トップページ数学
415コメント108KB

18世紀 オイラー 19世紀 ガウス 20世紀 該当者無し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:08:48.89ID:muFmOjgP
異論ないよね
0006132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:32:15.41ID:FkVOZZAr
俺は、マンデルブロを推したいな。
0007132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 23:05:15.25ID:6RyizS8I
wikipedia読むとサハロン・シェラハがすごく思える
エルデシュ数と同じようにシェラハ数ってあるぐらいだし
0009132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:37:58.59ID:BHsVVcCh
仮に純粋数学者にアンケート取ったらヒルベルト、グロタンで票割れるのが目に見えてる
0010132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:21:54.63ID:WE5/2kNj
整数論なら
20世紀は、ポールディラック。
0011132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:48:04.66ID:Ow0uCC67
  
     現代数学とか ありえねー  いらねー
0012132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 00:40:38.18ID:+5aRh/K8
リーマンも相当頭良いけど早死にしちゃったからなあ。
80ぐらいまで生きていれば、オイラーやガウスに匹敵したかもしれない。
0013132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/13(月) 16:14:00.24ID:7VBSov/J
>>9
ヴェイユだろ
数論幾何学の始祖がヴェイユ
0014132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:13:34.64ID:pvJT5oXZ
コルモゴロフでしょ
0015132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:48:34.12ID:7VBSov/J
>>14
ロシアならゲルファント、ザリスキーじゃないか
何故にコルモゴロフ?
0017132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 16:31:52.07ID:VSIxQwnC
俺はこの板でグロタンよりアティヤとセールの方が凄いと言い続けてる 
0019132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 17:11:17.04ID:XTNGKH5x
そもそも純粋数学だけの功績で最大の数学者なんて言われないよ。
オイラーもガウスも応用数学と科学に多大な貢献をしている。
そういう意味で該当するのは、ジョン・フォン・ノイマンだけ。
0020132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 17:29:44.06ID:UYFhyjG2
>>19
じゃあ、ビル・ゲイツにしよう。
0021132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:14:38.08ID:wVXEXQFV
>>17
セールはレジェンドだよな
その上がヴェイユ
0022132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 20:26:41.97ID:LITcgTY7
ヒルベルトじゃないの?
0024132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:53:39.64ID:+sqj8LJL
>>9
ヒルベルト、ゲーデル、グロタンディークだな
0025132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:54:29.53ID:+sqj8LJL
>>15
タルスキな
0026132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:57:01.93ID:7MUqsKoK
>>24
ゲーデルは無いわ
それならニーレンバーグだろ
0027132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:02:59.87ID:+sqj8LJL
>>26
は?ゲーデルにわかか?
ゲーデルが後世の数理論理学にどれほど影響を与えたんか知らんのか?
証明論、計算論、集合論、モデル理論全部に影響与えてるぞ
0028132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:15:41.89ID:7MUqsKoK
>>27
数理論理学は傍流だからなぁ
0029132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:41:57.36ID:+iYYxWtf
>>28
数理論理学を知らなさすぎるな
情報科学やコンピュータ科学がますます重要な昨今、数理論理学は傍流では無くただの一分野

それと単純にゲーデルの業績知らなさすぎるわ
0030132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:50:54.93ID:m6/FjpU7
20世紀最大の〇〇学者は?で満場一致レベルなの物理のアインシュタインぐらいじゃね?
0031132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:13:43.50ID:pMD3uMXL
>>30
本当に数学に精通している人ならグロタンディークと答える
0032132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:23:01.02ID:L9KReKLO
そして高校の指導要領に
EGAを加えることを主張する
0033132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:20:06.94ID:Fy99DwKG
ワイルだろ
0034132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:37:42.84ID:pQcZs+NT
グロタンディーク、ヒルベルト、ヴェイユ、ノイマン

一人に絞れないほど人材輩出したのが20世紀で結論出た
0035132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:48:57.97ID:ExUPtAkE
>>34
20世紀最大の数学者ゲルファントを忘れてる
0036132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:48:08.45ID:rqRCnGAU
この手のスレでラッセル、ホワイトヘッドって全く話題にならんよな 
0037132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:52:35.31ID:K5rWOe+Y
>>36
ゲーデルやコーエン、ゲンツェンですら上がらんのにラッセルとホワイトヘッドが上がるわけがない
0038132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:56:22.37ID:gzj4e9zT
数学に大して詳しくない人が映画やエピソード、ネット知識で20世紀最高レベルの数学者と思ってる人達

ラマヌジャン 
エルデシュ
ノイマン
チューリング
ナッシュ
0039132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:03:19.24ID:OD+8BxMd
>>38
チューリングは特定分野においては最高レベルだろ
0040132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:38:41.62ID:v+XLDdm3
十九世紀末のボルツマンやカントールの苦悩こそが理系が理解するべき実存主義
0041132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/20(月) 21:25:36.78ID:Wd5a1KU4
「数学の本質はその自由性にある」はカント―ル
ボルツマンの名言は?
0042132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:50:33.64ID:BYGRa/F3
ノイマンは純粋数学、基礎論で周りの化け物に歯が立たず応用に行った人
0043132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:54:07.06ID:TdY9XRcu
作用素環で重大な功績を残してるからノイマンは偉大
0044132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:59:37.88ID:QMAQnES3
作用素環はあまり偉大でないけど。
0045132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:03:40.07ID:Lb2fplrf
>>44
ノイマンほど逆に過小評価されてる人はいないだろうね
エピソードだけ一人歩きして一部では逆に嫌ってたりして過小評価
作用素環においては創始者の1人だからね
0046132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:05:27.28ID:H9dtTeQC
自然科学の専攻は歴史を学ばないから視野が狭く偏ってる
一方人文科学は歴史が欠かせないので視野が広い
0047132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:36:49.87ID:Z+IBIXhe
ノイマンは偉大だよ
数学者として、という前提条件を無視すればな
0048132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:14:41.86ID:BqToas9i
ノイマンだよ
純粋数学を信奉する人は反対するけど
でもアルキメデスにしろガウスにしろ、歴史を変える理系偉人は数学だけに固執しない印象
0049132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/21(火) 20:32:57.34ID:F67JYd6S
>>46
技術史科学史で言えば十九世紀の知見にすら辿り着いてなさそう
コイツ

そのうえマルクスの経典を不磨の大典扱いしないとヒス起こすバカタレだろコイツ。
0050132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/21(火) 20:51:19.76ID:H9dtTeQC
アンチマルクス主義だよ?
政治思想はハイエクに近い
0051132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:00:10.95ID:7zgPGqSN
生きてる中で一番偉いのはセール
0052132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:40:16.61ID:IbUyrFh7
セールの最大の業績は?
0053132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:09:12.22ID:1+RRFNcP
20世紀最高はジーゲルなんだよなあ
0054132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:02:37.97ID:Q1n53ou/
グロタンディークは出てくるのが50年代後半
それ以前の科学のデカい出来事には一ミリも影響を及ぼしてない
基礎論、数理論理学、確率論、情報理論、計算機科学
人工知能、相対論、量子力学、量子化学

そんな奴が20世紀最大の数学者なわけない
0055132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:28:47.26ID:G81UWF4c
スキーム、遠アーベル幾何を興隆させたから間違いなく20世紀最大の数学者
ガウス、リーマンに比肩するくらいの大数学者
0056132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:15:59.12ID:DvHxiMcf
さすがにそれは言い過ぎ。
数学の特定分野以外へのインパクトはほぼ皆無。
0057132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:36:28.69ID:G81UWF4c
代数幾何学全体に影響を及ぼしてるんだが
0059132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:12:28.70ID:G81UWF4c
無知な人には言われたくない
0061132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:52:13.96ID:jdKQjwbc
グロタンディークが凄いのは異論がないが
20世紀以降の数学は細分化して専門化してるんだから誰か1人だけとは難しい
全分野に影響与えたと言える人間はいないだろう
それこそ集合論や数理論理学は全ての数学の基礎だから、そういう意味でも俺ならゲーデルを推すね
ガウスやリーマンのような数学の時代はもはや来ない
0062132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:38:11.36ID:Xv/oVRlP
ヴェイユ、ノイマン、グロタンとかって本人らは何も悪くないんだが20世紀最高の数学者という事に拘る信者みたいな奴がいるんだよなあ 
20世紀最高の数学者の一人でいいじゃん 
0065132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/10(日) 12:36:43.92ID:qQI3wupT
ノイマンはブルバキに所属してない
適当なことを言わないで
0067132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:12:56.24ID:x3T8h8FD
数学の新機軸を打ち出す論文をどれだけ書いても数学者と
認められないとは、よほど行いが悪かったのだろう。
0069132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/10(日) 15:56:50.82ID:x3T8h8FD
下克上の結末である
0071132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/10(日) 18:57:35.40ID:ECzO6pFk
>>70
それは面白そうな数学?
0073132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/11(月) 17:20:23.23ID:Yn3hm/UH
>>68
テレンスタオがいる
0074132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/11(月) 17:27:55.45ID:uEl6icLx
>>66
ノイマンは、コンピュータ関連で偉大な仕事をしたといえる。
数学では、位相線型空間の研究をした。
0075132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/11(月) 17:31:03.52ID:IS4c6WXk
カントール
0076132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:21:03.72ID:gQBQoaRK
突出した数学者がいたのはオイラー、ガウスの世紀だけど粒揃いなのは今世紀だよね
0077132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:15:55.41ID:2YvleN2a
ノイマン型はペンシルベニア大学の技術者達の功績
最後の方にちょろっと関わっただけだが狡猾な手段で自分だけの手柄にした 
0079132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:08:25.60ID:XI6f9E3A
トポスがAIで効いてるの考えたら、それも業績の一部に過ぎないグロタンディークかな
0080132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:16:11.62ID:YVi7/Apo
最近ファーウェイがグロタンディークトポスの研究者であるフィールズ賞の人採用してたけど、そんな裏があったのか
0082132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/14(木) 13:29:37.93ID:U5ArrD+A
ノイマン問題という、ノイマンが数学者か否か揉める問題があるという噂w
多岐にわたってるからって観点から見てる人と
とっちらかったまんまで分類分け、繋がりの示唆をせず放置してるから認めたくない人との2パターンがある
後者のパターンの人は、グロタンディークやルーリーみたいな数学が好きなのかな
0083132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:17:26.11ID:248p4YNW
ルーリーは今世紀最高の数学者だからな
ガウス、オイラーと並ぶ大数学者になるよ
0084132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:42:10.38ID:+7+wq1hd
ノイマンに限らずあの時代にハンガリーからアメリカに渡った連中は純粋数学、理論物理学の成果を応用するのが非常に上手かった 
0086132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:21:03.63ID:SRPT6Gua
ノイマンが数学者でないのであれば、日本に今いる数学者の99割は数学者ではないな
0090132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:27:09.19ID:6ue4jzsk
数学の何たるかがわかってないなw
0091132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 00:24:48.41ID:Wkbh7fYH
>>79
功績は凄いんだけどオイラーやガウスが広範なのに比べて並べると圏論の一発屋感はあるよね…
かと言ってオイラーやガウスみたいな人もいないわけだけど
0092132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 01:15:02.58ID:z1J6h2d8
遠アーベル幾何、スキーム、ヴェイユ予想
全く一発屋じゃないんだが
0094132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 07:15:23.30ID:JHl1UF5F
>>53
ジーゲルはガウスの跡を求めたが
ガウスの求めたところを求めたとは言えないだろう。
0095132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:25:19.47ID:lrXW+Jyz
幾何代数解析数論以外の
基礎論、数理論理学 
理論計算機科学 
統計学
応用数学
数理物理学
力学系

これらも数学ですからね 
応用数学なんてたった四文字だけどあまりにも範囲が広い
0096132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:05:33.20ID:smO8XFPF
ヴェイユはグロタンディーク登場までの前座
0097132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:06:47.81ID:z1J6h2d8
ヴェイユが前座はないわ
グロタンディークと対等だよ
0098132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:20:36.36ID:9MionTec
ヴェイユとグロタンディークはそれぞれ
どんな形で残されていくだろうか
シャノンが残って二人とも忘れられるということはないだろうか
0100100
垢版 |
2021/10/16(土) 00:15:54.01ID:eb9noPVn
 
100ゲット!!
0101132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:09:46.50ID:3SuBr5dV
タイトル:いかにして力学系を電話で送信するか?
アブストラクト:電話で送信できる一秒あたりの情報量はいくらか?もしノイ
ズがゼロなら,原理的には無限の情報が送信できるが,現実にはノイズがある
ため,有限の情報量しか送ることができない.シャノンは 1948 年の歴史的な
論文において,送信可能な情報量の理論的限界値を与える見事な公式を証明し
た.この講演では,シャノンの仕事の位相力学系における類似を説明する.そ
こでは平均次元という力学系の位相不変量が本質的な役割を果たす.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況