X



トップページ数学
1002コメント1048KB

河東泰之「セミナーの準備のしかたについて」は本当に正しいのか?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2023/12/05(火) 03:00:10.66ID:RvZG7rA0
セミナーの準備のしかたについて
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/sem.htm


この記事は各所に貼られているが、ページ下部のQ&Aにもある通り、数学者であっても同意しない人は多いようだ
0875132人目の素数さん
垢版 |
2023/12/30(土) 17:58:23.28ID:RkfLap+Q
>>873
>数学的には最先端ってほどでもないが、
>他の学科の人にとってはトポロジーは先端だろう
>こういう「工学的にも有意義なネタ」をまったく拾わずに

ご苦労さまです
1)”トポロジーが先端”というほどのこともないが
2)大学の教程で教えられたことだけで止まってはダメってことだね
3)必要な事は自分で勉強しろってことだ
0876East Enders
垢版 |
2023/12/30(土) 18:07:03.99ID:3CXK7Rfd
>>875
大学の教程は大事だよ
WW君 ストークスの定理知ってる?
これ知らん人がコホモロジーとかいっても笑われるから
0877132人目の素数さん
垢版 |
2023/12/30(土) 19:26:24.03ID:RkfLap+Q
自分に自信の無い人は、他人が気になって仕方が無いのです
大学・院を卒業したら、他人との比較ではなく、自分がどうかだよ。数学はね
(自分が何を理解して、自分が何ができるかだ! ところが、哀れにも 君は
 5chのどこの誰とも知れない名無しさんのことが、気になって仕方ないんだね・・、あわれだな)
0878132人目の素数さん
垢版 |
2023/12/30(土) 22:38:59.92ID:PYFFoZXG
>>877
他人が気になりすぎてレッテル貼りまくるクズが言ってるwww
何書いてるのかすら理解できないんだろうなwww
0879East Enders
垢版 |
2023/12/31(日) 06:17:16.09ID:MmlJzLjL
>>877
>自分に自信の無い人は、他人が気になって仕方が無いのです
 WW君、自分のことがよくわかってるじゃないか
>大学・院を卒業したら、他人との比較ではなく、自分がどうかだよ。数学はね
>自分が何を理解して、自分が何ができるかだ!
 WW君、よくわかってるじゃないか 
 だったらコピペやめて早速大学1年の微積分と線形代数の教科書を読み給え
 君は微積分も線形代数も全然分かってない 計算もできない どうだ?図星だろ
>哀れにも 5chのどこの誰とも知れない名無しさんのことが、気になって仕方ないんだね
 WW君、自分のことがよくわかってるじゃないか
 君は、自分が大学1年の数学も分かってないことを棚に上げて
 他人がどれだけ数学を理解してるのかばかり気にしている
 だから、コピペで偽装してるわけだ
 A宮家の●仁クンみたいなもん まああれは本人じゃなく母親がやらせてるんだが
 そういうみっともない行為に対して、みんながやめなというのは
 君への愛情だと理解してほしい
0880East Enders
垢版 |
2023/12/31(日) 06:23:22.64ID:MmlJzLjL
>>878
まあまあ、そういいなさんな

トポロジカル量子の件でいえば、必要な数学は
実質的には大学2年のベクトル解析レベルまで
だと思っている

逆に言えば微積分も線形代数も分からん人が
複素解析とかベクトル解析とか分かるわけないし
そんなのも分からん人がやれコホモロジーだと
いったところで分かるわけもない
多様体やファイバー束の定義知らん人が
層とかいっても無意味っていうのと同じか
貼り合わせも切断も意味わからんだろう
0881132人目の素数さん
垢版 |
2023/12/31(日) 08:01:49.64ID:ylamucg6
多様体とファイバー束が無定義な時代に
層の概念の原型はあったし
アールフォルスの「複素解析」では
第8章でワイエルシュトラス理論を
層の言葉で解説している。
0882East Enders
垢版 |
2023/12/31(日) 09:09:37.46ID:MmlJzLjL
>>881
でも貼り合わせは使っていたしねじれの意識はあったでしょう?
あなたは肝心なところで不誠実ですね
0883132人目の素数さん
垢版 |
2023/12/31(日) 12:46:27.83ID:t9gHZSVa
ハハハ
ほんとうは
自分が分かってないって
バレれているよねwww
0884East Enders
垢版 |
2023/12/31(日) 14:47:30.83ID:MmlJzLjL
>>883 自嘲はしなくていいよ
0885132人目の素数さん
垢版 |
2023/12/31(日) 15:50:49.09ID:xhhv+g7J
m/n=log(π) m、nは互いに素な正の整数
↔ e^{m/n}=π ↔ e^m=π^n
e<π<e^2 から e<n<2e
∴∃i=1,…,m-1 m=n+i
∴e^i=(π/e)^n<(1+(π-e)/e)^n
   <(1+(3.2-2.7)/(2.7))^n=(1+(32-27)/(27))^n=(1+1/(27/5))^n
   <(1+1/5)^n
   <(1+1/π)^π
   <lim_{x→+∞}(1+1/x)^x=e
∴矛盾
∴log(π) は無理数
0887132人目の素数さん
垢版 |
2023/12/31(日) 21:23:47.56ID:syKLy21c
どこがおかしいか指摘はできないけどおかしくない?
πやeのざっくりした近似値しかつかってない
これがただしいなら3.1415926535..付近の任意の実数pに対してlog(p)は無理数になってしまうけどそんなはずないもん
0888132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/01(月) 15:20:00.11ID:kD74UmIv
>>887
[第1段]:log(π)が有理数であるとする。
A=(π-e)/e とおく。4>π>3>e>2 だから、
e<π<e^2 から 1<log(π)<2 であって、
或る互いに素な両方共に正の整数m、nが存在して log(π)=m/n だから、
1<m/n<2 から n<m<2n。
m、nはどちらも正の整数だから、
mに対して或る i=1,…,m-1 が存在して m=n+i。
また、π=e^{m/n}。よって、π=e^{(n+i)/n} とAの定義から
e^i=(π/e)^n=(1+A)^n。

[第2段]:4e=4Σ_{k=0,1,…,+∞}1/k!
   >4(1+1+1/2!)
   =4×5/2
   =10、
また、3π<3×3.2=9.6、
よって、4e>3π であって、π>e>1 から Aの定義に注意すれば 1/A<1/3。

[第3段]:7/2>π>3>e>5/2 からAの定義に注意すれば A<1/e<1 だから、A<1/A。
よって、(1+A)^n<(1+1/A)^n であって e^i<(1+1/A)^n。
0889132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/01(月) 15:22:46.75ID:kD74UmIv
>>887
(>>888の続き)
[第4段]:Case1)、n<A のとき。このとき 1/A<1/n だから、
e^i<(1+1/n)^n<lim_{x→+∞}(1+1/x)^x=e
であって、矛盾する。
Case2)、n>A のとき。
eの定義から e<2.72 だから 8e<8×2.72=21.76。
また、πの定義から π>3,14 だから 7π>7×3.14=21.98。
よって、 8e<7π であって、π>e>1 から Aの定義に注意すれば 1/A>1/7。
故に、3<A<7 であって、正の整数nについて n≧7。1/7<1/A<1/3 だから、
e^i<(1+1/A)^n<(1+1/3)^n=(1+1/3)^3×(1+1/3)^{n-3}<e×(1+1/3)^{n-3}、
よって、e^{i+3}<e×(1+1/3)^n、
kを正の整数とする。
e^{i+3k)}<(1+1/3)^n=(1+1/3)^3×(1+1/3)^{n-3k})<e×(1+1/3)^{n-3k}
とすれば、e^{i+6k}<e×(1+1/3)^n<e×(1+1/3)^{n-3k}<(1+1/3)^n。
故に、kについて小さい方から帰納的に同様な評価を有限回繰り返せば、
或る正の整数kが存在して、j≧k のとき e^{i+3j}<(1+1/3)^n。
しかし、これは、或る j≧k なる整数jが存在して e^{i+3j}>(1+1/3)^n なることに反し矛盾する。
Case3)、n=A のとき。このときCase2)の議論に n=A を適用して同様に考えれば、
e^i<(1+1/n)^n<lim_{x→+∞}(1+1/x)^x=e
であって、矛盾が生じる。

[第5段]:Case1)、Case2)、Case3)から起こり得るすべての場合で矛盾する。
故に、背理法によりlog(π)は無理数である。
0890132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:16:41.35ID:TDDhaauD
>>881
多様体の具体例はあった時代だろ

今どき多様体勉強するなんてすぐ終わる話なんだから、無理して後回しにしないでちゃっちゃと片付ければ良い
0891132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/02(火) 15:44:42.26ID:/8ka5FH/
>>890 それ、西成のあいつにいいなよ
0892132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/02(火) 15:48:37.14ID:/8ka5FH/
ストークスの定理も知らん奴に、コホモロジーなんて無理
一変数複素解析のコーシーの積分公式も分からん奴に、多変数複素解析なんて無理
0893132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/02(火) 15:49:38.24ID:/8ka5FH/
理工系の大学1、2年の数学分からん奴に、数学科の大学3年の数学なんて無理
0894132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/02(火) 16:50:51.66ID:McotGqRD
>>890
多様体の具体例なら
アルキメデスの時代にもあったのでは?
0895132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/02(火) 17:16:39.70ID:/8ka5FH/
>>894
なんか回りくどいね 円とか球面のことだろ?
確かに円は直線以外の1次元多様体の典型例だね
0898132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/02(火) 18:30:21.50ID:jfYdFAdW
πのざっくりした値しかつかってない
そんな証明が通用するなら
p = log(1.1447298858494)
= 3.14159265358979269...
とおくときexp(p)=1.1447298858494は無理数になってしまう
0899132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/02(火) 18:45:11.22ID:5DoSTUje
>>898
実数 log(π)が無理数か? という問題と、両方共に或る互いに素な正の整数m、nが存在して m/n=log(π) となるか?
という問題は、数学的に同じ問題
0901132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/03(水) 04:55:29.45ID:M3HFf1K3
>>900
当人は何かの定理に基づいてるから正しいと思い込んでるが
実際は根本的に誤解してるから間違った推論をしている
そしてそのことに気づこうともしない

暴走自動車だね 止めようと思って前に立ちはだかると轢かれる
走らせとけばいい ガソリンなくなったら勝手に止まる
0902132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:38:26.69ID:RmVqCZsn
>>900
いうまでもないだろうが、有理数の定義から、実数 log(π) が有理数か? という問題と、
両方共に或る互いに素な正の整数m、nが存在して m/n=log(π) となるか?
という問題は、数学的に同じ問題
xを実変数とすると指数関数 f(x)=e^x と対数関数 g(x)=log(x) x>0 は互いに逆関数の関係にあって、
log(p) が無理数となる無理数pは正の実数でpに対して或る無理数aを用いて p=e^a と書けるから、
log(p) が無理数となる無理数pの空間は正の無理数全体上におけるルベーグ測度が+∞の非可算な可測集合である
だから、そもそも、>>887
>これがただしいなら3.1415926535..付近の任意の実数pに対してlog(p)は無理数になってしまうけどそんなはずないもん
という指摘は間違っていて、正確には「π付近の任意の実数pに対して」ではなくて、
>これが正しいなら、実数体R上で任意のπ付近の殆ど至るところ
>すべての点pに対して log(p) は無理数になってしまうけどそんなはずないもん
という指摘でないといけない。それで、πは無理数で、実数体Rから零集合Qを除いた下で、
普通の方法で log(π) を有理数と仮定して、eとπの定義に従って定量的評価をして矛盾が導けたから、
背理法を適用して log(π) が無理数なることを示しただけ
0903132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:44:01.57ID:N/Ba1Ddx
もうほっとこう
センスない
0904132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:37:19.45ID:M3HFf1K3
>>903
●人が証明したのは、
 log(π) の”近傍”に、無理数がいくらでも存在する
という、当たり前のことかと思われ
0906132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/03(水) 17:06:10.54ID:RmVqCZsn
>>903-904
いっとくけど、実数体R上の零集合 A={log(p)| p∈Q、p>0 } に log(π) は属さないよ
で、πは周期環Pの超越数で log(π)=∫_{1、π}(1/x)dx だから、log(π) は周期環Pの実数である
また、有理数体Qは周期環Pの部分集合だから、零集合Aは周期環Pの部分集合である
よって、log(π)∈(R∩P)-A である
同様に、p>e のときは log(log(p))∈(R∩P)-A だから、log(log(π))∈(R∩P)-A である
ここで、log(π)∈Q とすれば、log(π) は周期環Pに属する実数で、log(π)>1 だから、
零集合Aの定義から、 log(π)∈A であって、log(π)∈(R∩P)-A に反するから、矛盾する
だから、log(π) は周期環Pに属する無理数である
0907132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/03(水) 17:59:10.56ID:RmVqCZsn
周期環Pを使えば、大雑把に大体>>906と同じ方針で log(π) が周期環Pに属する無理数であることは示せる
0908132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/03(水) 18:01:44.52ID:RmVqCZsn
>>907の訂正:log(π) が周期環Pに属する無理数であること → log(π) が周期環Pに属する実数の超越数であること
0909132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/03(水) 20:39:27.14ID:S35udPw8
どんなもんでしょう
例えば単純群の判定アルゴリズム
0910132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/03(水) 20:41:30.26ID:M3HFf1K3
>>909 ●違い?
0912132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/03(水) 21:32:48.12ID:S35udPw8
箸にも棒にも掛からない手土産を持ってきた自覚はないのでよろしくお願いしたいんですが
0913132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/05(金) 11:49:49.54ID:gGi+PqI8
よく考えたら、>>906で周期環Pはいらないか

Fを実数の代数的数全体の集合とする
log(π)∈F とする
実数体R上の零集合Aを A={log(p)| p∈A、p>0 } とする
リンデマン・ワイエルシュトラスの定理とAの定義から、
log(π) はAに属さない実数だから、log(π)∈R-A である
同様に、任意の p>e なる正の代数的数pに対して log(log(p))∈R-A だから、π>e から log(log(π))∈R-A である
しかし同様に、π>e から log(π)>1 だから、零集合Aの定義から、
log(π)∈A であって、log(π)∈(R∩P)-A に反し、矛盾する
故に背理法により、log(π) はFに属さず超越数である

大学1年でする筈のことだが、
一般に、a、b、c を実数としたとき、a<b<c つまり a<c は a<b と b<c が
両方共に成り立つときに成り立つのであって、a<b<c が表すこと
つまり a<c と、b<c との間に微妙な違いがある
0914132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/05(金) 11:54:16.53ID:gGi+PqI8
>>913の中程の下から2行目の訂正:log(π)∈(R∩P)-A に反し、矛盾する → log(π)∈R-A に反し、矛盾する
0915132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/05(金) 12:09:33.77ID:gGi+PqI8
色々訂正箇所が見つかったから、>>913の中程書き直し

Fを実数の代数的数全体の集合とする
log(π)∈F とする
実数体R上の零集合Aを A={log(p)| p∈F、p>0 } とする
リンデマン・ワイエルシュトラスの定理とAの定義から、
log(π) はAに属さない実数だから、log(π)∈R-A である
同様に、任意の p>e なる正の代数的数pに対して log(log(p))∈R-A だから、π>e から log(log(π))∈R-A である
しかし同様に、π>e から log(π)>1 だから、記号Fの定義と
log(π)∈F と仮定したこと、及び零集合Aの定義とから、
log(π)∈A であって、log(π)∈R-A に反し、矛盾する
故に背理法により、log(π) はFに属さず超越数である
0916132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/11(木) 10:53:23.62ID:91XlFR8b
メモ
https://www.math.titech.ac.jp/~ochiai/happyou.html
セミナー準備及び勉強に関する注意 落合 理 の ホームページ Status: 教授 ( 東京工業大学 理学院 数学系 所属)

発表者の注意点
予習と準備の段階

(1) 本においてしばしば証明が飛ばしてあったり「自明である」と書いてあるこ とがあります。それでも自分で納得ができていない場合は、自分自身が理解 していない状態をごまかさずに、全ての細部が説明できるようになるまで考 え続けて詰めましょう。 理解しないまま話しているときは、教員の側も察 知できます。そういうときは「何故そうなるのですか?」と突っ込むと思い ます。そういう状態にならないように 予習の段階でしっかり証明の細部を詰めてき て欲�しいと思います。

セミナー発表本番
(1) いきなり(前置きもなく)細かい定義や計算をはじめるのでなく, 2,3分から 数分程度の「イ ントロ」 やその日のセミナーの内容を予告する「メニュー」からはじめましょ う 。全く何をやるのかわか らないままいきなり細かい設定に突入して 聴かされるのは、教員や聴衆にとっても不安でストレスがたまります。

(2) セミナー本番はノートは一切見ないで発表して下さい(進行メモ程度の 小さい紙切れ1枚程度まではOKです)。 これは、一字一句を暗記して欲しいという意図ではなく、むしろ 徹底的に読み込んで準備をすれば(結果的に)ノートとにらめっこをせずとも 発表できるはずだということでもあります。ノートを見ないでやるためには、核とな るアイデアやい�くつかの話題同士の有機的な繋がりを把握していないといけ ません。

復習の段階
(1) 発表を終えたら解放されて忘れてしまうのは残念です。しばしば、発表中に 出た質問やアドバイスを通じて理解が進んだり整理されて、セミナーの後で考え 直すと急に理解が進むことがあります。また、セミナー中に答えられなかった指 摘や問題点は、そのまま放っておかずにすぐに復習して解決することが大事です。 たまにすぐに解決できない問題点が残ることもあります。そういうときは 頭の片隅に残しておいてときどき考え直すとよいでしょう。 たまに、半年後に突然ひらめいて解決するということもあるでしょう。 粘り強く考え続ける習慣をつけましょう。

聴講者の注意点
0918132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/11(木) 19:29:59.10ID:2PN81RjV
任期のないアカポスが豊富な時代だったら
セミナー準備に多大な要求をするのも妥当だったが、
今のようなアカデミアで生きるのに不安しかない時代に
そんな学生に厳しいばかりの姿勢じゃ
人材は集まらないし、道徳的にも誤っている
0919132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:57:32.10ID:qILDkAzK
>>918
>道徳的にも誤っている
 なんか怠惰な🐎🦌がわめいてるな
 自分の無能を恨め
0920132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:13:46.44ID:YrWpu5Wl
>>918
こんなん出来て当然だろ
研究発表でも論文書くのでも当然要求されるの最低限の技術なんだから。
0921132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/15(月) 16:00:40.49ID:WXAY+tyK
>>918
>アカデミアで生きるのに不安しかない時代
 無能な馬鹿が学者になろうと思うのが間違い
0922132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 06:15:29.76ID:1LBM7xkH
どこぞの高卒が、セミナーの勉強法は厳しすぎる
もっと甘々でもOKとか、弁解しまくってるが
正方行列と正則行列の違いも分からん馬鹿が
なにをほざいとるか(嘲)
0923132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 09:56:07.44ID:a5Dtp4P/
>>918
ゴミみたいな人材なら集まらない方がよっぽど有難い
0924132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:00:08.48ID:k4LBiwbx
モチベーションの総量も問題
0925132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:52:30.90ID:5Sjt1FFx
>>922
>どこぞの高卒が、セミナーの勉強法は厳しすぎる
>もっと甘々でもOKとか、弁解しまくってるが

ご苦労様です
見てると、あんたホントに、論点ずらしと ストローマン論法多いね
無意識に出るのかな? その性格は数学には向かないな

1)>>916を貼ったのは、私だよ。別件で検索してヒットしたので貼った
2)ところで、「普段の勉強とゼミの訓練は分けろ」が、言いたいことだよ
 当の河東氏:麻布中学 『このころは,数学の本はわかってもわからなくても手当たり次第に読んだ. 今に影響してるのは,Rudin "Functional Analysis", Arveson "An invitation to C*-Algebras", 斎藤正彦「超積と超準解析」,シュヴァルツ「位相と関数解析」など. 岩波「基礎数学」,ブルバキ「数学原論」(日本語訳)も当時出はじめたので買って読んだ. 数学セミナーも1年生の時から熱心に読んで,「エレガントな解答を求む」などをやっていた. このころ一番難しくてわからないと思った本は,ヘルマンダー「多変数複素解析学入門」だった』
 と記す https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/vitae2.htm
 別に、高木貞治「回顧と展望」:『結局四年大学におったが,その間にいろいろな本を読んだのであるが,指導者なしの乱読で,本当に読んだと謂うよりは,図書室にあるだけの本を見境いもなく片っ端からひっ繰り返して見たという程のことであった.
 それからまあそんな風にいうと,いかにも不完全なようであり,事実不完全に相違ないけれども
 ・・私はアーベル方程式を読めと言われ,そこで謂わゆる高等代数の洗礼を受けたわけである.しかし,その当時,已すでに書棚の隅っこに,ウェーバーの「代数学」の第1巻が来ていたので,それを探し出して,ガロアの理論に接したのだが,それが本当に分ったのだかどうだか.その後,段々いろいろ新しいものが来るようになって,ウェーバー第2巻も軈やがて来た』
 https://www.aozora.gr.jp/cards/001398/files/50907_41899.html
3)別スレにも書いたが、かくいう私も学部1年から、河東氏が麻布中学1年でやったことの低レベル版をしたのです
 和書中心で、分かりそうな本を手当たり次第に読んだ。”見境いもなく片っ端からひっ繰り返して見たという程のことであった”ように思う
 しかし、おかげで、学部の数学の講義は復習みたいなことで、苦労したことはない
 数学セミナー誌は、当時図書にあったバンクナンバーを10年くらい読んだ。「エレガントな解答を求む」は難しすぎでパス
 河東氏や高木先生とは頭の出来が違うが、この乱読は役に立ったと思う
4)しかし、訓練としてのゼミの徹底した精読は、間違っていないと思うし、普段の勉強とは両立すると思う

つづく
0926132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:54:13.70ID:5Sjt1FFx
つづき

さて
みていると、お主は数学の勉強不足だな。数学知識の絶対量が不足している気がする
「お前はこんなこと知らないだろう?」と出してくる話題が、”そんなの昔から知ってますがなw”なんだよね

まあ、数学の普段の勉強法でも、河東ゼミのやり方で教科書読める人がいることは否定しないし、それが合う人もいるのだろう(天才だろうね)
しかし、教科書にもしばしば、のちに正誤表が出るごとく、誤植などがあるし
たまに練習問題に「オープン問題」があるという話も聞く
その点、私は本は分からないところがあると、「別の本ではどうだ?」と見るようにしているので、誤植では悩まないのです

おっと脱線したが、河東ゼミ方針は賛成だよ
ただ普段の勉強法は、各人自分に合う方法を見つけろってこと(上記の河東麻布中とか、高木 指導者なしの乱読とか、ありと思うよ。いずれ、どこかで専門を絞ることになると思うが)
以上
0928132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:53:27.72ID:5Sjt1FFx
ありがと
しかし、その命題には証明がないw
0930132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 13:55:08.30ID:szgWoPPn
>>929
Degenerate!
0932132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 15:13:44.56ID:5Sjt1FFx
>>929
>想像してご覧、ガロア理論が河東ゼミで発表する姿を(爆笑)

別にーw
河東ゼミっても、例えば300ページのテキストを半年15回のゼミとして、1回20ページだろ?
自分が回ってくる番まで一月あれば、それでテキスト20ページ分をつぶすだけじゃん

おっと、あくまで下記の「代数方程式の冪根による可解性」の範囲のガロア理論な
「グロタンディークによるガロア理論の圏論的定式化」は、自信ない
(20ページの準備に3年以上かもw)

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%82%A2%E7%90%86%E8%AB%96
ガロア理論(ガロアりろん、Galois theory)は、代数方程式や体の構造を "ガロア群" と呼ばれる群を用いて記述する理論。1830年代のエヴァリスト・ガロアによる代数方程式の冪根による可解性などの研究が由来。ガロアは当時、まだ確立されていなかった群や体の考えを方程式の研究に用いていた。

ガロア理論によれば、“ガロア拡大”と呼ばれる体の代数拡大について、拡大の自己同型群の閉部分群と、拡大の中間体との対応関係を記述することができる。

より発展的な定式化
抽象代数学においては、方程式とその分解体という具体的な対象を一旦放棄して、抽象的に定義された体の代数的拡大を取り扱うことになる。上と同様に拡大体の自己同型と部分群の間の対応がうまくいくように、分離性と正規性とよばれる二つの条件が要求される。この二つを満たすような拡大は ガロア拡大 (Galois extension) と呼ばれる。

体 K に対しその絶対ガロア群 GK = Gal(K sep/K) が推移的かつ連続に作用する有限離散空間 X が与えられたとする。このとき X から K sep への写像の空間 (Ksep)X に対する GK の作用
(g,f)[x]=f(g^{{-1}}x)
が考えられる。この作用の下で固定されている写像たちのなす部分代数は、X の任意の一点の固定部分群に関する K sep の不変部分体と同型になる(X の点の取り替えは K sep の中での共役な部分体の取り替えに対応する)。X への作用の推移性を外すことは K の有限次分離拡大体の代わりに K 上の有限エタール代数を考えることに対応し、こうして K 上の有限エタール代数のなす圏と GK が連続に作用する離散有限空間のなす圏との間の反変圏同値が得られる。これを出発点としてアレクサンドル・グロタンディークによるガロア理論の圏論的定式化が得られる。

グロタンディークのガロア理論において古典的なガロア理論は次のように理解される。K上のエタール代数はアフィンスキーム Spec(K) の上のエタール層を表しており、埋め込みK → K sep に対応する射 Spec(K sep) → Spec(K) が表す「点」でのファイバーをとることに対応する関手 FK sep: A → HomK(A, K sep) が、圏同値 : Spec(K) 上のエタール層の圏 EtK ≡ G が連続的に作用する集合の圏 BG をひき起こしている。
0933132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 15:16:13.87ID:3o4sNecm
微積分、線形代数も勉強したことないコピペガおっさんがゼミの勉強の仕方を語るw
0934132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 15:55:03.76ID:5Sjt1FFx
ご苦労様
だが、その命題には証明がない

というか、妄想でまくりと思う
統合失調症のお薬をしっかり飲んでね
0935132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 16:20:24.75ID:5Sjt1FFx
余談ですが、下記に 森重文ー藤野修の共著論文の仕事の話がある
共著論文は、これから増えると思うが(例えば BCHMやIUT5人論文)

相手が基礎的な訓練ができてないと、足手まといで頼りにならないでしょ
なので、ゼミでの基礎訓練いると思うよ。共同執筆論文の仲間に入れてもらうためにもね

(参考)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku/69/3/69_0693294/_pdf/-char/ja
対談:森理論について
J-Stage
森重文 著 · 2017

P309
4 最近の発展
(ここに 森重文ー藤野修の共著論文の仕事の話がある。面白い)
0936132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 16:38:04.31ID:5Sjt1FFx
BCHMの補足

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21H00974/
高次元代数多様体の双有理幾何学
研究課題

研究代表者
藤野 修 京都大学, 理学研究科, 教授 (60324711)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31

研究実績の概要
私はすでにBCHMを複素解析空間の間の射影射に一般化することに成功している。この一般化は2021年度の後半に研究し、プレプリントは公表済みである。極小モデル理論の基本定理たちは非常に悪い特異点を持った対象にまで一般化されている。これは私が長い年月をかけて確立した話である。2022年度はこの私の過去の一連の仕事を複素解析空間の間の射影射に一般化することに全エネルギーを注ぎ込んだ。概ね満足できる結果を得ることができ、結果は複数のプレプリントとして公表済みである。また、この研究のために必要となった消滅定理を理解するために藤澤太郎氏(東京電機大学)と混合ホッジ構造の変動の理論も研究した。いずれにせよ、非常に成果の上がった一年であった。ただ、世界の流行と無関係に他の人が避けるようなハードな部分を扱った仕事であり、Top10%論文には絶対にならないプレプリントばかりだと思う。さらにコロナ禍で引きこもり生活での研究であり、ほぼ全て単著論文である。国際共著論文や国際共同研究はないので、やはり高く評価されないのではないか?と思う。

現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
本科研費を申請していた時の想定をはるかに超えた成果が上がっている。申請段階では極小モデル理論の解析化やそれに必要となる消滅定理の確立などは、問題として考えられるが、数年以内に実現可能な目標とは考えていなかった。研究者を引退するまでに実現できたらいいかな?とぼんやりと考えるぐらいの夢のような話だった。ところが、コロナ禍での引きこもり生活で真剣に問題を考える時間ができ、流行の話題に振り回されるようなこともなく、集中して考えたらあっさりと壁を突破し、今までわからなかったことがドミノ倒し式にどんどんと解決した感じである。このような感じで、もう本科研費の申請書を書いた当時には考えもしなかったレベルで研究成果は上がっている

https://osaka-prize.ostec.or.jp/41-1
第41回(令和5年度)
大阪科学賞(OSAKA SCIENCE PRIZE)受賞者の横顔
藤野  修
現職: 京都大学大学院理学研究科 教授
研究業績:小平消滅定理の一般化と代数幾何学への応用
0938132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 16:47:14.43ID:1LBM7xkH
>>925
>その性格は数学には向かないな
 読まずにコピペでドヤる人は
 数学だけでなくいかなる学問にも向かないな

>「普段の勉強とゼミの訓練は分けろ」が、言いたいことだよ
 君の「コピペカンニング勉強法」では
 数学は全くわかりっこない、が言いたいことだよ

>かくいう私も学部1年から、
>河東氏が麻布中学1年でやったことの
>低レベル版をしたのです
 つまり中学生レベルってことか
 ♪盗んだバイクで走り出す〜
 「15の夜」だな
 はやく20になれよな

>和書中心で、分かりそうな本を手当たり次第に読んだ。
 英語読めないもんな、君

>”見境いもなく片っ端からひっ繰り返して見たという程のことであった”ように思う
 長文読めないもんな、君

>しかし、おかげで、学部の数学の講義は復習みたいなことで、苦労したことはない
 自分に嘘ついてはいけないよ、君
 正則行列は知らない、無限乗積の収束で対数の和の収束に置き換えることすら思いつかない
 そんなテイタラクで苦労したことないわけないだろ 
 ああ、そうか、大学行ってないから単位なんて関係ないし苦労ないのか
 それなら納得 納豆喰う

>数学セミナー誌は、当時図書にあったバンクナンバーを10年くらい読んだ。
 バックナンバーな 数学以前に、英語がそんなんじゃ、大学受からんわ

>「エレガントな解答を求む」は難しすぎでパス
>この乱読は役に立ったと思う
 まったく無駄だね(バッサリ)
 どうしても大学1〜2年の数学を理解したいんなら
 マセマの数学書をかたっぱしから読むんだね
 高校の教科書のような書きぶりだから
 万年浪人の君でも読めるだろ
 まあ、そのあたりで数学はやめとけ
 君に、大学の数学の教科書なんか読めない
 論理がわからんで公式暗記するしか能がない
 お受験馬鹿には大学の学問は無理だから
0939132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 16:55:26.63ID:1LBM7xkH
>>926
>お主は数学の勉強不足だな。
>数学知識の絶対量が不足している気がする
>「お前はこんなこと知らないだろう?」
>と出してくる話題が、
>”そんなの昔から知ってますがなw”
>なんだよね
 そんな嘘は通用しないよ
 正則行列も知らん馬鹿が何をいうやら

 回転数を使った代数学の基本定理の証明とか知ってるなら
 それで代数方程式の根を求める(解析的)方法もわかるんだから
 ガロア理論に固執したりせんわけだ
 地道な方法すら知らんから「魔法」を求める
 でもガロア理論は君が望むような魔法じゃないんだな 残念だったな

>普段の勉強法は、各人自分に合う方法を見つけろってこと
>指導者なしの乱読とか、ありと思うよ。
 残念ながら、正則行列すら知らんようでは、君の乱読は大失敗
 まあ、大学行ったことない万年浪人じゃしゃあないか
 大学行ってたら正則行列の定義とその判定方法なんてイヤでも分かってしまう
 これ知らんなら大卒じゃない、というくらい基本的なこと
 要するに、君は大卒の資格がない
 線形代数ダメ 微積分ダメ 要するに全然ダメ
 1変数の複素解析も分からん奴が多変数複素解析とか笑わすなよ
0940132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 17:04:17.45ID:1LBM7xkH
>>929
>想像してご覧、ガロア理論が河東ゼミで発表する姿を

ガロチュー「円分方程式はベキ根で解けます」
カワヒガシ「なぜ?」
ガロチュー「●●の●頁にそう書いてあります」(ドヤぁ)
カワヒガシ「うん、だからそれを今ここで説明して」
ガロチュー「僕が説明するより本を読んだほうが・・・」
カワヒガシ「本はいいから、君がそれを読んで理解したことを
      ここで説明してごらん さあ、どうぞ」
ガロチュー「・・・」
カワヒガシ「ん?どうした固まったまま動かないが」
別の学生A「センセイ!ガロチュー君白目剥いて失神してます!」
カワヒガシ「え?」
別の学生B「しかも小刻みに痙攣してます!あ、失禁した」
カワヒガシ「仕方ない、ここから連れ出して。
      あと、彼はこのゼミにいなかったということにするから
      みんないいね?」
学生全員 「はい!」

https://www.youtube.com/watch?v=-lec--FlSJ4
0941132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 17:06:56.04ID:1LBM7xkH
>>932
>例えば300ページのテキストを半年15回のゼミとして、1回20ページだろ?
>自分が回ってくる番まで一月あれば、それでテキスト20ページ分をつぶすだけじゃん
 こいつ、勉強嫌いだろ?
 そりゃ大学受からねえわw
0942132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 17:10:48.61ID:1LBM7xkH
>>933
>微積分、線形代数も勉強したことないコピペガおっさん

 仮に、微積分、線形代数の教科書でゼミやったとして
 ガロチュー君はやっぱり失神・失禁だろうなあ
 数学書の読み方が出来てない
 定義読まない、定理読まない、証明読まない
 とにかく「公式」だけ「カンニング」する
 そういう一夜漬けの読み方しかできない人には
 数学書なんか読めないよ
0943132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 17:14:47.93ID:1LBM7xkH
>>937
>効いてるな
 ガロチュー君は、政治板で
 「ニッポンバンザイ!テンノーヘーカバンザイ!」
 ってわめいてるのが幸せってもんだよ
 8/15に靖国神社で兵隊コスプレでもしてなってことよw
 まあ、真っ当な東京人は、あんな●違いが集まる場所なんかいかないよ
0946132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:31:07.88ID:mZ7li0wf
>>940
ご苦労様です
”はい鏡w”だな
自分の体験書いているんだねww

自分の割り当ての20ページについて
定義→補題→定理
これの証明と説明をきちんと省略なしで、書けて言えるにする
それで終わりじゃないの

例えば
Q「なぜですか?」
A「この場合、定義はこうです。定理の命題は、こうです。それで証明はこうです」
Q「その証明で、この部分なぜですか?」
A「この場合、定義はこうです。その部分の命題は、こうです。それで証明はこうなります」

あとは、この繰り返しだよ
深く突っ込まれたら
最後は公理まで行きつく

Q「なぜその公理ですか?」
の答えも用意しておく
それだけのこと
0947132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:32:44.64ID:mZ7li0wf
>>946 タイポ訂正

これの証明と説明をきちんと省略なしで、書けて言えるにする
  ↓
これの証明と説明をきちんと省略なしで、書けて言えるようにする
0948132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:37:02.02ID:1LBM7xkH
>>946
>自分の割り当ての20ページについて
>定義→補題→定理
>これの証明と説明をきちんと省略なしで、書けて言えるようにする
>それで終わりじゃないの

それが君にはできない
論理がわからないから
論理がわからない「お経」を記憶すればいいとうそぶく馬鹿は
教授の質問に答えられない 「お経」の論理がわかってないから

セミナーは暗記でごまかせるような生易しいものではない
さすが大学行ったことない馬鹿は大学を舐め腐ってるね
0949132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:38:54.53ID:1LBM7xkH
>>946
>Q「なぜその公理ですか?」の答えも用意しておく

馬鹿w

そんな質問が出ると思うのが馬鹿だし
そんな質問に唯一無二の完璧な答えがあると思うのが大馬鹿

数学が分からん馬鹿には困ったもんだ
0950132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:39:56.60ID:mZ7li0wf
ああ、老婆心ながら、略証(あらすじ)と、省略無しのガチの証明
二つ用意しておけばいいね
時間が限られている場合が多いだろうから、まずあらすじを言って
ツッコミがあれば、細かい証明を展開する
それを自由自在に組み合わせれば
細かい証明をあたかも丸暗記のように吐き出すより
好印象だろうね
0952132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:44:42.06ID:1LBM7xkH
>>950
>略証(あらすじ)と、省略無しのガチの証明 二つ用意しておけばいいね
 馬鹿だねえ
 省略なしの完全な証明があれば略証なんていくらでもできるだろ
 何が要か分かっていなければ、証明なんか覚えられるわけがない
 何が要か分かっていれば、それをまっさきに述べる
 印象とか言う些末なことではない それが本質だ
0953132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:44:48.91ID:mZ7li0wf
>>949
"唯一無二の完璧な答えがある"とか
妄想でまくりだな

別にZFCが唯一の回答ではない
素朴集合論で流してもいいだろう

例えば、実数の存在とその性質は認めるでも可
しかし、自分なりの説明はできるようにしておくべきだろう
0954132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:46:48.63ID:mZ7li0wf
>>952
> 省略なしの完全な証明があれば略証なんていくらでもできるだろ

同じことを言っていることに気付け
そういう準備をしろってこと
丸暗記じゃなくね
0955132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:47:33.25ID:1LBM7xkH
「細かい証明」とかいう馬鹿語は
「僕は証明の何が要か全然わかりません」
といってるのと同じ
分かってないから「細かい」と馬鹿語を吐く
分かっていれば細かいなんて云わない

正則行列が分からん馬鹿が
正則行列なんて「細かい」とかいって
正方行列でいい、と大馬鹿発言する
0956132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:49:29.08ID:1LBM7xkH
>別にZFCが唯一の回答ではない素朴集合論で流してもいいだろう
 こんなトンチンカンなこというのは、論理がわからん馬鹿

>例えば、実数の存在とその性質は認めるでも可
>しかし、自分なりの説明はできるようにしておくべきだろう
 自分なりの説明ってなんだよ
 実数の定義も知らん馬鹿か?
0957132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:50:36.99ID:1LBM7xkH
>同じことを言っていることに気付け
>そういう準備をしろってこと丸暗記じゃなくね
 全然違うことをいってる
 論理を理解できず暗記で誤魔化そうとする貴様が大馬鹿
0958132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:53:07.78ID:1LBM7xkH
ガロチューは言えば言うほど
「僕には論理なんて全然わかりませーん」
というのが露見する

中学高校の数学を公式の暗記だけで乗り切ると
大学の数学で確実に挫折する

そういう学生は実に沢山いる
日本の数学教育の最大の欠陥というべきか
0959132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:57:06.42ID:1LBM7xkH
ガロチューみたいに学問を心底馬鹿にしてるやつは大学行ったらダメ
確実に落ちこぼれる 論理が分からんやつに学問なんか分かるわけない
0960弥勒菩薩
垢版 |
2024/01/17(水) 22:13:06.51ID:3o4sNecm
ガロア理論と基礎論ストーカー婆
0961弥勒菩薩
垢版 |
2024/01/17(水) 22:17:02.73ID:3o4sNecm
ガロア理論が巣から出てくるから基礎論婆も付いてくろ
0963132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/18(木) 06:05:34.66ID:NuU/BP7/
一神教であるユダヤ教・キリスト教・イスラム教がみなクソなのはいうまでもないが
無神教である仏教や儒教が一神教よりマシかというとそんなことはない
老子や荘子の思想は結構だが、その堕落物である道教はただのクソ宗教
0964132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/18(木) 06:54:52.00ID:mypCeYv4
大要と詳細
0965132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/18(木) 10:21:32.80ID:s7V4F/gO
>>945
プロフィールによると筆者は
「数学のあらゆる分野に通じている。」
らしいけどなw
0966132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/18(木) 10:26:44.52ID:e1g1FGEg
>>965
「大学1〜2年の数学の」という意味なら、正しいんだろうな
マセマの射程範囲はそのあたりだから
0968132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/19(金) 13:37:47.47ID:cbeVFClI
>>967
同意です
毎週発表でも、4人か5人かいれば、自分の出番は月1回くらいでしょ

下記を、ネタに貼っておきます
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11282834471
chiebukuro.yahoo
ID非公開さん 2023/7/13 1:01
8回答
大学の数学化の学部四年生です。
今卒業研究の代わりに輪講をしていて、大学院生向けの本を輪読しているのですが、発表の準備に毎回かなり苦しんでます。
自分は院進を考えていて院試を控えている身ですが、今更になって大学院に行くことに強い不安を感じています。
もしかしたら大学院ではもうずっと数学を勉強しないとついていけないのではないか、そんなに数学を勉強したところで一体何になるのか、とにかく不安です。
でも今から就活はキツイだろうし(院試落ちたら仕方ないですが…)ということで院を結局目指していますが、そんな消極的な理由で目指す自分に自己嫌悪してます。
数学が好きな人はずっと数学だけやって楽しいでしょうけど、僕は数学がそこまで好きではありません、ですが最近は院試の勉強も重なっているのでずっと数学をしていてやや鬱になり気味です。
そこで質問ですが、数学科の修士の人達は就活や、趣味などの時間が取れているのでしょうか?数学めちゃくちゃ好きですか?回答してくださるとありがたいです

その他の回答(7件)
yaj********さん
2023/7/17 21:55
数学科の卒業生で、大学院は修士までいきましたが、普通に就職しました・
20年以上まえです
4年のゼミで苦労するのも
同じです. 院のゼミの方がかなり厳しいです。学部の時は先生もめんどうを
みてくれるが、院だと自分で考えろという方がかなり多くなる感じです・
わたしは整数論で分野ちがいの論文を急に読む必要にありしんどかった思い出
があります。就職テストの準備や専門の勉強以外の時間はあまりない印象です・

yam********さん
2023/7/13 8:30
数学科ではないので該当しないのですが少々。
数学科の院に行った友人は、趣味が数学でした。そうでもないとやっていられないところのように、傍目には感じました。飲んだ帰りに、「いい気分だから論文を読んで寝るわ」と言っていたのを未だに思い出します。
0969132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/19(金) 13:38:46.31ID:cbeVFClI
河東 御大の記事”私はどうして数学者になったか”

https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/suri0810.pdf
特集/
河東泰之, 私はどうして数学者になったか,「数理科学」 Vol.46-10, pp.78-83, サイエンス社,2008.(『数学の道しるべ』,pp.170-179, サイエンス社,2011に再録)

麻布中学に入ることになった.
数学は論理の積み重ねだから順番にきちんと一
歩ずつ学んでいかなくてはいけない,などとよく
言われるが,この頃は順番などまったく無視して
いた.「大学への数学」で受験問題を解いたり,「数
学セミナー」を読んで「エレガントな解答を求む」
をやったり,「解析概論」を読んだり,みな平行し
てやっていた.(「解析概論」が重要な本であると
いうことは「数学セミナー」で知った.すぐに買っ
てきて読み始めた.) さらに群論でも線形代数で
も手当たり次第に読んだ.

現在京都大学にいる中島啓氏と
同級生で,しょっちゅう休み時間にトランプをし
ていたのもこの頃である.

順番など気にせず,かたっぱしから読んだ.
よくわかったものも,まったくわからないものも
あったが,あまり気にしていなかった.数学書を
読むことがとにかく好きだった.ブルバキの日本
語訳や,岩波講座の「基礎数学」もこのころ買っ
たものである.
高校時代の最後になるが,広中先生が始めた高
校生対象の夏の合宿セミナー「数理の翼」という
ものが,私が高校 3 年生のときに始まった.このと
き 40 人くらい高校生が来ていたと思うが,4 人が
数学者になった.

3. 東大の頃
また少し時代が戻るが,大学では数学科に行く
ことに決めていたので東大理 I に入学した.(コン
ピュータは好きだったがそれを専門や仕事にする
気はまったくなかった.) 入学直後に,数学の勉強
会のサークル,物理学研究会数学パートに入った.
1 年上に現在北海道大学の小野薫氏がいて,同学
年に現在東京大学の小林俊行氏がいた.そこでい
ろいろな本の輪講をした.よいサークルだったと
思う.アールフォースの複素関数論や,ルーディ
ンの解析の本など,標準的な本から,もっとマニ
アックなものまでいろいろやった.このサークル
は今でもあるようである.
0970132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/19(金) 13:47:59.61ID:YnoBl9sN
提供されたテキストに対する推敲は、以下の点に注意してみてみます:

文の流れの改善:

「また少し時代が戻るが」から始まる表現は少し冗長で、文の流れが途切れてしまっています。文をつなげて自然な流れに修正できます。
文末の効果的な結びつけ:

最後の文が少し突然終わっているように感じられます。もう少し、サークルの経験について締めくくるか、次につなげるような結びつけを加えることができます。
具体的なエピソードの追加:

具体的な数学や物理学の輪講のエピソードを追加することで、読者により具体的なイメージを提供できます。どのような問題やトピックが取り上げられたのか、それに対する感想や学びなどを具体的に挙げると良いでしょう。
0971132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/19(金) 13:48:51.84ID:fKXwTfDI
>>932
>ゼミっても、例えば300ページのテキストを半年15回のゼミとして、1回20ページだろ?
>自分が回ってくる番まで一月あれば、それでテキスト20ページ分をつぶすだけじゃん

>>967
>毎週発表程度の勉強すら出来ないのかよ

>>968
>同意です
>毎週発表でも、4人か5人かいれば、自分の出番は月1回くらいでしょ

たった1行の書き込みすら、読み違ってる

自分一人が毎週発表する勉強ができないのか?と>>967は言ってる
要するにID:cbeVFClIは、そんな「過酷」な勉強は到底できない、と認めたわけだね

もう君は、数学板に書き込まなくていいよ
君には大学数学なんて到底無理だから
0972132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/21(日) 21:49:36.94ID:SK2diD9F
>>971
馬鹿すぎるwww
四年からM1は毎週発表してたよ。
四年のゼミは二人で二人共毎週発表だったな。
二人共別の本読んでたしな。
ゼミのやり方なんて先生によっていろいろだよ。
やり方が決まっているとか勝手に決めつけるなよwww
0974132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/21(日) 21:55:55.33ID:cJolHC01
大学数学無理とかwwww
大学数学無理でも査読論文くらい書けるって事だな

得意の思い込み決めつけwww
予想外れすぎてるぞ、数学板から消えたら?
0975132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/21(日) 22:26:06.77ID:abdH2Sx0
加藤和也が出てるマネーの虎並みに圧迫ゼミの映像ソースでおカネがとれそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。