>>515
猿橋賞:”地球化学者の猿橋勝子によって創設された”
数学限定ではないので、それなりに競争は激しい
八杉満利子氏は、数学者
米沢富美子氏は、量子力学の大家で、日本物理学会の長をつとめた
小谷元子氏は、猿橋賞を受賞したときに、何かの記事が出たのを見た気がするのだが

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%BF%E6%A9%8B%E8%B3%9E
猿橋賞
概要
地球化学者の猿橋勝子によって創設された。「女性科学者に明るい未来をの会」(1980年創立)から毎年5月頃に、自然科学分野で顕著な研究業績をおさめた50歳未満の女性科学者に「女性自然科学者研究支援基金」を原資として贈られる。賞金額は30万円。受賞者は学会などの他薦、自薦の応募者の中から選定される。
歴代受賞者
第4回(1984年) - 米沢富美子(慶應義塾大学名誉教授) (非結晶物質基礎物性の理論的研究)
第5回(1985年) - 八杉満利子(京都産業大学名誉教授) (解析学の論理構造解明のための方法論)

第25回(2005年) - 小谷元子(東北大学大学院理学研究科教授) (離散幾何解析学による結晶格子の研究)