X



トップページ数学
1002コメント535KB

Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/30(土) 09:57:24.42ID:Ff8P2str
(前“応援”スレが、1000又は1000近くになったので、新スレ立てる)
前スレ:Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 67
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1653712154/

詳しいテンプレは、下記旧スレへのリンク先ご参照
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/1-13

(参考)
https://twitter.com/math_jin
math_jin 出版序文リンク Andrew Putman 2021年3月6日
https://drive.google.com/file/d/1n1XMCNyQxswQGrxPIZnCCMx6wJka0ybh/view

望月Inter-universal Teichmuller theory (abbreviated as IUT) (下記)は、新しい局面に入りました。
査読が終り出版されました。また、“Explicit”版が公開され、査読は完了したようです。
IUTの4回の国際会議は無事終わり、Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生が、参加したようです。
IUTが正しいことは、99%確定です。
このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44からの連番としています。
(なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレですが、実は 分裂したNo43スレの中では このスレ立ては最初だったのです!(^^;)

IMC2022では、IUTは否定も肯定もされませんでした
しかし、IUTの4編の論文のEditorial Committeeの委員であった中島啓氏が、次期IMU総裁に選出されました

2015-2018: Japan Shigefumi Mor、2019-2022: Argentina Carlos Kenig
の後ですから、日本人の2023-2026: Japan 中島啓 となるのは、
おそらくは、IUT問題の解決がそのミッションの一つであると推察しています

つづく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0224132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:31:00.86ID:hhmLI0GG
>>223
ありがとね
0227132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:16:52.45ID:QsBq4CN7
先ず RIMSの『正規』 ≠ 世界数学者会議の『正規』

『査読は当該者の威信に留まらず進退まで担保するに等しい討議なので疑い難い』と言ったSNS上の数学者も居たが
如何なる時代でも『小保方する』行為は有った

小保方新一
望月晴子
0228132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:38:02.59ID:NCf9nLGc
メモ
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/24 2020/04/12
https://adelaide.figshare.com/articles/Comments_on_Mochizuki_s_2018_Report/7692368
Comments on Mochizuki’s2018ReportDavid Michael Roberts11david.roberts@adelaide.edu.auThis document is under a CC0license:creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/October22,2018
https://adelaide.figshare.com/ndownloader/files/14303810
(PDFダウンロード)
Comments on Mochizuki’s 2018 Report
David Michael Roberts1 1 david.roberts@adelaide.edu.au
This document is under a CC0 license:
creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/ October 22, 2018

P3
This point is a key point of contention with Scholze?Stix, who claim that their omission of such labels do not affect the result.
At this point in time, I cannot tell whether Scholze?Stix’s simplifications preserve structural information (their claim) or lose structural information (Mochizuki’s claim).
These notes are to rather going to examine Mochizuki’s examples in the Report to find precise mathematical statements underlying them, and what thinking about them structurally can say.
At times Mochizuki’s examples are formulated so that the structural content is unclear (mostly because the required categories are not supplied),
and at times they are expressed in a material way, but with an underlying structural idea obscured by the jargon.
I will start by considering an abstract category-theoretic setup that underlies several of Mochizuki’s examples, shorn of all irrelevant information and commentary.

つづく
0229132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:38:27.43ID:NCf9nLGc
>>228
つづき

P5
Mochizuki discusses ‘labels’ a lot, but it appears what is really meant is that for the purposes of considering (formal) colimits, one needs to not discard the domain of the diagram.
It may well be that Mochizuki’s intention is to capture this idea, but his mode of expressing such a simple category-theoretic construction obscures its simplicity. One can look at (H1) and (H2) in the Report for instance, and wonder what ‘histories of operations’ is supposed to mean, or ‘re-initialization operations’.
If the diagrams shown there are supposed to represent diagram shapes over which one is taking colimits, then it is a category-theoretic triviality that one gets different colimits (recall the quote of Freyd above!).
(引用終り)
以上
0230132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:54:50.46ID:qSKMe8KO
このスレで査読をする能力のありそうなやつ見たことないから、
群盲象をなんとか状態じゃん
0231132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:56:10.21ID:qSKMe8KO
>>225
悪いとかなんとかではなく、きちんと論理的にいわんと。
0232132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/30(月) 13:00:29.73ID:wStpJW+D
>>230
元のIUTが説明出来てないんだがw
0233132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/30(月) 13:15:48.87ID:jB5TaMHo
ヲワタ
0236132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:11:30.39ID:sQMfVFbD
メモ
https://taro-nishino.blogspot.com/2019/03/blog-post064.html
TARO-NISHINOの日記
数学における最大の謎: 望月新一と不可解な証明
3月 24, 2019
今回紹介するのは2015年10月のNature誌に載っていた"The biggest mystery in mathematics: Shinichi Mochizuki and the impenetrable proof"です。
https://www.nature.com/news/the-biggest-mystery-in-mathematics-shinichi-mochizuki-and-the-impenetrable-proof-1.18509

翌月、フェセンコが静かにおおいを取られた研究について望月と話す日本以外からの初めての人になった。
フェセンコは既に玉川を訪問する予定だったので、望月にも会いに行った。望月のオフィスで二人は土曜日に会った。
オフィスは近くに大文字山が見える広々とした部屋で、本と論文がきちんと整理されていた。
"私の人生で会ったことのある数学者のうちで最もきちんとしたオフィス"だとフェセンコは言う。
二人の数学者達は革の肘掛け椅子に座りながら、フェセンコは望月に彼の研究と次に起きるかも知れないことに関して質問を浴びせかけた。

フェセンコは望月にもう一人別の数学者、すなわちロシア人位相幾何学者グリゴリー・ペレルマンの経験に注意するよう警告したと言う。
ペレルマンは100年のポアンカレ予想(Nature 427, 388; 2004を見よ)を解決した後で2003年に名声を得た。
それからは退却し、ますます友人達、同僚達、外側の世界と疎遠になった。
フェセンコはペレルマンを知っていたので、二人の数学者達の性格が全く異なることが分かった。
ペレルマンは無様な社交性(と指の爪を伸び放題にさせていること)で有名だった
一方で、望月は一般的に言葉使いが明瞭で友好的である(研究外の生活に関して極めてプライベートであれば)と言われている。

つづく
0237132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:11:52.35ID:sQMfVFbD
>>236
つづき

殆どの数学者達はその研究を理解すために必要な時間を投資することに明確な見返りが分からないから躊躇っている。
すなわち、望月が拵えている理論的仕組みがどのように計算に使われるのか明らかでない。
"私はそれらのいくつかを努力して読もうとしたが、ある段階で諦めた。彼がしていることを私は分からない"
とファルティングスは言う。

フェセンコはこの一年間に渡って望月の研究を詳しく研究して来て、2014年の秋に再びRIMSへ望月を訪問し、今や証明を確認したと言う(確証していると言う他の3人の数学者達も日本において望月の傍でかなりの時間の研究を費やしている)。
フェセンコが言うように、宇宙際幾何学の包括的なテーマは整数を異なる視点で調べなければならないことだ。
つまり、加法には触れないで、乗法構造を柔軟で変形出来る何かと見なす。
その時、円が楕円の特別な場合であることと同様に、標準の乗法は構造の族の特別な場合に過ぎないであろう。
望月は自身を数学の巨人グロタンディークと比べているとフェセンコは言う。
"私達は望月の研究以前の数学を持っていたが、今や私達は望月の研究以降の数学を持っている"という主張は不遜ではないとフェセンコは言う。

(引用終り)
以上
0239132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/08(水) 11:32:53.59ID:nSkG0dyK
結局どうなったんだ?証明は正しいと認められたのか?
0241132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/08(水) 12:30:25.32ID:nSkG0dyK
>>240
2年ぐらい特に進展してない感じね
0243132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/08(水) 14:26:05.34ID:OlStqAAC
>>242
京大だけが騒いでる感じってこと?
0245132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:28:42.97ID:n/vbEu31
>>244
じゃあもう数学界では誰も相手にしていないの?
0247132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/08(水) 22:12:49.55ID:tQDGIJEE
応援が必要?
0249132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/16(木) 07:35:11.77ID:EiAEzpFq
>>247
文科省の人なら、IUTの応援予算つけてあげて
まあ、中島氏が応援するだろうけどね
0250132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/16(木) 16:56:06.12ID:fuJRC90l
>>222
自国愛性人格障害だから自国機関の主張は讃美し異論は非難
更にネトウヨとして特徴的な不自然な丁寧語・慇懃無礼発言を多用
丁寧語を心掛けるあまり新しい丁寧語・慇懃無礼発言をも発明
否定(数学的否定だったり自然原理的否定だったりするから別解釈存在不能)が示されても尚も新時代の解釈を発明しようとする
更に新時代の解釈(のみならず如何なる別をも含む解釈)とやらを導入しても破綻する事が示されると
丁寧語や慇懃無礼発言も放り投げクソくらえな物言いに終始する人の皮を被った獣の罵詈雑言を繰り返す

完全にネトウヨじゃねぇかテメェ
0252132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:53:34.96ID:aosKvzvT
Jakob Stix と Jordan Ellenberg は昔はIUT に批判的、あるいは懐疑的だったが、今はスタンスを変えたのか。
0254132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/19(日) 10:05:27.37ID:0tbVl1la
>>251
バカかオドレは
右も左も首から下を海浜に埋めて臨死体験三途旅行送りじゃ
オドレも海浜に近付きながら打ち寄せる波に死を実感する研修を受けるが良かろう
0255132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/19(日) 18:51:05.01ID:ynjTT/Eh
>>252
>Jakob Stix と Jordan Ellenberg は昔はIUT に批判的、あるいは懐疑的だったが、今はスタンスを変えたのか。

あっ!
これ?(下記)

Florian Pop? へー
Ivan Fesenko, University of Warwick? 大学変わった?
Koshikawa Teruhisa? 巻き込まれた?w

(参考)
https://ahgt.math.cnrs.fr/members/
Arithmetic & Homotopic Galois Theory IRN

Members & Partners
The LPP-RIMS AHGT International Research Network is a France-Japan network between Laboratoire Paul Painleve of Lille University -- Algebraic and arithmetic geometry & Geometry and Topology, the DMA of ENS Paris PSL, and RIMS of Kyoto University as leading institutions, which regroups 45 researchers and a dozen PhD students in 16 universities as core members.

Germany
・Jakob Stix, Goethe-University Frankfurt
USA
・Florian Pop, Univ. Pennsylvania
・Jordan Ellenberg, Univ. Wisconsin
UK
・Ivan Fesenko, University of Warwick
RIMS, Kyoto University
・Koshikawa Teruhisa
・Mochizuki Shinichi

https://ahgt.math.cnrs.fr/activities/
Activities & Workshops
Mar 6, 2023 Genus zero modular operad and absolute Galois group by Noemie Combe, Max-Planck-Institut Leipzig, Germany.
Apr 17, 2023 Anabelian geometry and m-step reconstruction by Yamaguchi Naganori, Tokyo Institute of Technology, Japan.
May 15, 2023 Title [To be announced] by Adrien Dubouloz, Universite de Bourgogne - CNRS, France.

AHGT Workshops and Conferences
Arithmetic Seminar Day in Toyonaka 2023
Osaka - Toyonaka Mar. 13, 2023 Org.: H. Nakamura
Webpage of the workshop
Arithmetic & Homotopic Galois Theory 2023
ENS-RIMS Zoom Hybrid Mar. 20-24, 2023 Org.: B. Collas, P. Debes, Y. Hoshi, A. Mezard
Webpage of the workshop
0256132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/19(日) 20:10:36.69ID:ynjTT/Eh
>>255
>Ivan Fesenko, University of Warwick? 大学変わった?

これか
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:nfSLRDd7tjwJ:https://twitter.com/math_jin/status/1468329113672818692&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
math_jin
Fesenko氏の所属が変わっていた。
(Ivan Fesenko) Mathematics Institute, Zeeman Building, University of Warwick, Coventry CV4 7AL, United Kingdom
Translate Tweet
9:18 PM ・ Dec 7, 2021

https://gtr.ukri.org/person/EFC1FA46-BC44-4492-A7F7-2C6F102490BF
UKRI
Ivan Fesenko
Current Organisation: University of Warwick

https://ivanfesenko.org/
IVAN FESENKO
Mathematical work

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A4%A7%E5%AD%A6
ウォーリック大学(英語: University of Warwick, UoW, UoWick)は、英国, イングランドのウェスト・ミッドランズ州コヴェントリー市にある国立総合大学である。1965年に設立された新設大学でありながら、世界大学ランキングでは世界トップ100に入る名門校である。イギリス版アイビー・リーグとも呼ばれる研究型大学連合、ラッセル・グループの加盟校である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%A0%E5%A4%A7%E5%AD%A6
ノッティンガム大学(英語 :University of Nottingham)は、イギリスのノッティンガム市にキャンパスを置く、1881年設立の大規模研究型大学である。設立当初はロンドン大学のカレッジであったが、1948年にノッティンガム大学として独立。国内最高峰の大学群として認識されているラッセル・グループおよびウーニウェルシタース 21に加盟している。ノーベル賞受賞者総数は3人。アジア・パシフィック地域との連携強化のため、マレーシア・中国にもキャンパスを開校し、イギリスの中でもグローバル度の高い一流名門大学である。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0258132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/20(月) 10:11:22.02ID:WhIs2gqX
>>222
> IUTアンチの論旨が破綻したな!ww

> そういうもろもろ含めて
「正規」は「正規」です

222レス内のどこに破綻が示されている?
幾ら声高にお前や加藤や玉川や望月が「『正規』は『正規』です」と宣おうが
京都魔界村社会のローカルの中での『正規』に過ぎすグローバルな『正規』には至っていない事は周知の事実
世界的コンセンサスに成り得ていない事が其の証左

お前と言いRIMSと言い俺ルールが好きだな
0259132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/20(月) 11:09:30.97ID:Ui41tcT+
>>258
>世界的コンセンサスに成り得ていない事が其の証左

それに対する答えは、天動説と地動説です(下記)
つまり、いま現在を固定してはいけないのです

桐一葉落ちて天下の秋を知る
Jakob Stixがスタンスを変えた>>255
とすれば、これで”世の中の行く先”が分かるのでは?w

(参考)
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%80%E8%91%89%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%A6%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E3%81%AE%E7%A7%8B%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8B-433808
コトバンク
一葉落ちて天下の秋を知る
故事成語を知る辞典の解説
わずかな現象を見て、大勢を予見することのたとえ。
[由来] 「淮南子―説山訓」の一節から。身近なところからでも、世の中の行く先に気づくことができる例として、「一葉の落つるを見て、歳の将まさに暮れんとするを知る(一枚の葉が散るのを見て、一年が終わろうとしているのを知る)」ことを挙げています。

https://note.com/yumotsuyo/n/nfddff634716e
note
天文学を知らない人でもわかる天動説から地動説になるまでの出来事まとめ
Tsuyoshi Yumoto
2018年9月14日
地球は回転してて太陽の周りをまわっているということが当たり前なのは、人類の歴史から見たらまだ最近の考え方で、ある時期までは、地球は固定していて、太陽含む他の星が地球の周りを回っているって考えられていた。

今は当たり前の地動説が世の中に受け入れられるようになるまでは、ざっくり以下のような感じ。

16世紀になると、ポーランドのコペルニクスが、地動説の考え方をもとにして、1年が365.2425日であることを発見した。「コペルニクス的転回」は今までとは全く別の見方をする言葉として使われる言い回しで、コペルニクスはそういう逆のことをじゃんじゃん主張する人だったかというと、実際は、もっと大変で、コペルニクスは迫害を恐れ、説の完成後も30年に渡って発表をためらったらしい。発表をしたのは、コペルニクスの死の直前の1543年。

つづく
0260132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/20(月) 11:13:02.31ID:Ui41tcT+
>>259
つづき

コペルニクスが自説の発表をためらったのは、万一、誤りであった場合、自分がカトリック司祭であったこともあり、カトリック教会の名誉や権威が失墜するのを恐れたためらしい。ガリレオがその後どうなったかってことを考えればこう恐れるのも無理のない話かもしれない。

4、ガリレオが提唱した地動説
ローマの異端審問所に呼び出され,もう二度と地動説を唱えないことを誓わせられちゃった。1633年の裁判の判決では、地動説を捨てることを宣誓させられたガリレオが、宣誓の言葉に続いて「それでも地球は回っている!」と叫んだらしい...だけど、今では、当時の裁判制度からしてありえないって意見が主流になっている。

5、そして地動説へ
ドイツではケプラーが、惑星軌道の根本であるケプラー第一法則と第二法則をガリレオの望遠鏡を使った観察の前に発表し、第三法則もその10年後(ガリレオの「それでも地球は回っている」の前のほうの裁判の直後)に発表して、惑星軌道モデルを実質完成させてしまった。ケプラーの完成させたモデルを基にした地動説の星表は、それ以前の星表の30倍の精度を持っていたらしく、そのおかげで地動説の星表は爆発的大ヒットになって急速に世の中に普及し、天動説の星表は実質的に誰も見向きもしない代物になってしまったようだ

最後に
というように15世紀から17世紀の300年もの時間をかけて地動説がその地位を築いていき、20世紀になってやっとロケットで宇宙に行けるようになって地動説が事実であることを目の当たりにしていったって感じ。
(引用終り)
以上
0261132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/20(月) 11:21:17.59ID:Ui41tcT+
>>256

math_jinいいね
https://ツイッター/
math_jin
2月18日
望月新一の最新情報更新2023年02月18日
・(過去と現在の研究)2023年3月に開催予定のAHGTの研究集会
「Arithmetic & Homotopic Galois Theory 2023」での講演のアブストラクトとスライドを公開。
#IUTABC
https://kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/news-japanese.html
0262132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/20(月) 11:22:20.80ID:Ui41tcT+
>>261
math_jinいいね
https://ツイッター/
math_jin
2月18日
We then proceed to survey recent developments (work in progress) in IUT,namely,the Galois-orbit version of IUT,which has new applications to the Section Conjecture(in anabelian geometry)and the nonexistence of Siegel zeroes of certain Dirichlet L-functions
https://kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Title%20and%20abstract%20(Shinichi%20Mochizuki,%20Workshop%20on%20Arithmetic%20and%20Homotopic%20Galois%20Theory%202023).pdf
0263132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/20(月) 17:11:43.48ID:oqZmQDgQ
Invalid URL
0264132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/20(月) 20:43:26.64ID:eN92P2zY
論文を自分で読んで判断出来ないなら沈黙すべきなのに、擁護派も否定派も、誰々が批判しただの誰々が意見を変えただのと他人の尻馬に乗ってでレスバトルするだけ
ずっとそうやって井戸端会議してればいいんじゃない?
working mathematicianなら、自分がフォローしてない議論について是非を語るなんて恥ずかしくて出来ないと思うけど笑
0265132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/20(月) 21:47:33.18ID:s9Rf1bwx
「他人の尻馬に乗ってでレスバトルするだけ」の
井戸端会議に
working mathematicianが
一人でも加わっているとは
思えない
0266132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:48:29.10ID:IBQzpqee
自分が編集長の雑誌に投稿したうえに
査読者に圧力かけてたことまで週刊誌でバラされてるからね
出版倫理的に許されないでしょ
0268132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/21(火) 07:57:19.07ID:tVPaRv9C
なんでそう思うの?
0269132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/21(火) 10:30:31.59ID:4BWxMgU8
>>268
267にそんな問いかけは無意味だと思うよ
0270132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:37:40.64ID:m+c0CgMo
>>259-260
おいその馬と鹿の交雑種
世間との認知にギャップが有った地動説と
理論その物の内部のギャップが解消されず「A=AかつA≠Aが成り立つ理論」なんて宣伝してるIUT

もうIUTがコンセンサスの取れる以前の話だって事を忘れたか(「IUTは未完成、新しい言語が必要」発言者の事もお前は失念)
覚えた事でも強い「思い癖」に流され元の思考や違う思考に至る人間が多いが典型だな、お前は

忘れたか?IUTが、標準から一旦2つの理論に分解してダブルスタンダード合流したヘレティックな理論だって事が。
ダブルスタンダード思考のヘレティック人間のお前の人間性の様な理論だ。
正に、責めを問われて『ここは5ちゃん、何でもクソくらえ』発言のお前の性質に等しい『糞も味噌も一緒』な理論だ。
0271132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:43:40.19ID:m+c0CgMo
つくづくSetA爺は、ネトウヨの皮をかぶったパヨクの皮をかぶった海外ネトウヨ
パヨクの皮の上に更にネトウヨの皮までかぶった海外ネトウヨに酷似してるんだよな
日頃の『日本しゅごい!』アピールも『クソくらえ』の上にかぶった皮だし

ハングレ認定の幅が大きくなった現在の評価からするとSetA爺もまたハングレだな
0272132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/22(水) 08:08:19.37ID:7A0Xb0pJ
みなさん
ありがとう

・火事と喧嘩は江戸の華
・喧嘩は大きい方が面白い
・いまや、NHKスペシャルになるほどの大喧嘩のIUTだ!
・面白いじゃないですかw
・すでに、数学の枠内に収まりきらなない場外大乱闘に発展しました!www
・IUT陣営、頑張ってください。応援しています!w
0273132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/22(水) 08:14:35.30ID:7A0Xb0pJ
>>255
>Florian Pop

これか
結構大物ですね

https://en.wikipedia.org/wiki/Florian_Pop
Florian Pop
Florian Pop (born 1952 in Zal?u)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97
フロリアン・ポップ(Florian Pop、1952年 - )

ポップの研究は代数幾何学、数論幾何学、遠アーベル幾何学、およびガロア理論を対象とする。クールマンは、論文(クールマン&マーシャル(2003))で、特定のフィールドの絶対ガロア群による特性化に関する彼のハビリテーション論文を「マイルストーン」と呼んでいる[3]

1996年、ポップはゲイ・リュサック・フンボルト賞(英語版)を受賞し、2003年にはルーマニア功労勲章を受賞した。2012年にアメリカ数学会のフェローになった[2][4]。
0274132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:46:52.92ID:NtG6E3la
フンボルト賞なら斎藤秀司とほぼ同格かと
0275132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/22(水) 13:21:06.71ID:cGU76slN
>>272
完全野次サクラ根性
お前みたいなチンピラが茶を濁す
また、専ら褒め殺しである事により自ら擁護先である筈のRIMSをより深刻な貶しを与えるに至っている

日本の恥で済むレベルではない、世界人類全員無欠共通公害。生ゴミ分解機行きすら当該生ゴミ分解機不評化が躊躇われる
外道退散不惑溶鉱炉。屑鉄溶鉱炉の層流排除により分子1つ残す事も能わずゴミへ。

コンクリート殺人ならぬ『イエローケーキ殺人』で使用済み核燃料安置所行きでも良い。

地獄界すら生温い無限永続かつ責苦無間かつ単調増加大苦なる外道界に囚われる事が必至。
見も心も不老不死無限再生かつ不朽不滅瞬時復元の身にされつつ指数関数的増大する責め苦。
0276132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/24(金) 16:59:04.21ID:uvW2SKpZ
さてさて
どういう展開になりますかね?w

https://ツイッター
math_jin
2月18日
望月新一の最新情報更新2023年02月18日
・(過去と現在の研究)2023年3月に開催予定のAHGTの研究集会
「Arithmetic & Homotopic Galois Theory 2023」での講演のアブストラクトとスライドを公開。

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/news-japanese.html
望月新一
2023年02月18日
 ・(過去と現在の研究)2023年3月に開催予定のAHGTの研究集会
  「Arithmetic & Homotopic Galois Theory 2023」での講演の
  アブストラクトとスライドを公開。

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUT%20as%20an%20Anabelian%20Gateway.pdf
INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY AS ¨
AN ANABELIAN GATEWAY TO DIOPHANTINE
GEOMETRY AND ANALYTIC NUMBER THEORY
Shinichi Mochizuki (RIMS, Kyoto University)
March 2023

§4. Brief preview of the Galois-orbit version of IUT
(cf. “Expanding Horizons” videos/slides cited in §1)
・ New applications (work in progress!) of
Galois-orbit version of IUT (GalOrbIUT):
0279132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/05(日) 14:22:17.07ID:5TZmfx+E
これ、IUTに当てはまるかもね

代数幾何学ビナギーズスレット(4°)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1422664947/856
856 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2023/03/04(土) 01:23:52.39 ID:qLJkywT3
今のたいていの数学書はボトムアップのアプローチで書かれている。
それはたとえて言えば、計算機上で解きたい問題を提示して
それを解決するための手法(近似法やアルゴリズム)が先にうち出されて
それからそれを実現するためのプログラム言語あるいは機械語による
記述に入るのとは逆の指向で。
何をどうしようとしているかを伏せて、機械語で記述を始めて、
それで問題が解けるアプリケーションが組み立てられているなら
それで良いというような感じだ。機械語をまず示すのが使われている
計算機上でのアプリケーションプログラムの動作をほぼ完全に指定規定
しているのだから、曖昧さがなくてもっとも厳密で良い、とそういうことを
主張するのに似ているところがある。つまり他人や非専門家にとっては
中で何をしようとしているのか、全体像が見えないように大局観が得られ
ないようにして、正しいことをしている。その方が他人にアイディアの根幹や
デザインを盗まれないから隠すのに適切だというソフトウェアベンダーの
考え方になる。バイナリーでだけアプリケーションを配る会社というのは
そういうもの。
0280132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/05(日) 15:59:23.02ID:d+9l4oHo
>>279
引用記事もコメントも的外れ

まず引用記事について

ボトムアップなのではなくまず理論を提示している
理論をどう使ってどういう問題を解くかは読者に任せている

問題意識なくして理論だけ提示されても
何をどう理解したらいいのか分からんというのはわかるが、
それは「記述が機械語だから分からん」というのとは全く違う

仮にCで書かれてたとしても
ソースコードだけ見て何をやるプログラムか分かるか
というのと同じ

そしてコメントについて

IUTがおかしいのは、そもそも仮説の系3.12がおかしいから
0281132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/14(火) 02:38:22.45ID:EzJL6k5J
>>12
Joshi は自分の論文のパートIIIでABC予想解けるって言ってたけど
先だって出したのはパートIIの書き直しだな早よしろ
ショルツェは女子と話してて自分が文句があるのは望月の書き方みたいな事言ってたみたいだし
早よ決着つけて
0284132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/14(火) 10:53:52.30ID:F5Wi2qJr
YにとってはABCは済んだこと?
0285132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/14(火) 11:36:59.61ID:Gwa1P15Y
充満多重同型を用いた同一視とは具体的に何なのか、
充満多重同型を使った可換図式とは、充満多重同型に対して「合成」はどうなるのか、
ログテータリンク格子とは具体的に何なのか、
この辺りが曖昧な気がする
0286132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/14(火) 14:08:10.74ID:oaKLU7g4
IUT≠数学よりなんでもあり、本人取り巻き応援ビリーバーしか理解できない
0287132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/14(火) 16:10:01.63ID:ehgvfctD
ズンドコベロンチョ!
0290132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/16(木) 05:50:26.00ID:wQs7ZDNQ
転がり落ちる転落人生といいたいの?
0291132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/16(木) 19:42:32.19ID:1neRMDgH
結局エキセントリックな性格と華麗な経歴に目が眩んでいただけで
ただの人だったんだろうね。
自分がガリレオか何かだと妄信して晩年は狂っていく。
この業界では多くもないけど、珍しくないです。
0292132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/16(木) 19:46:53.63ID:qRgtz9Vc
Tさんの書いた業績紹介記事もやれ何歳で何々だの、
しょーもない程度の低いゴシップレベルの駄文だったね。
これが数理研教授の見識かと呆れてしまったわ。
色々おかしなことになってる震源なんだろな
0295132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/19(日) 22:01:33.96ID:Cb2ENsNJ
無言の回答でしょ
0296132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/19(日) 22:12:40.97ID:hfCDQfPc
Zoomで視聴する人なら
東大にも結構いそうだが
0297132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/19(日) 23:26:02.31ID:CPAYNiHz
IUT?
数学者は数学や強いて言えば数理で忙しいんだろ。
0299132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/25(土) 07:05:59.54ID:1W6Cag5a
で、どうだったわけ?
0301132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:25:41.02ID:/SVVX8YD
痛いところ突かれても粗探しで弾圧するだけだからね
早くZFCではできないと言われてるところの説明責任果たせよ
詭弁老害集団
0304132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:10:15.48ID:NuusJlyc
>>291
(クルってゎ)ないです。
ガリレオかナニカも
ギョーカイでゎ多くもなぃけど、珍しくなぃです。
0305132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:12:37.76ID:NuusJlyc
Giordano Brunoもだったから🔥メラメラ🔥されたんですっけね、処刑さん
0306132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:17:14.37ID:NuusJlyc
     ↑ 
     もだ
の間に入る文字はナニカ
@~Bより選び給へ
@IKEず
AIKEA!!
BIKENO坊のIKEMEN御曹司
0307132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:19:42.26ID:NuusJlyc

文字化けしてるのゎ、1~3だょね、ょゐスゥゥ…楽人のみんなゎ、ゎかるょね!
0308132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:25:39.13ID:NuusJlyc
そして、ょゐスゥゥ…楽人のみんなも、ゎるゐスゥゥ…愕人のみんなも、間違ってるね!
正解ゎ、
4✨KIRAKIRA🌟IKEMEN✨
だね。
ハズレだね。
ねら−だからね、仕方なぃね。
こんなと↑こ↓見てねぇで
サッサと勉強しろょぉ?あぁん?
0309132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/26(日) 02:12:23.63ID:EkWE9Dun
黙ってろ彼氏いない歴=年齢の欲情婆が、黙れないなら雄犬と交尾して黙らざるを得なく成っとけ
0311132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:49:26.48ID:xO84fllP
Siegel zero が存在する ⇒ リーマン予想は誤り

Siegel zero が存在しない ⇒ リーマン予想と矛盾しない


じゃあ、Siegel zero が存在しないことを証明してもリーマン予想の証明にはならない、ということか。
0312132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/19(水) 21:28:24.44ID:eQ93QFKa
Siegel zero が存在しないことを証明してもリーマン予想の証明にはならない

もし、Siegel zero が存在しないことを証明できたら
ビッグニュースになるだろうね

そして、その証明にIUTが本質的に使われたとなったら・・
0313132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:00:04.03ID:xRz9gQiq
下記がよく纏まっている

https://blog.goo.ne.jp/hobby4oldboy/e/bab1d0ee94498ac565d8e1937a6f94f8
blog.goo
ある日の気づき
ABC予想は確かに証明されていると信じられる理由
#ABC予想 #IUT理論 #数学
数学
2022-03-08

目次/節へのリンク:
はじめに
1. 「数学」という学問の性質から、より「ありそうな事態」は何か考える
2. 「司法判断」や「ディベートの勝敗決定」などの基準を議論に当てはめる
3. にも関わらず、なぜネットで「IUT への懐疑論」が消えないのか
2022-08-16 追記: 関連文書の現状への対応
2023-01-02 追記: Wikipedia 記述の非中立性
関連記事: ABC予想は確かに証明されていると信じられる理由(2)ほか
更新履歴

つづく
0314132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:03:16.29ID:xRz9gQiq
つづき

なお、文中にあるが、下記は参考になるだろう
[FskDsm]: //ivanfesenko.org/wp-content/uploads/2021/10/rapg.pdf
ABOUT CERTAIN ASPECTS OF THE STUDY AND DISSEMINATION OF SHINICHI MOCHIZUKI’S IUT THEORY
IVAN FESENKO
(推測だが、これは2021年の版でしょう。下記のように、同じ題の2018版があったらしい)

つづく
0316132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/25(火) 10:20:49.21ID:SWELEy0k
ABC予想は確かに証明されている

これが事実だ。
京大数理解析研ではabc予想の証明を
書いた望月論文が受理される前から、
abc予想が解決したと公文書で公表した。
0317132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:56:36.97ID:aFvtap8I
Mochizuki’s Corollary 3.12 and my quest for its proof

Kirti Joshi

April 17, 2023


"fabricated version"

望月先生はJoshi に批判的、ということか。
0318132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/25(火) 23:08:42.70ID:v+iviAi8
>>316
>>京大数理解析研ではabc予想の証明を
>>書いた望月論文が受理される前から、
>>abc予想が解決したと公文書で公表した。

ソースは?
0319132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/26(水) 03:33:37.07ID:0oarfqhK
>>317
望月があの論文でfabricatedって呼んでるのはSSの単純化したIUTのことだと思ってた
0320132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:05:30.39ID:n0HkIY5x
>>318

平成28年(2016年)6月、京都大学数理解析研究所が大学改革支援・学位授与機構へ現況調査表を提出。

期間は第2期中期目標期間(平成22年〜 平成27事業年度)について

事例4「数論幾何の研究」 
「望月新一に よる「宇宙際タイヒミューラー理論」の構築とその結果としての ABC 予想の
解決は、特筆すべき 出来事である。」

「当該論文は現在査読中であるが、 」 

「望月新一が同理論の概要を解説した 

業績番号1― (2)(2014)が、講究録別冊
として刊行されている」 
。
0321132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/26(水) 18:30:58.89ID:e+DJgc+I
その公文書の文責は?
0322132人目の素数さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:45:29.83ID:JCClqnMn
オレオレ証明ぶち上げて
突っ込まれると逃げる擁護派w
0323132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/01(月) 22:46:11.03ID:vJoi1TxI
>ABC予想は確かに証明されていると信じられる理由

信じるって?
証明内容を理解できないからこんな言い回しになるんだろうが
本当に宗教じみているな
どうして自分の理解できないものをそこまで信じる必要があるのか
家族を人質にでも取られてるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況