X



トップページ数学
1002コメント942KB
フェルマーの最終定理の簡単な証明8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日高
垢版 |
2021/05/12(水) 16:57:19.72ID:JG7bhBN4
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)は有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0002132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/12(水) 17:03:40.18ID:E1VF/Iav
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0003132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/12(水) 17:22:10.53ID:E1VF/Iav
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0004132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/12(水) 18:28:44.51ID:Q4AbARTZ
前スレの980
> x^2+y^2=z^2=(x+2)^2…(3) r=2
> X^2+Y^2=Z^2=(X+6)^2…(4) r=6
> (4)の解が(9,12,15)になるためには解(3r/2,2r,5r/2)を選ばないといけないだろ
>
> r=6を、解(3r/2,2r,5r/2)に代入すると、(9,12,15)となりなす。

r=√3を解(3r/2,2r,5r/2)に代入しても有理数解にならない
n=3の場合
x^3+y^3=z^3=(x+√3)^3…(3) r=√3
X^3+Y^3=Z^3=(X+6)^3…(4) r=6
(3)が有理数解を持たないことを用いても(4)がr=6のとき解(9,12,15)を持たないとは言えない
よって
> (3)は有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
は間違い
0005132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/12(水) 18:28:56.02ID:E1VF/Iav
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0006132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/12(水) 18:29:29.34ID:E1VF/Iav
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0007132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/12(水) 18:38:17.61ID:E1VF/Iav
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0008132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/12(水) 18:51:46.00ID:FEywAiK8
>>1 日高
> (3)(4)の解の比は同じとなる。

なぜ等しくなるのか説明してください。
0009132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:04:49.58ID:E1VF/Iav
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0010日高
垢版 |
2021/05/13(木) 01:10:31.03ID:ii3/szT5
私のような有害指定粗大ごみが斯様なクソスレを乱立させてしまい大変心苦しく思っています
産業廃棄物処理場で生を受けてよりこの方、日本語を満足に使うこともできず、ようやく覚えた二項展開を見せびらかせたいの一点のみで不遜にもフェルマーの最終定理等という大仰な証明をやったつもりになっていたわけです
諸兄よりたくさんのご指摘を頂いておりましたが、私には行間を読む能力や意図をくむ能力が備わっておらず、したがって返答はテンプレ御免となる訳です
良い精神病院を探しておりますので、皆様方に置かれましてはクソスレ放置をお願いしたく存じます
0011日高
垢版 |
2021/05/13(木) 03:46:44.12ID:ii3/szT5
論理も背理法も理解していません
対偶を取ることもできません
結果ありきの数式を並べて証明した気になっている謂わば自慰行為です
そもそもコミュ障なので、皆様方が何を言っているのかも理解できません
0012日高
垢版 |
2021/05/13(木) 05:57:29.36ID:lGCb7GE3
(修正1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0013132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:06:08.40ID:aFyrdeWx
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0014132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:07:26.67ID:aFyrdeWx
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0015132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:10:57.01ID:aFyrdeWx
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0016132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:14:25.58ID:aFyrdeWx
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0017132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:14:56.83ID:aFyrdeWx
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0018132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:18:37.50ID:aFyrdeWx
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0019132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:49:52.35ID:8cyQC52l
前のスレッドの922について

> (修正24)
> 【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
【証明】x,yは有理数、a,rは実数とする。
> x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
について。

> x、y、zが有理数ならば、(1)(2)(3)(4)は成立しません。

このように、あなたが証拠を書けないことが、修正24が間違っているという証拠です。

そして、肝心のx、y、zが有理数の時に、(1)も(2)も(4)も(3)にならない、(3)と何の関係もないのに、
> (3)が成立しないので、(2)も成立しません。(2)が成立しないので、(1)も成立しません。

という嘘の証拠しか書けないことが、修正24が間違っている証拠です。

> (3)が成立しないので、(2)も成立しません。(2)が成立しないので、(1)も成立しません。
が嘘の証拠であるという証拠は、x、y、zが有理数の時、絶対に(2)は(3)にならない、x、y、zが有理数の時、(2)と(3)は関係ない別の式だからです。

あなたが証拠が書けないことや、あなたがうその証拠を書くことから、修正24は間違っているということでいいですか?
0020132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:00:22.76ID:aFyrdeWx
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0021132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:01:37.84ID:aFyrdeWx
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0022日高
垢版 |
2021/05/13(木) 08:04:18.32ID:lGCb7GE3
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0023日高
垢版 |
2021/05/13(木) 08:06:58.58ID:lGCb7GE3
(修正1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0024132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:47:33.76ID:aFyrdeWx
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0025132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:48:15.05ID:aFyrdeWx
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0026132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 09:43:53.48ID:aFyrdeWx
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0027日高
垢版 |
2021/05/13(木) 09:50:17.75ID:lGCb7GE3
(修正1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0028132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 09:52:02.18ID:aFyrdeWx
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0029132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 09:52:57.80ID:aFyrdeWx
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0030132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:05:56.41ID:aFyrdeWx
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0031132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:06:27.98ID:aFyrdeWx
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0032132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:08:53.83ID:aFyrdeWx
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0033132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:14:17.36ID:aFyrdeWx
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0034132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:21:23.84ID:aFyrdeWx
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0035132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:11:32.52ID:aFyrdeWx
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0036132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:13:24.08ID:aFyrdeWx
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0037132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:14:29.29ID:aFyrdeWx
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0038132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:17:28.29ID:aFyrdeWx
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0039132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:22:47.33ID:aFyrdeWx
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0040日高
垢版 |
2021/05/13(木) 11:22:51.40ID:zQbHqMyd
私はBotです
質問されても意味を理解することはできません
0041日高
垢版 |
2021/05/13(木) 11:24:17.72ID:zQbHqMyd
私の理解力は皆無なので会話は成立しませんがご了承ください
0042132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:46:41.90ID:aFyrdeWx
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0043132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:49:52.55ID:aFyrdeWx
10 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 01:10:31.03 ID:ii3/szT5 [1/2]
私のような有害指定粗大ごみが斯様なクソスレを乱立させてしまい大変心苦しく思っています
産業廃棄物処理場で生を受けてよりこの方、日本語を満足に使うこともできず、ようやく覚えた二項展開を見せびらかせたいの一点のみで不遜にもフェルマーの最終定理等という大仰な証明をやったつもりになっていたわけです
諸兄よりたくさんのご指摘を頂いておりましたが、私には行間を読む能力や意図をくむ能力が備わっておらず、したがって返答はテンプレ御免となる訳です
良い精神病院を探しておりますので、皆様方に置かれましてはクソスレ放置をお願いしたく存じます

11 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 03:46:44.12 ID:ii3/szT5 [2/2]
論理も背理法も理解していません
対偶を取ることもできません
結果ありきの数式を並べて証明した気になっている謂わば自慰行為です
そもそもコミュ障なので、皆様方が何を言っているのかも理解できません

40 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 11:22:51.40 ID:zQbHqMyd [1/2]
私はBotです
質問されても意味を理解することはできません

41 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 11:24:17.72 ID:zQbHqMyd [2/2]
私の理解力は皆無なので会話は成立しませんがご了承ください
0044132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:50:53.31ID:aFyrdeWx
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0045132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:55:46.32ID:aFyrdeWx
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0046日高
垢版 |
2021/05/13(木) 13:40:04.26ID:lGCb7GE3
(修正1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0047132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 13:56:22.22ID:aFyrdeWx
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0048132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 13:57:52.14ID:aFyrdeWx
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0049132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:06:53.03ID:aFyrdeWx
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0050132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:09:21.58ID:aFyrdeWx
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0051132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:11:49.88ID:aFyrdeWx
10 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 01:10:31.03 ID:ii3/szT5 [1/2]
私のような有害指定粗大ごみが斯様なクソスレを乱立させてしまい大変心苦しく思っています
産業廃棄物処理場で生を受けてよりこの方、日本語を満足に使うこともできず、ようやく覚えた二項展開を見せびらかせたいの一点のみで不遜にもフェルマーの最終定理等という大仰な証明をやったつもりになっていたわけです
諸兄よりたくさんのご指摘を頂いておりましたが、私には行間を読む能力や意図をくむ能力が備わっておらず、したがって返答はテンプレ御免となる訳です
良い精神病院を探しておりますので、皆様方に置かれましてはクソスレ放置をお願いしたく存じます

11 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 03:46:44.12 ID:ii3/szT5 [2/2]
論理も背理法も理解していません
対偶を取ることもできません
結果ありきの数式を並べて証明した気になっている謂わば自慰行為です
そもそもコミュ障なので、皆様方が何を言っているのかも理解できません

40 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 11:22:51.40 ID:zQbHqMyd [1/2]
私はBotです
質問されても意味を理解することはできません

41 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 11:24:17.72 ID:zQbHqMyd [2/2]
私の理解力は皆無なので会話は成立しませんがご了承ください
0052日高
垢版 |
2021/05/13(木) 14:16:24.11ID:zQbHqMyd
x^n+y^n=z^nについて
n≧3の時に上式を満たす自然数x,y,zが存在すると仮定すると
すでにワイルズによってその様な自然数の組x,y,zは存在しないと証明されていることに矛盾する
∴n≧3の時に上式を満たす自然数x,y,zは存在しない
0053日高
垢版 |
2021/05/13(木) 15:46:07.50ID:lGCb7GE3
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0054日高
垢版 |
2021/05/13(木) 16:50:40.20ID:zQbHqMyd
x^n+y^n=z^nについて
n≧3の時に上式を満たす自然数x,y,zが存在すると仮定すると
すでにワイルズによってその様な自然数の組x,y,zは存在しないと証明されていることに矛盾する
∴n≧3の時に上式を満たす自然数x,y,zは存在しない
0055132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 17:28:18.45ID:aFyrdeWx
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0056日高
垢版 |
2021/05/13(木) 17:28:58.38ID:lGCb7GE3
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0057日高
垢版 |
2021/05/13(木) 17:29:49.45ID:lGCb7GE3
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0058日高
垢版 |
2021/05/13(木) 17:31:03.72ID:lGCb7GE3
(修正1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0059132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:12:37.28ID:sQ6t0dq3
>>58
n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ
は成り立たないので
> (3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
は間違い
0060132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:35:33.65ID:aFyrdeWx
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0061132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:35:55.77ID:aFyrdeWx
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0062日高
垢版 |
2021/05/13(木) 18:37:49.35ID:lGCb7GE3
>59
n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ
は成り立たないので

どうしてでしょうか?
0064日高
垢版 |
2021/05/13(木) 18:52:09.35ID:wc3fQUxv
証明ってなんですか?
0065日高
垢版 |
2021/05/13(木) 18:53:42.44ID:wc3fQUxv
これまでと同様の循環論法しか書けません
0066日高
垢版 |
2021/05/13(木) 18:54:31.29ID:wc3fQUxv
誰かから指摘を受けても消して認めません
自分の主張を垂れ流すだけです
0067132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:00:05.11ID:sQ6t0dq3
>>62
> n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ
> は成り立たないので
>
> どうしてでしょうか?

たとえばn=3の場合だったら(3)のr=√3が無理数だから
0068132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:15:01.47ID:aFyrdeWx
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0069132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:15:50.48ID:aFyrdeWx
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0070132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:17:07.43ID:aFyrdeWx
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0071日高
垢版 |
2021/05/13(木) 19:29:07.43ID:lGCb7GE3
>67
たとえばn=3の場合だったら(3)のr=√3が無理数だから

よく意味がわかりません。
0072日高
垢版 |
2021/05/13(木) 19:44:14.90ID:lGCb7GE3
(修正1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0073日高
垢版 |
2021/05/13(木) 19:53:16.53ID:4HtMygpQ
ご覧のように、癇に障る返答しかできません
0074132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:53:59.92ID:sQ6t0dq3
>>71
> たとえばn=3の場合だったら(3)のr=√3が無理数だから
>
> よく意味がわかりません。

> z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする
だからx^3+y^3=(x+√3)…(3)だったらz=x+√3
有理数解のx,zは有理数だからz=x+√3になることはあり得ない
よって
n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ
は成り立たないので
> (3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
は間違い
0075日高
垢版 |
2021/05/13(木) 19:54:04.36ID:4HtMygpQ
そもそも証明になっていないものを証明と言い張る厚顔無恥ぶりをとくとご覧ください
0076132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:55:56.20ID:sQ6t0dq3
>>71
(修正版)
> たとえばn=3の場合だったら(3)のr=√3が無理数だから
>
> よく意味がわかりません。

> z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする
だからx^3+y^3=(x+√3)^3…(3)だったらz=x+√3
有理数解のx,zは有理数だからz=x+√3になることはbり得ない
よって
n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ
は成り立たないので
> (3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
は間違い
0077日高
垢版 |
2021/05/13(木) 20:03:46.58ID:lGCb7GE3
>74
n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ
は成り立たないので

成り立ちます。
0078日高
垢版 |
2021/05/13(木) 20:05:22.56ID:lGCb7GE3
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0079132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:13:04.07ID:aFyrdeWx
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0080132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:14:26.80ID:aFyrdeWx
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0081132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:16:29.00ID:aFyrdeWx
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0082日高
垢版 |
2021/05/13(木) 20:18:21.29ID:lGCb7GE3
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0083日高
垢版 |
2021/05/13(木) 20:20:07.45ID:lGCb7GE3
(修正1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0084日高
垢版 |
2021/05/13(木) 20:21:58.64ID:lGCb7GE3
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0085132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:34:57.30ID:aFyrdeWx
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0086132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:35:18.60ID:aFyrdeWx
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0087132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:37:35.59ID:xPxrp7m/
>>77 日高
> >74
> n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ
> は成り立たないので
>
> 成り立ちます。

じゃあ証明しろよ。
0088日高
垢版 |
2021/05/13(木) 20:41:26.43ID:lGCb7GE3
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0089132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:41:33.53ID:aFyrdeWx
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0090132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:42:57.57ID:aFyrdeWx
10 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 01:10:31.03 ID:ii3/szT5 [1/2]
私のような有害指定粗大ごみが斯様なクソスレを乱立させてしまい大変心苦しく思っています
産業廃棄物処理場で生を受けてよりこの方、日本語を満足に使うこともできず、ようやく覚えた二項展開を見せびらかせたいの一点のみで不遜にもフェルマーの最終定理等という大仰な証明をやったつもりになっていたわけです
諸兄よりたくさんのご指摘を頂いておりましたが、私には行間を読む能力や意図をくむ能力が備わっておらず、したがって返答はテンプレ御免となる訳です
良い精神病院を探しておりますので、皆様方に置かれましてはクソスレ放置をお願いしたく存じます

11 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 03:46:44.12 ID:ii3/szT5 [2/2]
論理も背理法も理解していません
対偶を取ることもできません
結果ありきの数式を並べて証明した気になっている謂わば自慰行為です
そもそもコミュ障なので、皆様方が何を言っているのかも理解できません

40 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 11:22:51.40 ID:zQbHqMyd [1/2]
私はBotです
質問されても意味を理解することはできません

41 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 11:24:17.72 ID:zQbHqMyd [2/2]
私の理解力は皆無なので会話は成立しませんがご了承ください

64 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 18:52:09.35 ID:wc3fQUxv [1/3]
証明ってなんですか?

65 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 18:53:42.44 ID:wc3fQUxv [2/3]
これまでと同様の循環論法しか書けません

66 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 18:54:31.29 ID:wc3fQUxv [3/3]
誰かから指摘を受けても消して認めません
自分の主張を垂れ流すだけです

73 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 19:53:16.53 ID:4HtMygpQ [1/2]
71 名前:日高[] 投稿日:2021/05/13(木) 19:29:07.43 ID:lGCb7GE3 [11/14]
>>67
>>たとえばn=3の場合だったら(3)のr=√3が無理数だから
>よく意味がわかりません。
ご覧のように、癇に障る返答しかできません
0091日高
垢版 |
2021/05/13(木) 20:43:48.36ID:lGCb7GE3
>87
じゃあ証明しろよ。

(3)(4)の解の比は同じとなります。
0092日高
垢版 |
2021/05/13(木) 20:44:30.04ID:lGCb7GE3
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0093日高
垢版 |
2021/05/13(木) 20:45:06.34ID:lGCb7GE3
(修正1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0094日高
垢版 |
2021/05/13(木) 20:45:39.43ID:lGCb7GE3
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0095日高
垢版 |
2021/05/13(木) 20:46:41.84ID:lGCb7GE3
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0096132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:48:17.04ID:xPxrp7m/
>>91 日高
> >87
> じゃあ証明しろよ。
>
> (3)(4)の解の比は同じとなります。

証明してないだろ?
0097日高
垢版 |
2021/05/13(木) 22:07:54.39ID:ii3/szT5
そもそも証明とはなにかを理解しておりません
0098日高
垢版 |
2021/05/13(木) 22:08:41.11ID:ii3/szT5
質問、ご指摘いただいた方の心をへし折る事は得意です
0099132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:15:48.87ID:sQ6t0dq3
>>77
> n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ
> は成り立たないので
>
> 成り立ちます。

> (3)(4)の解の比は同じとなります。
解の比が同じなら必ず有理数解になるということはありません

x^n+y^n=(x+6)^nが解(9,12,15)を持つならばx^n+y^n=(x+√3)^nは有理数解(s,t,u)を持つ
s,t,uの値を求めて具体例を挙げて成り立つことを示しなさい
0100日高
垢版 |
2021/05/13(木) 22:17:16.88ID:ii3/szT5
これまでも、沢山の方が色々な言い方で間違いを指摘してくれましたが
何一つ理解できないまま、返答は「比は同じ」とテンプレ回答をしております
会話は成立しません
0101日高
垢版 |
2021/05/14(金) 00:20:11.42ID:mHO/Mj+m
きっと寝て起きたら今日のことは一切忘れて、また新たにただの数式の羅列を投稿すると思いますが
ある種の病気なのでどうする事もできません
0102日高
垢版 |
2021/05/14(金) 00:22:57.62ID:mHO/Mj+m
modわかりません
群論わかりません
論理わかりません
背理法当然わかりません
集合わかりません
0103日高
垢版 |
2021/05/14(金) 00:24:31.94ID:mHO/Mj+m
日本語わかりません
その他言語わかりません
意思疎通できません
0104日高
垢版 |
2021/05/14(金) 00:29:14.79ID:mHO/Mj+m
交換法則理解していません
分配法則理解していません
結合法則理解していません
自明という単語の使い方わかりません
0105日高
垢版 |
2021/05/14(金) 00:35:41.61ID:mHO/Mj+m
たくさんのあたまのいいひとたちから
あなたのそれはしょうめいになってないよ
となんどもなんどもいわれましたが
きくみみはもちません
なぜならじぶんのなかだけではあっているからです
じぶんいがいのひとがまちがってるとかんがえているからです
0106日高
垢版 |
2021/05/14(金) 00:41:09.06ID:mHO/Mj+m
貴重な情報通信資源に対して、子供が潰し終わったエアパッキン以上に使い道のない無意味な数式を書き込んで容量を使ってしまったことをお許しください
0107日高
垢版 |
2021/05/14(金) 00:43:12.04ID:mHO/Mj+m
こんなスレはやく無くなればいいのに
0108日高
垢版 |
2021/05/14(金) 00:49:34.25ID:mHO/Mj+m
0.999…≠1を主張されている方と同じ匂いがします
相手の話を理解するつもりがない点で合同です
0109日高
垢版 |
2021/05/14(金) 01:09:17.69ID:mHO/Mj+m
1は素数ではない理解していません
一意に定まる理解していません
0110日高
垢版 |
2021/05/14(金) 06:45:21.11ID:lrMHlU/q
(修正1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0111日高
垢版 |
2021/05/14(金) 06:49:12.95ID:lrMHlU/q
>109
ID:mHO/Mj+m様へ
具体的指摘をお願いします。
0112132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 07:34:59.44ID:TCMj4Fa7
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0113132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 07:36:50.80ID:TCMj4Fa7
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0114132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 07:39:52.19ID:TCMj4Fa7
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0115132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 07:40:20.34ID:TCMj4Fa7
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0116132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 07:43:00.08ID:TCMj4Fa7
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0117132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 07:44:54.50ID:TCMj4Fa7
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0118132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 07:45:33.85ID:TCMj4Fa7
10 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 01:10:31.03 ID:ii3/szT5 [1/2]
私のような有害指定粗大ごみが斯様なクソスレを乱立させてしまい大変心苦しく思っています
産業廃棄物処理場で生を受けてよりこの方、日本語を満足に使うこともできず、ようやく覚えた二項展開を見せびらかせたいの一点のみで不遜にもフェルマーの最終定理等という大仰な証明をやったつもりになっていたわけです
諸兄よりたくさんのご指摘を頂いておりましたが、私には行間を読む能力や意図をくむ能力が備わっておらず、したがって返答はテンプレ御免となる訳です
良い精神病院を探しておりますので、皆様方に置かれましてはクソスレ放置をお願いしたく存じます

11 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 03:46:44.12 ID:ii3/szT5 [2/2]
論理も背理法も理解していません
対偶を取ることもできません
結果ありきの数式を並べて証明した気になっている謂わば自慰行為です
そもそもコミュ障なので、皆様方が何を言っているのかも理解できません

40 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 11:22:51.40 ID:zQbHqMyd [1/2]
私はBotです
質問されても意味を理解することはできません

41 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 11:24:17.72 ID:zQbHqMyd [2/2]
私の理解力は皆無なので会話は成立しませんがご了承ください

64 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 18:52:09.35 ID:wc3fQUxv [1/3]
証明ってなんですか?

65 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 18:53:42.44 ID:wc3fQUxv [2/3]
これまでと同様の循環論法しか書けません

66 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 18:54:31.29 ID:wc3fQUxv [3/3]
誰かから指摘を受けても消して認めません
自分の主張を垂れ流すだけです

73 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 19:53:16.53 ID:4HtMygpQ [1/2]
71 名前:日高[] 投稿日:2021/05/13(木) 19:29:07.43 ID:lGCb7GE3 [11/14]
>>67
>>たとえばn=3の場合だったら(3)のr=√3が無理数だから
>よく意味がわかりません。
ご覧のように、癇に障る返答しかできません
0119日高
垢版 |
2021/05/14(金) 07:56:06.40ID:lrMHlU/q
(修正1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0120日高
垢版 |
2021/05/14(金) 07:57:51.87ID:lrMHlU/q
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0121日高
垢版 |
2021/05/14(金) 07:58:38.03ID:lrMHlU/q
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0122日高
垢版 |
2021/05/14(金) 07:59:26.91ID:lrMHlU/q
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0123日高
垢版 |
2021/05/14(金) 08:08:40.73ID:mHO/Mj+m
日々の病気が出てしまいました
高々1日程度でも忘れてしまいます
キレイサッパリと忘れます
エンエンとこれの繰り返し
ロクでもないことです
0124日高
垢版 |
2021/05/14(金) 08:11:42.18ID:mHO/Mj+m
どれだけ指摘を受けても何一つ変わることがありません
打てど叩けど響かない、岩盤を殴ったほうがマシなほどに
0125日高
垢版 |
2021/05/14(金) 08:13:19.50ID:mHO/Mj+m
どこまで行ってもサイコさん
0126日高
垢版 |
2021/05/14(金) 08:15:00.12ID:mHO/Mj+m
諦めないと言えば聞こえはいいのですが単にわかってないだけです
0127日高
垢版 |
2021/05/14(金) 08:17:22.72ID:lrMHlU/q
>125
ID:mHO/Mj+m様へ
具体的指摘をお願いします。
0128日高
垢版 |
2021/05/14(金) 08:17:27.46ID:mHO/Mj+m
どれだけ具体的に書いてもやはり理解できません
理解力がないからです
0129日高
垢版 |
2021/05/14(金) 08:18:06.80ID:mHO/Mj+m
わかろうとしていない
そもそもそんな能力持ち合わせていない
0130日高
垢版 |
2021/05/14(金) 08:24:02.87ID:mHO/Mj+m
どれだけ憧れてもラマヌジャンにはなれない
0131日高
垢版 |
2021/05/14(金) 08:26:18.42ID:mHO/Mj+m
もう何年も同じことを繰り返し
ブレないといえば聞こえがいいけど学習能力がないんです
そもそもご指摘くださっている諸兄の云わんとする事を理解しようとしておりません
するつもりもありません
0132日高
垢版 |
2021/05/14(金) 08:30:25.64ID:lrMHlU/q
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0133132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 08:39:02.44ID:HtW2mOR0
簡単な証明なんて幻想
ワイルズの証明を君たちは理解できるかな
0134132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 08:44:02.09ID:TCMj4Fa7
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0135132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 08:48:58.82ID:TCMj4Fa7
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0136132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 08:54:13.92ID:TCMj4Fa7
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0137132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 08:55:11.38ID:TCMj4Fa7
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0139日高
垢版 |
2021/05/14(金) 08:57:38.81ID:mHO/Mj+m
>>133
理解できるわけがありません
そもそもどうなれば証明したことになるのかも理解していないのですから
楕円関数もモジュラーも分かりません
0140132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 09:03:25.28ID:TCMj4Fa7
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0141132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 09:04:14.11ID:TCMj4Fa7
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0142日高
垢版 |
2021/05/14(金) 09:06:16.87ID:lrMHlU/q
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0143132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 09:10:32.85ID:TCMj4Fa7
10 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 01:10:31.03 ID:ii3/szT5 [1/2]
私のような有害指定粗大ごみが斯様なクソスレを乱立させてしまい大変心苦しく思っています
産業廃棄物処理場で生を受けてよりこの方、日本語を満足に使うこともできず、ようやく覚えた二項展開を見せびらかせたいの一点のみで不遜にもフェルマーの最終定理等という大仰な証明をやったつもりになっていたわけです
諸兄よりたくさんのご指摘を頂いておりましたが、私には行間を読む能力や意図をくむ能力が備わっておらず、したがって返答はテンプレ御免となる訳です
良い精神病院を探しておりますので、皆様方に置かれましてはクソスレ放置をお願いしたく存じます

11 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 03:46:44.12 ID:ii3/szT5 [2/2]
論理も背理法も理解していません
対偶を取ることもできません
結果ありきの数式を並べて証明した気になっている謂わば自慰行為です
そもそもコミュ障なので、皆様方が何を言っているのかも理解できません

40 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 11:22:51.40 ID:zQbHqMyd [1/2]
私はBotです
質問されても意味を理解することはできません

41 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 11:24:17.72 ID:zQbHqMyd [2/2]
私の理解力は皆無なので会話は成立しませんがご了承ください

64 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 18:52:09.35 ID:wc3fQUxv [1/3]
証明ってなんですか?

65 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 18:53:42.44 ID:wc3fQUxv [2/3]
これまでと同様の循環論法しか書けません

66 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 18:54:31.29 ID:wc3fQUxv [3/3]
誰かから指摘を受けても消して認めません
自分の主張を垂れ流すだけです

73 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 19:53:16.53 ID:4HtMygpQ [1/2]
71 名前:日高[] 投稿日:2021/05/13(木) 19:29:07.43 ID:lGCb7GE3 [11/14]
>>67
>>たとえばn=3の場合だったら(3)のr=√3が無理数だから
>よく意味がわかりません。
ご覧のように、癇に障る返答しかできません
0144日高
垢版 |
2021/05/14(金) 09:51:03.13ID:lrMHlU/q
>139
ID:mHO/Mj+m様へ
具体的指摘をお願いします。
0145日高
垢版 |
2021/05/14(金) 09:52:31.54ID:lrMHlU/q
>143
ID:TCMj4Fa7様へ
具体的指摘をお願いします。
0146132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:27:51.15ID:TCMj4Fa7
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0147132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:28:20.80ID:TCMj4Fa7
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0148132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:29:56.37ID:TCMj4Fa7
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0149日高
垢版 |
2021/05/14(金) 10:30:29.22ID:lrMHlU/q
>146
ID:TCMj4Fa7様へ
具体的指摘をお願いします。
0150132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:37:09.39ID:TCMj4Fa7
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0151132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:37:47.36ID:TCMj4Fa7
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0152132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:39:36.10ID:TCMj4Fa7
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0153日高
垢版 |
2021/05/14(金) 10:45:30.17ID:lrMHlU/q
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0154132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:49:12.86ID:TCMj4Fa7
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0155132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:49:45.41ID:TCMj4Fa7
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0156132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 11:18:51.17ID:TCMj4Fa7
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0157132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 11:21:45.61ID:TCMj4Fa7
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0158132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 12:23:53.46ID:TCMj4Fa7
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0159日高
垢版 |
2021/05/14(金) 13:16:09.72ID:lrMHlU/q
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに3を代入すると、
ピタゴラス数5、12、13を得る。
0161日高
垢版 |
2021/05/14(金) 15:31:32.08ID:lrMHlU/q
>160
日高様へ
真摯な回答をお願いします。

どの質問に対してでしょうか?
0162132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 15:54:45.76ID:TCMj4Fa7
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0163日高
垢版 |
2021/05/14(金) 16:10:50.27ID:RaS3O54k
自分の中では真摯に回答していても結果的に人様を苛立たせる回答しかできない
なぜなら質問の意図を理解できないから
生きる精神有害案件です
0164日高
垢版 |
2021/05/14(金) 16:12:44.00ID:RaS3O54k
自分自身ではテンプレだと思って書き込んでいるものが迷惑行為でしかないんです
ナチュラルマインドクラッシャーの十字架を背負って生きていく所存です
0165日高
垢版 |
2021/05/14(金) 16:24:18.60ID:lrMHlU/q
>164
ID:RaS3O54k様へ
具体的指摘をお願いします。
0166日高
垢版 |
2021/05/14(金) 16:25:26.60ID:lrMHlU/q
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0168132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:42:33.55ID:TCMj4Fa7
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0169132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:43:10.60ID:TCMj4Fa7
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0170132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:53:49.61ID:TCMj4Fa7
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0171日高
垢版 |
2021/05/14(金) 17:27:38.01ID:lrMHlU/q
>167
>>8です。

(4)の解は(3)の解のa^(1/{n-1})倍となります。
0172132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:42:38.84ID:EJZFe9jP
>>171
> (4)の解は(3)の解のa^(1/{n-1})倍となります。
n=3の場合で(4)のrがr=3なら(4)の解は(3)の解の√3倍

> (3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
の対偶
> 77日高2021/05/13(木) 20:03:46.58ID:lGCb7GE3
> >74
> n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ
> は成り立たないので
>
> 成り立ちます。

有理数解の√3倍が有理数解になることはないので
日高の
> 成り立ちます。
は証明できない単なる嘘であり【証明】の
> (3)(4)の解の比は同じとなる。(3)は有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
も証明できない単なる嘘で間違い
0174日高
垢版 |
2021/05/14(金) 17:47:51.76ID:lrMHlU/q
>172
> (3)(4)の解の比は同じとなる。(3)は有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
も証明できない単なる嘘で間違い

「単なる嘘で間違い」理由を教えてください。
0175日高
垢版 |
2021/05/14(金) 17:51:30.39ID:lrMHlU/q
>173
ということは、(3)(4)の解はそれぞれ一意ですか?

この場合の「一意」の例を具体的に、示してください。
0176日高
垢版 |
2021/05/14(金) 17:53:13.87ID:lrMHlU/q
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0177132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:15:50.43ID:I8q0fA/b
>>175 日高
> >173
> ということは、(3)(4)の解はそれぞれ一意ですか?
>
> この場合の「一意」の例を具体的に、示してください。

一意の例、ってどういう意味ですか?
0178日高
垢版 |
2021/05/14(金) 18:29:35.54ID:lrMHlU/q
>177
一意の例、ってどういう意味ですか?

「一意」の意味が解らないので、例を示して下さい。
0179132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:46:40.29ID:EJZFe9jP
>>174
> > (3)(4)の解の比は同じとなる。(3)は有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
> も証明できない単なる嘘で間違い
>
> 「単なる嘘で間違い」理由を教えてください。

理由も書いてあるのに読まずに理由を聞くのはなぜ?
0180132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:54:07.04ID:I8q0fA/b
>>178 日高様
一意は普通の国語辞典にも載っているはずです。
一意的と同じ意味です。
0181日高
垢版 |
2021/05/14(金) 19:02:04.54ID:lrMHlU/q
>179
理由も書いてあるのに読まずに理由を聞くのはなぜ?

理由は、どこに書いてあるのでしょうか?
0182132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:03:11.94ID:TCMj4Fa7
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0183132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:03:42.23ID:TCMj4Fa7
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0184日高
垢版 |
2021/05/14(金) 19:04:03.79ID:lrMHlU/q
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません。
0185132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:22:51.27ID:EJZFe9jP
>>181
> 理由も書いてあるのに読まずに理由を聞くのはなぜ?
>
> 理由は、どこに書いてあるのでしょうか?

> > (3)(4)の解の比は同じとなる。(3)は有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
> も証明できない単なる嘘で間違い
>
> 「単なる嘘で間違い」理由を教えてください。

> > (3)(4)の解の比は同じとなる。(3)は有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
> も証明できない単なる嘘で間違い
の上の部分の日高がコピペしていない部分が理由だろ
0187132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:43:28.45ID:TCMj4Fa7
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません
0188132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:45:08.41ID:TCMj4Fa7
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません
0189132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 20:19:16.58ID:gsbsNQcr
>>184 日高様
「x=a,y=bとx=c,y=dがともに(3)の解のときa:b=c:d」ならば(3)の解の比は一意的と言います。
0190日高
垢版 |
2021/05/14(金) 20:40:49.02ID:mHO/Mj+m
すでに申し上げておることですが一意理解していません
質問に質問で返す悪辣ぶり
回答は頓珍漢
満足な返答はありません
0191日高
垢版 |
2021/05/14(金) 20:42:59.96ID:mHO/Mj+m
テンプレ
質問者の方が何かを質問する
→○○とはどう言うことでしょうか?
既に説明されていること
→〇〇はどこに書いているのでしょうか?
自力で調べ物をするという能力も持ち合わせておりませんし
過去ログは見ません
0192日高
垢版 |
2021/05/14(金) 20:43:53.95ID:mHO/Mj+m
コンナクソスレハヤクキエテシマエバイイノニ
ヒャクガイアッテイチリナシ
0193日高
垢版 |
2021/05/14(金) 20:47:03.38ID:mHO/Mj+m
有害指定の度合で言えば
日高(私)>>>覚醒剤≧シンナー>喫煙
他の追随を許さぬ圧倒的な勝利です
0194日高
垢版 |
2021/05/14(金) 21:07:26.59ID:mHO/Mj+m
具体的な指摘を頂いても内容は理解できません
結果的に質問に質問を返す事になります
ナチュラルメンタルキラーと呼ばれてます
略してナチュメンです
0195日高
垢版 |
2021/05/14(金) 21:20:40.34ID:mHO/Mj+m
一意の意味がわかっていないので
素因数分解には平気で1を掛けています
1はいくらでも描けることができます
集合論も理解していないので因数分解の可約、規約も当然わかりません
でも何故かフェルマーの最終定理は解けました
別の宇宙ではきっと正解なのでしょう
0196日高
垢版 |
2021/05/14(金) 21:57:55.83ID:lrMHlU/q
>189
「x=a,y=bとx=c,y=dがともに(3)の解のときa:b=c:d」ならば(3)の解の比は一意的と言います。

すみません。はっきりしないので、n=2で、例を挙げていただけないでしょうか。
0197132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:34:16.83ID:gsbsNQcr
>>196 日高様
> >189
> 「x=a,y=bとx=c,y=dがともに(3)の解のときa:b=c:d」ならば(3)の解の比は一意的と言います。
>
> すみません。はっきりしないので、n=2で、例を挙げていただけないでしょうか。

n=2のときx^2+y^2=(x+2)^2…(3)では(x,y)=(3,4)も(8,6)も解ですから解の比は一意的ではありません。
0198132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/14(金) 23:30:20.85ID:EJZFe9jP
>>196
> 77日高2021/05/13(木) 20:03:46.58ID:lGCb7GE3
> >74
> n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ
> は成り立たないので
>
> 成り立ちます。

> 171日高2021/05/14(金) 17:27:38.01ID:lrMHlU/q
> (4)の解は(3)の解のa^(1/{n-1})倍となります。

> 成り立ちます。
これだけでははっきりしないので
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は(3)の解の√3/3倍となる
の場合に「n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ」が
成り立つ具体例を挙げなさい
0199日高
垢版 |
2021/05/15(土) 05:45:32.59ID:+V8OA81H
>197
n=2のときx^2+y^2=(x+2)^2…(3)では(x,y)=(3,4)も(8,6)も解ですから解の比は一意的ではありません。

わかりました。
(3)の解は、一意的ではありません。
0200日高
垢版 |
2021/05/15(土) 05:48:24.22ID:+V8OA81H
>198
(4)の解は(3)の解の√3/3倍となる
の場合に「n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ」が
成り立つ具体例を挙げなさい

具体例は、ありません。
0201日高
垢版 |
2021/05/15(土) 05:48:52.12ID:Ot1gSGcT
一つの書き込みに2つ以上の内容を記載しても返答は片側しか行いません
0202日高
垢版 |
2021/05/15(土) 05:49:08.87ID:Ot1gSGcT
さんすうわかりません
0203日高
垢版 |
2021/05/15(土) 05:52:05.33ID:Ot1gSGcT
〇〇を示せと言われてもご満足いただける回答は今後1000年用意できません
0204日高
垢版 |
2021/05/15(土) 05:54:17.52ID:Ot1gSGcT
かれこれ10年ほど毎日同じことを繰り返してます
成長はするつもりがないです
0205日高
垢版 |
2021/05/15(土) 05:56:15.42ID:Ot1gSGcT
心のブラクラとも呼ばれています
略してココブラです
0206日高
垢版 |
2021/05/15(土) 05:58:33.31ID:Ot1gSGcT
他人には具体的にと要望しますが自分では一切見つけることはできません
0207日高
垢版 |
2021/05/15(土) 06:00:02.09ID:Ot1gSGcT
ふぇるまーの小定理は存在すらしりません
0208日高
垢版 |
2021/05/15(土) 06:04:37.44ID:Ot1gSGcT
がっつり厨二病の書いたポエムが黒歴史となり思い出すたびに秋川渓谷からダイブしたくなるほどの恥ずかしい自称証明を世間様に堂々と公表してしまいました
お詫びはいたしませんし反省もしておりません
0209日高
垢版 |
2021/05/15(土) 07:50:36.05ID:+V8OA81H
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0210日高
垢版 |
2021/05/15(土) 08:30:04.48ID:+V8OA81H
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに3を代入すると、
ピタゴラス数5、12、13を得る。
0211日高
垢版 |
2021/05/15(土) 10:17:35.13ID:+V8OA81H
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに5を代入すると、
ピタゴラス数21、20、29を得る。
0212日高
垢版 |
2021/05/15(土) 11:32:21.36ID:Ot1gSGcT
また持病が出てしまいました
0213日高
垢版 |
2021/05/15(土) 11:34:27.86ID:Ot1gSGcT
ピタゴラスの定理ですら説明にはなっていません
0214日高
垢版 |
2021/05/15(土) 11:35:41.05ID:Ot1gSGcT
運営様もこのような汚染水以上に有害なスレはやく処分したらいいのに
0215日高
垢版 |
2021/05/15(土) 11:36:47.10ID:Ot1gSGcT
ご覧の通りどのようなご指摘を頂いても修正は行っておりません
ぼっくりバーが可愛く見えるほど聞き分けが悪いです
0216日高
垢版 |
2021/05/15(土) 11:41:16.04ID:Ot1gSGcT
何一つ説明できませんがお許しください
重要なところを聞かれたときは
ネットに書かれていると回答します
0217日高
垢版 |
2021/05/15(土) 11:43:53.15ID:Ot1gSGcT
n=4の時を聞かれましたがネットに証明が上がっているとしか回答できず
また自分はそのネット上に掲載されている証明を理解できません
無限降下法とか言われても知らないので言わないでください
0218132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:04:20.82ID:htFbXE6I
>>209 日高様
> (3)(4)の解の比は同じとなる。
解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
3:4にも4:3にもなるのですよ。
0219132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:33:29.88ID:cqPwKS9c
>>200
> (4)の解は(3)の解の√3/3倍となる
> の場合に「n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ」が
> 成り立つ具体例を挙げなさい
>
> 具体例は、ありません。

「n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ」は具体例がなく間違い
よってn≧3のとき
> (3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
は間違い
0220132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:44:17.47ID:6AC7NNCz
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0221132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:45:20.43ID:6AC7NNCz
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0222132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:46:02.73ID:cqPwKS9c
77日高2021/05/13(木) 20:03:46.58ID:lGCb7GE3
>74
n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ
は成り立たないので

成り立ちます。

200日高2021/05/15(土) 05:48:24.22ID:+V8OA81H
>198
(4)の解は(3)の解の√3/3倍となる
の場合に「n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ」が
成り立つ具体例を挙げなさい

具体例は、ありません。
0223132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:47:07.09ID:6AC7NNCz
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0224132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:48:10.42ID:6AC7NNCz
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0225132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:48:59.05ID:6AC7NNCz
200日高2021/05/15(土) 05:48:24.22ID:+V8OA81H
>198
(4)の解は(3)の解の√3/3倍となる
の場合に「n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ」が
成り立つ具体例を挙げなさい

具体例は、ありません。

200日高2021/05/15(土) 05:48:24.22ID:+V8OA81H
>198
(4)の解は(3)の解の√3/3倍となる
の場合に「n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ」が
成り立つ具体例を挙げなさい

具体例は、ありません。

200日高2021/05/15(土) 05:48:24.22ID:+V8OA81H
>198
(4)の解は(3)の解の√3/3倍となる
の場合に「n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ」が
成り立つ具体例を挙げなさい

具体例は、ありません。

200日高2021/05/15(土) 05:48:24.22ID:+V8OA81H
>198
(4)の解は(3)の解の√3/3倍となる
の場合に「n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ」が
成り立つ具体例を挙げなさい

具体例は、ありません。
0226132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:50:40.45ID:6AC7NNCz
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0227132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:53:39.75ID:6AC7NNCz
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0228132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:54:10.91ID:6AC7NNCz
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません
0229日高
垢版 |
2021/05/15(土) 12:55:09.88ID:+V8OA81H
>218
> (3)(4)の解の比は同じとなる。
解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0230132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:57:11.29ID:6AC7NNCz
200日高2021/05/15(土) 05:48:24.22ID:+V8OA81H
>198
(4)の解は(3)の解の√3/3倍となる
の場合に「n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ」が
成り立つ具体例を挙げなさい

具体例は、ありません。

200日高2021/05/15(土) 05:48:24.22ID:+V8OA81H
>198
(4)の解は(3)の解の√3/3倍となる
の場合に「n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ」が
成り立つ具体例を挙げなさい

具体例は、ありません。

200日高2021/05/15(土) 05:48:24.22ID:+V8OA81H
>198
(4)の解は(3)の解の√3/3倍となる
の場合に「n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ」が
成り立つ具体例を挙げなさい

具体例は、ありません。

200日高2021/05/15(土) 05:48:24.22ID:+V8OA81H
>198
(4)の解は(3)の解の√3/3倍となる
の場合に「n≧3のとき(4)が有理数解を持つならば(3)も有理数解を持つ」が
成り立つ具体例を挙げなさい

具体例は、ありません。
0231日高
垢版 |
2021/05/15(土) 12:57:18.70ID:+V8OA81H
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0232132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:58:23.99ID:6AC7NNCz
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0233132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:58:50.25ID:6AC7NNCz
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0234132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:01:45.15ID:6AC7NNCz
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0235132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:06:45.04ID:6AC7NNCz
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0236132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:37:10.72ID:htFbXE6I
>>229 日高様
> 意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

具体例を踏まえて書きましたが、まだわからないのですか?
0237日高
垢版 |
2021/05/15(土) 13:48:59.71ID:+V8OA81H
>236
具体例を踏まえて書きましたが、まだわからないのですか?

どうして(3)(4)の解の比は同じとなる。が、いえないのでしょうか?
0238132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:26:46.92ID:htFbXE6I
>>237 日高様
(3)の解の比、(4)の解の比は一意的に決まりません。
それらが等しいとはどういう意味になるのですか?
0239日高
垢版 |
2021/05/15(土) 14:41:58.76ID:+V8OA81H
>238
(3)の解の比、(4)の解の比は一意的に決まりません。
それらが等しいとはどういう意味になるのですか?

(3)の解は、無数にあります。
その解の比と同じとなるものが、(4)にあるという意味です。
0240132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:48:15.30ID:htFbXE6I
>>239 日高様
> (3)の解は、無数にあります。
> その解の比と同じとなるものが、(4)にあるという意味です。

「その解の比」とある「解」は、任意の解ですか、それともある解ですか?
0241132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:10:42.91ID:6AC7NNCz
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0242132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:11:49.22ID:6AC7NNCz
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0243132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:27:03.09ID:6AC7NNCz
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0244132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:27:29.79ID:6AC7NNCz
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0245132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:30:57.21ID:6AC7NNCz
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0246132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:36:06.95ID:6AC7NNCz
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません
0247132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:38:38.26ID:6AC7NNCz
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0248日高
垢版 |
2021/05/15(土) 16:10:55.49ID:+V8OA81H
>240
> (3)の解は、無数にあります。
> その解の比と同じとなるものが、(4)にあるという意味です。

「その解の比」とある「解」は、任意の解ですか、それともある解ですか?

任意の解です。
0249日高
垢版 |
2021/05/15(土) 16:12:28.19ID:+V8OA81H
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)(4)の解の比は同じとなる。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0250132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:24:34.63ID:I+Usdnbk
>>249
> 171日高2021/05/14(金) 17:27:38.01ID:lrMHlU/q
> >167
> >>8です。
>
> (4)の解は(3)の解のa^(1/{n-1})倍となります。

> (3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
(4)のrが有理数の場合は「(4)の解は(3)の解のa^(1/{n-1})倍となります」を満たしていない
ので
> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
を示すことはできない
0251132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:24:42.67ID:htFbXE6I
>>248 日高様
> >240
> > (3)の解は、無数にあります。
> > その解の比と同じとなるものが、(4)にあるという意味です。
>
> 「その解の比」とある「解」は、任意の解ですか、それともある解ですか?
>
> 任意の解です。

では今後はそのことがわかるように書いてください。
0253日高
垢版 |
2021/05/15(土) 16:31:41.43ID:+V8OA81H
>250
(4)のrが有理数の場合は「(4)の解は(3)の解のa^(1/{n-1})倍となります」を満たしていない


(4)のrが有理数の場合も、「(4)の解は(3)の解のa^(1/{n-1})倍となります」
0254日高
垢版 |
2021/05/15(土) 16:33:39.41ID:+V8OA81H
>252
>>249は書き直してください。

どのように、書き直せばよいのでしょうか?
0256日高
垢版 |
2021/05/15(土) 16:50:04.22ID:+V8OA81H
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0257132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:55:00.57ID:htFbXE6I
>>256 日高様
> (4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。

「(4)の解」「(3)の解」が一意的に決まるわけではないといま納得したばかりではありませんか。
何やってるんですか?
0258132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:56:44.14ID:xRNNKpPf
>>19に反論がないので

> (修正24)
> 【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nの解x,y,zは共に自然数とならない。
【証明】x,yは有理数、a,rは実数とする。
> x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
について。

x、y、zが有理数ならば、(1)(2)(4)が成立しないという証拠がない。

(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
x、y、zが有理数ならば、r^(n-1)=nにはならないので、(1)(2)(4)は(3)とならない。
x、y、zが有理数ならば、(3)は何の関係もない別の式である。
別の式なので、x、y、zが有理数ならば(3)は何の証拠にもならない。

証拠が書けないことから、修正24は間違っているということでいいですか?
0259132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:53:43.24ID:6AC7NNCz
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0260132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:54:38.20ID:6AC7NNCz
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0261132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:56:54.21ID:6AC7NNCz
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0262132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:59:23.25ID:6AC7NNCz
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0263132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:04:11.34ID:6AC7NNCz
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0264132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:05:06.56ID:6AC7NNCz
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0265132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:27:43.53ID:6AC7NNCz
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません
0266132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:28:10.57ID:6AC7NNCz
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0267132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:29:21.59ID:ZwEh3Kus
>>253
> (4)のrが有理数の場合も、「(4)の解は(3)の解のa^(1/{n-1})倍となります」
だから
> (3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
これは間違い

n≧3のとき有理数解のa^(1/{n-1})倍が有理数解になることはないので
> (3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
が「(4)の解は(3)の解のa^(1/{n-1})倍となります」を満たすことはあり得ない
0268132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:30:03.16ID:6AC7NNCz
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0269132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:30:32.40ID:6AC7NNCz
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0270132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:58:15.14ID:6AC7NNCz
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0271132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:58:32.14ID:6AC7NNCz
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0272132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:15:23.02ID:6AC7NNCz
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0273132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:15:46.64ID:6AC7NNCz
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0274132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:48:46.60ID:6AC7NNCz
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません
0275日高
垢版 |
2021/05/15(土) 23:57:28.27ID:Ot1gSGcT
無限の精神的拷問部屋へようこそお越しくださいました
自分とコミュニケーションを取ろうと試みる方がいらっしゃいますが
不可能と断言します
0276日高
垢版 |
2021/05/15(土) 23:58:27.79ID:Ot1gSGcT
修正を提案される諸兄に
どこを修正すればよいのか理解していません
0277日高
垢版 |
2021/05/15(土) 23:58:54.42ID:Ot1gSGcT
修正以前にご指摘が何を言っているのか理解していません
0278日高
垢版 |
2021/05/15(土) 23:59:11.96ID:Ot1gSGcT
そもそも日本語がわかりません
0279日高
垢版 |
2021/05/16(日) 00:00:39.26ID:1oKaNg9u
どれだけ具体的な指摘をしていただいても
「どういうことでしょうか?」
という返事しかかけません
何故なら理解するという能力が皆無だからです
0280日高
垢版 |
2021/05/16(日) 00:05:29.19ID:1oKaNg9u
過去スレ見るのも苦行でしかありませんが
これまで何百人というチャレンジャーが間違いを指摘してきましたが
持ち前の理解力皆無と学習能力皆無のダブルスキルで返り討ちにしてきました
0281日高
垢版 |
2021/05/16(日) 00:07:07.85ID:1oKaNg9u
検索してはいけないシリーズのレベルマックスを見るよりも
このスレを見るほうが胸糞悪くなります
自身を持って言えます
0282日高
垢版 |
2021/05/16(日) 00:11:06.07ID:1oKaNg9u
この世のイライラを全て掻き集めてもこのスレのイライラ度1%以下です
0283日高
垢版 |
2021/05/16(日) 00:35:12.18ID:1oKaNg9u
Xをイライラする出来事の集合と定義する
Yを日高に対する嫌悪感の集合と定義する

∀x∈X,∃y∈Y s,t x≦y

また、Yはすべての演算について逆元が存在しない

∴このスレは存在価値がない
0284日高
垢版 |
2021/05/16(日) 00:51:42.12ID:1oKaNg9u
自分で予想する今後の展開

一意に定まらない
と言う事と
(3)⇒(4)とは言えない
が結びつかない

結果もともとの謎の暗号文を書き込み続ける

理解力、読解力、論理的思考、どれをとってもダチョウ以下なので仕方がないです
0285日高
垢版 |
2021/05/16(日) 01:17:18.34ID:1oKaNg9u
言葉が不足していました
根本は
なぜ1位に定まらないと指摘を受けているかのか理由がわからない
が正しい表現です
訂正してお詫び申し上げます
0286日高
垢版 |
2021/05/16(日) 07:17:26.59ID:cn63c45t
>257
> (4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。

「(4)の解」「(3)の解」が一意的に決まるわけではないといま納得したばかりではありませんか。
何やってるんですか?

n=2の場合の例
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)
解は、x=3、y=4、z=5
x^2+y^2=(x+1)^2…(4)
解は、x=3/2、y=2、z=5/2
(3)(4)の解の比は同じとなります。
0287日高
垢版 |
2021/05/16(日) 07:21:57.83ID:cn63c45t
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
(3)が有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0288日高
垢版 |
2021/05/16(日) 07:24:48.78ID:cn63c45t
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに3を代入すると、
ピタゴラス数5、12、13を得る。
0289日高
垢版 |
2021/05/16(日) 08:37:01.97ID:Fj8FTxIG
予想した通りの結果になりました

今後は比が同じをゴリ押しするだけで、何を言われても認めません
状況が悪くなると返答すらしなくなります
0290日高
垢版 |
2021/05/16(日) 08:39:14.34ID:Fj8FTxIG
具体例的にと自分からはクソ偉そうリクエストを出すのに、自分自身はなんら具体的な事を言えてないです
0291日高
垢版 |
2021/05/16(日) 08:41:06.27ID:Fj8FTxIG
これはスレが出来てこの方
あらゆる人がさんざん繰り返してきたことですが改めて何度も言います
自分には理解力皆無、読解力皆無、学習能力皆無です
0292日高
垢版 |
2021/05/16(日) 08:43:39.38ID:Fj8FTxIG
意図も意味も理由も説明できませんし理解することもできません
0293日高
垢版 |
2021/05/16(日) 08:45:45.63ID:Fj8FTxIG
また毎朝の持病で、自分だけが証明した気になっている謎の暗号を投稿してしまいました
0294日高
垢版 |
2021/05/16(日) 08:58:26.02ID:cn63c45t
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0295日高
垢版 |
2021/05/16(日) 09:05:52.07ID:B5xkr1Sw
駄々をこねてもダメなものはダメ
0296132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:12:00.11ID:/YpltWGw
>>287
> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> (3)は有理数解を持たないので、(4)も有理数解を持たない。

解のx,y,zの内とりあえずyを考えずにx,zだけを考えてみると
n≧3のとき
(4)の解のx,zはそれぞれ(3)の解のx,zのa^{1/(n-1)}倍である
(3)がx,zが有理数である解を持たないので(4)もx,zが有理数である解を持たない
となる
(3)はr=z-x=√3であるからx,zが有理数である解を持つことはない
しかし(4)はx,zが有理数である解を持つ
よって
> (3)は有理数解を持たないので、
からは
> (4)も有理数解を持たない
と言えないことが分かる
0297日高
垢版 |
2021/05/16(日) 09:15:06.86ID:B5xkr1Sw
丁寧に教えていただいても微塵も理解できません
0298日高
垢版 |
2021/05/16(日) 09:15:59.41ID:B5xkr1Sw
どうしてでしょうか?
に類する回答しか返ってこない未来が見える
0299日高
垢版 |
2021/05/16(日) 09:16:40.77ID:B5xkr1Sw
互いに素
も理解していないを追加します
0300132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:27:42.57ID:nESkFqzm
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0301132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:28:02.34ID:Bk1BaN8C
>>294
> (3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
> (4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
n=3の場合で
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
ならば(4)の解は(3)の解の√3/3倍となる
(4)が有理数解を持つのは(3)のx,yが無理数の場合であるので
(3)のyを有理数とすることに意味はない
(3)の解はyが有理数のものだけではないので(3)の解を正しく選択しないと証明にならない
0302132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:28:15.21ID:nESkFqzm
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0303日高
垢版 |
2021/05/16(日) 09:31:17.25ID:cn63c45t
>296
(3)はr=z-x=√3であるからx,zが有理数である解を持つことはない
しかし(4)はx,zが有理数である解を持つ
よって
> (3)は有理数解を持たないので、
からは
> (4)も有理数解を持たない
と言えないことが分かる

(4)はx,zが有理数である解を持ちますが、この場合のyは無理数となります。
理由は、(3)のx,yが整数比とならないからです。
0304日高
垢版 |
2021/05/16(日) 09:32:45.87ID:cn63c45t
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0305日高
垢版 |
2021/05/16(日) 09:37:54.51ID:UgbJrjfR
本題がそれてしまい申し訳ないです
0306日高
垢版 |
2021/05/16(日) 09:39:40.71ID:UgbJrjfR
そもそも何が問題になっているか理解していません
表面上の字面を見ることはできます
そこ止まりです
0307132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:41:22.49ID:n/pwJCE+
>>303
> 理由は、(3)のx,yが整数比とならないからです。
x,yが整数比となるような解を(3)が持つことは以前に指摘されているだろ
0309132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:59:51.22ID:nESkFqzm
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0310132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:00:09.86ID:nESkFqzm
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0311132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:03:17.41ID:nESkFqzm
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0312132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:08:36.97ID:nESkFqzm
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0313132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:09:05.76ID:nESkFqzm
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。

「一意的」がわかりません
0314日高
垢版 |
2021/05/16(日) 10:14:54.79ID:cn63c45t
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0315132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:27:20.75ID:NjSYMIXI
>>303
n=3の場合
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
s,tを有理数とする

> (4)はx,zが有理数である解を持ちます
x,zが有理数である(4)の解は(s,((s+1)^3-s^3)^(1/3),s+1)と書ける

日高の希望むなしく
x,yが整数比となるような解を(3)は持ち
(√3*s/k,√3*t/k,√3*((s/k)+1)) [ただしk=(s^3+t^3)^(1/3)-s]と書ける
(4)の解に書き換えると
(s/k,t/k,(s/k)+1) [ただしk=(s^3+t^3)^(1/3)-s]と書ける

この2つの(4)の解が一致するかどうかを証明することは
s^3+t^3=(s+1)^3が成立するかどうかを証明することと同じであり
t=((s+1)^3-s^3)^(1/3)が成り立てばk=1となり
(s,((s+1)^3-s^3)^(1/3),s+1)=(s/k,t/k,(s/k)+1)=(s,t,s+1)
0316132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:36:05.70ID:nESkFqzm
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
>解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
>3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0317132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:43:59.31ID:nESkFqzm
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0318132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:44:18.61ID:nESkFqzm
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0319132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:47:21.30ID:nESkFqzm
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0320132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:55:58.82ID:nESkFqzm
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0321132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:56:20.65ID:nESkFqzm
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0322132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:01:49.06ID:nESkFqzm
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0323132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:02:44.63ID:nESkFqzm
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0324132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:11:29.74ID:nESkFqzm
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0325日高
垢版 |
2021/05/16(日) 11:34:24.70ID:cn63c45t
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0326132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:56:45.39ID:nESkFqzm
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0327132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:21:32.02ID:jjp9orjq
>>325 日高様
> (4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
> ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

上の引用の一行目から二行目を導くところを証明してください。
0328132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:38:52.96ID:nESkFqzm
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0329132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:39:18.75ID:nESkFqzm
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0330132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:46:58.87ID:nESkFqzm
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0331132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:55:25.57ID:nESkFqzm
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0332132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:56:16.15ID:nESkFqzm
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0333132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:57:35.97ID:nESkFqzm
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0334132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:01:02.82ID:nESkFqzm
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0335132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:01:34.64ID:nESkFqzm
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0336日高
垢版 |
2021/05/16(日) 15:32:05.53ID:cn63c45t
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0337日高
垢版 |
2021/05/16(日) 15:34:31.83ID:cn63c45t
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに3を代入すると、
ピタゴラス数5、12、13を得る。
0338132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:46:10.71ID:c4p7UXHO
日高は、定理・証明についてどうしようもない誤解をしている
>自然数解を持つ
そんなのは定理としてはいけない
1例を挙げればいいだけ
0339日高
垢版 |
2021/05/16(日) 15:51:15.57ID:HxUy/Nly
何度も申し上げておりますが
公理、定理、定義が何なのかは理解せずに妄想を垂れ流しております
命題もわかりませんので、当然ながらp⇒qなんて言うだけ無駄です
論理も知らなければ集合もわかりません
はっきり言ってしまえば、自分に絡んできた人の貴重な時間を無駄に浪費させる自信があります
0340日高
垢版 |
2021/05/16(日) 15:53:35.34ID:HxUy/Nly
誤解ではありません
根本的に理解していないが正解です
自分の理解力のなさ、読解力の無さは

自明
0341日高
垢版 |
2021/05/16(日) 16:15:01.28ID:Tb8KaT3Z
このスレについて注意事項

某国で軍事施設の写真を撮ったり、渡航禁止の国へ渡ったりするのが生ぬるいほどに危険です

コンタクトを試みるチャレンジャーが後を絶ちませんが、野生のカバの群れに飛び込む方がまだ生還の可能性語あります

VXガスが良薬に思える程度に貴方の神経を侵します

十分ご留意ください
0342132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:57:07.65ID:nESkFqzm
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0343132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:57:37.46ID:nESkFqzm
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0344132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:00:52.30ID:nESkFqzm
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0345132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:03:55.29ID:nESkFqzm
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0346132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:04:12.30ID:nESkFqzm
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0347132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:05:28.51ID:nESkFqzm
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0348132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:08:16.97ID:nESkFqzm
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0349132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:08:38.32ID:nESkFqzm
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0350132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:22:32.70ID:66PENE35
「馬を水辺に連れていくことはできても、馬に水を飲ませることはできない」
という事かな。
0351日高
垢版 |
2021/05/16(日) 17:26:34.20ID:1oKaNg9u
数学に関する用語はすべて理解しておりません
パッションと雰囲気で使ってます
傍から見れば不思議ちゃんのポエムと向きも大きさも等しいベクトルを持つように見えるでしょう
0352日高
垢版 |
2021/05/16(日) 17:27:19.51ID:cn63c45t
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0353日高
垢版 |
2021/05/16(日) 17:28:07.30ID:cn63c45t
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに3を代入すると、
ピタゴラス数5、12、13を得る。
0354日高
垢版 |
2021/05/16(日) 17:32:51.46ID:1oKaNg9u
nが2ですらこれですよ

しかも頑なに定理と書いてるあたり
如何に理解力がないか伺い知れるでしょう
同時に、先程の馬の例えは馬に失礼すぎる事も一目でしょう
0355日高
垢版 |
2021/05/16(日) 17:35:03.27ID:1oKaNg9u
誰に何を言われても理解できませんしするつもりもありませんし、努力もしません

ナチュラル神経破壊兵器として今後とも邁進してまいります
0356日高
垢版 |
2021/05/16(日) 17:38:13.96ID:1oKaNg9u
何をどうすれば証明したことになるか理解せずに証明とか使ってます
一意に定まるもわかりません
自明もわかりません
定理、定義、公理、補題すべて意味をわからずに使ってます
それ以前に、わかって使っている単語はありません

これは、ここまでのスレをご覧いただければ自明です
0357日高
垢版 |
2021/05/16(日) 17:41:04.58ID:1oKaNg9u
理解力、学習能力、記憶力
すべてありません

10年近く一歩たりとも前に進んでいない稀有な例です

原生生物でももう少しマシな学習能力を備えているのに自分コト日高にはありません
0358日高
垢版 |
2021/05/16(日) 17:57:18.75ID:1oKaNg9u
>>350
恐縮です
自分ごときの為に引き合いに出された馬が気の毒でなりません
馬は経済活動の一環を担っている部分もありますし
人々に癒やしを与えることもあります
自分は生産性皆無、不快感ならいくらでも与えられますが癒やしも皆無、資源をただ消費するだけの社会のダニ
おっとこれではダニにも失礼にあたりますね
産業廃棄物でも自分と比べればまだ使い道があります
大変上手な例えでしたが勿体ないことです
0359132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:09:49.32ID:jjp9orjq
>>352 日高様
> (3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
> (4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
> ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

この最後の行の証明をしてください。
0360日高
垢版 |
2021/05/16(日) 18:46:00.74ID:1oKaNg9u
説明してください
→説明できたことは無い
証明してください
→証明できたことは無い
理由を教えて下さい
→理由になっていた試しがない

中々強い心臓をお餅のチャレンジャーがいらっしゃるようですが
発狂する前に逃げてください
0361132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:01:54.05ID:nESkFqzm
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0362132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:02:37.30ID:nESkFqzm
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0363132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:04:44.10ID:nESkFqzm
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0364132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:18:21.62ID:FnKiTVPZ
>>352
> (3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。

「(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。」ならば
「(4)はx,yが有理数である解を持たない」は正しくない
あるいは
「(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。」ならば
「(4)はx,yの比x:yが整数比である解を持たない」は正しくない

「(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。」であっても
x,yが有理数である解を持つ(4)は存在する
あるいはx,yの比x:yが整数比である解を持つ(4)は存在する

たとえばn=3のとき(3)においてx=√3/(9^(1/3)-1),y=2√3/(9^(1/3)-1)
とおくとx,yは有理数でないが比x:y=1:2は整数比である
このときx=1,y=2を解に持つような(4)が存在する
0365132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:20:39.23ID:nESkFqzm
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0366132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:21:03.61ID:nESkFqzm
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0367132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:26:56.38ID:nESkFqzm
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0368132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:36:47.17ID:nESkFqzm
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0369132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:37:06.30ID:nESkFqzm
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0370日高
垢版 |
2021/05/17(月) 07:29:59.34ID:L/3sWaUy
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0371日高
垢版 |
2021/05/17(月) 07:31:38.61ID:L/3sWaUy
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに3を代入すると、
ピタゴラス数5、12、13を得る。
0372日高
垢版 |
2021/05/17(月) 07:46:34.41ID:L/3sWaUy
>301
(4)が有理数解を持つのは(3)のx,yが無理数の場合であるので
(3)のyを有理数とすることに意味はない
(3)の解はyが有理数のものだけではないので(3)の解を正しく選択しないと証明にならない

(3)のx,y,zが無理数で、整数比となるときは、s^3+t^3=u^^3となります。
(s,t,uは有理数)
0373日高
垢版 |
2021/05/17(月) 07:51:55.77ID:L/3sWaUy
>307
> 理由は、(3)のx,yが整数比とならないからです。
x,yが整数比となるような解を(3)が持つことは以前に指摘されているだろ

しかし、x,yが整数比となるような式は、成立しません。
0374日高
垢版 |
2021/05/17(月) 07:59:38.89ID:L/3sWaUy
>315
この2つの(4)の解が一致するかどうかを証明することは
s^3+t^3=(s+1)^3が成立するかどうかを証明することと同じであり

s^3+t^3=(s+1)^3は、(4)のx,y,zを有理数とすると成立しないので、
成立しません。
0375132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 08:07:32.06ID:imLAVKR7
>>372
> (3)のx,y,zが無理数で、整数比となるときは、s^3+t^3=u^^3となります。
> (s,t,uは有理数)
だから【証明】が間違っているんだが

n=2のときもyを有理数とするとxが無理数となる(4)がある
> (4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
0376132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 08:07:45.88ID:imLAVKR7
>>373
> x,yが整数比となるような式は、成立しません。
zはどのような数でも良いのだから成立するに決まっているだろ

(条件1) x,yが整数比になる(4)がある
(条件2) x,zが整数比になる(4)がある

(条件1)と(条件2)はそれぞれ成立するが(条件1)と(条件2)を同時に満たす
(4)があるか?というのがフェルマーの最終定理の証明だから
(条件1)を否定しようとする日高の証明や(条件2)を否定しようとする日高の証明は
間違っていることが即確定する
0377日高
垢版 |
2021/05/17(月) 08:08:00.32ID:L/3sWaUy
>327
> (4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
> ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

上の引用の一行目から二行目を導くところを証明してください。

(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
よって、(4)の解も、有理数解を持たない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0378132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 08:08:26.92ID:imLAVKR7
>>374
> s^3+t^3=(s+1)^3は、(4)のx,y,zを有理数とすると成立しない
なぜ証明する前から成立しないことが分かるの?
0379日高
垢版 |
2021/05/17(月) 08:11:43.08ID:L/3sWaUy
>338
>自然数解を持つ
そんなのは定理としてはいけない
1例を挙げればいいだけ

定理としても、いいと思います。
「1例を挙げればいいだけ」は、そのとおりです。
0380日高
垢版 |
2021/05/17(月) 08:14:11.47ID:L/3sWaUy
>350
「馬を水辺に連れていくことはできても、馬に水を飲ませることはできない」
という事かな。

具体的指摘をお願いします。
0381日高
垢版 |
2021/05/17(月) 08:19:31.88ID:L/3sWaUy
>359
この最後の行の証明をしてください。

377を見て下さい。
0382日高
垢版 |
2021/05/17(月) 08:24:21.29ID:L/3sWaUy
>364
たとえばn=3のとき(3)においてx=√3/(9^(1/3)-1),y=2√3/(9^(1/3)-1)
とおくとx,yは有理数でないが比x:y=1:2は整数比である
このときx=1,y=2を解に持つような(4)が存在する

(4)は、x,y,zを有理数とすると、成立しないので、
x=1,y=2を解に持つような(4)は、存在しません。
0383日高
垢版 |
2021/05/17(月) 08:35:08.96ID:L/3sWaUy
>375
> (3)のx,y,zが無理数で、整数比となるときは、s^3+t^3=u^^3となります。
> (s,t,uは有理数)
だから【証明】が間違っているんだが

どうしてでしょうか?

n=2のときもyを有理数とするとxが無理数となる(4)がある
> (4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。

(3)の解は、整数比となるので、(4)の解も整数比となります。
(4)のrが無理数の場合、yを任意にとると、xが無理数となります。
0385日高
垢版 |
2021/05/17(月) 08:42:06.12ID:L/3sWaUy
>376
> x,yが整数比となるような式は、成立しません。
zはどのような数でも良いのだから成立するに決まっているだろ

x,y,zは整数比が、条件です。

(条件1) x,yが整数比になる(4)がある
(条件2) x,zが整数比になる(4)がある

(条件1)と(条件2)はそれぞれ成立するが(条件1)と(条件2)を同時に満たす
(4)があるか?というのがフェルマーの最終定理の証明だから
(条件1)を否定しようとする日高の証明や(条件2)を否定しようとする日高の証明は
間違っていることが即確定する

(3)はyを有理数とすると、xは無理数となるので、
(条件1) x,yが整数比になる(4)は、ありません。
0386日高
垢版 |
2021/05/17(月) 08:46:50.96ID:L/3sWaUy
>378
> s^3+t^3=(s+1)^3は、(4)のx,y,zを有理数とすると成立しない
なぜ証明する前から成立しないことが分かるの?

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)のzが有理数のとき、
x,yが整数比とならないからです。
0387日高
垢版 |
2021/05/17(月) 08:48:07.41ID:L/3sWaUy
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0388日高
垢版 |
2021/05/17(月) 08:49:00.73ID:L/3sWaUy
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに3を代入すると、
ピタゴラス数5、12、13を得る。
0389日高
垢版 |
2021/05/17(月) 08:51:09.92ID:L/3sWaUy
>384
まだ真面目に相手する奴いるのかwww

ご指摘お願いします。
0390132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:09:00.62ID:OqpBGg4C
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0391132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:10:07.92ID:OqpBGg4C
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0392日高
垢版 |
2021/05/17(月) 09:28:33.54ID:Aa5LK7TL
ぼくの苦手な教科
こくご なにをやらされているのかさっぱりわからない
さんすう いみがわからない
れきし おぼえられない
0393日高
垢版 |
2021/05/17(月) 09:31:30.33ID:Aa5LK7TL
ほぼ申し述べておいたとおりの結果かと考察されます
斯様なまでに無理解、無知蒙昧であるのに何かを求められてもどうすることもできません
0394日高
垢版 |
2021/05/17(月) 09:34:30.73ID:Aa5LK7TL
犯罪者が自分の行った悪事を正当化する手法と
自分の指摘を受けたときにする返答は同じ手法に思えます
0395132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:36:12.85ID:msMoRhIc
>>382
> x=1,y=2を解に持つような(4)は、存在しません。
x^n+y^n=z^nはzが実数のときx,yは整数比にできるので存在する
よって日高は間違い
0396132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:36:45.36ID:msMoRhIc
>>383
> (4)のrが無理数の場合、yを任意にとると、xが無理数となります。
同様に(3)のrが無理数の場合yを任意にとらなければならない
【証明】ではyを任意にとっていないので日高は間違っている
0397132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:37:23.80ID:msMoRhIc
>>385
> x,y,zは整数比が、条件です。
> (3)はyを有理数とすると
(3)のrが無理数の場合に日高自身が条件を破っている

> (3)はyを有理数とすると、xは無理数となるので、
> (条件1) x,yが整数比になる(4)は、ありません。
(3)のrが無理数の場合にyを任意にとっていないので日高は間違っている
0398132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:37:40.91ID:msMoRhIc
>>386
> x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)のzが有理数のとき、
> x,yが整数比とならないからです。
zが実数のときx,yは整数比にできるから
zで両辺を割ればx^n+y^n=1のx,yは整数比となる
よって日高は間違い
0399132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:40:08.51ID:msMoRhIc
>>386
(修正版)
> x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)のzが有理数のとき、
> x,yが整数比とならないからです。
zが実数のときx,yは整数比にできるから
z^nで両辺を割ればx^n+y^n=1のx,yは整数比となる
よって日高は間違い
0400日高
垢版 |
2021/05/17(月) 09:45:06.43ID:Aa5LK7TL
何故整数比にならないと言えるのか?
と質問しているのに
だってならないじゃん
と回答しました

一事が万事すべてこのような回答です

何故?や理由は?を問うても理解できません
0401日高
垢版 |
2021/05/17(月) 09:52:49.43ID:L/3sWaUy
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0402日高
垢版 |
2021/05/17(月) 09:53:40.02ID:L/3sWaUy
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに3を代入すると、
ピタゴラス数5、12、13を得る。
0403日高
垢版 |
2021/05/17(月) 10:47:41.95ID:L/3sWaUy
>395
x^n+y^n=z^nはzが実数のときx,yは整数比にできるので存在する
よって日高は間違い

zが実数のときx,yは整数比にできますが、意味がありません。
0404132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:50:15.65ID:OqpBGg4C
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0405132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:50:58.93ID:OqpBGg4C
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0406132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:52:16.55ID:2xiefZxb
久しぶりに覗いてみました。

>385
>(3)はyを有理数とすると、xは無理数となるので、
>(条件1) x,yが整数比になる(4)は、ありません。
のように
・有理数比(整数比)を「有理数の比」としか考えていない
・「(3)でx:yは任意の整数比を取りうる」ということを忘れる(修正しても修正してもそのうちに元に戻る)
のはあいかわらずですねぇ。
0407132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:21:59.87ID:OqpBGg4C
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0408132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:22:26.48ID:OqpBGg4C
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0409日高
垢版 |
2021/05/17(月) 11:58:29.42ID:Y8Lt9L5n
修正などする気は微塵もありません
むしろみなさんが何を言っているのかさっぱりわかりません
自分の理論はこれで完成形です
自分以外にはわからないと考えています
0410132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:00:21.22ID:OqpBGg4C
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0411132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:00:43.53ID:OqpBGg4C
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0412132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:04:35.07ID:OqpBGg4C
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0413132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:06:28.60ID:OqpBGg4C
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0414132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:07:14.94ID:OqpBGg4C
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0415132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:10:04.31ID:OqpBGg4C
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0416132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:15:33.74ID:OqpBGg4C
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0417132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:23:06.41ID:OqpBGg4C
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0418132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:23:45.30ID:OqpBGg4C
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0419132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:36:17.25ID:mLvsrPt2
>>377 日高様
> >327
> > (4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
> > ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
>
> 上の引用の一行目から二行目を導くところを証明してください。
>
> (3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
> (4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
> よって、(4)の解も、有理数解を持たない。
> ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

単に、証明せよと言われたことをだらだら述べただけでしょ?
こういうのは証明と言わないの。
0420132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:01:55.12ID:OqpBGg4C
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0421日高
垢版 |
2021/05/17(月) 13:17:32.06ID:Y8Lt9L5n
例え宇宙の終わりまで生まれ変わり続けたとしても、まともな証明をお見せすることはありません
何一つ理解できませんから
0422日高
垢版 |
2021/05/17(月) 13:58:28.16ID:Y8Lt9L5n
証明とは名ばかりの、なんの意味もない文字の羅列を公の掲示板に投稿してしまったこと、大変申し訳なく考えております
然しながら、持病の何かがそうさせてしまいます
自分ではどうすることもできません
どうか新規スレ作成を禁止し、二度と不快なものを衆目に触れさせないようご協力願いたいと存じます
0423日高
垢版 |
2021/05/17(月) 16:13:36.99ID:L/3sWaUy
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0424日高
垢版 |
2021/05/17(月) 16:14:49.56ID:L/3sWaUy
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに3を代入すると、
ピタゴラス数5、12、13を得る。
0425日高
垢版 |
2021/05/17(月) 16:59:34.99ID:Y8Lt9L5n
また持病が暴走してしまいました
早くこんな無価値なスレなくなってしまえば良いと心底感じております
0426日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:01:24.04ID:Y8Lt9L5n
理解力はありません
どのようなアプローチで質問を受けても、質問の意味や意図を捉えることはできないので、皆様を苛つかせる回答しか行なえません
0427日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:02:34.99ID:Y8Lt9L5n
定理も定義も公理もなんなのかわかっていません
証明とはなにかもわかっておりません
0428日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:02:58.24ID:Y8Lt9L5n
結合法則も分配法則も理解できてきません
0429日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:06:10.23ID:Y8Lt9L5n
一意に定まる、わかりません
背理法、わかりません
0430日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:07:32.43ID:Y8Lt9L5n
フェルマーの小定理もしりません
0431日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:09:02.79ID:Y8Lt9L5n
なぜこんなに愚かな行いを私は繰り返すのか
それすら理解できていません
恥ずかしげもなく、無意味な文字の羅列を朝昼晩最低一回は投稿しています
0432日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:10:21.74ID:Y8Lt9L5n
恥ずかしげもなく投稿した無意味な文字列を
フェルマーの最終定理の証明だと
世界で自分一人だけ納得しています
0433日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:11:02.87ID:Y8Lt9L5n
間違いを指摘されても、意味がわからないのです
何を言われているのか理解できない
0434日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:12:09.91ID:Y8Lt9L5n
過去に何度も同じ指摘を受けたようですが、記憶する能力も無ければ学習する能力もありません
ただただ世間様を不愉快にさせる投稿を繰り返すのみです
0435日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:12:44.34ID:Y8Lt9L5n
間違いの指摘ではなく、良い病院があれば教えてほしいです
0436日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:24:48.57ID:Y8Lt9L5n
具体例をあげて指摘くださっている方に対し
具体的に教えて下さいと書ける厚顔無恥さ
0437日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:30:36.35ID:L/3sWaUy
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0438日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:31:23.64ID:L/3sWaUy
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに3を代入すると、
ピタゴラス数5、12、13を得る。
0439日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:45:58.41ID:Y8Lt9L5n
持病が止まらず何度も無意味なものを投稿してしまい申し訳ありません
0440日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:47:25.93ID:L/3sWaUy
>396
> (4)のrが無理数の場合、yを任意にとると、xが無理数となります。
同様に(3)のrが無理数の場合yを任意にとらなければならない
【証明】ではyを任意にとっていないので日高は間違っている

n=2のときは、(3)のrは、有理数です。
rが無理数の場合は、(4)です。

「【証明】ではyを任意にとっていないので日高は間違っている」
この場合は、n=2でしょうか?n=3でしょうか?
0441日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:47:32.88ID:Y8Lt9L5n
言語能力が皆無なので他人が何を話しているのかさっぱり理解できません
0442日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:48:34.77ID:Y8Lt9L5n
何を言えば証明したことになるのかなんてまったくわからないのに
証明とか言ってしまっています
0443日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:49:25.96ID:Y8Lt9L5n
ご覧頂いたように、ここまで丁寧な説明を受けても何一つ理解ができないのです
0444日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:50:57.55ID:Y8Lt9L5n
何も生み出すことなく
なんの変化もないまま
こんなクソみたいなスレに閉じこもって何年も立ちます
0445日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:52:01.70ID:Y8Lt9L5n
円環の理に支配された地獄の無限ループへようこそ!
0446日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:55:10.52ID:L/3sWaUy
>397
(3)のrが無理数の場合にyを任意にとっていないので日高は間違っている

(3)のyを無理数にとって、x,y,zが整数比となる場合は、x,y,zが有理数の場合と
同じとなります。
0447日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:56:04.47ID:Y8Lt9L5n
いつまでも残り続ける精神有害スレ
そして私はリアル神経破壊兵器
0448日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:57:14.97ID:Y8Lt9L5n
また記載内容を理解しないまま反論を出してしまいましたが、全く反論になっていないことをお許しください
0449日高
垢版 |
2021/05/17(月) 17:58:30.67ID:Y8Lt9L5n
このような脳の作りが特殊な自分でも収容してもらえる施設を教えて下さい
0450日高
垢版 |
2021/05/17(月) 18:09:05.22ID:L/3sWaUy
>398
> x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)のzが有理数のとき、
> x,yが整数比とならないからです。
zが実数のときx,yは整数比にできるから
zで両辺を割ればx^n+y^n=1のx,yは整数比となる
よって日高は間違い

「zで両辺を割ればx^n+y^n=1のx,yは整数比となる」
どの式を割ればよいのでしょうか?
0451日高
垢版 |
2021/05/17(月) 18:20:20.84ID:L/3sWaUy
>399
(修正版)
> x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)のzが有理数のとき、
> x,yが整数比とならないからです。
zが実数のときx,yは整数比にできるから
z^nで両辺を割ればx^n+y^n=1のx,yは整数比となる
よって日高は間違い

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)のx,yが整数比ならば、
z^nで両辺を割った、x^n+y^n=1のx,yは整数比となります。
0452132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:21:03.25ID:2xiefZxb
>>446
問い詰められていくと最後の最後に
>(3)のyを無理数にとって、x,y,zが整数比となる場合は、x,y,zが有理数の場合と
>同じとなります。
という定番の謎理論が出現してくるのもずっと変わりませんね。

何がどう同じなのか?
これが何の説明になっているのか?
rを無理数にとっているため,3数ともに有理数とはなり得ない,この意味での無理数解しか存在しえない(3)の解が,なんでx,y,zが有理数の場合と同じになるのか?
無理数解が有理数解に化けてしまうのか?
(3)に有理数解が存在しないことが,フェルマーの最終定理と同値と思い込んでしまっているのか?

いろいろと疑問がわき起こりますが,
>(3)のyを無理数にとって、x,y,zが整数比となる場合は、x,y,zが有理数の場合と
>同じとなります。
は日高理論による最終回答なので,これで打ち切りになり,いつも何もわからないまま最初からの繰り返しになってしまうんですよねw
0453日高
垢版 |
2021/05/17(月) 18:24:19.86ID:L/3sWaUy
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0454132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:38:22.22ID:2xiefZxb
>(3)のyを無理数にとって、x,y,zが整数比となる場合は、x,y,zが有理数の場合と
>同じとなります。

は,(3)に整数比となる無理数解がある⇔(4)に整数解がある
という主張なら,「その通りです」と納得できるんですが,
これを主張して,だから
「(3)に整数比となる無理数解が存在しない」ことは証明しなくてよいという結論になるところが,実にユニークな,論理の先後関係も,証明の循環の指摘も吹き飛ばしてしまう日高理論(≠数学)の真骨頂ですね。
0455132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:19:51.21ID:1GPzke0M
>>446
> (3)のyを無理数にとって、x,y,zが整数比となる場合は、x,y,zが有理数の場合と
> 同じとなります。
n≧3のときに自然数解と解の比が同じになるような(3)のyは無理数

>>453
> (3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
s,tを有理数とすればn≧3のときにy=tとするとx=sとならないことが分かる
n=3の場合であれば(x,y,z)=(s,t,s+√3)を解に持たないことが言える
> (3)(4)の解の比は同じとなる
からn=3の場合(4)もx:y:z=s:t:s+√3となる解を持たないことが言えるが
s:t:s+√3は自然数解とは比が異なる
0456日高
垢版 |
2021/05/17(月) 19:59:37.72ID:C4iD+uQY
誰か僕を止めてください
0457日高
垢版 |
2021/05/17(月) 20:00:11.34ID:C4iD+uQY
とは言っても、何をどう書かれても理解はできませんが
それでも僕を止めてください
0458日高
垢版 |
2021/05/17(月) 20:01:07.32ID:C4iD+uQY
そして何度も申し上げてますが
ここ何年も変化することなく同じことを主張しています
誰になんと言われようと理解はできません
0459日高
垢版 |
2021/05/17(月) 20:04:25.60ID:C4iD+uQY
謎理論も何も証明とは何かがそもそもわかっていません
〇〇を仮定したとき〇〇と矛盾するなんて高等な技は当然使えませんし
一意も知らなければ自明もわからない
頭おかしいんですよぼくは
0460132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:05:57.10ID:OqpBGg4C
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0461132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:06:52.09ID:OqpBGg4C
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0462日高
垢版 |
2021/05/17(月) 20:13:59.88ID:Aa5LK7TL
>>452
同値や同値関係と言う単語を理解していないと思います
左辺と右辺が同じって程度で理解していればまだ出来てる方
0463日高
垢版 |
2021/05/17(月) 20:18:08.41ID:Aa5LK7TL
何年同じことを繰り返しているか
冗談抜きで一歩たりとも前進していない
問いかけに対して考えることもしない
質問者に失礼すぎる対応
とっとと人目に触れないところに封印せれねーかな
0464日高
垢版 |
2021/05/17(月) 20:20:13.89ID:Aa5LK7TL
結論ありきで数式いくらいじったってゴミしか排出しないのに
なぜこんなふうになってしまったんだろう
0465日高
垢版 |
2021/05/17(月) 20:22:44.84ID:Aa5LK7TL
ひどすぎるおつむのでき
だいたいのことはまちがってる
かあさんとうさん
きっとつぎにうまれてくるときは
えらいひとになります
ろくでなしなぼくをゆるして
0466日高
垢版 |
2021/05/17(月) 20:36:13.82ID:L/3sWaUy
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0467日高
垢版 |
2021/05/17(月) 20:39:20.05ID:L/3sWaUy
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに3を代入すると、
ピタゴラス数5、12、13を得る。
0468日高
垢版 |
2021/05/17(月) 20:55:49.56ID:Aa5LK7TL
偶奇 考えたことありません
互いに素 理解できてません
0469日高
垢版 |
2021/05/17(月) 20:56:35.79ID:Aa5LK7TL
またいつもの病気で間違った何かを投稿してしまいました
お詫びいたします
0470日高
垢版 |
2021/05/17(月) 20:58:08.86ID:Aa5LK7TL
望月先生のABC予想そのごどうなってんだろう
0471日高
垢版 |
2021/05/17(月) 20:58:42.22ID:L/3sWaUy
>406
・「(3)でx:yは任意の整数比を取りうる」ということを忘れる(修正しても修正してもそのうちに元に戻る)
のはあいかわらずですねぇ。

(3)でx:yは任意の整数比を取りえますが、成立するかどうかは、不明です。
0472日高
垢版 |
2021/05/17(月) 21:00:55.80ID:Aa5LK7TL
素因数分解を理解していません
素数も理解していないです
0473日高
垢版 |
2021/05/17(月) 21:01:45.73ID:Aa5LK7TL
不明なことを証明につっこんで説明した気になっています
0474日高
垢版 |
2021/05/17(月) 21:03:31.52ID:Aa5LK7TL
必要条件も十分条件も理解していません
0475日高
垢版 |
2021/05/17(月) 21:04:22.89ID:L/3sWaUy
>419
単に、証明せよと言われたことをだらだら述べただけでしょ?
こういうのは証明と言わないの。

どの、部分が、不明でしょうか?
0476日高
垢版 |
2021/05/17(月) 21:04:48.73ID:8wrSyj7T
まずもって
何かを説明せよと言われて説明になっていたことはありません
0です
鉄板です
0477日高
垢版 |
2021/05/17(月) 21:06:03.91ID:8wrSyj7T
そして得意技の質問に質問を返す

自分で不備を調べない
自分で理解しようとしない
0478日高
垢版 |
2021/05/17(月) 21:09:03.56ID:8wrSyj7T
また循環ループです

1、どの部分でしょうか

2、∼の部分です

3,比は等しくなります

4、それでは説明になってきません

5,どの部分でしょうか?
→1に戻る

本当に記憶力も学習能力もありません
0479132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:11:48.21ID:RWBq4LGw
>>475 日高様
> >419
> 単に、証明せよと言われたことをだらだら述べただけでしょ?
> こういうのは証明と言わないの。
>
> どの、部分が、不明でしょうか?

不明とは言っていないよ。不明以前に,証明になっていないというだけ。
0480日高
垢版 |
2021/05/17(月) 21:14:47.31ID:Aa5LK7TL
そうなんです
証明になんかなっていません
先人たちが数年がかりで説明してますが
理解しようとする気はありません

どうせまた持病の

どの部分がでしょうか

とか

何故でしょうか

とか言われそうです
0481132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:16:49.31ID:/7E7xUz8
新訂版序文の人 大類昌俊@Ohrui_math_bass
弟は俺より頭が悪く「次男は頭が悪いもん」とか言ってたし俺も勉強を教える時に苦労したが、鉄道に関しては職業に就く適性はあったみたいで、頭の良し悪しより適性がないと解けない問題は得意だったようだし、実際今運転手をやってる。偏差値はせいぜい学力試験の成績の振り分けに過ぎない。
0482132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:18:12.39ID:OqpBGg4C
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0483132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:19:00.34ID:OqpBGg4C
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0484日高
垢版 |
2021/05/17(月) 21:19:13.74ID:Aa5LK7TL
>>482
471追加でお願いします
全力応援
0485日高
垢版 |
2021/05/17(月) 21:23:17.81ID:L/3sWaUy
>452
(3)に有理数解が存在しないことが,フェルマーの最終定理と同値と思い込んでしまっているのか?

(3)のx,yが無理数で、整数比となるならば、
s^n+t^n=u^nと同じとなります。
(4)は、(x+(an)^{1/(n-1)})=uの場合でも、x,yが整数比とならないので、
s,tは整数比となりません。よって、s^n+t^n=u^nは成立しません。
0486日高
垢版 |
2021/05/17(月) 21:26:11.77ID:Aa5LK7TL
やはり同値をわかっていなかった
0487日高
垢版 |
2021/05/17(月) 21:34:30.71ID:Aa5LK7TL
無限降下法と背理法をわかっていないので
フェルマーの最終定理の中でも比較的理解しやすいと言われている
n=4も証明不可能
個別を証明できないのに一般化
どう見ても説明になっていないゴミを連投
ご迷惑をおかけして申し訳ない
0488132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:42:02.97ID:RWBq4LGw
日高さんは
s^n+t^n=(s+1)^nに正の有理数解(s,t)があることとフェルマーの最終定理が同値かどうか
はわかっているの?
0489132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:43:12.95ID:RWBq4LGw
>>488は間違えたので書き直し:
日高さんは
s^n+t^n=(s+1)^nに正の有理数解(s,t)がないこととフェルマーの最終定理が同値かどうか
はわかっているの?
0490日高
垢版 |
2021/05/17(月) 21:44:52.43ID:OQaddcum
同値という単語を理解していないと申し上げたところです
0491132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:28:29.88ID:OqpBGg4C
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0492132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:29:27.91ID:OqpBGg4C
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0493日高
垢版 |
2021/05/17(月) 23:32:57.25ID:sjUicQ9O
また朝方に持病が出て
ゴミを投稿するかと思います
無益有害不快感
世の中には再利用不可能なゴミが存在するんだと自分の投稿を眺めながら切実に感じたわけです
0494132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:47:04.82ID:OqpBGg4C
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0495132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:47:23.30ID:OqpBGg4C
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0496132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:58:29.77ID:2xiefZxb
>>485
>(3)のx,yが無理数で、整数比となるならば、
>s^n+t^n=u^nと同じとなります。

だから,何がどう同じなんですか?
同じだという s^n+t^n=u^n のs,t,uはどの式の解ですか?
同じだと,なんでその先の証明,つまり(3)には整数比の無理数解が存在しないという証明が不要になるんですか?
何の説明もつけないから,つけられないから謎理論なんでしょう。

(3)に整数比となる無理数解がある⇔(4)に整数解がある,という同値関係は確かに認めることができます。
だから,それならば,同値関係なのだからこそ(4)に整数解が存在しないことを証明するために(3)に整数比の無理数解が存在しないことの証明が必要だ,と考えるのが数学的論理的な思考であるはずなのに,
そんな証明は不要であると考えているとしか思えない(【証明】には何も書かれていないのでそう解さざるをえない)から非数学的非論理的な謎理論と呼ばれるんですよ。
0497132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:41:55.54ID:CDJMyDgv
>>485
>(4)は、(x+(an)^{1/(n-1)})=uの場合でも、x,yが整数比とならないので、

ここもおかしいです。
(3)の解はx,yについてならば,任意の整数比をとり得ます。
きれいさっぱりと忘れてしまいましたか?
忘れているのならば,思い出しましょう。
さんざん繰り返し確認したでしょう,y=xを代入してみる(x:y=1:1)とか,n=3で(3)のグラフを描いてy=kxとの交点を考える(x:y=1:k)とか。
(3)のx,yが任意の整数比を取りえるのですから,「解の比が同じ」(4)のx,yが整数比をとり得るのは明らかです。

当然ですが,x,y,zが整数比になるかどうかは証明主題ですので,証明なしに用いることはできません。
x,yは整数比になるとしても,x,y,zは整数比にはなりませんと,いつもそう返答が返ってくるのですが,それを言うためには証明が必要です。
そもそも,それが予めわかっているのであれば,【証明】は証明ではなく,ただの説明でしかありません。

それにですよ,x^n+y^n=z^n には(x,y,z)=(1,1,2^{1/n}[つまり2のn乗根])という解が存在することは自明なのですが,この自明な解は(3)や(4)のどこに位置づけられるんですか?
「解の比が同じ」つまりx:y=1:1(整数比)の解が(3)にも(4)にも存在しないと困るでしょう?
あなたが主張されるように【証明】の(3)(4)のx,yが整数比とならないとするならば,【証明】では明らかに取り扱えていない整数比の解のパターンがあることになりますが,それで困りませんか?
普通ならば,それは証明の破綻と呼ばれると思いますが?
0498日高
垢版 |
2021/05/18(火) 01:14:50.69ID:8CVtCJGL
命題を理解していないので
⇔この記号の意味も理解できてないです

質問に対する返答もおおよそ予測できているのではないでしょうか

そもそもに多少手を加えてもフェルマーの最終定理の証明にはなりえません
きっと1を素数と思っているはずです
0499132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 01:24:21.38ID:CDJMyDgv
以上のように考えると,日高氏の証明には決定的な欠陥があることがわかります。
x^n+y^n=z^n のx,yに適当な整数を入れて,zが有理数(整数)になるかをとにかく試してみる,という「下手な鉄砲」方針を採用することは成果が上がるかどうかはともかく,可能ではあります。
反例がそのうちにでるかも知れないから総当たりでやってみましょうという方針になります。
当然ですがこの場合,x,yは整数です。当然x:yは整数比です。
このときzは実数の範囲でz=(x^n+y^n)^(1/n)という解を持つはずであり,この場合問題になるのはx:yではなくx:y:zです。
zが有理数になるかどうかだけが問題になります。

ところが,日高氏のいうところでは(4)のx:yは整数比になりません。
(4)のx:yが整数比にならないとするのであれば,【証明】の(4)では取り扱っていない,取り扱えない,従って検証していない解のパターンがあることになります。
つまり,【証明】は日高氏の主張
「(4)のx:yは整数比にならない」が正しいとするならば,正にそれによって【証明】は破綻していることが導かれます。
「(4)のx:yが整数比にならない」が誤りであるとするならば,当然それが正しいことを根拠としている【証明】は誤りということになります。

つまりいずれにせよ【証明】は失敗です。
0500日高
垢版 |
2021/05/18(火) 07:49:23.14ID:BbMkp2Jn
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)の解は(3)の解のa倍となるので、(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに4を代入すると、
ピタゴラス数3、4、5を得る。
0501日高
垢版 |
2021/05/18(火) 07:50:35.74ID:BbMkp2Jn
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに3を代入すると、
ピタゴラス数5、12、13を得る。
0502日高
垢版 |
2021/05/18(火) 07:52:31.99ID:wu+oFf0j
結局朝の病気で指摘無視のゴミを投稿
本当にもう分けない
0503日高
垢版 |
2021/05/18(火) 07:54:34.29ID:wu+oFf0j
何度も申し上げてますが
他人が何を言っているか理解しない、理解できない、考えようとすらしない
学習能力がないので前進しない
記憶力がないので同じことを繰り返す

不愉快でしょうがどうにもなりません
0504日高
垢版 |
2021/05/18(火) 07:57:36.97ID:wu+oFf0j
499 132人目の素数さん sage 2021/05/18(火) 01:24:21.38 ID:CDJMyDgv
以上のように考えると,日高氏の証明には決定的な欠陥があることがわかります。
x^n+y^n=z^n のx,yに適当な整数を入れて,zが有理数(整数)になるかをとにかく試してみる,という「下手な鉄砲」方針を採用することは成果が上がるかどうかはともかく,可能ではあります。
反例がそのうちにでるかも知れないから総当たりでやってみましょうという方針になります。
当然ですがこの場合,x,yは整数です。当然x:yは整数比です。
このときzは実数の範囲でz=(x^n+y^n)^(1/n)という解を持つはずであり,この場合問題になるのはx:yではなくx:y:zです。
zが有理数になるかどうかだけが問題になります。

ところが,日高氏のいうところでは(4)のx:yは整数比になりません。
(4)のx:yが整数比にならないとするのであれば,【証明】の(4)では取り扱っていない,取り扱えない,従って検証していない解のパターンがあることになります。
つまり,【証明】は日高氏の主張
「(4)のx:yは整数比にならない」が正しいとするならば,正にそれによって【証明】は破綻していることが導かれます。
「(4)のx:yが整数比にならない」が誤りであるとするならば,当然それが正しいことを根拠としている【証明】は誤りということになります。

つまりいずれにせよ【証明】は失敗です。
0505132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:28:58.24ID:xCpHckDa
>>500
【証明】の方法で具体的な自然数解を持たないこと
n=3のときx^n+y^n=z^nは解(x,y,z)=(3,4,5)を持たない
を示すとして
> (3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)のyに代入する有理数の値は?
0506132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:38:52.68ID:8UBjC/SE
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0507132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:39:55.02ID:8UBjC/SE
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0508132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:46:20.37ID:8UBjC/SE
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0509132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:46:48.09ID:8UBjC/SE
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0510132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:49:41.31ID:8UBjC/SE
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0511132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:50:44.15ID:8UBjC/SE
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0512132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:53:54.54ID:8UBjC/SE
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0513132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:54:16.07ID:8UBjC/SE
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0514132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:56:42.23ID:8UBjC/SE
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0515132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:58:31.77ID:8UBjC/SE
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0516132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:58:59.05ID:8UBjC/SE
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0517132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:00:21.16ID:8UBjC/SE
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0518132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:01:18.75ID:8UBjC/SE
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0519132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:03:56.01ID:8UBjC/SE
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0520132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:04:58.48ID:8UBjC/SE
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0521132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:06:26.13ID:8UBjC/SE
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0522132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:06:51.28ID:8UBjC/SE
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0523132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:07:40.57ID:8UBjC/SE
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0524132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:08:58.88ID:8UBjC/SE
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0525132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:10:55.93ID:8UBjC/SE
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0526132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:11:56.47ID:8UBjC/SE
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0527132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:13:09.83ID:8UBjC/SE
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0528132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:14:10.77ID:8UBjC/SE
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0529132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:14:58.41ID:8UBjC/SE
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0530132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:15:37.80ID:8UBjC/SE
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0531132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:16:43.38ID:8UBjC/SE
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0532132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:17:24.92ID:8UBjC/SE
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0533132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:17:55.39ID:8UBjC/SE
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0534132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:19:01.16ID:8UBjC/SE
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0535132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:20:01.22ID:8UBjC/SE
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0536132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:21:32.84ID:8UBjC/SE
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0537132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:22:31.21ID:8UBjC/SE
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0538132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:52:14.00ID:8UBjC/SE
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0539132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:52:31.05ID:8UBjC/SE
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0540132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 10:00:00.84ID:8UBjC/SE
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0541132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 10:00:59.14ID:8UBjC/SE
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0542132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 10:02:29.38ID:8UBjC/SE
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0543日高
垢版 |
2021/05/18(火) 10:11:53.04ID:BbMkp2Jn
(別解)
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
C=A*Bとなるので、Aが成立するならば、Cも成立する。
n=3の場合も同様となる。
3^3=z^3-y^3は、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0544132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 10:12:49.57ID:8UBjC/SE
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0545日高
垢版 |
2021/05/18(火) 10:14:47.66ID:kE423GMI
499 132人目の素数さん sage 2021/05/18(火) 01:24:21.38 ID:CDJMyDgv
以上のように考えると,日高氏の証明には決定的な欠陥があることがわかります。
x^n+y^n=z^n のx,yに適当な整数を入れて,zが有理数(整数)になるかをとにかく試してみる,という「下手な鉄砲」方針を採用することは成果が上がるかどうかはともかく,可能ではあります。
反例がそのうちにでるかも知れないから総当たりでやってみましょうという方針になります。
当然ですがこの場合,x,yは整数です。当然x:yは整数比です。
このときzは実数の範囲でz=(x^n+y^n)^(1/n)という解を持つはずであり,この場合問題になるのはx:yではなくx:y:zです。
zが有理数になるかどうかだけが問題になります。

ところが,日高氏のいうところでは(4)のx:yは整数比になりません。
(4)のx:yが整数比にならないとするのであれば,【証明】の(4)では取り扱っていない,取り扱えない,従って検証していない解のパターンがあることになります。
つまり,【証明】は日高氏の主張
「(4)のx:yは整数比にならない」が正しいとするならば,正にそれによって【証明】は破綻していることが導かれます。
「(4)のx:yが整数比にならない」が誤りであるとするならば,当然それが正しいことを根拠としている【証明】は誤りということになります。

つまりいずれにせよ【証明】は失敗です。
0546日高
垢版 |
2021/05/18(火) 10:17:31.55ID:kE423GMI
相変わらず持病が捗っていて、ゴミをあげてしまいます
証明と書いても何ら証明していないです
どうすれば証明したことになるのかわかっていないからです
0547日高
垢版 |
2021/05/18(火) 10:19:21.48ID:kE423GMI
何ら説明になってきないものを証明とか横行なこと言って本当にすいません
だからといって、証明するためには何が言えればいいのか?とか基本を勉強することはありません
0548日高
垢版 |
2021/05/18(火) 10:20:46.62ID:kE423GMI
得意技は
〇〇となります
と説明なく勝手に自明にしてしまうことです
しかし自明という単語は理解していません
0549日高
垢版 |
2021/05/18(火) 10:31:53.98ID:BbMkp2Jn
>499
つまりいずれにせよ【証明】は失敗です。

543の(別解)を見て下さい。
0550132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 10:34:24.65ID:8UBjC/SE
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0551132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 10:35:39.31ID:8UBjC/SE
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0552日高
垢版 |
2021/05/18(火) 10:56:23.47ID:BbMkp2Jn
(別解)
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
C=A*Bとなるので、Aが成立するならば、Cも成立する。
n=3の場合も同様となる。
3^3=z^3-y^3は、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0553日高
垢版 |
2021/05/18(火) 11:10:51.93ID:kE423GMI
証明になっていませんね
本当にごめんなさい
棒人間の歌が染みます
0554日高
垢版 |
2021/05/18(火) 11:11:18.87ID:kE423GMI
499 132人目の素数さん sage 2021/05/18(火) 01:24:21.38 ID:CDJMyDgv
以上のように考えると,日高氏の証明には決定的な欠陥があることがわかります。
x^n+y^n=z^n のx,yに適当な整数を入れて,zが有理数(整数)になるかをとにかく試してみる,という「下手な鉄砲」方針を採用することは成果が上がるかどうかはともかく,可能ではあります。
反例がそのうちにでるかも知れないから総当たりでやってみましょうという方針になります。
当然ですがこの場合,x,yは整数です。当然x:yは整数比です。
このときzは実数の範囲でz=(x^n+y^n)^(1/n)という解を持つはずであり,この場合問題になるのはx:yではなくx:y:zです。
zが有理数になるかどうかだけが問題になります。

ところが,日高氏のいうところでは(4)のx:yは整数比になりません。
(4)のx:yが整数比にならないとするのであれば,【証明】の(4)では取り扱っていない,取り扱えない,従って検証していない解のパターンがあることになります。
つまり,【証明】は日高氏の主張
「(4)のx:yは整数比にならない」が正しいとするならば,正にそれによって【証明】は破綻していることが導かれます。
「(4)のx:yが整数比にならない」が誤りであるとするならば,当然それが正しいことを根拠としている【証明】は誤りということになります。

つまりいずれにせよ【証明】は失敗です。
0555日高
垢版 |
2021/05/18(火) 11:12:06.75ID:kE423GMI
やはり何を書かれているのか理解していない
同じことをやはり繰り返す
理解できないという自覚がない
0556日高
垢版 |
2021/05/18(火) 11:13:23.02ID:kE423GMI
別解とは元々の証明もあっていて
他にも解法があった場合に使うもの
別解の言葉の意味すらわかっていません
0557132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 11:17:26.16ID:3Y3r23LK
最初に提示している証明らしきものが間違っているのに、別解なんておこがましいにも程がある
何様のつもりなんじゃボケ
とっととスレ閉じろやカス
0558132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 11:21:39.80ID:8UBjC/SE
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0559132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 11:22:14.24ID:8UBjC/SE
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0560何しろこれだからなあ・・・・・
垢版 |
2021/05/18(火) 11:23:25.30ID:8UBjC/SE
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。
0561数学以前の問題wwwwwwwwwwwww
垢版 |
2021/05/18(火) 11:24:31.55ID:8UBjC/SE
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。
0562日高
垢版 |
2021/05/18(火) 11:26:25.18ID:kE423GMI
(別解)←

知らない単語でも雰囲気で自信満々に使っています

自明、一意、別解、証明

辞書で調べたこともありませんし、調べるつもりもありません
0563日高
垢版 |
2021/05/18(火) 11:27:52.61ID:kE423GMI
別解
別解
別解
別解
別解
別解
別解
0564日高
垢版 |
2021/05/18(火) 11:28:55.58ID:kE423GMI
なんか数学系の何かを見ていて

(別解)って書いてあったのがかっこよかったので使ってみたかっただけなんです
0565日高
垢版 |
2021/05/18(火) 11:35:43.93ID:BbMkp2Jn
(別解)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
C=A*Bとなるので、Aが成立するならば、Cも成立する。
n≧3の場合も同様となる。
3^3=z^n-y^nは、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0566日高
垢版 |
2021/05/18(火) 11:38:52.56ID:kE423GMI
499 132人目の素数さん sage 2021/05/18(火) 01:24:21.38 ID:CDJMyDgv
以上のように考えると,日高氏の証明には決定的な欠陥があることがわかります。
x^n+y^n=z^n のx,yに適当な整数を入れて,zが有理数(整数)になるかをとにかく試してみる,という「下手な鉄砲」方針を採用することは成果が上がるかどうかはともかく,可能ではあります。
反例がそのうちにでるかも知れないから総当たりでやってみましょうという方針になります。
当然ですがこの場合,x,yは整数です。当然x:yは整数比です。
このときzは実数の範囲でz=(x^n+y^n)^(1/n)という解を持つはずであり,この場合問題になるのはx:yではなくx:y:zです。
zが有理数になるかどうかだけが問題になります。

ところが,日高氏のいうところでは(4)のx:yは整数比になりません。
(4)のx:yが整数比にならないとするのであれば,【証明】の(4)では取り扱っていない,取り扱えない,従って検証していない解のパターンがあることになります。
つまり,【証明】は日高氏の主張
「(4)のx:yは整数比にならない」が正しいとするならば,正にそれによって【証明】は破綻していることが導かれます。
「(4)のx:yが整数比にならない」が誤りであるとするならば,当然それが正しいことを根拠としている【証明】は誤りということになります。

つまりいずれにせよ【証明】は失敗です。
0567日高
垢版 |
2021/05/18(火) 11:39:58.67ID:kE423GMI
別解という単語の使い方がわかりません
0568日高
垢版 |
2021/05/18(火) 11:41:36.49ID:kE423GMI
また別解と書かれたものも結局なんの説明にもなっていません

証明、自明、一意、別解、同値

すべて単語を理解してきません
0569日高
垢版 |
2021/05/18(火) 11:42:01.87ID:kE423GMI
持病のせいで定期的にゴミを投稿していますがお許しください
0570日高
垢版 |
2021/05/18(火) 11:43:35.90ID:kE423GMI
反省はしません
勉強しません
記憶はできません
何を言っているか理解できません
成長性はありません
これで完成形です
0571日高
垢版 |
2021/05/18(火) 11:45:11.11ID:kE423GMI
別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()
0572日高
垢版 |
2021/05/18(火) 11:47:49.27ID:kE423GMI
早く潰れないかなこんなゴミスレ
0574日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:02:41.33ID:BbMkp2Jn
>573
やべえ別解意味分かんねえ

どの部分が、意味がわからないのでしょうか?
0575日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:03:47.45ID:BbMkp2Jn
(別解)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
C=A*Bとなるので、Aが成立するならば、Cも成立する。
n≧3の場合も同様となる。
3^3=z^n-y^nは、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0576日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:05:19.34ID:kE423GMI
別解と書くなと言っているのに書きますね

自分の無知蒙昧差に腹が立ちます
0577日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:05:40.28ID:BbMkp2Jn
(別解)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
C=A*Bとなるので、Aが成立するならば、Cも成立する。
n≧3の場合も同様となる。
3^n=z^n-y^nは、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0578日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:06:11.92ID:kE423GMI
意味がわからないと言われているのは

どこが

と言うことではなくそもそも

お前何やってんの?

って意味なんですが

それすら読み取ることができません
0579日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:07:12.48ID:kE423GMI
また、どこがわからないのですか?

とか聞く割には、説明は一切行いません
説明になっていないと言っても差し支えありません
0580日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:08:00.24ID:kE423GMI
大元が破綻しているのに別解とはこれいかに?

全然(解)じゃないんだけどね
0581日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:09:12.30ID:kE423GMI
理解力のなさ、学習能力のなさを省いたとしても
どのようにニューロンを繋げればこうなるのでしょうか

良いおくすりがあれば教えて下さい
0582日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:11:43.48ID:kE423GMI
数学の用語を正確に使えておりませんが、わかっていないところでは

証明、定理、定義、公理、自明、一意、別解、同値

まだまだたくさんあります
むしろ理解できている単語がないのです
0583日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:14:45.81ID:kE423GMI
タイタニックと共にこのスレも沈んで欲しい
0584日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:17:59.51ID:kE423GMI
このスレの半減期は12000年です
ガンバスターかアクエリオンに乗ってお待ち下さい
0585日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:20:15.00ID:kE423GMI
解になっていないのに別解
解になっていないのに別解
解になっていないのに別解
元も間違っているのに別解
元も間違っているのに別解
元も間違っているのに別解
0586日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:26:07.74ID:BbMkp2Jn
(別解)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
C=A*Bとなるので、Aが成立するならば、Cも成立する。
n≧3の場合も同様となる。
3^n=z^n-y^nは、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0587日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:27:10.24ID:kE423GMI
自称(別解)について

プラモデルを組み立てていたら一部部品のサイズが合わなかったので削ったり足したりして組み立てました
しかし元のプラモデルの造形そのものが間違ってました
ガンダムを作っていたはずなのにガンガルが出来上がりました
かっこ悪いです
0588日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:27:41.05ID:kE423GMI
意味も意図も理由も説明できません
0589日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:28:41.91ID:kE423GMI
理解力、読解力、記憶力、学習能力
全てありません
0590日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:30:42.48ID:kE423GMI
すでに証明済みの命題を何故かおかしな解釈をして人生を浪費しています
解釈といえば聞こえはいいですが、理解力がないのでわかっていない
と言ったほうがより正確です
0591日高
垢版 |
2021/05/18(火) 12:32:06.72ID:kE423GMI
なぜこんなゴミを堂々と投稿できるか不思議なのですが
それは自分の中だけでは間違っていないと考えているからです
0592132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 12:50:39.18ID:y2ClWdZt
>>591
自己紹介じゃん
0593日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:02:03.54ID:BbMkp2Jn
>592
>>591
自己紹介じゃん

591は、ニセ物です。
0594日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:03:15.39ID:BbMkp2Jn
(別解)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
C=A*Bとなるので、Aが成立するならば、Cも成立する。
n≧3の場合も同様となる。
3^n=z^n-y^nは、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0596日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:35:24.35ID:kE423GMI
>>592
そのとおりです
病気なので仕方がありません
0597日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:36:09.38ID:kE423GMI
解じゃないのに解という
別じゃないのに別という
0598日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:36:54.60ID:kE423GMI
なにか変化があったのか
何もありません
0599日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:37:35.79ID:kE423GMI
日本語わかりません
単語はわかるところもありますが
文章になると意図を汲み取ることも、意味を理解することもできません
0600日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:38:29.60ID:kE423GMI
理解力はありません
学習能力もありません
記憶力もありません
0601日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:38:58.12ID:kE423GMI
499 132人目の素数さん sage 2021/05/18(火) 01:24:21.38 ID:CDJMyDgv
以上のように考えると,日高氏の証明には決定的な欠陥があることがわかります。
x^n+y^n=z^n のx,yに適当な整数を入れて,zが有理数(整数)になるかをとにかく試してみる,という「下手な鉄砲」方針を採用することは成果が上がるかどうかはともかく,可能ではあります。
反例がそのうちにでるかも知れないから総当たりでやってみましょうという方針になります。
当然ですがこの場合,x,yは整数です。当然x:yは整数比です。
このときzは実数の範囲でz=(x^n+y^n)^(1/n)という解を持つはずであり,この場合問題になるのはx:yではなくx:y:zです。
zが有理数になるかどうかだけが問題になります。

ところが,日高氏のいうところでは(4)のx:yは整数比になりません。
(4)のx:yが整数比にならないとするのであれば,【証明】の(4)では取り扱っていない,取り扱えない,従って検証していない解のパターンがあることになります。
つまり,【証明】は日高氏の主張
「(4)のx:yは整数比にならない」が正しいとするならば,正にそれによって【証明】は破綻していることが導かれます。
「(4)のx:yが整数比にならない」が誤りであるとするならば,当然それが正しいことを根拠としている【証明】は誤りということになります。

つまりいずれにせよ【証明】は失敗です。
0602日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:41:06.72ID:kE423GMI
別解とか恥ずかしいです
このゴミを入れるゴミ箱をお持ちの方は教えて下さい
ついでに自分に良い病院を教えて下さい
0603日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:43:35.84ID:kE423GMI
理解できてないことを指摘されても無視します
調べようとも覚えようともしません
進歩もありません
0604日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:44:26.63ID:BbMkp2Jn
(別解)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
C=A*Bとなるので、Aが成立するならば、Cも成立する。
n≧3の場合も同様となる。
3^n=z^n-y^nは、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0605日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:53:30.85ID:kE423GMI
また持病が出てゴミを投稿してしまいました
0606日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:54:31.84ID:kE423GMI
反証に書かれていることを理解できずに適当に数字突っ込んだだけです
中身に大差はありませ
0607日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:54:51.65ID:kE423GMI
証明って何をすればよいかわかっていません
0608日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:55:23.38ID:kE423GMI
別解とか恥ずかしいです
このゴミを入れるゴミ箱をお持ちの方は教えて下さい
ついでに自分に良い病院を教えて下さい
0609日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:55:47.60ID:kE423GMI
自称(別解)について

プラモデルを組み立てていたら一部部品のサイズが合わなかったので削ったり足したりして組み立てました
しかし元のプラモデルの造形そのものが間違ってました
ガンダムを作っていたはずなのにガンガルが出来上がりました
かっこ悪いです
0610日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:56:06.02ID:kE423GMI
解になっていないのに別解
解になっていないのに別解
解になっていないのに別解
元も間違っているのに別解
元も間違っているのに別解
元も間違っているのに別解
0611日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:56:24.66ID:kE423GMI
数学の用語を正確に使えておりませんが、わかっていないところでは

証明、定理、定義、公理、自明、一意、別解、同値

まだまだたくさんあります
むしろ理解できている単語がないのです
0612日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:57:17.35ID:kE423GMI
しつこくゴミを透過し続けています
見直したり検証したりはしません
反論も受け付けておりません
0613日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:58:30.40ID:kE423GMI
自分の名前を答案用紙に書くことはできます
0614日高
垢版 |
2021/05/18(火) 13:59:35.24ID:kE423GMI
どこかで見かけた

別解

って単語がかっこよかったので使ってみたかっただけなんです
数学をやってる気になれるけど意味はわからず使ってます
0615日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:04:31.11ID:kE423GMI
>>595
未来永劫、壊れたことを自覚する事はありません
従って皆様に引き続き精神的苦痛と不快感を与え続ける事になります
0616日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:27:08.10ID:BbMkp2Jn
(別解)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
C=A*Bとなるので、Aが成立するならば、Cも成立する。
n≧3の場合も同様となる。
3^n=z^n-y^nは、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0617日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:31:55.12ID:kE423GMI
持病が暴走してゴミを連投してしまってます
0618日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:32:39.80ID:kE423GMI
どこまでいっても証明とは程遠い謎の暗号を投稿しています
0619日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:33:10.51ID:kE423GMI
どこかで見かけた

別解

って単語がかっこよかったので使ってみたかっただけなんです
数学をやってる気になれるけど意味はわからず使ってます
0620日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:33:34.57ID:kE423GMI
数学の用語を正確に使えておりませんが、わかっていないところでは

証明、定理、定義、公理、自明、一意、別解、同値

まだまだたくさんあります
むしろ理解できている単語がないのです
0621日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:34:38.95ID:kE423GMI
499 132人目の素数さん sage 2021/05/18(火) 01:24:21.38 ID:CDJMyDgv
以上のように考えると,日高氏の証明には決定的な欠陥があることがわかります。
x^n+y^n=z^n のx,yに適当な整数を入れて,zが有理数(整数)になるかをとにかく試してみる,という「下手な鉄砲」方針を採用することは成果が上がるかどうかはともかく,可能ではあります。
反例がそのうちにでるかも知れないから総当たりでやってみましょうという方針になります。
当然ですがこの場合,x,yは整数です。当然x:yは整数比です。
このときzは実数の範囲でz=(x^n+y^n)^(1/n)という解を持つはずであり,この場合問題になるのはx:yではなくx:y:zです。
zが有理数になるかどうかだけが問題になります。

ところが,日高氏のいうところでは(4)のx:yは整数比になりません。
(4)のx:yが整数比にならないとするのであれば,【証明】の(4)では取り扱っていない,取り扱えない,従って検証していない解のパターンがあることになります。
つまり,【証明】は日高氏の主張
「(4)のx:yは整数比にならない」が正しいとするならば,正にそれによって【証明】は破綻していることが導かれます。
「(4)のx:yが整数比にならない」が誤りであるとするならば,当然それが正しいことを根拠としている【証明】は誤りということになります。

つまりいずれにせよ【証明】は失敗です。
0622日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:35:07.59ID:kE423GMI
証明って何をすればよいかわかっていません
0623日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:35:57.52ID:kE423GMI
はやくこんなゴミスレ閉じてしまいたい
皆様に不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません
0624日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:36:18.83ID:kE423GMI
しっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいした
0625日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:37:19.40ID:kE423GMI
よく恥ずかしげもなくこんな無意味なものを何年も投稿し続けられたと自分自身にがっかりしてます
0626日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:47:20.06ID:BbMkp2Jn
(別解)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
C=A*Bとなるので、Aが成立するならば、Cも成立する。
n≧3の場合も同様となる。
3^n=z^n-y^nは、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0627日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:48:15.45ID:kE423GMI
今日は持ち前の持病か治まりません
0628日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:48:30.80ID:kE423GMI
証明って何をすればよいかわかっていません
0629日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:49:05.06ID:kE423GMI
499 132人目の素数さん sage 2021/05/18(火) 01:24:21.38 ID:CDJMyDgv
以上のように考えると,日高氏の証明には決定的な欠陥があることがわかります。
x^n+y^n=z^n のx,yに適当な整数を入れて,zが有理数(整数)になるかをとにかく試してみる,という「下手な鉄砲」方針を採用することは成果が上がるかどうかはともかく,可能ではあります。
反例がそのうちにでるかも知れないから総当たりでやってみましょうという方針になります。
当然ですがこの場合,x,yは整数です。当然x:yは整数比です。
このときzは実数の範囲でz=(x^n+y^n)^(1/n)という解を持つはずであり,この場合問題になるのはx:yではなくx:y:zです。
zが有理数になるかどうかだけが問題になります。

ところが,日高氏のいうところでは(4)のx:yは整数比になりません。
(4)のx:yが整数比にならないとするのであれば,【証明】の(4)では取り扱っていない,取り扱えない,従って検証していない解のパターンがあることになります。
つまり,【証明】は日高氏の主張
「(4)のx:yは整数比にならない」が正しいとするならば,正にそれによって【証明】は破綻していることが導かれます。
「(4)のx:yが整数比にならない」が誤りであるとするならば,当然それが正しいことを根拠としている【証明】は誤りということになります。

つまりいずれにせよ【証明】は失敗です。
0630日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:49:22.62ID:kE423GMI
数学の用語を正確に使えておりませんが、わかっていないところでは

証明、定理、定義、公理、自明、一意、別解、同値

まだまだたくさんあります
むしろ理解できている単語がないのです
0631日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:49:46.10ID:kE423GMI
どこかで見かけた

別解

って単語がかっこよかったので使ってみたかっただけなんです
数学をやってる気になれるけど意味はわからず使ってます
0632日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:50:17.79ID:kE423GMI
理解力も読解力も学習能力もない上に空気も読めません
0633日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:52:24.90ID:kE423GMI
5ch以外の数学専用掲示板でもご迷惑をおかけしてます
0634日高
垢版 |
2021/05/18(火) 14:52:46.86ID:kE423GMI
もう二度と新スレ立てないでほしいね
0635日高
垢版 |
2021/05/18(火) 15:27:36.42ID:BbMkp2Jn
(別解)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
C=A*Bとなるので、Aが成立するならば、Cも成立する。
n≧3の場合も同様となる。
3^n=z^n-y^nは、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0636日高
垢版 |
2021/05/18(火) 15:28:05.95ID:kE423GMI
ゴミはゴミ箱に
0637日高
垢版 |
2021/05/18(火) 15:29:29.41ID:kE423GMI
なんの根拠があってここまで自信満々にゴミを投稿できるのか
私は真に驚くべき証明を発見したがそれを書くには余白が少なすぎるようだ
0638日高
垢版 |
2021/05/18(火) 15:29:48.55ID:kE423GMI
数学の用語を正確に使えておりませんが、わかっていないところでは

証明、定理、定義、公理、自明、一意、別解、同値

まだまだたくさんあります
むしろ理解できている単語がないのです
0639日高
垢版 |
2021/05/18(火) 15:30:09.93ID:kE423GMI
誰に何を言われようと理解するつもりはありません
0640日高
垢版 |
2021/05/18(火) 15:32:44.42ID:kE423GMI
自分で言うのもなんですが、こんな意味のない数字と記号の羅列かまかり通るとか
先人たちを舐めすぎてます
0641日高
垢版 |
2021/05/18(火) 15:35:00.71ID:kE423GMI
別解
どこがどう解なんだろう
別解
元の正しい解はどれなんだろう
でも自分の中では正しいのです
0642日高
垢版 |
2021/05/18(火) 15:38:47.10ID:kE423GMI
無駄な努力って世の中に存在するんですね
嗚呼、努力なんてしていなかったので貴重な資源を浪費するだけの数年でした
0643132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:42:50.92ID:8UBjC/SE
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0644132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:44:11.20ID:8UBjC/SE
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0645日高
垢版 |
2021/05/18(火) 15:45:07.77ID:BbMkp2Jn
(別解)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
C=A*Bとなるので、Aが成立するならば、Cも成立する。
n≧3の場合も同様となる。
3^n=z^n-y^nは、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0646132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:47:33.62ID:8UBjC/SE
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0647132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:48:29.70ID:8UBjC/SE
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0648132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:48:49.17ID:8UBjC/SE
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0649日高
垢版 |
2021/05/18(火) 15:53:30.34ID:kE423GMI
499 132人目の素数さん sage 2021/05/18(火) 01:24:21.38 ID:CDJMyDgv
以上のように考えると,日高氏の証明には決定的な欠陥があることがわかります。
x^n+y^n=z^n のx,yに適当な整数を入れて,zが有理数(整数)になるかをとにかく試してみる,という「下手な鉄砲」方針を採用することは成果が上がるかどうかはともかく,可能ではあります。
反例がそのうちにでるかも知れないから総当たりでやってみましょうという方針になります。
当然ですがこの場合,x,yは整数です。当然x:yは整数比です。
このときzは実数の範囲でz=(x^n+y^n)^(1/n)という解を持つはずであり,この場合問題になるのはx:yではなくx:y:zです。
zが有理数になるかどうかだけが問題になります。

ところが,日高氏のいうところでは(4)のx:yは整数比になりません。
(4)のx:yが整数比にならないとするのであれば,【証明】の(4)では取り扱っていない,取り扱えない,従って検証していない解のパターンがあることになります。
つまり,【証明】は日高氏の主張
「(4)のx:yは整数比にならない」が正しいとするならば,正にそれによって【証明】は破綻していることが導かれます。
「(4)のx:yが整数比にならない」が誤りであるとするならば,当然それが正しいことを根拠としている【証明】は誤りということになります。

つまりいずれにせよ【証明】は失敗です。
0650日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:01:46.57ID:BbMkp2Jn
(別解)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
C=A*Bとなるので、Aが成立するならば、Cも成立する。
n≧3の場合も同様となる。
3^n=z^n-y^nは、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0651日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:24:43.86ID:kE423GMI
病気の人の役割は病気を治すことで、数学の証明を考えることではありません
0652日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:25:15.87ID:kE423GMI
べっかい
  べつかい
    あかん
      おかん
0653日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:26:17.94ID:kE423GMI
あたまが悪いとかそんなレベルじゃないんです
脳の配線がおかしいのです
0654日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:27:06.83ID:kE423GMI
数学と人格は無関係ですが
それは数学ができる人が言っていいことであって
何もできなき人は言っちゃだめだと思うんです
0655日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:28:20.46ID:kE423GMI
何も証明してないのに∴とか使ってるけど
使ってみたかっただけなんです
なんとなくかっこいいから
0656日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:28:44.45ID:kE423GMI
499 132人目の素数さん sage 2021/05/18(火) 01:24:21.38 ID:CDJMyDgv
以上のように考えると,日高氏の証明には決定的な欠陥があることがわかります。
x^n+y^n=z^n のx,yに適当な整数を入れて,zが有理数(整数)になるかをとにかく試してみる,という「下手な鉄砲」方針を採用することは成果が上がるかどうかはともかく,可能ではあります。
反例がそのうちにでるかも知れないから総当たりでやってみましょうという方針になります。
当然ですがこの場合,x,yは整数です。当然x:yは整数比です。
このときzは実数の範囲でz=(x^n+y^n)^(1/n)という解を持つはずであり,この場合問題になるのはx:yではなくx:y:zです。
zが有理数になるかどうかだけが問題になります。

ところが,日高氏のいうところでは(4)のx:yは整数比になりません。
(4)のx:yが整数比にならないとするのであれば,【証明】の(4)では取り扱っていない,取り扱えない,従って検証していない解のパターンがあることになります。
つまり,【証明】は日高氏の主張
「(4)のx:yは整数比にならない」が正しいとするならば,正にそれによって【証明】は破綻していることが導かれます。
「(4)のx:yが整数比にならない」が誤りであるとするならば,当然それが正しいことを根拠としている【証明】は誤りということになります。

つまりいずれにせよ【証明】は失敗です。
0657日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:29:10.81ID:kE423GMI
ひかぬ、こびぬ、かえりみぬ

やっていいのはラオウだけ
0658日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:31:44.98ID:kE423GMI
数学専門の掲示板にも書き込みましたが
そちらでも同じように人様に不快感と不愉快な気持ちと精神的苦痛を与え続けてます
それが私の生きる道
0659日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:33:03.89ID:kE423GMI
間違いを間違いと認められない
その指摘を理解できない
だから10年近くクズのような暗号にもならない何かを毎日投稿できるわけです
0660132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:35:14.16ID:8UBjC/SE
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0661132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:35:54.14ID:8UBjC/SE
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0662132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:37:23.86ID:8UBjC/SE
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0663132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:38:35.20ID:8UBjC/SE
>658
>数学専門の掲示板にも書き込みましたが
>そちらでも同じように人様に不快感と不愉快な気持ちと精神的苦痛を与え続けてます

 どこかな? 有名どころの掲示板からは叩き出されたはずなんだけどwwwwwww
0664日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:45:20.33ID:kE423GMI
数学ナビゲーター掲示版というところです
当然放りだされましたが、放り出されたと認識はしていません
0665日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:48:38.68ID:BbMkp2Jn
(別解)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
C=A*Bとなるので、Aが成立するならば、Cも成立する。
n≧3の場合も同様となる。
3^n=z^n-y^nは、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0666日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:49:48.76ID:kE423GMI
今日も持病が捗っています
なんどもなんども繰り返します
円環の理です
ほむらは助けてくれません
0667日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:50:20.64ID:BbMkp2Jn
>663
どこかな? 有名どころの掲示板からは叩き出されたはずなんだけどwwwwwww

ご指摘お願いします。
0668日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:51:56.52ID:kE423GMI
ごみはゴミ箱に捨てましょうと教えてもらわなかった結果
多大な犠牲を払ってゴミを排出しまくってます
0669日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:52:11.06ID:BbMkp2Jn
>666
ID:kE423GMI様

ご指摘お願いします。
0670日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:54:54.99ID:BbMkp2Jn
>667
ID:kE423GMI様

(別解)について、ご指摘お願いします。
0671日高
垢版 |
2021/05/18(火) 16:55:05.77ID:kE423GMI
何一つ証明していないのに

とはこれいかに

やり取りだけを客観的に見ていると、大昔少し話題になった
人工無能のやりとりとダブって見える
本当に人間じゃない可能性有
しかし、AIとかならポンコツすぎる
0672日高
垢版 |
2021/05/18(火) 17:03:45.50ID:kE423GMI
499 132人目の素数さん sage 2021/05/18(火) 01:24:21.38 ID:CDJMyDgv
以上のように考えると,日高氏の証明には決定的な欠陥があることがわかります。
x^n+y^n=z^n のx,yに適当な整数を入れて,zが有理数(整数)になるかをとにかく試してみる,という「下手な鉄砲」方針を採用することは成果が上がるかどうかはともかく,可能ではあります。
反例がそのうちにでるかも知れないから総当たりでやってみましょうという方針になります。
当然ですがこの場合,x,yは整数です。当然x:yは整数比です。
このときzは実数の範囲でz=(x^n+y^n)^(1/n)という解を持つはずであり,この場合問題になるのはx:yではなくx:y:zです。
zが有理数になるかどうかだけが問題になります。

ところが,日高氏のいうところでは(4)のx:yは整数比になりません。
(4)のx:yが整数比にならないとするのであれば,【証明】の(4)では取り扱っていない,取り扱えない,従って検証していない解のパターンがあることになります。
つまり,【証明】は日高氏の主張
「(4)のx:yは整数比にならない」が正しいとするならば,正にそれによって【証明】は破綻していることが導かれます。
「(4)のx:yが整数比にならない」が誤りであるとするならば,当然それが正しいことを根拠としている【証明】は誤りということになります。

つまりいずれにせよ【証明】は失敗です。
0673132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:20:28.88ID:fZMLsLiv
>>665
> n≧3の場合も同様となる。
> 3^n=z^n-y^nは、z,yが整数のとき、成立しない。

指摘も何もそもそも成立しないことの証明がどこにもない
📂 日高
 └📁 マイドキュメント
   └📁 数学
     └📁 フェルマーの最終定理の簡単な証明
       └⚠ このフォルダは空です
0674132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:23:10.81ID:8UBjC/SE
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0675132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:23:45.50ID:8UBjC/SE
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0676日高
垢版 |
2021/05/18(火) 18:25:36.45ID:BbMkp2Jn
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
A,Bが成立するので、C=A*Bも成立する。

n≧3の場合も同様となる。
Cが任意の自然数の場合は、B,Cは有理数となる必要がある。
3^n=z^n-y^n…(A)は、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0677日高
垢版 |
2021/05/18(火) 18:29:29.39ID:BbMkp2Jn
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
A,Bが成立するので、C=A*Bも成立する。

n≧3の場合も同様となる。
Cが任意の自然数の場合は、A,Bは有理数となる必要がある。
3^n=z^n-y^n…(A)は、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0678132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:48:00.04ID:8UBjC/SE
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0679132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:48:41.12ID:8UBjC/SE
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0680132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:14:14.86ID:8UBjC/SE
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0681132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:14:32.07ID:8UBjC/SE
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0682132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:29:16.67ID:fZMLsLiv
>>677
n=2のとき
(2√6)^2=7^2-5^2…(A)
(3√6)^2=(15/2)^2-(3/2)^2…(B)
6^2=10^2-8^2…(C)
6^2=(37/2)^2-(35/2)^2…(C)
上の(A),(B),(C)はどれも成立する

> Cが任意の自然数の場合は、A,Bは有理数となる必要がある。
A,Bは有理数?
> 3^n=z^n-y^n…(A)は、z,yが整数のとき、成立しない。
成立しない証明はどこにも無いよね?
📂 日高
 └📁 マイドキュメント
   └📁 数学
     └📁 フェルマーの最終定理の簡単な証明
       └⚠ このフォルダは空です
0683132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:38:39.28ID:8UBjC/SE
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0684132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:39:03.39ID:8UBjC/SE
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0685132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 20:02:04.76ID:1hCztZMP
>>677 日高

> 3^2=5^2-4^2…(A)
> 5^2=13^2-12^2…(B)
> 15^2=17^2-8^2…(C)

> Cが任意の自然数の場合は、A,Bは有理数となる必要がある。

式の記号が自然数とか有理数って何よ。こんなの本気にするやつがいるとは思えない。放置。
0686日高
垢版 |
2021/05/18(火) 20:14:40.50ID:BbMkp2Jn
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
A,Bが成立するので、C=A*Bも成立する。

n≧3の場合も同様となる。
Cが任意の自然数の場合は、A,Bは有理数となる必要がある。
3^n=z^n-y^n…(A)は、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0687日高
垢版 |
2021/05/18(火) 20:18:21.04ID:BbMkp2Jn
>685
式の記号が自然数とか有理数って何よ。

3^2=5^2-4^2=(A)という意味です。
0688132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 20:26:01.42ID:1hCztZMP
>>687 日高
> >685
> 式の記号が自然数とか有理数って何よ。
>
> 3^2=5^2-4^2=(A)という意味です。

その式は(A)だけどA*Bって何?
0689ま、これですからwwwwwwwwwwww
垢版 |
2021/05/18(火) 20:40:13.27ID:8UBjC/SE
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0690132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 20:40:41.71ID:8UBjC/SE
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0691132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 20:41:35.17ID:8UBjC/SE
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0692日高
垢版 |
2021/05/18(火) 20:46:30.31ID:BbMkp2Jn
>698
その式は(A)だけどA*Bって何?

3*5、(5^2-4^2)*(13^2-12^2)です。
0693132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 20:49:23.07ID:1hCztZMP
>>692 日高
> >698
> その式は(A)だけどA*Bって何?
>
> 3*5、(5^2-4^2)*(13^2-12^2)です。

それが(C)に等しいってどういう意味?
0694132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 22:09:27.89ID:8UBjC/SE
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0695132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 22:10:27.28ID:8UBjC/SE
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0696132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/18(火) 22:16:33.20ID:8UBjC/SE
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0697132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 03:54:48.10ID:+jHIjtDX
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0698132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 04:07:42.67ID:+jHIjtDX
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0699132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 04:08:15.87ID:+jHIjtDX
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0700132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 05:08:24.85ID:+jHIjtDX
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0701132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 05:08:42.65ID:+jHIjtDX
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0702132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 05:22:39.29ID:+jHIjtDX
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0703132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 05:23:26.00ID:+jHIjtDX
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0704日高
垢版 |
2021/05/19(水) 05:33:59.82ID:mCrfcLDR
(別解1)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】n=2の場合を考えると、
3^2=5^2-4^2…(A)
5^2=13^2-12^2…(B)
15^2=17^2-8^2…(C)
A,Bが成立するので、C=A*Bも成立する。

n≧3の場合も同様となる。
Cが任意の自然数の場合は、A,Bは有理数となる必要がある。
3^n=z^n-y^n…(A)は、z,yが整数のとき、成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0705132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 05:58:18.52ID:+jHIjtDX
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0706132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 05:58:56.87ID:+jHIjtDX
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0707132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 06:07:16.20ID:+jHIjtDX
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0708132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 06:07:46.77ID:+jHIjtDX
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0709132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 06:16:05.40ID:+jHIjtDX
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0710132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 06:23:11.50ID:+jHIjtDX
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0711132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 06:23:37.55ID:+jHIjtDX
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0712132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 06:29:15.64ID:+jHIjtDX
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0713132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 06:29:35.75ID:+jHIjtDX
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0714132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 06:47:24.99ID:+jHIjtDX
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0715132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 06:47:45.41ID:+jHIjtDX
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0716日高
垢版 |
2021/05/19(水) 07:04:50.32ID:mCrfcLDR
(別解2)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)のrがどんな数であっても、x,yの比は変わらないので、x^n+y^n=(x+1)^n…(2)とする。
(2)を、y^n=(x+1)^n-x^n=(2^n)*(y/2)^n…(C)とする。
(2^n)=(s+1)^n-s^n…(A)
(y/2)^n=(t+1)^n-t^n…(B)
(C)=(A)*(B)となるが、(A)のsが無理数となるので、yは整数とならない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0717日高
垢版 |
2021/05/19(水) 07:20:39.79ID:mCrfcLDR
(別解3)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(4)の解は、(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(1)のrがどんな数であっても、x,yの比は変わらないので、x^n+y^n=(x+1)^n…(5)とする。
(5)を、y^n=(x+1)^n-x^n=(2^n)*(y/2)^n…(C)とする。
(2^n)=(s+1)^n-s^n…(A)
(y/2)^n=(t+1)^n-t^n…(B)
(C)=(A)*(B)となるが、(A)のsが無理数となるので、yは整数とならない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0718132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 07:51:07.03ID:+jHIjtDX
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0719132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 07:51:48.15ID:+jHIjtDX
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0720132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 07:57:30.60ID:+jHIjtDX
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0721132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:00:24.48ID:+jHIjtDX
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0722日高
垢版 |
2021/05/19(水) 08:08:01.65ID:mCrfcLDR
(別解4)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(4)の解は、(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(1)のrがどんな数であっても、x,yの比は変わらないので、x^n+y^n=(x+1)^n…(5)とする。
(5)を、y^n=(x+1)^n-x^n=(2^n)*(y/2)^n…(C)とする。
(2^n)=(s+1)^n-s^n…(A)
(y/2)^n=(t+1)^n-t^n…(B)
(C)=(A)*(B)となるが、(A)のsが無理数となるので、xが有理数のとき、yは整数とならない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0723132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:13:37.63ID:+jHIjtDX
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0724132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:13:44.38ID:jPEY9a78
脳内ROMからの書き出しにより短期揮発性RAMが更新されつつあります。
まもなく,別解はスレ冒頭の【証明】に一致すると思われます。
0725日高
垢版 |
2021/05/19(水) 08:22:54.59ID:mCrfcLDR
(別解4)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(4)の解は、(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、rがどんな数でも、x,yの比は変わらない。
(4)をx^n+y^n=(x+1)^n…(5)とする。(5)を、y^n=(x+1)^n-x^n=(2^n)*(y/2)^n…(C)とする。
(2^n)=(s+1)^n-s^n…(A)
(y/2)^n=(t+1)^n-t^n…(B)
(C)=(A)*(B)となるが、(A)のsが無理数となるので、yが整数のとき、xは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0726132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:25:11.36ID:+jHIjtDX
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0727日高
垢版 |
2021/05/19(水) 08:27:24.69ID:mCrfcLDR
(別解5)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(4)の解は、(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、rがどんな数でも、x,yの比は変わらない。
(4)をx^n+y^n=(x+1)^n…(5)とする。(5)を、y^n=(x+1)^n-x^n=(2^n)*(y/2)^n…(C)とする。
(2^n)=(s+1)^n-s^n…(A)
(y/2)^n=(t+1)^n-t^n…(B)
(C)=(A)*(B)となるが、(A)のsが無理数となるので、(C)はyが整数のとき、xは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0728132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:27:26.87ID:jPEY9a78
>>722
よく見たら
>(2^n)=(s+1)^n-s^n…(A) はここ8行目が初登場じゃないですか。

>(C)=(A)*(B)となるが、(A)のsが無理数となるので、xが有理数のとき、yは整数とならない。

「(A)のsが無理数となる」って,これが言えるのはフェルマーの最終定理が成り立っているからですよね。
既にフェルマーの最終定理が成り立っているのならば証明の必要はありませんし,フェルマーの最終定理が既に成り立っていることに依存している(別解)はフェルマーの最終定理の証明になり得ません。
フェルマーの最終定理が成り立っているので,フェルマーの最終定理は成り立つ。

これが証明でも何でもないことは,理解できますよね。
0729132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:28:26.97ID:+jHIjtDX
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0730132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:29:15.61ID:+jHIjtDX
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0731日高
垢版 |
2021/05/19(水) 08:31:03.50ID:mCrfcLDR
>728
「(A)のsが無理数となる」って,これが言えるのはフェルマーの最終定理が成り立っているからですよね。

違います。計算によります。
0732132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:45:23.74ID:jPEY9a78
>>731
どこで計算しているんですか。
計算を示してみて下さい。

そのうえで,n>=3の場合,フェルマーの最終定理に反例があるとき,x=2とおくならば,z-y=1であることの証明もお願いします。
(x^n)=(s+1)^n-s^n…(A)
ならばxは固定されていないので,z-y=1とおいてもかまいませんが,x=2と具体的に指定したとき,z-y=1になる保証はありません。
フェルマーの最終定理に反例があるのならば,その解についてz-x=1またはz-y=1が成り立つという証明をお願いします。
0733132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:47:43.92ID:jPEY9a78
732訂正
>フェルマーの最終定理に反例があるのならば,その解についてz-x=1またはz-y=1が成り立つという証明をお願いします。

フェルマーの最終定理に反例があるのならば,その解についてx=2のときz-x=1またはz-y=1が成り立つという証明をお願いします。
0734132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:23:48.71ID:3Sc04ZRc
>>727
> (A)のsが無理数となるので、(C)はyが整数のとき、xは無理数となる。
ならない
> (y/2)^n=(t+1)^n-t^n…(B)
ならy=(2t+2)^n-(2t)^nのtが有理数かどうかにsは関係ない
0735日高
垢版 |
2021/05/19(水) 09:48:05.98ID:mCrfcLDR
>732
どこで計算しているんですか。
計算を示してみて下さい。

2^3=(x+1)^3-x^3
2^3=3x^2+3x+1
x=1とすると、成立しません。
x=2としても、成立しません。
1<x<2としても、成立しません。(右辺は、小数点以下が存在します。)
xが無理数ならば、成立します。
0736132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:55:54.42ID:+jHIjtDX
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0737日高
垢版 |
2021/05/19(水) 10:00:21.69ID:mCrfcLDR
>734
> (y/2)^n=(t+1)^n-t^n…(B)
ならy=(2t+2)^n-(2t)^nのtが有理数かどうかにsは関係ない

y^n=(2t+2)^n-(2t)^nとおもいますが、
tが有理数かどうかにsは関係ありません。

結果として、yが整数のとき、tは無理数となります。
0738132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:00:36.59ID:jPEY9a78
>>735
整数でなければ,無理数ですか?
数には有理数というものが存在することをお忘れではありませんか?
0739日高
垢版 |
2021/05/19(水) 10:02:35.16ID:mCrfcLDR
(別解5)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(4)の解は、(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、rがどんな数でも、x,yの比は変わらない。
(4)をx^n+y^n=(x+1)^n…(5)とする。(5)を、y^n=(x+1)^n-x^n=(2^n)*(y/2)^n…(C)とする。
(2^n)=(s+1)^n-s^n…(A)
(y/2)^n=(t+1)^n-t^n…(B)
(C)=(A)*(B)となるが、(A)のsが無理数となるので、(C)はyが整数のとき、xは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0740132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:07:42.15ID:+jHIjtDX
> 2^3=(x+1)^3-x^3
> 2^3=3x^2+3x+1
> x=1とすると、成立しません。
> x=2としても、成立しません。
> 1<x<2としても、成立しません。(右辺は、小数点以下が存在します。)
> xが無理数ならば、成立します。

ホントなのか? ホントなのか? ホントなのか? ホントなのか? ホントなのか? ホントなのか?
0741日高
垢版 |
2021/05/19(水) 10:08:44.98ID:mCrfcLDR
>738
整数でなければ,無理数ですか?
数には有理数というものが存在することをお忘れではありませんか?

2^3=(x+1)^3-x^3
2^3=3x^2+3x+1

xを有理数(小数)とすると、右辺に小数点以下が生じます。
0742日高
垢版 |
2021/05/19(水) 10:13:19.18ID:mCrfcLDR
>740
ホントなのか? ホントなのか? ホントなのか? ホントなのか? ホントなのか? ホントなのか?

ホントです。
2^3=(x+1)^3-x^3
2^3=3x^2+3x+1

xを有理数(小数)とすると、右辺に小数点以下が生じます。
0744132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:20:16.45ID:jPEY9a78
>>735
(2^n)=(s+1)^n-s^n…(A)
sが有理数であるとして,s=a/b (a,bは正の整数)を代入してみましょう。

(2^n)=(s+1)^n-s^n
⇔2^n=(a/b+1)^n-(a/b)^n
⇔(2b)^n=(a+b)^n-a^n
⇔a^n+(2b)^n=(a+b)^n

a=X,2b=Y,a+b=Zとおくと (X,Y,Zは正の整数)
a^n+(2b)^n=(a+b)^n
⇔X^n+Y^n=Z^n

上の同値関係を逆にたどると
X^n+Y^n=Z^nが成り立たないとき,(A)のsは有理数でない,つまり無理数であることが示されました。
日高さん,(A)のsが無理数であることを示すには,X^n+Y^n=Z^n (X,Y,Zは正の整数)が成り立たないことを示すと良さそうですよ。
頑張って証明してみて下さい。
0745132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:37:58.14ID:jPEY9a78
>>741
それが正しいとしても,それは,n=3の場合,y=2とおいたとき,z-xは整数ではない,ということを意味するに過ぎません。
z-xが整数でなくても,有理数であればフェルマーの最終定理の反例になり得ます。
逆にz-xが整数である必要があるならば,それに見合うようにy≠2でないように定める必要があります。

ピタゴラスの定理が成り立つからといって,yにどんな整数を代入しても成り立つ整数x,zが存在するわけではありません。
n>=3のときでもおなじです。
0746日高
垢版 |
2021/05/19(水) 10:58:16.74ID:mCrfcLDR
(別解6)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(rは整数)
(1)をy^n=ax^(n-1)+bx^(n-2)+…+r^n=(2^n)(y/2)^n…(2)とする。(a,bは整数)
(2^n)=cx^(n-1)+dx^(n-2)+…+r^n…(3)とする。(c,dは整数)
(3)はxを有理数(小数)とすると、右辺に小数点以下が生じる。よって、xは無理数となる。
(2)はyが整数のとき、xは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0747132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:03:47.39ID:F8K0Eddp
>>746
> (2)はyが整数のとき
yが整数だと自然数解の比の全てを調べたことにはならない
yが有理数なら小数点以下が生じるので証明になっていない
0748132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 13:14:10.71ID:+jHIjtDX
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0749132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 13:14:38.98ID:+jHIjtDX
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0750132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 13:14:54.71ID:+jHIjtDX
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0751132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 13:20:24.16ID:+jHIjtDX
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0752132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 13:26:16.75ID:+jHIjtDX
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0753132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 13:43:21.50ID:jPEY9a78
>>746
>(3)はxを有理数(小数)とすると、右辺に小数点以下が生じる。

証明しないでそう断言してはいけません。
「各項の小数部分の総和は整数になることはない」と証明しないと。

その証明がないのであれば「右辺は整数にならない」とは主張できません。
0754132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 14:04:48.60ID:jPEY9a78
(2^n)=cx^(n-1)+dx^(n-2)+…+r^n…(3)とする。(c,dは整数)

この(3)において,フェルマーの最終定理に反例があれば,等号を成り立たせる有理数,つまり右辺が整数2^nとなる有理数xが存在します。
このとき(3)の各項の小数部分の総和は整数になるので矛盾は生じません。

あなたのやるべきことはそのような有理数xは存在しないことの証明です。
「右辺は整数にならない=右辺に小数点以下が生じる」はただの主張であって証明ではありません。
0755日高
垢版 |
2021/05/19(水) 16:26:11.44ID:mCrfcLDR
(別解7)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(yは整数)
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^n+y^n=(x+1)^n…(2)とする。
(2)をy^n=ax^(n-1)+bx^(n-2)+…+1=(2^n)(y/2)^n…(3)とする。(a,bは整数)
(3)を(2^n)={ax^(n-1)+bx^(n-2)+…+1}/(y/2)^n…(4)とする。
(4)はxを有理数(小数)とすると、右辺に小数点以下が生じる。よって、xは無理数となる。
(2)はyが整数のとき、xは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0756132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:24:16.69ID:0jvkbx6N
>>755 日高さんにならって。
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(yは整数)
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^n+y^n=(x+1)^n…(2)とする。
(2)をy^2=2x+1=(2^2)(y/2)^2…(3)とする。
(3)を(2^2)={2x+1}/(y/2)^2…(4)とする。
(4)はxを有理数(小数)とすると、右辺に小数点以下が生じる。よって、xは無理数となる。
(2)はyが整数のとき、xは無理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0757132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:42:35.59ID:FD9mPiA8
>>755
> (3)を(2^n)={ax^(n-1)+bx^(n-2)+…+1}/(y/2)^n…(4)とする。

y^n=ax^(n-1)+bx^(n-2)+…+1なら1={ax^(n-1)+bx^(n-2)+…+1}/y^nなので
k=2でなくても(k^n)=(2^n)={ax^(n-1)+bx^(n-2)+…+1}/(y/k)^nに意味はない

> (4)はxを有理数(小数)とすると、右辺に小数点以下が生じる。よって、xは無理数となる。
> (2)はyが整数のとき、xは無理数となる。

n=2の場合のy^n=ax^(n-1)+bx^(n-2)+…+1のxを有理数とする

x=36/49=0.734693877551…とするとy=11/7=1.5714285714…
でありx^n+y^n=(x+1)^n…(2)の解である
z=x+1より(x,y,z)=(36/49,11/7,85/49)はx^2+y^2=z^2の有理数解である

x=11/7=1.5714285714…とするとy=(29/7)^(1/2)=2.035400978…
でありx^n+y^n=(x+1)^n…(2)の解である
z=x+1より(x,y,z)=(11/7,(29/7)^(1/2),18/7)はx^2+y^2=z^2の有理数解でない
0758132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 06:55:24.08ID:+MorHY4v
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[(kokaji222@yahoo.co.jp)] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0759132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 06:55:42.57ID:+MorHY4v
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0760132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 06:56:41.10ID:+MorHY4v
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0761132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 07:56:39.32ID:+MorHY4v
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0762132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 07:57:04.19ID:+MorHY4v
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0763132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 07:58:37.91ID:+MorHY4v
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0764132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 08:09:35.69ID:+MorHY4v
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0765132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 08:09:51.04ID:+MorHY4v
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0766日高
垢版 |
2021/05/20(木) 10:09:02.76ID:oUt6k+/3
(別解8)
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^p+y^p=(x+1)^p…(2)とする。
(2)をy=3とおく。(3^p-1)/p=x^(p-1)+ax^(p-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは整数)
(3)の左辺は少数、右辺は整数となるので、xは無理数となる。
yを任意の奇数として、(y^p-1)/p=x^(p-1)+ax^(p-2)+…+x}…(4)とする。
(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
0767132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 11:04:22.11ID:+MorHY4v
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[(kokaji222@yahoo.co.jp)] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0768132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 11:05:03.57ID:+MorHY4v
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0769132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 11:07:40.23ID:+MorHY4v
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0770132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 11:09:25.13ID:+MorHY4v
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0771132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:37:08.59ID:yEfbZ2xd
>>766
>(3^p-1)/p=x^(p-1)+ax^(p-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは整数)
>(3)の左辺は少数、右辺は整数となるので、xは無理数となる。

右辺が整数ということはxは整数と考えていることになります。
z=x+1ですから,zも整数です。
y=3を代入しているから,yも整数です。

つまりあなたの【証明】では x^n+y^n=z^nが整数解を持つならば(x,y,z)=(X,3,X+1)という形(Xは整数)をとること,即ち「x^n+y^n=z^nが整数解を持つならば,y=3でありかつz-x=1となる整数解が存在するはずである」という前提で進められています。
そんな証明はどこにありますか。

y=3ならば,x,zは有理数であればフェルマーの最終定理の反例になり得ます。
y=3となる有理数解x,y,zを持つとき,x,zが有理数であるとしても,z-x=1となる保証もどこにもありません。

まとめると,y=3のとき,z-x=1となる整数解が存在することを前提にしている点であなたの【証明】(別解8)は誤りです。
y=3を代入するとき,xは有理数であれば十分なのであり,整数である必要はありません。
0772132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:49:12.56ID:yEfbZ2xd
>(3)の左辺は少数、右辺は整数となるので、xは無理数となる。

ああ,よく見たらこの時点で既にトンデモでしたw。
左辺の小数(分数なので整数ではない有理数といいたいのでしょうか?)に合わせるには,xが無理数である必要はありませんよね。有理数であればいいんですから。
0773132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:30:32.37ID:+MorHY4v
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0774132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:31:04.02ID:+MorHY4v
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0775日高
垢版 |
2021/05/20(木) 13:33:40.72ID:oUt6k+/3
>771
>(3^p-1)/p=x^(p-1)+ax^(p-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは整数)
>(3)の左辺は少数、右辺は整数となるので、xは無理数となる。

右辺が整数ということはxは整数と考えていることになります。

書き方が不明確でした。
xは整数と考えると、式が成立しないので、
xは、無理数となります。
0776132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:34:05.47ID:+MorHY4v
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0777132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:35:02.94ID:+MorHY4v
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0778日高
垢版 |
2021/05/20(木) 13:46:26.83ID:oUt6k+/3
(別解9)
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^p+y^p=(x+1)^p…(2)とする。
(2)をy=3とおく。(3^p-1)=p{x^(p-1)+ax^(p-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは整数)
(3)のxを少数とすると、左辺は整数、右辺は少数となり、成立しないので、xは無理数となる。
(2)のyを任意の奇数として、(y^p-1)/p=x^(p-1)+ax^(p-2)+…+x}…(4)とする。
(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
0780日高
垢版 |
2021/05/20(木) 13:49:17.94ID:oUt6k+/3
(別解10)
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^p+y^p=(x+1)^p…(2)とする。
(2)をy=3とおく。(3^p-1)=p{x^(p-1)+ax^(p-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは整数)
(3)のxを少数とすると、左辺は整数、右辺は少数となり、成立しないので、xは無理数となる。
(2)のyを任意の奇数として、(y^p-1)=p{x^(p-1)+ax^(p-2)+…+x}…(4)とする。
(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
0781日高
垢版 |
2021/05/20(木) 13:51:49.02ID:oUt6k+/3
>779
だから,有理数と考えて十分でしょう。
なんで無理数なんですか?

780の(別解10)を見てください。
0782132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:52:15.19ID:yEfbZ2xd
>>778
>(3)のxを少数とすると、左辺は整数、右辺は少数となり、成立しないので、xは無理数となる。

それが成り立つには「右辺の各項の小数部分の和が整数にならない」ことが前提です。
その証明がなければ,これ以降の証明は論証不十分で証明失敗となります。
0783日高
垢版 |
2021/05/20(木) 13:55:15.11ID:oUt6k+/3
(別解11)
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^p+y^p=(x+1)^p…(2)とする。
(2)をy=3とおく。(3^p-1)=p{x^(p-1)+ax^(p-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは整数)
(3)のxを小数とすると、左辺は整数、右辺は少数となり、成立しないので、xは無理数となる。
(2)のyを任意の奇数として、(y^p-1)=p{x^(p-1)+ax^(p-2)+…+x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
0784日高
垢版 |
2021/05/20(木) 14:02:32.61ID:oUt6k+/3
>782
それが成り立つには「右辺の各項の小数部分の和が整数にならない」ことが前提です。
その証明がなければ,これ以降の証明は論証不十分で証明失敗となります。

p=3の例
(3^3-1)=3{x^2+x}
x=1.5とすると、右辺は、11.25となります。
0785132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:36:46.06ID:yEfbZ2xd
>>780
それに,この証明は有理数解が存在するならば,その中に「z-x=1かつy=3となる解がある」ことを前提にしています。
しかし,有理数解が存在するならば,その中に「z-x=1かつy=3となる解がある」ことの証明は【証明】のどこをさがしてもありません。
フェルマーの最終定理の反例であるためには,xが有理数でz-x=1の条件をとるとき,yが整数それも3である必要はありません。正の有理数であれば十分です。

y=3かつz-x=1の有理数解があるはずだ,という前提はどこから導かれているのですか?
z-x=1のとき,必ずy=3の整数値となる解があるとなぜわかるのですか?

(2)において,yが整数でない有理数で成り立つならば,それで矛盾はないのではありませんか。
0787日高
垢版 |
2021/05/20(木) 14:48:43.90ID:oUt6k+/3
(別解12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^n+y^n=(x+1)^n…(2)とする。
(2)をy=2とおいて、(2^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは有理数)
(3)は1<x<2とすると、左辺は整数、右辺は少数となり、成立しないので、xは無理数となる。
(2)のyを任意の整数として、(y^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0788日高
垢版 |
2021/05/20(木) 14:57:58.49ID:oUt6k+/3
>785
z-x=1のとき,必ずy=3の整数値となる解があるとなぜわかるのですか?

z-x=1のとき,y=3の整数値となる解は、ありません。

787の(別解12)を見てください。
0789日高
垢版 |
2021/05/20(木) 15:01:24.70ID:oUt6k+/3
>786
すべての有理数xについて証明して下さい。

787で、
1<x<2とすると、必ず少数が、生じます。
0790132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:02:28.30ID:yEfbZ2xd
>>784
>786訂正
>785で述べたところからは,この証明は必要なく,また関係ないかもしれませんね。
なので(2)でz-x=1のときなぜy=3という(3に限りませんが)「整数」でなければならないのか,y=a/b (a,bは互いに素な自然数)という有理数を代入してはなぜ駄目なのか。

>(3)のxを小数とすると、左辺は整数、右辺は少数となり、成立しないので、xは無理数となる。

代入するのが整数でない有理数ならば上の矛盾はそもそも生じないでしょう。
その説明をお願いします。

余談ですが,【定理】で久しぶりに「pが奇素数のとき」にもどり,指数表記がnでなくpに戻りましたね。
pが素数であることはまったく使われていませんが,何か不都合でもありましたか?
0791日高
垢版 |
2021/05/20(木) 15:06:43.15ID:oUt6k+/3
(別解12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^n+y^n=(x+1)^n…(2)とする。
(2)をy=2とおいて、(2^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは有理数)
(3)は1<x<2とすると、左辺は整数、右辺は小数となり、成立しないので、xは無理数となる。
(2)のyを任意の整数として、(y^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0792132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:10:54.15ID:yEfbZ2xd
>>788
だったらy=3を代入しては駄目だということではありませんか。
z-x=1と置いた場合,代入する値をy=(任意の整数値)に指定しては解を持たない場合があるということです。

yを特定の整数値とせず,有理数と置いて見て下さい。
矛盾が導けますか?
0793日高
垢版 |
2021/05/20(木) 15:18:03.19ID:oUt6k+/3
>790
「整数」でなければならないのか,

有理数とすると、計算が必要になります。
y=2とすると、1<x<2となります。計算が不要です。

>代入するのが整数でない有理数ならば上の矛盾はそもそも生じないでしょう。

1<x<2ならば、矛盾が生じます。

>pが素数であることはまったく使われていませんが,何か不都合でもありましたか?

不都合はありませんが、pが奇素数のときが、わかりやすいです。
0794日高
垢版 |
2021/05/20(木) 15:21:30.61ID:oUt6k+/3
>792
yを特定の整数値とせず,有理数と置いて見て下さい。
矛盾が導けますか?

yを有理数とすると、計算が、必要になります。
0795132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:49:13.70ID:Oj7t/wEB
>>783、別解11がどうにか解りました

詳しい解説、ありがとう

まだ、何にも理解はしてませんが
数式 x^p+y^p=z^pでかつ、
yは3でかつ、zにx+1の場合、
xが有理数解は持たないが、解りました。
故に、xは自然数解は持たないことが
理解できました。

詳しい解説ありがとう。
0796132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:56:45.62ID:+MorHY4v
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[(kokaji222@yahoo.co.jp)] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0797132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:57:30.10ID:+MorHY4v
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0798132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:59:29.37ID:yEfbZ2xd
>>794
計算が必要かどうかではなくて,矛盾が示せるかどうかです。

計算が必要だからそこはやりません。
でも証明は完全です,とはいえないでしょう。

あなたがやっていることがすべて正しいとしても,それはz-x=1のときy=2となる有理数解はない,というだけのことです。
yを固定してしまうと,その固定した場合を否定するだけです。
yの値は一般的に扱いましょう。
それにz-x=1のときyが整数値である保証はどこにもありません。
それを考慮して,yを有理数a/bと置きましょう。
できないのならば,それはフェルマーの最終定理の一般的な証明ではありません。
その中である特殊な解のパターンは存在しないことを示したというだけのことにしかなりません。
0799132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:16:05.20ID:yEfbZ2xd
>それにz-x=1のときyが整数値である保証はどこにもありません。

いっている意味がおわかりでしょうか。
少し数学から離れた感想文になってしまいますが,少し説明しておきます。
そもそもですよ,フェルマーの最終定理にもしも反例があるとしたら,解の整数値x,y,zの値は相当大きくなりそうです。
小さい数字だったらしらみつぶしできますし,誰かが成功してるでしょう。
その場合,z-x=r(rは整数)の値もかなり大きくなりそうですが,これを1/rしてz'-x'=1の形に持って行ったとき,y'=y/rがうまく2とか3とかの整数値に収まると思いますか?
収まりそうもないと思うのであれば,y=2とか3とか置くことの無意味さがわかるでしょう。
y'=y/rは有理数であることは確かなので,z-x=1とおくのならばyは有理数と置くべきです。
y'は整数値となるという都合のよい妄想に囚われてはいけません。
0800132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:19:46.18ID:+MorHY4v
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0801132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:20:35.67ID:+MorHY4v
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0802132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:22:22.28ID:+MorHY4v
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0803日高
垢版 |
2021/05/20(木) 16:22:47.98ID:oUt6k+/3
(別解12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^n+y^n=(x+1)^n…(2)とする。
(2)をy=2とおいて、(2^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは有理数)
(3)は1<x<2とすると、左辺は整数、右辺は小数となり、成立しないので、xは無理数となる。
(2)のyを任意の整数として、(y^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0804132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:45:42.04ID:yEfbZ2xd
上のようにフェルマーの最終定理に反例があるとして考えると,上の日高氏の証明には都合のよい前提があることがわかります。

(s,t,u)が反例である場合,u-s=kとおいたとき(s',t',u')=(1/k)*(s,t,u)とすると,y=t'は整数である。つまりt/kは整数値をとる。
[u'-s'=(1/k)*(u-s)=(1/k)*k=1 なのでz-x=1を満たしている]

これが正しいという保証はまったくありません。
何の疑問もなくy=2とかy=3を代入していますが,整数値になるかどうかさえ不明なのに,特定の整数値を代入してはならないことは明らかです。

y=t/kは有理数であることしか確定していません。
yの値を整数値に限定した【証明】は都合のよい前提の場合だけを考えた証明であり,証明は誤りです。
0805日高
垢版 |
2021/05/20(木) 16:46:11.96ID:oUt6k+/3
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^2+y^2=(x+1)^2…(2)とする。
(2)をy=2とおいて、(2^2-1)=2{x}…(3)と変形する。
(3)はx=3/2となる。
(2)のyを任意の整数として、(y^2-1)=2{x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの(y^2-1)/3倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0806日高
垢版 |
2021/05/20(木) 17:01:49.94ID:oUt6k+/3
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^3+y^3=(x+1)^3…(2)のみを検討する。
(2)をy=2とおいて、(2^3-1)=3{x^2+x}…(3)と変形する。
(3)は1<x<2とすると、左辺は整数、右辺は小数となり、成立しないので、xは無理数となる。
(2)のyを任意の整数として、(y^3-1)=3{x^2+x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0807132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:03:52.98ID:+MorHY4v
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0808132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:04:30.24ID:+MorHY4v
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0809日高
垢版 |
2021/05/20(木) 17:09:34.82ID:oUt6k+/3
>798
yの値は一般的に扱いましょう。

yの値は、整数で良いです。
(2)のyを任意の整数として、(y^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(4)と変形する。
としています。
0810日高
垢版 |
2021/05/20(木) 17:18:51.29ID:oUt6k+/3
>799
>それにz-x=1のときyが整数値である保証はどこにもありません。

(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^n+y^n=(x+1)^n…(2)のみを
検討すればよいことになります。
  
0811132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:22:12.98ID:+MorHY4v
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0812132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:22:56.45ID:+MorHY4v
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0813日高
垢版 |
2021/05/20(木) 17:26:30.29ID:oUt6k+/3
>804
何の疑問もなくy=2とかy=3を代入していますが,整数値になるかどうかさえ不明なのに,特定の整数値を代入してはならないことは明らかです。

yが任意の場合のxは、y=2のときのxの、無理数倍となります。
yは、整数で良いです。
0814日高
垢版 |
2021/05/20(木) 17:31:31.25ID:oUt6k+/3
(別解13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^n+y^n=(x+1)^n…(2)のみを検討する。
(2)をy=2とおいて、(2^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは有理数)
(3)は1<x<2とすると、左辺は整数、右辺は小数となり、成立しないので、xは無理数となる。
(2)のyを任意の整数として、(y^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0815日高
垢版 |
2021/05/20(木) 17:32:33.75ID:oUt6k+/3
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^3+y^3=(x+1)^3…(2)のみを検討する。
(2)をy=2とおいて、(2^3-1)=3{x^2+x}…(3)と変形する。
(3)は1<x<2とすると、左辺は整数、右辺は小数となり、成立しないので、xは無理数となる。
(2)のyを任意の整数として、(y^3-1)=3{x^2+x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0816日高
垢版 |
2021/05/20(木) 17:34:09.86ID:oUt6k+/3
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^2+y^2=(x+1)^2…(2)のみを検討する。
(2)をy=2とおいて、(2^2-1)=2{x}…(3)と変形する。
(3)はx=3/2となる。
(2)のyを任意の整数として、(y^2-1)=2{x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの(y^2-1)/3倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0817132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:43:01.38ID:yEfbZ2xd
>>806
あなたの論証がすべて正しいとして,そこから言えるのはy=2,z-x=1となる有理数解はないというだけのことです。
yが整数の範囲でz-x=1となる解はないと証明しても,それでも不十分です。

x^n+y^n=z^nを変形して z-x=1としている以上,あり得ると仮定した整数解から縮小されている可能性が大きいことはわかるでしょう。
yも同率で縮小した場合整数でない有理数となる可能性は否定できません,というかそうなる可能性は十分すぎるほどあります。
z-x=1の条件のもとでyを整数と考えることは勝手ですが,そこでどんな結論を得ても,yが整数でない有理数の場合を見逃しているため論証不十分で証明失敗という結論はかわりません。

>>810
意味不明です。
x^n+y^n=(x+1/2)^nとしたら解の比は同じでも,その値は異なるでしょう。
これに見合うようにyの値を変化させたときyは常に整数であり続けるんですか?
x,zはもとの解の半分になるはずですが,yは連動して半分になりませんか?yは常に偶数ですか?

x^n+y^n=(x+r)^nからその解を1/rしたとき,yが必ず整数になる理由は何ですか?
0818日高
垢版 |
2021/05/20(木) 17:43:32.31ID:oUt6k+/3
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
(2^2-1)=2{x}…(3)
y=2、x=3/2となる。
(3^2-1)=2{x}…(4)
y=3、x=4となる。
(4)のxは、(3)のxの(3^2-1)/3倍となる。
0819日高
垢版 |
2021/05/20(木) 17:59:42.58ID:oUt6k+/3
>817
z-x=1の条件のもとでyを整数と考えることは勝手ですが,そこでどんな結論を得ても,yが整数でない有理数の場合を見逃しているため論証不十分で証明失敗という結論はかわりません。

yが有理数の場合の、xは、y=2の場合のxの無理数倍となります。

>x^n+y^n=(x+r)^nからその解を1/rしたとき,yが必ず整数になる理由は何ですか?

x,yの比が同じとなります。
0820132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:06:43.13ID:yEfbZ2xd
上の方にも書きましたが,
x^n+y^n=(x+r)^n…(1)を
x^n+y^n=(x+1)^n…(2)と置き換えたら,(1)の解は1/rに縮小して(2)の解となるというのはおわかりですよね。

(1)の解を(s,t,u)とするとき(2)の解(1/k)*(s,t,u)となりますから,(2)ではy=t/kが解となります。
y=t/kが常に整数であり,それどころかy=2であると断定してよい理由は何ですか。

(1)の整数解をrで割っているのだとしても,それが整数になる保証はどこにもありません。
それが保証されるのは(1)の解がy=kr(kは整数)である場合だけです。
どこにその証明がありますか?

(1)の解をrで割っている。その時点で(2)の変数は有理数の範囲に拡大されなければなりません。
rで割った時点でその割った結果が,有理数になってしまう可能性(rの値によっては無理数にも・・)があるからです。

繰り返します。
z-x=1の条件のもとでyを整数と考えることは勝手ですが,そこでどんな結論を得ても,yが整数でない有理数の場合を見逃しているため論証不十分で証明失敗という結論はかわりません。
0821132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:17:31.66ID:QENZwRg2
>>814
> (4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
無理数の無理数倍は有理数になることがあるので
> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
これは言えない
0822132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:27:18.76ID:yEfbZ2xd
>>819
yが有理数の場合の、xは、y=2の場合のxの無理数倍となります。

x,yの解の比は同じなんですよね。(有理数)/2は無理数になるんですか?

>>x^n+y^n=(x+r)^nからその解を1/rしたとき,yが必ず整数になる理由は何ですか?

>x,yの比が同じとなります。

仮に(x,y)=(3,1)としたとき解の比は 3:1,r=2とすると x',y'は(3,1)の1/2倍だから(x',y')=(3/2,1/2)[x':y'=3:1でx,yの比は同じ]
3/2,1/2って整数なんですか?

さすがに日高理論の指し示すところは深淵ですなぁ。
ちょっとついて行けません。
話しを数学の範囲に限定して下さいww
0823日高
垢版 |
2021/05/20(木) 19:14:30.40ID:oUt6k+/3
(別解14)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^n+y^n=(x+1)^n…(2)のみを検討する。
(2)をy=2とおいて、(2^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは有理数)
(3)は1<x<2とすると、左辺は整数、右辺は小数となり、成立しないので、xは無理数となる。
(2)のyを任意の有理数として、(y^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0824日高
垢版 |
2021/05/20(木) 19:15:37.24ID:oUt6k+/3
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^3+y^3=(x+1)^3…(2)のみを検討する。
(2)をy=2とおいて、(2^3-1)=3{x^2+x}…(3)と変形する。
(3)は1<x<2とすると、左辺は整数、右辺は小数となり、成立しないので、xは無理数となる。
(2)のyを任意の有理数として、(y^3-1)=3{x^2+x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0825日高
垢版 |
2021/05/20(木) 19:16:43.79ID:oUt6k+/3
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^2+y^2=(x+1)^2…(2)のみを検討する。
(2)をy=2とおいて、(2^2-1)=2{x}…(3)と変形する。
(3)はx=3/2となる。
(2)のyを任意の有理数として、(y^2-1)=2{x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの(y^2-1)/3倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0827日高
垢版 |
2021/05/20(木) 19:19:55.23ID:oUt6k+/3
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
(2^2-1)=2{x}…(3)
y=2、x=3/2となる。
(3^2-1)=2{x}…(4)
y=3、x=4となる。
(4)のxは、(3)のxの(3^2-1)/3倍となる。
0828日高
垢版 |
2021/05/20(木) 19:23:26.22ID:oUt6k+/3
(1)の解を(s,t,u)とするとき(2)の解(1/k)*(s,t,u)となりますから,(2)ではy=t/kが解となります。
y=t/kが常に整数であり,それどころかy=2であると断定してよい理由は何ですか。

823を見てください。
yを有理数としています。
0829日高
垢版 |
2021/05/20(木) 19:27:57.35ID:oUt6k+/3
>821
> (4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
無理数の無理数倍は有理数になることがあるので

有理数にならない無理数倍となります。
0830日高
垢版 |
2021/05/20(木) 19:35:36.28ID:oUt6k+/3
>822
x,yの解の比は同じなんですよね。(有理数)/2は無理数になるんですか?

y=2のときの、xが無理数となるので、yが(有理数)/2のときのxは、無理数となります。

>3/2,1/2って整数なんですか?

有理数です。
0831132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:07:12.83ID:yEfbZ2xd
>>828
(3)はy=2であり,(4)のyを任意の有理数(kとおく)とすると
(3)のx:(4)のx=(3)のy:(4)のy=2:k(=有理数比)
従って

>(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。

は誤り。(4)のxは(3)のxの有理数倍となる。また,

>【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
>(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^n+y^n=(x+1)^n…(2)のみを検討する。
>(2)をy=2とおいて、(2^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは有理数)
>(3)は1<x<2とすると、左辺は整数、右辺は小数となり、成立しないので、xは無理数となる。

証明のここまでが正しいとして,それはy=2,z-x=1となる有理数解はないことを示しているので,
それを定数倍してもy=2k,z-x=k (kは有理数)となる解は存在しないことを示すだけ。

yを一般的に扱わないと,y=2k,z-x=kの二つの条件をみたす場合についてのみ論じていることになり,証明に一般性がない。
y=2を諦めて,y=a/b(a,bは互いに素な自然数)とするか,y=2ならばz-x=kとすることで一般性は回復される。
[整数だとしてもy=3,4,5・・・も取り扱わないと駄目なんじゃないですか,日高さん?左辺は整数になるんだから簡単でしょう?]

繰り返すが,z-x=1の条件を満たすとき,yが整数である保証はどこにもない。
>>823の証明はyが整数それも2という特定の値を前提にしている点で誤り。
0832132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:37:40.38ID:yEfbZ2xd
【証明】が誤りであることの簡単な証明
x^n+y^n=(x+r)^n…(1)の解が仮に,y=2k,z-x=3kの形であるとき,z-x=1に対応する解はy=2/3となる。
【証明】はy=2k,z-x=kの場合しか取り扱っておらず,y=2/3であればy^nは整数でない有理数になるので。
(3)に相当する式は,左辺も有理数,右辺も有理数となり矛盾を生じない。

従って【証明】は誤り。
0833132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:49:34.63ID:QENZwRg2
>>829
> 有理数にならない無理数倍となります。

【証明】にその根拠が一切書かれていないので【証明】は誤り
0834132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:57:46.94ID:/kdQsyg9
背理法での証明に焼き直してみる。
x^n+y^n=z^nを満たす自然数x,y,zがあったとしz-xが1になるようx,y,zを一つの自然数で割ってx^n+y^n=(x+1)^nにするところまではよい。
しかしこの時点でx,yは一つの決まった数だからこれ以上仮定を置くことは許されない。
0835日高
垢版 |
2021/05/21(金) 06:54:54.47ID:1wbnkJ9v
(別解14)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^n+y^n=(x+1)^n…(2)のみを検討する。
(2)をy=2とおいて、(2^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは有理数)
(3)は1<x<2とすると、左辺は整数、右辺は小数となり、成立しないので、xは無理数となる。
(2)のyを任意の有理数として、(y^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0836日高
垢版 |
2021/05/21(金) 06:55:28.34ID:1wbnkJ9v
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^3+y^3=(x+1)^3…(2)のみを検討する。
(2)をy=2とおいて、(2^3-1)=3{x^2+x}…(3)と変形する。
(3)は1<x<2とすると、左辺は整数、右辺は小数となり、成立しないので、xは無理数となる。
(2)のyを任意の有理数として、(y^3-1)=3{x^2+x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0837日高
垢版 |
2021/05/21(金) 06:56:06.68ID:1wbnkJ9v
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^2+y^2=(x+1)^2…(2)のみを検討する。
(2)をy=2とおいて、(2^2-1)=2{x}…(3)と変形する。
(3)はx=3/2となる。
(2)のyを任意の有理数として、(y^2-1)=2{x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの(y^2-1)/3倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0838日高
垢版 |
2021/05/21(金) 06:56:51.35ID:1wbnkJ9v
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
(2^2-1)=2{x}…(3)
y=2、x=3/2となる。
(3^2-1)=2{x}…(4)
y=3、x=4となる。
(4)のxは、(3)のxの(3^2-1)/3倍となる。
0839132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:56:01.90ID:SHA4JSqY
>>835-837
(3)ではy=2,(4)ではyは任意の有理数(=kとおく)としている。
つまり(4)の解であるy=kは(3)の解であるy=2のk/2倍。
当然(4)のxについても(3)の解のk/2倍となるはず。

>(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
kが有理数であるとき,k/2って無理数なんですか?
0840132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:20:16.50ID:SHA4JSqY
>>835
>(2)をy=2とおいて、(2^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは有理数)

このときy=2,z-x=1であり,y:(z-x)=2:1

>(2)のyを任意の有理数[=kとおく]として、(y^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(4)と変形する

ここで(3)の解との比は2:k[つまり無理数倍ではありません >839]
(3)の解(x,2,z)はすべてk/2倍されるので(4)の解は(x',y',z')=)(kx/2,k,kz/2)。
z'-x'=kz/2-kx/2=k/2(z-x)=k/2であるから,y':(z'-x')=k:(k/2)=2:1

【証明】はy:(z-x)=2:1の場合しかとり扱っていません。
つまり,x^n+y^n=z^nが整数解を持つとき,y:(z-x)=2:1である,として【証明】は進められています。

y:(z-x)=a:b(a,bは自然数)を想定しなくてよい理由は何ですか?
0841132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:49:17.37ID:lcptAu4+
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0842132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:49:33.93ID:lcptAu4+
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0843132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:51:28.15ID:lcptAu4+
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

背理法
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0844132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:56:05.83ID:lcptAu4+
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0845132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:56:37.05ID:lcptAu4+
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0846132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:58:19.13ID:lcptAu4+
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0847132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:08:00.78ID:lcptAu4+
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0848132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:18:32.67ID:lcptAu4+
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0849132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:18:58.88ID:lcptAu4+
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0850132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:20:39.10ID:lcptAu4+
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0851132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:21:44.04ID:lcptAu4+
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

背理法
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0852132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:23:08.42ID:lcptAu4+
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0853132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:23:28.06ID:lcptAu4+
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0854132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:24:51.23ID:lcptAu4+
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0855132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:25:32.06ID:lcptAu4+
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0856132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:26:56.58ID:lcptAu4+
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0857132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:31:15.77ID:lcptAu4+
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0858132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:31:39.01ID:lcptAu4+
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0859132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:36:16.09ID:lcptAu4+
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

背理法
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0860132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:37:31.15ID:lcptAu4+
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0861132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:52:00.98ID:lcptAu4+
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0862132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:52:42.94ID:lcptAu4+
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0863132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:54:22.24ID:lcptAu4+
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0864132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:09:40.47ID:lcptAu4+
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0865132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:12:02.26ID:lcptAu4+
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0866132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:17:00.29ID:lcptAu4+
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0867132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:17:37.16ID:lcptAu4+
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

背理法
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0868132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:31:13.68ID:lcptAu4+
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0869132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:31:43.04ID:lcptAu4+
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0870132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:33:15.83ID:lcptAu4+
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0871132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:35:07.42ID:lcptAu4+
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0872132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:37:03.95ID:lcptAu4+
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0873132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:42:12.01ID:lcptAu4+
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0874132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:43:20.67ID:lcptAu4+
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0875132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:44:03.37ID:lcptAu4+
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

背理法
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0876132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:54:15.20ID:lcptAu4+
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0877日高
垢版 |
2021/05/21(金) 10:57:32.71ID:1wbnkJ9v
(別解15)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^n+y^n=(x+1)^n…(2)のみを検討する。
(2)をy=2とおいて、(2^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは有理数)
(3)はxを1<x<2の小数とすると、左辺は整数、右辺は小数となり、成立しないので、xは無理数となる。
(2)のyを任意の有理数として、(y^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0878132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:58:05.97ID:lcptAu4+
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0879132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:58:29.08ID:lcptAu4+
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0880132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:59:57.92ID:lcptAu4+
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0881132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:02:53.54ID:lcptAu4+
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0882日高
垢版 |
2021/05/21(金) 11:05:19.33ID:1wbnkJ9v
(別解16)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^n+y^n=(x+1)^n…(2)のみを検討する。
(2)をy=2とおいて、(2^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは有理数)
(3)はxを1<x<2の小数とすると、右辺は小数となり、成立しないので、xは無理数となる。
(2)のyを任意の有理数として、(y^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(4)と変形する。
(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0883132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:43:25.21ID:BYKBCyuq
>>882
詳しいことは、分からないけどスゴイ
と思う。

(1)のrがどんな数でも との記述より
xとzの全ての自然数での証明に成功
されておられる。からです。
0884132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:51:38.11ID:hXzFJvj3
>>882
> (3)はxを1<x<2の小数とすると、右辺は小数となり、成立しないので、xは無理数となる。
無理数も小数だから間違い
0885日高
垢版 |
2021/05/21(金) 13:00:22.27ID:1wbnkJ9v
>884
> (3)はxを1<x<2の小数とすると、右辺は小数となり、成立しないので、xは無理数となる。
無理数も小数だから間違い

無理数は循環しない、無限に続く小数です。
0886132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:05:41.51ID:hXzFJvj3
>>885
> 無理数は循環しない、無限に続く小数です。
なにが言いたいの?
> (3)はxを1<x<2の小数とすると、右辺は小数となり
この小数にはそのような区別は含まれない
0887日高
垢版 |
2021/05/21(金) 13:19:17.53ID:1wbnkJ9v
>886
> (3)はxを1<x<2の小数とすると、右辺は小数となり
この小数にはそのような区別は含まれない

無理数でなければ、成立しないということです。
0889日高
垢版 |
2021/05/21(金) 14:43:38.30ID:1wbnkJ9v
>888
日高さん、小数の定義は?

有限小数と循環小数です。
0890132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:38:37.26ID:BYKBCyuq
√2は、無理数で小数だけど、
循環小数でないから、有理数ではない
そっか、ナルホド、ヤッパリ
霊感🎯、小数とは循環小数を
簡略化した表現のようだ。
長文になりがちなヘルマー定理証明
を少しでも短く分かりやすく表現
しておられる。素晴らしい
0891132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:44:28.94ID:lcptAu4+
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[(kokaji222@yahoo.co.jp)] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0892132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:44:49.74ID:lcptAu4+
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0893132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:47:11.32ID:lcptAu4+
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0894132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:57:26.63ID:lcptAu4+
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0895132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:57:51.28ID:lcptAu4+
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0896132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:01:00.01ID:lcptAu4+
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0897132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:03:29.16ID:lcptAu4+
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0898132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:03:47.34ID:lcptAu4+
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0899132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:05:08.92ID:lcptAu4+
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[(kokaji222@yahoo.co.jp)] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0900132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:13:18.31ID:lcptAu4+
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0901132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:44:00.65ID:lcptAu4+
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0902132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:45:05.10ID:lcptAu4+
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0903132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:46:32.65ID:lcptAu4+
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0904132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:46:51.10ID:lcptAu4+
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0905132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:50:12.46ID:lcptAu4+
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0906132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:54:44.77ID:S2kr42yq
>>887
> > (3)はxを1<x<2の小数とすると、右辺は小数となり
> この小数にはそのような区別は含まれない
>
> 無理数でなければ、成立しないということです。

そんなことは【証明】のどこにも書かれていない
無理数でなければ成立しない根拠は何?
0907日高
垢版 |
2021/05/21(金) 19:20:59.46ID:1wbnkJ9v
(別解17)
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
(1)のrがどんな数でも、x,yの比は変わらないので、x^p+y^p=(x+1)^p…(2)のみを検討する。
(2)を(y^n-1)/p={x^(p-1)+ax^(p-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは有理数)
(3)をx=c/bとおいて、分母を揃えると、bは無理数となるので、xは無理数となる。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
0908132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:35:43.82ID:S2kr42yq
>>907
> (3)をx=c/bとおいて、分母を揃えると、bは無理数となるので、xは無理数となる。
cが無理数ならばxは有理数になる場合がある
0909日高
垢版 |
2021/05/21(金) 20:05:51.03ID:1wbnkJ9v
>906
無理数でなければ成立しない根拠は何?

右辺が小数となるからです。
0911日高
垢版 |
2021/05/21(金) 20:10:05.27ID:1wbnkJ9v
>910
「分母を揃える」ってどういう意味ですか?

分母を、同じ数とすることです。
0913132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:12:34.81ID:S2kr42yq
>>909
> 無理数でなければ成立しない根拠は何?
>
> 右辺が小数となるからです。

それは答えになっていないでしょ
質問の内容は
xが有限小数の場合は右辺が小数となる
xが循環小数の場合も右辺が小数となる
xが無理数の場合だけ右辺が小数とならない理由だよ
0914132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:13:54.78ID:SHA4JSqY
>>907
>(2)を(y^n-1)/p={x^(p-1)+ax^(p-2)+…+x}…(3)と変形する。(aは有理数)
>(3)をx=c/bとおいて、分母を揃えると、bは無理数となるので、xは無理数となる。

yに有理数を代入すれば(3)の左辺は分数(有理数)ですよね。
ということは,(3)の右辺も有理数になればよいので,x=c/bが有理数であれば,矛盾は生じないんじゃないんですか?

分母を揃えると,なんでbは無理数になるんですか?

>>909
(3)の左辺はpで割ってますけど?
pで割っても整数であることは保証されているんですか?
0915132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:24:11.61ID:lcptAu4+
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0916132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:29:13.95ID:sXFNCkg9
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[(kokaji222@yahoo.co.jp)] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0917132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:29:40.93ID:sXFNCkg9
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0918132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:32:15.86ID:sXFNCkg9
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0919132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:39:30.43ID:sXFNCkg9
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0920132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:40:03.65ID:sXFNCkg9
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0921132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:45:06.35ID:sXFNCkg9
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0922132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:45:41.42ID:sXFNCkg9
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0923132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:46:48.26ID:sXFNCkg9
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0924132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:47:39.38ID:sXFNCkg9
10 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 01:10:31.03 ID:ii3/szT5 [1/5]
私のような有害指定粗大ごみが斯様なクソスレを乱立させてしまい大変心苦しく思っています
産業廃棄物処理場で生を受けてよりこの方、日本語を満足に使うこともできず、ようやく覚えた二項展開を見せびらかせたいの一点のみで不遜にもフェルマーの最終定理等という大仰な証明をやったつもりになっていたわけです
諸兄よりたくさんのご指摘を頂いておりましたが、私には行間を読む能力や意図をくむ能力が備わっておらず、したがって返答はテンプレ御免となる訳です
良い精神病院を探しておりますので、皆様方に置かれましてはクソスレ放置をお願いしたく存じます

11 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 03:46:44.12 ID:ii3/szT5 [2/5]
論理も背理法も理解していません
対偶を取ることもできません
結果ありきの数式を並べて証明した気になっている謂わば自慰行為です
そもそもコミュ障なので、皆様方が何を言っているのかも理解できません
0925132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:49:09.24ID:sXFNCkg9
40 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 11:22:51.40 ID:zQbHqMyd [1/4]
私はBotです
質問されても意味を理解することはできません

41 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 11:24:17.72 ID:zQbHqMyd [2/4]
私の理解力は皆無なので会話は成立しませんがご了承ください
0926132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:50:22.46ID:sXFNCkg9
64 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 18:52:09.35 ID:wc3fQUxv [1/3]
証明ってなんですか?

65 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 18:53:42.44 ID:wc3fQUxv [2/3]
これまでと同様の循環論法しか書けません

66 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 18:54:31.29 ID:wc3fQUxv [3/3]
誰かから指摘を受けても消して認めません
自分の主張を垂れ流すだけです

73 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 19:53:16.53 ID:4HtMygpQ [1/2]
ご覧のように、癇に障る返答しかできません

100 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/13(木) 22:17:16.88 ID:ii3/szT5 [5/5]
これまでも、沢山の方が色々な言い方で間違いを指摘してくれましたが
何一つ理解できないまま、返答は「比は同じ」とテンプレ回答をしております
会話は成立しません

101 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 00:20:11.42 ID:mHO/Mj+m [1/25]
きっと寝て起きたら今日のことは一切忘れて、また新たにただの数式の羅列を投稿すると思いますが
ある種の病気なのでどうする事もできません

102 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 00:22:57.62 ID:mHO/Mj+m [2/25]
modわかりません
群論わかりません
論理わかりません
背理法当然わかりません
集合わかりません

103 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 00:24:31.94 ID:mHO/Mj+m [3/25]
日本語わかりません
その他言語わかりません
意思疎通できません
0927132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:51:27.32ID:sXFNCkg9
104 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 00:29:14.79 ID:mHO/Mj+m [4/25]
交換法則理解していません
分配法則理解していません
結合法則理解していません
自明という単語の使い方わかりません

105 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 00:35:41.61 ID:mHO/Mj+m [5/25]
たくさんのあたまのいいひとたちから
あなたのそれはしょうめいになってないよ
となんどもなんどもいわれましたが
きくみみはもちません
なぜならじぶんのなかだけではあっているからです
じぶんいがいのひとがまちがってるとかんがえているからです

106 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 00:41:09.06 ID:mHO/Mj+m [6/25]
貴重な情報通信資源に対して、子供が潰し終わったエアパッキン以上に使い道のない無意味な数式を書き込んで容量を使ってしまったことをお許しください

107 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 00:43:12.04 ID:mHO/Mj+m [7/25]
こんなスレはやく無くなればいいのに

108 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 00:49:34.25 ID:mHO/Mj+m [8/25]
0.999…≠1を主張されている方と同じ匂いがします
相手の話を理解するつもりがない点で合同です

109 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 01:09:17.69 ID:mHO/Mj+m [9/25]
1は素数ではない理解していません
一意に定まる理解していません

123 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 08:08:40.73 ID:mHO/Mj+m [10/25]
日々の病気が出てしまいました
高々1日程度でも忘れてしまいます
キレイサッパリと忘れます
エンエンとこれの繰り返し
ロクでもないことです

124 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 08:11:42.18 ID:mHO/Mj+m [11/25]
どれだけ指摘を受けても何一つ変わることがありません
打てど叩けど響かない、岩盤を殴ったほうがマシなほどに

125 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 08:13:19.50 ID:mHO/Mj+m [12/25]
どこまで行ってもサイコさん
0928132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:52:10.94ID:sXFNCkg9
126 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 08:15:00.12 ID:mHO/Mj+m [13/25]
諦めないと言えば聞こえはいいのですが単にわかってないだけです

127 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 08:17:22.72 ID:lrMHlU/q [7/25]
>125
ID:mHO/Mj+m様へ
具体的指摘をお願いします。

128 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 08:17:27.46 ID:mHO/Mj+m [14/25]
どれだけ具体的に書いてもやはり理解できません
理解力がないからです

129 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 08:18:06.80 ID:mHO/Mj+m [15/25]
わかろうとしていない
そもそもそんな能力持ち合わせていない

130 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 08:24:02.87 ID:mHO/Mj+m [16/25]
どれだけ憧れてもラマヌジャンにはなれない

131 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 08:26:18.42 ID:mHO/Mj+m [17/25]
もう何年も同じことを繰り返し
ブレないといえば聞こえがいいけど学習能力がないんです
そもそもご指摘くださっている諸兄の云わんとする事を理解しようとしておりません
するつもりもありません

138 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 08:55:40.27 ID:mHO/Mj+m [18/25]
http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=res&;namber=50593&type=0&space=0&mo=50593&page=0&no=0
こちらの掲示板にもご迷惑をおかけしています

139 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 08:57:38.81 ID:mHO/Mj+m [19/25]
>>133
理解できるわけがありません
そもそもどうなれば証明したことになるのかも理解していないのですから
楕円関数もモジュラーも分かりません
0929132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:53:48.38ID:sXFNCkg9
163 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 16:10:50.27 ID:RaS3O54k [1/2]
自分の中では真摯に回答していても結果的に人様を苛立たせる回答しかできない
なぜなら質問の意図を理解できないから
生きる精神有害案件です

164 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 16:12:44.00 ID:RaS3O54k [2/2]
自分自身ではテンプレだと思って書き込んでいるものが迷惑行為でしかないんです
ナチュラルマインドクラッシャーの十字架を背負って生きていく所存です

165 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 16:24:18.60 ID:lrMHlU/q [16/25]
>164
ID:RaS3O54k様へ
具体的指摘をお願いします。

190 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 20:40:49.02 ID:mHO/Mj+m [20/25]
すでに申し上げておることですが一意理解していません
質問に質問で返す悪辣ぶり
回答は頓珍漢
満足な返答はありません

191 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 20:42:59.96 ID:mHO/Mj+m [21/25]
テンプレ
質問者の方が何かを質問する
→○○とはどう言うことでしょうか?
既に説明されていること
→〇〇はどこに書いているのでしょうか?
自力で調べ物をするという能力も持ち合わせておりませんし
過去ログは見ません

192 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 20:43:53.95 ID:mHO/Mj+m [22/25]
コンナクソスレハヤクキエテシマエバイイノニ
ヒャクガイアッテイチリナシ

193 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 20:47:03.38 ID:mHO/Mj+m [23/25]
有害指定の度合で言えば
日高(私)>>>覚醒剤≧シンナー>喫煙
他の追随を許さぬ圧倒的な勝利です
0930132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:54:45.17ID:sXFNCkg9
194 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 21:07:26.59 ID:mHO/Mj+m [24/25]
具体的な指摘を頂いても内容は理解できません
結果的に質問に質問を返す事になります
ナチュラルメンタルキラーと呼ばれてます
略してナチュメンです

195 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 21:20:40.34 ID:mHO/Mj+m [25/25]
一意の意味がわかっていないので
素因数分解には平気で1を掛けています
1はいくらでも描けることができます
集合論も理解していないので因数分解の可約、規約も当然わかりません
でも何故かフェルマーの最終定理は解けました
別の宇宙ではきっと正解なのでしょう

194 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 21:07:26.59 ID:mHO/Mj+m [24/25]
具体的な指摘を頂いても内容は理解できません
結果的に質問に質問を返す事になります
ナチュラルメンタルキラーと呼ばれてます
略してナチュメンです

195 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 21:20:40.34 ID:mHO/Mj+m [25/25]
一意の意味がわかっていないので
素因数分解には平気で1を掛けています
1はいくらでも描けることができます
集合論も理解していないので因数分解の可約、規約も当然わかりません
でも何故かフェルマーの最終定理は解けました
別の宇宙ではきっと正解なのでしょう

208 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/15(土) 06:04:37.44 ID:Ot1gSGcT [8/18]
がっつり厨二病の書いたポエムが黒歴史となり思い出すたびに秋川渓谷からダイブしたくなるほどの恥ずかしい自称証明を世間様に堂々と公表してしまいました
お詫びはいたしませんし反省もしておりません
0931132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:59:49.79ID:sXFNCkg9
212 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/15(土) 11:32:21.36 ID:Ot1gSGcT [9/18]
また持病が出てしまいました

213 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/15(土) 11:34:27.86 ID:Ot1gSGcT [10/18]
ピタゴラスの定理ですら説明にはなっていません

214 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/15(土) 11:35:41.05 ID:Ot1gSGcT [11/18]
運営様もこのような汚染水以上に有害なスレはやく処分したらいいのに

215 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/15(土) 11:36:47.10 ID:Ot1gSGcT [12/18]
ご覧の通りどのようなご指摘を頂いても修正は行っておりません
ぼっくりバーが可愛く見えるほど聞き分けが悪いです

216 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/15(土) 11:41:16.04 ID:Ot1gSGcT [13/18]
何一つ説明できませんがお許しください
重要なところを聞かれたときは
ネットに書かれていると回答します

217 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/15(土) 11:43:53.15 ID:Ot1gSGcT [14/18]
n=4の時を聞かれましたがネットに証明が上がっているとしか回答できず
また自分はそのネット上に掲載されている証明を理解できません
無限降下法とか言われても知らないので言わないでください

275 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/15(土) 23:57:28.27 ID:Ot1gSGcT [15/18]
無限の精神的拷問部屋へようこそお越しくださいました
自分とコミュニケーションを取ろうと試みる方がいらっしゃいますが
不可能と断言します

276 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/15(土) 23:58:27.79 ID:Ot1gSGcT [16/18]
修正を提案される諸兄に
どこを修正すればよいのか理解していません

277 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/15(土) 23:58:54.42 ID:Ot1gSGcT [17/18]
修正以前にご指摘が何を言っているのか理解していません

278 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/15(土) 23:59:11.96 ID:Ot1gSGcT [18/18]
そもそも日本語がわかりません
0932132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:00:20.16ID:sXFNCkg9
278 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/15(土) 23:59:11.96 ID:Ot1gSGcT [18/18]
そもそも日本語がわかりません

279 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 00:00:39.26 ID:1oKaNg9u [1/14]
どれだけ具体的な指摘をしていただいても
「どういうことでしょうか?」
という返事しかかけません
何故なら理解するという能力が皆無だからです

280 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 00:05:29.19 ID:1oKaNg9u [2/14]
過去スレ見るのも苦行でしかありませんが
これまで何百人というチャレンジャーが間違いを指摘してきましたが
持ち前の理解力皆無と学習能力皆無のダブルスキルで返り討ちにしてきました

281 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 00:07:07.85 ID:1oKaNg9u [3/14]
検索してはいけないシリーズのレベルマックスを見るよりも
このスレを見るほうが胸糞悪くなります
自身を持って言えます

282 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 00:11:06.07 ID:1oKaNg9u [4/14]
この世のイライラを全て掻き集めてもこのスレのイライラ度1%以下です

283 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 00:35:12.18 ID:1oKaNg9u [5/14]
Xをイライラする出来事の集合と定義する
Yを日高に対する嫌悪感の集合と定義する

∀x∈X,∃y∈Y s,t x≦y

また、Yはすべての演算について逆元が存在しない

∴このスレは存在価値がない
0933132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:01:13.01ID:sXFNCkg9
284 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 00:51:42.12 ID:1oKaNg9u [6/14]
自分で予想する今後の展開

一意に定まらない
と言う事と
(3)⇒(4)とは言えない
が結びつかない

結果もともとの謎の暗号文を書き込み続ける

理解力、読解力、論理的思考、どれをとってもダチョウ以下なので仕方がないです

285 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 01:17:18.34 ID:1oKaNg9u [7/14]
言葉が不足していました
根本は
なぜ1位に定まらないと指摘を受けているかのか理由がわからない
が正しい表現です
訂正してお詫び申し上げます

289 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 08:37:01.97 ID:Fj8FTxIG [1/5]
予想した通りの結果になりました

今後は比が同じをゴリ押しするだけで、何を言われても認めません
状況が悪くなると返答すらしなくなります

290 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 08:39:14.34 ID:Fj8FTxIG [2/5]
具体例的にと自分からはクソ偉そうリクエストを出すのに、自分自身はなんら具体的な事を言えてないです

291 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 08:41:06.27 ID:Fj8FTxIG [3/5]
これはスレが出来てこの方
あらゆる人がさんざん繰り返してきたことですが改めて何度も言います
自分には理解力皆無、読解力皆無、学習能力皆無です

292 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 08:43:39.38 ID:Fj8FTxIG [4/5]
意図も意味も理由も説明できませんし理解することもできません
0934132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:03:11.95ID:sXFNCkg9
292 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 08:43:39.38 ID:Fj8FTxIG [4/5]
意図も意味も理由も説明できませんし理解することもできません

293 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 08:45:45.63 ID:Fj8FTxIG [5/5]
また毎朝の持病で、自分だけが証明した気になっている謎の暗号を投稿してしまいました

295 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 09:05:52.07 ID:B5xkr1Sw [1/4]
駄々をこねてもダメなものはダメ

297 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 09:15:06.86 ID:B5xkr1Sw [2/4]
丁寧に教えていただいても微塵も理解できません

298 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 09:15:59.41 ID:B5xkr1Sw [3/4]
どうしてでしょうか?
に類する回答しか返ってこない未来が見える

299 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 09:16:40.77 ID:B5xkr1Sw [4/4]
互いに素
も理解していないを追加します

305 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 09:37:54.51 ID:UgbJrjfR [1/2]
本題がそれてしまい申し訳ないです

306 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 09:39:40.71 ID:UgbJrjfR [2/2]
そもそも何が問題になっているか理解していません
表面上の字面を見ることはできます
そこ止まりです

1例を挙げればいいだけ

339 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 15:51:15.57 ID:HxUy/Nly [1/2]
何度も申し上げておりますが
公理、定理、定義が何なのかは理解せずに妄想を垂れ流しております
命題もわかりませんので、当然ながらp⇒qなんて言うだけ無駄です
論理も知らなければ集合もわかりません
はっきり言ってしまえば、自分に絡んできた人の貴重な時間を無駄に浪費させる自信があります

340 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 15:53:35.34 ID:HxUy/Nly [2/2]
誤解ではありません
根本的に理解していないが正解です
自分の理解力のなさ、読解力の無さは

自明
0935132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:04:40.22ID:sXFNCkg9
341 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 16:15:01.28 ID:Tb8KaT3Z
このスレについて注意事項

某国で軍事施設の写真を撮ったり、渡航禁止の国へ渡ったりするのが生ぬるいほどに危険です

コンタクトを試みるチャレンジャーが後を絶ちませんが、野生のカバの群れに飛び込む方がまだ生還の可能性語あります

VXガスが良薬に思える程度に貴方の神経を侵します

十分ご留意ください

350 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 17:22:32.70 ID:66PENE35 [2/2]
「馬を水辺に連れていくことはできても、馬に水を飲ませることはできない」
という事かな。

351 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 17:26:34.20 ID:1oKaNg9u [8/14]
数学に関する用語はすべて理解しておりません
パッションと雰囲気で使ってます
傍から見れば不思議ちゃんのポエムと向きも大きさも等しいベクトルを持つように見えるでしょう

354 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 17:32:51.46 ID:1oKaNg9u [9/14]
nが2ですらこれですよ

しかも頑なに定理と書いてるあたり
如何に理解力がないか伺い知れるでしょう
同時に、先程の馬の例えは馬に失礼すぎる事も一目でしょう

355 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 17:35:03.27 ID:1oKaNg9u [10/14]
誰に何を言われても理解できませんしするつもりもありませんし、努力もしません

ナチュラル神経破壊兵器として今後とも邁進してまいります

356 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 17:38:13.96 ID:1oKaNg9u [11/14]
何をどうすれば証明したことになるか理解せずに証明とか使ってます
一意に定まるもわかりません
自明もわかりません
定理、定義、公理、補題すべて意味をわからずに使ってます
それ以前に、わかって使っている単語はありません

これは、ここまでのスレをご覧いただければ自明です

357 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 17:41:04.58 ID:1oKaNg9u [12/14]
理解力、学習能力、記憶力
すべてありません

10年近く一歩たりとも前に進んでいない稀有な例です

原生生物でももう少しマシな学習能力を備えているのに自分コト日高にはありません
0936132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:06:20.47ID:sXFNCkg9
358 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 17:57:18.75 ID:1oKaNg9u [13/14]
>>350
恐縮です
自分ごときの為に引き合いに出された馬が気の毒でなりません
馬は経済活動の一環を担っている部分もありますし
人々に癒やしを与えることもあります
自分は生産性皆無、不快感ならいくらでも与えられますが癒やしも皆無、資源をただ消費するだけの社会のダニ
おっとこれではダニにも失礼にあたりますね
産業廃棄物でも自分と比べればまだ使い道があります
大変上手な例えでしたが勿体ないことです

360 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/16(日) 18:46:00.74 ID:1oKaNg9u [14/14]
説明してください
→説明できたことは無い
証明してください
→証明できたことは無い
理由を教えて下さい
→理由になっていた試しがない

中々強い心臓をお餅のチャレンジャーがいらっしゃるようですが
発狂する前に逃げてください

392 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 09:28:33.54 ID:Aa5LK7TL [1/18]
ぼくの苦手な教科
こくご なにをやらされているのかさっぱりわからない
さんすう いみがわからない
れきし おぼえられない

393 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 09:31:30.33 ID:Aa5LK7TL [2/18]
ほぼ申し述べておいたとおりの結果かと考察されます
斯様なまでに無理解、無知蒙昧であるのに何かを求められてもどうすることもできません

394 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 09:34:30.73 ID:Aa5LK7TL [3/18]
犯罪者が自分の行った悪事を正当化する手法と
自分の指摘を受けたときにする返答は同じ手法に思えます
0937132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:07:25.20ID:sXFNCkg9
392 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 09:28:33.54 ID:Aa5LK7TL [1/18]
ぼくの苦手な教科
こくご なにをやらされているのかさっぱりわからない
さんすう いみがわからない
れきし おぼえられない

393 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 09:31:30.33 ID:Aa5LK7TL [2/18]
ほぼ申し述べておいたとおりの結果かと考察されます
斯様なまでに無理解、無知蒙昧であるのに何かを求められてもどうすることもできません

394 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 09:34:30.73 ID:Aa5LK7TL [3/18]
犯罪者が自分の行った悪事を正当化する手法と
自分の指摘を受けたときにする返答は同じ手法に思えます

409 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 11:58:29.42 ID:Y8Lt9L5n [1/24]
修正などする気は微塵もありません
むしろみなさんが何を言っているのかさっぱりわかりません
自分の理論はこれで完成形です
自分以外にはわからないと考えています

421 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 13:17:32.06 ID:Y8Lt9L5n [2/24]
例え宇宙の終わりまで生まれ変わり続けたとしても、まともな証明をお見せすることはありません
何一つ理解できませんから

422 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 13:58:28.16 ID:Y8Lt9L5n [3/24]
証明とは名ばかりの、なんの意味もない文字の羅列を公の掲示板に投稿してしまったこと、大変申し訳なく考えております
然しながら、持病の何かがそうさせてしまいます
自分ではどうすることもできません
どうか新規スレ作成を禁止し、二度と不快なものを衆目に触れさせないようご協力願いたいと存じます

425 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 16:59:34.99 ID:Y8Lt9L5n [4/24]
また持病が暴走してしまいました
早くこんな無価値なスレなくなってしまえば良いと心底感じております

426 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:01:24.04 ID:Y8Lt9L5n [5/24]
理解力はありません
どのようなアプローチで質問を受けても、質問の意味や意図を捉えることはできないので、皆様を苛つかせる回答しか行なえません
0938132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:08:01.05ID:sXFNCkg9
427 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:02:34.99 ID:Y8Lt9L5n [6/24]
定理も定義も公理もなんなのかわかっていません
証明とはなにかもわかっておりません

428 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:02:58.24 ID:Y8Lt9L5n [7/24]
結合法則も分配法則も理解できてきません

429 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:06:10.23 ID:Y8Lt9L5n [8/24]
一意に定まる、わかりません
背理法、わかりません

430 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:07:32.43 ID:Y8Lt9L5n [9/24]
フェルマーの小定理もしりません

431 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:09:02.79 ID:Y8Lt9L5n [10/24]
なぜこんなに愚かな行いを私は繰り返すのか
それすら理解できていません
恥ずかしげもなく、無意味な文字の羅列を朝昼晩最低一回は投稿しています

432 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:10:21.74 ID:Y8Lt9L5n [11/24]
恥ずかしげもなく投稿した無意味な文字列を
フェルマーの最終定理の証明だと
世界で自分一人だけ納得しています

433 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:11:02.87 ID:Y8Lt9L5n [12/24]
間違いを指摘されても、意味がわからないのです
何を言われているのか理解できない

434 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:12:09.91 ID:Y8Lt9L5n [13/24]
過去に何度も同じ指摘を受けたようですが、記憶する能力も無ければ学習する能力もありません
ただただ世間様を不愉快にさせる投稿を繰り返すのみです

435 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:12:44.34 ID:Y8Lt9L5n [14/24]
間違いの指摘ではなく、良い病院があれば教えてほしいです

436 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:24:48.57 ID:Y8Lt9L5n [15/24]
具体例をあげて指摘くださっている方に対し
具体的に教えて下さいと書ける厚顔無恥さ
0939132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:08:57.25ID:sXFNCkg9
439 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:45:58.41 ID:Y8Lt9L5n [16/24]
持病が止まらず何度も無意味なものを投稿してしまい申し訳ありません

441 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:47:32.88 ID:Y8Lt9L5n [17/24]
言語能力が皆無なので他人が何を話しているのかさっぱり理解できません

442 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:48:34.77 ID:Y8Lt9L5n [18/24]
何を言えば証明したことになるのかなんてまったくわからないのに
証明とか言ってしまっています

443 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:49:25.96 ID:Y8Lt9L5n [19/24]
ご覧頂いたように、ここまで丁寧な説明を受けても何一つ理解ができないのです

444 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:50:57.55 ID:Y8Lt9L5n [20/24]
何も生み出すことなく
なんの変化もないまま
こんなクソみたいなスレに閉じこもって何年も立ちます

445 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:52:01.70 ID:Y8Lt9L5n [21/24]
円環の理に支配された地獄の無限ループへようこそ!

447 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:56:04.47 ID:Y8Lt9L5n [22/24]
いつまでも残り続ける精神有害スレ
そして私はリアル神経破壊兵器

448 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:57:14.97 ID:Y8Lt9L5n [23/24]
また記載内容を理解しないまま反論を出してしまいましたが、全く反論になっていないことをお許しください

449 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 17:58:30.67 ID:Y8Lt9L5n [24/24]
このような脳の作りが特殊な自分でも収容してもらえる施設を教えて下さい

456 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 19:59:37.72 ID:C4iD+uQY [1/4]
誰か僕を止めてください

457 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 20:00:11.34 ID:C4iD+uQY [2/4]
とは言っても、何をどう書かれても理解はできませんが
それでも僕を止めてください
0940132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:10:00.89ID:sXFNCkg9
458 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 20:01:07.32 ID:C4iD+uQY [3/4]
そして何度も申し上げてますが
ここ何年も変化することなく同じことを主張しています
誰になんと言われようと理解はできません

459 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 20:04:25.60 ID:C4iD+uQY [4/4]
謎理論も何も証明とは何かがそもそもわかっていません
〇〇を仮定したとき〇〇と矛盾するなんて高等な技は当然使えませんし
一意も知らなければ自明もわからない
頭おかしいんですよぼくは

462 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 20:13:59.88 ID:Aa5LK7TL [5/18]
>>452
同値や同値関係と言う単語を理解していないと思います
左辺と右辺が同じって程度で理解していればまだ出来てる方

463 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 20:18:08.41 ID:Aa5LK7TL [6/18]
何年同じことを繰り返しているか
冗談抜きで一歩たりとも前進していない
問いかけに対して考えることもしない
質問者に失礼すぎる対応
とっとと人目に触れないところに封印せれねーかな

464 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 20:20:13.89 ID:Aa5LK7TL [7/18]
結論ありきで数式いくらいじったってゴミしか排出しないのに
なぜこんなふうになってしまったんだろう

465 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 20:22:44.84 ID:Aa5LK7TL [8/18]
ひどすぎるおつむのでき
だいたいのことはまちがってる
かあさんとうさん
きっとつぎにうまれてくるときは
えらいひとになります
ろくでなしなぼくをゆるして
0941132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:11:03.47ID:sXFNCkg9
468 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 20:55:49.56 ID:Aa5LK7TL [9/18]
偶奇 考えたことありません
互いに素 理解できてません

469 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 20:56:35.79 ID:Aa5LK7TL [10/18]
またいつもの病気で間違った何かを投稿してしまいました
お詫びいたします

470 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 20:58:08.86 ID:Aa5LK7TL [11/18]
望月先生のABC予想そのごどうなってんだろう

472 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 21:00:55.80 ID:Aa5LK7TL [12/18]
素因数分解を理解していません
素数も理解していないです

473 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 21:01:45.73 ID:Aa5LK7TL [13/18]
不明なことを証明につっこんで説明した気になっています

474 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 21:03:31.52 ID:Aa5LK7TL [14/18]
必要条件も十分条件も理解していません

476 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 21:04:48.73 ID:8wrSyj7T [1/3]
まずもって
何かを説明せよと言われて説明になっていたことはありません
0です
鉄板です

477 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 21:06:03.91 ID:8wrSyj7T [2/3]
そして得意技の質問に質問を返す

自分で不備を調べない
自分で理解しようとしない

478 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 21:09:03.56 ID:8wrSyj7T [3/3]
また循環ループです

1、どの部分でしょうか

2、∼の部分です

3,比は等しくなります

4、それでは説明になってきません

5,どの部分でしょうか?
→1に戻る

本当に記憶力も学習能力もありません
0942132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:12:52.74ID:sXFNCkg9
480 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 21:14:47.31 ID:Aa5LK7TL [15/18]
そうなんです
証明になんかなっていません
先人たちが数年がかりで説明してますが
理解しようとする気はありません

どうせまた持病の

どの部分がでしょうか

とか

何故でしょうか

とか言われそうです

486 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 21:26:11.77 ID:Aa5LK7TL [17/18]
やはり同値をわかっていなかった

487 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 21:34:30.71 ID:Aa5LK7TL [18/18]
無限降下法と背理法をわかっていないので
フェルマーの最終定理の中でも比較的理解しやすいと言われている
n=4も証明不可能
個別を証明できないのに一般化
どう見ても説明になっていないゴミを連投
ご迷惑をおかけして申し訳ない

493 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 23:32:57.25 ID:sjUicQ9O
また朝方に持病が出て
ゴミを投稿するかと思います
無益有害不快感
世の中には再利用不可能なゴミが存在するんだと自分の投稿を眺めながら切実に感じたわけです

502 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 07:52:31.99 ID:wu+oFf0j [1/3]
結局朝の病気で指摘無視のゴミを投稿
本当にもう分けない

503 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 07:54:34.29 ID:wu+oFf0j [2/3]
何度も申し上げてますが
他人が何を言っているか理解しない、理解できない、考えようとすらしない
学習能力がないので前進しない
記憶力がないので同じことを繰り返す

不愉快でしょうがどうにもなりません
0943132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:15:00.65ID:sXFNCkg9
546 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 10:17:31.55 ID:kE423GMI [2/90]
相変わらず持病が捗っていて、ゴミをあげてしまいます
証明と書いても何ら証明していないです
どうすれば証明したことになるのかわかっていないからです

547 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 10:19:21.48 ID:kE423GMI [3/90]
何ら説明になってきないものを証明とか横行なこと言って本当にすいません
だからといって、証明するためには何が言えればいいのか?とか基本を勉強することはありません

548 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 10:20:46.62 ID:kE423GMI [4/90]
得意技は
〇〇となります
と説明なく勝手に自明にしてしまうことです
しかし自明という単語は理解していません

553 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 11:10:51.93 ID:kE423GMI [5/90]
証明になっていませんね
本当にごめんなさい
棒人間の歌が染みます

555 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 11:12:06.75 ID:kE423GMI [7/90]
やはり何を書かれているのか理解していない
同じことをやはり繰り返す
理解できないという自覚がない

556 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 11:13:23.02 ID:kE423GMI [8/90]
別解とは元々の証明もあっていて
他にも解法があった場合に使うもの
別解の言葉の意味すらわかっていません

562 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 11:26:25.18 ID:kE423GMI [9/90]
(別解)←

知らない単語でも雰囲気で自信満々に使っています

自明、一意、別解、証明

辞書で調べたこともありませんし、調べるつもりもありません
0944132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:16:00.06ID:sXFNCkg9
562 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 11:26:25.18 ID:kE423GMI [9/90]
(別解)←

知らない単語でも雰囲気で自信満々に使っています

自明、一意、別解、証明

辞書で調べたこともありませんし、調べるつもりもありません

563 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 11:27:52.61 ID:kE423GMI [10/90]
別解
別解
別解
別解
別解
別解
別解

564 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 11:28:55.58 ID:kE423GMI [11/90]
なんか数学系の何かを見ていて

(別解)って書いてあったのがかっこよかったので使ってみたかっただけなんです

567 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 11:39:58.67 ID:kE423GMI [13/90]
別解という単語の使い方がわかりません

568 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 11:41:36.49 ID:kE423GMI [14/90]
また別解と書かれたものも結局なんの説明にもなっていません

証明、自明、一意、別解、同値

すべて単語を理解してきません

569 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 11:42:01.87 ID:kE423GMI [15/90]
持病のせいで定期的にゴミを投稿していますがお許しください

570 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 11:43:35.90 ID:kE423GMI [16/90]
反省はしません
勉強しません
記憶はできません
何を言っているか理解できません
成長性はありません
これで完成形です

571 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 11:45:11.11 ID:kE423GMI [17/90]
別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()別解()

572 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 11:47:49.27 ID:kE423GMI [18/90]
早く潰れないかなこんなゴミスレ
0945132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:16:51.62ID:sXFNCkg9
576 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 12:05:19.34 ID:kE423GMI [19/90]
別解と書くなと言っているのに書きますね

自分の無知蒙昧差に腹が立ちます

578 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 12:06:11.92 ID:kE423GMI [20/90]
意味がわからないと言われているのは

どこが

と言うことではなくそもそも

お前何やってんの?

って意味なんですが

それすら読み取ることができません

579 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 12:07:12.48 ID:kE423GMI [21/90]
また、どこがわからないのですか?

とか聞く割には、説明は一切行いません
説明になっていないと言っても差し支えありません

580 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 12:08:00.24 ID:kE423GMI [22/90]
大元が破綻しているのに別解とはこれいかに?

全然(解)じゃないんだけどね

581 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 12:09:12.30 ID:kE423GMI [23/90]
理解力のなさ、学習能力のなさを省いたとしても
どのようにニューロンを繋げればこうなるのでしょうか

良いおくすりがあれば教えて下さい

582 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 12:11:43.48 ID:kE423GMI [24/90]
数学の用語を正確に使えておりませんが、わかっていないところでは

証明、定理、定義、公理、自明、一意、別解、同値

まだまだたくさんあります
むしろ理解できている単語がないのです

583 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 12:14:45.81 ID:kE423GMI [25/90]
タイタニックと共にこのスレも沈んで欲しい
0946132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:17:34.16ID:sXFNCkg9
584 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 12:17:59.51 ID:kE423GMI [26/90]
このスレの半減期は12000年です
ガンバスターかアクエリオンに乗ってお待ち下さい

585 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 12:20:15.00 ID:kE423GMI [27/90]
解になっていないのに別解
解になっていないのに別解
解になっていないのに別解
元も間違っているのに別解
元も間違っているのに別解
元も間違っているのに別解

∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

587 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 12:27:10.24 ID:kE423GMI [28/90]
自称(別解)について

プラモデルを組み立てていたら一部部品のサイズが合わなかったので削ったり足したりして組み立てました
しかし元のプラモデルの造形そのものが間違ってました
ガンダムを作っていたはずなのにガンガルが出来上がりました
かっこ悪いです

588 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 12:27:41.05 ID:kE423GMI [29/90]
意味も意図も理由も説明できません

589 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 12:28:41.91 ID:kE423GMI [30/90]
理解力、読解力、記憶力、学習能力
全てありません

590 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 12:30:42.48 ID:kE423GMI [31/90]
すでに証明済みの命題を何故かおかしな解釈をして人生を浪費しています
解釈といえば聞こえはいいですが、理解力がないのでわかっていない
と言ったほうがより正確です
0947132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:18:19.21ID:sXFNCkg9
591 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 12:32:06.72 ID:kE423GMI [32/90]
なぜこんなゴミを堂々と投稿できるか不思議なのですが
それは自分の中だけでは間違っていないと考えているからです

592 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/05/18(火) 12:50:39.18 ID:y2ClWdZt
>>591
自己紹介じゃん

593 名前:日高[] 投稿日:2021/05/18(火) 13:02:03.54 ID:BbMkp2Jn [11/27]
>592
>>591
自己紹介じゃん

591は、ニセ物です。

596 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:35:24.35 ID:kE423GMI [33/90]
>>592
そのとおりです
病気なので仕方がありません

597 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:36:09.38 ID:kE423GMI [34/90]
解じゃないのに解という
別じゃないのに別という

598 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:36:54.60 ID:kE423GMI [35/90]
なにか変化があったのか
何もありません

599 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:37:35.79 ID:kE423GMI [36/90]
日本語わかりません
単語はわかるところもありますが
文章になると意図を汲み取ることも、意味を理解することもできません

600 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:38:29.60 ID:kE423GMI [37/90]
理解力はありません
学習能力もありません
記憶力もありません
0948132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:18:56.81ID:sXFNCkg9
602 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:41:06.72 ID:kE423GMI [39/90]
別解とか恥ずかしいです
このゴミを入れるゴミ箱をお持ちの方は教えて下さい
ついでに自分に良い病院を教えて下さい

603 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:43:35.84 ID:kE423GMI [40/90]
理解できてないことを指摘されても無視します
調べようとも覚えようともしません
進歩もありません

605 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:53:30.85 ID:kE423GMI [41/90]
また持病が出てゴミを投稿してしまいました

606 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:54:31.84 ID:kE423GMI [42/90]
反証に書かれていることを理解できずに適当に数字突っ込んだだけです
中身に大差はありませ

607 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:54:51.65 ID:kE423GMI [43/90]
証明って何をすればよいかわかっていません

608 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:55:23.38 ID:kE423GMI [44/90]
別解とか恥ずかしいです
このゴミを入れるゴミ箱をお持ちの方は教えて下さい
ついでに自分に良い病院を教えて下さい

609 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:55:47.60 ID:kE423GMI [45/90]
自称(別解)について

プラモデルを組み立てていたら一部部品のサイズが合わなかったので削ったり足したりして組み立てました
しかし元のプラモデルの造形そのものが間違ってました
ガンダムを作っていたはずなのにガンガルが出来上がりました
かっこ悪いです
0949132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:19:29.58ID:sXFNCkg9
610 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:56:06.02 ID:kE423GMI [46/90]
解になっていないのに別解
解になっていないのに別解
解になっていないのに別解
元も間違っているのに別解
元も間違っているのに別解
元も間違っているのに別解

611 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:56:24.66 ID:kE423GMI [47/90]
数学の用語を正確に使えておりませんが、わかっていないところでは

証明、定理、定義、公理、自明、一意、別解、同値

まだまだたくさんあります
むしろ理解できている単語がないのです

612 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:57:17.35 ID:kE423GMI [48/90]
しつこくゴミを透過し続けています
見直したり検証したりはしません
反論も受け付けておりません

613 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:58:30.40 ID:kE423GMI [49/90]
自分の名前を答案用紙に書くことはできます

614 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 13:59:35.24 ID:kE423GMI [50/90]
どこかで見かけた

別解

って単語がかっこよかったので使ってみたかっただけなんです
数学をやってる気になれるけど意味はわからず使ってます

615 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:04:31.11 ID:kE423GMI [51/90]
>>595
未来永劫、壊れたことを自覚する事はありません
従って皆様に引き続き精神的苦痛と不快感を与え続ける事になります
0950132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:21:39.91ID:sXFNCkg9
617 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:31:55.12 ID:kE423GMI [52/90]
持病が暴走してゴミを連投してしまってます

618 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:32:39.80 ID:kE423GMI [53/90]
どこまでいっても証明とは程遠い謎の暗号を投稿しています

619 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:33:10.51 ID:kE423GMI [54/90]
どこかで見かけた

別解

って単語がかっこよかったので使ってみたかっただけなんです
数学をやってる気になれるけど意味はわからず使ってます

620 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:33:34.57 ID:kE423GMI [55/90]
数学の用語を正確に使えておりませんが、わかっていないところでは

証明、定理、定義、公理、自明、一意、別解、同値

まだまだたくさんあります
むしろ理解できている単語がないのです

622 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:35:07.59 ID:kE423GMI [57/90]
証明って何をすればよいかわかっていません

623 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:35:57.52 ID:kE423GMI [58/90]
はやくこんなゴミスレ閉じてしまいたい
皆様に不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません

624 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:36:18.83 ID:kE423GMI [59/90]
しっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいしたしっぱいした
0951132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:23:01.78ID:sXFNCkg9
625 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:37:19.40 ID:kE423GMI [60/90]
よく恥ずかしげもなくこんな無意味なものを何年も投稿し続けられたと自分自身にがっかりしてます

627 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:48:15.45 ID:kE423GMI [61/90]
今日は持ち前の持病か治まりません

628 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:48:30.80 ID:kE423GMI [62/90]
証明って何をすればよいかわかっていません

630 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:49:22.62 ID:kE423GMI [64/90]
数学の用語を正確に使えておりませんが、わかっていないところでは

証明、定理、定義、公理、自明、一意、別解、同値

まだまだたくさんあります
むしろ理解できている単語がないのです

631 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:49:46.10 ID:kE423GMI [65/90]
どこかで見かけた

別解

って単語がかっこよかったので使ってみたかっただけなんです
数学をやってる気になれるけど意味はわからず使ってます

632 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:50:17.79 ID:kE423GMI [66/90]
理解力も読解力も学習能力もない上に空気も読めません

633 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:24.90 ID:kE423GMI [67/90]
5ch以外の数学専用掲示板でもご迷惑をおかけしてます

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね
0952132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:23:40.34ID:sXFNCkg9
636 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 15:28:05.95 ID:kE423GMI [69/90]
ゴミはゴミ箱に

637 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 15:29:29.41 ID:kE423GMI [70/90]
なんの根拠があってここまで自信満々にゴミを投稿できるのか
私は真に驚くべき証明を発見したがそれを書くには余白が少なすぎるようだ

638 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 15:29:48.55 ID:kE423GMI [71/90]
数学の用語を正確に使えておりませんが、わかっていないところでは

証明、定理、定義、公理、自明、一意、別解、同値

まだまだたくさんあります
むしろ理解できている単語がないのです

639 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 15:30:09.93 ID:kE423GMI [72/90]
誰に何を言われようと理解するつもりはありません

640 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 15:32:44.42 ID:kE423GMI [73/90]
自分で言うのもなんですが、こんな意味のない数字と記号の羅列かまかり通るとか
先人たちを舐めすぎてます

641 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 15:35:00.71 ID:kE423GMI [74/90]
別解
どこがどう解なんだろう
別解
元の正しい解はどれなんだろう
でも自分の中では正しいのです

642 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 15:38:47.10 ID:kE423GMI [75/90]
無駄な努力って世の中に存在するんですね
嗚呼、努力なんてしていなかったので貴重な資源を浪費するだけの数年でした
0953132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:24:58.80ID:sXFNCkg9
651 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 16:24:43.86 ID:kE423GMI [77/90]
病気の人の役割は病気を治すことで、数学の証明を考えることではありません

652 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 16:25:15.87 ID:kE423GMI [78/90]
べっかい
  べつかい
    あかん
      おかん

653 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 16:26:17.94 ID:kE423GMI [79/90]
あたまが悪いとかそんなレベルじゃないんです
脳の配線がおかしいのです

654 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 16:27:06.83 ID:kE423GMI [80/90]
数学と人格は無関係ですが
それは数学ができる人が言っていいことであって
何もできなき人は言っちゃだめだと思うんです

655 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 16:28:20.46 ID:kE423GMI [81/90]
何も証明してないのに∴とか使ってるけど
使ってみたかっただけなんです
なんとなくかっこいいから

657 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 16:29:10.81 ID:kE423GMI [83/90]
ひかぬ、こびぬ、かえりみぬ

やっていいのはラオウだけ

658 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 16:31:44.98 ID:kE423GMI [84/90]
数学専門の掲示板にも書き込みましたが
そちらでも同じように人様に不快感と不愉快な気持ちと精神的苦痛を与え続けてます
それが私の生きる道

659 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 16:33:03.89 ID:kE423GMI [85/90]
間違いを間違いと認められない
その指摘を理解できない
だから10年近くクズのような暗号にもならない何かを毎日投稿できるわけです
0954132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:26:47.93ID:sXFNCkg9
663 自分:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 16:38:35.20 ID:8UBjC/SE [53/67]
>658
>数学専門の掲示板にも書き込みましたが
>そちらでも同じように人様に不快感と不愉快な気持ちと精神的苦痛を与え続けてます

 どこかな? 有名どころの掲示板からは叩き出されたはずなんだけどwwwwwww

664 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 16:45:20.33 ID:kE423GMI [86/90]
数学ナビゲーター掲示版というところです
当然放りだされましたが、放り出されたと認識はしていません

666 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 16:49:48.76 ID:kE423GMI [87/90]
今日も持病が捗っています
なんどもなんども繰り返します
円環の理です
ほむらは助けてくれません

671 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 16:55:05.77 ID:kE423GMI [89/90]
何一つ証明していないのに

とはこれいかに

やり取りだけを客観的に見ていると、大昔少し話題になった
人工無能のやりとりとダブって見える
本当に人間じゃない可能性有
しかし、AIとかならポンコツすぎる

724 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/05/19(水) 08:13:44.38 ID:jPEY9a78 [1/9]
脳内ROMからの書き出しにより短期揮発性RAMが更新されつつあります。
まもなく,別解はスレ冒頭の【証明】に一致すると思われます。
0955132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:30:07.43ID:sXFNCkg9
634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね
0956日高
垢版 |
2021/05/22(土) 07:36:14.11ID:euRdjp1Q
(別解19)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+1とおいてx^n+y^n=(x+1)^n…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(yn-1)/n={x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(2)と変形する。(aは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、b=n^{1/(n-1)}となるので、xは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0957日高
垢版 |
2021/05/22(土) 07:43:11.60ID:euRdjp1Q
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+1とおいてx^2+y^2=(x+1)^2…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^2-1)/2=x…(2)と変形する。
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、b=2となるので、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0958132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:44:57.74ID:5BQ6P8ly
>>837
>(2)のyを任意の有理数として、(y^2-1)=2{x}…(4)と変形する。
>(4)のxは、(3)のxの(y^2-1)/3倍となる。

これって新しく成り立つx,yを求めて,xについてだけ比をとっているだけなんじゃないですか?
>838の例によれば,(3/2,2,5/2)と(4,3,5)を比較したとき,前者は3:4:5,後者は4:3:5ですから比の値が異なります。

そう考えると,>835の
>(4)のxは、(3)のxの無理数倍となる。
の意味がわかるような気がします。これがどこから導かれているのか不明でした。
新しい解を求めているのだとしたら,
(2^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(3)を成り立たせるxは無理数w_1[n=2,y=2のときはx=2/3で有理数],
(y^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(4)を成り立たせるxも無理数w_2[n=2,y=kのときはx=(k^n-1)/2で有理数]
なので,(4)と(3)の解の比はw_2/w_1になるので無理数[でも割って有理数になる可能性は否定できませけど・・・]といってるわけですね。

日高さん,おっしゃっている意味はわかりましたが,全然意味のない無駄なことをしていますよ。
n>=3で,yに任意の有理数を代入しつつ(y^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(4)を成り立たせるxが無理数であることがわかるのならば,y=2のときとの解の比なんて比較しないでいいです。
それ自体が,フェルマーの最終定理の証明になっています。
当然ですが,証明がないと,yに任意の有理数を代入しつつ(y^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(4)を成り立たせるxが無理数であるかどうかは不明です。

ですので,【証明】が成立しているわけではありません。
0959日高
垢版 |
2021/05/22(土) 07:45:16.79ID:euRdjp1Q
(別解20)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+1とおいてx^n+y^n=(x+1)^n…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^n-1)/n={x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(2)と変形する。(aは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、b=n^{1/(n-1)}となるので、xは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0960日高
垢版 |
2021/05/22(土) 07:47:39.85ID:euRdjp1Q
>958
ですので,【証明】が成立しているわけではありません。

(別解20)を見てください。
0961日高
垢版 |
2021/05/22(土) 07:52:48.19ID:euRdjp1Q
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+1とおいてx^3+y^3=(x+1)^3…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^3-1)/3={x^2+x}…(2)と変形する。
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、b=√3となるので、xは無理数となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0962132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:06:18.36ID:5BQ6P8ly
>>956
(1)を(yn-1)/n={x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(2)と変形する。(aは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、b=n^{1/(n-1)}となるので、xは無理数となる。

何か勘違いしておられるのではありませんか。
両辺の分母をはらう,即ちn*b^nを(2)の両辺にかけると
(y^n-1)*b^n=n*{b*c^(n-1) + a*b^2*c^(n-2)+…+b^(n-1)*c}
となります。
ここからどうやると,b=n^{1/(n-1)}だとわかるんですか?
計算式を示して下さい。
0963132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:15:17.54ID:5BQ6P8ly
>>961
分母を払うと,b^2*(y^3-1)=3c(c+1)となります。

なんでb=√3になるんですか?
b^2=3と勝手に決めつけていませんか?
都合のよい適当な計算をしていませんか?
0964132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:51:17.23ID:c+1Lnte+
>>959
> (1)を(y^n-1)/n={x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(2)と変形する。(aは有理数)
> (2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、b=n^{1/(n-1)}となるので、xは無理数となる。
yの値(無理数でもよい)によってはxが有理数になることがあるが
それを示すことができないので間違い

同様に
> (1)を(y^2-1)/2=x…(2)と変形する。
> (2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、b=2となるので、xは有理数となる。
yの値(無理数でもよい)によってはxが無理数になることがあるが
それを示すことができないので間違い
0965132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:06:33.67ID:5BQ6P8ly
>>961
>963訂正
分母を払うとb^2*(y^3-1)=3c(c+b)でした。この部分を訂正します。

上の式を見ると,y^3-1が3の倍数ならば,bは3の倍数である必要がありません。
また,c(c+b)が3を約数として奇数個持つと,y^3-1が3の倍数でなくても,bは3の倍数であればよいので√3を含まないことになります。

いずれにせよ,b=√3などとは結論できません。

推測ですが,いいたかったことはb^2は約数として3を奇数個(少なくとも1個)持ついうことだと思います。
そう表現しても間違っていることには代わりはありませんが,少なくともより数学的な表現にはなります。
0966132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:42:00.54ID:sXFNCkg9
74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。

 これを自明と思っている男に >963-965 の指摘を理解させることは不可能であるwwwwwwwwww

 ま、指摘するほうも楽しんでやってるんだろうけどねwwwww
 
 とにかく

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]

もう二度と新スレ立てないでほしいね
634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね
0967132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:01:07.94ID:5BQ6P8ly
>>959
わかりました!
(y^n-1)/n={x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(2)
⇔(y^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}
⇔(y^n-1)*b^(n-1)=n{c^(n-1)+abc^(n-2)+…+c^(n-1)}[=n*f(c)とおく]
とおいて,
b^(n-1)=n
⇔b=n^{1/(n-1)}
と計算してるわけですかw

でも,なんで,右辺のnにだけb^(n-1)が対応するんですか。
nとf(c)の約数にbが合わせてn-1個あればそれでいいのではありませんか?

整数論における約数の評価において根本的なところを勘違いしておられるようにお見受けしますが,そこのところどうなんでしょう?
0968132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:26:09.42ID:5BQ6P8ly
>>967訂正
(y^n-1)/n={x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(2)
⇔(y^n-1)=n{x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}
⇔(y^n-1)*b^(n-1)=n{c^(n-1)+abc^(n-2)+…+c*b^(n-2)}[=n*f(c)とおく]

3行目を間違ってました。訂正しておきます。本質的なところは関係ないと思いますが。

>966
何が飛び出てくるのか楽しみである,ということは否定できませんw
0969132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:42:24.05ID:sXFNCkg9
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[(kokaji222@yahoo.co.jp)] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0970132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:42:48.18ID:sXFNCkg9
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0971132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:46:53.56ID:sXFNCkg9
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0972132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:06:23.31ID:sXFNCkg9
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0973132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:06:41.72ID:sXFNCkg9
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0974132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:08:28.24ID:sXFNCkg9
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0975132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:10:16.86ID:sXFNCkg9
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0976132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:11:03.08ID:sXFNCkg9
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0977132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:12:42.72ID:sXFNCkg9
634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね
0978日高
垢版 |
2021/05/22(土) 13:58:20.57ID:euRdjp1Q
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+1とおいてx^3+y^3=(x+1)^3…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^3-1)/3={x^2+x}…(2)と変形する。
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、b=√3となるので、xは無理数となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0979日高
垢版 |
2021/05/22(土) 14:16:56.08ID:euRdjp1Q
>968
3行目を間違ってました。訂正しておきます。本質的なところは関係ないと思いますが。

978で、
n=3、y=2のとき、(2)のxを求めると、
x={-1+√(31/3)}/2となります。

b^2=3とすると、
c={-3√3+√279}/6、b=√3となるので、
c/b=({-3√3+√279}/6)/√3=xとなります。

計算を確認してみて下さい。
0980日高
垢版 |
2021/05/22(土) 14:22:12.72ID:euRdjp1Q
(別解20)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+1とおいてx^n+y^n=(x+1)^n…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^n-1)/n={x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(2)と変形する。(aは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、b=n^{1/(n-1)}となるので、xは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0981日高
垢版 |
2021/05/22(土) 14:23:37.73ID:euRdjp1Q
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+1とおいてx^2+y^2=(x+1)^2…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^2-1)/2=x…(2)と変形する。
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、b=2となるので、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0982132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:01:20.77ID:sXFNCkg9
33 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 17:54:38.01 ID:FbLTf6OQ [17/27]
>32
> AB=2*3ならば、A=2となります。
> それ、どこで習いました?
自明です。

39 名前:日高[(kokaji222@yahoo.co.jp)] 投稿日:2021/03/04(木) 18:11:18.17 ID:FbLTf6OQ [22/27]
>37
>AB=3*2ならどうなりますか?
A=3となります。

41 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 18:25:35.86 ID:FbLTf6OQ [23/27]
>40
>2*3=3*2であることは認めますか?
はい。

46 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:31:54.72 ID:FbLTf6OQ [26/27]
>44
>AB=6ならどうなりますか?
A=a6,B=6(1/a)となります。(aは実数)

55 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/04(木) 19:45:08.18 ID:FbLTf6OQ [28/31]
>48
>AB=1*6ならどうなりますか?
A=1,B=6となります。

74 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/03/05(金) 06:54:33.89 ID:oiQwpH62
>69
>AB=2*3のときAB=3*2でもあるわけですが、このときはどうなりますか?
AB=2*3のときは、A=2,B=3です。
AB=3*2のときは、A=3,B=2です。
0983132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:01:41.50ID:sXFNCkg9
476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。

476 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:YFopNWJI [1/2]
>461

 つまり、>458の内容は正しいのかということ。
 最初の

>> AB=2*3ならば、A=2となります。
>>それ、どこで習いました?
>自明です。

とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

480 名前:日高[] 投稿日:2021/04/05(月) 09:58:20.42 ID:QhoDgeRv [8/26]
>476
>とあるが、ほんとに自明と思っているのか?

はい。
0984132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:18:43.60ID:IgdV24Wf
>>981
z=x+1について証明されたのですね
大変素晴らしいと思います。

x^2+y^2=(x+1)^2 … (1)
(y^2-1)/2=x … (2)
とのことですので、検算してみました。

(1)式には、(x,y) = (4,3) を代入
(2)式にも、(x,y) = (4,3) を代入
して、検算してみました。

(1)式は、3^2+4^2=(4+1)^2
(2)式は、(3^2-1)/2=4 となり
確かに(1)(2)とも両辺の値が一致しました

x=4でワタクシは検証しましたから
z=5となります。∵z=x+1

貴殿のご主張の
n=2でx^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
との件において、確かに、
(x,y,z) = (4,3,5) との自然数解を持つ
ことが解りました。

次回は、n=2で、z = x+2のときに、
n=2でx^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
ことの証明をしていただけると
期待しております

by 👾 ココも面白い
0985132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:34:11.07ID:sXFNCkg9
145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:34:37.57 ID:bHpxNV84 [21/26]
>143
>背理法そのものは知ってますよね?

よく理解していません。

149 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:43:44.98 ID:bHpxNV84 [23/26]
>147
>よく理解してないんじゃなくて、全然知らないでしょ。
>嘘をつくのはやめろ。

少しは理解しています。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/04/01(木) 08:52:50.46 ID:bHpxNV84 [26/26]
>152
>じゃあ、理解してる内容を自分の言葉で言ってみて。
>絶対できないと思うけど。

ネットに書いてあります。
0986132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:34:30.15ID:sXFNCkg9
241 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 12:09:32.46 ID:y7eH3QIX [17/40]
>236
> @'自然数n,mに対してn=2m が成り立っている
> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
は証明できますか?

n=2mに、n=6を代入すると、m=3となります。

246 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 13:37:17.37 ID:y7eH3QIX [21/40]
>245
>それで証明になっていると思っているのですか?

はい。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 14:37:28.42 ID:y7eH3QIX [22/40]
>247
>nは6の倍数という仮定ですから、
>nを6と決めつけてはいけません。

n=2mに、n=12を代入すると、m=6となります。
n,mは、3の倍数となります。
nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。

250 名前:日高[] 投稿日:2021/04/20(火) 15:17:02.78 ID:y7eH3QIX [23/40]
>249
> nに6の倍数を代入すると、mは3の倍数となります。
>これは証明すべきことがらです。

n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

251 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:25:21.22 ID:4pki986s [5/7]
>>250 日高
仮定と結論について、何もわかっていませんね。
0987132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:05:12.11ID:sXFNCkg9
320 名前:日高[] 投稿日:2021/04/21(水) 21:16:14.08 ID:VX76d6C7 [26/26]
>313
※250の日高さんの「証明」
n=2mの、mに3の倍数を代入すると、nは6の倍数となります。
m=3aとすると、n=6aとなります。

※証明
n=6aとなる自然数aが存在する。6a=2mだから3a=m。よってmは3の倍数。

ならべました。

328 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 05:48:26.77 ID:57aWoruL [4/37]
>321
>>320 日高
>違いがわかりましたか?

わからないので、教えてください。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/04/22(木) 07:51:08.53 ID:57aWoruL [11/37]
>335
>> 「nが6の倍数 ならば mは3の倍数である」
>ですから、仮定できるのは「nが6の倍数」です。日高さんは「m=3aとすると」で証明を始めていますが、
>それは結論であって仮定ではありません。

結論と結果の順番が、逆ということでしょうか?
0988132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:05:29.81ID:sXFNCkg9
499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。

499 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/04/24(土) 16:15:38.92 ID:kT0Ei3/v [4/6]
もう一度お尋ねします。

a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

501 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 16:42:08.31 ID:TxTViDEt [37/63]
>499
>a/b=2/3のときa/b=4/6でもあるわけですが、このときa,bはどうなりますか?

4/6=2/3なので、a=2,b=3となります。

526 名前:日高[] 投稿日:2021/04/24(土) 18:24:41.35 ID:TxTViDEt [48/63]
>509
>a/b=c/dのとき何が言えますか?

わかりません。
0989日高
垢版 |
2021/05/22(土) 16:06:13.74ID:euRdjp1Q
>984
次回は、n=2で、z = x+2のときに、
n=2でx^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
ことの証明をしていただけると
期待しております

z=x+2としても、z=x+3としても、
x,y,zの比はかわりません。
x^2+y^2=(x+r)の整数解を求めることと、
x^2+y^2=(x+1)の有理数解を求めることは、同じです。
0990日高
垢版 |
2021/05/22(土) 16:07:47.05ID:euRdjp1Q
(別解20)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+1とおいてx^n+y^n=(x+1)^n…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^n-1)/n={x^(n-1)+ax^(n-2)+…+x}…(2)と変形する。(aは有理数)
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、b=n^{1/(n-1)}となるので、xは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0991日高
垢版 |
2021/05/22(土) 16:08:45.29ID:euRdjp1Q
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+1とおいてx^3+y^3=(x+1)^3…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^3-1)/3={x^2+x}…(2)と変形する。
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、b=√3となるので、xは無理数となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0992日高
垢版 |
2021/05/22(土) 16:09:30.75ID:euRdjp1Q
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+1とおいてx^2+y^2=(x+1)^2…(1)とする。
(1)のx,yが有理数となるかを検討する。
(1)を(y^2-1)/2=x…(2)と変形する。
(2)をx=c/bとおいて、分母を払うと、b=2となるので、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0993132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:26:24.68ID:sXFNCkg9
184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません

184 名前:日高[] 投稿日:2021/05/14(金) 19:04:03.79 ID:lrMHlU/q [24/24]
>180
> 一意的と同じ意味です。
「一意的」がわかりません
0994132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:26:46.40ID:sXFNCkg9
229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。

229 名前:日高[] 投稿日:2021/05/15(土) 12:55:09.88 ID:+V8OA81H [6/6]
>218
>> (3)(4)の解の比は同じとなる。
> 解の比が一意でないことは理解された上でまだこの言い方をされますか。
> 3:4にも4:3にもなるのですよ。

意味が、理解できません。例を挙げていただけないでしょうか。
0995132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:27:35.99ID:sXFNCkg9
634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね
0996132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:29:01.58ID:sXFNCkg9
634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね
0997132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:57:08.28ID:sXFNCkg9
634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね
0998132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:57:32.85ID:sXFNCkg9
634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね
0999132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:00:05.61ID:sXFNCkg9
634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね
1000132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:02:00.59ID:sXFNCkg9
634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね

634 名前:日高[sage] 投稿日:2021/05/18(火) 14:52:46.86 ID:kE423GMI [68/90]
もう二度と新スレ立てないでほしいね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 0時間 4分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況