X



トップページ数学
193コメント37KB
数学の本 第98巻
0156132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/22(月) 07:03:02.96ID:BD9lrF19
正標数のリー環論を書いた本はありますか
0157132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/22(月) 09:27:49.42ID:qC/n0Pun
>>156
本ならば
N. Jacobson: Lie Algebras (Interscience Tracts in Pure and Applied Mathematics 10),New York etc. (3rd printing) 1966 (Interscience/Wiley)
に一応触れてある

もっと新しいのではJantzenの講義録
Representations of Lie algebras in prime characteristic
が本気でやるには良い

Jantzen Lie algebra
で検索すると他にもいっぱい文献が落とせる

日本語の本では「堀田:線形代数群の基礎」にトピックがちょっと触れてある
後ろの文献表など参考
0158132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/22(月) 11:07:06.67ID:ZFA0+/td
>>157
Thnx!
0159132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/24(水) 08:41:37.96ID:ncSb9ELp
>>150
そいつが京大OBであることももウソだし
「本当」もウソ
0161132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/27(土) 06:50:26.62ID:QuF2K8cf
大使館に知り合いはいないので
そんな疑いをかけられたら
困ってしまう
0162132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/27(土) 21:27:36.03ID:QuF2K8cf
政治家でもないのに経歴を詐称して何か良いことはあるだろうか
0163132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/28(日) 06:51:28.87ID:JbWAVbl4
京大OBが経歴詐称しても得るところはない
0164132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/29(月) 08:08:27.39ID:or3lrBic
望月理論の解説書が出るのは何年後だろうか
0165132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/30(火) 12:02:27.46ID:dZrmuZxS
Zen大学の卒業生が書くだろう
0166132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/30(火) 23:31:46.24ID:dbyjbpZp
359
0167132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:49:50.54ID:sgJI4piv
52
0168132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:49:51.06ID:sgJI4piv
52
0170132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 09:22:11.71ID:n+Pe09Cr
円安なので中国からの観光客が多いそうだ
0171132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/08(水) 21:34:11.64ID:txpsnWFG
連休中は嵐山のモンキーパークがにぎわった
0172132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/09(木) 05:44:59.47ID:WJ4F9QUd
荒らしも横行した
0173132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/16(木) 05:42:54.49ID:XOYwn9+3
「本の雑誌」で研究者が書いた本が58冊挙げられている中に
挙げられた数学者の本は4冊
0174132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:52:38.88ID:3abziSUM
著者は
矢野、吉田、森田
そして藤原
0175132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:03:12.39ID:Z8PNb5Qj
小木曽(代数幾何)先生のお薦め
ノルウェイアの森 村上
怠け者数学者の記 小平
美しい数学入門 伊藤
数学原論 斎藤
代数曲線論 川又

東大教師が新入生にすすめる本より
0178132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:49:26.22ID:cownBsMV
代数曲線論は小木曽
0180132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:30:43.98ID:kkmGQGnE
加藤十吉の微分積分原論って学生時代に買って読まずに本棚で埃被ってるけど異様に中古の値段上がってんな
著者の素性とか業績知らないんだけどこれそんなにいい本か?
0182132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:55:26.62ID:rh8zOIxm
>>180
加藤十吉先生の授業を受けたことのある者なら
これくらいは持っていないと

野口広(「エキゾチックな球面」などの著書で有名)の弟子で、組み合わせトポロジーの最先端で活躍し、弥永賞を受賞した。
弟子の中には小島定吉などがいる。
自分はPrincetonから帰られた直後の授業を受けたことがある。
0184132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:27:26.66ID:pYbeZICa
今度東工大のセミナーで話すのが
加藤十吉の孫弟子
0185132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:34:50.06ID:pYbeZICa
MathSci
0186132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:13:36.84ID:fxUTIq+N
十吉と宮島はアマプレ業者の仕込みだよ
中古値段上げすぎて悲惨なことになった
悪い本でもないが高値で買うこともない本だよ
悪徳中古業者のせいで中古市場を荒らしただけ
0187132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:35:11.70ID:pYbeZICa
微分積分学原論 Tankobon Hardcover – June 1, 2002
by 加藤 十吉 (著)
49731円
0188132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:59:49.56ID:4XLP9XKS
これは最高

位相幾何学 (数学シリーズ) Tankobon Hardcover – November 25, 1988
by 加藤 十吉 (著)
4.4 4.4 out of 5 stars 12 ratings

4180円
0190132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/30(木) 09:08:22.36ID:4XLP9XKS
集合と位相ならこれに限る

集合と位相(増補新装版)(数学シリーズ) Tankobon Hardcover – March 14, 2020
by 内田 伏一 (著)
0191132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:11:07.00ID:Ao6CFGQT
「8次元と24次元の球充填問題」ってどういう知識があれば理解できますか?
高校数学まで終わってるとして基礎知識として何が必要で最低限どんな本を読めば読めばよいでしょうか?
やはり最低でも大学の数学科卒業までに必要な知識が必要でしょうか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況