端で歪みが大きいのは形状が平らに近いレンズ。

一般的には非球面の方が歪みが大きい。
これはレンズを平らにするために非球面を使ってるため。
(球面レンズのまま平らにすると周辺の度数誤差が大きくなるので
度数誤差を減らすように非球面で補正する)

ちなみにここでいう歪みは>>322の言うような応力などによる局所的な歪みではなく
カメラレンズのディストーション(直線が弓形に曲がる)相当のことを指している。