トップページ数学
12コメント3KB
数学「公理は自由に決めていいです」←定理を公理にすればよくね
0001132人目の素数さん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:59:04.78ID:OnJmqcRL
証明の手間が省けるじゃん
0003i.hidekazu
垢版 |
2023/12/08(金) 03:25:23.57ID:80t6Ym4T
選択公理は非常に重要だよ。ZFCじゃなくて最初にもってきてCZFとすべきだと思うくらい。
0004132人目の素数さん
垢版 |
2023/12/09(土) 10:17:05.70ID:Npw+acPZ
証明を理解せずに定理を使うのは、それを公理にしているのだ
0006132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/10(土) 05:24:54.54ID:rvxpuB6z
公理が複数あったとするときに、それらの公理の主張の内容のすべてをANDで主張する公理を作れば、
公理は1つで済むのじゃ無い?
0008132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/10(土) 07:11:18.70ID:m9TkTARu
リーマン予想を仮定するって論文いっぱいあるけど
偽だとわかったら矛盾した論文になるのか?
0009132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/10(土) 09:06:54.24ID:xtcGpqR8
そういうことになるよね。だから論文作成作業が手段ではなく目的化しちゃってる。
時間はかかるだろうけど,本当に自然数→素数なのか? 素数あっての自然数以降という構成の仕方があるんじゃないの? 
あっさりと法則が見つかっちゃったけど,
…というのが,自由亭という人物の大方の主張。
「素数の出現法則」、ついに発見される! 既成概念を根底からくつがえす現象、果たして証明できるのか!?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000107904.html
0010132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/10(土) 11:08:06.53ID:h8NepBMU
本人乙

>>8
もちろんリーマン予想が偽ならそれを仮定した論文は破綻する
が、偽だとしてもそこから導かれた結果まで偽だとは限らないので、有用そうな結果であれば「予想」となり得るし、そこからまた新しい研究が生まれるかもしれない
0012132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:45:32.12ID:yqm80C6S
ある定理を証明するのに
 まずリーマン予想の成立を仮定すると証明できる。
 さらにリーマン予想が成り立たないと仮定しても証明できる。
よって定理は正しい。

というのがあったとずいぶん昔に聞いた記憶がある。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況