X



トップページ数学
1002コメント397KB

面白い問題おしえて〜な 36問目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/29(土) 07:59:03.56ID:5jTH1D5B
過去ログ(1-16問目)
//www3.tokai.or.jp/meta/gokudo-/omoshi-log/
まとめwiki
//w.atwiki.jp/omoshiro2ch/

過去スレ
1 //cheese.5ch.net/test/read.cgi/math/970737952/
2 //natto.5ch.net/test/read.cgi/math/1004839697/
3 //mimizun.com/log/2ch/math/1026218280/
4 //mimizun.com/log/2ch/math/1044116042/
5 //mimizun.com/log/2ch/math/1049561373/
6 //mimizun.com/log/2ch/math/1057551605/
7 //science2.5ch.net/test/read.cgi/math/1064941085/
8 //science3.5ch.net/test/read.cgi/math/1074751156/
9 //science3.5ch.net/test/read.cgi/math/1093676103/
10 //science4.5ch.net/test/read.cgi/math/1117474512/
11 //science4.5ch.net/test/read.cgi/math/1134352879/
12 //science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1157580000/
13 //science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1183680000/
14 //science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1209732803/
15 //science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1231110000/
16 //science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1254690000/
17 //kamome.5ch.net/test/read.cgi/math/1284253640/
18 //kamome.5ch.net/test/read.cgi/math/1307923546/
19 //uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1320246777/
20 //wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1356149858/
0903132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:03:16.91ID:i8Y3bs/F
資金の一部(一定割合)を賭けに回すことにして問題設定。

コインを投げて表がでると資金1.20倍、負けると0.83倍になるギャンブルを10回する。資金の一定割合を毎回賭ける。
何割賭けるときがもっとも10回ギャンブル後の中央値が最大になるか?
0904132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:11:12.44ID:8dmvq8o7
>>843
 正方形を [0,3]^2 とする。
 (0, 0)
 (0, x)
 (0, 3)
 (x, 0)
 (2x, 0)
ここで更に
 (3, b)     b= √{3(3-x)(x-1)}
 (3-x, b)
 (3, b+x)
 (2a, 3)    2a = 3 - √{(3-b)(2x+b-3)}
 (a, 3-√(xx-aa))
とすれば
 x = 1.25862627328592  >>848
となるが、これは最大ぢゃないらしい....orz
0905132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 08:01:16.28ID:8dmvq8o7
>>832
フィボナッチ・シルヴェスターの欲張り算法

 z := ceiling(y/x) = y/x + (x - (y mod x))/x,

 x/y = 1/z + (x - (y mod x))/(yz),

エジプト式分数 (単位分数の和)
0908132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 09:44:36.90ID:IRszeAWH
>>897
ヒントです
このヒントないと無理ゲー
https://f.easyuploader.app/20210624090933_614f3275.png
図で

BC=cotαcotβ、BE=cotαcotγ、HはACDEFの外接球の中心、図中の直角マークのとこは直角、I,JはHから平面ABCとABDに下ろした垂線の足、ABは平面BCDに垂直です
多面体P,Qが柱を法として合同であるというのを(equivalent modulo prisms)ある柱(prism)X,Yで
P+X = Q+Y
を満たすものが取れる時と定めP≡Qと書くとします
容易に
Vol(P)=vol(Q) , P≡Q ⇒ P=Q (scissors equ.)
は出ます
図の設定で
ABCD=T(a,b), HAJE≡T(ab,c)、ABEF=T(a,c)、HAIF≡T(ac,b)
になります
よって
ABCD+HAJE≡ABEF+HAIF‥@
が示せれば十分です

本問ちゃんと背景から説明したかったので長々となりましたが、読むのめんどくさい人は

ココに書いた図の設定で@を示せ

でも十分楽しめると思います
柱合同もよくある設定だし
0911132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 10:49:04.42ID:vfVDSdjQ
>>906
職種の言えない医療従事者=尿瓶洗浄係=罵倒厨=自演認定厨
開業医スレで入院勧告が出ている。
0927132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 14:17:01.68ID:xLYlVuVE
>>922
いや、シリツ尿瓶洗浄係のあんただよ。
俺は導尿や喀痰吸引はしたことがあるが、尿瓶洗浄はしたことがない。
0928132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 14:19:59.12ID:xLYlVuVE
>>923
期待値でなくて中央値でギャンブルが有利かどうかを判断するのは面白かった。
何割賭けるのが至適かが計算できたのも( ・∀・)イイ!!
0931132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 14:36:46.68ID:VLBxdgxU
864 卵の名無しさん[sage] 2021/06/24(木) 14:02:21.23 ID:CZm/GUwY
>784のように国立卒の同業者にはわかるのよね。底辺シリツ医を蔑むのはそれなりの国立大卒に決まっているからね。

んで、あんたどこ卒?ひょっとしてシリツ?

868 卵の名無しさん[sage] 2021/06/24(木) 14:12:31.34 ID:CZm/GUwY
母校に誇りがあったら、他人がどこ卒でも気にならないんだけどなぁ。

お分かり頂けるだろうか…?
0934132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 18:32:34.57ID:xLYlVuVE
>>930
顔文字をタイトルに使った医学論文があるんだね。

Impact of Attending Physicians' Comments on Residents' Workloads in the Emergency Department: Results from Two J(^o^)PAN Randomized Controlled Trials
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27936189/

この統計処理には疑義があったから、著者にメールしたら俺の指摘通りで訂正を申請中という返事をもらったよ。
こういう遊び心でのペーパーがあっても( ・∀・)イイ!!
0935132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 18:40:53.91ID:gv1r0tAA
nCr(a,b)はおかしいと指摘される→Wolframとか関数電卓では認識してくれるもん!
顔文字が爺臭いと指摘される→論文のタイトルに顔文字が使われてるもん!

なお顔文字は別の顔文字の模様
0938132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:05:20.65ID:ovXRlJNV
尿瓶
(しびん)

間違えて 「にょうびん」 って読むなよ!
「しびん」 な?
日本の漢字は音読みをするに
呉音、漢音、唐音 の3つあるからややこしいんだよなぁ!?
0940132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:25:16.13ID:WrfbpCnF
せっかく面白い問題見つけて頑張って載せてもこういう下らないレスの連投であっという間に流される
ホント迷惑
0941132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:07:53.79ID:xLYlVuVE
>>876
勝率5割で、勝てば3倍、負けたらゼロの勝負だと
勝負が偶数回だと1/4をかけるのが中央値が最大に
勝負が奇数だと1,0.36,0.31,0.29,0.28.....で回数が増えるにつれて中央値が最大になる賭金割合は1/4に収束する
という結果になった。

https://i.imgur.com/toUqN2t.png
0943132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:22:16.03ID:xLYlVuVE
>>936
>934の論文は結論は陳腐だけど統計デザインが面白いぞ。
平易な英文なので英検1級でなくても読める。
医学論文にも顔文字の Two J(^o^)PAN Randomized Controlled Trialsというタイトルの遊び心の論文があって( ・∀・)イイ!!
こっちは機種依存文字を含むからタイトルとしてはアクセプトされないだろうけど。
顔文字の話の文脈でレスしたのだが、シリツ尿瓶洗浄係って文脈が読めないのかよ?
0945132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:38:50.25ID:y2Vh436a
>>942
中央値だからかな、
ケリーの公式は、幾何平均が最大になる値だから、
0.33%のほうが幾何平均が大きくなると思うよ。
0947132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:02:58.63ID:xLYlVuVE
>>941
勝率5割で、勝てば3倍、負けたらゼロの勝負で
資金の1/5,1/4,1/3を賭金に回すとき
資金が2倍になるまでの勝負回数を10万回のシミュレーションでだしてみると

> calc(c(1/5,1/4,1/3),1e5)
[1] 15.45070 14.75717 17.85707

やはり、1/4を賭金に回すのが資金が増える速度が1/5や1/3より速いことはわかった。
0948132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:35:11.52ID:8dmvq8o7
掛金割合をrとする。(0≦r≦1)
表が出れば q1 = (1-r) + 1.20r = 1 + 0.20r 倍
裏で出れば q2 = (1-r) + 0.83r = 1 - 0.17r 倍
となる。(もちろん二項分布)

・中央値は n/2 回ずつ出るときで (q1q2)^(n/2) = (幾何平均)^n,
q1q2 ≦ (1+3/34)(1-3/40) = 1 + 9/1360,
 r = 15/34 = 0.4411765 で最大

・平均値は
 < p1^k p2^(n-k) > = ((p1+p2)/2)^n = (相加平均)^n,
 r=1 で最大

>>923
q1q2 ≦ (1+1/6)(1-1/8) = 1 + 1/48
 r = 5/6 で最大
0949132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:41:48.41ID:xLYlVuVE
>>946
顔文字の話なんだが、
Two J(^o^)PAN Randomized Controlled Trials
英文読めない、シリツないのか?
0950132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:52:28.21ID:xLYlVuVE
>>948
解析解ありがとうございます。

Newton法での数値解とほぼ一致しました。
$maximum
[1] 0.4411468

$objective
[1] 1.033529
0951132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:54:02.43ID:BIJLIU+w
>>941
掛け金割合ってより
資金増加減少率で考えるべきでは?
半々で1.2倍または0.83倍になるとして
全額賭ければこの増加率減少率
資金の1/2を賭けるということは
0.5+0.5×1.2=1.1倍または0.5+0.5×0.83=0.915倍ということだし
資金の1/4を賭けるということは
0.75+0.25×1.2=1.05倍または0.75+0.25×0.83=0.9575倍ということ
勝率5割という設定はそのままでa>1倍b<1倍で2変数のシミュレーションするべきかと
0954132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:22:51.33ID:BRmQvi6r
プログラミングのおじさんもそれに構ってる人もまとめて消えて欲しい
0956132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:51:12.80ID:3HRnP4xA
確率の問題が出せないという弊害も生じる
面白いのをいくつか知ってるんだがな…
0957132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:01:15.40ID:mH7nkd6X
>>738
PQRが互いに直交しない場合の解、わかったと思う
鍵となるのはPQRの交点Oから向かい合う辺までの距離の積が3組に対して一定ということ

実際>>794の例では20/9で一定になってる
0958132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:25:13.89ID:WrfbpCnF
ホントなんで相手するんだろ?
ものすごく頑張って面白い問題見つけてきてその苦労平気で上書きするようなヤツが喜ぶ事なんでしようとするんだろ?
プロおじに構ってるやつ数学どうこういう以前の問題だよ
プロおじと一緒に消えてほしい
0960132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:47:40.76ID:xoLHxvXb
>>950
『解析解ありがとうございます。

Newton法での数値解とほぼ一致しました。』

だって。
newton法の数値解が数学的には意味ないことの宣言ジャン。
0961132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:50:30.28ID:gv1r0tAA
相手にしないというのは、「ここで意味のない数字の羅列を垂れ流してもいいぞ」というメッセージに取られると思うけど
0962132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:09:27.31ID:4/YFPn9J
>>918
 表が出ると賭金の 1+a 倍が戻り、
 裏が出ると賭金の 1-b 倍が戻る
とする。

資金のうち rの割合を賭けるとすると (0≦r≦1)
 表が出れば q1 = 1+ar 倍
 裏が出れば q2 = 1-br 倍
が戻る。

・中央値(median) … 表・裏が n/2 回ずつ出るときで
 (q1q2)^(n/2) = (幾何平均)^n,
q1q2 = (1+ar)(1-br)
  = 1 + (a-b)^2 /4ab - {r - (a-b)/(2ab)}^2
  ≦ 1 + (a-b)^2 /4ab,
 r = (a-b)/(2ab) のとき最大。

・平均値は
 ((q1+q2)/2)^n = (算術平均)^n,
 (q1+q2)/2 = 1 + (a-b)r/2,
 a>b なら r=1 で最大。a<b なら r=0 で最大。

・最大値 … n回すべて表
 (q1)^n = (1+ar)^n,

・最小値 … n回すべて裏
 (q2)^n = (1-br)^n.
0963132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:27:38.49ID:5tVyJhOb
まとめて透明あぼーんしたいので、荒らしの話題をする際は何か荒らしのよく使う文字列を本文中なり名前欄なりに書き足した上でご投稿いただけると幸いです(文字列記入欄:尿瓶)
0964132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:32:46.02ID:h/0Xd5c5
せっかく苦労して論文読んで面白いネタ仕入れてきてもこんなクズ問題に流される
やってらんないよ
0965132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/25(金) 02:08:55.47ID:Nym7iLBX
スレ終わる前に>>738に回答しとく

A. 以下のいずれかの条件のとき題意を満たす

(1) AB=CD∧BC=AD∧AC=BD
(2) AB=CD∧BC=AD∧AD=CD
(3) ↑AB・↑AC=↑AB・↑AD=↑AC・↑AD
0969イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2021/06/25(金) 03:22:55.54ID:BAhgC8WZ
>>858
>>843
正方形を対角線で仕切った直角三角形のエリアに、
頂角90°で五辺xの将棋の駒というよりはお地蔵さんのようなフォルムの五角形を描き、
ピタゴラスの定理より、
x^2-{(3-x)/√2}^2={(x√2-x)/2}^2
x^2-(x^2-6x+9)/2=x^2(3-2√2)/4
4x^2-2(x^2-6x+9)=3x^2-2x^2√2
(2√2-1)x^2+12x-18=0
7x^2+12(2√2+1)-18(2√2+1)=0
x=[-6(2√2+1)+√{36(9+4√2)+126(2√2+1)}]/7
={-12√2-6+3√(36+16√2+28√2+14)}/7
={3√(50+44√2)-12√2-6}/7
=1.25862627329……
0970132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/25(金) 06:27:32.15ID:4/YFPn9J
>>904
一辺xの鋭角五角形 (1つ直角) 2個が底辺を共有すると
 (0,0) (0,3) (3,0) (3,3)
 (0,x) (x,0) (3,3-x) (3-x,3)
 (3/2 + x/√8, 3/2 - x/√8)
 (3/2 - x/√8, 3/2 + x/√8)
やっぱり >>848 になるね。 (最大ぢゃねぇ...)
0971132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/25(金) 06:54:12.35ID:4/YFPn9J
ついでに
 50+44√2 = 2(25+22√2)
 = 2(1 + 6√2 + 24 + 16√2)
 = 2{1 + 3(2√2) + 3(2√2)^2 + (2√2)^3}
 = 2(1+2√2)^3,

なかなか出てこないなぁ…
0973132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/25(金) 08:49:51.97ID:itUUX+xB
こんなのあった

α、β、γをα+β+γ=πである鋭角とする
この時直方体XAFB-CEYDで
XBYEとXCYFのなす角がα、
XCYFとXAYDのなす角がβ、
XAYDとXBYEのなす角がγ
となるものが取れる

らしい
0974132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/25(金) 15:39:13.42ID:FAzkoIiw
表のでる確率が0.6のコインを投げて表がでると賭金3倍に、裏がでると賭金が0になるギャンブルを行う。
毎回資金の一定割合を賭金にして資金が2倍になるまで続ける。
賭金の割合をいくつにすればギャンブル回数が最小になるか。
0977イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2021/06/25(金) 20:10:20.80ID:4lGWGn5B
>>969訂正。
>>843
x:(3-x)の位置を線対称でなく卍のように点対称にとり、
すなわち対角線上に並べず互い違いに配置して間隔をあけるようにすると、
カブトガニが交尾をしてるような図が描け、
[√{x^2+(x-3)^2}/2]^2+[{√(2×^2-6x+9)-x}/2]^2=x^2
2x^2-6x+9+2x^2-6x+9-x√(2x^2-6x+9)=3x^2
x^2-12x+18=x√(2x^2-6x+9)
x^4-24x^3+(144+36)x^2-432x+324=2x^4-6x^3+9x^2
x^4+18x^3-171x^2+432x-324=0
(x-3)(x^3+21x^2-108x+108)=0
(x-3)^2(x^2+24x-36)=0
x≠3だからx^2+24x-36=0
x=-12+√(144+36)
=6√5-12
=1.416407865……
0978132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/25(金) 20:16:45.21ID:qAKTc2Hw
>>976
> ID:f5+TiQmN
尿瓶の人
0980132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/26(土) 00:30:53.74ID:U0t83wXJ
>>970
10点の座標を
 (0, 0) (0, 3) (3, 0) (3, 3)
 (0, 3-x) (x, 0) (3, x) (3-x, 3)
 (p,q) (3-p, 3-q)
とする。ただし
 p = (x/2) + ((3-x)/2)√{(2xx+6x-9)/(2xx-6x+9)},
 q = (3-x)/2 + (x/2)√{(2xx+6x-9)/(2xx-6x+9)},
とすると
 p = 1.003132112308765
 q = 1.173992232158940
 x = 6/{2+√(4+2√7)} = 1.188543247023785
小さくなった…
0981132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/26(土) 01:38:28.51ID:eu9ffy+8
>>381
>>380 の難しい方の解答

f(z) = πtan(πz)/cosh^2(πz) と置く
f(z)の極はz=n+1/2, i(n+1/2) (nは整数)
対応する留数は-1/cosh^2(π(n+1/2)), -1/cosh^2(π(n+1/2))
留数定理よりCを頂点(1+i)m,(1-i)m,(-1-i)m,(-1+i)mとする正方形の境界にとると
-2Σ[n=-m+1,m-1] 1/cosh^2(π(n+1/2))
= (1/2πi)∫[C]f(z)dz
= (1/2πi)∫[-m,m](f(-mi+x)-f(mi-x))dx + (1/2πi)∫[-m,m](f(m+iy)-f(-m-iy))idy
= -∫[-m,m]{1-2/(e^(2πm+2πix)+1)}/cosh^2(πx)dx + O(m/sinh^2(πm))
= -∫[-m,m] 1/cosh^2(πx)dx + O(m/(e^(2πm)-1)) + O(m/sinh^2(πm))
∴m→∞で
Σ[n=-∞,∞] 1/cosh^2(π(n+1/2)) = (1/2)∫[-∞,∞] 1/cosh^2(πx) dx
0982132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/26(土) 02:36:01.68ID:U0t83wXJ
>>980
 √(2xx+6x-9) /x = (√7 -1)/2 = 0.8228756555322953
 √(2xx-6x+9) /x = (√7 +1)/2 = 1.822875655532295
辺々割ると
 √{(2xx+6x-9)/(2xx-6x+9)} = (√7 -1)/(√7 +1) = 0.451416229645136
0984132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/26(土) 04:14:36.31ID:U0t83wXJ
>>977
 1番目の式は正。
 2番目の式の左辺の最終項
  -x√(2x^2-6x+9) の係数2を忘れたのが敗着。
0985132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/26(土) 08:24:24.76ID:eu9ffy+8
>>758
F(x) = ∫[0,∞] e^[-2s(t/(1-xe^(-t))-log(t/(1-xe^(-t))))] dt

xで微分しu=t/(1-xe^(-t)), t=u+W(-xue^(-u)) と置く(WはランベルトのW関数)

F'(x) = -2s∫[0,∞] e^(-2su) u^(2s) (-1+1/u) W(-xue^(-u))/(x+xW(-xue^(-u))) du
= -(2s/x)∫[0,∞] e^(-2su) u^(2s) (d/du)W(-xue^(-u)) du
= (2s/x)∫[0,∞] e^(-2su) u^(2s) (d/du)(Σ[n=1,∞] n^(n-1) (xue^(-u))^n/n!) du
= (2s/x)Σ[n=1,∞] n^(n-1) x^n/(n-1)! ∫[0,∞] (-1+1/u) u^(2s+n)e^(-(2s+n)u) du
ここで部分積分∫[0,∞] u^(a-1) e^(-au) du = ∫[0,∞] u^a e^(-au) du より
= 0

したがってF(x)はxに関して定数関数

系: Γ(z) = z^z∫[0,∞] (t/(1±e^(-t)))^z e^(-zt/(1±e^(-t))) dt
0986132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/26(土) 16:17:40.88ID:BRN9Xlq7
それ以前に形式的ラプラス変換がどうたらいう問題解決してへんがな
0987イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2021/06/26(土) 22:13:33.69ID:al2gh3sP
>>977訂正。
>>984ご指摘ありがとうございます。
[√{x^2+(x-3)^2}/2]^2+[{√(2×^2-6x+9)-x}/2]^2=x^2
2x^2-6x+9+2x^2-6x+9-2x√(2x^2-6x+9)=3x^2
x^2-12x+18=2x√(2x^2-6x+9)
x^4-24x^3+(144+36)x^2-432x+324=4x^4-12x^3+18x^2
3x^4-12x^3-162x^2+432x-324=0
x^4-4x^3-54x^2+144x-108=0
(x+3)つづく。
(x-3)(x^3-x^2+57x+36)=0
(x-3)^2(x^2+24x-36)=0
x≠3だからx^2+24x-36=0
x=-12+√(144+36)
=6√5-12
=1.416407865……
0988イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2021/06/26(土) 22:37:21.49ID:EaWMb0BF
>>987訂正。
[√{x^2+(x-3)^2}/2]^2+[{√(2×^2-6x+9)-x}/2]^2=x^2
2x^2-6x+9+2x^2-6x+9-2x√(2x^2-6x+9)=3x^2
x^2-12x+18=2x√(2x^2-6x+9)
x^4-24x^3+(144+36)x^2-432x+324=8x^4-24x^3+36x^2
7x^4-144x^2+432x-324=0
簡単な因数ではなさそうだぞ?
0989132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/27(日) 01:21:58.92ID:movehHSD
 7x^4 = 36(3-2x)^2
平方根して
 (√7)x^2 = 6(3-2x),
これを解いて
 x = 6/{2+√(4+2√7)} = 1.188543247023785
0991132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/27(日) 03:02:20.26ID:movehHSD
立体障害
分子内または分子間で、分子を構成する各部位が ブツカル ことにより回転などの動きが制限されることを「立体障害」とよぶ。
立体障害は化学(反応)では大きな意味を持ち、重要である。。。
0992イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2021/06/27(日) 03:56:42.77ID:oWsMAmRc
>>990訂正。
[√{x^2+(x-3)^2}/2]^2+[{√(x^2-6x+9)-x}/2]^2=x^2
2x^2-6x+9+2x^2-6x+9-2x√(2x^2-6x+9)=3x^2
x^2-12x+18=2x√(2x^2-6x+9)
x^4-24x^3+(144+36)x^2-432x+324=4(2x^4-6x^3+9x^2)
7x^4-144x^2+432x-324=0
微分すると28x^3-288x+432=0
7x^3-72x+108=0
三次方程式の解の公式があるけどややややこしい。
これでxの値は決まらないの? くやしいなぁ。
くやしいけど仕方ない。移項して平方完成すると、
7x^4=(12x-18)^2
x<1.5だから、
√7・x^2=18-12x
√7・x^2+12x-18=0
x={-6+√(36+18√7)}/√7
={3√(4+2√7)-6}/√7
={3√(28+14√7)-6√7}/7
=1.18854324702……
0993イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2021/06/27(日) 04:15:11.17ID:ACKsMqfe
>>992
>>969と比較して、
xの最大値は{3√(50+44√2)-12√2-6}/7
=1.25862627329……
なんでだろう?
0994132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:17:04.80ID:r1cntibv
x = 6/{2+√(2+4√2)}

まん中に2個を入れるとき
卍形よりも 対角線形の方が
入りやすいのかな。
0995132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:42:40.40ID:r1cntibv
4つの酸素原子が (0, 0) (0, 3) (3, 0) (3, 3) にあり
4つの水素原子が
 (0, x) または (0, 3-x)
 (x, 0) または (3-x, 0)
 (3, x) または (3, 3-x)
 (x, 3) または (3-x, 3)
で飛び移るとする。
 まん中に窒素分子を入れるには
水素を対角線形に配置する方が入れやすいのかな。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況