X



トップページ数学
787コメント214KB

多変数解析函数論3

0366132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/06(水) 22:09:51.96ID:gwkKeWuu
>>365
C^n上の局所擬凸な分岐リーマン領域は正則凸か
0367132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/06(水) 23:48:59.99ID:sEHNTCSG
>>355
どなたでしょうか?
気になって眠れません
0368132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/07(木) 04:55:26.32ID:WdjUKPu0
>>367
答えようがない
0369132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/07(木) 11:22:08.95ID:Q1d2atGd
【問題】
D={ (z,w) ∈C^2 | |z| < |w| } は正則領域であることを示せ。
0370132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/07(木) 18:30:13.21ID:fVGGvkzV
Ω は局所レヴィ性を持つ。
すなわち、すべての点 x∈∂Ω に対して、xの近傍Uに対し、
U∩Ω 上の正則函数 f で x のどのような近傍にも拡張できないものが存在する。

これは
∀x∈∂Ω ∃U nbd of x ∃f∈Γ(U∩Ω,O) ∀V nbd of x∀g∈Γ(V,O) f ≠ g on (U∩V)
でいいんだろうか?
0371132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/08(金) 02:30:35.38ID:nQ+3nfJG
多変数函数論をやらないと代数幾何学はできませんか?
0372132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/08(金) 15:01:06.86ID:Fh7yyywM
yes
0373132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/08(金) 19:07:38.16ID:4a+DuWyb
>>370
そうだけど、拡張出来ない正則関数の存在云々より、
問題はC^2境界だから通常のLevi凸性を示せば良い
0375132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/09(土) 00:57:08.53ID:FKe7LpFL
でも実際wikiには同値な条件が5個ほど並んでてそれぞれから他の同値条件を示す場合の“示しやすさ”も書いてある
件の条件は5個の条件のうち最も示しやすい条件として挙げられてるんだから“正則凸を示したい”時には“その場合には局所レヴィ性を目標にすればよい”と書いてあるんだからその通りにすればいいんじゃないの?
0376132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:27:23.53ID:qcKLeeoE
wikiに証明方法を頼るなら、数学辞めちまえや
あんた数学に向いてないわ
0377132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/09(土) 22:45:11.48ID:DXrQE0Gq
>>370
>Ω は局所レヴィ性を持つ。
こういう言い方のソースは?
0378132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/09(土) 23:20:37.10ID:dvyGNeME
>>377
wikiに書いてあったからやろ

自分で疑問すら持たず、ただwikiや教科書に書いてあるから信じる奴て居るやん
昔ならそんな奴は院試で落とされてたが、今は院試も簡単やから、院生でもそんな奴居るわ
0379132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/10(日) 18:54:39.48ID:18SlYO6k
wikiを見ることさえしない奴もいる
0380132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/10(日) 20:11:53.44ID:PhaUs33r
ビジホなんかの備品使ったらたらだめやで。
外人が備品の給湯ポットでパンツとか靴下洗っとる。
奴等、てのひらに乗るくらいの洗濯モーター(600円くらいでsheinで売ってる)
持ってて、それポットに入れてパンツとか洗うんや。だからホテルの備品はつかうな。
風呂使う前にカビキラー吹きかけて10分後くらいに洗い流してから入れ。外人風呂とか🚻とか使い方わからん奴多いから
何されとるかわからんで。変な皮膚病とか取り返しのつかない奇病になりたくなかったらワイの言うこと聞け。
0381132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/10(日) 20:32:40.04ID:18SlYO6k
セミナーでwikiの読み方を指導しなければならない
0382132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/11(月) 06:45:19.29ID:u+yJBzlf
wikiで歴史を読んでいると数学をする暇が無くなる
0383132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/11(月) 09:39:11.00ID:u+yJBzlf
wikiだと歴史を「ひもとく」感じがしない
0384132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/11(月) 10:40:40.54ID:hn8Q5OGe
微分積分の本に多変数のテイラーの定理(剰余項付き)は書いてありますが、テイラー展開については書いてありません。
なぜですか?
小平邦彦著『解析入門2』には少し書いてあったと思います。
0386132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/11(月) 13:18:16.18ID:MrHMZ66y
ここは多変数解析函数論のスレだから微積分の話はそっち関係のスレへ
0387132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/11(月) 17:53:36.13ID:kRnlKKMN
>>369
背理法で示す。
普通にDより拡張させれた正則関数が存在したら、べき級数展開できる。
ここで、zとwを入れ替えると条件から発散するから拡張することは出来ない。

難しい定理など使わなくて、定義通りにやれば出来る。
0388132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/11(月) 22:10:35.66ID:u+yJBzlf
ブローアップすれば二重円板から
因子を除いたものになる
0389132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/12(火) 08:42:29.24ID:Yyb1kPVu
Hartogs triangleと呼ばれているが
本来はHartogs coneというべきだろう
0390132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/12(火) 19:47:25.44ID:Yyb1kPVu
これに似た性質を持つ滑らかな領域が発見されたのが
1977年
0391132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/12(火) 21:01:25.73ID:Yyb1kPVu
ワームと呼ばれるようになった
0393132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/12(火) 21:37:29.51ID:Yyb1kPVu
Diederich-Fornaess index
0394132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/13(水) 09:51:25.34ID:DmMuTjf/
球体や多重円板のintrinsicな特徴づけはあるが
Hartogs triangleの特徴づけは見たことがない
0395132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/13(水) 13:18:30.75ID:MV7djwkp
Fornaessはまだまだ体力と気力がありそうだ
0396132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/13(水) 13:58:22.04ID:MV7djwkp
伊原康隆先生の生年月日が
ここでは5月3日
https://daimaru-tottori.co.jp/academy/105745/
wikiでは5月13日

どちらが正解なのだろう
数論の大家にこのミスは‥
0397132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/13(水) 14:35:27.23ID:t38czV4u
恩師の没年を間違えたことがある
0399132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:26:38.89ID:XPmS7v4a
マイナンバーカードのシステムができた瞬間に
そういう問題は原理的には解消されたはず
0401132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/14(木) 19:47:30.89ID:XPmS7v4a
個人情報が正確であればよい
0402132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/15(金) 11:43:56.84ID:bl6tJsuN
3日か13日が正解で既に公開済み
勝手に公開ではなく偽情報の削除が目的
数論の大家にこのミスは日本の恥
0403132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/15(金) 15:58:18.03ID:82/O2cc8
岡潔に関するミスは数えきれない
0404132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/15(金) 18:39:52.73ID:OjkN8/co
数論の店子
0405132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/16(土) 21:47:56.85ID:IHg5tN+m
数論の番頭と言えば?
0406132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:09:52.00ID:bq5eHCz2
おいおい、日下部さんが学会賞とか言ったの誰だよ
全然ちゃうやんけ

て言うか、日下部さんの結果は無視か?余りにも酷くねーか
0407132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:41:35.05ID:6sGA+rpA
まだやっているひとが少ないから
0408132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 16:15:05.95ID:tGUdfiSl
>>407
誤) まだ
正) もう
0410132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 20:17:06.52ID:MlmIC0MN
今日の本部への人の出入りを見ていると
代数幾何みたいだが
0411132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 21:09:39.68ID:bq5eHCz2
もう発表されとるぞ

2024年度日本数学会賞春季賞は
藤田 健人 氏(大阪大学大学院理学研究科 准教授)

業績題目:Fano多様体のK安定性の研究
(英訳:Study on the K-stability of Fano varieties)
により授賞されます。

授賞式は以下の次第で開催されます。
日時 2024年3月18日(月)14:30--15:00
会場 大阪公立大学  基礎教育実験棟 1階 階段教室
0412132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 21:13:53.71ID:bq5eHCz2
>>410
鋭いな、察しの通り代数幾何や
0414132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/18(月) 06:17:05.59ID:mGQZGXhp
こういうところに票が集まるのは当然の結果
0415132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/18(月) 15:34:13.96ID:HwwvPjoO
授賞式に森先生はいらしたかな
0416132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/18(月) 20:13:47.42ID:mGQZGXhp
座長だった
0417132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/18(月) 21:17:25.37ID:qWSlPuyt
日下部さんは研究に忙しくて学会賞なんか忘れてる
実力もないのに目立ちたがりのx徒には理解できんだろう
0418132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/18(月) 21:29:19.83ID:mGQZGXhp
推薦するのを忘れてはいけない
0419132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/19(火) 18:29:05.23ID:2wCSFQfm
>>418
実はそこが一番重要

ただ今回の藤田さんは昨年幾何学賞を受賞しているから、
まずはこの秋に解析学を受賞してから、来年学会賞だろう
0421132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/20(水) 07:28:41.40ID:+HUuUbKK
この秋の幾何学賞には間に合わない
0423132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/20(水) 14:47:56.39ID:v9t9rQP0
一般講演が壊滅的に少ないのだが、、、
0424132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/20(水) 23:20:04.18ID:K+lKSlsU
参加登録者数は18日の講演終了後で1050
0425132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/21(木) 10:00:45.15ID:Z6damXJz
函数論と幾何学で一般講演した人がいた
函数論では英語で
幾何学では日本語で講演していた
0426132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/21(木) 15:30:20.66ID:my84rTFy
そもそも特別講演者が幾何の人
0427132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/21(木) 17:04:03.41ID:Z6damXJz
2012年の春の学会では函数論で一般講演をした
0428132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/21(木) 18:01:58.84ID:Z6damXJz
金沢で建部賞
0429132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/21(木) 19:12:31.04ID:Z6damXJz
岡山では幾何学分科会
0430132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/22(金) 07:55:49.23ID:cjhLnx3U
大きな理論の一部が函数論由来というのが
最近の傾向ではある
0431132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/22(金) 08:41:44.77ID:2zesOxnX
サーストンの業績と函数論の関連を詳述した本もあるね
0432132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/22(金) 20:33:30.22ID:cjhLnx3U
最近では射影構造
0433132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/23(土) 05:59:09.92ID:6USwmLvg
古典的問題への応用はさておき
0434132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/23(土) 08:40:21.01ID:6USwmLvg
去年の函数論シンポジウム
0435132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/23(土) 11:07:23.77ID:fboY7Uh9
違和感が残った
0436132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/23(土) 18:47:44.51ID:GMR8C4Li
サーストン理論はあまり聞かなくなった
0437132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/23(土) 19:15:24.02ID:8gz3Va4f
ペレルマンのリッチフローの嵐が吹き荒れたからな
0438132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/23(土) 19:17:28.50ID:8gz3Va4f
多変関数論には余りフローの影響がないが、もしかしてこれからフローによる証明とか出てくるのか?
0439132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/23(土) 20:56:45.47ID:6USwmLvg
調和写像の存在証明はフローによるものが標準的
0440132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 06:54:38.91ID:3aCel/wT
Siu-Sampsonの定理
0442132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 10:40:17.77ID:hk1dPYgr
幾何学百科II 幾何解析 (幾何学百科 2) 単行本 – 2018/11/7
酒井 隆 (著), 小林 治 (著), 芥川 和雄 (著)

この中の西川さんの解説とか
0444132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:01:30.03ID:WfFcGOhP
>>440
Eells-Sampson
0445132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:03:00.20ID:WfFcGOhP
リッチフローでリーマンの一意化定理も証明できる
0448132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:24:08.54ID:8RsrrfwA
>>447
Tianか
3次元の幾何化が証明出来たんだから、2次元の場合も出来るとは思うが、さっぱり分からん

球面しか扱って無いように見えるが、他の場合は既に出来てるの?
0449132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:44:46.38ID:TeHaqGs+
>>445
close surfacesに対してしか証明していないようにみえるが
0450132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 22:46:47.34ID:hk1dPYgr
訂正
close surface --->closed surface
0451132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 06:10:44.15ID:5Fb1Wlpd
>>445
Koebe-Poincar\'e
0452132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 06:48:25.73ID:5Fb1Wlpd
>>445
リーマン面の一意化は分かるが
リーマンの一意化とは?
0454132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 17:34:33.20ID:zNCluMGu
新しいアイデアで古典的結果を捉え直すのは有益な場合が多い
高瀬正仁はそれを忌避した結果数学的な業績はあげられなかった
0455132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 19:23:23.10ID:48XymyOr
>>453
リッチフローで3次元の幾何化が解決出来たんだから、
2次元の幾何化である一意化定理も証明できるのは当然だろう
(もちろん簡単とは言ってない)

>>447は証明のポイントしか書いてない
おそらくどこかに初心者向けの解説書はあるだろう
0456132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 19:28:02.80ID:48XymyOr
ケーラー・アインシュタイン計量の存在もリッチフローを使った別証明が出来た

多変数関数論に、リッチフロー的証明法はどのように活かされるのか?
面白い問題だと思うぞ
0457132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/25(月) 20:09:36.67ID:5Fb1Wlpd
閉リーマン面の普遍被覆の場合しかできていないと思うのだが
0458132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:37:47.99ID:JTyE4Uc7
>>456
> 多変数関数論に、リッチフロー的証明法はどのように活かされるのか?

(ケーラー)リッチフローを使って、代数幾何のミニマルモデルプログラムを示す研究が進展しているそうだ

Kähler-Ricci Flow and the Minimal Model Program for Projective Varieties
https://arxiv.org/pdf/math/0603064.pdf
0459132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:36:13.75ID:LFrKnGgi
2006年のpdfだが
レフェリーつきの専門誌に載ったのだろうか
0460132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 13:40:35.07ID:Nlz3XdkJ
日本では大分前からT氏の講演で
頻繁に言及される話
0461132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 18:56:08.81ID:upGKDcoh
>>460
T氏とは誰?
もう少しヒントを
0462132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 19:20:10.70ID:Nlz3XdkJ
多変数関数論界隈に馴染みがあれば
T氏で十分
0465132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/26(火) 21:28:03.95ID:LFrKnGgi
高木ではないね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況