>>878
レスありがとう
スレ主です

>では依頼はしません
>素人のものであることが明らかな
> 5chの発言に対する反論を

誤解があるようですね
これは、いまのIUT 望月 vs ショルツェ氏 類似なのです!w
なかなか決着しない
決着しないので加速法を考えた(今回の賞金みたいな)
”プロ数学者のホームページに時枝ただしい”と書いてもらってくれと
狙いは、その過程で、プロ数学者の意見を聞くことが出来て
時枝ただしくないと分かる仕掛けだったのです
(反論は想定していません。プロ数学者(特に確率論の専門家)には自明なことでしょうから)

>大学教授の名前だけで考えを変えるのも
>節操がないといっておきます

ありがとう どうもです
私が謎のプロ数学者と呼ぶ人から
柔道でいう指導が入ったみたい 下記
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/479
(引用開始)
>> 確率論は、履修していなくてもいい
>> 問題の本質は、もっと基本的なところにありますから
 >そう、ずばり無限集合Nを理解してるかどうか
すれ違ったままでいることを全く意に介しない
二人であった
(引用終り)

要するに、見ていて面白くないから
(柔道でいう)
もっと技を掛け合え
みたいなことかとw
なので、プロ数学者のいるあっちのスレで、ぼちぼちやろうかと
そう思っています

>>879
>つまり、モンティ・ホール問題で
>ポール・エルデシュがしでかしたようなことは
>期待できないってことです

大学教授 Alexander Pruss氏>>880
が否定派ですね
彼は、数学DRからphilosophyに転向した人のようです

https://en.wikipedia.org/wiki/Alexander_Pruss
Alexander Robert Pruss (born January 5, 1973)
Biography
After earning a Ph.D. in mathematics at the University of British Columbia with a dissertation on Symmetrization, Green’s Functions, Harmonic Measures and Difference Equations, under John J. F. Fournier in 1996, and publishing several papers in Proceedings of the American Mathematical Society and other mathematical journals,