X



トップページ数学
1002コメント535KB

Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/30(土) 09:57:24.42ID:Ff8P2str
(前“応援”スレが、1000又は1000近くになったので、新スレ立てる)
前スレ:Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 67
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1653712154/

詳しいテンプレは、下記旧スレへのリンク先ご参照
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/1-13

(参考)
https://twitter.com/math_jin
math_jin 出版序文リンク Andrew Putman 2021年3月6日
https://drive.google.com/file/d/1n1XMCNyQxswQGrxPIZnCCMx6wJka0ybh/view

望月Inter-universal Teichmuller theory (abbreviated as IUT) (下記)は、新しい局面に入りました。
査読が終り出版されました。また、“Explicit”版が公開され、査読は完了したようです。
IUTの4回の国際会議は無事終わり、Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生が、参加したようです。
IUTが正しいことは、99%確定です。
このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44からの連番としています。
(なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレですが、実は 分裂したNo43スレの中では このスレ立ては最初だったのです!(^^;)

IMC2022では、IUTは否定も肯定もされませんでした
しかし、IUTの4編の論文のEditorial Committeeの委員であった中島啓氏が、次期IMU総裁に選出されました

2015-2018: Japan Shigefumi Mor、2019-2022: Argentina Carlos Kenig
の後ですから、日本人の2023-2026: Japan 中島啓 となるのは、
おそらくは、IUT問題の解決がそのミッションの一つであると推察しています

つづく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0870132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:16:02.88ID:DzaaOvi9
>>854
>「箱入り無数目」は正しいという数学者を見つけてくれ
>大学で教えている人が良いな
>その人のホームページに、
>”時枝の「箱入り無数目」は正しい”
>と書いてもらってくれ
>これが実現すれば、おれは”説得”されて、5ch数学板を去るよ

早速、知り合いの大学教授に依頼しようと思うが
その前に以下を実行してほしい

あなたがブログを開設し、そこで箱入り無数目の記事を引用した上で
どこがどう間違っており、正しい結果がなんであるか
正確に記載した記事を書いてくれないか

5chの書き込みに対する反論では
依頼しても引き受けてもらえない

また「箱入り無数目」だけでは同意見というだけなので
わざわざホームページで書く意味がない

誰であれ、5chではなくブログという形で
「「箱入り無数目」はかくかくしかじかの点で間違っており
 正しい主張はかくかくしかじかである」
と書いたことに反論するのは大いに意義がある

コメントは上記記事に反論する形で書いて貰う
匿名性は確保されるから問題ない筈

では、よろしく
あなたがブログを開設し
上記の条件を満たした記事を書いたことを
確認した時点で、大学教授に依頼する
0871132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:21:49.98ID:DzaaOvi9
>>870の補足

ブログ開設を求めるのは、
あなたが5ch数学板を去った後の
アフターケアの意味もある

あなたの書き込みへの意欲を
満たす場が必要だろうと考えた

前向きに検討していただくことを期待する
脊髄反射で言い訳の上拒否するのは
あなた自身にとって大いに損である
0872132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:28:11.14ID:DzaaOvi9
>>871の補足

これは提案だが

あなたが大学に勤める数学者であれば最も望ましいが
そうでないとした場合、あなたがどういう数学的バックグラウンドを
もっているか書くことが望ましい

例えば
・大学での専攻(大学名は特に記載する必要はない)
・大学で学んだ数学の内容(科目名と概要 教授名は特に記載する必要はない)
0873132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:33:04.22ID:DzaaOvi9
>>872の補足

はっきり申し上げるが
もしあなたが文系もしくは高卒以下である場合
反論コメントがいただける可能性は非常に小さい
とおもっていただきたい

なぜなら、そのような人の主張は
実にしばしば初歩から間違っているため、
わざわざ論理的に完璧な反論を書く意味が
ない可能性が非常に大きいからである
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況