲みたいなのに一目惚れしてそれ買った!
ヒカキンも白山眼鏡だよね
ユーチューバー御用達なのかな
743-7.74Dさん2016/11/09(水) 16:00:27.07
藤井フミヤ、CWITH THE RAWGUNSINのCDジャケットで掛けている眼鏡はテンダーロインINTHE WIND で間違いない?
初めて渋谷店に行った。
いろいろ迷ったが買わずに出てきた
いい店員さんだった。接客が素晴らしい
746-7.74Dさん2016/11/19(土) 21:45:42.34
>>705
白山のではないフレームだったけど、事前に電話してお願いして行ったらしてくれた 747-7.74Dさん2016/11/27(日) 18:32:49.97
もうすぐ年末だけどセールとかやらないの?
GREASE買ったけど、カッコイイね。
コートパッドからクリングスパッドに変更してもらってフィッティングもバッチリだ。
749-7.74Dさん2016/12/03(土) 16:22:42.38
↑グレースを会社にかけて行く勇気がないな。
「GREASE」みたいなフォックス系のフレームは造形的には大好きなんだけど
掛けると顔がきつく見えちゃうんだよな
「CONNIE」「801FOX」辺りは吊りあがりが激しくないので掛けやすい
俺は自営業だし優しい雰囲気を醸し出してるからGREASEがバッチグーだぜ!
753-7.74Dさん2016/12/12(月) 23:26:20.91
ARMS-CUT買った
無難なオシャレって感じでとてもいい
ウェイファーラーが不要となったんだが、どこかに頼んだらサングラス化してくれるかな?
保証書等をもらえませんでしたが、度が合わない場合の交換等は無いのでしょうか。違和感が続きまして。
検眼と接客は不快に感じる部分が多く、ただフィッティングは上手かったです。
755-7.74Dさん2016/12/21(水) 06:49:24.19
>>754
不快に思った内容を具体的におしえてくれ 757-7.74Dさん2016/12/29(木) 02:38:38.19
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
763-7.74Dさん2017/01/03(火) 12:01:29.94
18,000円くらいだろ?
18000〜30000くらいじゃね?
3種類くらいあった
白山でフレーム買う、安売りメガネ店で玉入れ、白山でフィッティング。
これな。
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
>>769
レンズは仕様によってピンキリだから
俺は老眼少し気になる世代だからHOYAのリマーク入れてるけど許容範囲の値段 >>772
斜めから撮ってたから分かりにくいけどあれhankだね 視力悪くてコンタクトの度数は-6.5なんだけど、良いレンズ入れないと厚みが出ますか?
779-7.74Dさん2017/01/27(金) 05:52:28.30
ジョンメイヤーがかけてるメガネどこのか知ってる奴いる?
チョーネクタイのスーツに合わせてる赤茶色のメガネなんだけど、調べても見つからない。
カタチはタートのアーネルを細くした感じでヴィンテージ感ある
781-7.74Dさん2017/01/27(金) 13:56:32.61
>>780
そこ調べたんだけどどれもフチが太くて違うっぽい。
フチが細いんだよな。 グラムプロト考えてるんですけれど
難しいですかねぇ
783-7.74Dさん2017/01/28(土) 11:34:20.44
ないない(笑)
>>783
えー
駄目ですかぁ
ちょっと気になってしまって 785-7.74Dさん2017/01/28(土) 18:27:25.57
太い厚いで冬向きのめがねだね。
すごく目立つよ。
786-7.74Dさん2017/01/28(土) 22:05:54.02
昨今、モードファッションも奇抜だったりメガネもどんどんフレームが太くなったり。
まあ、時代は流れていてフレームが太かった時代はあったんだけどね。
俺はモードよりクラシックが最もカッコいいと思ってる。
現代で1900年代くらいに完成されたスーツを着てもあんまり違和感ないけど、1980年代の肩パッド入りまくりのモードなスーツを着てたら違和感あるだろ?
メガネも同じだと思う。
造形より重量が…
耳が痛くなるからグラムプロトはめったに掛けないな
788-7.74Dさん2017/01/29(日) 01:48:07.95
ヤフオクでも定価ぐらいで落札されるのな。
ごつい黒セルは今はムリだなぁ、分かる人だけ解ってください。
791-7.74Dさん2017/01/30(月) 06:59:37.89
白山が好きなら持っていても良いと思う。
792-7.74Dさん2017/01/30(月) 09:56:12.02
一般人からしたらモスコットも太いからね。
HANKとCOATとTOSS、黒フレームで使うとして
どれが一番ベーシックなデザインなのでしょうか。
また、広く誰にも似合うのは3品のうちどのモデルと思われますか。
こういうごっつい黒ぶちメガネって最近もう見ないよね
>>793
ベーシックなのは白山オリジナル第一号の「HANK」じゃないの HANKってボストンか・・・白山って個性的なデザインだな。無難な眼鏡って無いな。
並べてみると、IN THE WINDとかの方がむしろ無難なんだな
HANKとかメガネっ娘っぽくなりそう
CALMなんかは割と普通だよ
自分は仕事のときはCALM、プライベートはHANKと使い分けてる
>>795
芸人とか、街では高田馬場でよく見かける。 805-7.74Dさん2017/01/31(火) 03:19:37.06
万人受け、女性受け狙うならTOSSだね。
四角いフレームの方が女性に人気ある。
テレビの俳優やアニメなどで男がかけてるイメージだからね。
ただ、オシャレで綺麗な女ってメガネの流行にも詳しかったり個性的な男性が好きだったりするから、そういう女からの支持ならHANK。
まあ、白山の時点でJINSなんかより癖強めだからどれも一緒だから好きなのかけたらok。
そもそも他人にアドバイスされて買うって趣味愛好と言えないよね?
ナイロールのものは全縁のものに比べて壊れやすかったりしますか?
808-7.74Dさん2017/01/31(火) 12:57:20.87
衝撃に弱いと思う。
調べると紐で吊ってるらしいですね。
HPに載ってないナイロールを持ってるけど、予備が必要なのかな?
ナイロールフレームは定期的にナイロール糸を交換しなくちゃならないから面倒くさい
810-7.74Dさん2017/01/31(火) 14:21:13.24
半島人の目の位置がおかしいのを隠すためにするもんだろ?>セルフレ
812-7.74Dさん2017/01/31(火) 16:32:18.56
ヒカキンみたいなメガネスタイル多いよね。
<<808
<<809
大変参考になりました。ありがとうございます。
糸を変えなければならないとはなかなか脆そうですね。
>オシャレで綺麗な女ってメガネの流行にも詳しかったり
>個性的な男性が好きだったりするから
まじか
815-7.74Dさん2017/02/01(水) 00:39:11.99
ナイロール何本か持ってるけど一回も糸なんか変えたことない
>>815
店員に1年に1回変えて下さいって言われなかった? 817-7.74Dさん2017/02/01(水) 10:36:11.88
>>814
美人の女と付き合ってる男見たらわかるだろ。
みな堂々としてる。 HANKを買ったら、宝くじに当たって彼女が出来ました!
820-7.74Dさん2017/02/06(月) 18:22:40.22
新作キター、イラネ
821-7.74Dさん2017/02/06(月) 19:35:42.92
新作の「LAPEL CRAFT」は女性には良いかも
ゾフからの買い替えで、白山にするか眼鏡市場にするか迷っているのですが、
このスレの方々からすると眼鏡市場のダメなところってどこでしょうか?
>>823
「白山眼鏡店」と「眼鏡市場」で迷うというのがよく分からん
「眼鏡市場」って、安価な既製品を仕入れてるだけの量販店でしょ?
特にフレームに拘りが無ければ「眼鏡市場」でもいいんじゃない レンズは、ニコンとかの一定レベルのものならどこも同じなんだろうし、
フレームは、デザインや作りの丁寧さなんかは、そりゃ差があるだろうけど、
量販店でも探せば良いものあるよね。
白山のデザインが正義かっていうと、クセがあるものもあって、
正直、お金もらってもかけたくない、なんていうデザインも少なくない。
検眼とかフィッティングの丁寧さとか、店員さんの接客態度のレベルとか
その辺は、素晴らしい思いますし、好きなモデルもあるので
ここで三つ作りましたけどね。
他には、JINSで2本、眼鏡市場で1本買いましたですね。
眼鏡市場のフレームは知らんが白山のフレームはどうせ鯖江製だろ
白山のセルフレームはちゃんと似合うの選ばないと芸人みたいになるよ
一番の差は検眼とフィッティングだろう
眼鏡市場レベルだと黒目の位置すら測定しなそう
眼鏡市場は値段の割には物はいいよ
ただしその物を個々の客に合うように調整はできないよ
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
チタンウィンストン持ってる方使い心地教えていただけますか?
いいなぁと思いつつなかなか手が出ません
>>836
使い心地とは?
白山の同じような形のプラ枠に比べると、軽いので楽だな
パッドがある分の快適さもあるかな
レンズはでかいので見やすいが、目が痒いときは上下から指を差し込めないので一回外すことになる >>837
どうもありがとう
ブラのモデルより軽いんだ
そう言うの感じを聞きたかったんです
ますます欲しくなりました ぶっちゃけフレームやレンズの質はそこらのメガネ屋と変わらん
デザインがちょっとだけ奇抜だったりフィッティングが丁寧なのは良いと思う
レンズは白山オリジナルじゃないんだから、その評価をメガネ屋に言うのは酷だよ
価格が高い安いならまだわかるけど
シンプルな形で他店の物と大して変わらないように見えるけど
どうしてこんなに掛け心地が良いのだろう
白山の眼鏡でシンプルで他と変わらないように見えるのなんてボストンタイプの丸眼鏡だけじゃん
それ以外は地味に独特だよ
俺も上野店でじっくりいろいろ試着したけどメタルの細フレーム以外は難易度高いな〜と思った
チタンウィンストン持ってますが
綺麗で無駄が無いデザインだと思う
>>849
方向性が違いすぎるので、単純にかけ心地を比べたら確実に9999だろう
白山はかけ心地の悪いモデルも少なくないが、そのフレームの限界まで調整はしてくれる >>845
細部の丁寧感と素材の質感ツヤ感
あと全体の雰囲気 白山も9999も本当にどっちも素晴らしい日本が誇るメガネだよ
ただ、9999は少し値段が高すぎると思う
直営店でレンズまで入れると約10万
白山は特殊なレンズを選ばなければ5万
9999が白山の倍の価値があるかって考えてしまう
>>845
目が悪く、眼鏡で色々困った経験がある者としては、最終的には実用性かなと思う
良く見えて、疲れない、痛くならない
結果的にそういう店はデザインや素材も優れていることが多い チタンウィンストンあつらえた
確かに軽くて掛け心地がいいね
ガンガン使い倒そうと思う
チタンウィンストン人気だね。
俺も一週間程前に受け取ってからずっと使ってるけど気に入ってるよ。
ガラスレンズにしたからちょっと重いけど、フィッティングしっかりしてくれてるからずり落ちることもない。
チタンフレームならプラスチックレンズでも良かったような気もするが…
俺もチタンウィンストン買った
軽くてかけごごちも凄くいい
859-7.74Dさん2017/03/13(月) 17:06:56.80
チタン何色があるのですか?
>859
赤、青、茶、黒、金、チタンシルバーだったと思う。
在庫は店で聞いてくれ。
861-7.74Dさん2017/03/13(月) 20:40:43.15
ありがとうございます。
青茶シルバーで悩みそうです。
ZOFFのスマートスキニーのようなシンプルなフレームが欲しいのですが
オンラインにあるフレーム以外にも、そのようなものの取り扱いはあるのでしょうか?
>>862
zoffでいいじゃないかと言うやつが出てくると思うが、そこはこらえて答えると
zoffのその商品見てみたが種類が多くて共通点がつかめなかったが、白山のサイトで見て細めのフレームが何点かあると思うのでその中で気に入ったのがあればいいんじゃないかな
サイトに出ているので気に入るのがなければ、大きくテイストが違うものはないと思った方がいい 864-7.74Dさん2017/03/14(火) 11:59:23.75
HPに載っていない地味めと言うか、普通なメガネも扱ってますよ。
御徒町店しか知らないけど、気軽に何本も試着できる雰囲気ではないよね。
その辺は量販店とは明らかに違う。
ウェブサイトである程度の「あたり」をつけてから行かないと失敗すると思う。
店頭では「これでいいかな」と思っても、出来上がったのを家でかけてみたら、
「あー、こんな奇抜なデザイン買うつもりじゃなかったのに」なんて。
旧カタログのモデルや店頭に並んでいないモデルでも
店員に聞けば在庫がある場合がある
869-7.74Dさん2017/03/15(水) 09:44:47.58
上野は半分くらいショーケースに入ってるから気軽には試着しづらい雰囲気だよね
でも、アジア系の外人客は平気で取っ換え引っかえ試着してるイメージ
外国人客に英語で対応してる店員さんいますね
さすが上野
>>867
えー?
試着を遠慮しなきゃいけない理由ってあるの?
そりゃ一時間も二時間も店員拘束するようやり方はダメだけど、遠慮して買ってから後悔するってのは違うでしょ
御徒町で買ったときはそんな雰囲気じゃなかったけどなぁ
もう五年以上前の話だけど
そういや、皆はどの程度で買い替えているの? そもそも眼鏡屋で試着したって意味ねえよ
だって鏡に映った自分の顔まともに見えねえもんよ
眼鏡屋での試着ほど無意味なものはない
それにずっとかけてたら結構なれるもんだよ
873-7.74Dさん2017/03/15(水) 14:15:41.46
上野店なら、モデル名言ったら全色出してくれるよ。
わからないモデル名も聞けば教えてくれる。
なんか持論が破綻してるひとがいるけど、
だからといって店頭より通販が優れているわけもなく
試着しない方がいいこともなく。
買う気まんまんで上野店行ってじっくり時間かけで試着しまくって結局気に入ったのがなくて帰ってきたことならある
俺も色んな店でよくそれやるけど、
1時間くらい試着して買わずに帰ってく客って、やっぱむかつくもん?
結構いる?
自分も優柔不断だから2,3回目の来店で購入するかな
結果的に買えばいいんじゃない?
測定が丁寧だって評判の白山だけど、イワキやフォーナインズの方が丁寧じゃね?
あんなもんで丁寧って言うの?
期待して行ったら肩透かしだった
測定の待ち時間とか、店内にいると買わずに帰る人いくらでも見かけるよ
韓国人みたいな人は2本くらい作ってたりするけどな
881-7.74Dさん2017/03/18(土) 07:33:10.38
レンズ代が高いよ。
眼鏡や時計など使用時間が長いものは金かけるべき
スマホとかカバンとかイス、寝具なんかも
測定に関しては担当者の技量が大きく影響すると思う。
ただ白山は総じてレベルクリアしているけどさ。
桃太郎マークの眼鏡屋でもベテランに当たれば測定もフィティングも高い。
まぁベテランが担当することは本当に稀だけど・・・
887-7.74Dさん2017/03/20(月) 16:18:21.64
技術ランキングなんかあるんだー
てか何の技術?
すまん。
スレちかもしれんが教えてください。
白山とか、金子とか増永とか色々なブランドありますが、どう違う?
もうほとんど好みの問題ですかね?
金子はいくつかもってるんですが。
国産眼鏡なんてほぼ鯖江製なんだから究極的には全部一緒
完全に好みの差
>>885
村田眼鏡舗を格付けSとしたら、白山はB+くらいはあるんじゃないの。 そのランキングだと、めがねおーの評価はどのくらいなの
895-7.74Dさん2017/04/14(金) 16:51:18.39
GIBBをぜんぜんかけない。
無駄だったかも。
897-7.74Dさん2017/04/14(金) 17:17:47.77
ここと今販売されている国産のジョンレノンブランドのメガネと関係ある?
899-7.74Dさん2017/04/16(日) 19:35:44.71
小野洋子が死なんとメイフェア復活しないのかもね。
白山氏の拘りだと思ってたんだが違うんか?
なんか取り決めでもしたんかね
901-7.74Dさん2017/04/28(金) 11:28:55.45
白山で購入したって人は、ここには来ないのかな?
903-7.74Dさん2017/04/28(金) 17:33:19.08
ハンクげっとしました。
HANKは休日用として愛用しているんだが、すぐにズレ落ちてくるのが気になり始めた
今度、鼻あてつけてもらいに行こうかな?
>>904
あれパッド付けても落ちてくるよ。自分はまつ毛がレンズに当たるからクリアランス確保するために付けてもらったけどフィッティング安定するまで落ちてきた 907-7.74Dさん2017/05/01(月) 05:01:44.58
初メタルフレーム検討してんだがアドバイスくれい。
初歩的なんだが、ゴールドかシルバーでめっちゃ迷ってる。
まず、色からちゃんと決めたいと思ってて。
シルバー買って後悔したとか、ゴールドの評判悪いとか経験談的なのある?
>>907
もちろんフレームにもよると思うけど
ゴールドはある程度年がいかないと似合わないよね
シルバーもそうだけどゴールドは特に 909-7.74Dさん2017/05/01(月) 08:00:19.07
>>908
30代だけど早いかな?ゴールドてどんなイメージなん?控えめなやつなら肌に馴染んで良さそうなんだけどな。 >>909
あくまで俺のイメージだけど、チタンボストンみたいなのでゴールドだとちょっと嫌味になるよね
特に色白だったりしたら
40過ぎてからかなと思ってる 911-7.74Dさん2017/05/01(月) 09:47:16.65
>>910
まじか。似合わないとコスプレぽくなるよね。たしかに狙ってる感あるかもしれん。ナルシストぽい。外人がゴールドしてるとかっこいいから憧れるんだよな かけたいものをかけるといいさ
似合う似合わないなんぞ後からついてくるだろうぜ
913-7.74Dさん2017/05/05(金) 02:29:35.64
良いこと言うぜ!
914-7.74Dさん2017/05/05(金) 03:26:09.29
hankに鼻パッドはつけらけましたか?
鼻パッドを後付けした人に聞いたところ、出来上がりまで10日くらいかかったらしいんで、タイミング考慮中
HANKの鼻パッド後付けもいいけど、それよりSMALL HANKが欲しくなってきた
どちらを優先するか迷ってます
919-7.74Dさん2017/05/14(日) 14:07:21.93
burn微妙かな
おおきめのフレームなら掛けてみたい
920-7.74Dさん2017/05/17(水) 15:53:23.09
白山ってフレームを染めたり出来るの?
例えばシルバーからゴールドに変更とか。
921-7.74Dさん2017/05/19(金) 05:03:53.40
鯖江あたりで色変えやってるよ、1万円弱
922-7.74Dさん2017/05/19(金) 15:26:30.16
923-7.74Dさん2017/05/20(土) 19:39:48.76
大阪茶屋町店でニュー溝安全(ROUND)を買おうと思っています。
仕事にも掛けて行きたいのですが、スーツには合いますか?
また、掛けている人が居たら感想を教えて頂けると幸いです。
スーツは問題ないだろうな
むしろカジュアルの方が難しそう
職業職場によるけどニュー溝安全のオーバルならわかるがラウンドはビジネス厳しいと思うけどなぁ
個人的にはラウンド型ってファッションアイテムのイメージがある
927-7.74Dさん2017/05/22(月) 22:06:10.47
>>907
メタルフレームは年齢もあるけど肌や髪の色との相性も大事だよ。 初めて白山に眼鏡を作りに行こうと思っていますが、渋谷と上野、1歳の子供を連れて行くには、どちらが比較的行きやすいでしょうか(店内の雰囲気、お店周辺の混雑状況など)
平日朝一のお店が空いていそうな時間帯に、子は抱っこ紐に入れて、騒いだりしたらすぐ出るつもりですが、下見に行くにしても、どちらも気軽に行ける場所ではないので、迷っています。ご助言いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
東京の店舗ってそんな格調高いんだ
大阪しか行ったことないけどショッピングモールの中に入ってるからか観光客の多さからか敷居の高さはほとんど感じなかったけど
自由が丘も一軒家のようでおすすめですよ。
少し駅から離れているので騒がしくないです。
931-7.74Dさん2017/05/23(火) 19:24:03.96
>>928
店が広いのは渋谷かな。ただ上野のほうが、雰囲気は落ち着いてるかも。上の書き込みにもあるけど自由が丘は女性のスタッフも感じがいいし、おすすめだよ。 大阪NU茶屋町店は、何故か行くたびに金持ってそうな東洋系外国人に遭遇する
>>928です。
レスありがとうございます、自由が丘店行ってみます!HPの写真から、なんとなく入りづらそうな感じがしていたのですが、ファッションビルに入っている店舗もあるんですね。
安い眼鏡しか持っていないので、楽しみです。ありがとうございました。 HANKの話はよくあがりますが、自分はTOSSが気になってます。みなさんの評価はいかがですか?
936-7.74Dさん2017/06/05(月) 13:51:20.76
TOSS行くならpenn saddleも見て欲しいな。
938-7.74Dさん2017/06/07(水) 14:34:06.07
>>937
先週末そのままその件でお店に行ってスタッフにレンズ代聞いたら両眼22,000円と言われたよ。
累進レンズってのかな。
で縦幅が狭いフレームよりも広く取れるデザインのもんを推奨された。
なので自分はフレーム代+22,000円で積算した。 941-7.74Dさん2017/07/03(月) 17:08:19.71
HPリニューアルと日本店のインスタアカウントができたな
942-7.74Dさん2017/07/03(月) 19:42:21.19
timeworn clothingのやつは、都内だと渋谷以外どこに置いてますか??
943-7.74Dさん2017/07/04(火) 05:53:38.33
ほんてんにいけ
すべてかいけつする
944-7.74Dさん2017/07/04(火) 18:38:47.26
リニューアルするならサイズも記載してくれたらいいのに
945-7.74Dさん2017/07/25(火) 19:08:02.28
恒例の何か買いましたか?
お盆休みに買いに行きます。
946-7.74Dさん2017/07/25(火) 23:17:31.59
weepsの新しいのが気になるので今度見に行こうかなと思ってる
>>946
見たけどツートンはまんまT-JERRYだったな
T-JERRY欲しかった人は買い
T-JERRY転売してる人は涙目 948-7.74Dさん2017/08/02(水) 20:35:52.40
まあT-JERRYも所詮アーネルとかのコピーだけどな
949-7.74Dさん2017/08/02(水) 21:58:49.87
パトレシア
950-7.74Dさん2017/08/08(火) 00:39:12.81
似てないと思うけど。
951-7.74Dさん2017/08/19(土) 03:12:13.10
欲しい物は買ったな。
しばらく行くことは無いかな。
レンズ込みで4万くらいで買えるの?
検眼上手いところで買いたい
レンズによるとしか・・
めっちゃ視力が悪い俺は両眼で4万超える、レンズだけで。
白山でフレーム買って検眼は歯科医。
某眼鏡屋でレンズはめて、フィットで白山に戻る。
これ最強。4万超えのレンズが2万切る。
渋谷のおしゃれなショップ、イオンモールの中の安売りショップと3つの店で眼鏡作ったけど、白山眼鏡は一番丁寧だと感じたよ
3店舗で作ったけど検眼は良くも悪くも普通だよ
よっぽど酷いチェーン店に比べりゃそりゃ丁寧だろうけど、それなりの眼鏡屋と比べてたら変わんないと思う
でもフィッティングは丁寧だよ
958-7.74Dさん2017/08/21(月) 18:36:19.63
しばらく白山でしか作ってないけど検眼って機械でやってるんだから、そんなに差がでるもんなの?
959-7.74Dさん2017/08/26(土) 21:26:48.38
鼻パッド黄ばんできたんで交換したいんだけど費用は幾らぐらいするの?
チタンフレームの交換可能なプラスチック鼻パッドなんだけど
962-7.74Dさん2017/08/27(日) 12:21:11.11
パッド金とるよ!!
9639592017/08/31(木) 22:34:28.79
レスありがとうございます。
流石に無料では無いですか・・・
しかし1000円?もするんですか!?
耳のところのプラスチック交換で500円って聞いたのですが、それに比べると高すぎのような
気もしますが、どうなのでしょうか。
店に電話して聞けばよくね?
フォーナインズとかは無料
965-7.74Dさん2017/09/02(土) 01:45:10.85
千円
仕方がない
フレームによるでしょ。
最初に千円ってレスしたのは俺だけど、
彫金や本体と揃いのメッキやらで価格に差はあるよ。
汎用タイプなら貰えたりするし、シリコン部分だけならまず無料。
969-7.74Dさん2017/09/02(土) 20:17:35.60
白さんは金とるよ。フィッティングは無料
970-7.74Dさん2017/09/03(日) 21:42:18.03
パトレシア
971-7.74Dさん2017/09/07(木) 21:31:07.88
972-7.74Dさん2017/09/11(月) 19:59:33.53
眼科行った方がいいよ。
フィッティングしてもらって、別店で玉入れしたら、また調整が必要なもんなのかな?
974-7.74Dさん2017/09/28(木) 19:10:15.89
レンズに細かい傷が増える。レンズのみ変えるか、フレームごと新調するか迷ってたら、白山で作ったメガネと同じ度数でジンズで作ったよ。思いのほか良かった。ジンズも良くなったんだな。
先日渋谷walls行って来たけど、まだタイムウォーンクロージングのコラボあるんだね
どれか一つ買っとこうかな
976-7.74Dさん2017/12/08(金) 08:59:13.35
ジョンの命日age
977-7.74Dさん2018/01/13(土) 05:34:30.58
白山で購入する人は、ここには来ないのかな。
チタン買ったのが最後で1年店に行ってない。
10年くらい前にチタンと黒縁の二本買ってずっと使っているわ
皆、どのくらいで買い換えているんだ?
980-7.74Dさん2018/01/13(土) 16:55:04.87
買い換えというか買い増してる
古いのは10年以上使ってるね
使う頻度は少なくなったけど
バブルの頃パルコで年1で買い足して10本くらい買ったなあ
今でもフレームは4本使いまわせてる。
で、もう13年新しいやつ買ってねーな、レンズ交換だけだ。
現在、和真で作った遠近両用を使用してるんだけど
白山って遠近両用得意ですか?
985-7.74Dさん2018/01/15(月) 18:05:51.92
レンズの得意不得意とかあるの?
>>985
白山に出入りしてる人とは思えん言葉だな 987-7.74Dさん2018/01/16(火) 17:19:22.48
白山で購入してjinsでレンズ入れますとは言えないよね。
988-7.74Dさん2018/02/02(金) 03:14:21.40
店舗にあるコラボしたメガネをホームページで宣伝しないのな。
レンズ愛眼で入れてるよw
株主で30%引きだし、今のUV420もPCを常に見る仕事だからイイ!
ココはどんなレンズがあるかHP見ても分からないしな。
>>987そういうときはオシャレ用なので
フレームだけでいいですっていえばおk 5年間メガネとして使ったt-jerryにカラーレンズを入れる事にした。
夜間も運転できる濃度にしようと考えていたが、あまりにも色が薄いので、25%にしてきた。
2週間かかるらしいが、出来上がりが楽しみだ。
992-7.74Dさん2018/06/15(金) 22:03:36.55
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。
J4JSN
白山ってセルじゃなくてアセテートだよね?
なんか有名な生地のアセテート使ってるんだったら教えてください
↑
だせぇ
射出成形のプラッチックの安モンにナンボ出してんの?
チミは?
995-7.74Dさん2018/08/27(月) 21:54:12.00
カラーの15は薄すぎてカラーな感じしないね
998-7.74Dさん2018/08/28(火) 08:43:46.40
twitterでユーザー名に白山眼鏡を使ってる奴がいるから検索するとき邪魔でしょうがない
ブロックしてもミュートにしても表示されるし・・・・・
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1790日 10時間 37分 24秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php