X



トップページ数学
14コメント6KB
分数同士の和を真面目腐って考えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/11(土) 17:18:29.26ID:to/y088H
1/2+1/3 = (1/2)x1+(1/3)*1 = (1/2)x(3/3)+(1/3)x(2/2)

= 3/6+2/6 = 5/6 = 5x(1/6)

このよくある計算は機械的に覚えちゃっていたけど、
単位換算操作の上で和を考えているんだね。

分数は1を任意の数で等分割している数を基礎としているから
分数は個別の単位を与えうるものなんだね。

例えば1センチを10等分した数は1/10だけど
これを我々はミリという単位で呼んでいる。

それと同様に任意の1/x (x=0を除く)をなんらかの単位で呼びうるんだね
だから分数の和は異なる単位の量を足すことと理解できる

しかし異なる単位同士の和ではそれらの単位で量を表せない
そこで、共通の単位に換算して和を考えようと言うんだね

その操作こそが通分の意味

1/2、1/3の両者を1/6という単位でそれぞれ換算できるから
分数の和は可能になるんだね。
0002132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/11(土) 19:16:56.97ID:91wyCuAk
位数p^n (n≧1)の群の中心の位数は > 1

証明:
Gを位数p^nの群とする。

p^n = |G| = |Z(G)| + Σ[a∉Z(G)](G : C(a))

で、a∉Z(G)ならば、|(G : C(a))|はp^m_a (m_a≧1)の形なので、|Z(G)|もp^m (m≧1)。
0003132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/13(月) 07:49:42.45ID:pstgSpl7
エジプト式分数とか面白いよ
0006132人目の素数さん
垢版 |
2023/11/02(木) 12:15:33.66ID:fKR6w8/j
良スレ保守
0007132人目の素数さん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:48:15.87ID:+KxEy61/
ka/kb=a/bを認めない方が面白いよ
a/b+c/d=(ad+bc)/bd
(a/b)(c/d)=ac/bd
で(分母0以外は)普通に多元環になる
分母0は0/0以外は一種の無限大みたいで
乗法逆元どころか加法逆元も持たない感じ
0/0は除外しないと和も積も吸収してしまう
0008132人目の素数さん
垢版 |
2023/11/10(金) 00:10:46.84ID:qCy0o+MT
分母が異なる場合、通分以外の方法で足し算はできますか?
0009132人目の素数さん
垢版 |
2023/11/10(金) 04:34:25.35ID:b29FRW8q
>>8【エジプト式分数】で検索(>>3より)
現在の分数の足し算(通分)と違う計算方法が見つかります。貴方の欲しい情報とは異なるかもしれませんが、自分も>3さんと同じく面白いと思いました

例えば、リンドパピルスについて、
2/5=(1/3)+(1/15)
2/7=(1/4)+(1/28)
2/9=(1/6)+(1/18)

他にも【帯分数】や【分数 起源】で検索

蛇足ですが分数の大きさを比較するだけなら、分子を揃える方法があります
0010132人目の素数さん
垢版 |
2023/11/10(金) 09:09:25.05ID:qCy0o+MT
>>9ん?分母が違う分数同士の足し算の反対ですね?
「この分数はこんな足し算に分解できます」って
感じの。じゃあどういう手順でその組み合わせの
分解に辿り着いたかは多分門外不出だったでしょうね。
(実は通分で求めて計算結果だけ公開してたかも)。
0011132人目の素数さん
垢版 |
2023/11/10(金) 09:42:32.30ID:qCy0o+MT
>>10 
2/5=1/3+1/15の検算。
1/3+1/15=5/15+1/15=6/15=2/5
う〜ん、通分せずに検算可能か今から考えて
みます。ていうか、検算だけでも大変なのに、
2/5=1/3+1/15という組み合わせをどう見つけたのだろう?
0012132人目の素数さん
垢版 |
2023/11/10(金) 12:24:47.01ID:qCy0o+MT
税や借金を分割払いしたいが、季節によって収入や支払い能力が違う場合。
(エジプトなので季節は四季ではなく雨季と乾季と中間季とする)。
0013132人目の素数さん
垢版 |
2023/11/10(金) 12:51:52.48ID:OYhn+LKB
>>12ごめん、途中でミスクリック。
働ける乾季に半分払い、洪水避難の雨季に1/3払った。
水が引いて所々地面が見えだした中間期に払う残額は何分の1か?

答えは1/6。多分古代エジプトの徴税官は1/2+1/3+1/6=1となる事を
知っていた。通分技術を知らないのになぜわかったか?きっと
水の目方同士を何十回と足し算・引き算し直して、その成果を
弟子や子孫に伝えたのだろう。(砂上図形や粘土の塊を分割
するより、水の目方同士を分割した方が正確だったと思われる)。

(附録)1/2+1/3+1/5=31/30(正解少し多い)
1/2+1/3+1/7=41/42(正解より少し少ない)
0014古代エジプト徴税官
垢版 |
2023/11/10(金) 16:49:28.42ID:5/6lTSvN
「いきなり半分は出せません。初回3分の1開始の5回払いで」と
という陳情がありました。どんな支払いを勧めたでしょう?

1/3+1/4+1/5+1/6+1/20
=20/60+15/60+12/60+10/60+3/60
=60/60=1
ちなみに乾季はピラミッド等の土木工事、雨季は洪水避難所で
手先を使った内職を斡旋します。なお1/4開始を求める者がいたら、
戦場での雑用を勧める予定です。無事戻れたら税も借金もチャラ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況