つづき

https://www.tsuyama-ct.ac.jp/matsuda/
松田修 津山高専
https://www.tsuyama-ct.ac.jp/matsuda/eBooks/Tebooks.html
TSUYAMA E-MATH BOOKS 新企画 【高校数学と大学数学の架け橋】
https://www.tsuyama-ct.ac.jp/matsuda/eBooks/galois_equations.pdf
方程式のガロア群(その具体的な計算法)松田修2023 年10月5日 津山高専
P51
問題18. 次の既約なQ係数の5次方程式のガロア群はS5,A5,F20,D5,C5のどれか判定せよ.
(1) x5 −55x+88 =0
(2) x5 −5x+12 =0
(3) x5 +15x+12 =0
(4) x5 +5x+1=0
(5) x5 +11x+44 =0
(6) x5 +15x+44 =0
答え 問題18.(1) A5 (2) D5 (3) F20 (4) S5 (5) D5 (6) F20 
問題 19. (チャレンジ問題)既約なQ係数の5次方程式x5+ax+b=0 のガロア群にはC5が存在しないことを証明せよ.

https://bi9bo55.muragon.com/entry/57.html
ムラゴンブログ
五次方程式の超冪根による解法
可解な五次方程式のガロア群がフロベニウス群だった時
入門書としては
金重明先生の ガロア 方程式のガロア群
 がわかりやすい。
但しこの本 間違いがある
例えばx^5+a=0 という形 aは0以外の整数 のガロア群は位数20のフロベニウス群になっている。
位数5の巡回群c5ではない。
(専門家ではない人がガロア理論の口語訳をしているので、仕方のない部分でもある。
(引用終り)
以上