X



トップページ数学
1002コメント535KB

Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/30(土) 09:57:24.42ID:Ff8P2str
(前“応援”スレが、1000又は1000近くになったので、新スレ立てる)
前スレ:Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 67
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1653712154/

詳しいテンプレは、下記旧スレへのリンク先ご参照
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/1-13

(参考)
https://twitter.com/math_jin
math_jin 出版序文リンク Andrew Putman 2021年3月6日
https://drive.google.com/file/d/1n1XMCNyQxswQGrxPIZnCCMx6wJka0ybh/view

望月Inter-universal Teichmuller theory (abbreviated as IUT) (下記)は、新しい局面に入りました。
査読が終り出版されました。また、“Explicit”版が公開され、査読は完了したようです。
IUTの4回の国際会議は無事終わり、Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生が、参加したようです。
IUTが正しいことは、99%確定です。
このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44からの連番としています。
(なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレですが、実は 分裂したNo43スレの中では このスレ立ては最初だったのです!(^^;)

IMC2022では、IUTは否定も肯定もされませんでした
しかし、IUTの4編の論文のEditorial Committeeの委員であった中島啓氏が、次期IMU総裁に選出されました

2015-2018: Japan Shigefumi Mor、2019-2022: Argentina Carlos Kenig
の後ですから、日本人の2023-2026: Japan 中島啓 となるのは、
おそらくは、IUT問題の解決がそのミッションの一つであると推察しています

つづく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0573132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 13:56:02.13ID:djomvYbo
かくかくしかじかの成果を出すからカネ出してというのと、
かくかくしかじかの成果が出たからカネ出してというのは大違い
後者の場合、主張した成果がウソならもちろん責任問題
0574132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 14:05:57.38ID:cj6APl3m
芽が出るか分かったら誰も苦労しないし、学問にとりあえずお金を出すのは悪くない
何かあったら回収するか次回減額すれば良い
0575132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:32:20.44ID:0biIFe5x
RIMSでは、abc予想はIUT論文で証明する前から解決していたし予算もついていた、
0577132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 19:11:18.45ID:olFR6SKL
↑ 罵倒しても事実は変わらない
0578132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 21:43:05.71ID:B5gGOe38
応援スレとそうでないスレを分けたってのに
何でいちいちやってくるかな
ほんとウザイわ
0579132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 22:32:16.87ID:4n4NS4sy
>応援スレとそうでないスレを分けた

>1 >565の応援スレとはfake満載
0580132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 22:46:36.53ID:ns+Hql65
応援するだけなら勝手にすればいい
そのために他の数学者をこき下ろすような行為がいかんと言ってる
バカなのか?
0581132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 23:06:53.05ID:BrsJ+6Iz
>467.2023.6.14.07 /
モチーが京都賞ってマジか? 

>468 .2023.6.14.08/
モッチーおめ

実際は、望月IUTTなら京都賞にかすりもしなかった
0582132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 23:12:53.06ID:+FHfID0K
あれだけの取り巻きがいるのに
0585132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/24(土) 23:23:06.42ID:+FHfID0K
>>583
では居ついてみようか
0587132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/25(日) 12:55:27.70ID:5uYeUZDj
>>585
>では居ついてみようか

ありがとうございます
スレ主です
頑張ってください
0588132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/25(日) 12:58:40.01ID:5uYeUZDj
枯れ木も山の賑わい
0589132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/25(日) 15:42:46.63ID:v90eQGab
1サギ
0591132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/25(日) 20:28:54.99ID:pPR54CPq
加藤の所属が東工大になっている
0592132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/25(日) 22:45:58.11ID:E8zlwf5y
サギが進行中
0593132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/26(月) 06:50:47.78ID:vfjbFyrG
しかし支持者が増えているような印象もある
0594132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/26(月) 07:21:06.00ID:IVoB23Ld
1サギ
0595132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/26(月) 07:44:09.04ID:j5O1X1qD
>>593
>しかし支持者が増えているような印象もある

これは謎のプロ数学者さんか
ありがとうございます
「増えている」に同意です
0596132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/26(月) 08:01:48.07ID:IVoB23Ld
サギ進行中
0597132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/26(月) 12:26:56.45ID:/f97xx7u
鷺宮神社
0598132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/26(月) 22:25:50.40ID:1LSsUFCs
既に決着はついて真っ当な人はもう話題にしなくなったから
一部のおかしな人たちが悪目立ちしてるだけです
来月のICBSでも何もないからもう諦めなさい
0599132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/26(月) 23:33:12.18ID:j5O1X1qD
>>598
>既に決着はついて真っ当な人はもう話題にしなくなったから
>一部のおかしな人たちが悪目立ちしてるだけです
>来月のICBSでも何もないからもう諦めなさい

どうもありがとう
しかし、あえて真逆を述べたのかな?

来月のICBSは、検索すると下記かい?
ここで、トップのHomeに、3人の看板の人の写真による紙芝居があるよ
Shing-Tung Yau、Ivan Fesenko、Caucher Birkarの3人だ

Ivan Fesenko氏は、IUT支持の最右翼、というか例の5人論文の共著者の一人だよね?
Fesenko氏は、たぶんIUTも含んだ(肯定的な扱いで)話をすると思う(内容は、後に公開されるだろう)
Caucher Birkarは、博士課程指導教員 イヴァン・フェセンコで、アンチIUTじゃないと認識しているけど、どう?

(参考)
https://www.icbs.cn/en/web/index/18009_
Home
The first International Congress of Basic Science (ICBS)
(3人の看板の人の写真による紙芝居がある)

https://www.icbs.cn/en/web/index/18009_1459254__
SPEAKERS
Ivan Fesenko
Caucher Birkar

https://ymsc.tsinghua.edu.cn/en/info/1060/2640.htm
ICBS Satellite Conference on Algebraic and Arithmetic Geometry
Organizer:Caucher Birkar, Ivan Fesenko
July 11-July 14, 2023

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC
コーチェル・ビルカー FRS (Caucher Birkar, 1978年 - )
博士課程指導教員 イヴァン・フェセンコ

https://twitter.com/hirakunakajima
Hiraku Nakajima
6月16日
来月、北京で開かれるICBSに参加するために中国ビザ取得。待ち時間が長いと聞いていたので、申請・受取ともに朝イチで来た。1時間半と1時間待ち。
https://www.icbs.cn/en/web/index/18009_1459254__
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0600132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/26(月) 23:44:28.60ID:j5O1X1qD
>>598
>既に決着はついて真っ当な人はもう話題にしなくなったから
>一部のおかしな人たちが悪目立ちしてるだけです

基本認識から書いておくと

1)数学史上、今回のIUTのような長期(2012年の論文公表から10年以上)の対立はめずらしい
 他の分野では、ガリレオ地動説や、ダーウィン進化論、大陸移動説などなど、何十年の論争はあるけど
2)そして、上記 数学以外の他の分野の異端とされた説は、科学の進歩とともに認められてきた
 IUTがどうなるか? それは私には分からない。しかし、同様に時間が掛かっても、認められる可能性は否定できないでしょ?

数学史上の珍事
歴史の目撃者として
楽しんだら良いんじゃないですか?
0601132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/26(月) 23:48:47.64ID:a7uKd5oS
セタちょっとはマシになったかと思ってだけどやっぱりあかんな
セタは所詮どこまで行ってもセタ
科学の世界の話が理解できる日は来ない
0602132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/27(火) 06:39:04.40ID:LCCOqudc
>>601
笑止
0603132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:47:05.23ID:VLvYJ2Lw
STAP事件と類似だな
0604132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/27(火) 08:10:51.05ID:m8SFv3bV
>>602
スレ主です
これは、謎のプロ数学者さんか
援護射撃ありがとうございます
0605132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/27(火) 08:25:58.55ID:Z65RV/0F
Fは大きな集会でABC予想解決なんて言うたりせんじゃろ
藪蛇になっちゃうもんな
IUTには重要な応用があるとかなんとか解釈次第で
どうとでも言い訳できることしか言わんじゃろ
0606132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/27(火) 11:34:27.85ID:LCCOqudc
座敷童はどう見ているか
0607132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/27(火) 14:41:11.62ID:fF+X/oAg
>>605
>Fは大きな集会でABC予想解決なんて言うたりせんじゃろ
>藪蛇になっちゃうもんな
>IUTには重要な応用があるとかなんとか解釈次第で
>どうとでも言い訳できることしか言わんじゃろ

スレ主です
1)F氏は
 関ケ原の戦いは、もう勝った気でいると思うよw
2)>>590より https://ahgt.math.cnrs.fr/activities/workshops/AHGT-2023/ Workshop - Arithmetic & Homotopic Galois Theory 2023 March 20 to 24, 2023 ・ ENS Paris & RIMS Kyoto [Hybrid] ・ Org.: B. Collas (RIMS), P. Debes (Lille), Y. Hoshi (RIMS), A. Mezard (ENS)
 ここから、On-line attendance [46] Ivan Fesenko YMSC Tsinghua University and Univ Warwick
 名前のIvan Fesenkoにリンクがあって、彼のページに飛べる
 //ivanfesenko.org/ だ
 News にアップされている下記、ここらを焼き直しして、プレゼンやりそうに思う
 //ivanfesenko.org/wp-content/uploads/Q/C1/partI.pdf 
 Core topics in number theory I (algebraic number theory, class field theory)
 //ivanfesenko.org/wp-content/uploads/hatprob.pdf
 Problems in higher adelic theory, talk April 2023 Beijing
 //ivanfesenko.org/wp-content/uploads//Q/C1/q6m.pdf
 Anabelian geometry-IUT-effective abc inequalities-applications, YMSC/BIMSA number theory seminar talk, March 2023
3)あと、IUT5人論文で若手のPorowski Wojciechというのがいて、いまRIMS 特定助教だ(下記)
 F氏のところでIUTネタでDRを取った
 F氏はボスとして、Porowski氏が食える(数学者としていい職を得る)ようにしてやる責務がある
 それには、IUTをぶち上げるのが、一番の早道だし、自分のPRにもなる
 (IUT5人論文の南出氏や星氏にも、IUT売り込みのおこぼれが行くだろう)
 https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/ja/list/porowski.html
 京都大学数理解析研究所|RIMS
 Porowski Wojciech 特定助教

そう見ています
0608132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/27(火) 15:40:51.90ID:HOq5OzDM
まあ宇宙とは全然関係ない話して逃げるだけだろなw
一応他の取り巻きと違って真っ当な業績もある人だしww
すけべ心で見切り発車乗っかってしまって途中下車できなくなった笹井さんみたいなもんだろ
0609132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/27(火) 16:58:05.80ID:po+EK7iO
608にあだ名をつけるとしたら
藪睨藁
0610132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:08:08.39ID:FoYK0gzJ
>>609
センスゼロ
笑止
0611132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:47:26.10ID:po+EK7iO
>>610
だったら
笑止藁
0612132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/27(火) 18:01:19.32ID:fF+X/oAg
>>607 補足

私は数学ど素人で、「フェセンコ? Who?」ですが
多分、フェセンコ氏は彼の数学よりも、コーチェル・ビルカーの師匠>>599として有名じゃないでしょうか?
(将棋の杉本昌隆さんが、藤井聡太の師匠として有名のごとく)
しかし、F氏はまだ枯れていないと思う
次のICMの招待講演や、いま数学でフィールズ賞以上の年齢制限のないビッグな賞があるし
それ狙っている気がするなw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B3
イヴァン・フェセンコ 1962年
主要な研究成果
フェセンコは局所体と高次局所体(英語版)[注釈 1] での一般化されたヒルベルト記号(英語版)の明示的公式、高次類体論[注釈 2][注釈 3]、p-類体論[注釈 4][注釈 5]、数論的非可換局所類体論[注釈 6]に貢献した。
彼は局所体の教科書[注釈 7] および高次局所体の書籍[注釈 8]を共著した。
フェセンコは高次のハール測度および様々な高次局所体とアデール対象の一体化を発見した[注釈 9][注釈 10] 。彼は高次アデールのゼータ積分理論を展開することで、高次元におけるゼータ函数研究の先駆けとなった。

この新しい手法はFIT理論、2つのアデール構造(幾何学加法的アデール構造と数論乗法的アデール構造)およびそれらの間にある高次類体論によって動機づけられた相互作用、を利用したものである。これら2つのアデール構造は、望月新一の宇宙際タイヒミュラー理論における2つの対称性に若干の類似がある[注釈 17]。

宇宙際タイヒミュラー理論への功績
フェセンコは、望月新一の宇宙際タイヒミュラー理論(Inter-universal Teichmuller theory、IUT)の研究を整頓するうえで積極的な役割を果たした。フェセンコは同研究のサーベイ論文[注釈 19]及び一般論説[注釈 20]の著者であり、数学界の難問ABC予想を証明できたとする望月の論文(2012年)に関して「証明内容に誤りは無い」と後押しする主張を行った数学者の1人である[4]。フェセンコは、IUTに関する(同理論を理解したいと考える数学者に向けて内容を説明する)2つの国際ワークショップを共同開催した[注釈 21][注釈 22]。
0613132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/27(火) 18:20:09.82ID:JkkAfugW
>私は数学ど素人

専門がコピペ貼りまくり、、
0614132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/27(火) 18:26:49.83ID:XmCW/HKV
>>602
望月新一が正しいって言ってる?
おつむ大丈夫か
0615132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/27(火) 18:32:54.34ID:XmCW/HKV
>>612
> 私は数学ど素人で
 だから、こんな初歩的誤りをするわけだ

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/768
(「ある実数列とその代表列は最初の有限個の項を除き一致している
  つまりほとんどすべての項は一致している
  つまりカンニングの成功率は極めて高い」
 という数学の初歩的真理に対して)
そこを錯覚しているのか!www

 数学板こに書く前に、基数について学んだほうがいいな
0616132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/27(火) 23:57:23.99ID:m8SFv3bV
>>615
<全文引用するよ>
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/768
768 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2023/06/25(日) 09:15:15.11 ID:5uYeUZDj
>>765
>ある実数列とその代表列は最初の有限個の項を除き一致している
>つまりほとんどすべての項は一致している
>つまりカンニングの成功率は極めて高い

そこを錯覚しているのか!www
>>767に示したように
まず、箱の数mの有限長数列を考える
しっぽの同値類は、最後のm番目の箱さえ一致していれば可
問題の列の最後m番目を開ける 箱の中の数r∈Rだったとする
同値類が決まる

これを
m→∞として
可算無限個の箱の数列を考える
当然、ほとんどすべての項は不一致
カンニングの成功率は0(ゼロ)!
です
(引用終り)

<解説するよ>
1)いま、時枝記事のように https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/1
 可算無限個の箱による数列を考える
2) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/30より
 ある数列二つの列 s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^N
 で dmaxから先の項が一致するとする
 sdmax,sdmax+1,sdmax+2,sdmax+3,・・・
 s'dmax,s'dmax+1,s'dmax+2,s'dmax+3,・・・
 この二つの無限列が一致している
3)いま箱にサイコロの目を入れるとして
 1対の箱で sdmax+i=s'dmax+i となる確率1/6
 二つの無限列が一致する確率 1/6^∞=0
4)サイコロでなく、一般の確率事象 p( <1 )でも p^∞=0
 つまり、二つの可算無限列で最初の有限個を除き
 ほとんどすべての項は一致している
  ↓
 p^∞=0 が導かれる
(このような可算無限列の一致は存在するが、その確率0(ゼロ)!)

時枝さんは
この当たり前の「p^∞=0」(確率0)を見えないようにしている
そして、時枝記事が成立するように錯覚を起こさせている
0617132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/28(水) 00:31:34.08ID:c5dPVUAR
>>614
>望月新一が正しいって言ってる?
>おつむ大丈夫か

おまえこそ
おつむ大丈夫か?

1)望月IUTに対する数学的反論は、例のSS文書のみだが
 https://www.math.uni-bonn.de/people/scholze/WhyABCisStillaConjecture.pdf
 Scholze氏は このp4で
 2.1.Glossary:IUTT-terminology and how we may think of these objects.の節で
 ”This will involve certain radical simplifications,and it might be argued that such simplifications strip away all the interesting mathematics that forms the core of Mochizuki's proof.”
 と書いているけど、これ将棋で言えば禁じ手で
 ”二歩”みたいなもの

2)つまり、radical simplification して、数学の定義を書き換えたら?
 それは、もとの数学とは別もの!
 書き換えた数学で、「ほら おかしなことが起きている~」と言ってもw
 当然、それは数学の”禁じ手”であってww
 もとの数学についての厳密な論証になってない!
 
3)こんな子供じみた議論に乗せられるのは
 Scholze氏がフィールズ賞受賞者だからというハロー効果があるからだね
0619132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:30:34.11ID:3tY4iXwc
素人相手の商売する方向に舵切ったんだろ
0620132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:54:50.77ID:aUPibnU5
>>618
さあお立合い
鬼が出るか蛇が出るか
0621132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/28(水) 11:00:20.11ID:92ZJ5bpH
真夜中に現れた自警のニートset Aが応援コピペ?の駄文を貼っていった。
PRIMS特別編集委員会によればIUTTは全く新しい理論でIUT論文は完全、望月新一まえがきの加藤文元IUT本とNHKスペによればIUTTは未完のIUT語でかいてある。
IUTは数学でなく未完のIUT語で書かれたなんでもありの寄せ集め
0623132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/28(水) 12:33:04.33ID:w0KGrl0O
中共北京の重点大学清華大学や
北京当局が中心のイベントだ。
フェセンコも弟子も清華大にいる。
習主席賞とかあるのだろうか?
0625132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/28(水) 14:19:57.67ID:w0KGrl0O
いや、望月IUTが習中共主席賞(仮)を受賞するかどうかが興味深い、
親和性ありそうだ
0627132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:35:36.61ID:3tY4iXwc
>>607
ICBSのプログラムが出ました
Fの講演は弟子たちとの仕事についてです
effective abc予想解決と比べたら月とスッポンですね!
せっかくのplenaryなのに皆が聞きたい話にしないのはなんで?
一応IUTに言及するものの詳細/責任は他人任せとか、
そーゆーのでないことを期待してます
0628132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 07:46:29.06ID:ibkxYJTM
そうなんだ、事実上の玉音放送じゃんw
0629132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 07:50:27.36ID:ibkxYJTM
見事に俺が608に書いた通りになったな、
てかそうするしかないよな。
ともかくもうfもできているとは思ってないってはっきり分かったね
0630132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 09:47:41.89ID:esUePVuH
>>629
ツイッターで専門家の意見が分かれているという状況だというのはウソ?
0631132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 11:39:07.98ID:fn8ToGO4
>>627
>ICBSのプログラムが出ました
>Fの講演は弟子たちとの仕事についてです
>effective abc予想解決と比べたら月とスッポンですね!
>せっかくのplenaryなのに皆が聞きたい話にしないのはなんで?

情報ありがとう
1)F氏は、effective abc予想解決の5人論文はもう過去の(肯定的に)決着済み論文という扱いでしょ
2)F氏の立場は、現状を纏めて、これからの話をするはず
 https://ivanfesenko.org/?page_id=80 辺りをみれば、ネタはだいたい分かる
3)プロ数学者が聞きたいのは、終わった話ではなく、これからの未解決問題や将来に向けての方向づけでしょ
0632132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 11:57:34.17ID:16JSV7J/
>>631
Birkar,Kawamata,Kaztarkovが講演者に入っているのが興味深い
0633132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 15:22:41.90ID:bJUt52ET
予定のZEN大学加藤文元IUGC研究所所長はNHKスペで「IUTは、、現今の数学との違いを完全に言語化する、新しい数学の言語体系を早急に作らなければならい」
2022.4.10と発言した。
これは加藤文元IUT本と同様のコメント。
IUGC副所長フェセンコはICBSのオーガナイザーでもあるのに、加藤文元望月
新一山下剛やデュピイらIUTT一派を中国北京のICBS.speakerに招致しなかった。
フェセンコには「IUTTと現今の数学の違い」を明確に具体的に指摘する責任がある。
フェセンコは望月新一まえがき加藤文元
IUT本をベストセラーと絶賛し早期の英訳を主張した。
がその後呆けになったらしい、
実際に日本語の文元IUT本を読めず
読まずに絶賛できたものだ
0634132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:46:54.45ID:5SoP16BM
懐疑派はちゃんと正式な反例論文出して
どこぞの誰かみたいに単なるペーパーじゃなくてな
きちんと学術誌に出してな
0635132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 19:21:27.95ID:OdxUbeBI
>>634
そんな論文なんか現代数学の世界ではあり得ない事が理解できない
理解できないほど数学の世界とは自分が縁遠い事もわからん能無し
0636132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 19:43:33.64ID:ppWTZ6Yj
志甫敦ちゃんも味方に付いてんねんから、IUTTの未来は約束されたようなもんじゃろうて
0637132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 21:33:44.97ID:xIFDIYzU
PRIMS特別編集委員会も加藤文元氏も、
IUTは全く新しい数学で現今の数学ではないとコメントしている。
志甫敦氏の水晶玉がありIUTの未来が
見えるのか?
まるで望月IUT信者のデュピイだなあ
0638132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:21:16.17ID:2T99QURb
>>607でトンチンカンなことを言ったsetaが>>631でトンチンカンの上塗り

>>637
デュピイ(&ジョシ)はIUTの価値を認めてるけど、
現時点での成立は認めてない
この人は標準的な数学の枠内で研究をしていますし、
問題の3.12は望月予想という立場ですから、
「望月IUT信者」などと言っては失礼でしょう
(う〜ん、IUTシンパでどうでしょうか)
ご本尊もフォロワーとは認めていないと思います
0639132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:32:08.26ID:qIZMASV2
NHKスペシャル

デュピー 博士「望月の件に巻き込まれるなと警告してくる数学者もいます。『お前のキャリアがむちゃくちゃになるぞ。やめておけ』と。でも私は思うんです。これは微分積分の発明や重力の発見にも匹敵する革命で、私は今それに立ち会っているのだと。100年後、いや200年後も、望月理論は数学の世界で生き続けていると思うのです」
0640132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:59:20.82ID:2T99QURb
>>639
出来てもないことを出来たと言ったら、それは嘘であり、
嘘には責任が伴います
しかし、夢物語に自分のキャリアをかけるというのは、
何ら非難にあたることではありません
(しかも実現の可能性が薄いと言われている
ことも正直に話していますね)
それを否定したら科学の進歩はありません
0641132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 00:11:49.73ID:cL9UsWZm
>これは微分積分の発明や重力の発見にも匹敵する革命で、私は今それに立ち会っているのだと。

これは望月IUTT信者の発言です。
0642132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 07:54:32.79ID:wr5dE73p
>>638
ありがとね
スレ主です

うん、下記だね
F氏の下記”[R12] Problems in higher adelic theory, talk April 2023 Beijing”
(ここでは、IUTは HAT--2dLanglandsprogram? に位置づけられているね)
これが、ICBSの”Higher adelic approach to the Tate-BSD conjecture”の講演に近そうだな

(参考)
//www.icbs.cn/en/web/index/18009_1553670__
ICBS Satellite Conference on Algebraic and Arithmetic Geometry
14:30-15:30
Ivan Fesenko (Warwick University and Tsinghua University)
Higher adelic approach to the Tate-BSD conjecture
I will first present basics of two adelic structures on relative elliptic surfaces over Spec of the ring of integers of a number field or a smooth projective irreducible curve over a finite field and of the higher adelic zeta integral. Then I will concentrate on the higher adelic program to prove the equality of the arithmetic and analytic ranks of the generic fibre.

//ivanfesenko.org/?page_id=126
Research ? Ivan Fesenko
//ivanfesenko.org/wp-content/uploads/hatprob.pdf
[R12] Problems in higher adelic theory, talk April 2023 Beijing
P9/24
ここの図の右下に HAT--IUT とある(IUT成立は認め過去完了扱い)
(なお、この図はF氏のIUT関連文書で頻繁に出てくる図)

(関連)
//ivanfesenko.org/?page_id=126
K 2d adelic analysis and geometry, and applications
W. Czerniawska, Higher adelic programme, adelic Riemann-Roch theorems and the BSD conjecture, PhD thesis, eprints Nottingham 2018
0643132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:30:56.92ID:4ZuJXCDa
>>638
>デュピイ(&ジョシ)はIUTの(試みの)価値を認めてるけど、
>現時点での成立は認めてない
>標準的な数学の枠内で研究をしていますし、
>問題の3.12は望月予想という立場ですから、
>「望月IUT信者」などと言っては失礼でしょう

同様に、ショルツェ(&スティクス)も
IUTの試みには懐疑的だが
現時点で矛盾するとはいってない
問題の3.12(望月予想)は否定的に解決されるだろう
と予想してるだけ
「IUT否定論者」と言い切るのも狂っている
0644132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:33:18.95ID:4ZuJXCDa
>>643
3.12は、いかにもパラドキシカルだが、
それだけで間違ってるとはいえない
バナッハ・タルスキの定理の言明も
パラドキシカルだが実際になり立つし
その仕掛けは分かってしまえば実に簡単
群論であって選択公理ガーと喚くのはトンチンカン
0646132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:17:32.32ID:pdiUMD1S
>>643-644
>同様に、ショルツェ(&スティクス)も
>IUTの試みには懐疑的だが
>現時点で矛盾するとはいってない
>問題の3.12(望月予想)は否定的に解決されるだろう
>と予想してるだけ

ようやく分かって来たか
軌道修正は、いいことだ
なお、スティクス氏は文書は共同だが
ショルツェ氏と違って
ノーコメントを通してIUTに対し一切発言しないよ

> 3.12は、いかにもパラドキシカルだが、

どうパラドキシカル?
”いかにも”と表現する根拠は?
それ、ショルツェ氏の文書のみじゃね?
ショルツェ氏以外の数学者で
”いかにもパラドキシカル”と発言する数学者
一人でもいるか?w
0647132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:26:45.02ID:lH9Qcdjs
>スティクス氏は文書は共同だが
ショルツェ氏と違って
ノーコメントを通してIUTに対し一切発言しないよ

またset Aがfakeを流している
0648132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:32:45.52ID:pdiUMD1S
>>642
>(ここでは、IUTは HAT--2dLanglandsprogram? に位置づけられているね)

F氏ご自慢の図だね
 >>15より再録
<IUTと類体論>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96#cite_note-3
宇宙際タイヒミュラー理論
イヴァン・フェセンコはIU幾何を遠アーベル幾何から派生した新たな類体論に位置付けている

https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/mp.html
Ivan Fesenko - Research in texts
https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/232.pdf
[R5] Class field theory, its three main generalisations, and applications pdf, May 2021

P16の後半に面白い図がある

コピーペースト下記
Here are some relations between the three generalisations of CFT and their further developments:

2dLC?-- 2dAAG--- IUT
 l   /  |     |
 l  /    |     |
 l/      |     |
 LC    2dCFT  anabelian geometry
 \      |     /
   \     |   /
    \   |  /
        CFT
注)記号:
Class Field Theory (CFT), Langlands correspondences (LC), 2dAAG = 2d adelic analysis and geometry, two-dimensional (2d)
(P8 "These generalisations use fundamental groups: the etale fundamental group in anabelian geometry, representations of the etale fundamental group (thus, forgetting something very essential about the full fundamental group) in Langlands correspondences and the (abelian) motivic A1 fundamental group (i.e. Milnor K2) in two-dimensional (2d) higher class field theory.")
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/ExpHorizIUT21/WS4/documents/Fesenko%20-%20IUT%20and%20modern%20number%20theory.pdf
Fesenko IUT and modern number theory
0649132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:34:17.94ID:4ZuJXCDa
>>646
> ようやく分かって来たか
 あんたが?
> 軌道修正は、いいことだ
 じゃ、そうしたら?
> なお、スティクス氏はノーコメントを通して
> IUTに対し一切発言しないよ
 ノーコメントは賛同の意味ではないよ

>>3.12は、いかにもパラドキシカルだが、
> どうパラドキシカル?
 エッシャーの階段の如く
 理屈が分かれば誰でも認めること
 トンチンカンな抗弁するのは
 理屈がわからんおサル
0651132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:45:48.06ID:pdiUMD1S
>>647
”スティクス氏は文書は共同だが
 ショルツェ氏と違って
 ノーコメントを通してIUTに対し一切発言しないよ”

これは事実です
スティクス氏のSS文書以外のIUTに対する見解文書ないし
発言があれば提示してください
0652132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:49:32.16ID:pdiUMD1S
>>649
ハハハ

 >>646より再録
「どうパラドキシカル?
 ”いかにも”と表現する根拠は?
 それ、ショルツェ氏の文書のみじゃね?
 ショルツェ氏以外の数学者で
 ”いかにもパラドキシカル”と発言する数学者
 一人でもいるか?w」

ツッコミ入れられて
返答に詰まったのが
丸見えだねwww
0653132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:58:32.05ID:lH9Qcdjs
>>651
>ノーコメントを通してIUTに対し一切発言しないよ

ショルツェ.スティクスレポートについて
スティクスはIUTに対し発言している。
例、エッシャーの階段
0654132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 21:19:46.36ID:wr5dE73p
>>653
ありがとう
わたしら、数学の素人だが

下記 2010年のRIMSの研究集会 で
”Stix, Jakob”氏の参加
それは、玉川安騎男氏らが主催したものだが
招待講演者として、Stix氏は講演している
だから、彼は玉川安騎男氏のこともよく知っているだろうし
多分望月氏は多少変人でも
玉川安騎男氏はその人となりからまじめな人だと認識していたにちがいない

2018年3月にショルツェ氏とStix氏が来日して
このときは議論して物別れにおわったが

下記 2020/4/3の玉川安騎男氏による査読終了の記者会見を見て
たぶん(玉川安騎男がいうなら)「(IUTに)うかつなことは言えない」と思ったに違いない
そして、2020/4/3記者会見以降 Stix氏の口からはIUTへの否定的発言は一切ない

(参考)
http://mathsoc.jp/publication/tushin/1502/kaiho152-05.pdf
5.学術委員会報告
学術委員会から日本数学会季期研究所(MSJ-SI = Mathematical Society of Japan, Seasonal Institute) について報告いたします.
2010年度MSJ-SI テーマ: Development of Galois-Teichmuller theory and anabelian geometry 20101025
場 所:京都大学数理解析研究所
組織委員:中村博昭(委員長),玉川安騎男,Florian Pop,Leila Schneps
講演予定者:
Stix, Jakob (MATCH, Univ. Heidelberg)
Tamagawa, Akio (RIMS, Kyoto Univ.)

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUTch-discussions-2018-03.html
望月新一 2018年3月、数理研で行なわれたIUTeichに関する議論を纏めた報告書(および関連文書)

https://www.sankei.com/article/20200403-WOFJDIQSZBN3RKNQTAM6BVUTTE/
ABC予想の新理論「ゼロから構築」京大が称賛 望月氏は姿見せず 2020/4/3 産経新聞
https://www.sankei.com/resizer/LhRcQ7vQhe1wKtEsu-I7dFj9P8c=/1024x670/smart/filters:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/OVWNH26NHRIEBNRWSMD6324ALU.jpg
京都大学数理解析研究所の望月新一教授による「ABC予想」に関する論文が学術誌に掲載されることになり、オンラインで会見する柏原正樹・同研究所特任教授(右)と玉川安騎男・同教授=2020/4/3日(永田直也撮影)
0655132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 21:28:15.27ID:UWobmrJz
>>634
哲学系の学術誌でもいいか?
0656132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 21:50:50.26ID:AJBajW9e
IUTTは数学でなく全く新しい理論、
まともな数学者は興味ないんだろう。
取り憑かれた山師とか○ギタイプとか
応援騒ぎやの場合はしらない

>4
望月教授「ABC予想」証明 斬新理論で数学界に「革命」 京大数理研「完全な論文」【松本光樹、福富智】毎日新聞2020年4月3日
玉川教授は「全く新しい理論で、、
0657132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 23:01:31.20ID:wr5dE73p
>>655
>哲学系の学術誌でもいいか?

いいと思う
というか、arXive でも何でも

優先権を確保して
それが、正式に出版されて
IUTにトドメを刺したら?w

「IUTにトドメを刺した男」
として
世界に名前がとどろくだろう
0658132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/01(土) 09:34:10.96ID:VG2HhQhs
いずれにせよフェセンコ氏の発言に注目
0659132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/01(土) 09:45:25.15ID:RfM//TdK
既にトドメを刺されてるのに、刺された方が認めてないだけです
icm 2022のproceedingsに「数学社会一般に受け入れられて
いないのは明らかである」とまで書かれました
これで決着です
arxivにいって"abc conjecture"を含む論文を見てください
今年も何本も出ていますが、abc予想が解けたことに
なっている論文はただの一本もありませんね
iutに言及しているのは批判的に取り上げた一本だけです
数学社会一般ではもう終わったことになっているのです
それともネット上の論争と同様、負けを認めなければ
負けじゃないとでも言うのでしょうか
0660132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/01(土) 09:55:39.47ID:RfM//TdK
数学社会一般でもう終わったことになっている証拠をさらに挙げておきます
mathscinet等で検索すればわかりますが、
iut論文が出版された後になって書かれたabc予想関連の論文で
iutに言及していないものが既にいくつも出版されています
これは著者のみならず査読者編集者もiutに言及する必要なし、
つまり終わったことと判断したことを意味します
0661132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/01(土) 10:16:16.90ID:ZCsOBJRR
ここは応援スレです
0662132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/01(土) 11:47:58.07ID:OssP83kI
いずれにせよフェセンコ氏の発言に注目
0664132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:14:21.88ID:iaqmqEu+
フェセンコの発言。
望月新一まえがき加藤文元 IUT本をベストセラー、ベストセラーと絶賛し早期の英訳を主張した。
がその後呆けになったらしい、
実際に日本語の文元IUT本を読めず
読まずに絶賛できたものだ
0665132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:57:04.64ID:h2kxEtPe
>>660
終わってるというか始まってすらいない未完の理論なんだよな
しかも弟子も認めてるように「数学ですらない」
0666132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/01(土) 13:23:41.91ID:ST8m23Be
>>659-660
うーん
なんか暴論ですね

カントールの無限集合論を
クロネッカーが潰した故事は有名です

数学基礎論も、言い争いではないが
「ラッセルのパラドックス」などが出て
数学の基礎が揺らいだことがあった

そこで、公理的集合論の構築が1900年ころから始まって
30年くらいですかね
”あーでもない、こーでもない”の時代が続いたw
(”そんなのかんけーねー”と拘わらない人もいたでしょうが)

圏論も、「アブストラクト ナンセンス!」と批判されたりしました

IUTみたいなニッチな分野でw、これほど揉めるとはww、”面白い”!www
みんなで楽しんだらいいんじゃないですか?

”既にトドメを刺されてるのに、刺された方が認めてないだけ”?
って、定義しだいだが、それもトドメを刺してないうちと思う

「秘孔を突いた! おまえは既に死んでいる!!」とか言っても
”あの~、ぴんぴんしていますが、何か?”と平気で
フランスの大学巻き込んで、どんちゃかどんちゃか国際会議w
それが現実ですからねw

まあ、見守るしかないでしょ!w
0667132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/01(土) 15:47:36.65ID:uNBgRQTB
>>666
> カントールの無限集合論を
> クロネッカーが潰した故事は有名です

 そんな故事はないけど
 
 クロネッカーはカントールのいう無限集合を嫌っていた
 し・か・し、潰せてはいない

 貴様が無限集合嫌いの有限馬鹿だからといって勝手に
 「はいカントールの負け!クロネッカーの勝ち!」
 とかウソ歴史を捏造するなよ

> 数学基礎論も、言い争いではないが
> 「ラッセルのパラドックス」などが出て
> 数学の基礎が揺らいだことがあった

 ラッセルのパラドックスは
 フレーゲの理論に対するものであって
 無限集合論に対するものではない

 ツェルメロの公理的集合論では分出公理によって
 ラッセルのパラドックスは生じない

> そこで、公理的集合論の構築が
> 1900年ころから始まって
> 30年くらいですかね
> ”あーでもない、こーでもない”の時代が続いたw

 それ全然ウソ
 そこで、ではない
 公理的集合論の構築はラッセル・パラドックスを回避するためのものではない
 
 数学基礎論は、ぶっちゃけヒルベルトによる
 実数論の無矛盾性証明計画のことだが
 ゲーデルによって
 「有限の立場をナイーブを考えた場合、無理」
 と示されてしまったので火が消えた

P.S.

> 圏論も、「アブストラクト ナンセンス!」と批判されたりしました

 圏論は数学基礎論とは関係ない
 論理とは関係するが、別に基礎づけのためではない
0668132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/01(土) 15:54:26.88ID:uNBgRQTB
>>666
> IUTみたいなニッチな分野で、これほど揉めるとは、”面白い”!
 分野とは関係ない
 まったく論理的に明快でないことをいうから理解されない
 実に不快でつまらん

> みんなで楽しんだらいいんじゃないですか?
 自国自慢したいだけの愛国馬鹿は失せろよ

> ”既にトドメを刺されてるのに、刺された方が認めてないだけ”?
> って、定義しだいだが、それもトドメを刺してないうちと思う
 実際は「止めを刺された」のではなく
 「そもそも、生まれてすらいないものを
 RIMSが出生届を出して自ら受理した」
 というスキャンダル

 日本という数学後進国の恥辱

> 「秘孔を突いた! おまえは既に死んでいる!!」とか言っても
> ”あのー;、ぴんぴんしていますが、何か?”と平気で
> フランスの大学巻き込んで、どんちゃかどんちゃか国際会議
> それが現実ですからね
 べつにフランスの大学はIUTが正しいなんていってないけど
 愛国馬鹿には幻聴が聞こえるらしい
 別に共同研究してるだけのこと
 RIMSが文科省から金貰うためにウソついた件については
 日本国内の事情ということで見なかったことにした
 それだけのこと

> まあ、見守るしかないでしょ!w
 愛国馬鹿がいくら凝視したって
 黒が白になることはないな
0669132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/01(土) 17:08:15.82ID:n4PQYNtY
>>668

>>実に不快でつまらん

ならそういうものに背を向けて論文を書け
(オレみたいに)
0670132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/01(土) 17:48:26.00ID:uNBgRQTB
>>669
> ならそういうものに背を向けて論文を書け
 じゃ、ここに来るなよ

 あんたこそ卑怯卑劣な畜生
0671132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/01(土) 17:50:47.29ID:uNBgRQTB
他人が読んでも理解できない論文書いても意味ないだろ

他人に成果だと認めさせるには
他人に理解させる必要がある

当然のこと

他人の理解を抜きにして
成果をあげたと認めさせようとするのは
詐欺師のすること
0672132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/01(土) 17:51:25.53ID:n4PQYNtY
>>670
今日は3ページ書いた
ネットで囲碁や将棋の対局を見る方が
時間の無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況