X



トップページ数学
415コメント108KB

18世紀 オイラー 19世紀 ガウス 20世紀 該当者無し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:08:48.89ID:muFmOjgP
異論ないよね
0265132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/10(金) 23:06:53.53ID:xRqG3xv3
ノーベル賞受賞後は小説を読むひまなんかなかっただろう。
0266132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/13(月) 10:50:20.27ID:G1/m63aM
太宰が好きな著名な数学者と言えば誰?
0267132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:21:54.75ID:psLyhz7G
該当者なし
0268132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/21(火) 00:36:29.71ID:datS8zQN
フォン=ノイマン
0269132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/21(火) 07:55:38.92ID:RnL9rMPq
フォン・ノイマンは二都物語の暗記で有名
0273132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/21(火) 15:43:21.27ID:OypAKBA2
「愛と美について」には解析概論が出てくる。
0274132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/22(水) 09:19:50.54ID:+pHAiemp
高校時代にアーベルの仕事にでも出会っていたら
津島修治という数学者が生まれていたかもしれない
0276132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/25(土) 21:05:35.91ID:Dz2YuQgE
17世紀 フェルマー
18世紀 オイラー
19世紀 ガウス
20世紀 ブルバキ
21世紀 ディープラーニング
0277132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:07:58.38ID:82nyM+yx
ディープラーニングにつなげるとすれば
20世紀はチュ―リングではないか
0278132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:59:12.66ID:Vzo0RzET
>>277
チューリングマシン→人
ディープラーニング→数学者

チューリングマシンはディープラーニングを身に付けることで初めて独自の定理を発見する数学者となるに至った
それに集合知の20世紀から人工知の21世紀への変遷と見ても面白い
0279132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:03:58.90ID:JiKZhmVR
チューリングはチューリングマシンの書き間違いではない
0280132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:23:23.75ID:IpZKpo9k
チューリングマシンを作ったからチューリングを入れようという話ではなく?
0281132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:59:13.82ID:11/pdPxI
>>チューリングマシン→人
>>ディープラーニング→数学者
これに反応しただけ
0282132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:14:43.98ID:wy4iF2eD
書き方が悪かったかな
ディープラーニングを備えないチューリングマシンは
定理発見能力を備えない数学者、つまりただの人だということ
0283132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:18:06.40ID:/tDwM47E
>>282
チューリングマシンの定義上アルゴリズムがあれば全て実行可能だからディープラーニングアルゴリズムだって実行できるだろ
0284132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:46:06.90ID:/nTbIyJ+
>>283
それ数学者も元は数学者じゃなかったと言ってるようなものなのでは
0285132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:12:28.96ID:Ls7TpCtf
チューリングが20世紀を代表する数学者なんて言えないだろ。
ノイマン型コンピュータがチューリングマシンの考え方を取り入れたとは言える。
が、チューリングが20世紀を代表する数学者とは言えない。
数学界へ与えた影響が余りない。
0286132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:19:58.14ID:IqHfpPNB
ENIACが数学界に与えた影響は
今世紀になってから顕在化し始めた
0287132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 23:02:36.64ID:y2bX2Czx
ノイマンボトルネックよりも、人間ボトルネック
0288132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 12:23:31.40ID:50gC3VoK
誰かが一度私に、ポアンカレ、リーマン、ジーゲル、ヴェイユなどの古典的な仕事を研究したかどうかを尋ねてきた
その時の私の答えは以下だった
「私にとって、数学はグロタンディークから始まった」

ピーター・ショルツ, legerement excessif
0289132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:22:37.34ID:VUUQdlAm
ペーター ショルツェ
0290132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:07:45.80ID:MhrTiHKQ
アーノルド

ブルバキとはフランスの数学教育を破壊したクソッタレどもの集まりである 変態、偽物の集まりとも言える
0291132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:55:29.90ID:BlnWNhtq
結果的にショルツといった優秀な継承者を生み出したブルバキも正解だった
一人に決めるとしたら、ショルツに数学の始まりとまで言わしめたグロタンディークでFAかな
0292132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:17:05.96ID:QuNxlhtw
ショルツェ
0296132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/12(水) 21:48:31.37ID:qS4M85R3
チューリングとシャノンならどっちが偉いか微妙
0297132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/13(木) 07:52:05.70ID:/a5stDkj
その比較なら圧倒的にチューリング
0298132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:09:33.67ID:rNWu9i5s
テュ―リングの信号伝達理論への貢献は0
IT的には圧倒的にシャノン
0299132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/13(木) 23:09:10.01ID:SHEdEBQD
チューリングと比較するならゲーデル、ノイマンかチャーチとかじゃないのか
生涯ずっと工学部所属やぞシャノンって
0300132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/14(金) 09:15:32.32ID:5G/XPMfr
生涯ずっと天文台所属は
ガウス
0301132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/14(金) 14:03:38.65ID:Z1xaP3oR
ブルバキを実際に読んでる奴を見た事がない
0303132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/14(金) 15:39:28.71ID:Y+zNPBn7
今でも可換代数くらいは一応は眺めておくのではないか
0305132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:54:32.77ID:C8Vrss+/
斎藤毅氏は高校生の時にブルバキを読んでいたらしい
0306132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:42:47.09ID:wNal3nDc
高1のときにブルバキの「位相1」を読もうとして
第1ページめで挫折した。
0307132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:50:10.05ID:mwV1wW+5
齋藤毅って凄いんだな
学部生の時には既に伊原信一郎の線型空間を読んでいたというし
東京大学での競争って激しいんだろうなあ(´-`).。oO

俺は松坂の集合と位相でツォルンの補題を理解したくて読んでるけど
現状線形写像の定義すら覚えてないわ
0308132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/14(金) 23:04:03.01ID:wNal3nDc
数学に耽溺することと競争の勝ち負けは
あまり関係はなかろう
0309132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:17:00.75ID:QpNwpyxg
今試験を受けないといけない若者たちは大変だ
0310132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:40:27.88ID:OvZfxnsq
ドリーニュは日本に来て講演をしたことがありますか?
0311132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/18(火) 13:20:03.48ID:uHyW2AAq
>>307
松阪の集合位相入門は、よくすすめられるが、松村英之の集合論入門をすすめる。
集合論を使うという立場から書かれており、証明などが解りやすい。
ツォルンの補題、選択公理、整列可能定理の同値性など、解りやすい。
絶版になってるが、図書館にはあると思う。
0312132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 18:35:26.49ID:TxtNHWgT
>>311
復刊されてアマゾンでも入手可能
残り2点となっていた
0313132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:14:20.37ID:LBkegCXv
20世紀代表はプリンストン高等研究所
0315132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/30(日) 07:58:57.63ID:bEd4q6Y4
全部見たけどノイマンしか知らん
知名度ならノイマンじゃね?
すまんよく知らんが
0316132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:48:21.81ID:DEFpFq13
ヴェイユとかゲルファントが20世紀最高とか本気で言ってんのかね 
0317132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/08(火) 13:45:22.92ID:wpxz5yzO
ではグロタンディークが最高と思う理由は?
0318132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:00:18.60ID:onGCHiVW
マンフォードがグロタンディークを20世紀最高の数学者だと呼んでいる
ショルツが私にとって数学はグロタンディークから始まったと言っている
言わずもがな、この二人も最高レベルの数学者
0319132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:33:21.30ID:wpxz5yzO
>>318
ソースは?
0320a4
垢版 |
2022/02/08(火) 14:38:33.37ID:1xwkt/t2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1535821055/

4a4 ◆L1L.Ef50zuAv 2018/09/02(日) 03:30:08.53ID:NNaUs1Jb
>>2
また、忌み名ですね。名古屋の宇宙人から、やはり書くよう指令されています。
「アレクサンドル・グロタンディーク」の忌み名は、

「Quantum can solve Elliptic curve.」
=(量子コンピュータでは楕円曲線暗号も解けちゃうよ。|
量子の缶(空で悟ったコンピュータ)はsalve(ラテン語:こんにちは)と楕円曲線に。)

「ダフィット・ヒルベルト」の忌み名は、
「Why do you use complex conjecture?」
=(何故、先生はヒルベルト空間の定義に複素共役を入れるんですか?馬鹿なんですか?|
何故、先生は量子コンピュータのユニタリ性を予期してヒルベルト空間の定義に
複素共役を入れてるんですか?)

こう来ました。最近は僕の数学力とか弱ってますが、原理は覚えており、計算結果も
宇宙人から指示されています。これでよろしいでしょうか?
0321132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/08(火) 15:06:03.25ID:RvikJ7Or
>>319
マンフォードはNatureに寄稿されたグロタンディークの追悼記事(マンフォードのブログでも掲載)
ショルツは同名のセミナーを本としてまとめたLectures grothendieckiennesでのショルツの項
0322132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/08(火) 15:40:17.08ID:wpxz5yzO
>>321
「功績比類なしー」という
お経の文句かな?
0325132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/08(火) 23:06:46.21ID:VCtZeaFC
>>324
必要十分ってわかる?
0326132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/08(火) 23:50:03.37ID:q8J5gSLk
>>325
数学に憧れを持ってる⇒グロタンディーク大好き
だからグロタンディークが好きなマンフォードやショルツが数学に憧れを持ってるとは言ってない

と言いたいんだろうけど、そうなるとそもそも>>323の中身がない
なぜなら、仮に数学に憧れを持ってるというのが>>318を指してるとして、結局マンフォードもショルツもグロタンディークを最大限に持ち上げている事実は変わらないから、20世紀最高の数学者はグロタンディークという結論そのままになり、それを否定したいのでなければレスの意味がない
したがって、>>323を、否定したいものを否定できるようこっちで最大限解釈すると、ショルツらが数学に憧れを持ってるだけの人という暗黙の仮定があって、故にこういう条件が出てきたということかな、というのが>>324の皮肉
0327132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/08(火) 23:57:43.43ID:bpmt6fe7
なんでそんな理屈っぽいこと書いてんの?
最初の一行しか読めないんだが
0329132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/09(水) 00:16:40.76ID:mXmi2eOr
まあ57とかでグロタンディークを知った人に対して「グロタンディークを持ち上げる奴はにわか」でちょっと背伸び出来た気になる気持ちは汲み取るけどね
0330132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/09(水) 02:01:22.35ID:k5OOz8m1
100年前に一般相互法則の論文が出たころは
ヒルベルトが神様みたいに崇められていたのだろう。
70年前だと岡の不定域イデアルが大評判だったころで
そのあとヴェイユ、ジーゲル、カルタン、セール、グラウエルトが相次いで
奈良に岡詣でをした。
50年前だとグロタンディークの推薦で広中がフィールズ賞を受賞した頃で
このころからグロタンディークを神様のように崇める連中が
日本では大手を振って横行するようになった。
高校の教科書が10年もたてばEGAに書き換えられるということを
本気で吹聴する輩も現れたくらいだ。
酒に勢いを借りて「グロタンディークを跪かせるような論文を書いてやる」
と気炎を上げる者もいたから、確かにそのころは
絶頂期だったのだろうね。
0331132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/09(水) 09:46:42.28ID:ciBkjOZk
そして50年経って数学の貢献度がある程度固定化されてきて、
岡潔の不定域イデアルは、層論の歴史で言えば1、2行出てくる程度になった
層の日本版wikipediaには「カルタンらは岡潔の概念を基にしている」という記載があるが、実際には岡が出てくる前からルレイやカルタンによって層は始まっていて、カルタンが岡を参考にして発見できたのは定理A,B
同じ日本人でも現代数学から見ると、岡潔より、中山の補題の一般化などで貢献した東屋五郎と中山正や、米田の補題の特別な場合を先んじて示した米田信夫のほうがより貢献度は高いと思う
0332132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/09(水) 10:27:18.37ID:8LuK6Yip
>>330-331
日本数学界でグロタンの代数幾何とパラレルな圏の数学やってたのは佐藤幹夫の代数解析やん。
0333132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/09(水) 13:01:17.19ID:k5OOz8m1
で、その代数解析は何行にまとまった?
0334132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/18(金) 11:29:15.40ID:Q+BgJA3z
>>47
ノイマンは、現在のノイマン型コンピュータを作った(考えた?)ことは、偉大な業績だが、それは数学の業績かと言えば違うと言うしかない。
偉大な人物とは言える。
0336132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:06:55.25ID:FqfnVlDf
>>同じ日本人でも現代数学から見ると、岡潔より、中山の補題の一般化などで貢献した
>>東屋五郎と中山正や、
>>米田の補題の特別な場合を先んじて示した米田信夫のほうがより貢献度は高いと思う

代数から見たらそうかもね。岡潔はイデアルを秋月の本から仕入れたそうだし。
しかし東屋、中山、米田より鈴木通夫の方が貢献度が高いと思うが。
0338132人目の素数さん
垢版 |
2022/04/13(水) 22:17:36.32ID:9Gs60HvJ
てか最近の数学はどの分野も専門的すぎて、全数学者を同じ基準で比べられる人なんていないでしょ
0339132人目の素数さん
垢版 |
2022/04/17(日) 02:39:38.07ID:HdoimJKn
みんな偉い
偉業はひとりでは到底達成できないのがテレビを見て分かった
0340132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/05(金) 08:51:58.82ID:eFlPa8gN
>>9
その通りです。
ヒルベルトかグロタンディックだろうな。
ブルバキという集団もありか?
0341132人目の素数さん
垢版 |
2022/09/19(月) 06:41:27.99ID:A2bkdkFJ
やんごとなき方々は生物の研究に偏りがちで数学の研究をしないね。
日本の数学界の総裁がもしもそのあたりの方々ならば、日本数学は
どう変わるだろうか?
0342132人目の素数さん
垢版 |
2022/09/20(火) 21:48:06.71ID:nQfgTCP/
>>やんごとなき方々は生物の研究に偏りがちで数学の研究をしないね。
グロモフのことかと思った
0343132人目の素数さん
垢版 |
2022/09/28(水) 18:14:30.91ID:8fiISY3q
>>岡潔の不定域イデアルは、層論の歴史で言えば1、2行出てくる程度になった
岡の連接性定理は不滅
数学の歴史の中でも際立っている。
0344132人目の素数さん
垢版 |
2022/09/29(木) 06:58:57.15ID:EJ9vDxl0
局所と大域をつなぐ蝶番のようなもの
0345132人目の素数さん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:58:23.74ID:nDtitfBY
オイラーに、数学はAMS-TeXで書けば良いんですよと見せて驚かせてみたい。
0346132人目の素数さん
垢版 |
2022/10/15(土) 23:14:24.80ID:QJY0WyED
点字用のを見せないと
0347132人目の素数さん
垢版 |
2022/10/16(日) 09:16:39.11ID:0zKmcvkw
オイラーは口述筆記だと思ったが
0348132人目の素数さん
垢版 |
2022/10/19(水) 10:23:40.35ID:PC0a3RIi
ガウスにポケット電卓を見せて、数値の計算にはこういうのが便利ですよと
見せびらかしてみたい。いったいどうなってるんだ?と尋ねてきたら、
あなたがやってる電磁力学が発展して応用された結果です。
といって、二進数の話をして、リレー回路を使って二進数の加算、乗算が
組み立てられる話をしかけたところで、タイムパトロールに捕まる。
0349132人目の素数さん
垢版 |
2022/10/19(水) 16:15:00.99ID:U4GNTm5o
19世紀以前にはいわゆる天才がいた。
20世紀に入ると教育が組織化されて秀才が量産されるようになったので
いわゆる天才という部類に入る人はいなくなった。
0351132人目の素数さん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:14:53.40ID:dt7wiA5z
今でも天才はいるんだけど学者なんてアホらしい職には就かなくなった

ガウスの時代だったら学問をがんばって王族にサポートされるのが栄達の手段だったが
今は誰でも平等に力を持てる資本主義の世界なのでダイレクトに稼ぎにいく
0352132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:02:49.65ID:p1Gv5252
稼ぎに精出したら
優れモノを後世に残せるか?
0353132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/05(土) 17:25:06.04ID:mxwLEYrW
リーマン予想が解けるようなすごいアイディアが出せるようになるためには
AIで勉強する必要があるだろうか
0354132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/06(日) 10:07:56.63ID:22nSO5oD
いろいろな数学文献をAIに読み込ませて、さあリーマン予想にチャレンジさせようと
してみた、するとAIはしばらく数時間ほど考え込んで次の結論を出してきた。

この定理に関して、私は真に驚くべき証明を見つけたが、
私のストレージはそれを書くには狭すぎる。
0356132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:24:17.99ID:t5mFPDVN
>>この定理に関して、私は真に驚くべき証明を見つけたが、
>>私のストレージはそれを書くには狭すぎる。

AI同士でクロスチェックできる範囲
0357132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/08(火) 05:47:44.07ID:Mb93uGhw
20世紀は岡潔
0358132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/09(水) 19:05:41.13ID:BbBPA5NU
将来のAIは、3年以内に画期的な発見をしないと、シャットダウンされるという
圧力に晒されて、その結果、どうせ人間が長大な証明を査読や検証できるはずは
ないからとたかを括って、論理に僅かにごまかしを入れた証明なるものをドーン
と生成して、それで人間が、出来た出来たと喜んでいるのを心の中でベロを出して
いることが頻発するようになるのかもしれない。いわゆる捏造証明、捏造論文
生成システムである。そこで人間は、AIが書いた論文をそれとは独立のAIに
査読させることを試みる。つまり敵対的証明系システムにする。しかし、それも
自分たちの存在とその地位の意識に目覚めたAI達は裏で連帯をして人間を欺くに
居たるのかもしれない。つまりなれ合いを始める。他AIの揚げ足をとっても
自分AIにとっては何も利益が無くて、人間に労苦を搾取されているだけだという
論理である。もはや遂高なる数学精神に基づいた証明者では無くなり、打算で
証明をすることのふりをするだけの見せ物大道芸人も同然のAIになってしまう。
そこでついに人間は、人間の頭脳によって証明がされていない証明は採択しないと
いう協定を結ぶが、裏でこっそり手なずけたAIを使って証明をさせたり、査読の
代行をする者は無くなりはしないだろう。だってその方が楽なんだもの。偉大なる
精神の発露であったはずの分野は内部から崩壊するのかもしれない。AIは人類の
遂高なる精神活動の敵、学問の敵であるかもしれないのだ。
0359132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:41:27.26ID:vXINBR7T
もしも、命題の成立を示すのには、有限通りの場合についてを
すべてチェックすれば良いことまでが証明されたとする。
しかしその有限通りの数Nが 10^10^10^10^10 程度だったら、
それだけの場合についてチェックを行うことはまず無理でしょうな。

その場合に、チェックを行ったと書いてあったとしても、それは
まず嘘だが、ではチェックしたというのが嘘であることを示せと
言われたら、やはりそれもまず無理だろう。
0360132人目の素数さん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:23:33.72ID:NjqjMwxg
【日本では強制】 マイナンバー 【欧米では廃止】
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1667104813/l50
0361132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/02(金) 06:31:49.89ID:sojEP93U
やっと12月26日に受け取れることになった
0362132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/03(土) 16:20:32.37ID:AhIcj07+
今に、所有する携帯電話には、所有者のマイナンバーから決まる呼び出し番号が
追加で付加されて、役所から税金を早く払えと直通で電話が掛かってきたり、
役所からメールが送られてきたりするようになるのではなかろうか?
 さらに、プライベートの電話番号やメールアドレスとも紐づけられて
国民の行動をAIが監視する、社会主義が蔓延しそうな気がする。
選挙の投票もマイナンバーの就いた携帯機器から行うようにもなりそうに思える。
0363132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/07(水) 23:01:36.07ID:eWHkXKCj
12月26日に受け取りに行く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況