X



トップページ数学
49コメント18KB
「はじき」「みはじ」「くもわ」撲滅運動
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/08(水) 01:11:38.60ID:n34rZrKw
こういう馬鹿って、数学や理科の間違いを見つけると親の仇でも討つみたいに責め立てるのに、自分が社会評論する時はポエムに頼っちゃうのな

・理数離れは公式暗記の弊害
・学力低下は読書をしなくなったから
・etc

それは本当に検証されてるの?
0003132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/08(水) 01:34:34.11ID:ttXlwkto
文字通り、ハジキに親を殺されたのだろう
0005132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/08(水) 09:37:46.36ID:yDAOopWS
そもそも前提が違う
「はじき」を使うから数学が理解できないんじゃなくて、
数学(算数)できない人が健常者と同レベルになるために「はじき」を使う

これら公式を撲滅したところで、数学を理解できる生徒が増えることはなく、数学できない人のドロップアウトが早まるだけ

才能ない子に公式使わせて無理矢理でも数学教育続けるのと、
才能ない子はさっさと見切りつけて、早めに数学から解放するのと
どっちが良いかは人によるだろうけど
0006132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/08(水) 10:24:13.12ID:t6yfIRln
フィールズ賞のマリアム・ミルザハニは中学校入るまで数学の才能ない子扱いだったらしいね
中学の先生が真摯に向き合って目覚めたらしいけど、見切りつけられてたら数学の発展は遅れてたね
0007132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/08(水) 10:32:48.55ID:l8pUXo9F
三者の関係を表しただけの図に悪いも何もないでしょ
何も考えずに掛け算するのは、単位を揃えることを教わってないからでそれは別問題
0008132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/08(水) 11:04:15.92ID:tYsdEW77
丸暗記した方が早い場合は多々ある、九九だって足し算の手間を省くために暗記するんだ
(文系の単語ならなおさら由来覚えるより丸暗記の方が早いんだろう)
ただ丸暗記ではそこから一歩進んだ発展問題になっただけでわからなくなる
はじきなら単位の変換、九九なら小数といったように発展問題は山ほどある
先月俺は基本情報技術者試験受けたんだけど掲示板には「理解できないから丸暗記する」ばかりなんだよね
仕組みが分かりさえすれば怖い物はないんだけど問題は「どうやって理解するか」なんだよね
そんでさっきy=x^n(yは実数、nは自然数とする)のxの解は複素数平面において原点を中心とする
半径y^(1/n)の円上の正n角形になる、ってのが理解できて目から鱗や
3次元グラフが書ければ理解は早いんだろうしyやnを拡張するには4次元以上のグラフが必要なのかね?
進めば進むほど具体例が減って理解しづらいもんだな
0009132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:08:39.21ID:TsJupMsf
>>5
数学ができない人なんていない
定義や証明が分かってないだけ
0010132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:28:12.93ID:Ma7VL+UA
「時60分」とか
「m100cm」とか
「kg1000g」とか
要るんですかね?
0011132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/09(木) 04:02:09.34ID:jZwz86d3
VT=Lという「1あたりの量」の定義式と、
V=L/T 、T=L/V という一般的に使える等式の変形として習熟すべきだな
姑息な図式を使うのは、
運転免許教習の縦列駐車で「三本目のポールが車の角に重なったらハンドルをいっぱい右に切って」とかやるのと同じようなもんだ。
0013132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:02:53.62ID:N0SHGQkG
実際は「き」が上(分子)、「はじ」が下(分母)だから、
「はじき」だと分母と分子を間違える可能性があってイマイチだよな

そのこともあってか、俺がガキの頃は「木の下爺さん走る」を提唱してた先生いたわw
0016132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/10(金) 01:00:11.99ID:x1WNh7am
>>2
積分定数しつこい
0017132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/10(金) 03:46:06.37ID:0HqsV5Hu
>>14
何ができないんだろ?

かかった時間をいきなり距離/速度 と答えろとか言われても頭の中だけで導き出すには複雑で、
何か状況を記述するスキーマを使うことは当然だけど、
汎用性のない「はじき」だのを使うくらいなら、さっさと方程式を導入して使えばいいんじゃないかな?
文字式や方程式を使うことを禁欲しているから、小学算数はやろうとしている問題に対して表現力が足りず
必要以上に難しくなるんだと思うな
0018132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/10(金) 13:45:44.64ID:geJRbIHP
>>7
だから単位を教えることを放棄した結果が「はじき」なんだって
あたかも先に「はじき」が来てるように錯覚するけど、本当は逆
0020132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/10(金) 21:58:58.75ID:SmyeZDGF
>>17
リアルな小5と話をしてみろよ。
普通の難しい話は次第にできるようになっているが、話が抽象的になってくるとテンで理解が困難になるのが本当に分かる。
小5で一般に理解できる抽象的な話は「こういう時には、これをする」的なホント基礎的なことだけだ。

この「こういう時」の内容が次第に抽象的になっても次第に対応できるカンジの最初の段階が小5だな。
そんな段階で、いきなり方程式的なモノはそもそも負担が重い。まずは基礎を固めるのが先決。

個人的には、割合とかは中学校でもいいくらい。比を先にやってそこから構築した方が理解が深まると思う。
文章題がなにより困難だ。
単位から攻めるという人ももちろん知っているが、m/sとかkm/h とかが抽象的でなんとも。方程式もそうだけど
分かっている方から見るとこれを理解できたら一般化できて一気に理解できるだろう…的な者は抽象度が高す
ぎて普通の子には理解できんよ。
0021132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/10(金) 22:12:59.25ID:2YPShMnU
リアルだと第二次性徴直前の小五ぐらいは人間の知能の絶頂期のひとつだと思うが。
ここでブレークスルーがない奴は基本将来性皆無。
0022132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/10(金) 22:40:05.00ID:SmyeZDGF
>>21
まあ >>6 という例外が書いているだろ?
抽象思考能力の成長度は個人差がありすぎるんだよ。遅れて成長しても、完成度は上の場合があるんだよ。

漫画だけど、ドラゴン桜の登場人物の受験生は、その遅れてやってきた生徒を描いている。
0024132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:22:16.80ID:gTq902Iu
これの問題点って距離とか時間と速さとかよく理解せずに問題が解けてしまうという所にあると思う
それに気付かないまま算数や数学が理解できなくなって算数嫌いや数学嫌いが生まれる
大人になってからこれに気付くのって滅多にないからな
0025132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/11(土) 14:30:38.13ID:k33MnIh2
>>24
> これの問題点って距離とか時間と速さとかよく理解せずに問題が解けてしまうという所にあると思う

それはなぜですか?
0026132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/11(土) 14:31:25.11ID:k33MnIh2
>>24
> これの問題点って距離とか時間と速さとかよく理解せずに問題が解けてしまうという所にあると思う

「はじき」を使うと、理解せずに問題が解けてしまうのはなぜですか?

また、それが問題なのはなぜですか?
0027132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/11(土) 14:32:24.06ID:k33MnIh2
>>24
> それに気付かないまま算数や数学が理解できなくなって算数嫌いや数学嫌いが生まれる

それに気付かないと算数や数学が理解できなくなるのはなぜですか?

算数や数学が理解できなくなると嫌いになるのはなぜですか?

それが問題なのはなぜですか?
0028132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/11(土) 14:33:12.98ID:k33MnIh2
>>24
> 大人になってからこれに気付くのって滅多にないからな

大人になってから気づくことがめったにないのはなぜですか?

それが問題なのはなぜですか?
0029132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/11(土) 16:09:57.61ID:DnDMED0j
正直言って「はじき」がアカンのではなく
単位の変換にも同様のものがたくさんある
ということにまだ気付いてないだけだから
気づかせればエエんちゃう?
それが数学の発想やで
0030132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/11(土) 16:19:39.97ID:DnDMED0j
正直いって、はじきだけで解けるチョロい問題なんて
中学受験ではまずでない
例えば、こんな問題
「12時以後、最初に時計の短針と長針が重なるのは
 何時何分何秒?」
0031132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/11(土) 17:48:27.88ID:ZZtRNG7x
中学受験するほど高尚な頭脳をお持ちの子供はこの話の対象外では
0032132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/11(土) 18:22:16.13ID:6TjB2dw0
>>31
私自身が塾に行ってたときの問題ですけどね
ま、考えたがらない態度がアカンのだが
そもそも考える意欲がないんじゃ
どうしようもないわな
0033132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/11(土) 20:24:27.49ID:K47UDK+6
長針と短針が一致する一番分かりやすい時刻は正午と0時
一度一致してから次に一致するのに掛かる時間は一時間と少しで
12時間後に一致するまでに11回一致し一致するのにかかる間隔は12/11時間
12/11=1+1/11=1+1/12+1/11/12=1+5/60+300/11/3600だから
1時間と5分と300/11秒後に再び一致する
0034132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/11(土) 22:53:28.59ID:tXwOXe5F
>>20
そういう機会はなかなかないが、
リアルな大人で「群論は群の具体例を知らなければ理解できない」という人は見るから、
大人になっても抽象的な事がわかってない人は少なくないだろう
0035132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/11(土) 23:54:46.22ID:fR4qXeV3
次元解析の初歩ね
みはじ廃止するには関数、微分法、積分法あたりを知る必要があるが、小学生にそれはハードル高くないか?
0036132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/12(日) 01:50:01.02ID:Z56VuoKN
小学生が数を勉強しようってときに集合論やろうとは普通ならんやろ
0037132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/12(日) 02:27:40.25ID:1Kv9EwyE
1970年代は小学校で集合論やっていたな。トチ狂っていたとしか…w
0038132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/12(日) 03:08:35.98ID:OCFsJ7Yj
>>37
ベン図使ってブール代数の初歩の概念ぐらい理解できてないと
8bitパソコンのマシン語二進数でプログラミングやっていけないので。

アマチュア無線に小学生ぐらいで合格するぐらいの電気数学ぐらいの実用的価値はあったんだよ。
小学校で集合論。
0040132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/12(日) 09:43:25.22ID:OCFsJ7Yj
>>39
二十一世紀になってから今さらプログラミング教育を喧伝するほうが恐ろしく鈍い発想だなあ。
0041132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/12(日) 10:05:02.17ID:M0VeAXrk
小学校低学年で抽象化されてない集合の概念自体は習うはず
すいかは野菜だ
0042132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/12(日) 10:07:46.42ID:qsoyKxB2
それじゃ小学1年で集合論、2年生で測度論、3年生でルベーグ積分な(脱ゆとり)
0044132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:16:22.97ID:Pg9FpAb5
そろそろ小学生にも保型形式を教えた方がよい
0045132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:37:29.82ID:YMCN4sIN
>>44
保型形式って何?
小学生にも分かるように乙
0046132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:46:43.00ID:7XpTVbIf
位置、変位、距離、道のり
はすべて違う?
0049132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:14:09.41ID:k9c4AEol
比べられる数(比べる数と書いている教科書もあって面倒くさい)、元の数、割合 ね。

くら=もと×割合  から求められる3つの式を暗記しようって話。
これを等式変形から自由自在に求めることができるのは数学が得意な児童のみ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況