X



トップページ数学
23コメント7KB
プログラマは数学者の上位職
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 10:40:06.79ID:/q5maJEj
カリーハワード同型から数学はプログラミングとみなせる
プログラマはもっと多くのことを扱う
よってプログラマ > 数学者
0004132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 19:54:08.06ID:wNf+052r
>>3
プログラマは環境構築だけじゃなくてコーディングもするんだが?
数学者が証明を書くのはプログラマがソースコードを書くことの特殊な場合とみなせる
0008132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:36:58.17ID:PG2Tytxm
プログラミングにおける高級言語という奴、
マシンのデバイスの作動に対して、何重にも処理を施したプログラミングは
学問として高級と思いますか??
0009132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:39:42.63ID:PG2Tytxm
自分として疑問に思うのは、プログラム言語の限界ということ

プログラム言語というのは、根本的に日本語や外国語
数学の概念で扱える情報のうちどんくらいを正確に扱えるのか?という疑問です。
0010132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:54:49.58ID:ujAuj88A
おまいらは低級言語で十分だろ
0011132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:49:30.94ID:BYKBCyuq
でも、まっなんだな、🌍地球の人工知能
と思われるサイトには、
積分微分をモチロン、マクローリン展開
すらもやってくれるな。
どんなプログラムしてるんだろう。

ちなみに、1/(1-x)は、マクローリン展開
してくれたが、
1/xは、マクローリン展開は、
1/xだった。全然展開してないぢゃーん

x=0で無限大の誤差があってもいいから
x=1付近で誤差がでないのにして欲しかった。数学テキマピガッてても
いいんんだし。

まっ人工知能っていたって所詮は、
🐴🦌な🌍生命体が作成したプログラム
によって作られてるのだから仕方ない 

でも不思議だな。自動で
マクローリン展開するのって
0012さっきの続き
垢版 |
2021/05/21(金) 19:02:03.07ID:BYKBCyuq
そうだ、光って閃いた。霊感で
1/(1-x) のマクローリン展開は
1−x+x^2−x^3+x^4・・・
だし、きっと1/xのマクローリン展開
は、
1−x+x^2−x^3+x^4・・・の
xに、1-xを、代入すればよさそうだ🤔
xに、x−1を、代入したほうがいいかな
難しい。
0013132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:06:07.08ID:ujAuj88A
1/x = 1/(1 - (1-x))
= 1 + (1-x) + (1-x)^2 + (1-x)^3 + …
= あと、展開して整理
0014132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:34:15.51ID:YAHgFzUK
昔よくLEAN触ってた懐かしい
0016132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:29:53.00ID:ar3wEWWj
>>10 研究職に就く人は、一度はプログラミングの低級言語
マシンの基礎デバイスに直結した言語に目を通してほしいものだけども。
0017132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:33:15.60ID:ar3wEWWj
ウィンドウズ等の基礎ソフトに、
外から見えない、ブラックボックスの処理過程をさせてる
アプリは研究者の環境には適さないのではないのか??
0018132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:14:30.29ID:Ez7eu8JR
自分で証明できない定理を使う人たまにいるけど、それって外部のライブラリを使ってるようなもんだよな
まさにプログラミングだわ
0019132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:32:52.45ID:tJN9ACSG
シンプソンの公式を証明できても、その自前計算サブルーチンがバグっていたら問題外
既存のものを適用範囲で使いこなせるかどうかで、世間は評価する。さらに、
ライブラリを使って計算したところ、バグを見つけ、改善するほうが圧倒的に評価される
証明できてなくても、原因追及ができて対処までできれば全然OK
0020132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:39:22.33ID:IgdV24Wf
シンプソンは、そもそも元の
現象が2次関数であるときには、
そのそこ有効だ。でも🤏

かつてそのソースコードを斜め読み
した直感では、 
複数のデータx1,x2,x3,x4,x5,x6,…
1:2:1:2:1:2:…の比率の重みを付けた
ロジックだった。

普通に考えて、均等な重みで、つまり
1:1:1:1:1:1:…の比率の方が関数f(x)
の積分値を正確に評価できると思う

そっ台形公式の方が良い近似になる

えっそんな🐴🦌な思うだろう?
シンプソンは、f(x)が2次関数で
測定がf(x)とほぼ同じなら大変近似
となるけどね。
まっそんな条件が成立するのなら、
2次関数は3点だけ測定でf(x)の誤差が
zeroなら、3点だけ、3点だけで
完全に誤差なしで、計算誤差だけに
なる。という気がする
教科書には、シンプソンでヤルと
素晴らしい位誤差のない例を提示
して、シンプソン、素晴らしいって
思わせる書き方してるけどね。

まっでも著作者は知ってて、
分かる人には、さり気なく、本音を
暗に匂わせてるけどね。

数式にとらわれてると、嵌まるな

b 👾詳細は忘れた。ただ
台形で細かくやった方が…マシかもね
∵ほとんどは二次関数か不明だろ
0021132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:55:11.19ID:pMFWPBRB
いわゆる科学計算プログラミングはむしろ簡単な部類
現実のシステムのプログラミングは自分の制御下にない多者との通信があるだけでなくその通信や計算による遅延と共に刻々と変わる情勢に対応していかなければならない
0022132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/09(水) 08:51:28.32ID:E1FFkTj6
ライブラリを使ってライブラリの不具合を見つけてもソースは分からないので、問題を指摘することしか出来ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況