X



トップページ数学
63コメント15KB
大学一年生が微分積分学をやる必要があるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/01(日) 07:48:18.39ID:2kV/UVPv
彼らは入学後微分積分学という一変数の微分積分学を習う。
数学科であれば、数列の極限から習うだろう。

しかし、このカリキュラムを取り立てて習う必要があるのか。
彼らは初歩的な数理論理も知らないし、素朴な集合論や位相論ですら知らない。距離空間も知らないのでε-δの意義もわからない。線形代数もまだ知らないし、代数系も当然知らない。
一変数のあとは多変数だろうが、線形代数や集合論もなくどう説明するんだろうか。

高校数学との違いを強調する教員も多いが、本質的にはあまり変わらないだろうと思う。

非数学科には一年から必要だろうが、数学科こそ一年には必要ないだろう。
0003132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/01(日) 08:36:19.00ID:fwyEfUhh
高校では基礎論をしっかり畳み込むだけで良いよ。微積分は不要
0005132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/01(日) 12:44:01.39ID:MQQZKZqu
集合論や数学基礎論は
「数学という体系の基礎」にはなっても
「学習の基礎」にはならないということだ
0006132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/01(日) 15:44:23.02ID:xohu9Qsv
イプシロンデルタ論法が理解できるくらいの論理

一変数の微積分

集合と位相

線形代数&多変数の微積分

完璧だな
0007132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/01(日) 20:15:56.50ID:kyHEK9OJ
ぶっちゃけ多変数に関しては順番がおかしいと思うわ
逆関数定理とか陰関数定理は多様体やってからでいいじゃん?
0008132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:21:19.74ID:7Ho8TJmU
>>7
関数のベクトルが局所座標になるための条件を後回しにするのでは
読者をバカにしていることにならないか?
0009132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:33:56.39ID:7Ho8TJmU
線形代数の授業の一コマが
抜き打ち試験のパラドックスだけで終わったことがあった
0011132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:01:59.59ID:0wWhfAMQ
微積をやっていないと
式が出た途端に先が読めなくなって
泣かないといけない
0012132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/03(火) 01:47:45.45ID:gAGaxJ4c
一般教養なのに、数学科だけ他とカリキュラム変えるのは面倒だろjk(死語か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています