X



トップページ数学
1002コメント535KB

Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/30(土) 09:57:24.42ID:Ff8P2str
(前“応援”スレが、1000又は1000近くになったので、新スレ立てる)
前スレ:Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 67
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1653712154/

詳しいテンプレは、下記旧スレへのリンク先ご参照
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/1-13

(参考)
https://twitter.com/math_jin
math_jin 出版序文リンク Andrew Putman 2021年3月6日
https://drive.google.com/file/d/1n1XMCNyQxswQGrxPIZnCCMx6wJka0ybh/view

望月Inter-universal Teichmuller theory (abbreviated as IUT) (下記)は、新しい局面に入りました。
査読が終り出版されました。また、“Explicit”版が公開され、査読は完了したようです。
IUTの4回の国際会議は無事終わり、Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生が、参加したようです。
IUTが正しいことは、99%確定です。
このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44からの連番としています。
(なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレですが、実は 分裂したNo43スレの中では このスレ立ては最初だったのです!(^^;)

IMC2022では、IUTは否定も肯定もされませんでした
しかし、IUTの4編の論文のEditorial Committeeの委員であった中島啓氏が、次期IMU総裁に選出されました

2015-2018: Japan Shigefumi Mor、2019-2022: Argentina Carlos Kenig
の後ですから、日本人の2023-2026: Japan 中島啓 となるのは、
おそらくは、IUT問題の解決がそのミッションの一つであると推察しています

つづく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0750132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 16:36:19.75ID:G+bz5dTn
>>749 この人についてはノーコメントだけど、
シンイチがやってることは同レベルだよね?w
0751132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 16:42:47.08ID:00prbpAF
>>750
同レベルじゃなくないか?
矛盾を指摘する論文を求めてるんだから
0752132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 16:56:22.30ID:ipWqAVST
>>749 話逸らしてるのはお前
0754132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 17:31:57.65ID:rK/TJG4H
間違ってるところ教えてくれたらお金出すって
内心自分らでも間違ってるって思ってるみたいやん?
こんなん空前絶後だろ
0755132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 17:37:32.87ID:yJRvYSnX
これ川上はショルツとかを念頭に置いてるんだろうけど、
中国人数学者が出てくるのちゃんと考えてないな
中国人数学者はやるぞ
0756132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 17:39:35.98ID:G+bz5dTn
どうせ出しても、取り巻きの詭弁でハシゴ外しされるだけだしなw
0758132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 18:18:56.26ID:hdPCy80R
ここで確信犯的に望月先生の論文が誤ってるって連呼してる人は病人じゃなきゃもちろんドワンゴ賞金獲得しますよね
どうぞ
0759132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 18:20:03.95ID:hdPCy80R
無矛盾証明は不可能なんですから間違ってるっていう人こそ誤りを照明する義務とチャンスがありますよね
どうぞ
0760132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 18:21:22.52ID:hdPCy80R
↑無矛盾な事の証明、ですね
間違ってるって言ってる人に誤りを証明する義務があるんですよ
どうぞ
0761132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 18:32:53.82ID:hdPCy80R
>>759
↑照明❌ 証明⭕

いつも連呼されてらっしゃる‘誤り’を指摘されて賞金もらって、どうぞ
0762132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 18:37:33.40ID:VEYoQ9zU
誰か報酬100万ドルの件を外国人どもに教えてやって
0763132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 18:53:13.37ID:emqOMMGH
>>717
> で、その確率が99/100になる箱は、どうやって決める?
ある箱が確率99/100になるのではない
出題者が出題列を決めた瞬間に当たり箱99箱と外れ箱1箱(または当たり箱のみ100箱)が決まるので、いずれかをランダムに選べば当たりの確率は99/100以上

> 同値類と決定番号だと?
> じゃ、同値類と決定番号を決める前は、的中確率1/6だろ?w
ぜんぜん違うが

> 的中確率1/6→99/100に変化したわけか? そんな確率論あったっけ?www
変化してない

>噴飯の論点すり替えw
おまえが理解できてないだけ

>話にならんなw
おまえがな
0764132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 19:18:07.37ID:a/OaINZz
>>717
> 箱にサイロの目を入れる
 焦ってるね サイコロだろ?
> 半丁博打で、勝ち負けの確率は1/2
 ひっくり返ってるね 丁半博打だろ?
> サイコロの目を当てるならば、的中確率1/6
 おサルの確率論で、分数計算なんだ 小学校の算数だね
> 箱が、有限m個ある
 おサル、有限が好きだねえ 無限は理解できないのかな?
> 箱同士は無関係で独立とする
 おサル、独立が好きだねえ 誰かに支配されてんのかな?
> どの箱のサイコロの目も、的中確率1/6だ
 はいはい、1を6で割って1/6 よくできました
0765132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 19:19:06.64ID:a/OaINZz
さて、ここから本題

>>717
> 時枝さんは箱が加算無限個になると、ある箱の確率が99/100で的中できるという
 ほんと焦ってるねサル 加算じゃなくて可算な 足してどうすんだよ
 さて、おサルの上記の文章には一か所、重大な誤りがある
 「ある箱の確率が99/100で的中できる」
 些細な誤りを直すと
 「ある箱の中身が確率99/100で的中できる」
 でもこれも全くの誤り、
 時枝は「箱入り無数目」でそんなこと言ってない
 正しくはこう
 「時枝正氏は、可算無限個の箱のなかから
  中身が尻尾同値な代表列の対応する項と一致する箱
  を確率99/100(一般には任意の自然数nについて(n-1)/n)で選べる」

> では、残りの箱は? それは、加算無限個あるよね
> その残り加算無限個は、やはり確率論通り、サイコロの目で的中確率1/6だろ?
 しつこいようだけど、加算じゃなくて可算な 足してどうすんだよ
 最初の文章が間違ってるから、これ無意味な
 「箱の中身が(例えば)1になる確率」はどの箱でも1/6
 だが、そんなことは「箱入り無数目」とは全然関係なーい

> だったら、議論のベースは確率論じゃんか!
 全然違う 「箱入り無数目」を読み直せ
 おサルの誤解 「箱は固定する 中身はその都度変わる」
 正解    「箱はその都度選ぶから変わる 中身は固定」
0766132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 19:22:04.72ID:a/OaINZz
ダメ推しでサル1を焼殺

>>717
> その確率が99/100になる箱は、どうやって決める?
 「確率が99/100になる箱」なんてないよ
 選べる100箱のうち、1箱が外れで、99箱が当たり
 だから外れを選ぶ確率は99/100

> 同値類と決定番号だと?
> じゃ、同値類と決定番号を決める前は、的中確率1/6だろ?
> 的中確率1/6→99/100に変化したわけか?
 そう誤解してるから、いつまでたっても「箱入り無数目」が理解できない
 おサルの1は本当に頭が固い 還暦すぎた耄碌爺か

 「箱の中身が(例えば)1である確率」
 なんかいくら考えても意味ない
 そんな計算しないんだから
 n列中、外れの列が1個しかないから。
 あたりの列を選ぶ確率は1-1/n=(n-1)/n
 はいはい、おサルの1が得意な分数計算ですよ

> 噴飯の論点すり替え
 論点間違ったのは、おサルの1、貴様

> 話にならんな
 やはりニホンザルには日本人の話す日本語は理解できんか
0767132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 19:24:04.15ID:E7TxbSWE
上で書いてるひとがいるけど、中国人が論文出すと思うわ
で、身内の数学者に訊いてごまかそうとして大問題になると予想
0768132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 19:24:29.88ID:a/OaINZz
おサルの1には箱入り無数目は難しすぎるんで
より簡単な形にする

非可算個の箱を用意する
どれでもいいから1個、箱を選ぶ
その他の箱を全部あける
そこから「可算個の違いを除いて同値」の同値類の代表元を求める
で代表元の対応する項と、箱の中身が一致する確率は・・・1
だって違う箇所は高々可算個だから測度0

この場合も、もちろん、箱の中身は定数
そして、どの箱を選ぶかが変わる
だから「箱の中身が(例えば1)である確率」なんて考えない

サイコロの目とか忘れろ
そこから正しい答えは絶対に出てこない 
0769132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 19:32:42.33ID:a/OaINZz
ID:bR6cisAW

>>725
> IUT理論に関する賞の発表
>
> ・IUT Innovator Prize(IUT革新者賞)の創設:
>IUT Innovator Prize(IUT革新者賞)は、2024年から10年間毎年、
>IUT理論とその関連分野における新しい重要な発展を含む最優秀論文1編に、
>賞金2万ドル~10万ドルを贈呈するものです。

ZEN大がトンデモ数学に金出すってか
数学に対する札束テロだな

> また、これと同時に川上量生(株式会社ドワンゴ創業者)個人として
> IUT Challenger Prize(IUT挑戦者賞)を創設することも発表されました。
>
> ・IUT Challenger Prizeは
>IUT理論の本質的な欠陥を示した論文を執筆した
>最初の数学者に100万ドルを贈呈するというものです。

これはブラフだな
そもそも口先だけで金出す気ない

数学者はみんな自分の研究で忙しくて
IUTとかいう●違いの戯言にケチつける暇ない

それでフェセンコとカトブンが勝利宣言するんだろ
0770132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 19:37:07.52ID:a/OaINZz
>>735
川上は金出す気ないよ
別に100万ドルなんてはした金なんだろうけど
トンデモ数学を真に受けてZEN大に入る馬鹿から
金を毟る商売をフイにしないだろ

資本主義はこういう悪魔を生むんだぞ
貴様らよく覚えとけ
0771132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 19:41:47.58ID:a/OaINZz
>>755
中国人はIUTで論文書いてくるんじゃね
実験線もないのに時速600キロで走れるリニアを開発したと
口からデマカセのホラを平気でいう連中だからな

S.S.チャーンが見たら泣くぞ
0772132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 19:48:18.74ID:a/OaINZz
一番みっともない展開

・ショルツェがCorollary3.12から矛盾を導く
・しかし100万ドルは辞退する
「すぐできちゃったんでせいぜい100ドル程度です
 どうしても出したいっていうんなら
 アフリカの貧困対策でも地球温暖化対策にでも
 支出したほうが喜ばれますよ」
0773132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 19:51:40.17ID:a/OaINZz
IUTが証明したと豪語するCorollary3.12から矛盾を導けば
IUTは無矛盾でないってことになる

望月新一とその仲間たちの面目丸つぶれ
0774132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 19:55:24.66ID:a/OaINZz
まあ、ミルナーの異種球面も
ポアンカレ予想の反例探しのために
S^2nのD^2nバンドルをいじってたら
偶然見つかったんで
簡単だから価値がない
ということにはならないけどね
0775132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:00:59.81ID:5TGpcNuS
ZEN大学に入る人を馬鹿にしてる奴がいるが、何も悪くない
数学の議論のどちらが正しいかなんて数学をやってる人でなければ分からないし、頭の良し悪しは無関係、能力の問題じゃない
何が悪いかと言えば、やはり数学以外の道の人にも「まるで証明できた可能性がある」かのように思わせる、アクセプトをしたことが唯一悪い
0776132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:07:05.44ID:BTY/ddmY
>>773
おサルさん https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5
面目丸つぶれだなwww
貧乏なあんたには、できない芸当だな、100万ドル賞金
もちろん、おれにもできないよw

>IUTが証明したと豪語するCorollary3.12から矛盾を導けば
>IUTは無矛盾でないってことになる

やってみろ! w
100万ドル(1.4億円)ゲットせよ!w
期待して待っているよwww

>>772
>・ショルツェがCorollary3.12から矛盾を導く

ないない! 
それは、ない! 
あるわけない!
ない方に1ペソ掛けるぜ!!www

>>765
>> 時枝さんは箱が加算無限個になると、ある箱の確率が99/100で的中できるという
> ほんと焦ってるねサル 加算じゃなくて可算な 足してどうすんだよ

誤変換訂正ありがとね
まあ、誤変換であることはすぐ分かるわなw
0777132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:08:04.06ID:BTY/ddmY
>>763
>> 的中確率1/6→99/100に変化したわけか? そんな確率論あったっけ?www
>変化してない

変化しているぞ!w
現代確率論では、可算無限個の確率を扱えるよ
だから、最初はどの箱もサイコロの目なら確率1/6になる!w
なので、的中確率1/6→99/100に変化するという話にしか、ならんぞ!!ww
0778132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:09:17.85ID:abPzlUDF
> Corollary3.12から矛盾を導く
数学板民的にはこれは出来そうなの?
0779132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:11:10.40ID:pEdJHgzV
>>769 王様なんで裸なの〜?の指摘に
裸でないことに矛盾する具体的指摘は今までひとつもない、
裸であると言うことを主張する人には説明責任がある
って開き直ってる状態w
0780132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:17:43.02ID:BTY/ddmY
>>775
>何が悪いかと言えば、やはり数学以外の道の人にも「まるで証明できた可能性がある」かのように思わせる、アクセプトをしたことが唯一悪い

ありがとう
<場合分け>
1)IUT論文に大きな瑕疵があった場合
 この場合は、アクセプトをしたことが悪い
 (うまくいけば、1.4億円ゲットできるぞ)
2)IUT論文に大きな瑕疵がない場合
 この場合は、アクセプトをしたことは悪くない
 (うまい説明ができれば、1.4億円ゲットできるぞ)

まあ、あせらず
1年くらい様子を見るべし
0781132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:19:51.02ID:5TGpcNuS
>>780
その場合分けが確定してない状況でアクセプトすること自体が駄目
アクセプトは瑕疵がない論文に出すもの
0782132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:22:53.59ID:BTY/ddmY
>>779
>裸でないことに矛盾する具体的指摘は今までひとつもない、
>裸であると言うことを主張する人には説明責任がある
>って開き直ってる状態w

開き直りというより、挑発しているんだろ?
きちんと問題点を指摘してIUTを潰せたら
100万ドル(1.4億円)だすぜ
やってみろと

逆でも良いという
裸でないことに
分かり易い説明ができたら
100万ドル(1.4億円)だすと
0783132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:23:17.51ID:5TGpcNuS
>>778
難しい
そもそもIUTにはギャップがあって、それを何とか埋めたのがSSだが、
そうするとCor 3.12は不等式0以上という正しい(が、その後にabc予想も含めて何も得られない)命題が得られるので、矛盾はしない
0784132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:27:06.62ID:uarvf9Os
>>735
著者が編集員長を務める論文誌で発表されたIUTは数学界の篩にかけられたと言えるんでしょうかねえ
0785132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:27:52.99ID:BTY/ddmY
>>781
>アクセプトは瑕疵がない論文に出すもの

正確な定義は
「アクセプトは瑕疵がないと思った論文に出すもの」
(基本は、査読者の権限です)

そうしないと、アクセプトは出せないだろ?
”瑕疵がない”の判断は、厳密なことを言い出せば、人には不可能になる
査読者の権限でアクセプトして、あとは数学会の議論にゆだねる
それが、いまの査読のルールだよ
0786132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:29:21.99ID:emqOMMGH
>>777
>変化しているぞ!w
変化してない

>だから、最初はどの箱もサイコロの目なら確率1/6になる!w
それは箱の中身の予想値を確率変数とした場合の確率
箱入り無数目の確率は100列のいずれを選択するかを確率変数としている

何度も教えてるだろ?箱の中身を当てるのではなく箱を当てるのだと
どうしても理解できないね君 脳みそどっかに落っことしたんじゃないの? 探してこい
0787132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:29:26.34ID:a/OaINZz
>>783
誤解

Cor3.12から不等式0以上が得られるのではなく
Cor3.12の代わりに不等式0以上が得られる

逆に元々のIUTでCor3.12が得られるというなら
Cor3.12から矛盾を導くことで完全に潰せる
0788132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:30:30.24ID:BTY/ddmY
>>784
>著者が編集員長を務める論文誌で発表されたIUTは数学界の篩にかけられたと言えるんでしょうかねえ

そういう議論を封じるための
100万ドル(1.4億円)
ぐだぐだ言うなら
100万ドル(1.4億円)にチャレンジせよ!
そういう挑発でしょw
0789132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:31:02.87ID:BTY/ddmY
>>787
だから、やんなよ>>788
0790132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:31:36.91ID:a/OaINZz
>>786
> 脳みそどっかに落っことしたんじゃないの?
 もともとサルなみの脳味噌しかないと思う
 だからニッポン、ニッポン!と馬鹿騒ぎする
0791132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:32:03.03ID:5TGpcNuS
>>787
ごめん、得られるという書き方が悪かった
よりちゃんと書くと、ギャップを埋めるとCor 3.12は0以上という自明な不等式になる、これは自明に正しい
だから矛盾を得るのが難しい
0792132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:33:54.28ID:a/OaINZz
>>789
俺はおサルの1を焼き●すことに全力を投入する
中卒程度のバカの1なら俺でも焼き●せる

嬉しいだろう? 俺様に焼かれて食われるなんて
0794132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:35:05.26ID:BTY/ddmY
>>786
変化している!

>>だから、最初はどの箱もサイコロの目なら確率1/6になる!w
>それは箱の中身の予想値を確率変数とした場合の確率

確率変数で必死に誤魔化すアホ
例えば
箱1個にサイコロの目で、確率1/6(だれも確率変数云々言ってない)
箱(有限)m個にサイコロの目で、確率1/6(だれも確率変数云々言ってない!)

必死の論点ずらし
哀れww
0795132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:35:33.31ID:a/OaINZz
>>791
それも誤解

Cor3.12と「0以上という自明な不等式」は全く異なる

つまりSSが言ってるのは
「数学的にまっとうな形に直すと
Cor3,12ではなく自明な不等式が導かれる」
ということ
0796132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:36:50.99ID:a/OaINZz
>>794
なんか馬鹿が問題取り違えて発狂してる

ニホンザルの1が日本語分からず読み違えただけだろ

さっさと山に帰れ シッシッ!!!
0797132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:41:11.29ID:BTY/ddmY
>>793
>だから数学的に正しいと証明されてなくても賞金出せるってことなんだが

そう
正確には下記
まあ、1年くらい見ていれば良いんじゃね?
今後どうなって行くかを

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230707/k10014121791000.html
NHK
数学「ABC予想」新たな証明理論の研究発展させる論文に賞創設
2023年7月7日

数学の難問「ABC予想」を証明したとする日本の数学者の新たな理論をめぐって、研究を発展させる論文を対象に、100万ドルの賞金を贈呈する賞が国内のIT企業の創業者によって創設されることになりました。

「ABC予想」は、世界の数学者が証明を試みてきた難問で、2年前、京都大学数理解析研究所の望月新一教授が、自身が構築した新たな理論を使って「ABC予想」の証明を行い、専門誌に論文が掲載されました。

しかし、前提となる概念から独自に作り出されているため、望月教授の証明が理解できないとする数学者もおり、研究者の間で混乱する異例の事態となっています。

研究を発展させて事態の解決につなげようと、動画サイトを運営するIT企業の創業者などが、この理論に関する研究成果に賞金を贈呈する賞を創設することになり、7日に都内で会見を開いて発表しました。

具体的には、
▽新たな発展を含む論文を毎年選び、最大で賞金10万ドル
▽理論の本質的な欠陥を示す論文を発表した最初の執筆者に対しては100万ドルを、
それぞれ贈呈するとしています。

今回の賞を創設したIT企業の創業者、川上量生さんは「数学の世界では起きないと思われたことが起きており、歴史的な事件に対して個人的に貢献したい」と話していました。

また、賞の創設に関わった数学者で、東京工業大学名誉教授の加藤文元さんは「望月教授の理論をめぐる数学の世界の正常化を目指し、そのために必要な環境作りに取り組みたい」と話していました。

望月教授は反論していますが、議論は平行線をたどっています。
論理的に導かれた結論で、真偽が明確になるのが特徴の数学の世界では、異例の事態となっています。
0798132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:44:23.13ID:a/OaINZz
>>797
別に誰もIUTの欠陥を示す論文書かなくても
IUTが正しいことの証明にもならんし
IUTが数学界で認められることにもならんが

知的最後進国ニッポンの惨状をしらしめるだけ
ドワンゴ クソだな
0799132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:49:20.75ID:a/OaINZz
ま、トマス・ホッブスの円積問題解決の証明は
その都度、ジョン・ウォリスに誤り指摘されて
ホッブスの面目は失墜しまくったけどな

やっぱ、リヴァイアサンとかほざいちゃうヤツって
正真正銘の馬鹿かつ●違いだよな

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%B3_(%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%96%E3%82%BA)

------------------------------------------
ホッブズは人間の自然状態を、
決定的な能力差の無い個人同士が互いに自然権を行使し合った結果としての
万人の万人に対する闘争(羅: bellum omnium contra omnes, 英: the war of all against all)であるとし、
この混乱状況を避け、共生・平和・正義のための自然法を達成するためには、
「人間が天賦の権利として持ちうる自然権を国家(コモンウェルス)に対して
 全部譲渡(と言う社会契約を)するべきである。」
と述べ、社会契約説を用いて、従来の王権神授説に代わる絶対王政を合理化する理論を構築した。
ホッブズはこの国家(コモンウェルス)を指して「リヴァイアサン」と言っている[2]。
0800132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:49:24.59ID:5TGpcNuS
>>795
単なる言葉の綾で、言ってることは同じかも知れないが、
SSレポートの1.3節にある通り、Cor 3.12のメインの主張が-|log(q)|≦-|log(Θ)|
左辺は-1/2l * deg(qE)で、
右辺がギャップを埋めると(l+1)/2 * d(p) - 1/2l * deg(qE)、
従ってCor 3.12は0≦d(p)という自明な不等式のことになり、
これは正しい(けど何ももたらさない)、矛盾は一応しない、ということになる
0801132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:51:18.14ID:emqOMMGH
>>794
>変化している!
変化してない
おまえが確率空間を誤解してるだけ

>確率変数で必死に誤魔化すアホ
おまえが
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」
から何が確率変数が読み取れないだけの話

>例えば
>箱1個にサイコロの目で、確率1/6(だれも確率変数云々言ってない)
それは箱の中身の予想値を確率変数とした場合の確率

>箱(有限)m個にサイコロの目で、確率1/6(だれも確率変数云々言ってない!)
それは箱の中身の予想値を確率変数とした場合の確率

>必死の論点ずらし
おまえに小学生並みの国語力が無いだけの話

>哀れww
おまえがな
0802132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:53:32.55ID:a/OaINZz
>>799
そもそも
「万人の万人に対する闘争」
(羅: bellum omnium contra omnes, 英: the war of all against all)
がホラなのであって、ホラに基づいて
国家権力を正当化するのは詐欺である

クロポトキンの「相互扶助論」でも読め
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E4%BA%92%E6%89%B6%E5%8A%A9%E8%AB%96

-------------------------------------
『相互扶助論』(相互扶助 進化の原因) Mutual Aid: A Factor of Evolution は、
ロシアの地理学者、アナーキストであるピョートル・クロポトキンの、
1902年の小論文をまとめて出版された書籍である。
この諸論文はもともと1890年から1896年にかけて雑誌『19世紀』に英語で投稿されたもので、
相互に恩恵のある協力関係、互恵性(相互扶助)が生物環境においても人間社会においても果たす役割を、
過去から現在にかけて明らかにすることを目指していた。

クロポトキンはこの中で社会ダーウィニズムの理論、それらが強調していた生存共存と適者生存の主張に反論し、
他方でジャン=ジャック・ルソーのような博愛によって社会に調和がもたらされるといったような理想的描写も批判した。
代わりにクロポトキンが主張したのは、相互扶助は人間集団や動物集団が生き残るための現実的な利点を有しており、
さらにそれは自然選択によって支持されているという点であった。
0803132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:57:24.23ID:a/OaINZz
>>800
>Cor 3.12は0≦d(p)という自明な不等式のことになり

違う

あなたが読み間違っている

SSのいうギャップを埋めると
Cor3.12ではなく0≦d(p)という自明な不等式が導かれる
といっている

言葉の綾ではなく、私とあなたは真逆のことをいっている

もし、SSのいう修正を否定してIUTがCor3.12を導くとした場合、
Cor3.12から矛盾が導かれればIUTから矛盾が導かけることになる
0804132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 21:11:36.87ID:5TGpcNuS
>>803
うん?
SSレポートの1.3節にある通り、Cor 3.12のメインの主張が-|log(q)|≦-|log(Θ)|
ギャップを埋めると-1/2l * deg(qE) = -|log(q)|≦-|log(Θ)| = (l+1)/2 * d(p) - 1/2l * deg(qE)⇔0≦d(p)
だから俺は、ギャップを埋めるとCor 3.12とは⇔を介して0≦d(p)のことと考えているが、
⇔の部分を「導かれる」と君は考えているということ?
0805132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 21:15:34.43ID:GjT7IdFn
アサヒ/sp/articles/ASR7731Y5R76TOLB018.html
>審査は非公開で、川上さんが数学者の意見を元に独自に判断する。
って川上氏が非公開でbungen & fesenkoに相談して決めるってことですか〜??
0806132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 21:18:43.95ID:emqOMMGH
川上の独自判断にいくばくかの価値が有れば良いのだが
0807132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 21:20:42.32ID:XMrPYkS0
「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円 実業家が発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b9b55de8071786d2ba6df734dd2f822e33fb091

数学の超難問「ABC予想」を証明したとする京都大数理解析研究所の
望月新一教授の理論について、ドワンゴ創業者で実業家の川上量生
(のぶお)さんが7日、「間違いの証明」に100万ドル(約1億4千万円)
の賞金をかけると発表した。
0808132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 21:21:29.34ID:qN5aoPAR
詐欺師と見分けがつかない連中が集結したと思ったらちゃぶ台返しを始めたという流れだけは分かった
落ち目の国で愛国数学では愛国数学が流行るのかね
0809132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 22:04:07.93ID:WiwFVeR2
>>805 まあ出したところで詭弁でハシゴ外しされて終わりでしょ。
実質的にはABC予想の反例探せと言ってることは同義だね
むしろ〇〇も疑義を唱えたが無効だった!って宣伝材料に使われるのがオチw
0810132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 22:06:02.12ID:WiwFVeR2
駿はさすが、人を見る目があったね。極めて何か学問に対する侮辱を感じます

>これに対して宮崎は「極めて不愉快」「極めて何か生命に対する侮辱を感じます」と厳しく批判した。
後に宮崎は「要するに、人工知能というものを色々もてはやすと、やっぱり馬鹿げた事が起こるんだなって。その時に川上さんみたいに
アナーキーな人が歯止めを持っていないなと思いましたね」とも言及した
0811132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 22:46:31.40ID:zXe4M+MP
100万ドルをもっと社会にとって有為なことに投じれば良いのに。
0812132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 22:50:09.75ID:ppDN5mpK
>>811
その理屈だとカワンゴのところにあっても無駄なお金が社会に還元されるわけだから、悪い事ではないだろう。
0813132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 23:29:03.88ID:BTY/ddmY
>>801
>>変化している!
>変化してない
>おまえが確率空間を誤解してるだけ

必死で、確率空間で誤魔化すアホ
 
 >>794より再録
例えば
箱1個にサイコロの目で、確率1/6(だれも確率空間云々言ってない)
箱(有限)m個にサイコロの目で、確率1/6(だれも確率空間云々言ってない!)

必死の論点ずらし
哀れww
0814132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 23:48:12.98ID:BTY/ddmY
>>716
>IUT理論(宇宙際タイヒミューラー理論)に関する会見 生中継【ZEN大学】
https://youtube.com/live/Xy4i0rqy4eE

補足:
https://youtu.be/Xy4i0rqy4eE?t=2045
ここら辺りから、100万ドルの話があって

https://youtu.be/Xy4i0rqy4eE?t=2190
ここら辺りから、100万ドルの話の詳細で
”書いてあることは、否定決着の場合だが
 IUTを肯定的に決着させた場合でも、賞は出す”と明言している

なので、100万ドルゲットの方法は二つ
その1:否定決着をさせた場合で、決定的論文を出した人
その2:肯定的決着をさせた場合で、決定的論文を出した人

思うに
その2の肯定的決着は
もっと分かり易い別証明が出せれば
多分もらえる

あるいは、IUTを含むもっと発展させた理論を構築して
IUTは新理論の一部で、もっとすっきりしていて
多くの数学者が賛同するとかでしょうかね?
0815132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/07(金) 23:56:39.59ID:nf7NOQ4e
虚業で財なした人は、
やっぱり心のどこかで虚無を感じていて
こう言うのに手を出しちゃったのかな。
完全に空回りどころか逆流しちゃってるけどw
0816132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 00:01:19.96ID:ctl6AARi
>>813
>必死で、確率空間で誤魔化すアホ
ごまかすも何も
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」
この文章から標本空間={1,1,...,100}と読み取れないようじゃ小学校の国語からやり直した方がよい
 
>>>794より再録
何度再録しても間違いが正しくなることは無いので諦めましょう

>必死の論点ずらし
おまえが分かってないだけ

>哀れww
おまえがな
0817132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 00:08:20.51ID:eFlcPhVX
>>814
サギ応援すれ
0818132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 05:11:01.40ID:lLalIi0A
Million Dollar Prize for Scholze and Stix
Posted on July 7, 2023 by woit
https://www.math.columbia.edu/~woit/wordpress/?p=13573
0819132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 05:48:52.21ID:5D12U7Zc
>>804
> うん?
 うんじゃなくてさ

> SSレポートの1.3節にある通り、Cor 3.12のメインの主張が-|log(q)|≦-|log(Θ)|
> ギャップを埋めると-1/2l * deg(qE) = -|log(q)|≦-|log(Θ)| = (l+1)/2 * d(p) - 1/2l * deg(qE)⇔0≦d(p)

ああ違う違う
=でないものを=としたらダメだよ
? -1/2l * deg(qE) = -|log(q)|
? (l+1)/2 * d(p) - 1/2l * deg(qE)=-|log(Θ)|

> だから俺は、ギャップを埋めるとCor 3.12とは⇔を介して0≦d(p)のことと考えているが、

だから、ギャップを埋めると -|log(q)|≦-|log(Θ)| ではなく 0≦d(p)  が得られる

> ⇔の部分を「導かれる」と君は考えているということ?

いや、君が⇔といってるのがウソ
等しくないものを等しいといいきったのがウソ

-|log(q)|≦-|log(Θ)| ⇔ 0≦d(p) ではないよ
0820132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 05:57:42.78ID:5D12U7Zc
>>819
文字化け箇所修正

> SSレポートの1.3節にある通り、Cor 3.12のメインの主張が-|log(q)|≦-|log(Θ)|
> ギャップを埋めると-1/2l * deg(qE) = -|log(q)|≦-|log(Θ)| = (l+1)/2 * d(p) - 1/2l * deg(qE)⇔0≦d(p)

ああ違う違う
=でないものを=としたらダメだよ
誤 -1/2l * deg(qE) = -|log(q)|
誤 (l+1)/2 * d(p) - 1/2l * deg(qE)=-|log(Θ)|
0821132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 07:37:00.59ID:vNLxngmt
>>819-820
ありがとう
スレ主です
がんばって、100万ドル(1.4億円)ゲットに向けて

存分に
このスレを使ってください!
100万ドル(1.4億円)ゲットを見守っています
0822132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 07:41:50.09ID:vNLxngmt
>>818
ありがとうございます
woit氏が、なにか書くだろうと思っていました
大変参考になります
0823132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 08:27:59.91ID:vNLxngmt
>>814 補足追加
>IUT理論(宇宙際タイヒミューラー理論)に関する会見 生中継【ZEN大学】

https://ユーチューブ/Xy4i0rqy4eE?t=3072
(URLが通らないが、3072秒ね)
ここら辺りに
記者からの質問で
ショルツェ氏、Stix氏についてどう思うかと
フェセンコ氏への問いがある

フェセンコ氏は
ショルツェ氏、Stix氏両方とも実績もあり、よく知っている人たちだが
ここ5年ほどは、IUTの議論を拒否してきた
責任ある大人として、議論してほしい
(そして、自分たちが間違っていたと認めて欲しい)
と回答。

加藤文元氏がフォローで
フェセンコ氏は、IUT研究者としての個人の意見であって
IUGCの公式見解ではないと発言

そのまたフォローで、川上氏が
数学はある意味ボランティアで
IUTの議論には大変な労力が必要だろうから
IUGCとしては、決して何かを彼らに強制するものではない
と発言していた

各氏の発言は
極めて妥当と感じた
0824132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 08:42:33.40ID:5D12U7Zc
>>821
ま、箱入り無数目も実数論も線形代数もわかんねぇ1には無理だな

もうIUT応援とかやめろや ニホンザル
0825132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 08:48:45.90ID:5D12U7Zc
>>823
議論を拒否してるのは望月だろう

フェセンコが望月のIUTを
全く理解もできずに支持するのは
数学者として甚だ無責任
まあ、●違いなんだろう

ブンゲンは逃げる準備してるな
いつ裏切るかみもの

川上は完全に「トンデモ」ビジネスと割り切ってるな
要するにウソでもなんでも話題になって儲かりゃいい、と
まあ、考えようによってはこいつが一番鬼畜w
0826132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 08:51:03.37ID:5D12U7Zc
IUTが、というより、望月予想(Cor3.12)が、正しいか否か、が問題
自明でない不等式であるCor3.12が偽、となれば望月の惨敗
0827132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:06:32.12ID:vNLxngmt
>>797
>具体的には、
>▽新たな発展を含む論文を毎年選び、最大で賞金10万ドル
>▽理論の本質的な欠陥を示す論文を発表した最初の執筆者に対しては100万ドルを、
>それぞれ贈呈するとしています。

・期間は10年
・来年、(初回の)国際会議を開く
・費用総額は、5億円くらいを想定
などの発言があった>>716

思うに
もし、否定的な論文に対して、100万ドル授与が無ければ
それは、肯定的な解決を意味し
”▽新たな発展を含む論文”の中から
100万ドルの賞が授与される可能性がある

ちょっと
バイアスかかっていますねw
0828132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:10:33.15ID:5D12U7Zc
>>827
>もし、否定的な論文に対して、100万ドル授与が無ければ
>それは、肯定的な解決を意味し・・・
 ・・・ないけど

 そもそも「なにいってんのか、わがんね」論文に、否定もクソもない

 ただ、Cor3.12が成り立つ、といったのは明確だから
 そこを潰せば「望月騒動」は終わる
0829132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:42:22.51ID:9xxYpPHq
>>819
「ダメ」とか「ウソ」としか言わないから何が言いたいのかイマイチ分からないのだが、
右辺は本質的な近似≈だろって言いたいのだろうか?(だとしても左辺はイコールだが)

とするなら、本質的な近似を同じCor 3.12と見なすかどうか考え方の違いだけだな
0830132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:01:49.12ID:5D12U7Zc
>>829
何が言いたいのか分からないのは
貴様が数学の分からん馬鹿だからだろう

=とそうでないものを混同する時点で
貴様は1と同レベルの最底辺の大馬鹿野郎

二度とここに書くんじゃねえ エテ公!(激怒)
0831132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:03:42.56ID:5D12U7Zc
波線2本を=と全く同じだと思い込むドシロウトのエテ公には困ったもんだ
どうせ大学どころが高校数学も1年で終わったんだろう
0832132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:21:42.16ID:lPMBBhgK
>>830
近似を同じとして話を進めるのが許せないかどうかは、ただの好みかと思うが、
それ以前に>>820で「左辺が誤り」と書いてるが、SSレポートでも左辺はイコールであって近似ではないんだよな

「ダメ、ウソ」としか言わなかったやつが、俺が「近似の話?」って触れた瞬間水を得たさかなのように語り出したけど、
自分はボールを投げずに、こちらから投げたボールを強く打ち返して「はいレスバトルに勝った」ってしたいだけか
実は俺から言われるまで、近似だったと知らなかったのでは?
0833132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:23:39.90ID:lPMBBhgK
もし近似だと知ってたら、何で>>819でダメとかウソとか書く労力で「近似だよ」の一言が書けなかったのか?という疑問が残る
実はそこまで知らなかったから、と考えると筋は通る
0834132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:28:52.68ID:lPMBBhgK
何で近似記号があるかと言えば、筆者が「ほとんど同じ」と言いたいから
SSは近似記号を使ってCor 3.12はessentially free of contentと言いたかったから
これを「でも同じじゃない」というのは、それが好みの人もいるだろうなという感じ
0835132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:40:41.55ID:J3nKTt4N
F, やっぱり抹消されてるよね?
www.icbs.cn/en/web/program/18009
商業主義、衆愚主義にに走って
ヤウの逆鱗に触れたか
0836132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 14:47:32.85ID:rNFFu1Jb
反証されてもまだ樹分じゃないと主張して10年間だんまり続ければ賞金払わなくてもいいんだよね
川上個人の判断で賞金の有無が変化するんだから
0837132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:38:39.30ID:CnkwDumP
>>834
門外漢で恐縮なんだけど
この場合、近似とイコールの性質論争ではなくて
どのような近似かが問題の焦点になってくると思うんだよな
0838132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:10:39.31ID:5D12U7Zc
>>832-834
近似?そんな話してないだろ よく読め

自明な不等式じゃ、ABC予想は導けない
自明じゃない不等式が必要

そしてそこから矛盾が導けたらIUTは崩壊
ただそれだけのこと なんで分からんかこの馬鹿
0840132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:17:24.46ID:gqeBrb5g
>>838
矛盾がなかったら?
0841132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:19:23.31ID:gqeBrb5g
>>838
じゃあ、矛盾を示すためにIUT内にある不定性の評価を論じなきゃダメじゃん
0842132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:24:28.70ID:5D12U7Zc
>>841
a<b かつ b<a となれば矛盾
0843132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:27:07.02ID:5D12U7Zc
ショルツェは、望月の考えをナイーブに実現すれば
a<b かつ b<a となる状況が現れる、といってる

都合のいい不等式だけを導き、無矛盾性を保つ?
口ではなんとでもいえる
0844132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:37:01.14ID:ytyq+wDT
>>836
そういう状況だとしたらまだ決着がついたとは言えないんでは?
川上が求めているのはこの論争に決着をつけるような論文だろ。
0845132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:10:47.40ID:rNFFu1Jb
>>844
客観的基準がないからどれほど決定的な論文が出ても川上が決着がついてないと言い張るだけで賞金を払わなくてすむ。
実際、現在はAMSを始めとする学会ではIUTは認められてないのにまだ川上は決着がついてないと主張しているわけだし
0846132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:21:49.09ID:pGxsCycR
>>842
ならないように処理してんじゃね?
0847132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:23:15.77ID:pGxsCycR
>>843
自分が矛盾を指摘できる部分にこだわってただけか
お前のレベルがよくわかった、ありがたい
0849132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:13:14.37ID:S3D2KlBd
ショルツやタオ級の数学者にイエスと言わせたら一億
こっちの方がよっぽど基準が明確で建設的なんだけどな
0850132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:17:11.25ID:ytyq+wDT
>>845
IUTが正しいと言い張る余地があることが問題なんで、無視じゃなくグゥの音も出ないような反論求むってことだろう。
そうでなければ仲間内で「IUT正しい」と言い続けてればいいだけで、わざわざ賞金出してmで募集する必要もない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況