X



トップページ数学
1002コメント732KB
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 53
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 09:48:25.28ID:lrQeWltU
テンプレは後で
0003132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:19:21.22ID:7CelKdRJ
前スレのテンプレに、下記二つ追加
(参考)
1)
20210205に出版されました
https://twitter.com/math_jin
math_jinより 出版の序文リンク下記 Andrew Putman 2021年3月6日
https://drive.google.com/file/d/1n1XMCNyQxswQGrxPIZnCCMx6wJka0ybh/view

2)
あと、PRIMS宇宙際タイヒミューラー理論に関する論文4篇の出版を記念して、新論文を掲載(下記)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Essential%20Logical%20Structure%20of%20Inter-universal%20Teichmuller%20Theory.pdf
[9] On the Essential Logical Structure of Inter-universal Teichmuller Theory in Terms of Logical AND "∧"/ Logical OR "∨" Relations: Report on the Occasion of the Publication of the Four Main Papers on Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW!! (2021-03-06)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:33:11.71ID:7CelKdRJ
>>3 追加
前スレより「望月新論文」についての議論
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/772-
772132人目の素数さん2021/03/07(日) 06:59:50.12ID:3B2+vBia>>775>>782
関係者です。数学者ではありませんが。
まず、ショルツの反論は根本から誤りというのはRIMSの数論幾何グループの総意です。望月星山下譚陽南出辻村院生などなど。やや研究範囲の違うIUTに懐疑的なある若手も「3.12は証明なの?の疑問だが炉シックは合ってる。けどショルツの批判は入口から間違えていて論外」と明言してる。
この日本側の空気感と、そこんとこをなんも知らない海外の容赦ないディスりように、なんだかなぁと思ってます。
なぜ反論しないのか?あまりに根本的な誤りのため、本格的に論じるとショルツ側が恥をかくため控えてる。まあ、望月はがっつりSSページや新論文でディスってますが。

994132人目の素数さん2021/03/08(月) 16:23:12.64ID:tHlTN7kN>>996
本日のまとめ
1.望月新論文の∨と∧の話は特におかしな点はない
0005132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:52:34.34ID:xD7BkPMq
Mathjinが長々と引用している
リーマン幾何とIUTについての話の出典は何?
0007132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:27:48.50ID:7CelKdRJ
>>5
Gkun(別名Y先生)の科研費の
まとめ報告だったと思う
リーマン幾何ではなく、リーマンζではないでしょうか
0008132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:28:44.41ID:7CelKdRJ
>>6
mathjinの情報フォローは、凄いですね
関心します
0010132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:03:35.79ID:G/3TQPIl
ショルツへの簡単なインタビューが公開されたけど、
2018年から見解は変わらず、Cor 3.12の議論
も改善されていないと述べているね
0011132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:06:46.82ID:MwzQRSsW
まあ、流石に?

読んだ、間違ってると思う、理由は言わない

みたいなのは信じてもらえないので、なんか具体的な対話が始まるんですかねぇ
0012132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:18:12.61ID:G/3TQPIl
まあ依然としてCor 3.12の証明のギャップを埋めるものが出てこないから、見解が変わらないのも当然だけど、
ただスティックスが沈黙しているのを良いことに実は納得したとか言ってる人も過去スレにいたしね
いずれにしても動くなら3/18のQAかな?
0014132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:23:00.02ID:ljkuBIgX
リーマンまでいくの
0015132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:27:41.19ID:Sig1PTiq
The 65 page document has a clear message: to understand what IUT is, you need to think about it for 6 months or 3 years (section 1.6), come to Japan (sections 1.6 and 1.9), talk to “M” for a long time, and think about it, discussing with “M”, until you understand it. As a result, the worldwide number of people who understand it is of the “order of 10” (section 1.6), centered around Kyoto.

The math examples that “M” gives are so simple that nobody will ever believe that Scholze and Stix stumbled over such issues.

“M” clearly states, page over page, that Scholze and Stix are stupid. In fact, the document states that all his critics are stupid. Above all, the document shows that “M” is abusive towards people of different opinion.

The whole paper is clearly written by an aspiring leader of a sect. There is no need to come to Japan to understand this. I have lived in Japan, and this type of sect leaders is common there. It is sad to see that such people exist in mathematics, and especially sad to see that they exist at Kyoto University, one of the best in Japan.
0016132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:35:42.19ID:MwzQRSsW
マジでどっちの陣営もお互いをバカにしててヤバいけど
書いてあることが事実なら、先に議論から逃げたのはショルツの方なん?
0017132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:43:58.27ID:7CelKdRJ
>>15-16
1.論争はしたら良いと思うよ
2.ただ、数学でここまで長く深い両陣営のギャップは、数学史上まれでしょw
 (少なくとも、私は知らない)
3.なので、私=ヤジウマとしては、この珍事を非常に楽しんでいます(^^
0018132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:46:14.88ID:7CelKdRJ
>>17
あと、はっきりしていることは
1.IUT陣営は、参加者が増えている
2.ショルツェ氏のところは、woitとか5chレベルばかりでプロ数学者(=遠アーベルの)は、殆どいない
ってことね
ここは、押さえておきましょうね
0019132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:50:19.92ID:7CelKdRJ
星はスターです(おやじギャグ)
Oberwolfachでは、具体的にどんな議論になるのか?
ご注目ですね

https://twitter.com/hoshiyuichiro
星裕一郎
3月7日
今日からOberwolfach研究集会です.オンライン参加のため,いつもの「早起きしてはるかに乗って関空へ」等もなく,のんびりとしたものですけれど.
今回の講演は,21時半からの1時間で,これまでで一番遅い時間帯.これもオンラインならではでしょう.変な時間帯なので,ちゃんと緊張できるかが心配.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0020132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 00:10:23.14ID:Mz0aDeCi
>>10
情報ありがとう
これですね
例の”TARO-NISHINOの日記”の人かも?( (TARO-NISHINOの日記)
ABC予想の壮大な証明をめぐって数学の巨人達が衝突する http://taro-nishino.blogspot.com/2019/03/blog-post063.html

https://twitter.com/math_jin
math_jinさんがリツイート
中野太郎
2時間
https://tar0log.tumblr.com/post/645089101869121536/peter-scholze-%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
2021/03/08 月 21:01 tar0.tumblr.com
Peter Scholze さんからのコメント
abc 予想の証明を含む望月論文の出版について、自分も科学ライターを標榜する人間の端くれなので、2018年に望月氏の証明の欠陥を指摘した独・ボン大学の Peter Scholze さんにメール取材を試みた。

同様の問い合わせが殺到しているはずなのでまあ返事は来ないだろうと思っていたが、ありがたいことに Scholze さんから直接返信をいただいた。内容を公開する許可もいただいたので載せておく。英語メールが拙くてすみません。

— ココカラ



- Have you already read the published version of Mochizuki’s papers?
(あなたは望月論文の publish されたバージョンは読みましたか?)

I have looked at them.
(すでに読みました。)
(引用終り)

余談ですが、readとlookedとは違うよね
同じように、”読みました”は、いかがかな
あと、Stix氏がノーコメントだし、海外マスコミは今回は動きなしでしょ?
仏リール大の動きとかありますよね
仏リール大の数学者のコメントもとらないとね、「自分も科学ライターを標榜する人間の端くれ」と豪語するならね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0021132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 00:19:18.93ID:Mz0aDeCi
>>7
>Gkun(別名Y先生)の科研費の
>まとめ報告だったと思う

補足
下記ですね
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15K04781/
科研費
宇宙際幾何学のさらなる展開
研究代表者 山下 剛 京都大学, 数理解析研究所, 講師 (70444453)
研究分担者 望月 新一 京都大学, 数理解析研究所, 教授 (10243106)
2019 実績報告書 研究成果報告書 ( PDF )
https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-15K04781/15K04781seika.pdf
令和2年6月30日

(内容のコピーができないので、原文見てください)
0022132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 00:25:42.15ID:JDr0mzNj
publishのタイミングでNatureもScienceも自社サイトで
報じることもなくスルーしている これが全て

日本の外ではとっくに終わってる話なんだよ
0023132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 00:46:26.71ID:huB3LONB
第三者から何の裏もとらず情報垂れ流し
日本のマスコミの低レベルっぷりはすさまじいね。
0024132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 03:16:19.22ID:Yu+K/qTq
>>20
この人が西野太郎と同一人物だとすると、相当やばい人だね
ブログの方では数学関係者を謳って、海外の友人はこう言ってるとか自分の時代の学生もっと優秀だったとか偉そうなこと言ってて、実際は門外漢だったの?
0026132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:37:03.67ID:ShgckMaJ
>>22
終わっていない。態度保留というんだ、それは
国際会議待ちだよ。それらを受けて態度を決める
おまえが勝手に決め付けるな
0027132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:21:28.28ID:zTOGIS7P
>>18
> 1.IUT陣営は、参加者が増えている

(まとめ)
2020年4月以降で
<IUT陣営>
・Promenade in IUTが始まった
・明示公式の南出論文が出た
・米カリフォルニア バークレイから望月氏に講演の要請があり講演した(11月頃)
・Oberwolfach シンポジュームで” Hoshi-Mochizuki-Minamide”(Abstractより )で代表として、 Hoshi氏が講演
 (Organizers に Jakob Stix, Frankfurtが参加しています)
・そして、今年4回のIUT国際会議があります

一方、ショルツェ氏を代表とする
<アンチIUT側>、
・ショルツェ氏以外には、(2021年時点で) まともな(数論関係の)数学者の否定的コメントなし (5chレベルのコメントはありますがね)
 (そりゃ、そうですよね。”Promenade in IUT”が始まっていますから)
・Jakob Stix氏 ノーコメント!

<海外の報道>
・様子見
・報道するなら、”Promenade in IUT”の動きもちゃんと取材して報道すべき。そうなると、「アンチIUT」のみの報道はできませんからね

なので、IUT応援側の人間としては、今回のOberwolfach シンポジュームの動き、および今年の4回のIUT国際会議の動きにご注目ですね

PS
いよいよ、”Promenade in IUT”も終盤ですね
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/IUT-schedule.html
RIMS
Promenade in Inter-Universal Teichm?ller Theory
March
03/18 Q&A Q&A Session on Inter-Universal Geometry* Mochizuki
03/25 ATA Mono-anabelian Transport in Inter-universal Teichmuller Theory Hoshi
April
04/08 ATB Recent Progress in IUT Minamide
04/22 ATC Introduction to p-adic Teichmüller theory Wakabayashi (最終回)
0028132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:54:46.76ID:miNyeV0h
結局、
前のスレでのやりとりからも
アンチってのが学部学生程度の議論を追える素養すらない
ただのコンプの塊ってことが明らかになっちゃったもんね
0029132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:06:25.81ID:p5fuyrPS
「英語がネイティブでない人」しか認められない論、という可能性はないかな
オカルトっぽいこと言ってるとは思うけど
0030132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:33:57.06ID:Ay0YFQxm
山下さんって結局モッチーとの共同研究に意味あったの?
いいとこ全部モッチーの仕事じゃん。
数学者としての力量が違いすぎるんじゃ?
0031132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:04:45.58ID:iEkGbcBp
望月新一加藤文元フェセンコ南出
のハッタリタイプと山下剛のタイプは 
違うな
0032132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:24:08.23ID:IghrV2dO
そしてショルツはウッカリタイプw
0033132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:33:16.60ID:iEkGbcBp
総本山から音が漏れてくる
0034132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:41:40.00ID:z2RU4Z5b
論文数や引用数なんて下らないぜとかカッコイイこと言いたい気持ちもないではないんだけど
なんだかんだ数の限られたポストを占有している以上は継続的に論文を書いててほしいよね
0035132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:09:09.55ID:v6Mej+Iw
>>28
コンプの塊というのはまさにその通りだね
予算を獲得できてるのを嫉妬丸出しで下品な態度を晒し続けたやつもいたしな
切り口は違えど、嫉妬の独白ばかりだったよな
0036132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:39:57.60ID:gzxN8qF1
ショルツにコンプ抱えたり嫉妬したりしないと考えるのはなぜ
0037132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:30:40.37ID:JQAX4+ml
S「論理に飛躍がある」
M「飛躍なんかねえよバーカ」
S「侮辱はやめろ」
M「ヤーイお前の母ちゃんデーベソ」
M「....」

こんな感じ
0039132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:22:35.03ID:NVSa899+
論文出版について報じたのが日本のメディアだけで、
欧米メディアからはガン無視されてんのは何でだろうねw
0040132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:35:27.64ID:1FSe/eaL
どーしてもスキャンダル視したくてたまらんやつも棲息してるな
この事案はスキャンダルではありません
いい加減諦めるように
0041132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:49:04.12ID:0odKmAkA
math_jin@math_jinさん素数誕生のメカニズム@art32pazuruとかいうスパムアカウントはブロックした方がいいよ
0042132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:51:06.43ID:Rsc+MeZm
スキャンダルなんて誰も言ってないけど。
頭、大丈夫?

間違いあったら認めればいいだけでしょ。
望月さんくらい業績あったら、
別にスキャンダルにならんでしょうし。
業績なかったらなおさらスキャンダルにならんでしょ。
0043132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:05:20.20ID:qDom6aob
>>42
>間違いあったら認めればいいだけでしょ。

完全に同意です。整理すると
1.まず、望月先生は、間違いの指摘に対して、ショルツェ氏以外の指摘に対しては、きちんと対応している
 ヴェンカテシュ氏、Vesselin Dimitrov氏の指摘に対して、論文を修正した結果、非明示公式しか出ない論文になってしまった
 つまり、指摘に対しては真摯に対応してきており、ショルツェ氏との関係のみが例外です
2.ここでお互いの主張を整理すると
 ショルツェ氏:IUTに対し、こういうモノドロミーを考えると矛盾が起きる(IUTの内側)
 望月氏:そういうモノドロミーは、IUTでは起きない(IUTの外側)(SS文書への反論)。∧と∨とを取り違えている、IUTは∧なのに、∨と見ている(出版記念の新論文の主張)
3.査読者は、ショルツェ氏の主張と望月氏の主張の両方を勘案した上で、査読している
 二つの対立する主張のどちらを採用するか? 実に単純な話です
 さすがに、査読者がここを間違うはずがない
(700ページの大論文のどこかにギャップがあるかもしれないと査読する困難さとは、桁違いの単純な話です)
4.なので、ショルツェ氏と望月氏との対立構造については、決着済みと見て良い(Promenade in IUTの動きは、そういうことです)
5.但し、神様の目から見れば、”700ページの大論文のどこかに(別に)ギャップがあるかもしれない”
6.それは人間には、IUTの数学を進めていくことでしか、解決できないのです

(参考)
https://yourペディア/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
宇宙際タイヒミュラー理論

2012年10月に Vesselin Dimitrov が、

矛盾する結果が得られることを示した。これは定理1.10とABC予想が両立しないことを意味する。 これに対し望月は、

素数が2の場合に関して技術的な問題があるが、本質的な問題ではないとし、その後論文の修正を複数回行っている。
0044132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:33:43.35ID:qDom6aob
>>43 補足
(引用開始)
3.査読者は、ショルツェ氏の主張と望月氏の主張の両方を勘案した上で、査読している
 二つの対立する主張のどちらを採用するか? 実に単純な話です
 さすがに、査読者がここを間違うはずがない
(700ページの大論文のどこかにギャップがあるかもしれないと査読する困難さとは、桁違いの単純な話です)
(引用終り)

アンチIUTの人も、分かっている
だから、査読が通ってしまったことに対して
「査読がおかしい」
・(海外では)望月氏が査読の長だからだ(望月氏は間違いを認めないのだ)
・(国内では)玉川氏が無理に査読を通した(RIMSが予算とか内部事情があるのだろう)
という理由付けになる

しかし、ちゃんと査読がされたとするならば?
ショルツェ氏が間違っていたってことです

数学の論文で、無理に査読を通しても、無意味です
そんなことは、玉川先生、望月氏両名とも分かっていますよ

結論:ショルツェ氏が間違っていたってことです
0045132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:56:55.63ID:WIM/nC8K
>>42
盛んに言ってたよ
不祥事だともね。不祥事=スキャンダル
違うとは言わせない。くだらん言い訳無用だ
0046132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 11:24:10.32ID:ZkiMTXQo
>>43-44
補足
・プロ数学者なら、ここらは一目で分かる話
・プロ数学者なら、「RIMSが査読でいい加減なゴマカシをした」とは思わないでしょう
 (数学の論文は、医学などの実験が必要な論文と違い理屈だけですから、意図的なゴマカシは非常に困難ですから。ゴマカシはすぐバレる)
・プロ数学者なら、Promenade in IUTの動きは、把握しているはず
 IUTが間違っているなら、Promenade in IUTのような動きになるはずがないと
0047132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:09:20.49ID:ZkiMTXQo
>>46
補足の補足

・今回のIUT出版騒動で、プロ数学者がうかつに発言しないのは、当然です
・IUT論文を読んだ上で、数学的な発言をしているのはショルツェ氏一人
・他の多くの数学者は、論文が分からなかった(理解できない)ことと、ショルツェ氏の発言をもとに、自分もIUTに否定的発言をしていたのです
・ところが、査読は通る、Promenade in IUTが始まる、Oberwolfach研究集会があるとなると、
 ちょっと考え直し始めていると思います
 「IUTは正しいかも」と
 だから、うかつに発言できないし、しないのです
・そして、現実に、IUTに集う人増えています
・一方、ショルツェ氏を支持する数学者は、2021年時点では皆無です
 (Stix氏は、”ノーコメント”ままです。海外でも5chレベルでは騒いでいる人いますけど、素人と見ていいでしょうね(例woitブログ))

天下の情勢を見るに
ほぼ勝負ありと思います
0048132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 13:05:07.36ID:ZkiMTXQo
>>34
>なんだかんだ数の限られたポストを占有している以上は継続的に論文を書いててほしいよね

同意です
Gkun >>21の科研費のまとめまでを、
きちんとRIMSの論文として
投稿すれば良いと思いますね
まあ、今年の4回の国際会議ネタとして、
温めているのかもしれませんがね

まあ、細かいことはともかくも
なんか論文を書かないとね
自分ためでもあり、RIMSのためでもあり、大きくは数学の発展のため
0049132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 13:18:47.19ID:EplnUdUQ
>>45
その被害妄想ってどっから来てるんですか?
私この板来て一週間くらいなんですけど。
0051132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 13:22:45.79ID:EplnUdUQ
>>46
アンチのプロ数学者ここにいっぱいいますよねww

複素解析厨とか話してて、一番まともだと思うんですけど。(クソマウントはさておき)
0053132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 16:01:32.01ID:ld/GZKyt
海外の反応望月の文体に対する突っ込みが結構あるね。
感嘆符で強調とか日本人的?には、著者の気持ちが伝わって分かりやすいって感じるけど、ネイティブ的には違うのかな

あとショルツに対する敬意が足りないみたいな指摘もあるけど、どっちもどっちという面もあるし、
ショルツに敬意を払ってあえて名前はずしたようにもみえるが、
そのへんの感覚も違うのかな

ちなみに、論文の数学的理解は全くない素人の感想です。
0055132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 16:28:58.17ID:ozbZrX/f
ショルツが∧∨の取り違えじゃないというなら反論すれば良いと思うが、具体的な反論の動きもなさそうだし、他からも反証なしなら、もう認めるしかないよ。

異論あるならモッチーにさっさと具体的な反例送るべきだと思うよ。
0056132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 16:36:26.43ID:yHnn7FCx
説明責任があるのはショルツでなく望月です。
第三者が理解再現できる証明を出さない以上望月がABCを証明したというコンセンサスは永劫得られないし、
正しい証明を与えられない以上ショルツに反論する責任はないし、
ショルツが反例を挙げる必要もありません。

リーマン予想は自明でした。嘘だと思うなら反例を挙げろ。

彼らがやっていることはこれと同レベルのことです。
0057132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 16:47:19.16ID:ZkiMTXQo
>>51
>アンチのプロ数学者ここにいっぱいいますよねww

"ここに"=5chなら
「アンチのプロ数学者”気取り”ここにいっぱいいますよね」と思うけど
真のプロ数学者は、こんなところでは、あまり書かないでしょ。勿体ない
本当にIUTの証明に問題があるなら、論文ネタでしょ
(普通は、証明の問題を指摘してもあまり得点にならないけど、これだけ揉めているIUTなら多少得点稼げる)

あと、プロの人、少しいますよね
前スレのポスドクの人とか
昨年の記者会見の数日前から、カウントダウン書いた人(プロというよりRIMS内部事情に詳しい人か)
南出の明示公式の話も、プレプリント公表は昨年秋だが、昨年の初めには「明示公式論文できて公表待ち(検証中?)」の内部情報投稿が過去スレにあったし

>>55
>具体的な反論の動きもなさそうだし、他からも反証なしなら、もう認めるしかないよ。

同意です
一旦認めて、先に進むべし
先に進めば、もし瑕疵があれば、そこで分かるだろうし
先に進んで、瑕疵が見つからなければ、IUTの正しさが、さらに強化されるってことです(それで論文ネタにもなるし)
0058132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 16:53:18.31ID:xpTwa61b
>>56
理解できない、ギャップがあるって言ってる数学者って現時点でショルツ以外にいます?
0059132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 17:00:30.24ID:ZkiMTXQo
>>56
微妙に違うと思うよ

>説明責任があるのはショルツでなく望月です。

望月氏は、ショルツェ氏に対する説明責任はありません。彼は数学の王でも皇帝でもない
望月氏は、遠アーベルの専門家たちに理解できる証明を提供すべきで、それは査読でOK出たし、Promenade in IUTで果たしているし、今年の国際会議でも果たすでしょう

要するに、21世紀の数学は専門分野が違う人には、理解させるのが難しい場合があるってこと
例えば、確率論の専門家でない人に、確率論の最先端の論文を理解させる義務は、論文執筆者にはありません
0061132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:26:14.36ID:EplnUdUQ
>>59
それは同意。


しかし、なんで選択公理でモデル作ったん?

馬鹿じゃないの?

って批判は受けて当然ですよね。
0063132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:30:25.35ID:EplnUdUQ
モッチーって、
有限体があるから、

一般に私の理論では、

[0,1] と、S^1 は同じだって
言ってるオカルトですよね。


ちょっと頭大丈夫ですか?
賛成者の皆さん?
0064132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:31:55.32ID:EplnUdUQ
>>62
理解してますよ。

モデル理論の素人が作ったもので、
コントの傑作であると皆が理解してます。
0065132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:35:15.94ID:6HbnaVEk
説明責任は別にない
ただ、理論を理解しているならCor 3.12の証明のギャップを埋めることができ、ギャップを埋めることができればショルツが納得し、ショルツが納得すれば理論は広まる
したがって、もし理論を広めたいと考えているなら証明のギャップをさくっと埋めてペーパーを公開すれば良いだけだが、何故かそれをしない
考えられる理由の一つは、もう一つの仮定である「理論を理解している」というのが誤りの可能性だ
0066132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:37:59.79ID:EplnUdUQ
理解する価値のないものだと、
理解してますんで。

命題の反証って知ってます?
0071132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:03:48.47ID:EplnUdUQ
>>69
ものが取れないような、
ただのパラドクスも立派な成果ですし、それでいいんじゃないですかね。

「abc が解けた」と考えることとは別の問題な気がします。
0072132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:04:13.50ID:yHnn7FCx
>>65 ABC予想の解決、などの強い主張には、説明責任が伴います。
 これが果たせない(果たしたとみなせない)なら、
 相対論は間違っているおじさんやフェルマーの簡単な証明おじさんと
 同列の扱いを受けるだけです。
 批判や検証に耐えられないものは学問的に正しいとは認められないし、
 ABC is still a conjectureという結論になるわけです。
0073132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:06:05.31ID:EplnUdUQ
しかし、「解けた!」

って言ってるようにしか見えないから、反対の皆さん多数いるわけなんでしょうけど…


タルスキが、
質量保存の法則は、誤りで、世界は魔法でできているなんて言っていたら、
お笑い者ですよね。
0074132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:12:12.73ID:W1ory5ZA
>>70
ギャグセンス高いですね
0075132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:22:24.27ID:qDom6aob
>>61
>しかし、なんで選択公理でモデル作ったん?
>馬鹿じゃないの?
>って批判は受けて当然ですよね。

ZFにおいて、選択公理はZornの補題と同値
で、Zornの補題は代数学では、基底の存在とか極大イデアルとかが証明される

Zornの補題を捨てると、面白いって話は聞かないし
「なんで選択公理でモデル作った」という批判は、初耳です。IUT論文が発表された2012年から見ているけど

そもそも、IUTの論文中では、選択公理 or Zornの補題は、明示的には使われていなかったと思うけど(圏論ベースの議論が主?)
(見落としているかもしれないが)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%A3%9C%E9%A1%8C
ツォルンの補題
命題 (Zorn の補題)
半順序集合Pは、その全ての鎖(つまり、全順序部分集合)がPに上界を持つとする。このとき、Pは少なくともひとつの極大元を持つ。

この補題は関数解析学においてはハーン・バナッハの定理を、線型代数においては基底の存在を、位相空間論においては「任意のコンパクト集合の直積はまたコンパクトである」というチコノフの定理を、そして代数学においては全てのゼロでない(単位元を持つ)環は極大イデアルを持ち、任意の体における代数的閉包の存在をそれぞれ証明する際に使われる。

ツォルンの補題と同値な命題
ツォルンの補題は三つの主要な成果と(ZFにおいて)同値である

ハウスドルフの極大原理
選択公理
整列可能定理
テューキーの補題
0078132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:38:57.14ID:brZVbxEp
>>61
選択公理は今の標準的な数学では普通に認められるもんだよ
そんなとこにケチをつける方がアホと思う
0079132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:42:36.32ID:brZVbxEp
Cor3.12は結局何を主張してるのかな
0080132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:48:04.04ID:EplnUdUQ
>>78
えっ
まだこんなのいるの?
それはあなたの分野だけであって、モデルつくんのに選択公理は、馬鹿でしょ?って何回も書いてますけど。
0082132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:54:51.69ID:brZVbxEp
>>80
数学における大部分はそうだよ。。
そこまで啖呵きったからには
選択公理使用してモデル(集合論の意味でいいのかね?)を作ることがダメなことについて
・望月論文のどこで選択公理を使用してモデルを作ってるか(何ページ番号のどこかを具体的に示すこと)
・選択公理を使用してモデルをつくることがダメな理由
・実際それが説明されてる文献
について説明してな
できなかったら君はただの嘘つきだから
0083132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:35:13.43ID:EplnUdUQ
>>82
もう指摘してるけど、
頭ついていないまま生きた鶏にあなた、失礼だと思いませんか?
0084132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:37:40.19ID:brZVbxEp
>>83
じゃあ箇条書きした三点について、君のどのレス番号で言及してるか教えてくれ
0085132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:40:36.06ID:EplnUdUQ
鶏、頭切り取られても生きてるんだぜ。

お前、なんのために頭付いてるの?
教えてやるよ。
そのマウスカーソルをいくつか上にスクロールして文言を見つけるためだけにお前の脳味噌はついてるんだよ。
0086132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:42:47.14ID:brZVbxEp
>>85
なんだやっぱ示せてないし大嘘つきじゃん
0087132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:43:43.86ID:brZVbxEp
示せてるならレス番号書くだけで済むんだよ?こんな簡単なことはないだろ
それができない以上、ようは示せてないってこと
0090132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:47:08.81ID:brZVbxEp
>>88
まあ君が大嘘つきなことはよーく理解した
選択公理とかも最近知って、言いたくなっちゃったんだろうな(君の数学力からして、多分選択公理の正確なステートメントはWikipedia をコピペする以外だと無理だろう。。。)
0091132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:48:59.17ID:brZVbxEp
既に言及してるなら
・望月論文のどこで選択公理を使用してモデルを作ってるか(何ページ番号のどこかを具体的に示すこと)
・選択公理を使用してモデルをつくることがダメな理由
・実際それが説明されてる文献
について、その「レス番号」を書いてみてよ
本当に言及してるなら、レス番号書けばいいだけじゃん
書けないってことは、示せてないってこと
0092132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:49:55.08ID:qDom6aob
>>76
>IV のsection3 先に読め。

あのー、「IV のsection3」は、望月先生の編集後記みたいな余興のセクションですよ
下記ご参照。URLが通らないので”ユアペディア” ”宇宙際”くらいで検索して
ああ、確かに批判はあるみたいだね。下記批判を受けて、大分書き直されたみたい

(参考抜粋)
https://ユアペディア.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
宇宙際タイヒミュラー理論

数学基礎論による厳密な定式化
グロタンディーク宇宙や種の言語と呼ばれる理論により宇宙際の議論の数学的定式化の構想をしている。

グロタンディーク宇宙

公理から論理的演繹のみであらゆる数学を展開できるとされる公理的集合論ZFCのモデルとなる集合は、宇宙などと称されることが多い。圏の一般理論はZFCだけでは展開できないが、ZFCに新たに別の公理を加えたZFCGにおいては展開できるようになる。このモデルとなるのがグロタンディーク宇宙である。

ZFCに付け加える公理、つまり論理式によってことなるモデルであるグロタンディーク宇宙が無数に作れるようになる。このとき、ZFCで成り立つ論理式の集まりをひとつの構造とみなす。すると種の理論によって別の構造や種との理論が作られる。種の理論は決定的なアルゴリズムとして利用する。(ただし、通常の自己同型がこの理論では自己言及による非決定性問題となるという困難の解消が必要だという。)このような視点が'宇宙際'幾何という名称の由来となっているとしている。

以下の問題点が指摘されている。

・同じ言語上の二つの理論において、保存的拡大という用語を使用している。特にZFCGはZFCの保存的拡大ではない。
・ZFCは無限個の公理からできている。仮に有限個の公理型に分類しても定式化の仕方によるので9個とは言い切れない。
これらは細部や用語上の問題ではなく、一階述語論理などの基本的な性質に関連するため、Inter-universal Teichmuller Theory IV の Section3 は集合論や数理論理学における文脈では意味をなさない主張になっており、著者が数理論理学について理解をしていない可能性があるという意見がある。(ただし論文の構成上、宇宙際タイヒミュラー理論の正当性とは関係ないとみられている。)
0096132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:51:29.74ID:brZVbxEp
>>93
具体的に突っ込まれるとタジタジになる
ま、三流の詐欺師だな
0097132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:52:10.01ID:EplnUdUQ
そもそも望月の英語読めてるの?www

内容はともかく普通に書かれてるぞ。
0098132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:54:14.44ID:EplnUdUQ
>>96
タジタジはお前やろwww

IV でモデルについて述べることは一番最初に書いてある。盲目ならしゃあない。

2ちゃんねるも、音声を頼りにやってるんけやな。
0099132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:59:37.06ID:brZVbxEp
>>98
だからそれは
・何ページのどこか(一番最初とか誤魔化さずに、具体的にどこか示すこと)
・それによる問題点は何かを君の言葉で説明する
・参考となる文献があれば示す
を示して欲しいと言ってるわけだが

それでレス番号について一切書いてない以上、>>83記載の「もう既に指摘してるけど」は完全なる大嘘なわけだよね?
0100132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:05:26.01ID:9MePmHqw
いや、お前自分で言ってるわけやろ。
ほんで読んだふりして、ここは違う。って、
詐欺師ですやん
wwwww

賛成派の質ww
0102132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:11:27.01ID:cXRxfpAy
すげーなw

学部でちょっと数学かじっただけの会社員風情が
いっちょ前に査読陣に駄目だしできるんだw

恐ろしい奴が世の中にはいるもんだ
0103132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:17:09.16ID:A+IMn0lH
>>79
>Cor3.12は結局何を主張してるのかな

その質問は、
ブライアンコンラッドが、
IUTシンポジュームでスライドを見せられたときに
同様の質問をしたとか読んだ気がするが
見つけられなかったな
ただ、Cor3.12は難しいらしいね(下記)
(参考)
http://taro-nishino.blogspot.com/2019/03/blog-post070.html
TARO-NISHINOの日記
識別の危機
3月 24, 2019

イニシャルPSで通っている数学者が"論文が出現した直後から私は系3.12の証明の中の図3.8以降のロジックを全く分からないと注意している"3と書いた。彼だけではなかった。ブライアン・コンラドは"私は審査過程が最終的に3.12の証明を完全に明らかにした改訂に当然つながるだろうと思った"4と書いた。噂は間違いだと判明したが、望月は系3.12をはっきりさせることを何もしなかった。"ミスプリントを正した"と彼は変更履歴の中に書いて括弧を削除した5。これはコンラッドが予期していた改訂の類には見えない。

PSは数論幾何学における研究でフィールズ賞を受賞したピータ・ショルツだと判明した。2018年の3月、ショルツとジェイコブ・スティクスは彼等の懸念を議論するために京都に望月を訪問した。会合は内部者達だけに知られていたが、数か月後常識となった6。どちら側も他を納得させられなかった。
0104132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:17:14.50ID:QVbPlyma
>>100
日本語になってないな
>>83で書いてる「もう既に指摘してるけど」はどのレス番号を指してるのか、早く示してくれ
それか適当なことを言ってしまったと認めろ
0106132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:22:44.74ID:QVbPlyma
Cor3.12は知る人が見れば(証明ができるかは別にして)直感的に明らかなものなんだろうか
ABC予想の主張自体は非常に非自明ではあるけど、それが直感的には明らかかもしれないCor3.12に置き換わってるなら、とても意義のあることのように思う
0107132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:23:44.62ID:QVbPlyma
>>105
効きすぎてて草
0108132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:39:14.00ID:50kZehgD
初めて来たもんだが、
直感的に明らかな選択公理を認めると、バナッハ=タルスキーみたいな非自明な定理ができるということか?
0109132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:47:06.19ID:9MePmHqw
>>108

直感的に自明だと言うのは、思い込みではないんか?

なぜならば、
我々の知ってる全ての関数を定義するためには、
連続体濃度回数選択する必要はないでしょ。
0110132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 07:18:27.99ID:2i+RmBSU
IUTのabc以外の具体的な応用で注目すべきものっていうのはあるのかね?
0111132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 07:55:55.51ID:A+IMn0lH
>>92
自己レス
(引用開始)
>IV のsection3 先に読め。
あのー、「IV のsection3」は、望月先生の編集後記みたいな余興のセクションですよ
下記ご参照。URLが通らないので”ユアペディア” ”宇宙際”くらいで検索して
ああ、確かに批判はあるみたいだね。下記批判を受けて、大分書き直されたみたい
(引用終り)

1)「IV のsection3」をもう一度読み直してみたが、「IV のsection3」はなくてIVの論文は数学的には成り立っている
2)つまり、「IV のsection3」はあくまで補足説明です
3)「IV のsection3」の中で、望月先生が説明しているが、選択公理は必要と考えているみたいですね
4)単純に考えて、ZFとZFCとの比較で、Cが加わっているだけ、証明できる定理が増えて豊かになっている
(おもちゃのレゴのブロックみたく、”C”というブロックが増えた分だけ、作れるものが増える。
 ZF⊂ZFCみたいな。ZFで証明できる定理は全て、ZFCでも証明できる)
5)なので、”C”を抜けという話が分からない。ZFだけってこと? それとも、”C”(選択公理)の代わりになにか追加するのかな?
 IUTは、20世紀までの現代数学を存分に使った成果の上に成り立っている
 ”C”(選択公理)を抜いて、IUTは成り立たないのでは?

発言の意図が分からない
0112132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:02:21.70ID:9MePmHqw
>>111

ZF がおかしいんじゃねーのか。


解析的に何でも扱うことができる。
とした20世紀の数学が誤り。
解析的考えから、synthetic な数学へ戻るべきだってのがモデル理論の現在。


あんなカスみたいなタワー作ってもうたら、連続体濃度一瞬で超えてまう。
元取れなくなって当たり前。

そもそもZF iff ZFC も集合論という解析的枠組みで示されただけだろ?


いっぺん

Univalence Axiom 調べてみ。
公理のあり方が全く、
今までのものと異なるから。


ホモトピーから公理をつくったら、
次元に対しての真理が、公理に含まれている。

グロタンディーク学派が、21世紀の頭から、やっている仕事に対して、モッチーが前世紀の間違いを持ってきて、発表しただけなのはおわかりいただけただろうか。
0113132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:04:40.47ID:9MePmHqw
モデルの素人が「とんでもな」モデル作って、
ただ無視されてるだけ。
0114132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:10:37.20ID:2i+RmBSU
この件は明確な決着つかずに消えそうなにかね。そうなると問題は京都周辺だなぁ。
数学の国際的な社会から京都が孤立しないといいけどね。
宇宙際よりも国際の方が現実的だからな。
0115132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:19:39.26ID:+6M65SfV
>>94
IV のsection3に随分詳しいみたいだが質問していい?
0116132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:23:06.11ID:9MePmHqw
タオ、ショルツ、はじめ、フィールズ賞レベルは、そのあたりの話が合意形成が取れていて、第一課題として選択関数を回避する作業が、水面下で着々と行われている。

ZFC はアウトやと大体みんなおもとるけど、
メンツや過去の仕事に対する敬意などがあるから、大きく口を開いてアウトとは言わん。
それをあんたらが勘違いして、ガラパゴスしてるわけや。ただ空気読めん人ら。


わざわざ、ショルツが来て、
元取れるんか?って聞いたけど、
答えられんのやろ?

元も取れん非自明な集合なんて、
集合論やと、いくらでもつくれてまう。

元が取れるかどうか、
ってのは、根源的な問題であり、
Synthetic な立場では、
それか明確な言葉として、組み込まれている。


モデルとして本当に正しいんかZF(C) は?
カスみたいなモデルが正しく動いていることを立証するには、それが、パラドクスでなく、実際に元が取れていることを説明する必要がある。
0118132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:27:51.49ID:+6M65SfV
>>117
きちんと読まないと「余興のセクション」を否定するには足りない
0120132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:44:50.21ID:+6M65SfV
>>119
論文の冒頭であるIUT IV,P3の「Finally, in §3,」から続く文章を見ると、「極めてナイーブ/非専門家の観点ではありますが」とあるが
0122132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:55:09.17ID:2i+RmBSU
abc予想はおいておいて、IUTの数学全般もしくは数論幾何における応用力はどう評価されているのか?
昔「角の三等分家」という専門家をこまらせるアマチュアについて書かれた記事の中で、
一人の三等分家が書いた「120度の三等分」という分厚い自費出版書というが言及されていたが、
その本の「方法」は「120度だけに有効なものであった」そうな。。
IUTがそんなものではないことを祈る。何かいろいろ応用の広いものであることがよい普及理由になるしね。
まあ、まずはその正しさが広く認められるのが先かもしれないが。。。
0123132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 10:46:44.73ID:+6M65SfV
>>121
一応タオもショルツもIVはCor 3.12とは無関係と結論づけてるから、パラドクスではないんだろう
まあそんな非専門家の論文の査読を通す理由はよく分からないが……
0124132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 10:56:10.81ID:+6M65SfV
§2までを査読して§3はカット、というなら(Cor3.12の問題は残るが)まだ分かるが、EMSを見るとIVのページ数がそんなに変わってないので、§3を査読してアクセプトしたということになる
だが、数学的に意味を成していないアイデア出しを権威のある雑誌がアクセプトするなんてことあるのか?
0125132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:04:58.05ID:sM1ssJOA
>>112
>ZF がおかしいんじゃねーのか。
>Univalence Axiom 調べてみ。
>公理のあり方が全く、
>今までのものと異なるから。

1.”Univalence Axiom”は、検索すると、Homotopy type theoryか(下記)
2.Steve Awodey先生ね。圏論の基礎だったかのあとがきにあったね
3.Voevodskyが、”Univalence Axiom”を提案して、定理のコンピュータ証明が前進したとかね(Voevodskyは、若くして亡くなったが)
4.でな、Homotopy type theoryは、ZFなりZFCを包含しているんじゃね?
 つまり、ZF ⊃ ZFC ⊃ Homotopy type theory (記号の濫用)
5.私見だが、ZFやZFCは、基本は一階述語論理なんだわ
 で、高階論理使いたいって話があって、圏論使えばやれるかもってのは昔からある。Homotopy type theoryもそれかね?(素人なんで詳しくないが)
6.戻ると、Homotopy type theory は、ZFCの定理は全て証明できるのでないと、コンピュータ証明には使えないよね
 (物理では、新(量子)力学は古典(ニュートン)力学を包含し、ある極限では古典力学と一致するべきという、ボーアの指導原理があるよ
  数学でも同じで、ZFCで導かれる有用な定理が、Homotopy type theory で導けないなら、「使えないんじゃね?」となると思うよ)
7.文句のつけ方間違ってない?
8.それと、Univalenceの”Univa”と、Inter-universal の”Univa”と、”Univa”繋がりだけど、両者の意味は全く別物だろ?
9.あと「IV のsection3」は、モデルを作っているのではなく、「望月IUTをモデルで説明したらこうなる」という単なる解説と読むべきですよ
以上
つづく
0126132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:05:59.47ID:sM1ssJOA
>>125
つづき
(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Homotopy_type_theory
Homotopy type theory

Contents
1 History
1.1 Prehistory: the groupoid model
1.2 Early history: model categories and higher groupoids
1.3 The univalence axiom, synthetic homotopy theory, and higher inductive types

4 Key concepts
4.1 "Propositions as types"
4.2 Equality
4.3 Type equivalence
4.4 The univalence axiom

5 Applications
5.1 Theorem proving
5.2 Computer programming

Early history: model categories and higher groupoids
The first higher-dimensional models of intensional type theory were constructed by Steve Awodey and his student Michael Warren in 2005 using Quillen model categories.

The univalence axiom, synthetic homotopy theory, and higher inductive types
The concept of a univalent fibration was introduced by Voevodsky in early 2006.[16]

The univalence axiom
The univalence axiom states that this function is itself an equivalence.[27]:115 Therefore, we have
(A=B)=〜 (A=〜 B)
"In other words, identity is equivalent to equivalence. In particular, one may say that 'equivalent types are identical'."[27]:4
0127132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:08:12.07ID:9MePmHqw
>>123

ほんなら、ただのイカレタ論文じゃねえか。
IV はIUT の土台と書いてあって、そこに ZFC の上に、イカレタタワー拵えて、勝手に宇宙の果定めてる、人間に、フィールズ賞とった数学者が一週間も時間をそのためだけにわざわざ時間をとって、指摘してもらっといて、

カスみたいなブログで、
うんこ晒して、

まじで日本の恥やな。
0128132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:10:41.33ID:sM1ssJOA
>>125 訂正

 つまり、ZF ⊃ ZFC ⊃ Homotopy type theory (記号の濫用)
  ↓
 つまり、ZF ⊂ ZFC ⊂ Homotopy type theory (記号の濫用)

すまん、
包含関係の記号が逆だった(^^;
0129132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:20:19.35ID:2i+RmBSU
理論といいながら、この分野のベテランとも言える望月氏の経験値をもとにした、
力技の「解法」なのかもしれないね。ところどころ証明ではなく「直観的」になっているような。
正しいけど、説明不足であり、本人には感覚的に説明の必要性が実感できない。
ただ、相互理解という点では望月氏に若干非があると思う。
0130132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:20:56.42ID:sM1ssJOA
>>227
>IV はIUT の土台と書いてあって、そこに ZFC の上に、イカレタタワー拵えて、勝手に宇宙の果定めてる、人間に、フィールズ賞とった数学者が一週間も時間をそのためだけにわざわざ時間>をとって、指摘してもらっといて、

・おれの主張は、>>125-126 >>128(訂正)な
・事実を曲げちゃいけないね
 「フィールズ賞とった数学者」ではないよね、時間軸
 議論は、2018年3月。フィールズ賞は2018年8月だった(と思う)
 なので「フィールズ賞とりそうな数学者」だな。森重文先生は、分かっていたと思うが
・ショルツェ氏の指摘は、「ZF? ZFC? だめだめ。”The univalence axiom”使え〜!」って主張ではないよね
 論点ずれているよ

事実を曲げちゃいけないね
0131132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:25:50.02ID:sM1ssJOA
>>129
>正しいけど、説明不足であり、本人には感覚的に説明の必要性が実感できない。
>ただ、相互理解という点では望月氏に若干非があると思う。

同意
望月先生の文、難しいよね
IUT誘いとか
その点、中村博昭先生の文は丁寧だね
中村博昭先生に、IUTの解説書いてほしいな
0132132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:34:54.72ID:9MePmHqw
>>130
論点ずらしてるのはお前。
世界の数学者の直感は、IUT でなくホモトピー。

説明不足はその通り。
正しいことはまるで実証されていない。
直感は尊重するが、望月は仕事をしていない。
0134132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:49:04.43ID:9MePmHqw
>>125

お前の脳みそで理解するような包含なんてしてねーよww

オブジェクトを層化することで古典的な、排中律の理論をひっくるめることができるわけで、ZFC なんて成り立つわけ無いだろww
0135132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:53:10.38ID:9MePmHqw
圏論まともにやってりゃ、
オブジェクトが集合論における「集合」とは全く異なる概念だと理解できるはずだが…
0136132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:04:00.72ID:sM1ssJOA
>>131-135
なんか、論旨メタメタだね

>世界の数学者の直感は、IUT でなくホモトピー。

意味わからん

>正しいことはまるで実証されていない。


「IUTをコンピュータ検証にかけろ」
という意見は、初期からあるけど
やれるなら、やってみなよ

>HoTT はコンピュータで証明するためのマシンに過ぎん。

それいうなら、まだしも
”HoTT はコンピュータで証明するための一つのロジックに過ぎん。”じゃね?

で、問題になっている証明が、コンピュータ処理しやすくなるってことは
多分、人間にも分かりやすいってことだと思う

>オブジェクトを層化することで古典的な、排中律の理論をひっくるめることができるわけで、ZFC なんて成り立つわけ無いだろww

なんか、おかしくね? ”ZFC なんて成り立つわけ無いだろ”? なんか、おかしくね

>圏論まともにやってりゃ、
>オブジェクトが集合論における「集合」とは全く異なる概念だと理解できるはずだが…

? 米田の補題は?

あと
望月IUTが、ZFC風に書かれているとして
それを、Homotopy type theory(HoTT)で書き直したら、すっきり表現できて
正しいか間違いかも、分かりやすくなるというならば

こんなところで、グダグダいわずに、それさっさと論文にしなよ
玄人気取りさん
0137132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:11:01.70ID:9MePmHqw
>>136
なんで会社員の俺が、オタクに刺されるリスクを犯してわざわざ泥塗らんとあかんねん。

俺は今の生活で結構や。

子供のために、コンピュータを使いやすくすることが、最優先課題なんで望月みたいな偏見の塊になんて構ってられん。

HoTT は今後も修整されることはあるだろうが、人間が証明する有限ステップをコンピュータで再現することは、可能だという検証機の役割を外されることはまずない。

その意味で、HoTT は重要な出発点であることは確か。

IUT が同様に重要なら、それなりの方法できちんとモノを示さないといけない。
0138132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:13:03.52ID:sM1ssJOA
>>136
>>圏論まともにやってりゃ、
>>オブジェクトが集合論における「集合」とは全く異なる概念だと理解できるはずだが…
>? 米田の補題は?

米田の補題なんて、全く詳しくないけど
なんか、”米田の補題”ってキーワードが浮かぶんだけど?(^^

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E7%94%B0%E3%81%AE%E8%A3%9C%E9%A1%8C
米田の補題

米田の補題(よねだのほだい、英: Yoneda lemma)とは、小さなhom集合をもつ圏 C について、共変hom関手 hom(A, -) : C → Set から集合値関手 F : C → Set への自然変換と、集合である対象 F(A) の要素との間に一対一対応が存在するという定理である。 名称は米田信夫に因む。

概要
局所的に小さい(locally small)圏を C とする、すなわち各対象 A, B に対して hom(A, B) は集合であるとする。対象Aを固定するとき、C の各対象 B に対して集合(Set の対象)hom(A,B) を割り当てる関数は、C から Set への関手の対象関数として考えることができる。この関手は大抵 hA = hom(A, -) : C → Set と表記され、共変hom関手(covariant hom functor)と呼ばれる。

ここで、 F : C → Set を任意の集合値関手とし、hA から F へのすべての自然変換 θ : hA {\displaystyle {\dot {\rightarrow }}}{\dot {\rightarrow }} F のクラス[1] Nat(hA, F) [2]について考える。

米田の補題の骨子は、射 hA(f) = hom(A, f) : hom(A, A) → hom(A, B) の恒等射 1A に対する特性

hom(A, f)1A = f
である[3]。
0139132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:14:35.96ID:9MePmHqw
逆にいうが、複素解析の正しい直感があるなら、
あるいは、不安定ホモトピー を正しく見れてるなら、HoTT の枠組みを拡大してそれこそ新理論ができるんでないか?
0140132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:17:08.59ID:9MePmHqw
米田は、
圏論ではオブジェクトの中身が見えん。

それを外に出す(externalize)するための道具。

米田の補題の舞台は presheaf だ。
これが重要だということくらい聞いたことがあるだろう。
0141132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:17:25.19ID:sM1ssJOA
>>137
>その意味で、HoTT は重要な出発点であることは確か。
>IUT が同様に重要なら、それなりの方法できちんとモノを示さないといけない。

なんかへん
・IUTとHoTT とを、並列に等置することが間違いでは?
・IUTはディオファントスの数論の論文であって、
 数学基礎論でも、圏論でも、ロジックのコンピュータ検証プログラムに寄与するものでもありませんよ
0142132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:25:37.56ID:9MePmHqw
だいたい、現代理論は、
圏と層
で語られる。

オブジェクトの中身を見れるようにした「米田」と
オブジェクトに対して排中律的な考え方を適用できるようにした「層化」

これが現代の理論の中核で
半世紀前からある数学者の常識。

いつまでも複素解析"だけ"をやって、
正則行列の自明な同値命題を並べて喜んでいてはいかんのだよ。
0143132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:29:45.31ID:9MePmHqw
>>141
お前が変。

混乱してる。
俺は別に数論がどうこういうてないし、
数論はしらん。

ペレルマンの論文やらも、タウはおかしいかもおもてるなど、数学者にとって、何が正しいかどうかわかったもんじゃない。

そこに、基礎のあり方として、
ZFC を考えようというのは、
おかしいから、数学者はいろいろ感考えてるんやろ。
0144132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:43:37.66ID:9MePmHqw
>>141
検証機で証明したものは、
検証機が正しく、かつ、
アホな定義でもない限り、かつ、
余計な公理がなければ、必ず正しく、
再現ができる。

数論の分野では、
選択公理が認められていることは、知ってる。さらに、もしかしたら、数論をするには、HoTT の公理だけでは足らんかもしれん。とも聞く。

あるいは、数論の結果で真理と異なるものが、混じっている可能性もある。

しかし、分野が変われば、そうでないところがある。量子論なんかは、わりかし証明器での証明が進んでいる。

そんなさなか、「あのタワーはないわ。」
って誰もが感じてる。

俺が言いたいのはそれだけ。
むしろ、p-adic teichmuller について教えてほしい。
0145132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:01:35.43ID:2i+RmBSU
STAPの時に同じ分野の研究者の様子をいろいろ記事で読んでいた時に、みな各人己の仕事で忙しいわけで、
その時間を疑わしい論文の検証なぞに使うのはなかなか難しいものだという、考えれば当たり前のことに気づいたけど。
IUTも同じようなところがあるね。STAPは同じ理研の若い研究者がかなりきちんと反論したからすごいなと思ったけど、
STAPはそういう身内から実のある批判が出てきていろいろ見えてくるとよいのだけどね。
なんか、みんな望月氏になんも言えない感じ(と外からは見られている)だね。
0146132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:03:31.17ID:2i+RmBSU
STAPはそういう身内から実のある批判が出てきていろいろ見えてくるとよいのだけどね。
STAP→IUT
0147132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:16:17.10ID:sM1ssJOA
>>139
>逆にいうが、複素解析の正しい直感があるなら、
>あるいは、不安定ホモトピー を正しく見れてるなら、HoTT の枠組みを拡大してそれこそ新理論ができるんでないか?

その議論は、スレ違い

>>140
>米田は、
>圏論ではオブジェクトの中身が見えん。
>それを外に出す(externalize)するための道具。

いや、
言いたいことは
オブジェクトと集合が全く別ものというから
出したんだけど?

あと繰り返しだが
1)IUT IV論文のセクション3は、あくまで付けたしの感想文程度
 数学基礎論の新モデル提案でもないし、新理論でコンピュータロジックに貢献しようというのでもない
2)但し、望月先生は主観として「グロタンディーク宇宙」からヒントを得て、”Inter-universal ”を着想したのでしょうね
3)それをIUT IV論文のセクション3を書いたけど、「宇宙」の定義がはっきりしない。なので、それもあって、かえって混乱したようにも思います
0149132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:29:49.03ID:sM1ssJOA
>>144
>むしろ、p-adic teichmuller について教えてほしい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/P%E9%80%B2%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
P進タイヒミュラー理論

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/papers-japanese.html
望月論文
p進Teichmuller理論(PDFへのリンクは原文からたどれ)
[1] A Theory of Ordinary p-adic Curves. PDF Comments NEW !! (2011-07-15)
[2] Foundations of p-adic Teichmuller Theory. Comments NEW !! (2018-04-03)
[3] An Introduction to p-adic Teichmuller Theory. PDF

>>145-146
>STAPはそういう身内から実のある批判が出てきていろいろ見えてくるとよいのだけどね。
>なんか、みんな望月氏になんも言えない感じ(と外からは見られている)だね。

あのー
「なんも言えない」つーけど
印刷版の序文に名を連ねるお歴々は
望月先生より格上の人もいるよね
数学で、STAPみたいなゴマカシは通用しないと、みんな思ってますよ(当然)
0150132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:35:48.80ID:2i+RmBSU
ワイルズのフェルマー予想の時も一度「ギャップ」が指摘されたのだったよね。
それを1年以上かけて修正して受け入れられていったわけだよね。
どうしてそういうことがIUTでは起きないのだろう。。。
望月氏はギャップ指摘自体が「誤った認識をもとにした指摘」であると言っているわけだよね。
それが去年のブログで書いている「よんさん」と「きゅーさん」の喩えなわけだ。
ワイルズの時と同じ状況ではないということなんだろうけど、素人には数学でそんな認識自体の「ギャップ」が起こるのかと思う。
0151132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:54:58.73ID:sM1ssJOA
>>140
>米田は、
>圏論ではオブジェクトの中身が見えん。
>それを外に出す(externalize)するための道具。
>米田の補題の舞台は presheaf だ。

なるほど
この人、いいこというね
(参考)
http://www.is.nagoya-u.ac.jp/dep-ss/phil/kukita/others/Yonedas_lemma.pdf
米田埋め込みと米田の補題
久木田水生
Cate 研 2011 年 10 月 20 日

2 米田埋め込み
Definition 2.1 (前層). 任意の圏 C に対して Cop から Set への関手からなる関手圏 SetCop を C 上の前層
presheaf と呼ぶ.
米田埋め込みは任意の局所小圏 C から SetCop への埋め込み関手である.本節では米田埋め込みの定義と
米田の補題の証明を行う.
(引用終り)

>>142
>だいたい、現代理論は、
>圏と層
>で語られる。

なるほど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9D%E3%82%B9_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
トポス(topos)とは、位相空間上の層のなす圏を一般化した概念である。アレクサンドル・グロタンディークによるヴェイユ予想解決に向けた代数幾何学の変革の中で、数論的な図形(スキーム)の上で有意義なホモトピー・コホモロジー的量が定義できる細かい「位相」を考えるために導入された。 その後数理論理学者たちによる更なる公理化を経て、集合論のモデルを与える枠組みとしても認識されるようになった。
目次
1 定義
2 グロタンディーク・トポス
2.1 古典的な層の理論との対応
3 分類トポス
4 数理論理学との関わり
5 歴史
0152132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:40:48.21ID:pyJ5obj9
外部と交流せず、周りのイエスマンとだけ付き合ってきた結果、
ああいうピエロが生まれるわけだ。
0153132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:56:42.79ID:sM1ssJOA
>>152
>外部と交流せず、周りのイエスマンとだけ付き合ってきた結果、

事実を曲げてはいけません
1)IUTの国際シンポジウムは何度もやった。国内もね
2)英 フェセンコ先生、米 Dupuy氏、Joshi氏、仏リール大の方々
 国内では、東京工大が一大勢力で、あと阪大の安田先生とか、勿論京大とRIMSはいうに及ばず
3)正当な指摘には、きちんと対応してきたよ
 IUTの論文内に記述がある

事実を曲げてはいけません
・今年4回の国際会議

まあ、見ていれば
IUTが着々と前進していることが分かるだろう
0154132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:05:26.71ID:2i+RmBSU
全然素人だから、表面的なものしか見えていないけど、海外の反応の中にいまだに懐疑的なものが少なくないわけで、
理解者、肯定者が増えてきているのであれば、その懐疑を一般の人にもアピールするような仕方で払拭すべきではないのかなぁ。
少なくとも、望月氏側が歩み寄っていない印象があるのが残念。
ペレルマンの時は彼があまり社交的な人ではなかったけども、論文自体は肯定的に受け取られていた印象がある。
0155132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:33:54.08ID:EDOyqx0E
>>116
いや、例えば
Peter Scholze, Lecturers on Condensed Mathematics.
で、the category of κ-condensed abelian groupsがcompact projective objectsで生成されることの証明に、Zorn's lemmaを使ってるが
0157132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:11:19.37ID:D9quWJCg
とりあえず無理に変な関西弁使わないでいただいて
0158132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:25:01.39ID:sM1ssJOA
>>111
選択公理文献貼るよ

https://fuchinoddojp/books/intro-to-set-theory-and-constructibilitypdf
「ゲーデルと20世紀の論理学 第4巻」(東京大学出版会 2007)
渕野昌執筆第1部
(平成 27 年 5 月 11 日)
目 次
第 I 部 構成的集合と公理的集合論入門 1
第 1 章 公理的集合論 7
11 ツェルメロ=フレンケル集合論 7
12 集合論の 1 階の論理での公理化 18
13 クラスとベルナイス=ゲーデル集合論 23
第 2 章 公理的集合論の展開 29
21 整列順序 30
22 数学的帰納法による証明と関数の再帰的定義 36
23 順序数 44
24 基数 54
25 基数算術 62
26 共終数 66
27 連続体仮説 68
第 3 章 集合論のモデル 79
31 論理式の相対化と絶対性 79
32 比較的簡単な相対的無矛盾性の証明 91
33 集合論の内部での論理とモデル理論 95
第 4 章 構成的集合と強制法 101
41 構成的集合 101
42 強制法 109

P18
現代の数学的議論では次の選択公理 (Axiom of Choice) が頻繁に用いられる
P19
バナッハ=タルスキーの逆理など,我々の物˙ 理˙ 的直観と ˙
相容れない結果を導くこともあるため,問題視されることもある.それにも
かかわらずこの公理が通常仮定されるのは,
(110) Shoenfield の絶対性定理により,集合論での命題として表したとき
にそれほど複雑な形にならない数学的命題については14),ZFC で
の証明が得られれば,それから選択公理を用いない証明を作りなお
すことができること;
(111) 選択公理のオルタナティヴと考えられる決定性公理の成り立つ世界
は,選択公理の成り立つ集合論の「宇宙」の内部モデルとしてとら
えることができること — ウディン (H Woodin) による(本書第 II
部を参照);
そして何よりもまず,
(112) 選択公理の仮定のもとで展開される数学が非常に豊かなものである
こと,
などがその理由として挙げられるだろう15).選択公理なしでは証明できない
命題の例としては,線型空間の基底の存在定理や極大イデアルの存在定理,
ハーン=バナッハの定理,非可測集合の存在定理などがあげられる.

P20
1.2 集合論の 1 階の論理での公理化
0159132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:28:25.09ID:sM1ssJOA
>>158
選択公理追加
石井大海さん
貼るよ

https://konn-san.com/math/forcing-axiom-and-choice.pdf
強い選択公理としての強制公理
石井大海
2017/11/14 00:49:10 JST
概要
強制公理(Forcing Axiom)とは,ある種類の強制法による拡大と現在の宇宙がある意味で「近い」こと
を述べる公理ですが,これは Zorn の補題や従属選択公理(DC)の一般化と見ることも可能です.後者の
説明は,強制法の理論に関する知識が必要ないため,集合論以外の分野の人にもある程度理解しやすいこと
が期待されます.
そこで本稿では,強制公理の強い選出原理としての側面に焦点を当てて,強制法に馴染みの無い人にも強
制公理がどんなものなのかを解説し,ついでに強制法とは何かについても軽く説明していきたいと思いま
す.対象読者層としては,学部三〜四年程度の数学を知っていて Zorn の補題を使って何かを作る議論をし
たことがあれば十分なようにしたつもりです.
1 復習:選択公理と Zorn の補題,従属選択公理
選択公理が現代数学にとって不可欠な公理であることは,構成的数学や直観主義数学を別にすれば,多くの
数学者が認める所だろう.実際,次に挙げるような命題は,全て選択公理から導かれる:

定理 1 (ZFC). 次は ZFC の定理:
(1) 任意のベクトル空間は基底を持つ.
(2) Krull の定理:任意の単位的可換環は真の極大イデアルを持つ.
(3) Tychonoff の定理:コンパクト空間の任意集合個の直積はコンパクト.
(4) Baire の範疇定理:完備距離空間の可算個の稠密開集合の共通部分は稠密.
0160132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:30:04.84ID:0JuCmY9q
今のトレンドは選択公理の可否じゃなくて
決定性公理でどこまでいけるかだぞ
0162132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:27:20.17ID:vs2ZylVF
∞-圏のことならなんでも知ってるっぽい ID:9MePmHqw さんに質問
たかが2-圏のことですけど

Q1. 2-圏で”円盤”ってどう定義されますか?
Q2. 2-圏で”球面”ってどう定義されますか?
Q3. 2-圏で”円筒”(2つ穴の球面)ってどう定義されますか?
Q4. 2-圏で”トーラス”ってどう定義されますか?
Q5. 2-圏で”パンツ”(3つ穴の球面)ってどう定義されますか?
Q6. 2-圏で”1つ穴開きトーラス”ってどう定義されますか?
Q7. 2-圏で”種数nの向きづけ可能曲面”ってどう定義されますか?

どれもこれも ID:9MePmHqw さんにとっては
瞬時に答えられる簡単な問題でしょうけど、
無知蒙昧な我々をお導きください_(_ _)_
0163132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:13:24.04ID:9MePmHqw
球面の場合、
trivial な 2path 以外に nontrivial な nonpath を定義すればよいだけ。
以下同様。お前が考えろクソボケ、どうらいけんもしらん、正則行列自明リストオタクが、いっぺん4 んでこい。
0166132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/12(金) 06:29:45.68ID:UFmX6v8k
>>103
>>Cor3.12は結局何を主張してるのかな
>その質問は、
>ブライアンコンラッドが、
>IUTシンポジュームでスライドを見せられたときに
>同様の質問をしたとか読んだ気がするが

追加
下記でもご参照
(正直、私はDupuy氏が書いていることを理解した訳ではないが)

https://arxiv.org/abs/2004.13228
The Statement of Mochizuki's Corollary 3.12, Initial Theta Data, and the First Two Indeterminacies
Taylor Dupuy, Anton Hilado [v1] Tue, 28 Apr 2020

The present paper concerns the setup of Corollary 3.12 and the first two indeterminacies, the second \cite{Dupuy2020c} concerns log-Kummer correspondences and ind3, and the third \cite{Dupuy2020b} concerns applications to Diophantine inequalities (in the style of IUT4). These manuscripts are designed to provide enough definitions and background to give readers the ability to apply Mochizuki's statements in their own investigations. Along the way, we have faithfully simplified a number of definitions, given new auxillary definitions, and phrased the material in a way to maximize the differences between Theorem 1.10 of IUT4 and Corollary 3.12 of IUT3. It is our hope that doing so will enable creative readers to derive interesting and perhaps unforeseen consequences Mochizuki's inequality.

(PDF)
https://arxiv.org/pdf/2004.13228.pdf
1. Introduction
It has been almost seven years since Mochizuki first released his manuscripts online and the
content of his inequality remains poorly understood today. In fact, at the time of the Oxford
workshop in December 2015, things were so opaque that Brian Conrad famously asked during
one of the sessions whether Mochizuki’s inequality even represented an inequality of two real
numbers. We have come a long way since then. (Let us begin by stating unambiguously
that Mochizuki’s inequality is an inequality of real numbers.)
0167132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/12(金) 07:47:11.86ID:MvPZmcVm
こういう高度な数学の内容というのは、何か実験的なアプローチで検証できないのかね?
計算機による形式化された検証というのはあるみたいだけど、そもそもIUTが形式化に不向きなのかね。
0168132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:08:41.09ID:K3P8iupM
>>163
Q1. 2-圏で”円盤”ってどう定義されますか?
→trivial な 2path
Q2. 2-圏で”球面”ってどう定義されますか?
→上記の他、nontrivial な 2path を定義すればよい

有り難う御座います_(_ _)_

で、後5つはどうなりますか?

Q3. 2-圏で”円筒”(2つ穴の球面)ってどう定義されますか?
Q4. 2-圏で”トーラス”ってどう定義されますか?
Q5. 2-圏で”パンツ”(3つ穴の球面)ってどう定義されますか?
Q6. 2-圏で”1つ穴開きトーラス”ってどう定義されますか?
Q7. 2-圏で”種数nの向きづけ可能曲面”ってどう定義されますか?

瞬時に答えられる簡単な問題でしょうけど、
無知蒙昧な我々をお導きください_(_ _)_
0169132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/12(金) 21:42:34.69ID:9dLymZRM
「劇場」ってのはモッチーの造語?
ど素人考えだと適切な数学用語とは思えないけどw
0170132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/12(金) 23:55:55.28ID:UFmX6v8k
>>169
>「劇場」ってのはモッチーの造語?
>ど素人考えだと適切な数学用語とは思えないけどw

AKBか欅坂か
それを頭に浮かべながら
数学を考えたんじゃねぇ?w
0172132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 00:45:13.02ID:CVK3lybx
国際数学雑誌PRIMSってすごいの?
京大が出してる同人誌みたいなのちゃうの?
0173132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 05:03:26.61ID:4D+VoCe2
Rank Journal               Cites IF EF

184 JJM                  422 0.667 0.000710
184 TOHOKU MATH. JOURNAL  1,041 0.667 0.001180
194 NAGOYA MATH. JOURNAL   992 0.638 0.001650
249 Kyoto Journal of Math.      198 0.500 0.001340
256 JMSJ                1,376 0.496 0.003400
259 Hokkaido Math. Journal      332 0.488 0.000300
270 Kyushu Journal of Math.     142 0.432 0.000490
272 PRIMS                1,096 0.425 0.001390
281 OSAKA JOURNAL OF MATH.  957 0.414 0.001720
297 Kodai Math. Journal        415 0.321 0.000910
300 Tokyo Journal of Math.      328 0.311 0.000550
301 PJA SERIES A           569 0.309 0.000560

http://people.math.harvard.edu/~ctm/links/math/math_j_rankings.pdf
0174132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 07:53:52.14ID:rDuVsdR+
>>170
IUTがこれだとするだ
www.youtube.com/watch?v=qiLFkyEKhUQ&ab_channel=%E5%B9%B3%E6%89%8B%E5%8F%8B%E6%A2%A8%E5%A5%88

Perfectoidはこれかな
www.youtube.com/watch?v=ng8mh6JUIqY&ab_channel=BABYMETAL

平手、欅坂脱退したってよ…
0175132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 07:54:13.64ID:fmO/F/Tb
>>171
>気持ち悪いな

似た批判は、以前からある
IUTは、”新規な用語”が大杉で

しかも、「劇場」?って感じで、
それまでの数学用語による類推が利かないネーミングになっている

だから、多くのプロ数学者にとって
「???」ってなるらしい :p)
0176132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 08:12:00.23ID:fmO/F/Tb
>>3より
PRIMS宇宙際タイヒミューラー理論に関する論文4篇の出版を記念した新論文(下記)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Essential%20Logical%20Structure%20of%20Inter-universal%20Teichmuller%20Theory.pdf
[9] On the Essential Logical Structure of Inter-universal Teichmuller Theory in Terms of Logical AND "∧"/ Logical OR "∨" Relations: Report on the Occasion of the Publication of the Four Main Papers on Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW!! (2021-03-06)
(引用終り)

これで、
・新論文公表後、望月先生の訂正・修正がありません
・望月先生の従来の傾向では、ツッコミがあると、細かく訂正・修正をアップしていきます
・今回の新論文は、公表後約一週間経ちますが、それはありません
・この喧嘩を売るような論文で、「おまえの間違いだ!!」と啖呵を切ったのに、間違いや訂正だらけでは、笑いもの
 さすがにそれは無さそうだ。かつ、上記なので、弟子や取り巻きも、十分チェックしているでしょうから、
 まあ、正しそうです
・この状況が続いて、望月新論文の正しさが確定すれば、「やっぱりショルツェ氏が間違っていたんだ」ってことですね
 (この論文は、わずか65ページで、数学的に難しい部分わずかで、残りは一般的な文ですから、多くの人が読めるはず(私にはムズですが))
0177132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 08:17:04.41ID:rDuVsdR+
>>176
>喧嘩を売るような論文
人格攻撃は数学以前に人間として正しくないので、
誰も相手しないのでしょう

数学界は5chの数学板じゃないですからねぇ…

Mの数学人生は「怪文書」発表で終わった、といってよさそうです
0179132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:34:51.94ID:fmO/F/Tb
>>158
>選択公理文献貼るよ

ホモトピー型理論入門貼るよ
これ分かりやすいね

https://www.slideshare.net/ssUser0745d1/ho-tt-introjp20160909
ホモトピー型理論入門 2016/09/09 H Koba

2. アウトライン ・ ホモトピー型理論(HoTT)入門 ・ 集合論 ・ 関連する話題・触れなかった話題 ・ 主にThe HoTT book (https://homotopytypetheory.org/book/)に沿った説 明を行う 2
3. ホモトピー型理論(HoTT)入門 ・ 型を空間としてみなす ・ 高階コンストラクタ(点ではなく、点の間の等式を生成する)を持つ型 を作ることができる ・ 例: S1: base ∶ 𝑆1, loop: base = base (Section 6.1) ・ Interval: 0I: I, 1I: I, seg: 0I = 1I (Section 6.3) ・ 等式を道だと思って、コンストラクタで生成される空間を考える 3

4. ホモトピー型理論(HoTT)入門 ・ 型 = 空間について ・ 型を亜群(groUpoid, 射がすべて可逆な圏)だと思うことができる ・ 実際は射の間に2-cell,3-cell,…がある場合があるので、∞-亜群というべき ・ 亜群は空間っぽい(対象が点、射が道、2-cellが道の間に張られた膜、…) (Chapter 2)
5. ホモトピー型理論(HoTT)入門 ・ 型の構成 ・ Uは型の型(宇宙と呼ばれる) ・ 0,1,2,…は型(帰納的に与えることができる) ・ Π, , ×, +, →, ¬などで型から型を作れる

10. ホモトピー型理論(HoTT)入門 ・ 公理 ・ HoTTに必要なのはUnivalence(同型な型は等しい、 A = B =~ (A =~ B)) ・ FUnext(関数外延性、(Π x: A f x = g x ) → (f = g)) ・ Axiom of choice (ZFCの選択公理と同値であることが知られている) ・ Law of exclUded middle(排中律、Π A: u is Prop A → A + ¬A) ・ ここでは紹介にとどめる 10

13. 集合論 ・ 累積的階層(cUmUlative hierarchy)VはZFの公理の一部を構成的にし たものを満たす(Thm.10.5.8) ・ 外延性、空集合、対、無限、和集合、関数集合、∈-帰納法、置換、分出 ・ 関数集合
・ ACを認めれば、VはZFCのモデルになる ・ 分出公理が有界な論理式以外にも適用できるようになる ・ ACからLEM*)は証明できる

15. 関連する話題・触れなかった話題 ・ 宇宙の階層について ・ すべての型に単一の型uがつくと仮定するとパラドックスが発生する
・ 宇宙の階層構造u0: u1: u2: u3: ・・・が必要
・ すべての型A: uについてのコンストラクタがあるので、Vには1段階上の宇宙 の型がつく

(注*)”LEM”が分からない)
0180132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:46:21.84ID:fmO/F/Tb
>>179 補足

基礎論は詳しくないが(詳しい分野がないけどねw)

1)ホモトピー型理論は、ホモトピー理論をロジックに応用したような理論らしい
2)「型を空間としてみなす ・ 高階コンストラクタ(点ではなく、点の間の等式を生成する)を持つ型 を作ることができる」がミソかな
3)「 Uは型の型(宇宙と呼ばれる) 」とかで、”宇宙”が登場。だけど、望月先生の宇宙との関連不明(関連してそうな雰囲気あるけど)
4)「Axiom of choice (ZFCの選択公理と同値であることが知られている)」使っているみたい。ホモトピー型流の選択公理かな
5)「ACを認めれば、VはZFCのモデルになる ・ 分出公理が有界な論理式以外にも適用できるようになる 」とあるので、ZFCを包含していると解せる
6)「宇宙の階層について 」「宇宙の階層構造u0: u1: u2: u3: ・・・が必要」だって。でも、IUTには、「宇宙の階層構造u0: u1: u2: u3: ・・・」は不要と思う
 ∵たかだか、楕円曲線、素数p、整数Z、複素数C、辺りを抽象化して扱えば間に合いそうだからね(^^
0181132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:56:36.64ID:/DnHI4Pt
>>175
ただ、さすがに9年も経ってるからだいぶ整理されて、
例えばフロベノイドも既存の言葉、グロタンディークファイブレーションなどを用いて定義できる事が分かっている
そしてその結果、複雑な定義以上に得るものはないだろうと
0182132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:02:21.57ID:fmO/F/Tb
>>181
(引用開始)
ただ、さすがに9年も経ってるからだいぶ整理されて、
例えばフロベノイドも既存の言葉、グロタンディークファイブレーションなどを用いて定義できる事が分かっている
そしてその結果、複雑な定義以上に得るものはないだろうと
(引用終り)

ありがとう
なるほどね
IUTもだんだん普通の数学に近づいている
ってことかな

数学史上、そういう例は
過去にも
沢山あったよね
0183132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:04:03.94ID:fmO/F/Tb
>>180
追加貼っておくよ
https://m-a-o.はてなブログ.com/entry/20130629/p1
2013-06-29
Coqと少しの圏論が分かる人向けのhomotopy type theory(その1)

The HoTT Book
http://homotopytypetheory.org/book/
が完成したらしいけど、どっちかというと、数学者向けに書かれてて500ページもある。homotopy type theoryで今できてることって、CoqやAgdaで書いたら、せいぜい数千行とか、そんなもんじゃないかと思うので、長すぎる気がする

一応、HoTTに関わる知識は、型理論の他に、ホモトピー論や圏論(モナドとかHaskell関連で出てくる類の知識はあまり知らなくてもいいけど、higher categoryとか教科書に書いてなさそうな話題や、モデル圏とかを知ってるといい)があって、全部真面目に勉強しようと思うと、それぞれのテーマで一冊以上の本が書ける。ただ、実際には、ホモトピー論や圏論はアイデアや視点を提供しているだけで、あくまでCoqやAgdaで書かれてる部分が重要なので、ホモトピー論や圏論の知識がなくても、無心にCoqやAgdaのコードを眺めてれば何とかなる(べきである)気がする(まぁでも、基本群って何?とかgroupoidっておいしいの?とかいうレベルだと辛いのかもしれない。というか、誰かが書いた解説を読んでも、用語レベルで詰まりそうではある)

前置き(1)homotopy type theoryで何が出来るのか
homotopy type theory(以下HoTT)は、2006年頃、VoevodskyとAwodeyが創始したということになってて、HoTTの研究は、type theoryという名前だけど、現在数学者主導で進められている。現在、HoTTには2つの側面があるように思う
(1)数学の新しい基礎(univalent foundation)としてのHoTT
(2)形式化されたホモトピー論としてのHoTT

(1)はVoevodskyが言い出したことになっていて、特にunivalent foundationという標語は、Voevodskyによるものだけど、CoqやAgda(のベースとなっているMartin Lof type theoryやCIC)に、"何らかのextensionality principle"を追加しようという試みは、HoTTより、ずっと以前からなされていて、計算機科学方面の人にとっては、HoTTは、そのような試みの一つとして捉えられているらしい(別の試みとしては、例えばAltenkirchという人のObservational Type theoryとかがある)。
0184132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:28:53.98ID:fmO/F/Tb
>>182
>ありがとう
>なるほどね
>IUTもだんだん普通の数学に近づいている
>ってことかな

余談ですが
理論のパイオニアに分かり易さを求めるのは酷
理論のパイオニアは、とにかくキチンと理論を構築するのに必死
出来上がった理論を突いて分かりやすくするのは、その後の話ですね
0185132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:34:43.54ID:rDuVsdR+
>>179
>(注*)”LEM”が分からない)

Law of Excluded Middle 排中律

p10に書いてある

IZFではAC(選択公理)からLEM(排中律)が導ける
ただしLEM(排中律)からAC(選択公理)は導けない

つまりLEM(排中律)よりAC(選択公理)のほうが強い条件
0186132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:46:05.79ID:fmO/F/Tb
>>180
> 4)「Axiom of choice (ZFCの選択公理と同値であることが知られている)」使っているみたい。ホモトピー型流の選択公理かな
> 5)「ACを認めれば、VはZFCのモデルになる ・ 分出公理が有界な論理式以外にも適用できるようになる 」とあるので、ZFCを包含していると解せる

(補足)
不正確かもしれないが、AKBないし欅坂風*に、説明すると(注*:未定義用語ですw)
1)選択公理の起源は、整列可能定理にあると言われる(下記)
2)整列可能定理で説明するよ。有限集合に対して可能な操作(整列)を、無限集合に対して行いたいという欲求があるのです
3)一方、公理は最小限で済ませる必要がある。他の公理から、整列可能定理(=選択公理)は独立なことが分かっている
4)だから、選択公理を否定すると、無限集合に対して行いたい操作(整列など)が出来なくなって
5)で、基礎論的には、選択公理を否定するだったら、「代わりにどんな公理にするんだ?」ってこと
6)これを言わずに、単に「選択公理否定」だけ言われても、議論はかみ合わないよね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%88%97%E9%9B%86%E5%90%88
整列集合
集合に整列順序が与えられれば、そこでは集合の全ての元に対する命題の超限帰納法を用いた証明を考えることができる。
自然数全体の成す集合 N が通常の大小関係 "<" に関して整列集合となるという事実は、一般に整列原理と呼ばれる。
(選択公理に同値な)整列可能定理は、任意の集合が整列順序付け可能であることを主張するものである。整列可能定理はまたツォルンの補題とも同値である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E6%8A%9E%E5%85%AC%E7%90%86
選択公理
歴史
集合論の創始者ゲオルク・カントールは、選択公理を自明なものとみなしていた。 実際、有限個の集合からなる集合族であれば、そのそれぞれの集合の中から順に1つずつ元を選び出し、それらを併せて集合とすればよいのであるから、このような操作ができることは自明である。
しかし、ツェルメロによる整列可能定理の証明に反論する過程で、略 選択公理の存在に気付き、新たな公理であることが認識されるようになった。確かに、無限個の集合からなる集合族の場合、上のような操作を想定しても「順に選び出す」操作は有限回で終了することはないのだから、このような操作を行えるかどうかは必ずしも明らかではない。
選択公理は、それ自身もまたその否定もほかの公理からは証明できないものであること、すなわち独立であることが示された(クルト・ゲーデル、ポール・コーエン)が、これは公理的集合論における大きな成果であろう。
0187132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:22:56.96ID:fmO/F/Tb
>>185
>>(注*)”LEM”が分からない)
>Law of Excluded Middle 排中律
>p10に書いてある
>IZFではAC(選択公理)からLEM(排中律)が導ける

ありがとう
IZF:直観主義集合論の公理系 IZF(下記)ってことね
そして、正確には、p13
” ・ ACを認めれば、V�はZFCのモデルになる
  ・ 分出公理が有界な論理式以外にも適用できるようになる
  ・ ACからLEMは証明できる”
とある
下記が参考になるね

http://www.math.mi.i.nagoya-u.ac.jp/~kihara/pdf/teach/computability2019fall_draft.pdf
2019 年度 計算可能性理論特論・講義ノート*1 *2
木原 貴行
名古屋大学 情報学部・情報学研究科
最終更新日: 2020 年 3 月 10 日

P41
もうひとつ,構成的数学における有名な定理をこれから証明しよう.その
定理とは,スローガン的に言えば,「選択公理は排中律を導く」というものである.というわけで,
これらの構成的数学の基本定理を表す 3 つのわかりやすいスローガンを並べてみよう.
「選択公理は構成的に正しい」「排中律は構成的に偽である」「選択公理は排中律を導く」
おや,どうやら,これらの 3 つのスローガンを組み合わせると矛盾しているようである.一体
なぜだろうか……というと,簡単な話で,スローガン的な主張というものは,同じ言葉をほんの
ちょっと違う意味で用いていたり,前提条件が必要なのにそれを省略して書かれていたりするも
のである.とくに,数理論理学や数学基礎論では,矛盾が起きないギリギリの瀬戸際を攻めてい
る議論が多いので,少し前提を間違えたりすると簡単に矛盾が発生する.

P42
少し仮定を曖昧に
して,外延的な選択公理から排中律を導く方法を述べることにする.

P46
直観主義集合論の公理系 IZF

§ 3. 論理式から型構造そして空間へ
0188132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:33:34.12ID:rDuVsdR+
>>187
>下記が参考になるね

でもあなたの引用では参考にならない
あなたの引用箇所のあとの箇所を引用しなくては無意味
---
定理 2.4 (ディアコネスクの定理).

 外延性公理と選択公理を組み合わせると排中律を導く
---
IZFではもちろん外延性公理があるから、
選択公理によって排中律が導ける
0189132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:40:00.68ID:fmO/F/Tb
>>187 追加

参考にメモ貼る

キーワード検索”集合論 - Set theory - Wikipedia nipponkaigi.net”より
下記の”nipponkaigi.net”の内容は、英文 Wikipediaからの訳のように見える
(日本語のWikipediaより詳しいので、参考になるね(訳がおかしいところも多いが))

https://nipponkaigi.net/wiki/Set_theory
集合論 - Set theoryWikipedia site:nipponkaigi.net

NFUではなくNFが、選択公理が成り立たない集合を生成するためです。

CST、CZF、IZFなどの構成的集合論のシステムは、古典論理ではなく直観主義に集合論を埋め込みます。Wikipedia site:nipponkaigi.net

https://nipponkaigi.net/wiki/General_set_theory
一般集合論 - General set theoryWikipedia site:nipponkaigi.net
一般集合論(GST )は、公理的集合論Zの断片に対するGeorge Boolos (1998)の名前です。 GSTは、無限集合を必要としないすべての数学に十分であり、

(根拠→基礎(基礎公理)の誤訳でしょう)
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:TjpSBbKm74kJ:https://nipponkaigi.net/wiki/Non-well-founded_set+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
Google に保存されている https://nipponkaigi.net/wiki/Non-well-founded_set のキャッシュですWikipedia site:nipponkaigi.net
根拠のない集合論 - Non-well-founded set theoryWikipedia site:nipponkaigi.net
根拠のない集合論は公理的集合論<103の変形です>集合がそれ自体の要素であり、さもなければ十分な根拠の規則に違反することを可能にする。十分に根拠のない集合論では、ZFC の基礎公理はその否定を意味する公理に置き換えられます。Wikipedia site:nipponkaigi.net
0191132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:57:16.48ID:fmO/F/Tb
>>190
維新さん、激励ありがとさん
下記アンチすれ44は、どうしたの?w
アンチすれ43でさ、「ホモトピー型理論(HoTT)」の議論になって、あなた押されていたよねww
根拠レスのグダグダの議論になってさwww

Inter-univeral geometry と ABC予想44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579331327/1-
0192132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:57:57.39ID:fmO/F/Tb
>>180
まとめると

1)ホモトピー型理論(HoTT)は、ホモトピー理論をロジックに応用したような理論らしく、プログラミング(CoqやAgda)への応用がある(>>183
2)内部にZFCのモデルを持つ。だから、ZFCと矛盾するものではない(ZFCより広い)
3)なので、望月IUT IVのセクション3に、ZFCに関する記載があるからと、非難されるべきものではないだろう
4)望月IUT IVのセクション3は、あくまで望月IUTの補足説明であって、セクション3は無くても、望月IUTは残りの部分で完結していると考えるべき
5)セクション3は、望月先生の「宇宙」という用語を、主にグロタンディーク宇宙からの着想として説明している
6)しかし、ホモトピー型理論(HoTT)など21世紀の基礎論で使われる「宇宙」の用語の使い方とは、微妙にずれている気がするね
7)ここらは突っ込んでも、4項で述べたように、”あくまで望月IUTの補足説明”だから、数学的にはクリティカルではない気がする

 (だれか基礎論に詳しい人が、「宇宙」という用語の歴史的変遷も含めて、すっきり解説してくれると有難いね)
0193132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:06:54.04ID:fmO/F/Tb
>>191 補足
>アンチすれ43でさ、「ホモトピー型理論(HoTT)」の議論になって、あなた押されていたよねww
>根拠レスのグダグダの議論になってさwww

例えば下記な
”根拠レスのグダグダの議論”ww
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1577518389/984-
Inter-universal geometry と ABC 予想 43
999132人目の素数さん2021/03/10(水) 21:29:11.35ID:EplnUdUQ
>>992
「線形代数わかってますか?」

って、

「俺の持ってる牛乳キャップサラピンやけど、綺麗じゃない!?」

くらいの言葉にしか聞こえん。

線形代数に関していえば、

行列計算ができて、
平行移動が行列でかけて、
回転がかけて、
鏡映が行列でかけ、

elementary な操作ができれば、
あとは米田の補題使ったら、

線形代数できるわけやろ?

っていってもにわか放射能にはさっぱりわからんやろうが。

カーネルがどうだってのは、
機械ができる(コ)ホモロジーの計算にあけくれて、
機械の仕組みをしろうとしない

ただの原始人であって、
お前のカスマウントなど、

こっちにはありがたいだけですから、
さっさと棺桶でも用意しとけ!

それか、早く質問に答えろ。
0194132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:55:32.63ID:WYugJzXb
>>187



" 木原「以下が参考になるね。つ自分のノート」"

草wwww
0195132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:00:32.19ID:fmO/F/Tb
>>194
言っている意味分からん

(参考)
https://ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/presentation/2020/kono-prosym61/zf-in-agda-presen.html
Agda 上でのZF集合論の構成
Menu
河野真治
数学をプログラミングする
プログラミングとはデータ構造をλ項で処理すること
数学を直観主義論理を使ってλ項で取り扱える

証明を値として関数型プログラミングするだけで数学になる
ZF集合論を Agda を使ってプログラムしてみる

目標は
  ZF集合論のモデルをAgda上に作る

Agda で証明できない部分
Internal parametricity というのがダメらしい。Free therom が証明できないので圏論のFunctorのuniqunessが示せない

https://researchmap.jp/multidatabases/multidatabase_contents/download/229782/4f589cb82e1990e47c382b19e4b72650/6962?col_no=2&;frame_id=698549
圏論的双対性の理論入門 丸山善宏
2012 年 9 月

P8
• 無限的 (infinitary) ストーン型双対性。
 – 無限項演算を持つ代数と非コンパクトな空間に関わる。無限項演算を許しているので、選択公理により無限を有限に落とす必要はない。一般的に言って、直観主義集合論 IZF で証明可能である
 – プログラム意味論の一種であるドメイン理論に見られる論理的構造や、トポス理論で重要な幾何的論理などは、無限引数の論理結合子を持ち、この範疇に入る。– Johnstone や Porst-Tholen の双対性理論などの圏論的な一般理論が特に有効と考えられる(モナドの代数などの圏論的代数概念は自然に無限項演算まで含み、特に集合の圏上のモナドの代数の圏であることと無限項演算を許す等式クラスの圏であることは同値)。そういった圏論的理論は基本的に反変随伴の理論で、反変随伴を反変圏同値に制限する際には場合に応じて個別の議論が必要になることが多い。

https://en.wikipedia.org/wiki/Constructive_set_theory
Constructive set theory

2.8 Constructive Zermelo–Fraenkel
2.8.1 Metalogic
2.8.2 Breaking with ZF
2.9 Intuitionistic Zermelo–Fraenkel
2.9.1 Metalogic
2.9.2 History
2.10 Intuitionistic Z
2.11 Intuitionistic KP

Intuitionistic Zermelo–Fraenkel
The theory {IZF} is {CZF} with the standard Separation and Power set.

History
In 1973, John Myhill proposed a system of set theory based on intuitionistic logic[7] taking the most common foundation, {ZFC}, and throwing away the Axiom of choice and the law of the excluded middle, leaving everything else as is. However, different forms of some of the {ZFC} axioms which are equivalent in the classical setting are inequivalent in the constructive setting, and some forms imply {LEM}. In those cases, the intuitionistically weaker formulations were then adopted for the constructive set theory.
0197132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:20:36.14ID:rDuVsdR+
>>192
同類が共鳴しちゃったみたい
理解してないこと自慢しあって空しくない
僕だったら空しいな
0198132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:26:46.31ID:rDuVsdR+
>>193
>線形代数に関していえば、
>平行移動が行列でかけて、
>回転がかけて、
>鏡映が行列でかけ、

これ書いた人、線型代数わかってないな

平行移動は線型変換じゃないよ
線型変換は原点が動かないでしょ

線型空間上の原点を含まない
ある超平面を動かさない線型変換として
平行移動を表すことはできるけどね

ついでにいうと、ローレンツ変換は
光円錐及び双曲面を動かさない線型変換
0199132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:36:58.39ID:rDuVsdR+
平行移動が線型変換でないことも分かってない人が
米田の補題とかいっても空しいだけ
0200132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:51:10.85ID:WYugJzXb
>>199
> 平行移動は線形変換でない

正気??
マジで草www
マジで線形代数わかったつもりか知らんけど、痛すぎる。
ジョルダン標準形、及び複素行列なんも意味わかってない素人やないか
0201132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:52:14.89ID:rDuVsdR+
理解できないことをコピペしないと
心の安定が保てない精神の病気が
治るといいですね
0202132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:53:43.12ID:WYugJzXb
ま、素人は、
「平行移動は線形変換でない」
から入門するのが、鉄板やが、
IUT どうこういう前に、
HoTT どうこういう前に、
ダメ出しする前に、
線形代数やれや、56すぞ
0203132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:54:39.22ID:WYugJzXb
wwwww
まじでわかってないの痛すぎるwww
0204132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:55:03.83ID:rDuVsdR+
>>200
>>平行移動は線形変換でない
>正気??
じゃ原点(0,0)を点(1、0)に移動する2×2行列を書いて見せてください
0205132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:56:19.55ID:WYugJzXb
>>201
お前にとっての行列の定義は、
2x2 の正方行列までなんやな。
よくわかりました。

頭パンクしてんねんな。
0206132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:57:15.33ID:WYugJzXb
>>204
お前にとっての線形変換は 2x2 の正方行列
wwwwwwwww
0207132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:57:47.98ID:WYugJzXb
しょうもないカスマウントとんな
56すぞ
0210132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:01:58.14ID:WYugJzXb
>>209
209 is dead.
========================
GAME OVER




========================


contuinue ? ( yes/no )



====================
0211132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:02:31.59ID:WYugJzXb
continue ごじっとるやないか 
0212132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:03:07.25ID:rDuVsdR+
リーマン球面(=複素射影直線)上の一次分数変換は2×2複素行列で書けますが
リーマン球面の一次分数変換自体は「複素直線」の線型変換ではありません
0213132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:04:04.28ID:WYugJzXb
>>208
かけるんですか?

やないやろ。

かけるんですよ。

www

z = 1 の平面上に平行移動したいものがのった平面置いてみ。
あとはじぶんでやれ。
0214132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:09:17.26ID:rDuVsdR+
>z = 1 の平面上に平行移動したいものがのった平面置いてみ。

「z=1の平面」は3次元線型空間の2次元超平面ではあるけど
2次元線型部分空間ではない、というのは知ってますか?

つまり、線型空間自体の変換の中に「平行移動」はありません
見た目が平面だから、線型部分空間の筈、と思うのは素人です
「z=1の平面」には原点がないのだから、線型空間になりようがないですね

そんな初歩的なことにも気づかない人が米田の補題・・・意味ないですね
0215132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:09:47.52ID:WYugJzXb
それはまた別の話や、
リーマン球上の4つの変換群の話や。

お前が思う、「二次元の線形変換」の線形変換ではないわな。
0216132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:11:08.64ID:WYugJzXb
>>214

頭wwwwww

勝手にお前の変な設定もってくんな。
0217132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:11:24.40ID:rDuVsdR+
線型空間自体の変換と、
線型空間の中の部分集合の変換を、
混同したら阿呆になります
0218132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:12:47.95ID:WYugJzXb
「知ってますか?」やないやろ。

「ねえねえ、ほめてほちいんだけど、ねえ、こでちってる?」

やないか。

言葉遣いに気をつけろ。
0219132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:14:42.79ID:WYugJzXb
はじめは、混同しゅるよね。
よちよち。
0220132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:15:23.53ID:rDuVsdR+
>勝手にお前の変な設定もってくんな。
それはこちらの台詞ですよ

(原点を中心とする)回転と
(原点を通る超平面での)鏡映は
線型変換です

しかし、平行移動は「いかなる点も動かさない」自明な場合を除き
線型変換ではありません

z=1の平面の平行移動は、
3次元線型変換の平行移動ではありません
おわかりですか?
0222132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:17:25.64ID:WYugJzXb
>>220
しゅごいね。よくできまちたね^^
0223132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:18:27.19ID:WYugJzXb
>>221
ちゃんねは、圏論はちょっとはやいかもしれないね
もうちょっとおおきくなってからかんがようね^^
0224132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:18:28.82ID:rDuVsdR+
>>218
>言葉遣いに気をつけろ。

あなたが数学書の言葉遣いに真っ先に気をつけましょう
それでは圏論の本は全く読めないですから
0225132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:19:15.16ID:WYugJzXb
>>224
おりこうちゃんだね^^
よちよち^^
0227132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:21:10.74ID:rDuVsdR+
>>225
あなたは数学板以外で暴れることをお勧めします
数学板ではあなたの「芸」は通用しませんから
0228132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:22:16.21ID:WYugJzXb
>>226

ぼくちゃん、
迷惑かかるから少し静かにしようね。
またアチタ。おやちゅみ。


(あぼーん
0229132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:22:40.84ID:rDuVsdR+
数学を全く知らない人が
数学を分かった人を演じる芸を
数学板で披露したがる傾向がありますが
大体失敗するのでやめたほうがいいですよ
0231132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:24:39.07ID:WYugJzXb
なんで、こんなにアホが多いんだこの板?(真顔
0232132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:27:17.00ID:rDuVsdR+
>>231
>なんで、こんなにアホが多いんだこの板?

自分以外がみなアホに見えるときは
まっさきに自分がアホかもしれんと疑いましょう

だいたい他人を馬鹿にしたがるのは馬鹿の証拠です
0233132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:31:09.06ID:rDuVsdR+
数学板で自分から書き込みを始める人は大体数学が分かってません

それでも「分からないので教えてください」というのは健全です
分かった風な書き込みをしてる人は大体精神を病んでます
おそらく数学で挫折したことが原因でしょう

数学だけが人生じゃない、と悟るのが一番ですが
なぜかそういう人に限って自分は数学も分かってるといいたがります
なぜそんな風に思いたがるのかわかりませんが
(嘘をついてまで自分の完全性を主張するのは病んでます)
0234132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:33:49.01ID:WYugJzXb
あぼーん氏

はじめてまともなこと言ってて草wwww
0235132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:35:45.79ID:WYugJzXb
と思ったら、
自分以外のコメントはすべてねじ曲げて解釈する
お得意芸がはじまったwwww

(さようなら
0236132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:38:06.53ID:fmO/F/Tb
>>233
維新さん、あんた、押されているよね
頑張っているけどさwww
0237132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:58:32.38ID:rDuVsdR+
>>234-235
見栄地獄から抜け出せるといいですね
>>236
愛国地獄から抜け出せるといいですね

自分は最高!とおもったら精神病
0238132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:59:33.09ID:rDuVsdR+
国立大学を出たら馬鹿になります
自分の馬鹿を否定できなくなったら大馬鹿ですから
0240132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:01:07.86ID:rDuVsdR+
まず全てに負けましょう
自分は馬鹿だと認めましょう
それが正常になる第一歩です
0241132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:02:39.94ID:rDuVsdR+
私は何も分かってない馬鹿だと自覚した瞬間に正常になれました
あなたがた国立大学卒も自分が馬鹿だと自覚して正常になれるといいですね
旧帝なんて自慢したら負けですよ 学歴なんて中身がなければ恥ずかしいだけですから
0243132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:05:13.83ID:rDuVsdR+
IUTが何だか知りませんが、
30年前の森重文の業績も
当時も今も全く理解できませんでしたから
同じことですよ
0244132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:08:00.57ID:rDuVsdR+
ただ生きているだけで幸せであることに気づきましょう
数学が分からなくても死にはしません
0247132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:25:39.33ID:9c1PNs8Q
平行移動が線型変換がどうかで揉めるレベルでIUTとか理解できるのか。。。?
0248132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:29:16.55ID:Z9gf0NIn
お前らどうせ所詮学士だろ
よくもまあ偉そうに博士の査読にもの申せるよね
0249132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:41:47.18ID:fmO/F/Tb
>>246-247
同意です
維新さん、皆からバカにされるの図かwww
0250132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:08:45.06ID:fmO/F/Tb
>>204-208
(引用開始)
>>平行移動は線形変換でない
>正気??
じゃ原点(0,0)を点(1、0)に移動する2×2行列を書いて見せてください

お前にとっての行列の定義は、
2x2 の正方行列までなんやな。

3×3なら書けるんですか?
じゃ、なんでもいいですから書いて見せてください
(引用終り)

これは、下記の論争かな??w(^^
(3×3行列はコピペできないので、原文ご参照下さいww)

https://qiita.com/yuba/items/7fb6a49adfda8fa466d8
Qitta
@yuba
が2014年06月03日に更新
アフィン変換/平行移動だって変換行列で

アフィン変換 を使うと図形の回転・ズ−ム・移動がすべて行列で表現できて便利になるのをご紹介します。

余分な一次元が、水平移動を可能にする
2次元のベクトルに2×2行列を掛けるだけの変換では、水平移動を記述することはできません。が、余分な一次元を加えることで、簡単にそれが実現できてしまうのです。

余分な一次元ってなに?
それは、座標(a,b)をこう書くことです−−(a,b,1)。
ダミ−の次元を付け加えて、値を1としておく。これだけです。座標が3次元表示になるから、変換行列は3×3になりますね。
ズ−ムと回転の変換行列は、こうなります。

次に平行移動。ここで初めて、3×3行列の余った場所を使います。

うわ、ほれぼれするくらい簡潔に移動が記述できましたね!

使い道
ダミーの次元を加えるというこのアフィン変換、初めて知った人にはかなりトリッキーなやり方に思えるかもしれません。でもこれは、図形を扱うシステムではわりとよく使われる技法です。

空間図形の座標は4次元表示。3次元の図形を移動するには4×4行列を使うんですね。
0251132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:01:21.50ID:wXZjOTyr
皆からバカにされてるのは瀬田でしょ
0252132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:13:31.31ID:fmO/F/Tb
>>251
いえいえ、バカにされているのは
あなたと、おサル=維新さんですよww
0253132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:19:46.37ID:fmO/F/Tb
>>252
ID:wXZjOTyr氏
https://rio2016.5ch.net/test/read.史cgi/math/1614346039/254
0.99999…は1ではない その21
254: 03/13(土)20:10 ID:wXZjOTyr(13/14)
実数に収束しない有理コーシー列を早く例示して下さいねー
できたら数学史がひっくり返りますよー
(引用終り)

自分が何言っているのか
分かっているのでしょうか?
「実数の定義」は、なんだった?w
0254132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:32:04.10ID:wXZjOTyr
>>253
え?できるってこと?
じゃ示して

自分が何言っているのか
分かっているのでしょうか?
0255132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:34:01.69ID:fmO/F/Tb
>>253 蛇足

有理コーシー列を用いて実数を定義するのが、スタンダードです
”定義”であれば、「反例」を論じるのが変
”定義”は、”Well-defined”かどうかを論ずべき

https://ja.wikipedia.org/wiki/Well-defined
Well-defined

https://rikei-jouhou.com/cauchy-sequence/
生命系のための理工学基礎
2019.07.08 2019.10.27
【1変数】コーシー列の定義と収束の証明を実数の構成から解説

1 コーシー列の定義

極限を求めずに数列が収束するかどうかを確認する方法はないのでしょうか。

この問題を解決したのがコーシーのアイデアです。

2 実数の構成
有理数の項のみで構成されたコーシー列を有理コーシー列と呼ぶことにします。

2.3 実数の定義
有理コーシー列の同値類を実数の定義とします。
0256132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:01:21.52ID:1+5lcrMp
>>255
スタンダードであることを証明してみて
0257132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:11:17.89ID:Hwo8nYTD
>>250
(引用開始)
>>平行移動は線形変換でない
>正気??
じゃ原点(0,0)を点(1、0)に移動する2×2行列を書いて見せてください

お前にとっての行列の定義は、
2x2 の正方行列までなんやな。

3×3なら書けるんですか?
じゃ、なんでもいいですから書いて見せてください
(引用終り)

https://qiita.com/yuba/items/7fb6a49adfda8fa466d8
Qitta
@yuba
が2014年06月03日に更新
アフィン変換/平行移動だって変換行列で

余分な一次元ってなに?
それは、座標(a,b)をこう書くことです−−(a,b,1)。
ダミ−の次元を付け加えて、値を1としておく。これだけです。座標が3次元表示になるから、変換行列は3×3になりますね。

次に平行移動。ここで初めて、3×3行列の余った場所を使います。

使い道
ダミーの次元を加えるというこのアフィン変換、初めて知った人にはかなりトリッキーなやり方に思えるかもしれません。

空間図形の座標は4次元表示。3次元の図形を移動するには4×4行列を使うんですね。
(引用終り)

IUTスレで、突然議論の相手に、無関係な線形変換の議論をふっかけて
知ったか&ハナタカしようとした維新さん(^^
”3×3なら書けるんですか?
じゃ、なんでもいいですから書いて見せてください”だって??

ところが「ダミーの次元を加えるというこのアフィン変換、初めて知った人にはかなりトリッキーなやり方に思えるかもしれません」
と、平行移動も3×3行列のアフィン変換の守備範囲内だってさ〜ww

自分から線形変換でケンカを売って
アフィン変換知らなかったって、なんだかねww(^^;

維新さん、Mumfordのレッドブック読んだのじゃなかったんか? (下記)
今更、アフィン変換知らなかった??w

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1604268050/206
206132人目の素数さん2021/02/01(月) 06:23:20.11ID:ZFsykc4D
今月からMumford「代数曲線とヤコビ多様体」の中の
「ヤコビ多様体とテータ関数の起源」を読む
0258132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:12:47.36ID:Hwo8nYTD
>>256
スタンダードであることの証明は無いな
常識ではあるけどね
0259132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:19:20.10ID:1+5lcrMp
>>255
>https://rikei-jouhou.com/cauchy-sequence/
で同値関係と云われてるものが確かに同値関係であることを示してみて

>”定義”は、”Well-defined”かどうかを論ずべき
違います。
>有理コーシー列の同値類を実数の定義とします。
で定義された実数が実数の公理を満たすかどうかを論ずべきです。
分かってませんね。
0260132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:23:01.31ID:1+5lcrMp
仮にwell-definedであっても、定義された実数が実数の公理を満たさないならゴミ箱に捨てるべきですね。
”実数とは異なる何か”の定義としてなら価値があるかもしれませんが。
0261132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:05:27.44ID:Hwo8nYTD
>>257
>アフィン変換

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E5%86%99%E5%83%8F
アフィン写像
始域と終域が同じであるようなアフィン写像はアフィン変換(アフィンへんかん、英語: affine transformation)と呼ばれる。
3 アフィン変換の表現
拡大係数行列 (augmented matrix) を用いれば、双方を行列の積を用いて表すことができる。この場合は、どのベクトルも最後に余分な成分として 1 を付け加え、どの行列も 0 のみからなる余分な行を下に追加して、平行移動を表す列を右に加えることになる(ただし、右下の角には 1 を追加する)。

<アフィン(affin)という術語>
https://twitter.com/q_n_adachi/status/1144745239061512193
足立恒雄 on Twitter: "数学にアフィン(affin)という術語がある
2019/06/28 — 数学にアフィン(affin)という術語がある.アフィン空間など.近接した,疑似的といった意味で,語源はaffīnis (近接した)で,ad(の近く)+finēs(finīsの複数対格)から.finīsは「境界,終点,完成」という意味の名詞.

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12190495607
yahoo
boo********さん
2018/5/17 13:35
代数幾何学ででてくる「アフィン」という単語の由来は何ですか?

ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました

テレンス・タオパイパイさん
2018/5/17 13:37
Wiki
https://en.wikipedia.org/wiki/Affine_geometry
によれば、Eulerが初めて「affine」を使ったらしいです。
自分では文献を調べていないのでわかりません。

テレンス・タオパイパイさん
2018/5/17 13:39
ここ
http://jeff560.tripod.com/a.html
に色々な単語の由来があります
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0262132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:05:49.03ID:EmYi6ITH
>>251
>皆からバカにされてるのは瀬田でしょ
>>252
>いえいえ、バカにされているのはあなたですよww

あくまで「バカなのは他人だ」と思いたがるSET A
旧帝(阪大)出てもバカがリコウになるわけじゃないんだけどな
0263132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:06:27.38ID:EmYi6ITH
>>253
>>実数に収束しない有理コーシー列を早く例示して下さいねー
>自分が何言っているのか分かっているのでしょうか?
>>254
>え?できるってこと?じゃ示して
>自分が何言っているのか分かっているのでしょうか?

SET A、さっそくブーメラン食らってる
バカだねえ…
0264132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:06:50.93ID:EmYi6ITH
>>255
>有理コーシー列を用いて実数を定義するのが、スタンダードです
>”定義”であれば、「反例」を論じるのが変

SET A君、それ
「全ての有理コーシー列が収束するとは限らない」
と言い出したあなたのお友達の安達君に言ってあげなよ
阪大より1ランク上の京大を出た安達君にさ
0265132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:07:45.14ID:EmYi6ITH
>>257
>平行移動も3×3行列のアフィン変換の守備範囲内だってさ〜

それ、もう>>198で言及されてる
こいつ、完全に釈迦の手の中の孫悟空だなwww

「線型空間上の原点を含まない
 ある超平面を動かさない線型変換として
 平行移動を表すことはできるけどね」

SET Aは日本語読めない朝鮮人か?

Proper Class Zはいくら数学科の底辺といっても
工学部卒の馬鹿のお前よりは全然上だよ
全部わかってて、Hotto君をおちょくってる
彼がドヤ顔でアフィン変換を書いてきたら
確実にこう返される

「それ、3次元空間の平行移動ですか?
 だからいってるじゃん 平行移動は線型変換じゃないって」
0266132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:08:46.75ID:EmYi6ITH
>>255
>”定義”は、”Well-defined”かどうかを論ずべき

では、SET Aに質問

Q.「実数とは無限10進小数である」という定義はWell-definedか?
 そうでないとした場合、どこが"Ill-defined"か?

いい問題だ…大学1年生向けの…
0267132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:24:09.99ID:KqgdOb7J
>>174
脱退では無い。ソニーミュージックにクピを言い渡された
当時の平手はこれ

・ダンスパフォーマンスの低下
・ライブ中常に下向いて前を見ない
・客を見ない、メンバーのみと会話
・周りの大人へのタメ口
・グループ仕事拒否(ケヤキセ/ローソンコラボ/けやかけ等)
・ブログ、メッセージ、拒否
・グリーティング動画拒否
・周りを唖然とさせる傲慢な態度と発言
・地方ライブでの手抜き、サボり、不貞腐れた態度
・ライブ後客席への挨拶拒否
・相手の顔を見ないで会話(広瀬すず対談等)
・握手会永久免除
・気に入った仕事だけ首を縦に振る(ピンCM,映画等)
・気に入らない仕事は拒否

とうとうシングルCDリリースを拒否する傍若無人ぶりでソニーミュージックに大損害を与えたことから堪忍袋の緒が切れたソニーから切られた
ソニーの意向には秋元も逆らえず、それまでの酷い行状の蓄積もあり、平手を守るのは無理だった
0269132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:29:22.20ID:Hwo8nYTD
>>258 補足

維新さん ID:rDuVsdR+(>>246) が、某スレに書いています
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1614346039/221
0.99999…は1ではない その21 
221: 03/13(土)06:30 ID:rDuVsdR+(1/6)
>>206
>実数が完備であるとはどういうことですか?

実数が完備、とは有限小数を1桁づつ延長する数列、例えば
3.1,3.14,3.141,3.1415,…
が、必ず収束する、ということ
上記の例の収束値を3.1415・・・と表す

0.9,0.99,0.999,… も同様
上記の数列の収束値を0.999…と表す
そのとき0.999…=1である
(引用終り)

・実数とは、直感的には、有限小数と無限小数とから成る数です
・無限小数展開が、コーシー列になります。例えば、上記の通り円周率π=3.14159・・
・πを与える公式(コーシー列)は、複数あります。複数あるコーシー列は、全てπを表すのに使える。だから同値類を考えるってことです
・コーシー列以外に、デデキント切断や超準解析に基づく構成もあります

詳しくは、下記を
常識ですw

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%95%B0
実数(じっすう、 仏: nombre réel, 独: reelle Zahl, 英: real number)とは連続な量を表すために、有理数を拡張した[[数]]」の体系である。

目次
1 定義
2 実数の表示
3 実数の様々な構成
3.1 コーシー列を用いた構成
3.2 デデキント切断による構成
3.3 超準解析に基づく構成
0270132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:36:27.76ID:EmYi6ITH
>>269
>・実数とは、直感的には、有限小数と無限小数とから成る数です

あああ、いっちゃったw
そんなSET A君、>>266の問題に答えてね

Q.「実数とは無限10進小数(*)である」という定義はWell-definedか?
 そうでないとした場合、どこが"Ill-defined"か?

*もちろん「有限」10進小数は
 「ある桁から先の桁の値が全部0」
 となる無限10進小数とする
0272132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:44:40.33ID:Hwo8nYTD
>>247-248
平行移動が線型変換がどうかで揉めるレベルでIUTとか理解できるのか。。。?
お前らどうせ所詮学士だろ
よくもまあ偉そうに博士の査読にもの申せるよね
(引用終り)

同意です
維新さんとその仲間(安達スレ ”0.99999…は1ではない その21”>>269 )、
皆からバカにされるの図かwww
0273132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:47:16.96ID:EmYi6ITH
>>271
ああ、ウルトラとかスーパーとか考えなくていいです

桁の数は自然数の個数と同じです 
自然数は標準的なものだけ考えていいです

Well-definedの意味わかってるよね?
だったら、簡単だけどな
0274132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:49:28.63ID:EmYi6ITH
>>272
SET Aは同じεδでズッコケた安達君のズッ友だろw

はよ、以下の問題答えてね Well-definedはわかるよな?

Q.「実数とは無限10進小数(*)である」という定義はWell-definedか?
 そうでないとした場合、どこが"Ill-defined"か?

*もちろん「有限」10進小数は
 「ある桁から先の桁の値が全部0」
 となる無限10進小数とする
0275132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 09:17:16.30ID:Hwo8nYTD
>>235
 ID:WYugJzXb(20/21)氏のHomotopy type theoryの話は面白いね
下記見ると、望月IUT(2008〜2012年)とほぼ同じ時期に、
Homotopy type theoryの進展があったみたい

IUT IVのセクション3の用語「宇宙」と
Homotopy type theoryでの「宇宙」の使われ方の対比とか
比較すると面白そうです

(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Homotopy_type_theory
Homotopy type theory
In mathematical logic and computer science, homotopy type theory (HoTT /hɒt/) refers to various lines of development of intuitionistic type theory, based on the interpretation of types as objects to which the intuition of (abstract) homotopy theory applies.

This includes, among other lines of work, the construction of homotopical and higher-categorical models for such type theories; the use of type theory as a logic (or internal language) for abstract homotopy theory and higher category theory; the development of mathematics within a type-theoretic foundation (including both previously existing mathematics and new mathematics that homotopical types make possible); and the formalization of each of these in computer proof assistants.

History
The univalence axiom, synthetic homotopy theory, and higher inductive types
In particular, the idea that univalence can be introduced simply by adding an axiom to the existing Martin-Löf type theory appeared only in 2009.

Also in 2009, Voevodsky worked out more of the details of a model of type theory in Kan complexes, and observed that the existence of a universal Kan fibration could be used to resolve the coherence problems for categorical models of type theory.

Special Year on Univalent Foundations of Mathematics
In 2012–13 researchers at the Institute for Advanced Study held "A Special Year on Univalent Foundations of Mathematics".[29]
0276132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 09:19:12.93ID:EmYi6ITH
アルェー、いきなりダンマリですか?

アフィンのときはドヤ顔でコピペしたのに?w

まず、Well-definedの”定義”を確認しような

https://ja.wikipedia.org/wiki/Well-defined

「数学におけるwell-definedは
 「定義によって一意の解釈又は値が割り当てられる」
 ことを言う。」

ある定義がwell-definedであるのは次の二命題が示されたときである。

「実際に成立する
 (定義で)示された表式が成立しない場合,
 well-definedであるとは言えない。」

「経由する中途の表式に依存しない
 往々にして,(数学上の)定義はいくつもの表式を経由する。
 このとき,最終的な結論が中途の表式に依存している場合,
 well-definedであるとは言えない。」

つまり、実数=「無限10進小数」と定義した場合、確認すべきことは2つ

1.数列が収束する場合、収束値が10進小数展開を持つか?
2.10進小数展開は中途の計算に依存せず一意的であるか?

ああ、もう答えいっちゃったようなもんだな
こんなの、出題された瞬間に3分以内でこたえなくちゃバカにされるよ
0277132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 09:23:16.55ID:EmYi6ITH
>>275
ああ、やっぱりSET A君はHoTTo君と同類のカラケツ馬鹿だったか

Well-definedに関する初歩的問題に何もいえないとか
工学部卒としてもマジ恥ずかしいwww
0278132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 09:30:21.43ID:EmYi6ITH
ま、馬鹿にいくら訊いても答えられないみたいだから答え書いちゃうw

答え
 実数=無限10進小数、という定義はWell-definedではない

 なぜなら1=1.000…だが 
 1=1/3×3であり
 1/3=0.333…
 であるから
 1/3×3=0.999…
 となり、異なる小数展開が得られる

 ここまでわかれば、

 「では、いかなる実数が異なる無限小数展開を持つのか?」

 という問いが生まれる

(予想)実数が異なる無限小数展開をもつのは
    一方が有限小数のとき、そのときに限る

問.上記の予想を証明せよ
0279132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 11:06:18.83ID:1+5lcrMp
>>261
あれ?
>>https://rikei-jouhou.com/cauchy-sequence/
>で同値関係と云われてるものが確かに同値関係であることを示してみて
は無視かな?
確かに同値関係でなかったら、「実数を同値類で定義する(キリッ)」と言ったところでナンセンスだということも分からないようですね。
0280132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 13:16:11.68ID:M1ggErIa
IUTの話に進展がないから、
結局バカ同士の数学なぞなぞ合戦になる
0281132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 13:27:52.46ID:1+5lcrMp
>>280
じゃー君が進展させればいいんじゃね?できないなら文句言う筋合い無いね
0282132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:50:35.61ID:Hwo8nYTD
>>278
(引用開始)
 なぜなら1=1.000…だが 
 1=1/3×3であり
 1/3=0.333…
 であるから
 1/3×3=0.999…
 となり、異なる小数展開が得られる
(引用終り)

1)0.9,0.99,0.999,・・0.9999・・・→1
 これは
 1-0.1,1-(0.1)^2,1-(0.1)^3,・・,1-(0.1)^n,・・→1
 と書ける
2)1+0.1,1+(0.1)^2,1+(0.1)^3,・・,1+(0.1)^n,・・→1
 を考えると
 1.1,1.01,1.001,1.0・・01,・・→1
 となる
3)つまりは、1)は単調増加のコーシー列で、下から極限値1に収束し
 2)は単調減少のコーシー列で、上から極限値1に収束する
 余談だが、1+(-0.1)^nというコーシー列を考えると、極限値1を挟んで上下に振動しながら、収束する
 この3つのコーシー列は、同値です(∵同じ値に収束する)

それだけのこと(大人の常識)

つづく
0283132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:51:26.21ID:Hwo8nYTD
>>282
つづき

(引用開始)
 「では、いかなる実数が異なる無限小数展開を持つのか?」
 という問いが生まれる
(予想)実数が異なる無限小数展開をもつのは
    一方が有限小数のとき、そのときに限る
(引用終り)

1)上記を一般化して、任意の実数rに収束するコーシー列を考えることができる
2)10進では、0.1=1/10だから、上記では
 rn=r-(1/10)^n
 r’n=r-(1/10)^nというコーシー列を考えたことになる
3)さて、p進数を考える(例えば、コンピューターの内部は一般に2進数)
4)rn=r-(1/p)^nと
 r’n=r+(1/p)^nのコーシー列を考える
5)r=1とする。表記の便宜のため q=p-1とする
 rn=r-(1/p)^nの極限の表記は、0.qqqq・・・ (”qqqq・・・”の部分は繰り上がりのシッポです)
 一方r’n=r+(1/p)^nの極限の表記は、1.0000・・・
 となる
6)p進数で、q=p-1が続く無限小数は、繰り上がりを考える必要があるってことです
 10進なら、q=9が続く無限小数ね
 一方、10進で0.05は、2進数では無限小数になる(下記基本情報技術者の問題ご参照)
 この場合、繰り上がりの関係で、見かけ上、二つの異なる表記を生じることがあるのです(中学生の常識)
7)それは、pとして選ぶ数に依存する
 しかし、コーシー列に戻って考えればすぐわかることです
8)で、10進で0.05は0.049999・・という表現も可能
 逆に、考えれば、2/3=0.666・・という循環小数は、
 3進数では、0.2ですから、0.12222・・・という繰り上がりを考えると無限小数表現も可
9)つまりは、有理数は既約分数K/Lで表現できて、その分母LによるL進展開によって、”L-1”の繰り上がりシッポを使うことで、
 二つの異なる表現が可能です(高校生の常識)
以上
(参考)
https://www.fe-siken.com/kakomon/26_haru/q1.html
基本情報技術者平成26年春期 午前問1
次の10進小数のうち,2進数で表すと無限小数になるものはどれか。
ア 0.05
イ 0.125
ウ 0.375
エ 0.5
答 ア
0284132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:55:24.26ID:Hwo8nYTD
>>283
訂正スマン

 この場合、繰り上がりの関係で、見かけ上、二つの異なる表記を生じることがあるのです(中学生の常識)
   ↓
 この場合、割り切れるか否かで、見かけ上、二つの異なる表記を生じることがあるのです(中学生の常識)

分かると思うが(^^;
0285132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:33:53.59ID:EmYi6ITH
>>283
>繰り上がりの関係で、見かけ上、二つの異なる表記を生じることがあるのです

「見かけ上」は要りませんよ 
「一つの数が、二つの異なる表記を持つ」といえばいいですね

なんでSET Aは尋ねられたときに即答できなかったか
それはSET AがWell definedの意味を全くわかってなかったから!
0286132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:39:19.03ID:EmYi6ITH
>>283
>有理数は既約分数K/Lで表現できて、その分母LによるL進展開によって、
>”L-1”の繰り上がりシッポを使うことで、二つの異なる表現が可能です

今頃知ったのかw
だからいってるだろう1=0.999…だって

SET Aはいままで安達同様1>0.999…だと絶叫
実数論は間違ってる!超準解析のみが正しい解析学だと豪語してたが
要するに高校生の常識、中学生の常識もない小学生だったってことだな
ま、小学生じゃ連立線型方程式の消去法も知らし、正則行列もわかるわけないか

小学生は算数で満足してなさい 2次方程式も君には早い
0287132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:45:41.01ID:EmYi6ITH
さてSET A君に質問

10進無限小数が
1.どの桁についてもその先に0以外の値を持つ桁がある
2.どの桁についてもその先に9以外の値を持つ桁がある
という2条件を満たす場合、ある実数を一意的に表すことを示せ
0288132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:46:47.39ID:EmYi6ITH
さらにSET A君に質問

任意の実数rは10進無限小数展開表示を持つことを示せ
0289132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:54:12.49ID:EmYi6ITH
>>287-288 の問題が解ければ
実数=10進無限小数 という定義は
有限小数(つまりある桁から先の値が全部0)となる場合には
「補」有限小数(つまりある桁から先の値が全部9)となる同値な表現を持つが
それ以外については(つまりほとんど全ての実数で)一意的であり、
さらにカントールの有理コーシー列による定義による実数は、
必ず10進小数表現を持つので、ほとんどすべてWell-definedだといえるw
0290132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:03:13.57ID:NiYz8pb1
なんなのこのスレ。
ブルーバックスで数学に興味持った高校生レベルの集まりか?
こんな連中がIUTが正しいかどうかとか議論してもなんの意味もないのでは?
0291132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:11:25.99ID:EmYi6ITH
>>290
>ブルーバックスで数学に興味持った高校生…

何で分かったw

たしかに高校生時代(昭和末期)

 現代数学の考え方 だれにもわかる新しい数学 イアン・スチュワート
 (講談社ブルーバックス)

を愛読していたw

>こんな連中がIUTが正しいかどうかとか議論してもなんの意味もないのでは?

その通りだ! 返す言葉もない! 思う存分罵ってくれ!www
0292132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:16:07.21ID:EmYi6ITH
ついでだから聞きたいのだが、
いまの高校生が読む数学の本って
正直どの程度のもんなんだ?

「数学ガール」とか?
0294132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:48:38.18ID:EmYi6ITH
じゃ、SET A(阪大工学部卒)とHoTT君(自称京大卒だが文系ぽい)は抹殺対象だな

数学板問題の最終的解決
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%BA%BA%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E7%9A%84%E8%A7%A3%E6%B1%BA

数学者を国籍で差別すべきではない

しかし、数学を理解する者とそれ以外は厳然と区別されるべきである

後者は人類と認められるだけの理性を有しない すなわち「動物」である
0295132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:25:35.86ID:Hwo8nYTD
>>187 追加参考

(参考:文字化けがあるだろうが、ご容赦。原文ご参照)
https://www.math.mi.i.nagoya-u.ac.jp/~kihara/pdf/teach/LectureNotes-category-theory.pdf
圏と論理へのいざない・レクチャーノート - 数理情報学専攻
木原 貴行
名古屋大学 情報学部・情報学研究科
最終更新日: 2020 年 4 月 3 日

P110
■グロタンディーク宇宙: 圏論を展開するための集合のグラデーションpUnq を具体的に与えるた
めには,U1 以降はそれなりの大きさのものを持ってくる必要がある.これについては,具体的に
は,とても小型の巨大基数概念で強到達不可能基数(strongly inaccessible cardinal) と呼ばれるも
のを用いることができる.恐ろしげな名前だが,集合論においては微小サイズだと認識されている
基数であり,その扱いも容易である.集合のグラデーションとしては,たとえば,n をn 番目の
強到達不可能基数として,
Vω⊂ Vk0 ⊂Vk1 Ă ⊂Vk2 ⊂・・・
というものを考えることができる.ここで,⊂ は,ランクk 未満の集合全体の集合である.
一般に,強到達不可能基数k について,ランクk 未満の集合全体の集合Vk のことをグロタン
ティーク宇宙(Grothendieck universe) という.大層な名前が付いているが,かなり初等的な概念
なのであまり恐れる必要はないと思う.この集合Vk は,いわゆるZFC 集合論の公理というもの
をすべて満たすので,通常の数学で用いられるありとあらゆる操作で閉じている,というのが良い
ところである.このため,通常の数学に現れる集合はすべてVk の中に入っていると思ってよい.

集合の大きさについて,U1 = Vk0 までではなく,無限の系列を考えたい理由についても少し説
明しよう.たとえば,集合と関数の圏Set や小さい圏の圏Cat は共に大きさ2 だが局所的に大き
さ1 である.大きさ2 とはいっても,Vk0+2 くらいには属すから,大きさ2 の中では最も小さい部
類であろう.Set やCat を頂点に持つ圏を考えたい場合には,たとえばランクk0 +ω 未満の集
合全体の圏や,ランクk0 􀀀 ! 未満の圏全体の圏などを考えればよいが,このランクはあまり良い
閉包性を持たない.Set やCat を頂点に持ち,さらにSet とCat のように良い閉包性を持つ圏
Set' やCat' を考えたい場合は,k0 の次の強到達不可能基数を持ち出せばよい.すると次はSet'
やCat' を頂点に持つ圏Set'' やCat'' を考えたくなる.これを任意に繰り返すことを認めよう,
というのが無限の系列を扱う理由である.
0296132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:37:14.57ID:EmYi6ITH
>>296
もう数学は諦めな
理解できないことコピペしても
心の隙間は決して埋められないよ
0297132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:39:58.96ID:EmYi6ITH
SET Aが
「a,bが集合なら、a∈b⇔a⊂b」
とドヤ顔でいったとき
「ああ、この人、ただ見栄張りたいだけで
 数学分かってないし、分かる気もないんだな」
と悟った

数学を理解する意欲があれば、
あんな初歩的な間違いをドヤ顔で披露しない
間違いに気づくし、気づかないとしてもそもそも口にしない
0298132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:41:15.05ID:EmYi6ITH
要するに
「分かってないのに分かってるようにウソをつきたい」
というのが人格障害

普通の人はウソをつかない
0299132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:43:43.89ID:EmYi6ITH
SET AもHoTTもとにかくウソついてでもリコウぶりたがる点で変態である

なまじ国立大学を出たせいでそうなったのか
そういう変態だから無理矢理国立大学に入ったのか
そこは定かでないが
(見栄のために大学に入る変態は少なくない)
0301132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 19:26:17.31ID:1+5lcrMp
r∈[0,1)について示せば十分。
[0,1)を[0/10,1/10),[1/10,2/10),…,[9/10,10/10)に10分割したときrはどれか一つ[n1/10,(n1+1)/10)に属する。
次に[n1/10,(n1+1)/10)に対し同様なことを行った時、rはどれか一つ[n1/10+n2/100,n1/10+(n2+1)/100)に属する。
これを繰り返すことで、区間列[n1/10+n2/100+…+nk/10^k,n1/10+n2/100+…+(nk+1)/10^k)を構成できる。
区間の下端点列は上に有界な短調増加有理数列なので収束し極限は実数。区間の上端点列も同様。
(区間の上端点−区間の下端点)の列の一般項は1/10^kであるから極限は0、すなわちこの区間列はある実数に収束する。
この実数がr以外であれば区間の取り方と矛盾するから、rは10進無限小数 0 . n1 n2 … で表すことができる。
0302132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:56:18.68ID:Hwo8nYTD
>>283 補足
”(引用開始)
 「では、いかなる実数が異なる無限小数展開を持つのか?」
 という問いが生まれる
(予想)実数が異なる無限小数展開をもつのは
    一方が有限小数のとき、そのときに限る
(引用終り)

6)p進数で、q=p-1が続く無限小数は、繰り上がりを考える必要があるってことです
 10進なら、q=9が続く無限小数ね
 一方、10進で0.05は、2進数では無限小数になる(下記基本情報技術者の問題ご参照)
 この場合、割り切れるか否かで、見かけ上、二つの異なる表記を生じることがあるのです(中学生の常識)
7)それは、pとして選ぶ数に依存する
 しかし、コーシー列に戻って考えればすぐわかることです
8)で、10進で0.05は0.049999・・という展開も可能
 逆に、考えれば、2/3=0.666・・という循環小数は、
 3進数では、0.2ですから、0.12222・・・という繰り上がりを考えると無限小数展開も可
9)つまりは、有理数は既約分数K/Lで展開できて、その分母LによるL進展開によって、”L-1”の繰り上がりシッポを使うことで、
 二つの異なる展開が可能です(高校生の常識)”

(補足)
1)10進以外で、コンピューターでは16進とか使われる
2)古代メソポタミアでは、60進とか12進とかが使われたそうだ。1ダース12とか、時計で1時間が60分とか
3)1/3は、10進では0.333・・だが、12進なら分母分子を12倍して、12/(3・12)=4・(1/12)=0.4(12進小数)で
 で、q=11として、0.4(12進小数)=(12進小数)と、”L-1”の繰り上がりシッポを使うことで
 二つの異なる展開が可能です
4)L進展開のLの選択には、何の制約もありません。
 有理数は既約分数K/Lで、L進展開すれば、必ず有限小数展開が可能です
5)”(予想)実数が異なる無限小数展開をもつのは
    一方が有限小数のとき、そのときに限る”
    ↓
  ”(予想)実数が異なる無限小数展開をもつのは
  任意の数LによるL進展開を許せば
  その数が、有理数であるとき”
  となるべきですね(そして、無理数は、いかなるLでも有限小数では表現できないですね)

10進しか知らないんだ
小学生レベルだな

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%85%AD%E9%80%B2%E6%B3%95
十六進法

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E5%8D%81%E9%80%B2%E6%B3%95
六十進法
紀元前3000年から紀元前2000年の頃から、シュメールおよびその後を継いだバビロニアでは、六十進法が用いられた。
0303132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:00:59.33ID:Hwo8nYTD
>>302 訂正

 で、q=11として、0.4(12進小数)=(12進小数)と、”L-1”の繰り上がりシッポを使うことで
 二つの異なる展開が可能です
   ↓
 で、q=11として、0.4(12進小数)=0.3qqq・・・(12進小数)と、”L-1”の繰り上がりシッポを使うことで
 二つの異なる展開が可能です


0.3qqq・・・は書いていたのだが、途中でミスタッチで消えていた(^^;
0304132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 22:26:26.78ID:ZocttW/1
>>300
散々マウントし散らかした、
線形代数がわからないので自明な正則行列をならべた、
複素解析大好きなわりに全く理解していない
他称「維新」さん今日も元気ですね
かっこわらい。
0305132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:47:46.54ID:Hwo8nYTD
>>301
>(区間の上端点−区間の下端点)の列の一般項は1/10^kであるから極限は0、すなわちこの区間列はある実数に収束する。

ここ
すなわちこの区間列はある実数に収束する。
  ↓
すなわちこの区間列は有理コーシー列を成す。
じゃないかな?

>この実数がr以外であれば区間の取り方と矛盾するから

ここ
一言で済ませているが、「何がどう矛盾するのか?」を言わないとゴマカシでしょ
だから、下記のように、あくまで”有理コーシー列”だけで話を済ませるべきと思う

>rは10進無限小数 0 . n1 n2 … で表すことができる。

ここ
”10進無限小数 0 . n1 n2 … は、有理コーシー列を成し、rに収束する
 実数の定義より、10進無限小数 0 . n1 n2 … は、実数rを表す"
じゃないかな?
0306粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2021/03/15(月) 01:36:38.98ID:92oX/J/8
詰問中年からも猿石からも儂からも虚仮にされる集合A
0307132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 01:46:34.98ID:0duKuNTR
>>305
>>この実数がr以外であれば区間の取り方と矛盾するから
>一言で済ませているが、「何がどう矛盾するのか?」を言わないとゴマカシでしょ
自明だと思うが、イチャモンが付いたので行間を埋める。
区間の取り方より、0 . n1 n2 … (nk+1) > r ≧ 0 . n1 n2 … nk (for ∀k∈{1,2,…})
かつ
lim[k→∞]((0 . n1 n2 … (nk+1))-(0 . n1 n2 … nk))=lim[k→∞](1/10^k)=0
より
lim[k→∞](r-(0 . n1 n2 … nk))=0(∵(0 . n1 n2 … (nk+1))-(0 . n1 n2 … nk)<ε ⇒ r-(0 . n1 n2 … nk)<ε)
よって、r=lim[k→∞](0 . n1 n2 … nk):=0 . n1 n2 …
0308132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 02:09:27.35ID:0duKuNTR
>>305
>ここ
>すなわちこの区間列はある実数に収束する。
>  ↓
>すなわちこの区間列は有理コーシー列を成す。
>じゃないかな?
いみふ
区間は区間、有理数は有理数。なんかぐちゃぐちゃなんだけど。

>>rは10進無限小数 0 . n1 n2 … で表すことができる。
>ここ
>”10進無限小数 0 . n1 n2 … は、有理コーシー列を成し、rに収束する
> 実数の定義より、10進無限小数 0 . n1 n2 … は、実数rを表す"
>じゃないかな?
いみふ
無限小数がなんで有理コーシー列なの?
なんでrに収束するの?

有限小数列 0 . n1, 0 . n1 n2, … は有理コーシー列であり実数に収束する、その極限を0 . n1 n2 … と定義する。
だったら分る。
でも r=0 . n1 n2 … はなぜ言えるの?
0309132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 02:21:36.51ID:0duKuNTR
瀬田くんが何をどう勘違いしてるのかよく分からんが
”区間”がいつのまにか”有理数”になって、論理もへったくれも無く伝家の宝刀「実数とは有理コーシー列の同値類」に結び付けようとしてるようにしか見えない。
しかしそんな強引には結びつかないぞ? 無茶苦茶だw
0310132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 02:29:08.16ID:0duKuNTR
瀬田くんまさか
有理コーシー列 とは 有理数列かつコーシー列
は分かってるよね?
いや、"区間"がいつのまにか"有理数"に突然変異したので、どこまで分かってるのかなあと思って
0311132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 06:28:03.85ID:ZnODdzFc
区間列から小数を表す有理コーシー列を抜き出す方法を明示する必要があるね
しかし考えるのが嫌いなSET A君には無理だろう
0312132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:15:09.93ID:Tz1S8EgJ
>>305
補足

1)>>301の証明は、「無理数が、有限小数コーシー列表現を持つことの証明」とでもすべきだと思う
 ∵そもそも有理コーシー列だから、それをC1,C2,・・Cn,・・として、各Cnが有限小数又は無限小数(=循環小数)表現を持つことは定義の通り
 このコーシー列が、収束することも定義の通り
 従って、「無理数が、無限小数展開の表現を持つ」ことは、区間を使わずに有理コーシー列の性質から直接言えるだろう
2)無理数に限るのは、有限小数の場合には、区間の境界にrが該当した場合の場合分けが煩雑になるだけだから
 そして、有理数は規約分数K/Lで表すことができるから、この場合 有限小数又は無限小数(=循環小数)表現を持つこと既述の通り
3)無理数に限れば、r∈[0,1)について示せば十分→r'∈(0,1) r'はrの小数部分 とでもしておけばいい
 (小数部分の定義は、rから整数部分を除いた数)

 繰り返すが、「無理数が、無限小数展開の表現を持つ」ことだけに限れば、有理コーシー列の性質から直接言えるよね
 ”区間”を使う意義は、「有限小数コーシー列表現を持つこと」の証明ないし構成法を示すってことだよね
以上
0313132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:42:35.67ID:D62mVSOh
さすがに掲載後すぐに今までになきような反応がでるわけではないだろうけど、
今年の後半には何らかの進展があるのかなぁ。
0314132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 10:11:39.54ID:0duKuNTR
>>312
>1)>>301の証明は、「無理数が、有限小数コーシー列表現を持つことの証明」とでもすべきだと思う
すべきだと思うならしろよw
>繰り返すが、「無理数が、無限小数展開の表現を持つ」ことだけに限れば、有理コーシー列の性質から直接言えるよね
じゃ言えよw
できるできる詐欺かw

とにかく自分で証明を書きなさい。人の証明に訳分らないこと被せてこないで、迷惑だ。(指摘ならいいけど君のは指摘になってない。)
0315132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 11:54:02.57ID:VDd0bPaF
>>313
>さすがに掲載後すぐに今までになきような反応がでるわけではないだろうけど、
>今年の後半には何らかの進展があるのかなぁ。

そうですね
私もそう思います
何らかの進展があってほしいです

少なくとも Promenade in IUT や、Oberwolfach集会の成果などが公開されるといいですね
Promenade in IUTは、講義の動画とテキストが公開されるとか
Oberwolfach集会の論文集が出るとか(これは過去例を見ると、公式時間がかかりそうですが、プレプリントが出ないかなと)
0316132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:13:57.98ID:VDd0bPaF
>>305
補足追加
>>301より)
(区間の上端点−区間の下端点)の列の一般項は1/10^kであるから極限は0、すなわちこの区間列はある実数に収束する。
この実数がr以外であれば区間の取り方と矛盾するから、rは10進無限小数 0 . n1 n2 … で表すことができる。
(引用終り)

なんだかね
1)やっていることは、「コーシー列の同地類で定義された実数r∈R を構成して、rが無限小数展開を持つってことを示したい」
  つまり、任意の無理数rが、無限小数展開を持つことを示すこと
2)無理数rの存在する区間を、1)ある整数区間、2)ある少数第一位の区間、3)ある少数第二位の区間・・、n+1)ある少数第n位の区間・・
  と狭めて
  この手順で、有限nの段階でrの存在する有限小数の存在する区間が定まって、その区間の境界の小さい方か大きい方の数をとれば、近似値が求まるよね
  で、n→∞の極限で、有限小数によるコーシー列が形成できて、それがrに収束するって話でしょ
3)「この実数がr以外であれば区間の取り方と矛盾するから」ってのが、なんか蛇足のような気がする
  これ背理法でしょ?? こんなところで背理法使う? なんか変ですねw
0317132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:17:19.07ID:S7S4f0TR
東大の数学科でてれば望月新一のABC予想の論文を理解できますか? #知恵袋_ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13239823358?fr=ios_other

酷い回答がBAになってるな ナイスがたくさんついてるのはこのスレの奴とかが見に行ったのかそれとも「あの証明は間違っている」というのがセンセーショナルすぎて色んな人がナイスを押したのか

一方でりっきぃという人の回答は素人の俺からしても凄く分かりやすく現状を書いてくれているな、本当かは知らんけど😲
0318132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:24:13.20ID:0duKuNTR
>>316
だーかーらー
そんなに分かってるなら自分で証明を書きなさい。
何も分かってないくせに人の証明にあーだこーだ意見するな阿呆
0319132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:25:49.36ID:0duKuNTR
>>316
証明ひとつ書けないくせに分かってる風を装うな
なんで区間が突然有理数に変異するんだバカ
0320132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:36:46.68ID:0duKuNTR
>>316
>3)「この実数がr以外であれば区間の取り方と矛盾するから」ってのが、なんか蛇足のような気がする
  これ背理法でしょ?? こんなところで背理法使う? なんか変ですねw
>>307
おまえじゃ読めんかw なんせ区間を有理数に突然変異させちゃう鳥頭だからなw
0321132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:43:00.23ID:pSAN224s
>>317
>アレは学問として理解するとかじゃなくて、教祖の宣う創造論を信じるかどうかという宗教の世界です

妙に納得した
新興宗教の欺瞞と不正を追及するジャーナリストみたいな使命感で
私的には一銭にもならないこの問題から目が離せない
0322132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:54:30.75ID:VDd0bPaF
>>316
補足追加
>>301より)
(区間の上端点−区間の下端点)の列の一般項は1/10^kであるから極限は0、すなわちこの区間列はある実数に収束する。
この実数がr以外であれば区間の取り方と矛盾するから、rは10進無限小数 0 . n1 n2 … で表すことができる。
(引用終り)
3)「この実数がr以外であれば区間の取り方と矛盾するから」ってのが、なんか蛇足のような気がする
  これ背理法でしょ?? こんなところで背理法使う? なんか変ですねw
<引用終り>

1)いまふと思ったが、
  実数rを含む有理数区間の列(a1,b1),(a2,b2),・・(an,bn)・・があったとして
  もちろん、区間の列は漸次縮小していくとして
  かつ、a1<a2<・・<an・・ 及び b1>b2>・・>bn・・ となっている(区間が入れ子式になっている)
  とする(要するに、上記の10進区間を縮小していく通りですが)
2)有限小数列 a1,a2,・・,an,・・ は、下から実数rに近づき
  有限小数列 b1,b2,・・,bn,・・ は、上から実数rに近づく
  n→∞の極限で、両者は一致し、rに収束する!(証明としては、もう少し細かく書く必要があるが、省く)
 (これ「rを上下から挟んで、数列の収束をいう」という常用の筋(テクニック)が使えると思うよ)
3)背理法はおかしいよねw
  簡単に言えるところを、
  背理法使って、よけい難しくいしている
0323132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 14:08:46.14ID:VDd0bPaF
>>317 >>321
知恵袋読みました

>一方でりっきぃという人の回答は素人の俺からしても凄く分かりやすく現状を書いてくれているな

読みました
あれはすごいね

本当かどうか分からない(というか理解できない)
けど、説得力というか迫力というか

なかなか凄いですね
0324132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 14:20:07.27ID:0duKuNTR
>>322
だーかーらー
補足は要らんw 証明書けw

>証明としては、もう少し細かく書く必要があるが、省く
証明書かなければ0点で落第です。

証明一つ書けないくせに何が補足だw
0325132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 14:26:06.68ID:0duKuNTR
分かってないのに
>もう少し細かく書く必要があるが、省く
で誤魔化すなw
0326132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:57:56.14ID:V6akagXu
Young Momentum for Complex Analysis
0327132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 18:04:14.23ID:V6akagXu
誤爆スマソ
0329132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 18:45:22.38ID:pSAN224s
新興宗教に引っかかる人は専門用語を散りばめてまくしたてるだけで
説得力だの迫力だので信じちゃうんだろうな
詐欺がなくならないわけだ
0331132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:59:09.96ID:k8NNQ19r
0099 132人目の素数さん
2018/01/28 12:56:31

このmath_jinという人、
本当に止めてほしい 


>>14 
Edward Frenkel?
@edfrenkel 
返信先: @math_jinさん 

Please stop. Otherwise,
I will block you. Thanks.


20:07 - 2018年1月25日 



math_jin@math_jin
1月26日 
返信先: @edfrenkelさん 

I'm sorry. I will stop.



引っ掻き回して迷惑かけている
だけだよ
0332132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:21:19.96ID:j/QJhI0e
@4bungi

3月8日
abc予想を巡る望月氏のIUT論文の出版について、2018年に証明の欠陥を指摘している
Peter Scholzeさんに軽く取材し、返信をいただいた。以下に載せておく。
出版されたバージョンも読んだが、欠陥があるという認識は変わっていない、とのこと。

https://tar0log.tumblr.com/post/645089101869121536/peter-scholze-さんからのコメント
0334132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 02:06:07.51ID:BTHbzP0E
また狂気の仁かい
0335132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 06:58:41.73ID:Ilyy5ut8
>>317
>一方でりっきぃという人の回答は素人の俺からしても凄く分かりやすく現状を書いてくれているな、本当かは知らんけど😲

ありがとう
スナップショット貼っておきます
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13239823358?fr=ios_other
ID非公開さん Yahoo 知恵袋
2021/3/5 20:19
東大の数学科でてれば望月新一のABC予想の論文を理解できますか?

♪りっきぃ♪さんの回答
2021/3/6 11:29

Vojta予想、ABC予想、Szpiro予想などはすべて
原論文「宇宙際タイヒミュラー理論W」
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Inter-universal%20Teichmu...
の3ページ目の定理Aの具体例である.

定理AからどのようにABCを導いているのかを簡単に説明しよう.

【定理A】
Xを、滑らかかつ固有で、幾何学的に連結なある数体上の曲線とする。D⊆Xを既約因子とし、U_X:=X-D とおく。ε>0を正の実数とする。ω_X を X 上の標準層とする。U_X が双曲線である、すなわち、線束の次数 ω_X(D) が正であると仮定する。このとき、
ht_{ω_X(D)} ≲ (1+ε)(log-diff_X + log-cond_D)
が成り立つ。

定理Aにおいて、XをQ上の1次元射影直線P_Q^1とし、既約因子として D=0+1+∞ をもってくると、
log(max{|a|,|b|,|c|}) < (1+ε) Σ_{p|abc} log(p) + C
というかたちになる(Cはεのみに依存する定数)。
これはabc予想の主張に他ならない.

定理Aが本当に証明できているかどうかは,
内容を簡単に理解したいなら,P.ショルツ氏とJ.スティクス氏の論文
『なぜabcはいまだに予想なのか』
https://pdfs.semanticscholar.org/0253/b621d24779fad66e6c24312138bcc509f9da.pdf
を読むといいと思う.
ただし,この反論文に対し望月氏は「簡略化のやり方が大胆すぎて問題が生じている」と反論しているから注意が必要である.

このあたりの両者の主張を比較すればどちらが正しいのかわかってくるのではなかろうか.それがわからない段階の素人がとやかく意見をいうことはまったく意味がない.
5人がナイス!しています
0338132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:05:49.10ID:VCYVxRIE
「コチコチの愛国者ほど国をダメにする者はいない」
www.businessinsider.jp/post-172709

結局ただの自己愛だからな 完全な害虫
0339132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:09:13.94ID:VCYVxRIE
戦争に行きたくない「愛国者」たち…
https://www.gentosha.jp/article/16173/

「靖国参拝などへの支持は右翼が強くなったというより
 『日本は良い国と思いたい』気分から生まれているのではないか」

「自衛隊のイラク派兵反対の声はあっても、
 彼らのみにリスクを負わせるな、徴兵制復活が先だという主張が、
 当事者である若者から上がったという報道は聞きません。」

「日本社会党など、非武装中立を唱えてきた「左翼」が、
 もしそのプランが理想的に実行された後、日本が侵略された場合の対策を、
 ほとんど考えないできた事実と好一対です。」
0340132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:11:56.37ID:VCYVxRIE
生きづらい若者と年をとれない中年がすがる「ウヨク」という麻薬
https;//www.gentosha.jp/article/16172/

「「右翼」「左翼」はもう、サブカルチャーですらない、
 「むかつき」とか「へたれ」とかいった生理的反応や傾向と
 同列に語られる何かへ近づいているのかもしれません。」
0341132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:12:31.41ID:VCYVxRIE
生きづらい若者と年をとれない中年がすがる「ウヨク」という麻薬
https://www.gentosha.jp/article/16172/

「「右翼」「左翼」はもう、サブカルチャーですらない、
 「むかつき」とか「へたれ」とかいった生理的反応や傾向と
 同列に語られる何かへ近づいているのかもしれません。」
0342132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:14:47.88ID:1CJc1le8
これだけ高度な論文でも、かなり直感的な部分があって、理論に通じてない人が見ると、
飛躍があるというしかないのだろうなぁ。
ただ、望月氏はIUTを修行して体得すればそれは飛躍に見えなくなるのだと言っているのだろう。
宗教というよりもまあ「なんとか道」に近いのだろう。
おそらくIUTは間違っていないのだろうけど、西欧的な価値観からすると、ちょっと受け入れられないのかもね。
0343132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:17:06.84ID:VCYVxRIE
オリンピックの父、クーベルタンは極右
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%B3

「彼は社会進化論の信奉者であり、優れた人種は劣等人種に社会的恩典を与えなくてもよいと考えていた。
 またナチス・ドイツが1936年のベルリン・オリンピックで示した熱意に非常に喜んだ。
 クーベルタンはヒットラーの強さと規律に照らされたベルリン大会を、後続の大会は規範にするべきだと考えた。
 また。クーベルタンの後継者であったアベリー・ブランデージや、
 フアン・アントニオ・サマランチ(フランコのファランヘ党員)も右派思想の持主であった。」
0344132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:22:28.89ID:VCYVxRIE
>>342
>おそらくIUTは間違っていないのだろうけど、

なぜ、そう思う?何の根拠もない
ただあなたが日本人だからそう思いたがっているだけではないのか?
愛国的な動機でないというなら、ただ楽観的なだけではないのか?

>西欧的な価値観からすると、ちょっと受け入れられないのかもね。

論理を「西欧のみで尊重される特殊な価値観」といいきるなら
そういう人は数学に一切興味を持たないでいただきたい
数学は論理そのものだから

しかし、論理は洋の東西を問わず
ヨーロッパでもアメリカでもインドでも中国でも
さらにいえばアフリカでも重要だ
論理は人類共通の価値観
0345132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:27:26.58ID:VCYVxRIE
>>342
IUTは肝心なところが空洞であって何の論理もない
望月は「オレが正しい!、オレは数学の神!!!」と絶叫してる状態

弟子はといえば、実際はもうついていけてない状態
山下も星も南出もIUTの肝心な箇所については説明できてないし
もはや望月のいうことを理解する気もなさそうだ
RIMSがなぜ望月の論文の受理と掲載を決めたかは知らない
学問とは全く無関係の国内事情によるものだろうが
そんなのは数学に対する冒涜でしかない
RIMSは恥を知るべきだろう
日本人としての恥ではない 人類としての恥を知れ
0346132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:31:50.75ID:VCYVxRIE
もし望月が傲慢で不快な人物だとしても
弟子がIUTを理解し、他者に対して説明できたなら
何の問題もなかった

しかし彼らは誰一人としてその仕事を成し遂げられなかった
星は望月とSSの議論に対して完全にダンマリ状態だったそうだ
要するに肝心なところは何も理解しておらず、望月の理論を
正当化できるような発言一つできなかったのだ

それでは「IUTには多くの理解者がいる」という望月の発言も
空疎な強がりでしかない 弟子ですら理解できない理論
まったく意味がない ただの独善 狂人の戯言

RIMSは狂人を隔離する精神病院か?
0347132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:43:34.72ID:Ilyy5ut8
>>335
>Vojta予想、ABC予想、Szpiro予想などはすべて
>原論文「宇宙際タイヒミュラー理論IV」
>の3ページ目の定理Aの具体例である.

改めて定理Aの周辺を読むと下記です。引用しておきます
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Inter-universal%20Teichmuller%20Theory%20IV.pdf
INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY IV: ¨LOG-VOLUME COMPUTATIONS AND SET-THEORETIC FOUNDATIONS
Shinichi Mochizuki April 2020
抜粋
(“simulate ∈-loops”の話)
P6
Indeed, from the point of view of the “∈-structure” of axiomatic set
theory, there is no way to treat sets constructed at distinct levels of this ∈-structure
as being on a par with one another. On the other hand, if one focuses not on
the level of the ∈-structure to which a set belongs, but rather on species, then the
notion of a species allows one to relate — i.e., to treat on a par with one another —
objects belonging to the species that arise from sets constructed at distinct levels
of the ∈-structure. That is to say,
the notion of a species allows one to “simulate ∈-loops” without violating the axiom of foundation of axiomatic set theory
— cf. the discussion of Remark 3.3.1, (i).
つづく
0348132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:44:20.51ID:Ilyy5ut8
>>347
つづき
(“INTER-UNIVERSAL”の話)
As one constructs sets at new levels of the ∈-structure of some model of axiomatic set theory — e.g., as one travels along vertical or horizontal lines of the log-theta-lattice! — one typically encounters new schemes, which give rise to new
Galois categories, hence to new Galois or ´etale fundamental groups, which may
only be constructed if one allows oneself to consider new basepoints, relative to new universes.

In particular, one must continue to extend the universe, i.e., to modify
the model of set theory, relative to which one works. Here, we recall in passing
that such “extensions of universe” are possible on account of an existence axiom
concerning universes, which is apparently attributed to the “Grothendieck school”
and, moreover, cannot, apparently, be obtained as a consequence of the conventional ZFC axioms of axiomatic set theory [cf. the discussion at the beginning of
§3 for more details].

On the other hand, ultimately in the present series of papers
[cf. the discussion of [IUTchIII], Introduction], we wish to obtain algorithms for
constructing various objects that arise in the context of the new schemes/universes
discussed above — i.e., at distant Θ±ellNF-Hodge theaters of the log-theta-lattice
— that make sense from the point of view of the original schemes/universes that
occurred at the outset of the discussion.

つづく
0349132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:45:07.07ID:Ilyy5ut8
>>348
つづき

Again, the fundamental tool that makes
this possible, i.e., that allows one to express constructions in the new universes in
terms that makes sense in the original universe is precisely
the species-theoretic formulation — i.e., the formulation via settheoretic formulas that do not depend on particular choices invoked
in particular universes — of the constructions of interest
— cf. the discussion of Remarks 3.1.2, 3.1.3, 3.1.4, 3.1.5, 3.6.2, 3.6.3.

This is the point of view that gave rise to the term “inter-universal”.
At a more concrete level, this “inter-universal” contact between constructions in distant models
of conventional scheme theory in the log-theta-lattice is realized by considering [the
´etale-like structures given by] the various Galois or ´etale fundamental groups that
occur as [the “type of mathematical object”, i.e., species constituted by] abstract
topological groups [cf. the discussion of Remark 3.6.3, (i); [IUTchI], §I3].

These abstract topological groups give rise to vertical or horizontal cores of the logtheta-lattice [cf. the discussion of [IUTchIII], Introduction; [IUTchIII], Theorem
1.5, (i), (ii)]. Moreover, once one obtains cores that are sufficiently “nondegenerate”, or “rich in structure”, so as to serve as containers for the non-coric portions of the various mutations [e.g., vertical and horizontal arrows of the log-theta-lattice]
under consideration, then one may construct the desired algorithms, or descriptions, of these non-coric portions in terms of coric containers, up to certain
relatively mild indeterminacies [i.e., which reflect the non-coric nature of these
non-coric portions!] — cf. the illustration of this sort of situation given in Fig. I.2
below; Remark 3.3.1, (iii); Remark 3.6.1, (ii).
(引用終り)
0351132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:19:16.74ID:1CJc1le8
望月氏の問題は国粋主義とかよりも、彼自身の直観を「標準規格化」することを意図的に拒絶しているところがあるようにみえることだよ。
そういう心理傾向の原因はよくわからないけど。
西欧というか科学的な認識というのはまずは標準として共有できる知見を批判的に構築し続けようとすることだと思う。
望月氏はそういうある種の標準化が一種の「内輪」を形成していると感じて(実体験として)、
あえてそこに迎合しないという意思表示をしているようにみえる。
それはなかなか難しい戦いだな。ソニーがなかなか標準規格化を拒んでいた時期があるけどそんなイメージ。
ベータビデオよかったけどねw
0353132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:27:49.84ID:VCYVxRIE
>>351
望月氏自身が国粋主義者だとはいっていない
国粋主義者が望月氏を持ち上げるのが不快、とはいってるが

さて本題

>望月氏の問題は…彼自身の直観を「標準規格化」することを
>意図的に拒絶しているところがあるようにみえることだよ。
>そういう心理傾向の原因はよくわからないけど。

他人に教えたくないんでしょう

だったら論文すら他人に見せずガウスみたいに抱え込んどきゃいいのに

ガウスは他人に成果を自慢する欲求は希薄だったと思う

ま、他人がなんか言ったら
「それ、前から知ってた」
とついつい言っちゃう癖はあったけどな
0354132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:30:23.35ID:VCYVxRIE
>>351
>西欧というか科学的な認識というのは
>まずは標準として共有できる知見を
>批判的に構築し続けようとすることだと思う。

「批判的に」って言葉必要?
他人に対してオープンにするなんて
数学に限らず、学問として当然じゃん
クローズしたいなら、永遠に黙っとけよ
といいたい
0355132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:32:30.12ID:gmMhzbMm
>>350
ムキになってるのは、どうみてもあなただよ
自分の書いた文章を読み返してみな
読み返すくらいの余裕はあるよな?
イキり立ちすぎて痛々しい
あなたの原動力はなんなのさ?そのトラウマの酷さね
あなたの魂は救われなきゃならないね
0356132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:34:57.42ID:gmMhzbMm
>>353
そもそも国粋主義者であることをあなたは証明していない
勝手に思い込み、勝手に決め付けて、勝手にレッテルを貼ってるだけだ
そういうのを「一人相撲」という
0357132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:37:13.50ID:VCYVxRIE
>>351
>望月氏はそういうある種の標準化が
>一種の「内輪」を形成していると感じて(実体験として)、
>あえてそこに迎合しないという意思表示をしているようにみえる。

「ナイリン」? ああ「ウチワ」か

なんかアメリカで差別されんかな?
「半分半分」だとメンタルおかしくなるんかな?
0358132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:39:12.50ID:VCYVxRIE
ID:gmMhzbMm
>>355
ま、そうコーフンしないで(薄ら笑い

オレは愛国馬鹿が嫌いなだけ
オマエ、好きなのか?
・・・変態だなw
0359132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:43:46.47ID:VCYVxRIE
ID:gmMhzbMm
>>356
>そもそも国粋主義者であることをあなたは証明していない
主語がないぞ 誰が?SET Aが?

二言目には日本数学の伝統 日本の誇りとわめくSET Aが
国粋主義者でないんなら、この世に国粋主義者は存在しねぇw

オマエ、アタマオカシイのか?
0360132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:46:33.66ID:VCYVxRIE
SET Aは馬鹿にされたくないなら数学板に書き込まなきゃいい
どうせεδも正則行列も分からん大学数学の落ちこぼれ野郎なんだから
数学とは無関係な人生をおくれ、といいたいね
これはSET Aのためにいってるんだぞ ありがたくうけとれ
0361132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:46:33.79ID:VCYVxRIE
SET Aは馬鹿にされたくないなら数学板に書き込まなきゃいい
どうせεδも正則行列も分からん大学数学の落ちこぼれ野郎なんだから
数学とは無関係な人生をおくれ、といいたいね
これはSET Aのためにいってるんだぞ ありがたくうけとれ
0362132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 09:07:08.94ID:1CJc1le8
望月氏のブログを読むと、西欧人(?)とは本質的なところで分かり合えないから、
距離を置くという方法をとるのだという態度がみられる。詳細は不明だけどね。
Peter Woitのブログのabc関連のコメントを見ると数学的議論とともに、望月氏の頑なで
時に人格攻撃に走るところを残念としている。まあ理由はどうあれ、第三者的には望月氏の態度はあまり効果的ではないね。
0363132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 09:29:36.39ID:BVqES26p
整理して読み易くした。

r∈[0,1)について示せば十分。
[0,1)を[0,0.1),[0.1,0.2),…,[0.9,1)に10分割したときrはいずれか一つ[0 . n1, 0 . (n1+1))に属する。
次に[0 . n1, 0 . (n1+1))に対し同様なことを行ったときrはいずれか一つ[0 . n1 n2, 0 . n1 (n2+1))に属する。
これを繰り返すことで、区間列[0 . n1 n2 … nk, 0 . n1 n2 … (nk+1))を構成できる。
区間の下端点列は上に有界な短調増加有理数列なので収束し極限は実数、この実数を 0 . n1 n2 … と定義する。
lim[k→∞]((0 . n1 n2 … (nk+1))-(0 . n1 n2 … nk))=lim[k→∞](1/10^k)=0・・・@
∀k∈{1,2,…}に対し、(0 . n1 n2 … (nk+1)) > r ≧ (0 . n1 n2 … nk) すなわち (0 . n1 n2 … (nk+1)) - (0 . n1 n2 … nk) ≧ r - (0 . n1 n2 … nk)
だから (0 . n1 n2 … (nk+1)) - (0 . n1 n2 … nk)<ε ⇒ r - (0 . n1 n2 … nk)<ε・・・A
@、Aより lim[k→∞](r - (0 . n1 n2 … nk))=0 すなわち r= 0 . n1 n2 …
0364132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 09:38:40.32ID:BVqES26p
ごめん、ごっちで。

r∈[0,1)について示せば十分。
[0,1)を[0,0.1),[0.1,0.2),…,[0.9,1)に10分割したときrはいずれか一つ[0 . n1, 0 . (n1+1))に属する。
次に[0 . n1, 0 . (n1+1))に対し同様なことを行ったときrはいずれか一つ[0 . n1 n2, 0 . n1 (n2+1))に属する。
これを繰り返すことで、区間列[0 . n1 n2 … nk, 0 . n1 n2 … (nk+1))を構成できる。
0 . n1 n2 … nk は上に有界な短調増加有理数列なので収束し極限は実数、この実数を 0 . n1 n2 … と定義する。
lim[k→∞]((0 . n1 n2 … (nk+1))-(0 . n1 n2 … nk))=lim[k→∞](1/10^k)=0・・・@
∀k∈{1,2,…}に対し、(0 . n1 n2 … (nk+1)) > r だから (0 . n1 n2 … (nk+1)) - (0 . n1 n2 … nk)<ε ⇒ r - (0 . n1 n2 … nk)<ε・・・A
@、Aより lim[k→∞](r - (0 . n1 n2 … nk))=0 すなわち r= 0 . n1 n2 …
0365132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 10:36:59.98ID:VCYVxRIE
>>362
こりゃ、プリンストン大時代にいろいろあったな・・・

望月氏は人間としては完全に終わってるが
IUTも肝心なところがお花畑で終わってるっぽい

3/18のQ&Aで発狂して暴れたら即病院送りだろう
0366132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:16:49.35ID:cY8StK+W
>>344
>>そういう人は数学に一切興味を持たないでいただきたい
>>数学は論理そのものだから

お前人に偉そうに説教するほどの学力も論理力もないじゃん
ここでのやりとり見てるとさ
0367132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:38:53.58ID:cY8StK+W
ここのスレ主がウヨクかどうか知らんが
ウヨが数学を語ってはいけないなんて法はないよ
動機の自由は常に最大限に担保されるべきだ

そこにまで口を挟むお前は
それこそクソファシズトだな
0368132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:46:22.95ID:7JyPRcIs
>>362
>望月氏のブログを読むと、西欧人(?)とは本質的なところで分かり合えないから、
>距離を置くという方法をとるのだという態度がみられる。詳細は不明だけどね。

下記 Luboš Motl氏(西洋)から、応援が入りました。99%望月氏が正しく、the German men's criticismは、間違いだと
”I am ~99% certain that he is right that the German men's criticism is plain idiotic. They misunderstand usefulness of redundant structures (like in gauge theory)”

Luboš Motl氏は、超弦理論の物理学者だが、結構大物ですね
しかし、math_jin氏は、どうやってこんなものを見つけるのかね?(^^
(参考)
https://twitter.com/math_jin?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
math_jin
math_jinさんがリツイート
Luboš Motl
3月11日
I am far from 100% certain about the validity of Močizuki's proof of the abc conjecture but I am ~99% certain that he is right that the German men's criticism is plain idiotic. They misunderstand usefulness of redundant structures (like in gauge theory):
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Essential%20Logical%20Structure%20of%20Inter-universal%20Teichmuller%20Theory.pdf

つづく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0369132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:47:08.51ID:7JyPRcIs
>>368
つづき

(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Lubo%C5%A1_Motl
Luboš Motl
Luboš Motl (Czech pronunciation: [ˈluboʃ ˈmotl̩]; born 5 December 1973) is a Czech theoretical physicist. He was an assistant professor at Harvard University from 2004 to 2007. His scientific publications were focused on string theory.
Life and career
He won a Bronze Medal at the 1992 International Mathematical Olympiad.[1]
・・has been a Harvard Junior Fellow (2001–2004) and assistant professor (2004–2007) at Harvard University. In 2007, he left Harvard and returned to the Czech Republic.[citation needed]

Although an undergraduate at a Czech university where none of the faculty specialized in string theory, Motl came to the attention of string theorist Thomas Banks in 1996, when Banks read an arXiv posting by Motl on matrix string theory. "I was at first a little annoyed by [Motl's] paper, because it scooped me," said Banks. "This feeling turned to awe when I realized that Lubos was still an undergraduate".[2] He then became a graduate student of Banks, and wrote his PhD thesis on matrix theory. While at Harvard, Motl worked on the pp-wave limit of AdS/CFT correspondence,[clarification needed] twistor theory and its application to gauge theory with supersymmetry, black hole thermodynamics and the conjectured relevance of quasinormal modes for loop quantum gravity, deconstruction, and other topics. In 2006, he proposed the weak gravity conjecture with Nima Arkani-Hamed, Alberto Nicolis and Cumrun Vafa.[citation needed]

External links
Wikiquote has quotations related to: Luboš Motl
The Reference Frame, Luboš Motl's blog
(引用終り)
0370132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:05:32.46ID:7JyPRcIs
>>369
補足

”He won a Bronze Medal at the 1992 International Mathematical Olympiad.[1]”か
すごいね

”Motl came to the attention of string theorist Thomas Banks in 1996, when Banks read an arXiv posting by Motl on matrix string theory.
"I was at first a little annoyed by Motl's paper, because it scooped me," said Banks.
"This feeling turned to awe when I realized that Lubos was still an undergraduate".[2] ”

DeepL訳(一部修正)
Motlが弦理論家のThomas Banksの目に留まったのは1996年のことで、MotlがarXivに投稿した行列弦理論に関する論文を読んだのがきっかけだった。
バンクスは、1996年にモトルが投稿した行列超弦理論に関するarXiv論文を読んだ。
”私は最初、Motlの論文に少し腹を立てていた。なぜなら、それは私を出し抜いたからです。
 その気持ちは、ルボスがまだ学部生であることを知って、畏敬の念に変わりました」[2]。

すごいね
woitより、
ずっと大物ですね
0371132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:14:39.18ID:7JyPRcIs
>>363-364
横レスすまん

 >>301が根本的にダメなのは
証明すべき命題を、きちんと定立していないこと
もし、院試だったら首が飛ぶだろう

証明すべき命題をきちんと定立せずに
証明を書きだしたら
定義を明確にせず数学の証明を書くに等しいんじゃね?

院試の採点官の印象
悪いだろうな

多分、>>301のご本人とは、
別人と思っていますがね(^^;
0372132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:31:32.54ID:1CJc1le8
気のせいか、スラヴ系の数学者に共感を得ているようなw
民族は関係なと思うけど、学派形成上、理論の好みってのはあるのかもしれないな。
0373132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:01:49.15ID:VCYVxRIE
>>367
>ウヨが数学を語ってはいけないなんて法はないよ

その通りだ

問題は、数学を全然語れていない点にある

したがって君の言いがかりは今この瞬間却下された

安心して焼死するがいい

🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
0374132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:08:37.57ID:VCYVxRIE
>>368
>99%望月氏が正しく、the German men's criticismは、間違いだと
また英語の読めない白痴は、口から出まかせの嘘書いてるな
首掻き切られれ死ねや ●違い愛国ブタ野郎

ーーー
I am far from 100% certain about the validity of Močizuki's proof of the abc conjecture
but I am ~99% certain that he is right that the German men's criticism is plain idiotic.
They misunderstand usefulness of redundant structures (like in gauge theory):

望月さんのabc予想の証明の正当性については100%の確信はありませんが、
ドイツ人男性の批判が単純に馬鹿げているという点については、彼が正しいということは99%確信しています。
冗長な構造の有用性を誤解している(ゲージ理論のように)
ーーー
0375132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:15:24.53ID:VCYVxRIE
Luboš Motlが超弦理論を非難するWoitが嫌いなんだろうw

しかし、数論幾何を全く理解しないのに、Scholzeが間違ってると
反ドイツ感情だけでわめいたのは人間失格の大馬鹿行為だな
0376132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:16:11.45ID:VCYVxRIE
Luboš Motlは、超弦理論を非難するWoitが嫌いなんだろうw
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、とはよく言ったもんだ

しかし、数論幾何を全く理解しないのに、Scholzeが間違ってると
反ドイツ感情だけでわめいたのは人間失格の大馬鹿行為だな
0377132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:18:32.02ID:VCYVxRIE
>>372
>スラヴ系の数学者に共感を得ているようなw
スラブ人はフェセンコとモトルしかおらんのかwww
0378132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:23:04.89ID:VCYVxRIE
math_jinってこんなことばっかやってて空しくないんかな?
自分が全く理解できないことばかり追っかけて(嘲)
0379132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:31:32.61ID:VCYVxRIE
math_jin
>「証明になっていないが、間違ってもいない」
>極めて奇妙なこの理論は、私たちの前に金字塔のように聳え立っている。
>懐疑的な数学者がいたとして、彼らが「正しく"間違っている"」と指摘出来ない限り、
>この新しい幾何学理論は真理として我々の前に立ちはだかる。
>それは当然の理だろう。

数学のスの字もわからんド素人が、何を粋がってるんだ(プゲラ

数学コミュニティの多くの数学者が理解しない限り
この新しい幾何学理論は、真理でもなんでもない、ただのヨタ話である

それこそ当然の理である
0380132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:33:38.94ID:VCYVxRIE
>間違ってもいない

深刻なギャップがある場合、
それは正しいとか間違ってるとか論じる以前の
ヨタ話である
0381132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:55:02.67ID:okkv+Me7
望月も取り巻きも説明責任を果たせなかったので
結果が正しいと言うコンセンサスは得られなかった。
ショルツ以前にこれで終わってる話だよな。
0382132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:56:09.92ID:okkv+Me7
RIMSの強行(凶行)にはビックリだけど。
良識のある人はもうあそこには投稿しないんじゃないか?
0383132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:59:42.13ID:VCYVxRIE
>>381
そうだね
実はショルツと関係ないんだよね

森が2018年にショルツを呼んだのは
「ここで彼を納得させられれば形勢逆転できる」
と思ってのことだろうけど、望月は感情的に逆上して
相手を罵倒する人格攻撃のみに終始し森の顔に泥を塗ったね

やっぱり「ユダヤ人」には日本人のキモチは全然理解できねぇか
0384132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:01:39.52ID:1CJc1le8
今後「正しさ」が増して普及していくのか、協賛者が減って風化してしまうのか。
ここしばらく、どういう評価になっていくのかは見ものだけど、
そもそもの問題の方はどうなっていくのかね。普通は先に進んでいくことになるのだろうけど。
0385132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:02:41.81ID:VCYVxRIE
>>382
>RIMSの強行(凶行)にはビックリだけど。

まあ、ここでリジェクトすれば
Mが不正をやったと認めるに等しいからな
結局Mを辞めさせるしかなくなる
Mをおいとくにはむりむりでもアクセプトするしかなかったんだろう

そこまでの人材か?とおもうけどね
0386132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:06:48.94ID:VCYVxRIE
>>384
増えないよ 2015年でもダメだったんだろ?
あれから何か変わった?変わってないじゃん

SET Aの馬鹿は「南出論文ガー」と**の一つ覚えのようにいうけど
南出論文はCor3.12を前提した上での結果にすぎず
Cor3.12の正当性の証明でもなんでもないんだよな

ま、3/18のQ&Aが楽しみだね
きっと火を噴くよ Mがまた逆上して人格攻撃するんじゃね?
あいつは●違いだというのはまともな人はみんな気づいてるからね
A新聞のI倉とかいう記者も、別にABC予想の証明なんて信じてないんだろ?
トンデモだとすれば、それこそスクープだからな そっちのほうがおいしいw
0387132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:10:18.51ID:VCYVxRIE
まあ、岡潔も志村五郎もまともじゃなかったけどね

岡潔は数学以外は無知だから、言ってることが素人目にもおかしくて
「ああ、この人やばいな」と思われてただろう

志村五郎はさすがに教養はあるから、その点ではおかしいとは思われないが
やっぱり他人を悪しざまにいうのは、日本人だろうが外国人だろうが奇異に感じるだろうね
なんか育ちに問題があるのか、遺伝的なものなのかは定かではないがね
0388132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:24:05.65ID:41+AbIl4
当人はSSレポートにも返してるし新論文も書いたし説明したと思っているんだろう

この板でも、どこのスレだったか、「幾何的イメージを説明しても理解できない人がいます、そういう人には数学は理解できません」という、学部生まで向けのintuitiveな説明を真に受けてしまった人がいたが、数学の本質を「イメージ」だと「勘違い」してる人がどうもいるらしい
そういう人にとって、イメージを説明することが最大限説明したことになるのだろう

もちろん、周りがサポートすれば良いだけなのだが、間違っているところを指摘するところまで含めてサポートであって、今回はそれをする人がほぼいなかったのが不幸だった
0389132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:01:44.31ID:VCYVxRIE
>>388
周りも理解できてないからサポートできない

正直Mを切り捨てたほうがRIMSのためになるんだが…
0390132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:08:39.08ID:VCYVxRIE
そもそも、プレプリントだけで十分の筈

ペレルマンは査読付き論文誌には投稿しなかったはず

それでも彼のポアンカレ予想の証明は成果として認められた

今回のPRIMSの件は査読制度の死を意味するといってもいいだろう
0391132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:32:07.69ID:7JyPRcIs
>>374
They misunderstand usefulness of redundant structures (like in gauge theory):

ここ
冗長な構造の有用性を誤解している(ゲージ理論のように)
 ↓
彼らは、(ゲージ理論のような)冗長構造の有用性(usefulness of redundant structures )を、誤解している
だな
(like in gauge theory)は、直前の”usefulness of redundant structures”にかかる

>>375
>Luboš Motlが超弦理論を非難するWoitが嫌いなんだろうw

同意だね。Luboš Motl氏は、woitブログを見て、望月新論文を知ったと思うよ
Germanかどうかは、望月新論文だけ読んでも分からない。woitブログへの批判にもなっているだろう

>しかし、数論幾何を全く理解しないのに、Scholzeが間違ってると

論点すり替えだな
望月新論文読むのに、
数論幾何の理解は不要

>反ドイツ感情

それあるかも。Luboš Motl氏はチェコ出身らしいからね
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%AD%E3%82%A2%E8%A7%A3%E4%BD%93
ナチス・ドイツによるチェコスロバキア解体
ナチス・ドイツによるチェコスロバキア解体は、第二次世界大戦直前の戦間期に国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)政権下のドイツ(ナチス・ドイツ)が主導して中欧のチェコスロバキアを分割・消滅させた一連の過程を指す。特に、過程の一部として行われたドイツに対するズデーテン地方の割譲は、ズデーテン割譲(ズデーテンかつじょう)またはズデーテン併合(ズデーテンへいごう)と呼ばれている。
チェコスロバキア解体は、ドイツ、ハンガリー、ポーランドに領土を分割させられる1938年の第1段階と、独立運動を激化させるドイツの策動でスロバキア・カルパト・ウクライナとベーメン・メーレン保護領に分裂して消滅されられる1939年の第2段階からなる。
0392132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:32:10.47ID:I3h6Kgso
ここでギャーギャー騒いでるやつらって新論文の1次元多様体の話すら論証を追えないやつらなんだよな…
0394132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:56:03.48ID:dz4r0wW2
>>389
みんな数学のプロなんだから理解したうえで下手に誤りを指摘して喧嘩になるのが怖いから
理解できてないふりをしているだけなんじゃないか
0395132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:56:09.31ID:VCYVxRIE
政府、皇位安定継承へ有識者会議 来週初会合、女優・中江有里氏ら
https://news.yahoo.co.jp/articles/132655d1f5a4a48ca9dea213f51d94abb54570cf

 政府は16日、安定的な皇位継承の在り方を議論する有識者会議を設置し、来週中に初会合を開くと発表した。

 菅義偉首相が主宰し、女性・女系天皇、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」創設の是非などについて慎重に検討を進める。

 メンバーは、
 大橋真由美・上智大教授(行政法)
 日本私立学校振興・共済事業団の清家篤理事長
 JR東日本の冨田哲郎会長
 女優で作家の中江有里氏
 細谷雄一・慶応大教授(国際政治史)
 宮崎緑・千葉商科大教授(国際政治学)
―の男女3人ずつの計6人。座長は互選で決める。

 加藤勝信官房長官は記者会見で
「安定的な皇位の継承を維持することは、国家の基本に関する極めて重要な問題だ」
 と指摘。
「高い識見を有する方に、さまざまな分野から集まってもらった」
 と人選の理由を説明した。
 結論を出す時期については
「スケジュールありきではなく、落ち着いた議論を行ってもらいたい」
 と述べるにとどめた。

 2017年に天皇退位特例法が成立した際、国会は安定継承策を速やかに検討し、報告するよう政府に求めていた。ただ、政府は代替わりの儀式が続いていたことなどから、議論への着手を先送りしてきた。 
0396132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:59:17.52ID:VCYVxRIE
皇位継承有識者会議、来週に初会合 官房長官「予断なく議論」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e0bdbe7194e7505490da55fda3b33528dae86e

 加藤勝信官房長官は16日午前の記者会見で、安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議の設置を発表した。
 来週に初会合を開くとし、
 「安定的な皇位の継承を維持することは国家の基本に関する極めて重要な問題で、さまざまな考え方がある。
  皇室制度や歴史の専門家の考えを聞きながら予断を持つことなく議論を行っていただく」
 と述べた。

 有識者会議のメンバーは、
 大橋真由美上智大教授
 清家篤前慶応義塾長
 冨田哲郎JR東日本会長
 女優の中江有里さん
 細谷雄一慶大教授
 宮崎緑千葉商科大教授
−の6人。
 譲位を一代限りとした平成29年成立の譲位特例法の付帯決議では、
 政府に速やかな皇位継承の在り方の検討と国会への報告を求めていた。
0397132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:00:57.48ID:8vwdzgKG
>>392
新論文に1次元多様体の話、つまり1次元多様体を使った数学的議論なんてなかったはずだけど
0398132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:04:22.80ID:7JyPRcIs
>>392
>ここでギャーギャー騒いでるやつらって新論文の1次元多様体の話すら論証を追えないやつらなんだよな…

自分も含めて、
ほぼ同意です

望月新論文のロジックを巡っての
前スレでのやりとり下記でしたね

下記No 969の ID:tHlTN7kNが、維新さんでしたね
私? 私は、最初から、望月新論文のロジック説明なんて、読んでいません!w
(つーか、タテに”飛ばし”読みしましたw。ヒマが出来て、面白そうと思ったら読むかも(^^;)

(参考引用)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/967-970
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
967132人目の素数さん2021/03/08(月) 14:58:14.05ID:N2VUacU+
>>966
いや君らがセクション2.4の論証すら追えてないから横槍入れてただけやで
(正直この程度の論証も追えないなら学部生の数学からやり直すか数学から離れた方が身のためやと思うけど…)
僕はあくまで望月論文が正しいかどうかについては中立

969132人目の素数さん2021/03/08(月) 15:06:38.17 ID:tHlTN7kN
>>967
>(正直この程度の論証も追えないなら
> 学部生の数学からやり直すか
> 数学から離れた方が身のためやと思うけど…)
わかりました
私は数学者ではないので数学から離れてます
つまりあなたの忠告はすでに受け入れ済みです
ところであなたの専攻と今の職業を教えてください
あなたがどれだけ数学をやってきたかとその結果が知りたいので

970132人目の素数さん2021/03/08(月) 15:10:43.13ID:N2VUacU+
>>969
代数系専攻のポスドク
0399132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:07:09.07ID:VCYVxRIE
>女性・女系天皇、「女性宮家」創設の是非

 男女同権の考えから言えば
・女性が天皇になれるのは当然のこと(前例あり)
・女系子孫が天皇になるのも当然のこと(前例はないが、それが否定の条件にははならない)
・女系子孫の皇位継承を認めるなら、当然女性宮家の創設もあり

 その上で、男性であれ女性であれ、婚姻相手が国民の支持を得られない場合は
婚姻とともに皇族から離脱するよう取り決めるべきである
(つまり婚姻そのものは禁じられないが、婚姻による無条件の皇族入りは認めない)
0400132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:07:32.65ID:1CJc1le8
最初この論文が公開された時「それを見れば、未来からの、または宇宙からの論文を読んでいるのかも知れぬとちょっと思える」
という感想が他の数学者から出たくらいなのだし、フェセンコだって「理解できなかった」と言ったそうだから、
よほど、今までになかった表現で出来上がっていたのだろうけど、みんな徐々に理解し始めているのかね。
しかし、Scholtzなどの指摘はどのくらいIUTを理解した上でなのだろう。。望月氏にいわせれば「理解していない者の戯言」なのだろうけど。
0401132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:12:13.04ID:VCYVxRIE
現状に関していえば
・現天皇の退位後は、愛子様が天皇になられるのがよい
・愛子様の後は、愛子様の子孫がいれば、天皇になられるのがよい
・一方眞子様、佳子様の婚姻に関しては、婚姻相手を評価した上で、
 皇族入りの是非を決めるべきである

男系男子を優先させるべきとは全く考えない
前例はあくまで前例に過ぎない
つまり、取り決めでもなんでもないし前例にないことをやってもよい
こんなことで文句をつけるのは正真正銘の●チガイだけである
0402132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:14:25.50ID:8vwdzgKG
>>398
この代数系専攻のポスドクを名乗っているID:N2VUacU+だけど、



0943 132人目の素数さん 2021/03/08 10:50:49
>>941
>ここで質問
>(AOL4) (γI=β⊂I)∧(γI=α⊂I)
>のα、βは同値類ではなくその元ですか?
>つまり[0]=[1]という同値関係とは全く無関係ですか?

関係ないね
α,βはIの元だしγ_IはIの部分集合
ID:N2VUacU+(2/7)



βはIの元ではないよね
βとIの定義を見れば簡単にわかるし、実際著者もP21のAOL2で「β⊆I」ときちんと書いてる
本当にポスドク、しかも代数系だとしたら初歩的すぎるミスだと思うが
0403132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:16:39.20ID:7JyPRcIs
>>397
>新論文に1次元多様体の話、つまり1次元多様体を使った数学的議論なんてなかったはずだけど

前スレの下記みたいな話と理解したけど?
もっとも、私は新論文は詳しく読んだわけではないので、外しているかも

(参考引用)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/950
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
950132人目の素数さん2021/03/08(月) 11:46:33.10ID:NM2BnIxM
>>946
そうですね、コピーの定義がないのでなんとも言えません
一応、Rの相対位相を入れた[0,1]と[1,2]は同相のはずで(チェックしていないですが)、著者も何度か同相を強調していますが……

著者は∧と∨が混同されてしまう状況を初等的な例で説明しているのだと思いますが、確かに初等的な話でさえここまで捏ね繰り回されるとAOL1〜4について判定することが困難ということは、十分伝わりました
著者にとっては、IUTはここまで捏ねくり回す必要がある理論で、書き方を直すことなんて出来ないと思ってるのではないでしょうか
0404132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:17:24.01ID:VCYVxRIE
>>400
弟子たちも玉川も加藤文元もフェセンコも理解してない
肝心の箇所がまったく曖昧模糊だから理解しようがない

ショルツは「肝心なところがまったく定義されてない」から理解できないと
明確に述べた上で、定義されてないところを最も簡単に解釈すれば
意味のない式しか導けないと指摘した

これに対して、望月は激怒して散々ショルツを馬鹿だチョンだと人格攻撃した上で
全然どうでもいい∨と∧の「御伽噺」を繰り返す最低最悪の反応を示し
「ああ、こいつは数学者でもなんでもねえ只の●チガイだわ」と
全世界の数学者を失望落胆させた
0406132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:22:27.74ID:VCYVxRIE
>>401
率直に言ってA宮家には全然期待してないので
文仁親王、悠仁親王の皇位継承権は否定しないが、
愛子様より下とすべきである
0407132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:22:38.68ID:8vwdzgKG
>>403
そのセクションでは一次元多様体というのは著者が衒学的に触れているだけで、実際には多様体であるという事実は、議論に全く登場しない
したがって一次元多様体の話ではない
だからそのセクションについて述べてるならむしろ>>397が新論文を読んでないことになる
0408132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:24:06.95ID:8vwdzgKG
>>392だったわ
0412132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:47:01.62ID:VCYVxRIE
われわれの縄文人の祖先はアイヌと同じ言葉を話していたのかもしれない

アイヌは決して日本人にとって「異民族」ではない
同じ祖先をもつ兄弟であるはずだ
0413132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:51:20.86ID:VCYVxRIE
愛国馬鹿が語るウソだらけの日本は嫌いだ

私は本当のことが知りたい
0414132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:52:20.91ID:VCYVxRIE
「日本神話」には大した興味がない

神話では語られない祖先の真実が知りたい
0415132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:58:37.03ID:7JyPRcIs
>>410
>ここは数学のスの字もわからん愛国馬鹿を発狂させるスレに変更するw

維新さんさー、あなた 統合失調症の薬の話をしていたよね(過去ログに記録あるよ)
維新さん、統合失調症の薬のお世話になっているんでしょ?

それで、なんで突然、皇位継承とかのアイヌの話になるん? ここ数学スレでしょ?w
人の心配はいいからさ、悪いことは言わないから、数学板から離れたらどう?

病気をこじらせないようにね!!
おれ??

ピンピンしていますよ
発狂? 別にww

この程度、過疎数学板では、大嵐かもしれないがwww
他の板なら、そよ風ですよwwww
0416132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:15:10.64ID:VCYVxRIE
>>415
>維新さんさー
そんな人いませんよw

>統合失調症
そういえば、ときどき昔のIDをHNで書き込むナゴヤン君がいたけど
彼はいいやつだよ だめだよそんなDISっちゃ

>なんで突然、皇位継承とかのアイヌの話になるん?
愛国馬鹿を焼く燃料w

>ここ数学スレでしょ?
でも君数学理解できないでしょw

>悪いことは言わないから、数学板から離れたらどう?
うん、君、数学板から離れたらどう?
正則行列も理解できない君には一生無理だからw
0417132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:17:37.45ID:VCYVxRIE
>>415
>おれ??
>ピンピンしていますよ
でもなぜベキ根で解ける方程式のガロア群が可解群なのか理解できないんでしょ?w
そりゃ任意の正方行列に逆行列が存在するとかいいきっちゃう粗雑な人には無理だわw

>発狂? 別に
馬鹿は発狂とは別だからな 
高校までの数学なんて馬鹿でもわかるのよw
0418132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:18:34.87ID:VCYVxRIE
もしかしてSET Aは皇室不要論者の極右?
ああ、ガチなファシストなのねw
0421132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:44:03.42ID:okkv+Me7
SSを執拗に個人攻撃するのも狂った被害妄想垂れ流してるのも藁人形論法でしかないんだよなぁ。
肝心の「説明責任を果たしていない」という批判からは逃げ続けているから。
こんなのが押し通っちゃったrimsは先長くないだろね。
0422132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:38:40.61ID:Ilyy5ut8
>>368
>They misunderstand usefulness of redundant structures (like in gauge theory)

下記
ゲージ理論、冗長
Gauge theory、redundant (redundancy)
知らなかったな
へー

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%90%86%E8%AB%96
ゲージ理論
ゲージ理論(ゲージりろん、英: gauge theory)は、場の理論の分類である。局所変換の際にラグランジアンが不変となる系を扱う。
概要
ゲージ(ものさし、尺度)という用語は、ラグランジアンの冗長な自由度を表している。可能なゲージを変換することをゲージ変換と呼ぶ。ゲージ変換は、リー群を形成し、理論の対称群あるいはゲージ群と呼ばれる。リー群には生成子のリー代数が付随する。それぞれの生成子に対応してゲージ場と呼ばれるベクトル場が導入され、これにより局所変換の下でのラグランジアンの不変性(ゲージ不変性)が保証される。ゲージ場を量子化して得られる粒子はゲージボゾンと呼ばれる。非可換なゲージ群の下でのゲージ理論は、非可換ゲージ理論と呼ばれ、ヤン=ミルズ理論が代表的である。

ゲージ対称性は、一般相対論の一般共変性(principle of general covariance)の類似と見なすことができ、そこでの座標系は任意の時空の微分同相の下に自由に選択することができる。ゲージ対称性も微分同相対称性も両方とも、系の自由度の冗長性を反映している。

つづく
0423132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:39:41.53ID:Ilyy5ut8
>>422
つづき

https://en.wikipedia.org/wiki/Gauge_theory
Gauge theory
In physics, a gauge theory is a type of field theory in which the Lagrangian does not change (is invariant) under local transformations from certain Lie groups.

The term gauge refers to any specific mathematical formalism to regulate redundant degrees of freedom in the Lagrangian. The transformations between possible gauges, called gauge transformations, form a Lie group—referred to as the symmetry group or the gauge group of the theory.

If the symmetry group is non-commutative, then the gauge theory is referred to as non-abelian gauge theory, the usual example being the Yang–Mills theory.

Gauge symmetries can be viewed as analogues of the principle of general covariance of general relativity in which the coordinate system can be chosen freely under arbitrary diffeomorphisms of spacetime.
Both gauge invariance and diffeomorphism invariance reflect a redundancy in the description of the system.
(引用終り)
以上
0424132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:45:00.61ID:Ilyy5ut8
>>422-423
>>They misunderstand usefulness of redundant structures (like in gauge theory)
>
>ゲージ理論、冗長
>Gauge theory、redundant (redundancy)
>知らなかったな

逆に、IUTを”usefulness of redundant structures (like in gauge theory)”
で説明できるかもかも・・(^^
0425132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:24:44.67ID:R1nLNVnn
八年やってabcしか応用がないんだからそもそも数学として大したものじゃないんだよな。。。
0426132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:18:36.35ID:VfBlhElu
足し算と掛け算の関係の深い洞察だというのなら、完全数の未解決の問題、奇数の完全数の存否とか解けると宣伝効果あるのにね。
0427132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:28:01.20ID:+hrV7sQL
>>422
追加

下記Gauge theoryでは、redundant degrees of freedomと excess degrees of freedomと、二つの表現が使われている
excess degreesは、日本では”余剰次元”という用語が使われる
同じ意味なのでしょうかね。あるいは、微妙に違うのかも(^^

https://en.wikipedia.org/wiki/Gauge_theory#Gauge_fields
Gauge theory
The term gauge refers to any specific mathematical formalism to regulate redundant degrees of freedom in the Lagrangian.

Description
Global and local symmetries
Global symmetry
In physics, the mathematical description of any physical situation usually contains excess degrees of freedom; the same physical situation is equally well described by many equivalent mathematical configurations. For instance, in Newtonian dynamics, if two configurations are related by a Galilean transformation (an inertial change of reference frame) they represent the same physical situation. These transformations form a group of "symmetries" of the theory, and a physical situation corresponds not to an individual mathematical configuration but to a class of configurations related to one another by this symmetry group.

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%99%E5%89%B0%E6%AC%A1%E5%85%83
余剰次元
余剰次元(よじょうじげん、英: extra dimensions)とは、4次元よりも高次(5次元以上)の時空を表す理論物理学の概念である。
物理学では、3次元の空間的な次元と 1次元の時間的な次元が、許容されている次元であるが、さらに次元を導入することで、4つの基本的な力を統一しようという理論がある。最も有名な理論として弦理論は、10次元の時空の次元を要求し、さらに基本的な 11-次元の理論は、それ以前の 5つの超弦理論をその中に含むM-理論と呼ばれる理論に基づいている。
0429132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:40:51.05ID:wLlxJKJB
STAP細胞は、DNA解析で、ES細胞が混入していたことが分かって破綻した

IUTにおける「DNA解析」が何になるのかは定かではないが
「ES細胞」にあたる誤りが明らかになれば
誰の目にも破綻したとわかる筈
0430132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:48:34.83ID:+hrV7sQL
>>425-426
>八年やってabcしか応用がないんだからそもそも数学として大したものじゃないんだよな。。。
>足し算と掛け算の関係の深い洞察だというのなら、完全数の未解決の問題、奇数の完全数の存否とか解けると宣伝効果あるのにね。

世界が理解するのに、8年かかったのが、現実では?
応用は、南出論文にあるよ
フェルマーを拡張した定理が証明されているよ

今年の4回の国際会議で
進展があると思う
1年伸びた分だけ、充実してくると思うよ

その結果を待ちましょう!
0431132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:48:57.66ID:wLlxJKJB
個人的には「リンク」の考え方が怪しいと思ってる

∧と∨の「トリック」だけで誤魔化せるとは思えない
0432132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:54:41.57ID:wLlxJKJB
>>430
>世界が理解するのに、8年かかったのが、現実では?
8年かかっても、世界が理解できてないのが、現実では?

>応用は、南出論文にあるよ
>フェルマーを拡張した定理が証明されているよ
正確には応用ではない ABC予想からフェルマーが解けることは分かってたから
南出は、Cor3.12以降からより強いABC予想を証明しただけ
肝心のCor3.12については南出はノータッチ

明日、3/18で
「8年かかっても、世界が全く理解できてない」
という実態が明らかになるだろうな wktk
0434132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 09:22:42.28ID:Jhiox4rF
>>427
補足

>下記Gauge theoryでは、redundant degrees of freedomと excess degrees of freedomと、二つの表現が使われている
>excess degreesは、日本では”余剰次元”という用語が使われる

冗長でも余剰でもいいが
1)まず、本来のdegrees of freedomを明確にして
2)冗長又は余剰の部分が何か? それを明確にする
3)こうして、本来の部分と、冗長又は余剰の部分とを、明確にできれば、相当すっきりする気がするな
4)そして、冗長又は余剰の部分がどういう働きをしているのがを、明確にする
 ここでまくれば、良いと思う
5)これは、チマチマした証明じゃない。全体構造を明らかにすること。数理哲学の分野かな
0435132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 09:34:40.91ID:nde3yk3N
望月がフィールズ賞受賞者全員を超える天才だなんて信じられない

雑魚キャラしか何人支持しても数学界の基準にならない
0436132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 12:01:01.22ID:R1nLNVnn
そうそ。雑魚が何人理解しましたとか何十時間セミナー研究集会しましたとか、
全部論点逸らしの藁人形論法でしかない。問題点はそんなところじゃありませんから。
この人はずっと前からこんな調子なので、根本的に学術に対する誠実さが欠落しているんだろう。
SSに対する執拗、過剰な個人攻撃もこれで説明できる。
個人崇拝の信者が周りに何人かいるみたいだから、
自分の主張は説明されるまでもなく全て承認されるのが当然で、
自分が間違っていたことも不完全であることも認めるということができないんだろう。

and/orのために60ページの記事書く暇があるなら
Corollary 3.12の補完、詳細精密な証明でも公開すればいいのに。
できない、ってのが本当の理由なんだろうな。
0437132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 12:11:27.84ID:6TtfZYtj
望月は自分を窮地に追い込んで、
自分のパワーを最大限に発揮したいんだよ。
窮鼠猫をかむみたいな。
0438132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 12:18:26.71ID:wLlxJKJB
>>438
実際は「信者」では「パワーハラスメントの被害者」かと思いますね

∧と∨はきっとIUTの源泉なんでしょう
しかし、海外の人が疑問に関していることはそこではありません
望月は自分に都合の悪いことは見えないようですが
それでは数学は無理でしょう 諦めて田舎でトマトでも作ってたほうがいいでしょう
グロタンディクもそうしましたよ
0439132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 12:29:48.95ID:wLlxJKJB
望月は結局アメリカでポストが得られず
日本に逃げたいわば「負け犬」なんでしょう

日本の大学を出た、まるっきりな日本人でも
アメリカの大学のポストにつける時代に
逆コースとかあり得ませんよ
0440132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 12:43:59.91ID:VfBlhElu
問題のGAPについて「理解した」人たちはなんていっているのかな。
望月氏と違った視点で擁護できるとよいのだけどね。
0441132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 13:17:17.61ID:Jhiox4rF
>>440
レスありがとう

>問題のGAPについて「理解した」人たちはなんていっているのかな。

下記ですね
要するに、ショルツェ氏のチョンボ

(前スレより)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/772
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
772132人目の素数さん2021/03/07(日) 06:59:50.12ID:3B2+vBia>>775>>782
関係者です。数学者ではありませんが。
まず、ショルツの反論は根本から誤りというのはRIMSの数論幾何グループの総意です。望月星山下譚陽南出辻村院生などなど。やや研究範囲の違うIUTに懐疑的なある若手も「3.12は証明なの?の疑問だが炉シックは合ってる。けどショルツの批判は入口から間違えていて論外」と明言してる。
(引用終り)

>望月氏と違った視点で擁護できるとよいのだけどね。

そうですね
これから、Promenade in IUTのような動きが多数出てくるのでは?
0442132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 13:53:59.63ID:O7buxhWh
Cor 3.12の図3.8以降のロジックについて行けなかった、とまで言っているんだから、
入口がどうの言う前に図3.8以降のロジックを埋めればいいだけなんだよね

著者自身は誠実さはあると思う
実際、過去には指摘を受けて修正したことも何度かある
ただ認知的不協和か分からないがバイアスがかかっているんだろうと予想してる
取り巻きがそこを指摘できない理由は正直分からないが

ちなみに2015年だったか、オックスフォード大学のIUT集会でブライアン・コンラッドが「最後の二日間はかなり聴衆に不満があった」と述べていたが、これから控えているQ&Aやプロムナードはそういうことがないことを願う
0443132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:01:49.39ID:nLivcnVs
>>439
妄想丸出しで語るなよ。根拠ゼロの癖に
タイミング良く京都大学から声が掛かったから受けたというだけの話
国境ボーダレスな時代に時代錯誤な御仁だねw
0444132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:02:11.30ID:wLlxJKJB
>>441
>3.12は証明なの?の疑問だが炉シックは合ってる。
字が間違ってるw 「ロジック」(logic)な
池沼じゃあるまいし、マジメな発言で字間違えるなよw

>けどショルツの批判は入口から間違えていて論外
入口で門前払いされてる素人が何言ってんだw

>>442
>図3.8以降のロジックを埋めればいいだけなんだよね
そもそもないロジックは埋められないでしょう

>認知的不協和か分からないがバイアスがかかっているんだろう
そもそもロジックがないまま見切り発車してるので
そこをつかれると逆上するだけ もうみんなわかってるよ

>取り巻きがそこを指摘できない理由
多分指摘されてるけど、みんな
「お前がバカだから分からないだけだ」
と言われて
「ああ、この人何をいっても無駄だ」
と呆れられてるんでしょう

STAPの小保方も肝心なところでつっこまれると怒りだすといわれてた
要するに後ろめたいからでしょう 典型的な悪人の反応

>>443
そもそも東大とか京大の卒業者ならわかりますがね
わざわざプリンストン大を出た人が、いまさら京大ですか?

あり得ませんね 日本なんてアメリカ人はどこにあるかも知りませんよw
0446132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 16:45:50.78ID:rOyHnYDK
>>443
>そもそも東大とか京大の卒業者ならわかりますがね
>わざわざプリンストン大を出た人が、いまさら京大ですか?
望月氏の経歴の年齢を計算して考えると、飛び級したらしいから、ポストに採用された1992年は、
基本的には1960年代に日本で生まれた東大京大の院を卒業した人とレベルは大体互角になるといっていい。
0450132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:45:25.78ID:5lh99lms
望月がワンマンで暴走しているだけというのは、
新論文に名だたる先生方が名を連ねたという事実と辻褄が合わない。

少なくともここで文句いってる奴より、理解力も信用もある。

ところで、GOのサーベイはほとんど話題にならんが、
全然役立ってないの?
0451132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:00:50.24ID:EwCajoUX
その名だたる先生方より、ピーター・ショルツのほうがさらに理解力も信用もあるわけだが

まあそんなことより、実際何故周りが何も言わないのか?という点は気になる
アクセプト時の発言の「(査読過程は)墓場まで持っていく」といったヒントがある程度で、あまりはっきりとは見えてこない
0452132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:56:09.59ID:+hrV7sQL
>>451
>>368より再録)
下記 Luboš Motl氏(西洋)から、応援が入りました。99%望月氏が正しく、the German men's criticismは、間違いだと
”I am ~99% certain that he is right that the German men's criticism is plain idiotic. They misunderstand usefulness of redundant structures (like in gauge theory)”

Luboš Motl氏は、超弦理論の物理学者だが、結構大物ですね
しかし、math_jin氏は、どうやってこんなものを見つけるのかね?(^^
(参考)
https://twitter.com/math_jin?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
math_jin
math_jinさんがリツイート
Luboš Motl
3月11日
I am far from 100% certain about the validity of Močizuki's proof of the abc conjecture but I am ~99% certain that he is right that the German men's criticism is plain idiotic. They misunderstand usefulness of redundant structures (like in gauge theory):
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Essential%20Logical%20Structure%20of%20Inter-universal%20Teichmuller%20Theory.pdf

(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Lubo%C5%A1_Motl
Luboš Motl
Luboš Motl (Czech pronunciation: [ˈluboʃ ˈmotl̩]; born 5 December 1973) is a Czech theoretical physicist. He was an assistant professor at Harvard University from 2004 to 2007. His scientific publications were focused on string theory.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0453132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:09:39.95ID:wLlxJKJB
>>450
>新論文に名だたる先生方が名を連ねた
勝手に名前書かれただけだろ
正直 迷惑だと思うぞ

>GOのサーベイはほとんど話題にならんが
肝心なところは全然わかってないんだろ

でも別にGOが悪いわけじゃない
望月自身、no logic だからな

星はもう望月から逃げ出すつもりだろう
いつまでも●違いに関わってたら身の破滅だから
0454132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:09:53.37ID:+hrV7sQL
>>450
>ところで、GOのサーベイはほとんど話題にならんが、
>全然役立ってないの?

Promenade in Inter-Universal Teichm?ller Theory
で”※ We have also found the synthetic and selfcontent [Yam17] to be particularly helpful as a bridge between [Alien] and the “canon”.”
との記載あり (私には、 [Yam17] は殆ど読めませんが、読める人には読めるみたいw)

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/documents/RIMS-Lille%20-%20Promenade%20in%20Inter-Universal%20Teichm%C3%BCller%20Theory.pdf
Promenade in Inter-Universal Teichm?ller Theory 03/09/2021

P3
※ We have also found the synthetic and selfcontent [Yam17] to be particularly helpful as a bridge between [Alien] and the “canon”.

P4
INTRODUCTORY REFERENCES.
[Fes15] I. Fesenko, “Arithmetic deformation theory via arithmetic fundamental groups and nonarchimedean
theta-functions, notes on the work of Shinichi Mochizuki,” Eur. J. Math., vol. 1, no. 3, pp. 405–440, 2015,
MR3401899.
[Hos19] Y. Hoshi, “On the examination and further development of inter-universal Teichmüller theory,” RIMS
Kokyuroku Bessatsu, vol. B76, pp. 79–183, Aug. 2019, In Japanese, Eprint available on-line.
[Alien] S. Mochizuki, “The mathematics of mutually alien copies: From Gaussian integrals to Inter-universal
Teichmüller theory,” RIMS Preprint no. 1854, 169p. Jul. 2016, Eprint available on-line.
[Yam17] G. Yamashita, “A proof of abc conjecture after Mochizuki,” p. 294, Aug. 2017, v6, Eprint available on-line.
0456132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:12:45.01ID:wLlxJKJB
>>452
英語よめないのか?この大阪の馬鹿はwww
ーーー
I am far from 100% certain about the validity of Močizuki's proof of the abc conjecture
but I am ~99% certain that he is right that the German men's criticism is plain idiotic.
They misunderstand usefulness of redundant structures (like in gauge theory):

望月さんのabc予想の証明の正当性については100%の確信はありませんが、
ドイツ人男性の批判が単純に馬鹿げているという点については、彼が正しいということは99%確信しています。
冗長な構造の有用性を誤解している(ゲージ理論のように)
ーーー
0457132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:15:27.55ID:wLlxJKJB
I am ~99% certain that he is right that the German men's criticism is plain idiotic.
ドイツ人男性の批判が単純に馬鹿げているという点については、彼が正しいということは99%確信しています。

つまり
「99%望月氏(のIUT)が正しく、the German men's criticismは、間違いだ」
が全くの誤訳

白痴は自ら首掻き切って死ねよ
0458132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:25:56.62ID:5lh99lms
ID:wLlxJKJBは釣り師だな
じゃなきゃアホすぎる
0461132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:30:54.41ID:u9LMtXUS
>>452
俺の記憶ではあなたは、ショルツは専門家じゃないからIUTは理解できないとか主張してた気がするが
>>455
どうなのだろうな
IUT自体は証明できてないで結論づいているが、日本人として日本の数学界が心配だな
0463132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:32:47.23ID:OCWXMN1n
モッチー勝利
0468132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:51:23.99ID:ax6Bv27K
abc予想に対するMocizuk氏の証明の有効性について、私は100%の確信を持っているわけではありません。
しかし、ドイツ人男性の批判が単純に馬鹿げているという点については、彼が正しいということは99%確信しています。
彼らは(ゲージ理論のような)冗長な構造の有用性を誤解しています。
0469132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:54:01.09ID:wLlxJKJB
>>468
>(ゲージ理論のような)冗長な構造

IUTはゲージ理論と無関係だけどね

Motlは何トンチンカンなこといってるんだろうね

精神に異常を来してるのかな?
0470132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:15:54.74ID:+hrV7sQL
>>428
>だれか3/18のQ&Aの状況報告よろしく wktk

確かに面白そうですな(^^

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/documents/RIMS-Lille%20-%20Promenade%20in%20Inter-Universal%20Teichm%C3%BCller%20Theory.pdf
Promenade in Inter-Universal Teichm?ller Theory 03/09/2021

March 18th Q&A Mochizuki RIMS - Japan

P21
Interactive Q&A Session on the Essential Logical Structure of Inter-universal Teichmüller Theory S. Mochizuki
Abstract: Introductory lectures and expositions on inter-universal Teichmüller theory — such as, for
instance, [Alien] — have a tendency to concentrate on exposing the technical details surrounding
the various mathematical objects that appear in the theory. To a certain extent, of course, this is
unavoidable. On the other hand, concentrating on such technical details can lead to a situation where
one is overwhelmed with seemingly meaningless technicalities to such an extent that one loses sight of
the essential logical structure of the theory.

The purpose of this session will be to discuss, in as interactive a fashion as is possible, this essential
logical structure of the theory, as exposed in [EssLgcIUT] (cf., especially, §3.3, §3.10, §3.11). The
discussion will center around the following topics (not necessarily in the following order):
(T1) logical AND "∧" versus logical OR "∨" and the use of distinct labels,
(T2) dilated versus nondilated dimensions and the analogy with classical complex Teichmüller theory,
(T3) the theta-OR indeterminacy ("(ΘORInd)") versus the log-OR indeterminacy ("(logORInd)"),
(T4) the symmetries/nonsymmetries and coricities of the Frobenius-like/étale-like portions of the
log-theta-lattice,
(T5) the Kummer theory relating Frobenius-like and étale-like structures and the resulting Kummerdetachment indeterminacies,
(T6) the significance of the theta function and the analogy with the Jacobi identity of the theta function,
(T7) the central importance of the log-Kummer-correspondence (and Galois evaluation) and the (Ind3)
indeterminacy,
(T8) the importance of simulating — via the combinatorial structure of a Hodge theater — a global
multiplicative subspace (GMS) and global canonical generator (GCG),
(T9) the importance of conjugate synchronization and the relationship with the Kummer theory of the
theta function.
0471132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:23:20.33ID:+hrV7sQL
>>461
>俺の記憶ではあなたは、ショルツは専門家じゃないからIUTは理解できないとか主張してた気がするが

多分、記憶では
1.ショルツェ氏は、遠アーベルの専門家ではない
2.遠アーベルの復元とか、どこまで分かっているのか不明
3.Luboš Motl氏は、お得意のモノドロミーに嵌まって、「こんなモノドロミー考えたらIUTは矛盾で、何も導けないぞ」
4.一方、望月氏、Dupuy氏(Luboš Motl氏も)は、
 「その批判は当たらない。モノドロミーはIUTの外だ。IUT内ではそれは起きない」って主張

みたいなこと言ったと思うよ
0472132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:26:52.65ID:+hrV7sQL
>>471
訂正

3.Luboš Motl氏は、お得意のモノドロミーに嵌まって、「こんなモノドロミー考えたらIUTは矛盾で、何も導けないぞ」
  ↓
3.ショルツェ氏は、お得意のモノドロミーに嵌まって、「こんなモノドロミー考えたらIUTは矛盾で、何も導けないぞ」

コピーミスです(^^;
0473132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:40:34.50ID:+hrV7sQL
>>471 補足
> 「その批判は当たらない。モノドロミーはIUTの外だ。IUT内ではそれは起きない」って主張

ここ
>>441より)
まず、ショルツの反論は根本から誤りというのはRIMSの数論幾何グループの総意です。望月星山下譚陽南出辻村院生などなど。やや研究範囲の違うIUTに懐疑的なある若手も「3.12は証明なの?の疑問だが炉シックは合ってる。けどショルツの批判は入口から間違えていて論外」と明言してる。
(引用終り)

入り口間違えて、「IUTの中でこんなモノドロミーで矛盾だぁ〜!」と主張するショルツェ氏
「入口間違えたらまずいよね」と、ある若手
まあ、そういう構図でしょうね
0474132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 01:55:12.71ID:AWYA/asq
>>448
日本の東大京大の院とアメリカの院のレベルを比較すると、約1980年から約1990年にかけては東大京大の院が上。
それを念頭に入れて考えた。
0476132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 06:31:35.84ID:9bYzh1BQ
>>453
>星はもう望月から逃げ出すつもりだろう
>いつまでも●違いに関わってたら身の破滅だから

下記、”After the review, I also explain the relationship between the main theorem and an inequality of log-volumes.”
となっていますよ。
”March 25th ATA Hoshi RIMS - Japan”への参加をお薦めします(^^

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/documents/RIMS-Lille%20-%20Promenade%20in%20Inter-Universal%20Teichm%C3%BCller%20Theory.pdf
Promenade in Inter-Universal Teichm?ller Theory 03/09/2021

March 25th ATA Hoshi RIMS - Japan

ATA - Mono-anabelian Transport in Inter-universal Teichmüller Theory Y. Hoshi
Abstract: In this talk, I first give a brief review of the content of the main theorem of inter-universal
Teichmuller theory from the point of view of mono-anabelian transport.
After the review, I also explain the relationship between the main theorem and an inequality of log-volumes.
0477132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 06:54:34.45ID:9bYzh1BQ
>>452
>They misunderstand usefulness of redundant structures (like in gauge theory)”

redundant structuresは、下記の”§1.2. Redundancy assertions of the “redundant copies school” (RCS)”か
で”but they never responded to this portion of my e-mail.”と批判していますね

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Essential%20Logical%20Structure%20of%20Inter-universal%20Teichmuller%20Theory.pdf
ON THE ESSENTIAL LOGICAL STRUCTURE OF INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY IN TERMS OF LOGICAL AND “∧”/LOGICAL OR “∨” RELATIONS:
REPORT ON THE OCCASION OF THE PUBLICATION OF THE FOUR MAIN PAPERS ON INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY ¨
Shinichi Mochizuki March 2021

P3
§1.2. Redundancy assertions of the “redundant copies school” (RCS)
Unfortunately, it has been brought to my attention that, despite the developments discussed in §1.1, fundamental misunderstandings concerning the mathematical content of inter-universal Teichm¨uller theory persist in certain sectors of
the mathematical community.

In the present paper, I shall refer to the school of
thought [i.e., in the sense of a “collection of closely interrelated ideas”] constituted
by these assertions as
the “RCS”, i.e., “redundant copies school [of thought]”.

つづく
0478132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 06:55:19.13ID:9bYzh1BQ
>>477
つづき

§1.3. Qualitative assessment of assertions of the RCS
As discussed in detail in §3.4 below [cf. also §2.3, §2.4],
implementing the logical cornerstone RCS-identification of (RC-Θ)
completely invalidates the crucial logical AND “∧” property satisfied by the Θ-link — a property that underlies that the entire logical
structure of inter-universal Teichm¨uller theory.
In particular, understanding the issue of how the RCS treats this fundamental
conflict between the RCS-identification of (RC-Θ) and the crucial ∧-property of the
Θ-link is central to the issue of assessing the assertions of the RCS.
In March 2018, discussions were held at RIMS with two adherents of the RCS
concerning, in particular, (RC-Θ) [cf. [Rpt2018], [Dsc2018]].

Subsequent to these
discussions, after a few e-mail exchanges, these two adherents of the RCS informed
me via e-mail in August 2018 — in response to an e-mail that I sent to them in which
I stated that I was prepared to continue discussing inter-universal Teichm¨uller theory with them, but that I had gotten the impression that they were not interested
in continuing these discussions — that indeed they were not interested in continuing
these discussions concerning inter-universal Teichm¨uller theory.

I also stated that perhaps it might be more productive to continue these discussions
of inter-universal Teichm¨uller theory via different participants [i.e., via “representatives” of the two sides] and encouraged them to suggest possible candidates for doing this, but they never responded to this portion of my e-mail.
(引用終り)
以上
0479132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 07:12:26.92ID:Jduu6IS/
素人受けするのは、IUTがこれまで未解決だった初等整数論のいろいろな問題を一挙に解くことですな。
加法と乗法の話というのはまさに初等整数論の中心部分でもあるし。
でも、IUT理論は壮大で抜本的に新しいアプローチなのかもしれないけど、abcだけに有効なとてつもなく技巧的なものかもしれない。
「120度の三等分方法」みたいなことが高度で抽象的な現代数学の概念上に半ば直感的に組み上げられているのかもしれない。
門外漢の素人にはそうでないことを祈るしかないw
0482132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:26:02.94ID:1L4thm9l
>>481
情報ありがとうございます。
これ(下記)ですね

https://himaginary.はてなブログ/
himaginary’s diary
2021-03-16
望月氏のABC理論の証明の何が問題になっているのか?

*2:小生は数学の完全な素人なので、訳語や解釈に誤りがあるであろうこと、これはあくまでも素人が何が問題になっているのかを捉えようとした試みであることは予めお断りしておく。

*3:ここでRobertsが取り上げた望月氏の論文の節の冒頭では、「...the following elementary geometric examples are much more closely technically related to the assertions of the RCS concerning inter-universal Teichmuller theory.(…以下の初歩的な幾何学の例は、宇宙際タイヒミュラー理論に関するRCSの主張とより密接に技術的に関連している。)」と書かれている。

*4:Robertsは、redditでの議論を経て、望月氏のインデントされた文章は「the fact all terminal objects in a category are uniquely isomorphic to each other doesn’t imply taking a coequaliser won’t give you a new object(一つの圏におけるすべての終対象が互いに一意に同型であることは、余等化子を取ることが新たな対象をもたらさないことを意味しない)」と言い換えられる、としている。
0483132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:49:56.76ID:1L4thm9l
>>479
>素人受けするのは、IUTがこれまで未解決だった初等整数論のいろいろな問題を一挙に解くことですな。

例えば、下記南出論文は
フェルマーが x^l+y^l=z^l l>=3 であるのに対して
望月IUTで
拡張フェルマー(Application to a generalized version of “Fermat’s Last Theorem”)
rx^l + sy^m + tz^n = 0.
で、ある大きな数の範囲で証明できると主張している
(個人的には、「数の範囲」は改良してもっと小さくできる気がするけどね。
 小さくできると、残りをコンピューターで数値的に潰しやすいから。これからの課題と思うな)

一挙ではないが、似たよう例は、いろいろ作れるでしょうね

(参考(文字化けは原文ご参照))
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Explicit%20estimates%20in%20IUTeich.pdf
EXPLICIT ESTIMATES IN INTER-UNIVERSAL
TEICHMULLER THEORY ¨
SHINICHI MOCHIZUKI, IVAN FESENKO, YUICHIRO HOSHI,
ARATA MINAMIDE, AND WOJCIECH POROWSKI

P53
Corollary 5.9. (Application to a generalized version of “Fermat’s Last Theorem”)
Let r, s, t be nonzero integers every two of which are coprime.
min{l, m, n} > max{2.453 ・ 10^30, log2||rst||C, 10 + 5 log2(rad(rst))}.

Then there does not exist any triple (x, y, z) ∈ S of coprime [i.e., the set of
prime numbers which divide x, y, and z is empty] integers that satisfies the equation
rx^l + sy^m + tz^n = 0.
0485132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:05:55.65ID:7MgiUAlF
どうでもいいけど、査読の結果どうなったの?
0486132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:18:01.11ID:1L4thm9l
>>477 追加
>Gauge theory

ゲージ理論は、歴史的に結構数学論文ネタで、フィールズ賞ネタでもある
ここらが読めないと、プロのゲージ屋とはいえない
だから、Luboš Motl氏(>>369)の数学レベルも相当高いでしょうね(数論がどうかはともかくも)

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%90%86%E8%AB%96
ゲージ理論(ゲージりろん、英: gauge theory)は、場の理論の分類である。局所変換の際にラグランジアンが不変となる系を扱う。
歴史
ワイル(Hermann Weyl)が、一般相対論と電磁気学を統一しようと、スケール変換(もしくは、ゲージ変換)の下の不変性が、一般相対論の局所対称性であろうと予想した。量子力学の発展したのち、ワイル、フォック(Vladimir Fock)、ロンドン(Fritz London)が、スカラー要素を複素数値に置き換え、スケール変換を U(1) ゲージ対称性である相(phase)の変更に置き換えることにより、スケール(ゲージ)を変形した。

数学におけるゲージ理論
1970年代になって、マイケル・アティヤは古典的ヤン=ミルズ方程式の数学的解決法の研究を始めた。1983年、アティヤの学生サイモン・ドナルドソンは滑らかな4次元微分可能多様体の分類では、位相同型の違いを除いた分類とは異なっていることを示す方向の研究を進めた。マイケル・フリードマンは、ドナルドソンの研究成果を用いて、エキゾチック R4(英語版) の存在、すなわち、4次元ユークリッド空間とは異なるエキゾチックな微分構造(英語版)(Differential structure)が存在することを示した。このことは、ゲージ理論自体が持つ基礎物理学における成功とは独立して、数学的構造に対するゲージ理論への関心を呼び起こした。1994年、エドワード・ウィッテンおよびネーサン・サイバーグは、超対称性に基づいたゲージ理論的テクニックを発見した。ここでの方法はあるトポロジー的不変性の計算を可能とする方法でもある。これら、ゲージ理論からの数学への貢献は、この分野の新たな関心として注目されている。

つづく
0487132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:18:38.46ID:1L4thm9l
>>486

つづき

https://planck.exblog.jp/14987060/
大栗博司のブログ
2010年 08月 21日
フィールズ賞
今週はインドのハイデラバードで国際数学者会議 (ICM) が開かれ、フィールズ賞受賞者が発表されました。1990年以来の過去5回のICMでは、フィールズ賞受賞者のおよそ4割が場の量子論や超弦理論に関係する分野で研究をされていたので、今回はどうなるのだろうかと思っていました。
今回の受賞者のひとりはスタニスラフ・スミルノフさんで、ある種の2次元の統計模型がスケール極限で共形対称性を持つことを示し、物理学者のジョン・カーディさんの予想していた公式に数学的証明を与えました。場の量子論に数学的基礎を与えることは数理物理学の長年の課題ですが、2次元の共形場の理論では確実な進歩が起きています。前回の2006年のICMでフィールズ賞を受賞されたウェンデリン・ウェルナーさんの業績も2次元の共形場の理論に関係するものでした。
スミルノフさんはCaltechの大学院の卒業生なので、今回の受賞はCaltechにとってもうれしいニュースでした。
もうひとりの受賞者のセドリック・ビラニさんへの授賞対象は気体分子の運動論で、非平衡の状態からどのように平衡状態への移行が起きるのかの理解を進められたのだそうです。
物理学の提起する問題は、依然として数学の新しい発展を触発し続けているようです。

つづく
0488132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:19:57.03ID:1L4thm9l
>>487
つづき

(フィールズ賞受賞者、ゲージ理論乃至物理からみ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E8%B3%9E
フィールズ賞
1966年(モスクワ)
マイケル・フランシス・アティヤ(Michael Francis Atiyah, 1929年 - 2019年)イギリス

1982年(ワルシャワ)
丘成桐(Shing-Tung Yau, 1949年 - ) アメリカ合衆国(中国系)

1986年(バークレー)
サイモン・ドナルドソン(Simon K. Donaldson, 1957年 - ) イギリス

1990年(京都)
エドワード・ウィッテン(Edward Witten, 1951年 - ) アメリカ合衆国

1998年(ベルリン)
リチャード・ボーチャーズ (Richard E. Borcherds, 1959年 - ) イギリス(南アフリカ出身)
マキシム・コンツェビッチ(Maxim Kontsevich, 1964年 - ) ロシア

2006年(マドリード)
ウェンデリン・ウェルナー(Wendelin Werner, 1968年 - )フランス(ドイツ出身)

2010年(ハイデラバード)
スタニスラフ・スミルノフ(Stanislav Smirnov, 1970年 - )ロシア

2014年(ソウル)
マリアム・ミルザハニ(Maryam Mirzakhani, 1977年 - 2017年 ) イラン (女性初)
(引用終り)
以上
0489132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:26:07.24ID:1L4thm9l
>>485
>どうでもいいけど、査読の結果どうなったの?

査読で、望月IUT論文は、めでたく出版されました
詳しくか下記のサイトをどぞ

下記math_jinご参照
https://twitter.com/math_jin
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0490132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:42:31.94ID:LSsLtJC7
abc予想が証明された宇宙とabc予想が証明されてない宇宙があるんやろうな
0492132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:56:13.94ID:9bYzh1BQ
>>489 補足
査読については、IUT出版の下記序文(Preface)に少し説明があるので貼るよ(URLが通らないので検索頼む)

https://ツイッター/
Andrew Putmanさん
Here's a free link to the preface, which doesn't really have anything interesting in it: https://tinyurl.ドットコム/f6u3s7fk

In a super classy move, Mochizuki doesn't even mention Scholze and Stix in the acknowledgements (not in the preface, but at the end of each paper in the series).

https://ドライブ.グーグル.ドットコム/file/d/
Preface to the Special Issue Volume 57, Issue 1/2, 2021 PRIMS

It is our great pleasure to publish a special issue of Publications of the Research Institute for Mathematical Sciences (PRIMS) for Inter-universal Teichm ̈uller Theory, I–IV by Shinichi Mochizuki.
There are two main reasons for publishing this series of papers in a special
issue. One is their volume and importance. The other is to avoid the conflict of
interest that arises because the author is Editor-in-Chief of PRIMS.
As a general rule, when a paper is submitted to PRIMS by a member of
the Editorial Board, the member should be entirely excluded from the editorial
committee charged with handling it. When Mochizuki became Editor-in-Chief of
PRIMS in April 2012, the Editorial Board further decided that, in the case of his
submission, they would form a special committee to handle it, excluding him and
with an Editor-in-Chief substituting for him. When he submitted the present series
of papers on August 30, 2012, Akio Tamagawa took the job of Editor-in-Chief of
the special committee. Masaki Kashiwara later joined the committee, and he and
Tamagawa served as co-Editors-in-Chief.
Several mathematicians kindly accepted an invitation to referee the papers;
we are extremely grateful to them for their efforts and patience. Based on their
reports, we had numerous editorial meetings. In particular because of the total
length of the series of papers, it took a long time for the Editorial Committee to
arrive at the final decision of acceptance.

Editorial Committee for the Special Issue
Editors-in-Chief
Masaki Kashiwara, Akio Tamagawa
Other Members
Tomoyuki Arakawa, Masahito Hasegawa, Takashi Kumagai, Kazuhisa Makino,
Takuro Mochizuki, Shigeru Mukai, Hiraku Nakajima, Kenji Nakanishi, Tomotada
Ohtsuki, Kaoru Ono, Narutaka Ozawa, Michio Yamada
0493132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:59:22.89ID:9bYzh1BQ
>>491
>いわゆる3.12はどうなったんですか?

望月サイドは、3.12は、全く問題無しという態度で、そういう人増加中なるも
頑固な、ショルツェ氏とその取り巻きは、まだ残っている

今年の4回の国際会議を
注目しましょう!
0495132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:47:52.48ID:O3tY5mRM
あの会合wwww

星裕一郎
3/17ですので,シェリに言わせれば,もう春になったようなものです.
今年は日中はもう本当に春の空気.昨年の3/17はもっと寒かったと記憶.ちなみに,3年前の3/17は「あの会合」の最中でした(しみじみ).
岩波文庫『シェリ』初版が3/16で,何故もう1日待たなかったのかなと,初読の際に思いました.
0496132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:51:25.97ID:O3tY5mRM
星アカウントを望月御大発見したらしい
ブンゲンツイート見てたら見つけたらしい
御大もツイッターやってるみたいよwwwe
0497132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:13:52.55ID:9bYzh1BQ
>>496
へー、面白いね
ありがとう
0498132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:21:40.50ID:9bYzh1BQ
>>492
>査読については、IUT出版の下記序文(Preface)に少し説明があるので貼るよ(URLが通らないので検索頼む)

(補足)

キーワード検索:Preface site:https://twitter.com/math_jin
これで、下記がヒットし、そこからたどれる

2 件 (0.34 秒)

Andrew Putman on Twitter: "Here's a free link to the preface ...twitter.com › math_jin › statuses
このページを訳す
2021/03/05 — Here's a free link to the preface, which doesn't really have anything interesting in it
In a super classy move, Mochizuki doesn't even mention Scholze and Stix in the acknowledgements (not in the ...
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0499132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:39:29.68ID:9bYzh1BQ
>>495
>星裕一郎
> 3/17ですので,シェリに言わせれば,もう春になったようなものです.
>今年は日中はもう本当に春の空気.昨年の3/17はもっと寒かったと記憶.ちなみに,3年前の3/17は「あの会合」の最中でした(しみじみ).
>岩波文庫『シェリ』初版が3/16で,何故もう1日待たなかったのかなと,初読の際に思いました.

URL https://twitter.com/hoshiyuichiro/status/1372129970911244289 ですね
意味わからなかったけど、下記シェリ情報を読むと、
想像ですが、シェリのセリフで「3/17は、もう春になったようなもの」というのがあるのでしょうね
そして、下記「岩波文庫 シェリ 刊行日 1994/03/16」とあるので、もう1日待って 1994/03/17 ならシェリのセリフと整合してきれいってことかな?
星裕一郎先生の数学者としての感性かな? ”シェリ”を知らないので、むずいw(^^

(参考)
https://www.iwanami.co.jp/book/b248123.html
岩波文庫
シェリ
著者 コレット 著 , 工藤 庸子 訳
通し番号 赤585-2
ジャンル 書籍 > 岩波文庫 > 赤(外国文学/フランス)
日本十進分類 > 文学
刊行日 1994/03/16
ISBN 9784003258521
Cコード 0197
体裁 文庫 ・ 270頁

この本の内容
薔薇色のレースに彩られた寝室の中,女はベッドに横たわり,姿見に映る美しい青年の姿をみつめている――.五十歳を迎えようとする元高級娼婦と,シェリ(いとしい人)と呼ばれる親子ほども年の違う若者との息詰まるような恋.ジッドが「一か所として軟弱なところ,冗漫な文章,陳腐な表現もない」と賛嘆したコレットの最高傑作.
書評情報
毎日新聞(朝刊) 2010年10月27日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:57:49.47ID:9bYzh1BQ
>>442
>Cor 3.12の図3.8以降のロジックについて行けなかった、とまで言っているんだから、
>入口がどうの言う前に図3.8以降のロジックを埋めればいいだけなんだよね

ふと思ったが
>>452より)Luboš Motl氏 の通り
”I am ~99% certain that he is right that the German men's criticism is plain idiotic. They misunderstand usefulness of redundant structures (like in gauge theory)”
だとした?

つまり、ショルツェ氏は
1)Cor 3.12までは自明なことしか書いていない
2)Cor 3.12の証明が追えない(分からない)
と言ったそうな

ところで、Luboš Motl氏 の言の通りとすれば、
そもそも、1)の「Cor 3.12までは自明なことしか書いていない」が、大きな勘違いでしょ?
(「Cor 3.12までは自明なことしか書いていない」がこの通りの発言かはどうか、分からないが、誰が考えてもヘンです。”自明なことしか書いていない”なんて)

そして、勘違いのまま、Cor 3.12の証明を読んだとしたら?
そりゃぁ、Cor 3.12の証明が理解できないとしても、なんの不思議もないでしょう?

彼の勘違いをたださない限り
図3.8以降のロジックを、いくら丁寧に説明してもね
彼が勘違いのままでは、どうしようもない(^^;
0502132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 00:01:49.79ID:rI1jEhk+
>>500

500ゲットおめ

>IUTはmath2.0だから世界を説得できないの?

大丈夫だよ
だいたい、古い人は理解できなくとも
若い人で理解できる人が出てくるもんだぜよ
0503132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 07:28:44.73ID:vSqirBik
IUTは不定方程式(最近はディオファンタス方程式というようになったようだけど)について色々教えてくれるのかな。
ヒルベルトの第十問題(解決済み)との関係はどうなんだろう。
0504132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 07:30:52.05ID:3587OdS/
「IUT応援団」とかけて
「停止しないプログラムの停止予想」と解く
その心は・・・

「結果を待ちましょう!」

#「いつか認められる」は期限がないからいつまでも云い続けられる
 (反駁可能でない発言)
0505132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 07:34:27.80ID:3587OdS/
>>503
いくら理論が強力になっても
全てのディオファントス方程式の解の存在問題
を解くことはできない

「IUT応援団」とかけて
「解が存在しないディオファントス方程式の解の存在予想」と解く
その心は・・・

「結果を待ちましょう!」

#「いつか認められる」は期限がないからいつまでも云い続けられる
 (反駁可能でない発言)
0506132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 07:39:18.65ID:3587OdS/
「IUT応援団」とかけて
「証明が存在しない予想の証明探し」と解く
その心は・・・

「結果を待ちましょう!」

#「いつか認められる」は期限がないからいつまでも云い続けられる
 (反駁可能でない発言)
0507132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 08:42:22.16ID:vSqirBik
応援はしていないけど、珍しい様相だから、どういう成り行きになるのか野次馬している。
0508132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 09:04:40.47ID:Ez7jZEeX
>>501
ショルツが勘違いしていようが、そんなこととは全くなんの関係もなしに、
Cor3.12が証明できてそれを理解しているのであれば、証明を詳述できるんだから、そうすればいいだけ
0509132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 09:15:11.08ID:Ez7jZEeX
ちなみにサーベイでCor 3.12について説明してる、と言ってる人も(別のところで)いたが、
俺が言っているのは証明の詳述であり、証明の説明ではない
0511132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:05:12.51ID:J3WiTOfE
>>508-509
1)「詳述」の定義は?
2)普通には、「詳述」は「証明そのもの」で尽くされているでしょ
3)問題は、詳述された「証明」を読んで理解できない人がいるってこと
(例えば、勘違いドイツ人 (>>452より)Luboš Motl氏 の通り
 ”I am ~99% certain that he is right that the German men's criticism is plain idiotic. They misunderstand usefulness of redundant structures (like in gauge theory)”)
4)で、”詳述された「証明」を読んで理解できない人”の別の例では、遠アーベルが専門ではない人たちがいる
5)この4)項の場合は、広くてポスドクレベルから、院生、学部生、数学専攻ではない人、文系とか
 その人のレベルに合わせた「詳述」があるよね。例えば、文系の人には「加藤文元本」とか(^^
7)でも、数学科学部生には、「加藤文元本」では役に立たないでしょ
 数学科学部生ないし院生向けの「詳述」は、”今後のこうご期待”じゃないでしょか?(^^
0512132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:08:38.53ID:J3WiTOfE
>>511
訂正

7)でも、数学科学部生には、「加藤文元本」では役に立たないでしょ
  ↓
6)でも、数学科学部生には、「加藤文元本」では役に立たないでしょ

分かると思うが(^^;
0513132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:22:09.20ID:3587OdS/
「IUT応援団」とかけて
「埋められそうもない証明の穴埋め」と解く
その心は・・・

”今後 乞うご期待”

#「いつか認められる」は期限がないからいつまでも云い続けられる
 (反駁可能でない発言)
0514132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:39:04.24ID:Ez7jZEeX
>>511
例えば、学部生が群の要素xの逆元がただ一つ存在することを証明する問題を出されたとしよう
その人は「あるxが2つの逆元y,zを持つと仮定するとy=ye=yxz=ez=zとなり矛盾」と答えたとする
このとき教授に「この証明にはギャップがある。あるxが2つの逆元を持つと仮定しているが、そもそも逆元が存在しない可能性はないのか?」と指摘されたら、教授が勘違いしてるとか、専門家じゃないとか、そんなこととは一切関係がなく証明を詳述できる(答えは群の公理より任意の元に逆元が存在する)
その他、y=yeはなぜ?(eは単位元であり、単位元の定義から)とか、ye=yxzはなぜ?(逆元の定義や群の公理の結合法則)とか、
よほど詳しく書かない限り証明は絶対に詳述でき、それが出来ない人は理解していないと言われても仕方ないだろう
重ねて言うが、この例の場合、ギャップを投げかけたのがたまたま教授だったに過ぎず、誰が投げかけたかとは全く無縁に証明は詳述できる

これは、「りんご、みかん、ぶどうを並び替える6パターンを考えてみよう。ぶどう、みかん、りんごという並び替えに対して、これを元に戻す並び替えを逆元と呼ぶことにして、逆元が2個以上あると思う?」などといった「説明」とは話が異なる
0515132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:48:03.06ID:VmdQFy5G
>>513
期限は無くても目処はある
今年の国際会議がそれだ
目処があるのにそれを無視してあげつらうのは悪質な態度だ
そういうのを誹謗中傷というんだよ
0516132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:59:09.49ID:3587OdS/
>>514
正確にいえば「逆元が存在する場合、それは1つである」だけどね

逆元が存在しないなら群の定義を満たさないから群ではないよ
0517132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:05:59.33ID:3587OdS/
>>515
そもそも当初の目途は2015年の国際会議だったのは御存知?
しかしそこで理解は得られなかった

だから考え直すべきだったんだが、なんとゴールを後ろに持って行った
しかし2018年のショルツ&スティクスとの議論でも理解が得られなかった

ここでも考え直すべきだったんだが、性懲りもなくゴールを後ろに持って行った
そして2020~21のPromenade

昨日のQ&Aでどんなやりとりがあったのか、明らかになってないが
ここで理解が得られないにも関わらず、さらにゴールを後ろに持っていくなら
謗られても仕方ない

反駁可能性を満たさない主張は数学的に無意味
0518132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:14:37.11ID:Ez7jZEeX
>>516
>逆元が存在しないなら群の定義を満たさないから群ではないよ

そうだな、なので

>正確にいえば「逆元が存在する場合、それは1つである」だけどね

というのは命題として正確だけど群を前提にしているので冗長でもある


そして、その指摘は「あるxが2つの逆元y,zを持つと仮定する」から始まることにギャップがあることとはなんの関係もない
0519132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:22:22.45ID:3587OdS/
>>518
>>「逆元が存在する場合、それは1つである」
>というのは命題として正確だけど群を前提にしているので

逆でしょ 
「逆元が存在する場合」といった瞬間、群を前提しない

>冗長でもある

何がどう「冗長」なのか全く分からない
むしろ、あなたの>>514
>(答えは群の公理より任意の元に逆元が存在する)
が全く見当違いだと思う
0520132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:27:31.94ID:Ez7jZEeX
>>519
群の要素xの逆元がただ一つ存在することを証明する問題を出された
という前提なんだけど、これは共通認識?
0521132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:29:18.52ID:3587OdS/
>そもそも逆元が存在しない可能性はないのか?

群でないなら、逆元が存在しないものもある
それこそSET A君が間違った、正方行列の全体集合における行列式0の正方行列とか
0523132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:38:04.48ID:Ez7jZEeX
>>522

あなたの中でこの問題を冗長なしに書くとどうなるの?
0524132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:50:49.07ID:3587OdS/
>>523
「集合Sの2つの要素間に演算を定義し
 Sの任意の要素xについてxe=ex=xとなるSの元eが存在したとする
 このときxx'=x'x=eとなるSの要素xの逆元x'が存在するとしたならば
 そのような元x'はただ一つである」
0525132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:56:24.97ID:3587OdS/
つまり「任意のxについて逆元x’が存在する」という条件は入れない
教授が
「集合Sの2つの要素間に演算を定義し
 Sの任意の要素xについてxe=ex=xとなるSの元eが存在したとして
 それだけで任意のxについて逆元x’が存在するといえるか?」
とイジワルな質問をしてきたら、こう返せばいい

「んなわけないでしょ
 O大K学部の最底辺のSET A君じゃあるまいし
 任意の正方行列に逆行列が存在する!
 なんていうほどおめでたいアタマじゃないですよ」
0526132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:00:56.32ID:Ez7jZEeX
>>524
残念ながらそれは数学的言明になっていない
2行目の「Sの任意の要素xについてxy=yx=xとなるSの元yが存在したとする」までの仮定だけでは、一般にはこうなるyがユニークであることが証明できない
したがってこのようなyをeと定義するというところで躓き、3行目の「xx'=x'x=eとなる〜」という言明が成立しなくなる(群の公理を前提にすればユニークであることが証明できる)
0527132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:02:09.14ID:3587OdS/
ここで ID:Ez7jZEeX 氏に質問

教授曰く
「なるほど、(結合法則を満たす)演算の定義と
 単位元の存在だけでは、任意の元に逆元が存在するわけではない、と
 では、逆に逆元が存在する元だけを集めれば、群になるかね?」

簡単すぎてつまらんだろうけど、一応回答オナシャス
0528132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:08:23.65ID:3587OdS/
>>526
>「Sの任意の要素xについてxy=yx=xとなるSの元yが存在したとする」
>までの仮定だけでは、一般にはこうなるyがユニークであることが証明できない

ホントか?e、e’が異なる単位元だと仮定する
e=ee’=e’
アルェー、e=e’って証明できちゃったぞw
0529132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:11:59.59ID:3587OdS/
>>526
>(「群の公理を前提にすれば」(単位元が)ユニークであることが証明できる)
これまた「」の箇所が見当違い
0530132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:35:49.11ID:Ez7jZEeX
>>528
確かに俺が間違っていたわ、すまん
単位的マグマが定義できるんだな

そこまでは分かったが、>>516の「逆元が存在する場合、」はやはり冗長ではないのか?
群の公理が保証しているのだから、この仮定は常に真だ
0531132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:45:47.16ID:Ez7jZEeX
なるほどつまり、自分の無知で混乱させて申し訳ないが、
まず初めに群という冗長な舞台設定を持ってくるか、単位的マグマという舞台設定の中で逆元の存在を仮定するか、で、
俺は前者で始めたが、この人は暗黙のうちに後者を考えていて「逆元が存在する場合、」というのは冗長ではない、と主張している、と捉えたということか
0532132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:46:49.26ID:Ez7jZEeX
と捉えたということか→
ということか
0533132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:00:49.50ID:i0lSz/JD
>なるほどつまり、自分の無知で混乱させて申し訳ないが、
おまえは昔から間違ってばかり
無知というより「知ってるものは何も無い」と言った方が正確だぞ?
無知には「ある程度知ってるが、深いとこまでは知らない」というニュアンスが込められてるから
0534132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:03:32.06ID:i0lSz/JD
別に知らないことを責めも侮辱もするつもりはない
しかし知らないのに知ったかしたがるおまえの性格は最大限の侮辱に値する
0535132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:05:37.14ID:Ez7jZEeX
>>533
昔も何も今初めて関わったわけだが
wikipediaには「人間はほとんど無知の状態で生まれ、」とあるからある程度知ってるというニュアンスはなさそう

改めて>>514を確認したが、誤りは特になかったので、これが俺の主張だな
0536◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 13:07:24.52ID:e2MRcH1c
>>528
ちゃんと証明してくださいよ、そんないい加減な記述で証明できたとでも思っているの?
0537132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:13:52.90ID:3587OdS/
>>531
単に、群じゃなくても必要な条件があれば証明できる、といってるだけ

脳ミソあるんだろ? まず、考えろよ 数学理解したいんならな
0539132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:19:42.12ID:3587OdS/
>>533-534
ID:Ez7jZEeX 氏って有名人なのかい?
ただの匿名君かと思っていたが

それはそうと ID:Ez7jZEeX 氏
>>527について 答えてくれたまえ
0540◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 14:21:54.58ID:e2MRcH1c
>>538
>>528 に示されている等式は 3 項で構成されていますが、3項の表示では一意性は示せないでしょう
いいかえると、左単位元のみ、あるいは右単位元のみの存在では一意性は無理でしょう
0541132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:32:53.43ID:3587OdS/
>>540
まず、私の>>525の書き込みを読んだかい
「Sの任意の要素xについてxe=ex=xとなるSの元eが存在したとして」
と書いてあるね

で、上記の性質を持つeが、実はeとe’の二つあったとしよう
そのとき、e=ee’ とあらわせるし、ee’=e’と表せるね
つまり、両者からe=e’と云えてしまうね
もし、eとe’が違うなら矛盾だね つまりe=e’なんだよ

君、脳ミソある?
0542◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 14:58:23.92ID:e2MRcH1c
>>541
ee' = e'e …@
を記述し忘れていますね
e = e' を結論づける決定的な根拠は@でしょう?その@を書き落としてしまっていては、本当のところが分かっていないと推測されても仕方がないのでは?

一言で言うと、推論が雑
0543132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:53:52.67ID:Ez7jZEeX
>>539
もはや俺の主張とは関係ない話だが、一般に群にはならない
なぜなら、単位的マグマOとして八元数の集合から0を除いたものと積を取ると、任意のそれの元は逆元を持つため、結局Oと同じであり、Oは結合法則を満たさないので、群にならない
0544132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:04:54.19ID:i0lSz/JD
>>542
だーかーらー
>まず、私の>>525の書き込みを読んだかい
>「Sの任意の要素xについてxe=ex=xとなるSの元eが存在したとして」
>と書いてあるね
が読めないの?
0545132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:09:33.68ID:DNWErrsv
>>544
ID:i0lSz/JD=ID:3587OdS/なの?
>>539で自分と会話してたの?
0546◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 16:13:04.27ID:e2MRcH1c
>>544
後付けのいいわけはもういいから…
一つのレスに、必要にして十分な記述を正確に記述できない貴殿の知能に問題があるというだけでしょうね
0547132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:17:31.72ID:i0lSz/JD
>>546
後付けのいいわけはもういいから…
レス間の流れを正確に読み取れない貴殿の知能に問題があるというだけでしょうね
0548◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 16:26:09.11ID:e2MRcH1c
>>547
後付けのいいわけはもういいから…
「必要かつ十分」であるべき、というこの世界での最上級の美学を理解しましたか?
0549132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:31:32.60ID:Cz89cC8O
タカタ先生(所JAPAN出演)@takatasenseiw
今週発売の『週刊プレイボーイ』で

証明論文700ページ
査読に8年世界で理解出来る人は10人くらいと言われる
ABC予想&宇宙際タイヒミュラー理論を

タカタ先生がたったの1ページで超解説してmath
急なオファーだったんで一夜漬けで
ツジモッターさんやもっちょさんのブログ読んで
ヨビノリさんやふくらPさんのYouTube見て
仕上げはブンゲン先生のマスパワー公演!

ABC予想とは人間VS昆虫である!
宇宙際タイヒミュラー理論とはTikTokである!
なんて例えネタも仕込んで

結果ほぼカットww
0550132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:35:00.46ID:3587OdS/
>>543
>>527にはっきり書いたけど演算は結合法則を満たすと前提してます
八元数は全然見当違い

結合法則を満たすなら群になる?Yes or NO?
0551132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:38:05.83ID:3587OdS/
>>542
>ee' = e'e …@
>を記述し忘れていますね
>e = e' を結論づける決定的な根拠は@でしょう?

いいえ
@なんて必要ありませんが、何か?

あなた、何も考えてませんね
大学入れなかったでしょ
0552132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:00:11.31ID:i0lSz/JD
>>548
後付けのいいわけはもういいから…
レス間をつないで文脈を読み取れば「必要かつ十分」であることは理解しましたか?
0553◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 17:04:09.82ID:e2MRcH1c
>>551

>>542
>ee' = e'e …@

>>551
>いいえ
>@なんて必要ありませんが、何か?

なぜ必要ないと思ったのですか?

>>541
>「Sの任意の要素xについてxe=ex=xとなるSの元eが存在したとして」
>上記の性質を持つeが、実はeとe’の二つあったとしよう
>そのとき、e=ee’ とあらわせるし、ee’=e’と表せるね
>つまり、両者からe=e’と云えてしまうね

>>541 再掲
>そのとき、e=ee’ とあらわせるし、ee’=e’と表せるね …A(…Aは >>553 が独断で追記)
>つまり、両者からe=e’と云えてしまうね …B(…Bは >>553 が独断で追記)

AからBを導くためには
ee' = e'e …@
@がぜひとも必要でしょう
そして@は非可換群を含む一般の場合は自明ではないでしょう

@なんて「ee' = e'e」 のたった 9 文字(9バイト)、それが書けない、それが必要であることが即答できない

これを知性の決定的な欠如、いや、知性の絶望的な欠如といっても大げさではないでしょうね……
0554◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 17:12:50.39ID:e2MRcH1c
>>552
「文脈を読む」

ほう、そうきましたか
では、あなたのいうところの「群の定義」を簡潔に示してください

なおこの話題は
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609146349/447,450,454,500,503-507,510,513-514,589-594,598,617-619
で既出ではあります、ここでの賢者の結論は https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609146349/598 …@

@よりも簡潔な定義が提示できたのなら、私はあなたを認めましょう
0555132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:13:12.96ID:i0lSz/JD
>>553
>>そのとき、e=ee’ とあらわせるし、ee’=e’と表せるね …A(…Aは >>553 が独断で追記)
>>つまり、両者からe=e’と云えてしまうね …B(…Bは >>553 が独断で追記)

>AからBを導くためには
>ee' = e'e …@
>@がぜひとも必要でしょう

え???
>>そのとき、e=ee’ とあらわせるし、ee’=e’と表せるね …A(…Aは >>553 が独断で追記)
から e=ee’=e’ が言えることが分らないの?
キミ重症だね
0556132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:26:27.83ID:i0lSz/JD
そっか、◆QZaw55cn4c クンはee'≠ee'と言いたい訳だね?
つまりキミは反射律を満たさない等号を論じてる訳だね?
それどんな数学的価値があるのか説明してみて
0557◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 17:35:41.76ID:e2MRcH1c
>>555
>え???
>そのとき、e=ee’ とあらわせるし、ee’=e’と表せるね …A(…Aは >>553 が独断で追記)
>から e=ee’=e’ が言えることが分らないの?

分かりませんね、というか、この部分はきちんと明示的な説明が必要でしょうね
ee' = e'e
という e, e' に限っては可換であることを、単位元の定義∃e∀g ge = eg = g から示していただかないことには納得できませんね
それを示すのにはたった9文字を追記すればいいだけなのに、それが書けない、,それが必要であることが即答できない、必要にして十分というこの世界の美学を理解できない……

これを知性の決定的な欠如、いや、知性の絶望的な欠如といっても大げさではないでしょうね……

なにせ、我々「大学学部レベルの質問」スレの住人はそういうところを根掘り葉掘りする人種でして、先日も群の定義の最小記述を追及していたわけでして、
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609146349/447,450,454,500,503-507,510,513-514,589-594,598,617-619
ここでの賢者の結論は https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609146349/598 …@
@よりも簡潔な定義が提示できたのなら、私はあなたを認めましょう
0558132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:40:25.21ID:3587OdS/
>>557
なんで可換性にこだわるのかな? この高卒君は

@は成り立つけど、この証明ではまったく必要ないよ
0559◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 17:44:13.91ID:e2MRcH1c
>>556
ee' = e'e
は(群は一般的に非可換であることからも)自明ではなく、単位元の定義∃e∀g ge = eg = g から示さないといけないでしょう
そして、別にベッタリ記述する必要はなく、それをほのめかす 9 文字程度の記述を書けば、観客は十分納得するのです、しかし、あなたはそれが書けないし、それを書く必要があるという意義も現時点ですら理解できていない……^

あなたの数学人生が何年かは知りませんが、それが 5 年よりも長ければ、数学に関してはアマチュアレベルの私よりも数学的センスがない、と、私は思いますね
0560132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:44:56.51ID:i0lSz/JD
>>557
>分かりませんね、というか、この部分はきちんと明示的な説明が必要でしょうね
ふつーの人は e=ee’=ee’=e’ と考えるんだけど、
キミはee’=ee’は言えないってことを言いたいの?
論点を明確にしてもらえますか?
0561132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:48:01.87ID:3587OdS/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E4%BD%8D%E5%85%83
マグマ (M, ∗) が左単位元および右単位元を持てば、
それらは一致しその代数系のただ一つの(両側)単位元となる。
このことは、実際 e1 が左単位元 e2 が右単位元であるならば、
e_1=e_1*e_2=e_2
が成立することからわかる。
とくに両側単位元は高々一つしか存在しない。

つまり、
「もし左単位元と右単位元があれば両者は一致する
 したがって、両側単位元である」

◆QZaw55cn4c クン 残念だったね
考える能力が完全に欠如した君には、
数学は到底理解できないから諦めな
0562◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 17:48:51.60ID:e2MRcH1c
>>558
必要でしょう……

だって、あなたの記述
>>555
>え???
>そのとき、e=ee’ とあらわせるし、ee’=e’と表せるね …A(…Aは >>553 が独断で追記)
>から e=ee’=e’ が言えることが分らない?…B(…Bは >>562 が独断で追記)

のAとBのギャップを埋める必要がありますよね、そして、そのギャップを埋めるのは@
>>542
>ee' = e'e …@

が絶対に必要でしょう
0563132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:51:27.50ID:J3WiTOfE
>>559
C++さん、お久しぶりですです
お元気そうで何よりです。(^^
0564132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:52:17.02ID:J3WiTOfE
論争お楽しみのお邪魔で悪いがw(^^;

>>514
>このとき教授に「この証明にはギャップがある。あるxが2つの逆元を持つと仮定しているが、そもそも逆元が存在しない可能性はないのか?」と指摘されたら、教授が勘違いしてるとか、専門家じゃないとか、そんなこととは一切関係がなく証明を詳述できる(答えは群の公理より任意の元に逆元が存在する)

1)まず下記に、2018年3月の討議の資料があるよね
 その中で、ショルツェ氏の主張は、例えば下記[SS2018-08] だけど
 具体的に証明の疑問点をピンポイントでは指摘していないのです
 反例のようなモノドロミーを作って、「IUTは機能しない」と主張するだけ

2)これに対する望月氏の反論も下記URL内にある
 つまりは、話はCor3.12のギャップの話から、「IUT全体がダメダメだ」ということに移行しているのです

3)いま、二つの可能性がある
 a)Cor3.12にギャップがあるから、ショルツェ氏が理解できない
 b)Cor3.12にはギャップなく、ショルツェ氏の勘違いか誤解
 そして、b)のショルツェ氏の勘違いか誤解が高いのです
 ∵ 複数人の査読が終り、RIMSの編集員会内部での検討結果も、「Cor3.12の証明含め問題なしの結論([SS2018-08] 文書のやり取りも全部考慮した上で)だから」

4)よって、まずはショルツェ氏の勘違いか誤解を解消することが先決です。さもなくば、ピンポイントでCor3.12の証明のギャップを指摘することです
以上

(参考)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUTch-discussions-2018-03.html
望月
2018年3月、数理研で行なわれたIUTeichに関する議論を纏めた報告書
 (および関連文書)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/protectedpdf-2018-08/SS2018-08.pdf
[SS2018-08] August 2018 Report by the other participants in the March 2018
(引用終り)
0565132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:55:26.94ID:J3WiTOfE
>>564 補足訂正

 そして、b)のショルツェ氏の勘違いか誤解が高いのです
  ↓
 そして、b)のショルツェ氏の勘違いか誤解の可能性が高いのです

分かると思うが(^^;
0566132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:55:58.05ID:3587OdS/
>>562
必要ないですね
>>561を読みましょう

例えばeが左単位元で、e'が右単位元だと考えればいいです
それだけでe=ee'=e'となるので、e=e'といえます
可換性はまったく使ってませんよ
0567◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 17:56:42.60ID:e2MRcH1c
>>560
>ふつーの人は e=ee’=ee’=e’ と考えるんだけど、

>561
>マグマ (M, ∗) が左単位元および右単位元を持てば、
>それらは一致しその代数系のただ一つの(両側)単位元となる。

他人の成果を引用できても、それを自分の言葉で説明できないなんて、あなた、それでも脳細胞をお持ちですか?

結局、あなたは、現時点では「単位元の一意性」を示すことができていないですね
なぜならば「単位元の一意性」を示すための最小限の記述(字数にしてたった10文字程度)を
@書けていない
A書く必要があることを理解できていない
B書く必要があると他者から指摘を受けても、それでも翻意できない

もしかして、あなた数学科専攻の人?私はプログラミングの人ですが、プログラミングの人からみても、あなたの数学的センスは普通のプログラマーよりもレベルが低いですよ…
自スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1434079972/
0568132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:57:52.73ID:3587OdS/
>>564
SET Aは、IUTとかいう前に、まず
「ベキ根で解ける方程式のガロア群は可解群」
であることを理解したほうがいいな

ムリ?じゃ、数学板に書き込むのはやめな
意味ないから
0569◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 18:00:30.77ID:e2MRcH1c
>>566
>>561
>つまり、
>「もし左単位元と右単位元があれば両者は一致する
> したがって、両側単位元である」

で、それを、あなたの言葉で説明するとどうなりますか?
私は、他人の言葉なんかどうでもいいし、その他人というのが「アルキメデス、ニュートン、ガウス、ガロア」であってもどうでもいい、誰が言ったかなんて、この世界には関係ないのですよ

>>561
「左単位元と右単位元が存在するとき、左単位元と右単位元は一致する」をあなたはどう証明しますか?
0570132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:06:34.92ID:i0lSz/JD
>>567
逃げないで下さいねー
ee'=ee'は言えないと言いたいの?早く答えて下さいねー
0571132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:07:47.46ID:3587OdS/
>>567
>「単位元の一意性」を示すための最小限の記述
e=ee’=e’
ですね

つまり左単位元eと右単位元e’があれば両者は一致し、両側単位元となる
この時点で2つの異なる両側単位元は存在し得ません

なお、左単位元、右単位元だけなら、唯一性はいえませんね
どうせならこのことをまっさきに指摘してみせるべきでしたね

ま、でも高卒プログラマーにはムリか
どうせホーア論理も最弱事前条件もループ不変条件も知らないんだろう?
0572132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:11:07.52ID:3587OdS/
>>569
>>「もし左単位元eと右単位元e’があれば両者は一致する
>> したがって、両側単位元である」
>で、それを、あなたの言葉で説明するとどうなりますか?

誰の言葉でも同じ
e=ee’=e’
これで必要十分

こんな簡単なことが理解できないんじゃ、
どこの大学も受からないわな
0573132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:12:52.49ID:ZaVCp16x
昨日のQ&Aセッションってzoomだろ?誰も録画してねーのかよ。
プロムナードの中で昨日が一番重要じゃん。
0574◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 18:15:09.45ID:e2MRcH1c
>>570
違いますね
「ee' = e'e はきっちり証明しないといけない、少なくとも記述しないといけない」
といっていますよ、もっとも私の本音は、この次のステップが最も重要ですが、あなたは最も重要なステップの直前のステップにすら到達できていない

あなたの最初の証明 >>528 >>541 ではそれが全く書けていない
>>525 ∃e∀g ge = eg = g
から ee' = e'e を記述する必要があるのに、これだけ指摘しても記述する必要があることを理解できていない

もしかして、あなた数学科専攻の人?私はプログラミングの人ですが、プログラミングの人からみても、あなたの数学的センスは普通のプログラマーよりもレベルが低いですよ…
自スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1434079972/
0575◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 18:17:13.54ID:e2MRcH1c
>>572
だめでしょう
e = ee' = e'e = e'
と四つの項で等式を記述すれば、私は認めますが
e = ee' = e'
と三つの項でしか書けないのであれば、あなたは自分の思考に穴・ギャップがあることに気がつけていない
これだけ指摘しても、まだそんなことしか言えない……

もしかして、あなた数学科専攻の人?私はプログラミングの人ですが、プログラミングの人からみても、あなたの数学的センスは普通のプログラマーよりもレベルが低いですよ…
自スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1434079972/
0576132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:22:41.98ID:3587OdS/
>>574
>あなたの最初の証明
ID:i0lSz/JD と 私 ID:3587OdS/ は別人ですよ

>∃e∀g ge = eg = g から ee' = e'e を記述する必要がある
なぜ、あるんですか? ないですよ

むしろee' = e'e の証明が
e=ee’=e’
なんですがね つまりe=e’だから
ee’=ee=e’e
つまり、一つの左単位元eと一つの右単位元e’があればいい
そして、証明で可換性は全く用いない

まずこのことを高卒プログラマー◆QZaw55cn4c君は理解しよう

ちなみにこれ、群論の初歩です
0577◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 18:23:21.98ID:e2MRcH1c
>>571
その「両単位元」とか「右単位元」とか「左単位元」とか、なにか難しいことをいえば「判った気になる」という悪い思考パターンは、今からでも矯正するべきでしょうね

これ以上いってもあなたは自分のやり方を変えないようですから、私もこれまでに留めておきますが、あなたに数学的なお題を提供しましょう
すでに述べたとおり、数学板の別スレで、「群の最小定義」を追及する活動があり、私も拙いながら参加し勉強させていただきました

お題:あなたの「群の最小定義」を考案してください、結合律は当然として、もう一つの公理は、あなたはどう記述しますか?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609146349/447,450,454,500,503-507,510,513-514,589-594,598,617-619
ここでの賢者の結論は https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609146349/598 …@
@よりも簡潔な定義が提示できたのなら、私はあなたを認めましょう
0578132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:27:21.61ID:3587OdS/
>>575
>四つの項で等式を記述すれば、私は認めますが
なぜ4つ要るんですか?3つで十分ですよ

言っときますが2つの右単位元が同じであることの証明ではないですよ

一方が左単位元eで、もう一方が右単位元e’、という性質だけしか使いませんよ

したがって3つの項で十分です
0579132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:33:48.99ID:3587OdS/
>「両単位元」とか「右単位元」とか「左単位元」とか、なにか難しいこと

えええ、どこが難しいの

両単位元 ∀g.ge=eg=g
左単位元 ∀g.eg=g
右単位元 ∀g.ge=g

たったこれだけじゃん

で、
「左単位元および右単位元があったら、
 両者は一致し(唯一の)両単位元になる」
っていうだけじゃん

全然難しくないじゃん
もうこんなの初歩の初歩だよ
0580132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:37:22.38ID:i0lSz/JD
>>574
逃げないで下さいねー
ee'=ee' は言えるのか言えないのか、早く答えて下さいねー
0581132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:41:05.17ID:CVY9s2nV
ゴミどものくだらない喧嘩で流されたのでrecall:

extraordinary claims require extraordinary evidence, especially in view of the very many failed attempts to prove these types of problems (or disprove these theorems).
0582◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 18:42:41.21ID:e2MRcH1c
>>578
いつのまにか、「右単位元と左単位元の同一性」に変わっていたのですね、これは私の方に文脈に対する誤解がありました、失礼しました
しかし、私が取り違えているのにもかかわらず、しれっと続けるとは、誠意がなくずるいですね…

もともとのお題は「単位元の一意性」ですよね
∃e∀g ge = eg = g
∃e'∀g ge' = e'g = g
から e = e'
を導く話だったと思うのですが?

で、それを必要かつ十分な範囲で記述すれば、どうなりますか?
0583◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 18:45:06.20ID:e2MRcH1c
>>580
私は >>542 の時点で

>ee' = e'e …@
>を記述し忘れていますね

と言っているのだから、私は当然「ee' = e'e …@」は言える、という立場ですね

問題は、あなたが@を言えるかどうか、ですね
あなたは @ を言えますか?言えるというのなら、その推論はどのようなものですか?
0584132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:53:35.29ID:i0lSz/JD
>>583
>私は当然「ee' = e'e …@」は言える、という立場ですね
話をすり替えて逃げないで下さいねー
私は「ee' = e'e」について何も言及してません。「ee' = ee'は成立たないのか?」と聞いてるだけです。ちゃっちゃと回答頼みますねー
0585◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 18:55:46.97ID:e2MRcH1c
>>584
すりかえるも何も、私は >>542 の時点で
>ee' = e'e …@
>を記述し忘れていますね

と言っているのだから、私は当然「ee' = e'e …@」は言える、という立場ですね

問題は、あなたの証明の中に@の記述がないことですよ
@をいわずして単位元の一意性は証明できないのに、あなたは全く@に言及しないことが問題なんです
0586132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:00:33.05ID:i0lSz/JD
extraordinary claims require extraordinary evidence, especially in view of the very many failed attempts to prove these types of problems (or disprove these theorems).
類まれなる主張には類まれなる証拠が必要、特にこの種の問題を証明しようとする(またはこれらの理論を反証しようとする)非常に多くの失敗に終わった試みの観点で。
0587132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:01:40.94ID:8QxdzMLe
>>550
二項演算に結合法則を仮定することはあまりないと思うが、
ともかく「モノイドの単元の全体はその二項演算を入れて群になるか?」でいいんだな?
0588132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:04:35.46ID:i0lSz/JD
>>585
>と言っているのだから、私は当然「ee' = e'e …@」は言える、という立場ですね
ee'=e'e と ee'=ee' の違いが分かりますかー?
分かったら早く答えて下さいねー
0589132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:16:42.80ID:3587OdS/
>∀g,h ∃x,y gx=h, yg=h
これいいね
右単位元、左単位元の存在が即座に言える
で、両者は一致し、両側単位元になるから
それをeで表せば、右逆元、左逆元の存在もいえる
これも、両者の一致が言えるから、単純に逆元といえる

>∃e∀g∃h ge=g, gh=e
こういうマゾな定義はイヤw
0590132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:20:30.97ID:3587OdS/
>>582
>もともとのお題は「単位元の一意性」ですよね
>∃e∀g ge = eg = g
>∃e'∀g ge' = e'g = g
>から e = e'を導く話
>だったと思うのですが?

ええ、
∃e∀g eg = g
∃e'∀g ge' = g
からe=ee'=e'により
e = e'を導きましたよ

文句のつけようもないですね
0591◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 19:23:34.22ID:e2MRcH1c
>>588

>>555
>そっか、◆QZaw55cn4c クンはee'≠ee'と言いたい訳だね?
>つまりキミは反射律を満たさない等号を論じてる訳だね?
>それどんな数学的価値があるのか説明してみて

演算子 = について
反射律:A = A が真でない演算子 = のことを言っているのではないですね

ee' = e'e …@
という単位元の可換性を問題にしているのですよ、そして、「@をはっきり明示できていないのに単位元の一意性を主張するのはおかしい」と私は主張しているのです

例えば >>541
>そのとき、e=ee’ とあらわせるし、ee’=e’と表せるね …A(…Aは >>553 が独断で追記)
>つまり、両者からe=e’と云えてしまうね …B(…Bは >>553 が独断で追記)

@ぬきでAからBを言っているのが不満だと感じています

>>570,580
>ee'=ee' は言えるのか言えないのか、早く答えて下さいねー
いつのまにか反射律の話になっていたのですか…
当然、同値類における反射律は公理ですから認めますね
0592132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:23:55.79ID:3587OdS/
>>583
>ee' = e'e …@
>問題は、あなたが@を言えるかどうか、ですね

e=e'ですからもちろんee'=ee=e'eもいえます

文句のつけようもないですね
0593132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:26:21.57ID:3587OdS/
>>587
>「モノイドの単元の全体はその二項演算を入れて群になるか?」でいいんだな?
時間稼ぎせずにさっさと答いてね
0594◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 19:29:37.20ID:e2MRcH1c
>>589
その定義はすごく評判がいいようでした、これをプロ好みというのかもしれない、とアマチュアの私は思いました
アマチュアの私は ∀∃ から ∃∀ を導けるのか?とかなり悩みましたが

>右単位元、左単位元の存在が即座に言える

本当に即座に言えるのですか?仮に h = g とおいたとして
∀g ∃x,y gx=g, yg=g
ではあっても x, y は g 依存ですよ?即座というからには、単位元は ∃x,y∀g,hであるべきなのでは?…@

まあ、私は@の疑問を解消するのに時間はかかりましたが、まあ、なんとか解消できました
0595132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:31:38.41ID:3587OdS/
◆QZaw55cn4cが何で@に固執するのか不明だが

左単位元および右単位元の存在を認めるなら
両者が一致するのに@は要らない

もし右単位元しか認めないマゾ定義で
右逆元の存在から、左単位元の存在を導けというんなら
@のような式を使う必要があるかもしらんが
そんな苦労は群の理解につながらないからするだけ無駄
0596◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 19:31:42.22ID:e2MRcH1c
>>589
>>∃e∀g∃h ge=g, gh=e
>こういうマゾな定義はイヤw

これは私が最初に提示して、それから時間がかかりましたがなんとか独力で証明を付けることができました
しかし、どういうところがマゾなのか…、説明に厳密性は求めませんから、その「マゾっぽさ」を語っていただけると嬉しいです!
0597◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 19:41:58.30ID:e2MRcH1c
>>595
そうですね
私も当初は固執するつもりはなかったんですが、なんというか……申し訳ございません
0598132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:42:28.78ID:3587OdS/
>>596
>どういうところがマゾなのか…

つまりつまらないことで苦労するということ

数学が分からないあなたには何がどうつまらないのか
一生理解できないまま死ぬでしょう

残念でしたね
0599132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:45:03.64ID:3587OdS/
>>597
>私も当初は固執するつもりはなかったんですが、
>なんというか……申し訳ございません

じゃ、あなたが知る群の例を三つ上げて
それであなたがどれだけ数学に興味あるのか判定するから
0600132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:47:00.25ID:i0lSz/JD
>>591
ゴマカシはダメですよー

>例えば >>541
>>そのとき、e=ee’ とあらわせるし、ee’=e’と表せるね …A(…Aは >>553 が独断で追記)
>>つまり、両者からe=e’と云えてしまうね …B(…Bは >>553 が独断で追記)
>@ぬきでAからBを言っているのが不満だと感じています

A⇒B なので(違うの?)、あなたはAが偽と言わなければダメ。
Aを真と認めておいて、A⇒Bが偽というのは x=x が偽と言うのと同値。
0601◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 19:56:02.87ID:e2MRcH1c
>>599
残念ですが、私は自分で提示・証明した
>∃e∀g∃h ge=g, gh=e
一つで精一杯です、もっとも私より先に提示した人はいたみたいです
https://math.stackexchange.com/questions/65239/right-identity-and-right-inverse-implies-a-group
から、実は有名なんでしょうね、この定義の系=親戚筋で多分同様の証明でいける
>∃e∀g∃h eg=g, hg=e
を別個のものと認めてくれれば嬉しいです

人から教えてもらった例の
>∀g,h ∃x,y gx=h, yg=h
はなんとか理解できたと思います、以上三つでいかがでしょうか?
0602◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 20:02:39.03ID:e2MRcH1c
>>600
>A⇒B なので(違うの?)、あなたはAが偽と言わなければダメ。

無条件で A⇒B を認めません

A⇒B というからには、その根拠が必要
A⇒B というためには @が必要

というのが>>542 のいいたいことです、そして >>542 が批判している対象の >>541 は、@を欠いている
それが私の主張です
0603◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 20:05:25.38ID:e2MRcH1c
>>598
そうですか、まあ、私もプログラマだしプログラミング分野でそういう回答をせざるを得ない場面もありますしね、無理いってごめんなさいね
0604132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:13:35.52ID:8QxdzMLe
>>593
まず問題の確認をしないとな
単位的マグマで結合法則も満たす、ということは結局モノイドの話なんだよね?
モノイドの単元(可逆元)を集め、もとの二項演算を入れる、そうすると群になるか?という問題でいいんだよな
0605132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:13:55.73ID:i0lSz/JD
>>602
あなたは論理が分らない人ということが分かりますたので終わります
0606◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 20:15:46.61ID:e2MRcH1c
>>605
そうですか、私もあなたに対して同様の理解をするしかないわけですが、それは互いに残念ですね
0607132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:18:44.43ID:i0lSz/JD
>>600を理解できない人とは会話になりませんので、悪しからず
0608132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:36:57.35ID:rI1jEhk+
>>564-565
再録
(引用開始)
3)いま、二つの可能性がある
 a)Cor3.12にギャップがあるから、ショルツェ氏が理解できない
 b)Cor3.12にはギャップなく、ショルツェ氏の勘違いか誤解
 そして、b)のショルツェ氏の勘違いか誤解の可能性が高いのです
 ∵ 複数人の査読が終り、RIMSの編集員会内部での検討結果も、「Cor3.12の証明含め問題なしの結論([SS2018-08] 文書のやり取りも全部考慮した上で)だから」
4)よって、まずはショルツェ氏の勘違いか誤解を解消することが先決です。さもなくば、ピンポイントでCor3.12の証明のギャップを指摘することです
(引用終り)

・RIMSが無理に査読を通したなど論外、ありえない
・査読がちゃんと行われたことを前提にすれば
 「b)のショルツェ氏の勘違いか誤解の可能性が高い」のです
・「Cor3.12にギャップがある」というのは、IUTの冗長構造が理解できていないが故です
 それが(>>511)勘違いドイツ人説です。 (>>452より)Luboš Motl氏 の通り
 ”I am ~99% certain that he is right that the German men's criticism is plain idiotic. They misunderstand usefulness of redundant structures (like in gauge theory)”)
 です(^^
0609◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 20:51:40.63ID:e2MRcH1c
>>607
確かに >>602, >>542 が通じない相手との意見交換は私としても成立しがたいとは思います、また別のテーマでお会いできるといいですね
0610132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:54:23.18ID:8QxdzMLe
>>564
ショルツはピンポイントでCor 3.12のFigure 3.8以降のロジックについていけなかったと述べている
だからそこからの証明を詳述すればいいだけ
0611132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:47:07.50ID:iA4G6o+A
ショルツェ氏も数学者なら、ちゃんと数学の言葉でギャップや判例を指摘しないと
ある先から理解できませんでした〜、って
壊れたスピーカーみたいに繰り返されても、
それお前がアホで無能だからなのと区別出来ないじゃんねぇw
0612132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:24:33.52ID:i0lSz/JD
>>609
ごめんですねー
論理が分らない人との会話は不毛ですから
0613132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:28:05.78ID:fAL281eh
>>611
そうだよ
多くの人には分からないギャップがあるのか、それともその人がただ抜けているのか判断するすべがない
だから議論においては論証をする側に説明責任が求められる

ちなみにショルツは壊れたスピーカーみたいに繰り返してはいない
というか一度しか言ってない
0614132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:31:54.93ID:i0lSz/JD
>>609
だってあなた
>無条件で A⇒B を認めません
どういう場合に、Aが真、且つ、Bが偽となるか、その例を挙げろと言われても挙げれないでしょ?
じゃあ会話しても不毛なだけじゃないですか
0615◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 22:32:49.38ID:e2MRcH1c
>>612
申し訳ございませんね >>602, >>542  は簡単な理屈だとおもったのに、これが通じないとは、私にも問題があるのかもしれませんね…
0616132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:33:08.94ID:iA4G6o+A
え?この場合はショルツェ氏に説明責任があるでしょ?
だって望月氏は正式に反論してるんだよね?

それに対して正式に反論することからは逃げて、
コソコソとブログなどで「間違ってる(理由無し)」
って言いまくるのは数学者の態度なの?
0617◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 22:41:36.38ID:e2MRcH1c
>>614
>>無条件で A⇒B を認めません
>どういう場合に、Aが真、且つ、Bが偽となるか、

私は「A⇒B」という論理式の真理値を問題にしているのではありません、A⇒Bは真だと私も思っていますからね
ただ、「A⇒B」と結論づけるための根拠を質問しているのですよ
なぜあなたは A⇒B を真としたのか?

>>542
ee' = e'e …@

とおいたとき、私の主張は

>>602
A⇒B というからには、その根拠が必要
A⇒B というためには @が必要

あなたは@を言っていませんから、じゃあ、「@の存在なしにA⇒Bがいえますか?いえるのなら、それはどうしてですか」
0618132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:50:22.14ID:fAL281eh
>>616
いくら反論してもそもそも証明できていないから、IUTは成立してるとは言えない
0619132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:54:28.25ID:i0lSz/JD
>>617
>ただ、「A⇒B」と結論づけるための根拠を質問しているのですよ
「x=x」を真とする以上、Aが真かつBが偽なんてあり得ないんですよ。
一方「x≠x」は等号の定義に反します。
つまりA⇒Bはトートロジーなんですよ。結論づける根拠もクソも無い。

ほらね?全然分かってないあなたと会話しても不毛なだけでしょ?
0620◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/03/19(金) 23:03:42.82ID:e2MRcH1c
>>619
>「x=x」を真とする以上、Aが真かつBが偽なんてあり得ないんですよ。

では、その説明をお願いいたします。
念のためA、Bが何か >>591 から引用しておきますね

>>541
>そのとき、e=ee’ とあらわせるし、ee’=e’と表せるね …A
>つまり、両者からe=e’と云えてしまうね …B

私にはA〜B間に「跳ばしてはいけない」ギャップがあると思いますけどね…
0621132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:30:31.97ID:WGHcSAxu
あのね、ちゃんとした反論ってのは、これはオカシイ或いはワカランと言われたことについて
より正確なより詳しい説明を付けることであって、次々にたとえ話を繰り出すことではないはず
0622132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:30:37.79ID:3587OdS/
>>601
群の例、といったんだけど、意味がわからなかったとは・・・
正真正銘のド素人だったんだな

例えば
・対称群(n個の要素の置換全体が成す群)
・線型変換群(n次元線型空間の線型同型変換全体が成す群)
・ユークリッド空間の合同変換群
とかいう答えを期待していたのだがね

もういいよ あなたは「論理パズル」にしか興味ないのね
0623132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:36:03.35ID:i0lSz/JD
>>620
A⇒Bの証明
Aを真と仮定する。このとき e=ee’ かつ ee’=e’ が成立。
等号の反射律 ee’=ee’ より e=e’、すなわちBは真。
証明終わり。

以上、ギャップなんて無いことは中学生でも分りますよ?
0624132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:36:26.99ID:rI1jEhk+
>>508-514 (ID:Ez7jZEeX氏)
>ショルツが勘違いしていようが、そんなこととは全くなんの関係もなしに、
>Cor3.12が証明できてそれを理解しているのであれば、証明を詳述できるんだから、そうすればいいだけ
>例えば、学部生が群の要素xの逆元がただ一つ存在することを証明する問題を出されたとしよう
>よほど詳しく書かない限り証明は絶対に詳述でき、それが出来ない人は理解していないと言われても仕方ないだろう
>重ねて言うが、この例の場合、ギャップを投げかけたのがたまたま教授だったに過ぎず、誰が投げかけたかとは全く無縁に証明は詳述できる

>>605-606 (ID:i0lSz/JD & ID:e2MRcH1c)
>あなたは論理が分らない人ということが分かりますたので終わります
>そうですか、私もあなたに対して同様の理解をするしかないわけですが、それは互いに残念ですね
(引用終り)

いま今日のこの議論が、ちょうどSSと望月・星との討論のミニモデルになっていると思う
お互い相手を納得させることができなかった

それなので「ショルツェ氏を納得させられない望月が悪い」
という一方的な見方は、誤りだと分かる

相手を納得させることが出来なかったのはお互い様だし
きっとどちらかに、なにか勘違いや誤解があるってことだよね

IUTについての、誤解ないし勘違いを
ちゃんと解明することが先決だと

望月先生は
きっと、そう思っているのです(^^
0625132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:36:56.35ID:3587OdS/
>>620
>>e=ee’ とあらわせるし、ee’=e’と表せるね …A
>>つまり、両者からe=e’と云えてしまうね …B
>私にはA〜B間に「跳ばしてはいけない」ギャップがあると思いますけどね…
論理が分かっていればAとBの間にはまったくギャップはないと断言できるね

ギャップがある?そりゃ=すら知らん正真正銘のド素人だな

a=bであり、b=cである …C
したがってa=cである …D

CとDの間のギャップって何?
示してごらん 高卒ブログラマのド素人君
0626132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:42:47.28ID:3587OdS/
>>624
>いま今日のこの議論が、ちょうどSSと望月・星との討論のミニモデルになっていると思う

ID:e2MRcH1c がおかしいと思わないSET Aも、実は高卒ド素人?

a=b かつ b=c から a=c がいえるとはいえない、
という主張が正しいと思ってるんだからな

大阪大卒? いや絶対ありえない・・・
0627132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:46:54.13ID:3587OdS/
>>626
>お互い相手を納得させることができなかった

そもそも=に関する推移律すら「成り立たない」と言い張る
ID:e2MRcH1c やSET Aのようなド素人が何ドヤ顔で語ってるんだろう
0628132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:53:23.03ID:3587OdS/
1.e=ee’はe’が右単位元である という前提から導かれます
2.ee’=e’はeが左単位元である という前提から導かれます
3.e=e’は、1および2から=に関する推移律、すなわち
  a=b、b=c ならば a=c により導かれます

したがってee’=e’eは全く用いません
(e=e’であることから結果として導けますけれども)

この程度の実に簡単な論証すら理解できないID:e2MRcH1c とSET Aに、
数学を語る能力は全くないと断言します
どちらも大学に行ったことがないレベルです
いくら数学科じゃないとか大学でεδと線型代数で落ちこぼれたとかいっても
国立大学の入試に合格できるオツムなら上記の理屈くらいは理解できますから
0629132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 03:08:15.36ID:scn01MEy
プログラミング言語の多くで”=”は等号ではなく代入命令を表します。
たぶんプログラマーくんは数学における等号の意味が分ってないんでしょう。
そうとしか考えられない。
0630粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2021/03/20(土) 04:14:52.99ID:IBQwUgnT
ん?群論でもやっとるのか?IUTの基盤であるp-adicも分かっとらんSet_Aが?

瀬田
Seta
SetA
Set_A
集合A
醜傲永
臭豪曳
0631132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 07:23:46.43ID:+hzTzP5z
>>627-629
はははwww
(>>608より再録)
・RIMSが無理に査読を通したなど論外、ありえない
・査読がちゃんと行われたことを前提にすれば
 「b)のショルツェ氏の勘違いか誤解の可能性が高い」のです
・「Cor3.12にギャップがある」というのは、IUTの冗長構造が理解できていないが故です
 それが(>>511)勘違いドイツ人説です。 (>>452より)Luboš Motl氏 の通り
 ”I am ~99% certain that he is right that the German men's criticism is plain idiotic. They misunderstand usefulness of redundant structures (like in gauge theory)”)
 です
(引用終り)
(^^
0632132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 07:46:34.80ID:+hzTzP5z
>>370 補足
(引用開始)
DeepL訳(一部修正)
Motlが弦理論家のThomas Banksの目に留まったのは1996年のことで、MotlがarXivに投稿した行列弦理論に関する論文を読んだのがきっかけだった。
バンクスは、1996年にモトルが投稿した行列超弦理論に関するarXiv論文を読んだ。
”私は最初、Motlの論文に少し腹を立てていた。なぜなら、それは私を出し抜いたからです。
 その気持ちは、ルボスがまだ学部生であることを知って、畏敬の念に変わりました」[2]。
(引用終り)

「MotlがarXivに投稿した行列弦理論に関する論文」は、下記です(^^
https://arxiv.org/pdf/hep-th/9612198.pdf
2nd revision: January 26th, 1997
Quaternions and M(atrix) theory in spaces with boundaries
Luboˇs Motl Faculty of Mathematics and Physics at the Charles University in Prague, Czech republic

Abstract of this paper hep-th/9612198
A proposal for the matrix model formulation of the M-theory on a space
with boundary is given. A general machinery for modding out a symmetry in
M(atrix) theory is used for a Z2 symmetry changing the sign of the X1 coordinate. The construction causes the elements of matrices to be equivalent to real
2 × 2 real blocks or quaternions and the symmetry U(2N) of the original model
is reduced to O(2N) or USp(2N) = U(N, H). We also show that membranes
end on the boundary of the spacetime correctly in this construction.

Contents
1. Introduction
2. Modding out a symmetry in superstring theories
3. Modding out a symmetry in M(atrix) theory
4. The symmetry reversing spacetime and the membrane
・ Where do the membranes end?
・ M¨obius and Klein bottle membranes
5. Gauging this symmetry and the appearance of quaternions
・ A short description of the U(1, H) system
・ The orthogonal choice
6. Conclusions

References
1. T.Banks, W.Fischler, S.H.Shenker, L.Susskind: M Theory As A Matrix Model: A Conjecture, hep-th/9610043

5. L.Motl: Two-parametric zeta function regularization in superstring theory, hep-th/9510105

8. L.Motl: Proposals on nonperturbative superstring interactions, hep-th/9701025

10. T.Banks: speech at Aspen Workshop, summer 1996 and Princeton, September 1996, unpublished

11. L.Motl: Bosonic representation of gauge symmetry in M(atrix) theory, hep-th eprint in preparation
0633132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:46:31.18ID:/Gogzp5Z
>>594
>>∀g,h ∃x,y gx=h, yg=h
>>右単位元、左単位元の存在が即座に言える
>本当に即座に言えるのですか?
>仮に h = g とおいたとして
>∀g ∃x,y gx=g, yg=g …@
>ではあっても x, y は g 依存ですよ?
>即座というからには、単位元は
>∃x,y∀g gx=g, yg=g …A
>であるべきなのでは?

実はgに依存しない

@から
任意のhについて、h=gj,h=kgとできるので
yh=y(gj)=(yg)j=gj=h
hx=(kg)x=k(gx)=kg=h

したがって@から左単位元yと右単位元xの存在Aが言えた
(注:この時点では左単位元、右単位元の一意性はいえてない)

その上で
 x=yx=y
だから、x=y

したがって、左単位元=右単位元であり、単位元e=x=yは一意的である

@から
任意のhについて、h'h=e,hh'’=e、なる
hの左逆元h',右逆元h''が存在するが
 h'=h'e=h'(hh'')=(h'h)h''=eh''=h''
だから、h'=h''

したがって、左逆元=右逆元であり、一意的
0634132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:35:37.11ID:/Gogzp5Z
>>622
今思ったんだが
・整数全体の群
・n次対称群
・線型変換群
のほうがよかったか

群⊃有限生成群⊃有限表示群⊃(有限生成)自由群
であって

整数全体の群:生成元が1個の自由群
n次対称群 :生成元がn個で有限個の関係式をもつ有限表示群
線型変換群 :そもそも有限生成でない
0635132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:53:25.75ID:+hzTzP5z
https://twitter.com/math_jin
math_jin
3月12日
#IUTABC
The Absolute Anabelian Geometry of Quasi-tripods,
Homotopic and Geometric Galois Theory,
The Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach,
2021.3.7-2021.3.13.
(講演pdf)http://kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/talk20210312.pdf
(引用終り)

下記ですね、よく見ていますね(^^
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/talks_e.html
星裕一郎 Talks
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/talk20210312.pdf
The Absolute Anabelian Geometry of Quasi-tripods
• RIMS Preprint 1900 (March, 2019)
• to appear in Kyoto Journal of Mathematics
Yuichiro Hoshi
12 March, 2021
Oberwolfach Workshop
“Homotopic and Geometric Galois Theory”
P7
§6: Application 2: Configuration Spaces
Th. (Nakamura-Takao ’98, Mochizuki-Tamagawa ’08, Minamide-Mochizuki-H ’17+)
k: generalized sub-p-adic
X, Y : hyperbolic curves/k
nX, nY : positive integers
⇒ Isomk(XnX, YnY) → IsomGk(π1(XnX), π1(YnY))/Inn(π1(YnY ×k k)) is bijective.

上記の”Minamide-Mochizuki-H ’17+”は、下記か
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/papers_e.html
星裕一郎 Papers
Combinatorial Anabelian Geometry
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/rims1870revised.pdf
Group-theoreticity of numerical invariants and distinguished subgroups of configuration space groups (with Arata Minamide and Shinichi Mochizuki)
RIMS Preprint 1870 (March 2017): revised version: (PDF).
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0636132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:03:52.85ID:+hzTzP5z
>>616
(引用開始)
え?この場合はショルツェ氏に説明責任があるでしょ?
だって望月氏は正式に反論してるんだよね?
それに対して正式に反論することからは逃げて、
コソコソとブログなどで「間違ってる(理由無し)」
って言いまくるのは数学者の態度なの?
(引用終り)

1.私は、ID:iA4G6o+Aさんに全面賛成

2.でも、ショルツェ氏は本来の(パーフェクトイドの)仕事があるのだから、そちらに戻って良いんじゃないですか?
3.IUTは、遠アーベルの専門家で議論すれば良い。その場は、今年の4回の国際会議で与えられているのだから
0638132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:15:16.88ID:/Gogzp5Z
「IUT応援団」とかけて
「停止しないプログラムの停止予想」と解く
その心は・・・

”今後 乞うご期待”

#「いつか認められる」は期限がないからいつまでも云い続けられる
 (反駁可能でない発言)
0639132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:16:36.41ID:/Gogzp5Z
「IUT応援団」とかけて
「解が存在しないディオファントス方程式の解の存在予想」と解く
その心は・・・

”今後 乞うご期待”

#「いつか認められる」は期限がないからいつまでも云い続けられる
 (反駁可能でない発言)
0640132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:17:58.94ID:/Gogzp5Z
「IUT応援団」とかけて
「埋められそうもない証明の穴埋め」と解く
その心は・・・

”今後 乞うご期待”

#「いつか認められる」は期限がないからいつまでも云い続けられる
 (反駁可能でない発言)
0641132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:18:00.88ID:eKOxOcl6
>>631
そうだな、ショルツは非専門家であり、勘違いや誤解をしており、冗長構造が理解できていないかもしれない

でも証明を理解できているなら証明を詳述でき、証明をショルツに理解してもらえば一気に広がるわけだから、
もし理解しているなら詳述しない理由がない
0642132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:54:06.06ID:scn01MEy
>>629で煽ったのに反応しないとこを見るとやっと自分の間違いに気付いたようだなw
0643132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:12:11.51ID:/Gogzp5Z
>>641
そもそもショルツはIUTを理解したとは言ってない
むしろ

「なにいってんのかマジわかんね 
 これフツーに解釈したらダメじゃね?
 つーかこれが上手くいく解釈思いつかねぇけどデキんの?」

というツッコミ

これに対する望月の返答は

「おめぇのアタマがわりぃだからわかんねーんだよ!!!
 ばぁぁぁぁか!!!」

という中二的罵詈雑言とどうでもいい∧と∨のネタの説明

あれが誠実な返答だという人は数学分かってないから
数学板じゃなく他所の板で暴れてください
0646132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:15:20.91ID:+hzTzP5z
>>632 補足
Gauge theory (mathematics)→Hitchin fibration→Langlands fundamental lemma (Ngô Bảo Châu Fields Medal in 2010)
Gauge theory (mathematics)は、まさに数学の王道だったのですね、2010頃

(参考)
https://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&;tab=wn
Gauge theory (mathematics)
History
Gauge theory has its origins as far back as the formulation of Maxwell's equations describing classical electromagnetism, which may be phrased as a gauge theory with structure group the circle group.
Gauge theory in mathematical physics arose as a significant field of study with the seminal work of Robert Mills and Chen-Ning Yang on so-called Yang–Mills gauge theory, which is now the fundamental model that underpins the standard model of particle physics.[1]

The mathematical investigation of gauge theory has its origins in the work of Michael Atiyah, Isadore Singer, and Nigel Hitchin on the self-duality equations on a Riemannian manifold in four dimensions.[2][3]

Another significant early discovery was the development of the ADHM construction by Atiyah, Vladimir Drinfeld, Hitchin, and Yuri Manin.[5]

https://en.wikipedia.org/wiki/Nigel_Hitchin
Nigel Hitchin
Nigel James Hitchin FRS (born 2 August 1946) is a British mathematician working in the fields of differential geometry, gauge theory, algebraic geometry, and mathematical physics. He is a Professor Emeritus of Mathematics at the University of Oxford.

https://en.wikipedia.org/wiki/Hitchin_system
Hitchin system
The Hitchin fibration is the map from the moduli space of Hitchin pairs to characteristic polynomials. Ngô (2006, 2010) used Hitchin fibrations over finite fields in his proof of the fundamental lemma.

https://en.wikipedia.org/wiki/Ng%C3%B4_B%E1%BA%A3o_Ch%C3%A2u
Ngô Bảo Châu
Ngô Bảo Châu (Vietnamese: [ŋo ɓa᷉ːw cəw], born June 28, 1972)[3] is a Vietnamese-French mathematician at the University of Chicago, best known for proving the fundamental lemma for automorphic forms proposed by Robert Langlands and Diana Shelstad.

Work
Their general strategy was to understand the local orbital integrals appearing in the fundamental lemma in terms of affine Springer fibers arising in the Hitchin fibration.
Together with results from Jean-Loup Waldspurger, who had earlier deduced stronger forms of the fundamental lemma from this result, this completed the proof of the fundamental lemma in all cases. As a result, Châu was awarded a Fields Medal in 2010.
0647132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:33:51.17ID:+hzTzP5z
>>641
>でも証明を理解できているなら証明を詳述でき、証明をショルツに理解してもらえば一気に広がるわけだから、
>もし理解しているなら詳述しない理由がない

"馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない"という格言があります
ショルツに、IUTの証明の詳述を読ませることができるのか?
極めて疑問でしょう
ショルツ氏は、フィールズ賞を取って、大数学者になりました
彼は彼の数学をやれば良いのです(というか、興味を失ったIUTに引き込むのは、天才の才能の浪費です)

余談ですが、2018年3月のSSと望月&星の討論は、ショルツ氏はまだフィールズ賞は受賞しておらず、かつIUTが自分の研究に役立つのではないかと思ったからでしょう
ですが、2021年の今、ショルツ氏自分のパーフェクトイドの研究に専念してください。その方が、数学全体から見て、ベストでしょう

IUTは、その道の専門家が研究すれば良い
その研究過程で、IUTの正しさが確立されていくことでしょう(^^

https://kakuyomu.jp/works/1177354054881089194/episodes/1177354054881299082
カクヨム
馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない

『馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない』とは、本人にその気がないのに、周囲の人間が気を揉んだり強制しても無駄であるというたとえ。

 英語の『You may lead a horse to the water, but you can't make him drink』からきています。
0649132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:41:30.87ID:/Gogzp5Z
昨日「捏造の科学者」を読み返した

IUTで、小保方のES細胞混入にあたるものは何だろう
Logリンク、Θリンクかな?
0650132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:22:50.08ID:eKOxOcl6
>>647
"馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない"が、
"足りない証明をそれを理解してる人が埋めることはできる"
ショルツが読むかどうかは確かにわからないが、証明を理解しており、IUTを広めたいのであれば、とりあえず書けばいい
0651132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:38:59.70ID:+hzTzP5z
>>650
(引用開始)
"足りない証明をそれを理解してる人が埋めることはできる"
ショルツが読むかどうかは確かにわからないが、証明を理解しており、IUTを広めたいのであれば、とりあえず書けばいい
(引用終り)

1.査読は終わった。プロ数学者の数人が査読し、柏原・玉川両名をヘッドとする編集委員会でも検証された
 (一度、2017年末くらいに終わっていた査読について、2018年のSSとの討議を受けて、追加査読検証を行い2021年2月に完了し4月に記者会見をしたのです。)
2.ですから、査読の結果は、「ドイツ人のチョンボ」という判定です。
3.「足りない証明を埋める」のではなく、もっと分かりやすい別証明なり、わかりやすい説明が求められています
 大体歴史的にみて、難しい証明に対して、別証明が出てくるもの(例えば、下記ピタゴラスの定理、この定理には数百通りもの異なる証明が知られているという)
4.それが、今年の4回のIUT国際会議の役割ですよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
ピタゴラスの定理
ピタゴラスの定理の証明
この定理には数百通りもの異なる証明が知られている。
0652132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:46:36.45ID:eKOxOcl6
>>651
もしアクセプトしたから認められなくても良いと思ってるのであれば分かる
ただもし広めたいと考えていて、証明を理解しているなら、詳述しない理由がない

わかりやすい証明があれば話は早いが、そうでなくとも一つの証明を詳述することは(理解しているなら)ほぼ(よほど詳しく書かない限り)絶対にできる

それをしないのは、仮定(広めたいと考えている、証明を理解している)が誤りだからと予想できる
0653132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:27:26.02ID:+hzTzP5z
>>652
>もしアクセプトしたから認められなくても良いと思ってるのであれば分かる
>ただもし広めたいと考えていて、証明を理解しているなら、詳述しない理由がない

物事には、いくつかの順番がある

1.ステップ1:まず、遠アーベルの専門家(例のドイツ人を除く)で議論して、IUTを認めてもらう
2.ステップ2:遠アーベルの専門家が、非専門家へ広める
3.ステップ3:学部や院の講義が始まる
4.ステップ4:IUTの解説テキストが出版される
5.ステップ5:一般向け解説が出る(文元本より少しレベル上)

番外:勘違いドイツ人が、自分の間違いに気づく(上記の1〜5のどこかで)

まあ、こんな感じでしょうね
そんなに焦らないで
ステップ踏んで進めましょう
0654132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:36:10.27ID:eKOxOcl6
>>653
もしCor 3.12が正しかったとしても、それを他の数学者が証明すればその人の成果であり、「査読者は理解しないままアクセプトした」という事実は消えない
だからPRIMSの権威を保つなら焦ったほうがいい
0655132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:47:42.15ID:HQZrnfzv
〜再掲〜

説明責任があるのはショルツでなく望月です。
第三者が理解再現できる証明を出さない以上望月がABCを証明したというコンセンサスは永劫得られないし、
正しい証明を与えられない以上ショルツに反論する責任はないし、
ショルツが反例を挙げる必要もありません。

リーマン予想は自明でした。嘘だと思うなら反例を挙げろ。

彼らがやっていることはこれと同レベルのことです。

Tao:extraordinary claims require extraordinary evidence, especially in view of the very many failed attempts to prove these types of problems (or disprove these theorems).
0656132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:48:21.73ID:eKOxOcl6
「査読者は理解せずにアクセプトした」ということを事実にしないためには、(査読者自体は未公表なので、査読者であることを名乗らずに)査読者っぽい人が、全くの門外漢より先に、証明を理解していることを示す以外にない
0657132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:31:03.72ID:HQZrnfzv
既存の取り巻きによる結論ありきの査読なんでしょうね。。。
新しい「解説者」が誰も名乗りを上げないと言うことは。。。
つまりPRIMSアクセプトは何の足しにもなってないってコト
0658132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:49:15.38ID:+hzTzP5z
>>654-657
いやいや、皆さん大丈夫ですか?

1)ここは、学会ではない。学会ごっこやりたいなら、どうぞ別スレへ
2)Cor 3.12を含めて、IUTの論文の成否に疑義ありというのは、各人の自由ですが
3)でも、ド素人と言っては怒られるかもしれないが、少なくともドクター持ってアカデミックポストをゲットした人たちではないでしょ?
4)今年4回の国際会議があるから、それを見られたらどうでしょうか
5)「プロ数学者がIUTはOK」を出しているのに、5chごときの場で、ド素人に近い人が、何を言っているのでしょうか?

私も、ド素人でヤジウマですが
なんかね。数学者キドリですかね
どうぞ、お好きにとしか

なんなら、今年4回の国際会議に乗り込んで
「IUTはダメダ〜!」とか、怒鳴り込んだらどうでしょう?
ああ、きっとzoomも使うのでしょうね
がんばってくださいw
0659132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:00:30.75ID:/Gogzp5Z
ABC予想における望月とショルツの関係が
不完全性定理におけるゲーデルとツェルメロの関係だ
といえるかどうかは疑問

(「ロジカル・ディレンマ −ゲーデルの生涯と不完全性定理−」
 ジョン・W・ドーソンJr著 (新曜社) 第4章 p112 より)

「ウィーンの外でゲーデルが不完全性定理に関して講義する最初の機会は、
 1931年にバート・エルスターで開かれたドイツ数学連盟の会合であった。
 この催しが重要なのは、そこでゲーデルが最初にして最もうるさい非難者に出会ったからである。
 彼の名はエルンスト・ツェルメロであった。」

「ツェルメロ自身の論理的な事柄についての見通しは
 ゲーデルとはあまりにも異なったものであり、
 そのためゲーデルの仕事を正しく理解することができなかった」

「ツェルメロは量化子(∀・∃)を
 無制限な基数に対する無限の連言(∧)または選言(∨)
 と考えており、証明を公理からの形式的な演繹としてではなく、
 命題の真偽を、真理値が指定されている原始的な構成要素から
 その命題をつくる構成の複雑さに関する超限帰納法によって決定する
 メタ数学的決定だとみなしていた。
 それゆえ、彼の発想の中では構文論的考慮は全く用のないものであった。
 彼は完全性定理でさえ、快く受け入れたくはなかったのであり、
 ましてや非決定的な算術的言明などはなおさらいやだった。」
0660132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:04:51.90ID:/Gogzp5Z
>>659
「(バート・エルスターの)会議の直後の9月21日に、
 ツェルメロはゲーデルに、ゲーデルの議論の中のある
 「本質的なギャップ」を見つけたと知らせる手紙を書いた。」

「実際に彼(ツェルメロ)はゲーデルの構成から
 証明述語を単に取り去る(!)だけで、
 自分自身の虚偽性を言明する文
 「ラッセルの二律背反に類似の矛盾」を得ることができる、
 と述べている。」
0661132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:12:31.08ID:/Gogzp5Z
>>660
「10月12日にゲーデルは返答している」

「ゲーデルは落ち着いた忍耐強い口調で、
 自分が真理概念を使っているのは論文の非形式的な導入部のみであり、
 指弾された証明における「ギャップ」は実際にはそれ以降につづく
 形式的な証明によって埋められていることを強調した。」

「また、ツェルメロがほのめかしている矛盾は、
 真理が形式的体型それ自身の中で定義可能であるという(事実に反する)仮定
 −「あなた(ツェルメロ)のものであって、私(ゲーデル)のものではない」と指摘しているー
 から生ずることを指摘している。」

「自分の証明をかなり詳細に振り返った後で(手紙は手書きで10ページに及んだ)、
 ゲーデルは、いまや自分の結果の正しさをツェルメロもわかってくれるだろう
 との希望を表明している。」
0662132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:27:51.04ID:/Gogzp5Z
>>661
「残念ながらゲーデルの希望は満たされなかった。
 というのは10月29日にツェルメロはゲーデルに
 「親身あふれる手紙」への感謝を再び書き送った
 −その中で、(中略)ゲーデルの言明は
 「『プリンキピア・マテマティカ』の体系の証明可能な言明」
 のみに適用されるものだと理解したとしているからである。」
 
「このような言明について、ツェルメロはー適切なことにー
 可算無限個しか存在しないと言っている。
 しかしこのことを、彼はゲーデルが「有限主義的な制限」と呼ぶものを
 体系のすべての論理式(ツェルメロはこれが非可算無限個の全体をなす
 と誤解していた)に適用せずに、証明可能なものにのみ適用したからだ、
 と考えたようだ。」

「このようにツェルメロはゲーデルの結果について混乱したままだった。
 彼(ツェルメロ)はそれらの結果が、(中略)なんらかの形で
 人工的な基数の制限に依存していると信じていたのである。」

「ゲーデルはツェルメロの批判が出版物として表明された後になっても、
 自らの”誤り”を正そうとはしなかった。
 ゲーデルは公けの論争から本能的に身を引き、
 個人的にもこの問題にこれ以上労力を費やすことはなんにもならない
 と考えていた。
 しかし彼(ゲーデル)はカルナップにツェルメロの手紙を見せた。
 カルナップは、ゲーデルが事態を明確にしようとしていることを
 ツェルメロが「まったく誤解している」と見ることに賛成した。」
0663132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:42:19.35ID:/Gogzp5Z
>>662 の中で一か所”誤り”と書いてあるが
ゲーデル自身の誤りではなく、
ゲーデルの仕事に対する(ツェルメロの)誤解
と考えるのが正しい
0665132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:50:29.11ID:+hzTzP5z
>>659-661
>ABC予想における望月とショルツの関係が
>不完全性定理におけるゲーデルとツェルメロの関係だ
>といえるかどうかは疑問

全く疑問でしょ

1)議論は、ショルツェ氏側から打ち切って来た(返信無し。woitブログのDupuy氏との議論に類似)
2)ゲーデルとツェルメロの関係は、同じ基礎論研究者同士の議論。だが、ショルツェ氏は遠アーベルの専門家ではない。だから、IUTに興味を無くしているのでしょう
3)だから、ショルツェ氏は放っておくしかないよ、勘違いドイツ人として

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Essential%20Logical%20Structure%20of%20Inter-universal%20Teichmuller%20Theory.pdf
ON THE ESSENTIAL LOGICAL STRUCTURE OF INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY IN TERMS ¨OF LOGICAL AND “∧”/LOGICAL OR “∨” RELATIONS:
REPORT ON THE OCCASION OF THE PUBLICATION OF THE FOUR MAIN PAPERS ON INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY ¨
Shinichi Mochizuki March 2021

P4
§1.3. Qualitative assessment of assertions of the RCS
In March 2018, discussions were held at RIMS with two adherents of the RCS
concerning, in particular, (RC-Θ) [cf. [Rpt2018], [Dsc2018]]. Subsequent to these
discussions, after a few e-mail exchanges, these two adherents of the RCS informed
me via e-mail in August 2018 — in response to an e-mail that I sent to them in which
I stated that I was prepared to continue discussing inter-universal Teichm¨uller theory with them, but that I had gotten the impression that they were not interested
in continuing these discussions — that indeed they were not interested in continuing
these discussions concerning inter-universal Teichm¨uller theory. In the same e-mail,
I also stated that perhaps it might be more productive to continue these discussions
of inter-universal Teichm¨uller theory via different participants [i.e., via “representatives” of the two sides] and encouraged them to suggest possible candidates for
doing this, but they never responded to this portion of my e-mail.
0666132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:55:24.44ID:/Gogzp5Z
ここは数学板であるから、数学に関する議論がここで行われるのは当然のこと

ゲーデルの不完全性定理が、ヒルベルトとその周りの人々
(ベルナイス、フォン・ノイマン等)に理解されたのと
同様のことは、望月のABC予想の解決については
未だに起きていないといわざるを得ない
0667132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:56:38.82ID:+hzTzP5z
>>665 タイポ訂正

3)だから、ショルツェ氏は放っておくしかないよ、勘違いドイツ人とかしてる
  ↓
3)だから、ショルツェ氏は放っておくしかないよ、勘違いドイツ人として

分かると思うが(^^;
0668132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:59:49.30ID:/Gogzp5Z
>>665
>全く疑問でしょ
ああ、あなた、やっぱり日本語が全然読めないんですね

「疑問」ってことは、
「ショルツはツェルメロとは違うかもしれない」
ってことだから
「ショルツの言い分が正しいかもしれない」
という意味になりますよ
0669132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:00:12.55ID:+hzTzP5z
>>666
革命的な理論が、周囲に理解されるのには、時間がかかるものです
いくつかのステップを踏んで、理解は進んでいくでしょう
 >>653に記した通り
今年の4回の国際会議に注目しましょう!
0670132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:04:16.73ID:HQZrnfzv
ABCしか応用がないものはそもそも革命的とは言えないんだよなあ。
0671132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:05:01.19ID:/Gogzp5Z
望月の「リンクの∧と∨の扱い」が
ゲーデルの「自然数論(の論理式および証明)の算術化」と同様の
重要なアイデアかどうかは疑問

ショルツの「簡略化」が
ツェルメロの「証明述語の削除(!)」と同様の
無理解による誤りかどうかも疑問
0672132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:09:10.62ID:/Gogzp5Z
>>669
>・・・に注目しましょう!

常にゴールを先送りにするのは、
ポパーがいうところの「反駁可能性」
を否定する反科学的な態度

誤った理論は、いくら時間をかけても、理解されることはない
0673132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:12:28.07ID:+hzTzP5z
>>668
細かいことは宜しいんじゃないですか?

・「ショルツの言い分が正しいかもしれない」可能性は1%
・望月氏が正しい可能性は99%らしい(下記)
・私自身は、どちらが正しいか判断する力は無い(維新さん、あなたも同様では?)
・だから、今年の4回の国際会議を見なさいってことですよ

(参考)
>>452より)Luboš Motl氏 の通り
 ”I am ~99% certain that he is right that the German men's criticism is plain idiotic. They misunderstand usefulness of redundant structures (like in gauge theory)”)
0674132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:15:06.61ID:/Gogzp5Z
>>670
ゲーデルの不完全性定理は「実際的」な応用がある
・・・コンピュータウィルスの実現である

ホフスタッターが「ゲーデル・エッシャ―・バッハ」の中で
実際のウィルスの増殖について、ゲーデルの考え方が適用できることを示唆しているが、
ケン・トンプソンもACMのチューリング賞受賞講演で同様の方法によるハッキングについて
紹介している

上記の講演の意図が(ダイクストラ、ホーア等による)「プログラム検証」の盲点の指摘
にあったかどうかは定かではない
0675132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:17:13.32ID:HQZrnfzv
Woit憎しで噛み付いてる数学門外漢の言い分を鵜呑みにしてるのもなぁ。
0676132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:20:50.53ID:/Gogzp5Z
>>673
数学では細かいことが大事ですよ
数学に興味ないド素人ヤジウマは他所で騒いでいただけますか?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1614928664

1%とか99%とかいうのは
富裕層とそれ以外、の割合とかなら意味がありますが
数学の命題の真偽値としては適切でないですね
(ウカシェヴィチ論理等のファジィ論理も研究されてはいますがw)

ABC予想に関する命題の真偽についてウカシェヴィチ論理を使うといったら
気難しい(?)ytb氏はなんていうだろうな
(ラッセル・パラドックスの種々の回避方法に関する彼のブログ記事は
 大変興味深く読ませていただきました いつか本を書いてほしいものです)
0678132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:23:01.09ID:+hzTzP5z
>>670
>ABCしか応用がないものはそもそも革命的とは言えないんだよなあ。

むかしむかし
ガロアが第一論文を書いたとき
その重要性を理解する人は殆どいなかったらしい

理解されるのに、数十年かかった
(それでも早い方という人もいる)
応用? 第一論文そのものには、別に大した応用はないでしょ(但し、後世の人が大発展させたガロア理論がある)

後世から見て、数学の大転換になった
ここ(ガロア)から、抽象代数学が発展し、数学の全分野に及ぶことになった
革命的論文に、ときにそういうことがあるものです(IUTがどうなるか知らないけど)
0679132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:25:53.56ID:gXUrDa+k
超弦理論を20年以上批判しているだけのひとだからな
数学の世界には超弦理論がめっちゃ影響与えているのにそれさえ認めない狭量さ
0680132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:26:26.04ID:+hzTzP5z
>>675 >>677
Woit憎し?
Motl氏は、woitは石ころか、ゴミとか見ていないのでは?
また、アホなことをみたいな(^^;
0681132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:28:08.72ID:+hzTzP5z
>>679
同意です(>>680です)
0682132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:31:26.57ID:/Gogzp5Z
>>673
>私自身は、どちらが正しいか判断する力は無い
じゃ、興味持たないほうがいいですよ

小平邦彦の複素構造の変形、理解してます?
広中平祐の特異点解消、理解してます?
森重文の極小モデル、理解してます?

一般人にとっては、現代数学はもう生まれる前の成果ですら
何が何だかチンプンカンプンなまま死んでいくんですよ
興味持つだけ無駄だから、あきらめてどっか他所行ったほうが
幸せな人生を送れますよ
0683132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:37:33.51ID:/Gogzp5Z
>>678
>ガロアが第一論文を書いたとき、その重要性を理解する人は殆どいなかったらしい
あなたにとっては今も重要じゃないですよ

だって今も
「ベキ根で解ける代数方程式のガロア群は可解群」
がなぜいえるのか分かってないんでしょう?

そんなあなたにこの言葉を贈ります
「ベキ根で解けても解けなくても おまえの人生、大してかわんねーよ!」
https://www.youtube.com/watch?v=MkDPs5SAXAI&;ab_channel=%E3%81%97%E3%81%8A%E3%81%A1%E3%81%87%E3%82%8B
0684132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:54:01.09ID:/Gogzp5Z
背理法で証明される定理を背理法を用いず証明する
http://abel.a.la9.jp/sub11.html

特におかしくはない

例えば、5次以上の代数方程式のベキ根による解の公式がないというのも

1.ベキ根で解ける方程式のガロア群は可解群
2.n次代数方程式のガロア群は一般的にはn次の対称群
3.nが5以上なら、n次対称群は可解群ではない

という3つの定理が証明できればよいだけ
0685132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 18:01:41.00ID:/Gogzp5Z
>>678
>数学の大転換
大袈裟

20世紀後半の一時期、構造主義の流行のせいで
やたら群論が一般人に興味を持たれた時期があった
しかし結局、構造主義同様一過性の流行に終わった

「圏論ブーム」もなんか一過性で終わりそうな気がする
(数学における圏論の有用性とは無関係)
0686132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:24:00.13ID:eoOqLhAg
長引かせると格好がつかないから
仕方なく査読通したんじゃないの?
0687132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:36:05.98ID:/Gogzp5Z
それにしても3/18のQ&Aについて全く情報が上がってこないね

応援団は誰も見てないのか?
0689132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:49:46.14ID:jIohOkb/
C(x)の乗法から加法が復元できる、というアナロジーがあるけど、復元する意味がない気がするんだが
復元するまでもなくもうあるじゃん
0690132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:56:30.01ID:xfueloqi
もう10年経ったんだから、今更急ぐことはないのでは。

あと15年経てば、量子コンピュータがABCどころか、ABC...XYZ問題まで瞬時に
解いてくれますよ。
0692132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 03:41:34.86ID:bweutG4S
群論公理列挙マニアと、
宗教数学信仰マニアしかいない。。。

このスレまともな数学者ゼロ。。。
0693132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 03:41:53.26ID:bweutG4S
群論公理列挙マニアと、
宗教数学信仰マニアしかいない。。。

このスレまともな数学者ゼロ。。。
0694132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 03:42:47.98ID:bweutG4S
文章を読めない人しかいない。
0695132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 07:10:12.57ID:00ruIs7L
>>692-694
全面同意

>このスレまともな数学者ゼロ。。。

このスレ
 ↓
数学板

と言い換えてもらえれば、もっとスッキリする
数学板で学会ごっこ?
数学板はエンタですよ
基本、全員ド素人と思うべし

「3/18のQ&A」(>>687)?
ああ、勘違い
数学板で学会ごっこ?
数学科の落ちこぼれくん?
ニワトリ頭のくれくれ星人かい
自分で、「3/18のQ&A」に参加して、発言すれば良かったろうに
それをする度胸も能力も無いことが、証明されました!
QED w
0696132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 07:42:07.97ID:00ruIs7L
>>695 補足
>「3/18のQ&A」(>>687)?
>数学科の落ちこぼれくん?
>ニワトリ頭のくれくれ星人かい

ニワトリ頭くん
「IUTは間違っていて、3/18のQ&Aで望月氏がボコボコにされる」と妄想こいています

ですが、IUTが正しいとしたら?
大したことは、何も起こりません

そういうことじゃ
ないでしょうかw
0698132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:04:35.29ID:9bfFN3jW
ID:00ruIs7L
あなた、数学板で度重なるトンチンカン発言しでかして笑われてますよ
0700132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:11:02.40ID:00ruIs7L
>>697
>ああ、あなたが意識高いフリしたがる変質者ですか

ハイハイ、同意です同意ですよ
あなたも、同類ですよ QED

>>698
>あなた、数学板で度重なるトンチンカン発言しでかして笑われてますよ

ハイハイ、同意です同意ですよ
あなたも、同類ですよ QED

wwww(^^
0701132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:06:26.74ID:9bfFN3jW
>>700
>あなたも、同類ですよ QED

ごめん さすがに
 「正方行列の全体は群を成す」(ドヤ顔)
っていいきっちゃう人とは全然違うわ

せめて
 「可逆な正方行列の全体は群を成す」
といえば誤魔化せたのにねえ・・・

#ま、可逆である条件を言えないんじゃ実質同じだけど
0703132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:13:13.58ID:9bfFN3jW
延々ガロア理論のスレッド立てたのに、未だに
「ベキ根で解ける代数方程式のガロア群は可解群」
という根幹が全く理解できないとか、お笑い種www
0704132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:14:16.87ID:9bfFN3jW
意識低い人が高いフリしてウソついたらピエロ
お騒がせの小室圭みたいなもんか?w
0705132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:15:39.70ID:9bfFN3jW
M子がKKと結婚したいっていうんならさせりゃいいじゃん
その代わりナントカ金はゼロで カラダで稼げよ
0707132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 12:46:24.68ID:00ruIs7L
>>704-706
維新さん、馬脚だよ
戦前なら、不敬罪で死刑だよ、
アナーキストさんw(^^;

>>701
維新さん、「地頭悪い」ね

>>あなたも、同類ですよ QED
>ごめん さすがに

あなた、ロジック繋がってないよ
貴方は、相手のことしか言っていない
それ、自分のレベルの高さをしっかり主張しないとね
どぞ、自分のIUTの理解の高さを語りなさいよwwww
出来ないでしょ? だったら、同類じゃん!!wwww(^^

(参考)
https://www.sigakusya.com/2020/12/31/%E5%9C%B0%E9%A0%AD%E3%81%8C%E8%89%AF%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4/
志學舎
2020.12.31
ブログ
地頭が良い人の特徴
こんにちは!東進日野豊田校の倉田光瑠です。
今回は僕が思う地頭が良い人の特徴と、自頭をよくする方法についてお話しさせて頂こうと思います。

僕が考えるに、地頭の定義としては後者がより本質に近く、筋トレのように鍛える事で地頭力をつけることが出来るのではないかと考えています。

では受験などで使う、地頭の良い人と悪い人の違いはどこにあるのでしょう?

僕が思うに、「思考の仕方」が異なります。端的に言えば頭のいい人は「どのように?どうして?」と考える癖が極めて強いと思います。これに対して凡人の思考は「なに?」という思考で動いている事が多いです。これが入試問題で必要とされる、「応用力」「柔軟性」に決定的な差異を生むのではないでしょうか。

「1122年に神聖ローマ皇帝ハインリヒ5世とローマ教皇カリストゥス2世の間で結ばれた政教条約は?」
という問いに対して「ヴォルムス協約だね」で済ますのは凡人です。頭のいい人は「どうしてこの条約が結ばれたの?どのようにこの問題は帰結したの?」このように疑問を常に問いかけています。「なに?」という知識欲求だけでは、知識を知識としてしか身につける事が出来ません。対して「どのように?なぜ?」という知識欲求により、まず単純に普通に勉強をするより知識量が格段に増えます。そしてなにより、初見の問題や難解な記述問題にも対応できる応用力や柔軟性が間違いなく身につきます。

今回は世界史を例にとっていますが、どの学習領域においてもこの考え方は重要だと思っています。突き詰めれば「どうしてこの英単語がこの意味になるの?」といった思考をするようになってきます。こういった「なぜ?どのように?」と問いかける癖をつける事こそが、地頭力をつけるという事なのではないでしょうか。

以上、僕が考える地頭力についてお話しさせて頂きました。今回の内容はあらゆる学習においても重要となってくる考え方だと思っています。参考にして頂ければ幸いです。
0708132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:07:22.49ID:00ruIs7L
地頭が悪いことの例下記www(^^

(再録)
>>695 補足
>「3/18のQ&A」(>>687)?
>数学科の落ちこぼれくん?
>ニワトリ頭のくれくれ星人かい

ニワトリ頭くん
「IUTは間違っていて、3/18のQ&Aで望月氏がボコボコにされる」と妄想こいています
ですが、IUTが正しいとしたら?
大したことは、何も起こりません
そういうことじゃ
ないでしょうかw
(引用終り)
0709132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:15:25.90ID:ATAcauYp
>>707
この人の言うことは何となくわかる
受験を通過した日本人は、「どのように?どうして?」と考えることが多い


ただ、数学を学ぶ上でその疑問は必要ではない
例えば、虚数単位はどうして生まれたのかの答えはもちろんあるわけだけど、そんなこと何一つ知らなくても数学をするのに詰むことはない
にも関わらず日本の大学入試は、この人の世界史の例を見てもわかる通り、「どうして?」と思うほうが有利なので、そういう人ばかりが東大京大に集まる
0710132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:26:57.10ID:9bfFN3jW
>>707
維新?誰それ

>戦前なら、不敬罪で死刑だよ

あんた、ネトウヨ?w
0711132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:29:02.49ID:9bfFN3jW
>>707
>それ、自分のレベルの高さをしっかり主張しないとね

オレ、あんたとちがってウソツキじゃないから

数学分からないのに分かったってウソつくあんたみたいな変質者じゃないしw
0712132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:32:17.18ID:9bfFN3jW
>>708
>「IUTは間違っていて、3/18のQ&Aで望月氏がボコボコにされる」と妄想こいています

「IUTは正しくて、2022年のICMで望月は特別賞をもらう」と妄想するネトウヨ君に
「んなこたぁない」っていってあげてるだけ

ガロア理論も分からんのにIUTに興味もっても無意味だからやめな
0713132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:34:20.49ID:9bfFN3jW
>>708
>IUTが正しいとしたら?

こんなに長い間理解されないってことはないよ

ネトウヨは自慢することしか頭にないから、何かおかしいとか感じたがらない

正真正銘の●違いだよ それじゃ
0714132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:44:33.93ID:9bfFN3jW
>>709
>虚数単位はどうして生まれたのか
>の答えはもちろんあるわけだけど、
>そんなこと何一つ知らなくても
>数学をするのに詰むことはない

うん、その「どうして」は数学的につまらないからね
「どうして実数体は代数的閉体でなくて 複素数体は代数的閉体なのか?」
どうせならこのくらいの問いを発してほしい

え?答え?知らんよw だってオレ、意識低いもんw

意識高ぶってるネトウヨの ID:00ruIs7L に聞いてみたら?
答えられないとしれっと無関係なコピペして逃げるから
いつもそう 恥ずかしい野郎だぜw
0715132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:44:57.68ID:h11/zXI8
まあパヨよりウヨの方がましだろ
今時パヨなんて年寄りの貧乏人ばかりだし
0716132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:55:08.27ID:9bfFN3jW
>>715
>まあパヨよりウヨの方がましだろ
それって博愛主義よりジコチュウのほうがマシってこと?
世の中世知辛くなったね?

右左って言い方は議席の配置によるらしいけど
主張と無関係な名前付けだから不適切だよね

個人的には
右翼→外部化主義者
左翼→内部化主義者
といったほうがいいとおもう

要するに
右翼は都合の悪いことをみな他国とか他人のせいにする
外部化こそが正しいと思ってる自己中心主義者
左翼は都合の悪いことも結局自分で引き受けないと世の中上手くいかないと
内部化こそが正しいと思ってる人

そりゃね、内部化は大変だよ
でも、悪いけどもう地球上で都合の悪いことを押し付ける相手はもうみつからないよ
いい加減諦めたほうがいいね 年貢の納め時だよ

それとも、君、滅びる? 人類、滅びる?
ま、人類ごときこの世からいなくなっても
宇宙全体から見たらとるにたらないよね?
滅んでみる?いいよ、君、滅ぼして
てはじめに、核ミサイルのボタン、押しまくってみる?
0717132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:02:51.53ID:9bfFN3jW
>>716
オレの定義だと、真の意味での左翼(つまり内部化主義者)は
思想的にはともかく、政治的には今までいなかったね

いわゆる右翼の左翼叩きって、けっきょく
「おまえらも”右翼”じゃん」といってるだけなんだよね
それはまったくその通り でもオレはお前らが攻撃するような
共産党員とかじゃないから痛くも痒くもないんだよね
共産党員のいう共産主義が本来のそれとはまったく異なる
国家ファシズムなのは右翼にいわれなくたってみんな分かってるよw

国家とか軍隊とかが悪なのに
「いい政治家」さえ現れればみんなハッピー
って妄想するのがキモチ悪いというかバカなんだよ

極論をいえばみんながハッピーになるのは
「突出した権力者」が現れないことにつきる
そういう人は都合の悪いことを他人に押し付けてのし上がる
いわば社会のガン細胞みたいなもん 切除するに限る
0718132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:04:23.24ID:h11/zXI8
ウヨがいいとは思わんが、
中国のウイグルや香港でのホロコーストに批判ひとつしない
サヨは存在意義ないよな
相も変わらず「アベガー、スガガー」ばかり

現代にあってはウヨよりサヨの方が国内にしか目を向けてないんだよ
ここが過去と大きく違うところだ

全員死んだほうがいいよ
0719132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:07:29.92ID:9bfFN3jW
>>705
M子が無一文で皇族から離脱したら、KKは結婚しないだろうけど
M子が1億5000万円ゲットの上皇族から離脱したら、どうするんだろうな
そこは興味ある というか、逆にそこしか興味ないw
0720132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:56:33.16ID:3TPI4p8c
魔子は1億5000万円を巻き上げられて、実家からお金を引っ張られて、吉原に沈められるんです(断言)

マコのことはもういいんです。

 〜仕切り直して〜

「佳子さまは理系の地味男子がお好き」
ってマスコミの記事で見ました。
佳子さまが望月先生を好きになって1代限りの女性宮家のご当主と、
プリンスコンサート
👑もっちー殿下🥇
。。。になって頂きたいです。。。
0721132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:52:00.02ID:00ruIs7L
https://twitter.com/hoshiyuichiro/status/1370673257217544195
星裕一郎 2021年3月13日
Oberwolfach研究集会が終わりました(当初の予定どおり,自分の講演以外あまり参加できませんでしたけど).
今朝6:30頃閉会.閉会後,「業界」でお付き合いの長いN先生とPさんとSさんの4人で残っており,若いLさんとTさんが7:00過ぎにzoomに戻ってきて,そろそろ疲れた私は7:30過ぎに離脱しました.
(引用終り)

推定ですが、下記のOrganizersとの照合で
N先生:Hiroaki Nakamura, Osaka
Pさん:Pierre Dèbes
Sさん:Jakob Stix, Frankfurt
かな?

Jakob Stix氏は、
もう一人のS氏とは別の道を歩みつつある

(参考)
https://www.mfo.de/occasion/2110a/www_view
Oberwolfach
Homotopic and Geometric Galois Theory (online meeting)
7 Mar - 13 Mar 2021
ID: 2110a
Organizers
Benjamin Collas, Bayreuth
Pierre Dèbes, Villeneuve d'Ascq
Hiroaki Nakamura, Osaka
Jakob Stix, Frankfurt
Public Abstract
Public-Abstract-2010a.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0722132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:58:58.70ID:00ruIs7L
>>720
(引用開始)
「佳子さまは理系の地味男子がお好き」
ってマスコミの記事で見ました。
佳子さまが望月先生を好きになって1代限りの女性宮家のご当主と、
プリンスコンサート
👑もっちー殿下🥇
。。。になって頂きたいです。。。
(引用終り)

どうも、スレ主です
お元気そうでなによりです
”佳子さまが望月先生を好きになって1代限りの女性宮家のご当主・・・”
これ
不謹慎にも、つい「ふふふ・・・」と笑ってしまいました(^^;
0723132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:03:40.68ID:00ruIs7L
>>709
>ただ、数学を学ぶ上でその疑問は必要ではない
>例えば、虚数単位はどうして生まれたのかの答えはもちろんあるわけだけど、そんなこと何一つ知らなくても数学をするのに詰むことはない
>にも関わらず日本の大学入試は、この人の世界史の例を見てもわかる通り、「どうして?」と思うほうが有利なので、そういう人ばかりが東大京大に集まる

なるほどね、。ところで、
1.何かで読んだけど「理解が最強の記憶法」というのがありました
 「どうして?」ということを繋げて、一つの物語にしておくと、記憶と理解とが同時に達成できるのかもしれないよね
 (数学でも、ある程度理解しながら学ぶんで、A→B→C・・・X→Y→Z という論理の流れで、Aを見るとZまでのあらすじが浮かぶのが理想でしょうね。
  ただ、量が多いと覚えるのが先で、理解は後になることも。そういうときでも、多少でも屁理屈付けてでも、ストーリー付けるのが吉でしょう*))
2.”虚数単位はどうして生まれたのか”は、いろんな理由付けがあるだろうが
 数学の最先端理論が、最初は応用が無いように見えて、時代が経つと、物理などへの応用が出てくる例が多いのです
3.物理では、量子力学のシュレージンガー方程式というのがある。これが、虚数単位”i”を使っているのです
 あい(愛)”i”が、無ければ、この世は成り立たないのかも
 (そのうえ、天才ホーキングが、下記「虚数時間」なるものを考えたらしいが)

 虚数単位”i”を巡る世にも不思議な物語
 量子レベルで起きる現象の理解や計算には、あい”i”は不可欠なのかもしれません(^^

注*)
・例えば、√2=1.4142(一夜一夜に人見頃)、
 sin(A+B)=sinAcosB+cosAsinB 右辺を「咲いたコスモス、コスモス咲いた」など (三角関数の公式の確認http://izumi-math.jp/S_Yoshida/matome/s2_sankaku_baikaku.pdf
 (余談ですが、受験時代は、オイラー e^iA=cosA +isinA を「大学への数学」で覚えて、あやふやな時は これから加法定理を再現していました。)
 (ほんとこれも余談ですが、層は秋月先生の誤訳と思う、「層→sheaf→麦束」という逆連想をしておかないと、層の茎とか芽 (germ) とかに繋がってこない。
 (昔、抽象代数学の用語が少なかった時代に、群体環束など漢字一文字を訳語を当てる慣習があったような。当時、秋月先生が苦労して考えたらしい。
 (「輓近代数学の展望 (ちくま学芸文庫) | 秋月 康夫」の注に記述があった。)
  でもこんなに「層」がいろんな分野で使われると、二文字で「麦束」wとでもしておく方が気がきいていた気がしますね、私見ですが(^^; )

つづく
0724132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:04:13.33ID:00ruIs7L
>>723
つづき

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F
シュレーディンガー方程式

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E9%96%93
虚数時間
スティーヴン・ホーキングとジェームズ・ハートルは1983年に発表した無境界仮説において、複素数にまで拡張した時間を計算に使用した。ここから、宇宙の始まりでビッグバン以前の時間が虚数であれば時間的特異点が解消されるとも主張した。なお、相対性理論では時間軸として虚数表現 ict(i は虚数単位、c は光速、t は時刻)を使うことがありこれを虚時間とも言うが、これは無境界仮説での虚数時間とは別のものである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%A4_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
層(そう、英: sheaf, 仏: faisceau)
層の茎
芽 (germ)

https://eow.alc.co.jp/search?q=sheaf
sheaf 英辞郎
1.〔縄などで結んだ〕稲束、麦束
4.〔矢筒の〕矢
(引用終り)
以上
0725132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:02:36.14ID:00ruIs7L
>>721
> https://www.mfo.de/document/2110a/Public-Abstract-2010a.pdf
>Oberwolfach 2021
>Homotopic & Geometric Galois Theory
> 1/2-Workshop (Id: 2110a)
>Abstract
>(c) in Anabelian Geometry: the successful introduction of methods from étale homotopy theory
>(Schmidt-Stix) and from motivic A1-homotopy theory for moduli stacks of curves (Collas), the import
>of operads (Fresse-Horel) which echo the Galois techniques of Pop and Hoshi-Mochizuki-Minamide,
>the construction of arithmetic operads for Hurwitz moduli spaces (Westerland-Wickelgren).

”Hurwitz moduli spaces (Westerland-Wickelgren)”について
下記 ”Kirsten Wickelgren (joint with Craig Westerland)Operad Structure on π1-sections of Confn 1075”ご参照

(参考)
https://www.mfo.de/document/1816a/OWR_2018_17.pdf
Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach

Report No17/2018DOI: 10.4171/OWR/2018/17Mini-Workshop: Arithmetic Geometry and Symmetriesaround Galois and Fundamental GroupsOrganised byBenjamin Collas, BayreuthPierre D`ebes, Villeneuve d’AscqMichael DFried, Billings

15 April – 21 April 2018

AbstractThe geometric study of the absolute Galois group of the rationalnumbers has been a highly active research topic since the first milestones:Hilbert’s Irreducibility Theorem, Noether’s program, Riemann’s ExistenceTheoremIt gained special interest in the last decades with Grothendieck’s“Esquisse d’un programme”, his “Letter to Faltings” and Fried’s introductionof Hurwitz spacesIt grew on and thrived on a wide range of areas, e.gformalalgebraic geometry, Diophantine geometry, group theoryThe recent yearshave seen the development and integration in algebraic geometry and Galoistheory of new advanced techniques from algebraic stacks, ℓ-adic representa-tions and homotopy theoriesIt was the goal of this mini-workshop, to bringtogether an international panel of young and senior experts to draw bridgestowards these fields of research and to incorporate new methods, techniquesand structures in the development of geometric Galois theory.

つづく
0726132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:04:09.44ID:00ruIs7L
つづき

Introduction by the Organisers
The workshop Arithmetic Geometry and Symmetries around Galois and Funda-mental Groups dealt with recent progress in the study of the absolute Galois groupof the rational numbers based on geometric representations through étale funda-mental groupsThis includes various approaches which aim at moduli propertiesof algebraic spaces via their arithmetic-geometric interpretations, and which trans-late into the study of the finite quotients of the absolute Galois group – the InverseGalois ProblemIGP has been one key thread of the workshop, a second one beingthe symmetries of the spaces, which the automorphisms of the structures reflect.

Overview
The traditional Geometric Galois & Inverse Galois approaches – abelian, geomet-ric, via Galois representation – have grown into new branches leading to strikingresults: conditions on Galois realizations expressed in terms of rational propertiesof Hurwitz space towers (Fried, D`ebes, Cadoret, Tamagawa), arithmetic proper-ties of the stack structures of moduli spaces of curves (Schneps, Nakamura, Collas,Maugeais), extension of anabelian results to higher-dimension (Hoshi, Schmidt,Stix), realization of new groups as Galois groups (Dettweiler, Reiter), specializa-tion properties of geometric Galois realizations (D`ebes, Legrand, König, Neftin),contributions to Colliot-Thél`ene’s program on G-torsors (Harari, Wittenberg).

The workshop focused on this progress as organized under 3 hot topics:
(1) Abelian approach to Inverse GaloisAfter the completion of the Shafare-vich solution to IGP for solvable groups, the Colliot-Thél`ene approach tothe Noether program and the Grunwald problem, via the study of rationalpoints on rationally connected varieties, has become a leading project.
(2) Geometric Galois Theory, which investigates the arithmetic of finite Ga-lois covers of the projective line and their specializations and has led tothe study of their moduli spaces and their towers — Hurwitz spaces andModular Towers, has been the only key to the non-solvable territory.
(3) Galois Anabelian and Homotopical Geometry, which deals with Galoisproperties of the étale fundamental group as supported by the seminalexample of the moduli stack of curves, has been, since Grothendieck, oneof the most influential set of ideas.

つづく
0727132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:04:59.53ID:00ruIs7L
>>726
つづき

One goal of the workshop has been to take full advantage of the bridges betweenthe three topics, notably by considering the geometric and arithmetic higher sym-metries of the objects via homotopical methodsThe automorphisms of familiesat the 2-categorical level of Hurwitz and moduli stacks, and the higher cohomolog-ical obstructions to rationality are two successful examples of this approachTheintroductory talk referred to this quote by SLefschetz “It was my lot to plant theharpoon of algebraic topology into the body of the whale of algebraic geometry”.Taking over this mission for Arithmetic was inspirational for the workshop.

Table of Contents(目次)

Pierre D`ebesSpecialization and Localization in Inverse Galois Theory 1031
Benjamin CollasArithmetic and Homotopy of Moduli Stacks of Curves 1034
Michael D Friedℓ-adic representationa, the O(pen)I(mage)T(heorem) and the R(egular)I(nverse)G(alois)P(roblem) 1042
François LegrandLifting Problems and Specializations 1046
Hiroaki NakamuraSome Aspect of Arithmetic of Profinite Fundamental Groups 1049David HarariCohomological Obstructions over Function Fields 1051
Anna CadoretThe Fundamental Theorem of Weil II for Curves with UltraproductCoefficients 1052
Tomer Schlank (joint with Vesna Stojanoska)Brauer-Wall Group Poitou-Tate Sequence in Spectra and Zero Cycles 1056
Alexander Schmidt (joint with Jakob Stix)Anabelian Geometry with ´Etale Homotopy Types I 1057
Jakob Stix (joint with Alexander Schmidt)Anabelian Geometry with ´Etale Homotopy Types II 1059
Michael Dettweiler (joint with Benjamin Collas, Stefan Reiter)Arithmetic of Elliptic Function Fields and Elliptic Convolution 1061
Danny NeftinHilbert Irreducibility and Ritt Decompositions 1062
Olivier Wittenberg (joint with Yonatan Harpaz)Zero-cycles on Homogeneous Spaces and the Inverse Galois Problem 1063
Daniel Litt (joint with Alexander Betts)Canonical Paths on Algebraic Varieties 1066
Niels Borne (joint with Indranil Biswas)Tamely Ramified Torsors and Parabolic Bundles 1069
Joachim König (joint with François Legrand, Danny Neftin)Grunwald Problems and Specialization of Galois Covers 1071
Gereon Quick (joint with Michael JHopkins)Algebraic Cycles in Generalized Cohomology Theories 1074
Kirsten Wickelgren (joint with Craig Westerland)Operad Structure on π1-sections of Confn 1075
(引用終り)
以上
0728132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:09:34.69ID:sZorRV9K
理解を伴わないコピペに何の意味があるのか?
バカっぽいから止めなさい
0729132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:21:42.31ID:00ruIs7L
>>728
>理解を伴わないコピペに何の意味があるのか?

おやおや?
1.定義がない
2.だれの理解?
3.理解の判定基準は? 
4.「何の意味があるのか?」は、自分で考えたら?(5chだから、”釣り”なんてね。だれが釣られたんだろ?www)

>バカっぽいから止めなさい

おやおや?
望月IUT論文は、2012年に公表された時点では、殆ど理解者が居なかったという
で、望月先生に「バカっぽいから止めなさい」と言った 無理解な人、いましたねw(^^;
でも、2021年の今、理解している人増えている
だから、「理解」の時間軸も大事だよね(^^
以上

まあ、自分を基準に考えても無意味ってことじゃないですか?w(^^;
0730132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:35:32.88ID:00ruIs7L
>>727 補足

下記
Ihara-Matsumoto [4]に、Nakamura [5]
まさに、伊原スクールの系譜ですね
Matsumotoは、例の松本先生かな

https://www.mfo.de/document/1816a/OWR_2018_17.pdf
Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach
Report No17/2018DOI: 10.4171/OWR/2018/17Mini-Workshop: Arithmetic Geometry and Symmetriesaround Galois and Fundamental GroupsOrganised byBenjamin Collas, BayreuthPierre D`ebes, Villeneuve d’AscqMichael DFried, Billings
15 April – 21 April 2018

Kirsten Wickelgren (joint with Craig Westerland)Operad Structure on π1-sections of Confn 1075

P55 1075
By functoriality of π1, k-points of X give rise to π1-sections, as well as k-rational tangential basepoints in the sense of Deligne [1] and Nakamura [5].

P56 1076
Our set of basepoints Pn are constructed following Ihara-Matsumoto [4].

References

[4] Y. Ihara and M. Matsumoto, On Galois actions on profinite completions of braid groups,Recent developments in the inverse Galois problem (Seattle, WA, 1993), Contemp. Math.,vol. 186, (1995), pp. 173–200.
[5] H. Nakamura, Tangential base points and Eisenstein power series, Aspects of Ga- lois theory(Gainesville, FL, 1996), London Math. Soc. Lecture Note Ser., vol. 256, Cambridge Univ.Press, Cambridge, 1999, pp. 202-217.[6]
0732132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:37:29.95ID:sZorRV9K
>だから、「理解」の時間軸も大事だよね(^^
あなた時間とともに理解が深まっていると?
コピペしかしないあなたに理解が深められる訳無いでしょw
自惚れもほどほどに
0733132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:38:40.90ID:00ruIs7L
>>725 補足

1.マジレスすれば、これを”コピペ”した意味は、下記を調べるためです
 Q1)「Hoshi-Mochizuki-Minamide, the construction of arithmetic operads for Hurwitz moduli spaces (Westerland-Wickelgren)」
  と書かれている意味
 Q2) Hoshi氏の下記講演内容(2017)*)と、上記 Abstractの記述とは、合致しているのか?

 (http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/talk20210312.pdf
  The Absolute Anabelian Geometry of Quasi-tripods
  Yuichiro Hoshi 12 March, 2021 Oberwolfach Workshop “Homotopic and Geometric Galois Theory”)
  P7 Minamide-Mochizuki-H ’17+
  *)上記の”Minamide-Mochizuki-H ’17+”は、下記
  http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/papers_e.html
  星裕一郎 Papers
  Combinatorial Anabelian Geometry
  http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/rims1870revised.pdf
  Group-theoreticity of numerical invariants and distinguished subgroups of configuration space groups (with Arata Minamide and Shinichi Mochizuki)
  RIMS Preprint 1870 (March 2017): revised version: (PDF).

2.調べた結果
 A1) (Westerland-Wickelgren)は、2018年のOberwolfach ”Kirsten Wickelgren (joint with Craig Westerland)Operad Structure on π1-sections of Confn 1075”
  で、Hoshi-Mochizuki-Minamide は、Q2)の意味らしい
 A2)Hoshi氏の下記講演内容と上記 Abstractとは、(多分)ほぼ一致しているのでしょうね。但し、例の南出論文ともかけていると思うな(ちょっと疑問は残るが)
 ( 例えば、ツイッター 星裕一郎 2月23日 (1/4)ここのところ,諸々の合間に,3月2週目の講演の準備をしています.講演における主定理は,「適切な一般化劣p進体上の準三点基に対する絶対版遠アーベル予想型の結果が成立する」というものです.この内容のプレプリントを2年前の3月に公開しており,論文自体の出版も既に決まっています.とあるので、講演題目は勝手に決めたみたいだね)

つづく
0734132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:39:58.39ID:00ruIs7L
>>733
つづき

3.補足
 1)記Oberwolfachで、”www_view”では、Organizersに”Jakob Stix”が入っているが、PDFには”Jakob Stix”なし
  つまりは、途中で追加したってこと
 2)一方で、”星裕一郎 2月18日 (研究集会関連 1/4)招待いただいたOberwolfachの集会は,何度か参加自体をお断りしてきたのですが,その後の先方からの交渉・説得により,結局,講演を行うことにしました.”ってことだから、直前まで決まらなかった
 3)なので、”Jakob Stix”と”星裕一郎 ”の両名を、Oberwolfachの会議に同席させようと仕組んだ人がいるってことかな(Organise?)
  その狙いは、「手打ち」かな?(^^
 4)なお、Organise by Benjamin Collas、Pierre D`ebes の組み合わせは、2018年にもあり、Promenade in IUTに繋がっているようです
 5)あと、URLだけではなく、コピペしておくと、キーワード検索で、過去レスがヒットするから便利なんだ。そういう意味もある。勿論、論文を読める人にも意味あるだろうが(^^

(参考)
https://www.mfo.de/occasion/2110a/www_view
Oberwolfach
https://www.mfo.de/document/2110a/Public-Abstract-2010a.pdf
Oberwolfach 2021
(引用終り)
以上
0735132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:51:12.79ID:00ruIs7L
>>731-732
自分のことを言っている?
分かります、分かります(^^
0736132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:56:11.98ID:00ruIs7L
>>734
> 3)なので、”Jakob Stix”と”星裕一郎 ”の両名を、Oberwolfachの会議に同席させようと仕組んだ人がいるってことかな(Organise?)
>  その狙いは、「手打ち」かな?(^^

”SS”を分断しようという意図もあるでしょうかね?
だとすれば
「Organise by Benjamin Collas、Pierre D`ebes」
戦略家ですね(^^;
0738132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:32:27.60ID:EjU6G+7y
誰がどうで、どうしたという政局論で進めても虚しいけど、
not even wrongのコメントもそんな感じだなぁ。
IUTは間違っているというよりも、肝心なところに理屈の飛躍があるのだろうなぁ。
そこをより一般的に数学学会に説明しなければいけないように思えるけど、
望月氏からは「まずIUTに入門して修行せよ」という条件をつけるから、
みんな「説明義務はそちらだよね」と平行線なわけだね。
どういう形でブレークスルーになるのか?それとも風化するのか、
京都がガラパゴス化をより一層すすめるのか?
明日はどっちだ?(古っ!)
0739132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:15:25.96ID:TP97eewU
>>738

1.まず、事実を押さえましょう
 ・事実として、望月IUTは正しい
 ・問題は、IUTをどう進めていくのか? これは、戦略論であり、あなたの政局論かもしれない
2.事実として、「望月IUTは正しい」(ないし、多少の瑕疵はあっても修正可能)
 が成立していないならば、いくら戦略を考えても無意味
3.その上で、戦略として、ショルツェ氏は無視して
 1)IUTの研究をどんどん推し進める
 2)Stix氏をこちらに取り込む(ショルツェ氏を説得するよりたやすい)

 という議論になるのです(^^
0740132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:44:58.56ID:EjU6G+7y
abcの反例がでたら面白いけどね。1より正の実数だけ大きいという条件は素人的にはかなり直観に反する。
1で無限にあるのに、0.00000000.....(ただしい=0ではない)で有限になるというのは、驚き。
ただ、代数曲線の有理点の無ささがすでに直観と乖離してるので、その関係だとするとそんなものかと素人は思う。
0741132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:47:00.70ID:EjU6G+7y
1+0.00000.....(=0ではない)だね。
0743132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:45:47.55ID:lCUI4uMx
>>740
>abcの反例がでたら面白いけどね。

それは面白いが
下記ご参照
南出論文は改良の余地ありと思いますけどね、私見ですが(^^

https://ja.wikipedia.org/wiki/ABC%E4%BA%88%E6%83%B3
ABC予想
4 コンピューティングによる成果

q は上記で定義した abc-triple (a, b, c) の質 q(a, b, c) である。このとき、c の上限によって、質 q は以下のような分布を取る。

q > 1 となる abc-triple の質 q の分布[33]

2012年9月現在、ABC@homeは2310万個の3つ組を発見しており、当面の目標を 1020 を超えない c についての全ての abc-triple (a, b, c) を見つけることとしている[34]

質の大きいabc-triple[35]
[隠す]番号 q a b c 発見者
1 1.6299 2 310·109 235 Eric Reyssat
2 1.6260 112 32·56·73 221·23 Benne de Weger
3 1.6235 19·1307 7·292·318 28·322·54 Jerzy Browkin, Juliusz Brzezinski
4 1.5808 283 511·132 28·38·173 Jerzy Browkin, Juliusz Brzezinski, Abderrahmane Nitaj
5 1.5679 1 2·37 54·7 Benne de Weger

https://en.wikipedia.org/wiki/Abc_conjecture
abc conjecture
5 Computational results

As of May 2014, ABC@Home had found 23.8 million triples.[19]

Highest-quality triples[20]
Rank q a b c Discovered by
1 1.6299 2 310·109 235 Eric Reyssat
2 1.6260 112 32·56·73 221·23 Benne de Weger
3 1.6235 19·1307 7·292·318 28·322·54 Jerzy Browkin, Juliusz Brzezinski
4 1.5808 283 511·132 28·38·173 Jerzy Browkin, Juliusz Brzezinski, Abderrahmane Nitaj
5 1.5679 1 2·37 54·7 Benne de Weger
Note: the quality q(a, b, c) of the triple (a, b, c) is defined above.
0744132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:19:19.22ID:EjU6G+7y
rad(abc)の冪乗を1より大きくすることで、abcの組み合わせは有限になる。
その1との差が0でなければいくらでも小さな実数にできるというのがこの予想という理解でいいの?
0745132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:34:03.58ID:0zVyZ709
>>744
無限に大きい山でも山であるならば
水平にスパッと切ればどの高さで切っても上の部分は有限て話
強いabcはさらに山には天辺があるよって話
0747132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:15:32.96ID:EjU6G+7y
なるほど、それはわかりやすいね
0748132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 14:00:14.61ID:EjU6G+7y
無限に広い底面を高さ唯一ε=0でもっていて、強い予想であればあるε=h以上で広さは0になってしまうというわけだ。
このアナロジーでいくと底面にむかう傾斜は双曲線的?指数関数的なのか?
まあ、ε=0以外はすべて有限の広さというのはなかなかむずかしいね。
0750132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:18:43.75ID:lCUI4uMx
小山先生の下記、和と積の関係も、なるほどと思ったよ
https://researchmap.jp/koyama/misc/21300350
2019年11月
数学の超難問「ABC予想」とは?
別冊Newton「数学の世界」
小山 信也
PDFダウンロード
https://researchmap.jp/koyama/misc/21300350/attachment_file.pdf

「和」が「積」を
制限している
 では,このABC予想が真に意味
することとはいったいどのような
ことなのだろうか。

 ここでふたたび注目したいのが,
a+b=cという関係性だ。不等式
(1(不等式( ) 2)も同じ)の左辺cはa
とbの和,右辺はa,b,c という三
つの数を素因数分解し,累乗を除い
た積だ。つまり,三つの数 a,b,c
の素因数たちを1回ずつ掛けたもの
である。よって,不等式(1)は,「a,
bが小さな素因数しかもたない場合,
その分,cが大きな素因数をもたな
くてはならない(そうでなければ,a,b,
cの素因数を1回ずつ掛けた右辺よりも,
cである左辺のほうが大きくなってしま
う可能性がある)ことを意味している
といえるのだ。

足し算的な性質と掛け算的な性質
とは,一見,無関係に思える。つまり,
足し算的な操作を行った結果,掛け
算的な性質が依然として残っている
か,それとも消滅してしまうかにつ
いて,とくに決まりはないかのよう
に思える。だが,実際には,このよ
うにかくされた制約が存在すると考
えられるのである。

 望月教授のIUT理論でも,楕円曲
線が重要な役割を果たしている。今
後,IUT理論が正しいと確認されれ
ば,リーマン予想をはじめ,現在未
解決となっているいくつかの数学の
難問に大きな進展があると期待され
る。今後の進展を見守りたい。
(執筆:山田久美)
0751132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:32:21.79ID:TP97eewU
>>736 補足

下記
1)Oberwolfach 2021 Organizers Collas Dèbes
2)Promenade 2020 Org.: Collas Dèbes
3)Oberwolfach 2018 Organised by Collas Dèbes

「Collas Dèbes」の二人組、
2018年から3回か
なかなか良いコンビですね(^^

1)
https://www.mfo.de/occasion/2110a/www_view
Oberwolfach
Homotopic and Geometric Galois Theory (online meeting)
7 Mar - 13 Mar 2021
Organizers
Benjamin Collas, Bayreuth
Pierre Dèbes, Villeneuve d'Ascq
Hiroaki Nakamura, Osaka
Jakob Stix, Frankfurt

2)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/IUT-schedule.html
2020
Promenade in Inter-Universal Teichm?ller Theory
Org.: Collas (RIMS); Dèbes, Fresse (Lille).

3)
https://www.mfo.de/document/1816a/OWR_2018_17.pdf
Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach
Report No17/2018DOI: 10.4171/OWR/2018/17Mini-Workshop: Arithmetic Geometry and Symmetriesaround Galois and Fundamental Groups
Organised by Benjamin Collas, Bayreuth Pierre D`ebes, Villeneuve d’Ascq Michael DFried, Billings
15 April – 21 April 2018
0752132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:19:28.14ID:hLmyRNUG
ABC予想が証明されたことを信じてる人の中には、証明が認められないのは国と国の違いだと思い込んでる人が(日本人に限らず)いるようだよね
確かに「日本人は数学が苦手」という可能性はあるが、数学的に証明されてるものが国の違いによって証明されてないことにされることはないのだが
0753132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:39:17.78ID:TP97eewU
>>733
> P7 Minamide-Mochizuki-H ’17+

2017年03月は、南出 新先生の学位論文のときですから
個人的見解としては、Oberwolfachの Abstractの記述
「Hoshi-Mochizuki-Minamide, the construction of arithmetic operads for Hurwitz moduli spaces (Westerland-Wickelgren)」
は、やはり例のIUT明示公式論文を意識しての記述と思いますね(勿論それだけではないでしょうが)
(他の方の講演内容も見てみないと、なんとも言えませんが)

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/students-japanese.html
南出 新 (みなみで あらた)
2017年03月 京都大学大学院 理学研究科 博士課程 数学・数理解析専攻 修了
学位論文:Indecomposability of Various Profinite Groups Arising from Hyperbolic Curves PDF
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/2015-04-24%20Indecomposability%20of%20Various%20Profinite%20Groups%20Arising%20from%20Hyperbolic%20Curves.pdf
INDECOMPOSABILITY OF VARIOUS PROFINITE
GROUPS ARISING FROM HYPERBOLIC CURVES
ARATA MINAMIDE
0754132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:59:17.86ID:IHXhTx1x
>>752
日本人は数学が苦手、なんて可能性は無い
世界に通用した数学者を数多く生み出した時点で反証終わりと言えるからだ
0755132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 07:41:29.82ID:iQIGga/N
累乗という性質は足し算という演算では保存されにくいということらしいけど、
ある演算をめぐる対称性(保存則)という話なのか、この予想は?
0756132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 07:51:30.29ID:LJl92aC2
>>755
どうもです
難しいことはよく分からないけど

1.楕円曲線の性質と、整数の性質が、深いところで結びついているってことじゃないですか?
2.つまり、A+B=C を、楕円曲線の理論に乗せると、見えてくるものがある
3.でも、従来の楕円曲線の理論では不足だった
4.そこで、望月IUTを作って、A+B=Cと楕円曲線IUTを結びつけた
5.そのキモは、”redundant structures (like in gauge theory)”(>>368 by Luboš Motl )を考えたってことかな

そこらは、今年の末くらいには
もっとハッキリして来る気がしますね
0757132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:08:45.25ID:iQIGga/N
ユークリッド原論の「素数が有限ではない」という証明は素数どうしをかけてそこに+1とすることで、
元の素数で因数分解できるという性質が消えてしまうということを利用するものだったけど、初等整数論の問題は完全数の話もそうだけど、加法と乗法をめぐる対称性の問題という認識になっているのかね?
保型形式とかはまさに「保型」するものらしいし。
そういう見方はちょっと面白いですな、具体的な計算では複雑になってしまうところを、
対称性の保存ということで大枠で抑えていくという発想は素人でもわかりやすかったりする。
0758132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:19:33.66ID:LJl92aC2
>>757
どうもです
そこらが、ハッキリしてくるといいですね

難しいことはよく分からないけど
今年の動きを期待してみています
0759132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 09:26:39.61ID:eenxsrb8
>>754
いや、それは反証終わりにはならない
なぜなら、その事実は「30年くらい前までは向いていた」ということしか導かないからだ
「日本人は現代数学に向いていない」ことの反証にはならない
0760132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 10:08:27.86ID:iQIGga/N
素数とその冪乗でできあがっているような集合があって、ある素数の冪乗の全体をその素数に対応させる操作があって、、というようなことを幾何学的ものに移し替えているのかね。
0761132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 11:44:41.38ID:CX9LZO4g
>>759
>なぜなら、その事実は「30年くらい前までは向いていた」ということしか導かないからだ
>「日本人は現代数学に向いていない」ことの反証にはならない

確かにね
ちょっと、答えになっていないかも知れないが

1.今回のIUTでの経験ですが、日本語の現代数学の情報が、
  圧倒的に英語系の情報に比べて貧弱だってこと
  例を挙げるまでもないと思うが
2.一方で、IUTに限れば、望月、星の日本語情報が豊富で、IUTについて調べるのに
  ずいぶん役立ったな(外国からは、「望月先生何考えているの?」って感じだったでしょうね)
3.そして、「現代数学とは何か?」って話に戻るけど
  いまだに「εδだぁ〜!」、「線形代数うぅ〜!」って絶叫していたアンチのおじさんが居たけど、ちょっと頭古いって気がして笑えました(^^
4.いま、スマホに電卓があって簡単に計算できて、エクセルとか表計算で、初等関数計算、統計計算(標準偏差とか)ができて
  MATHEMATICA(下記)とか、数学ソフトが使える21世紀の時代、現代数学教育とは? AI、ビッグデータ時代の数学教育とは? (テンソルフローだとか、大きさ万とか億の行列とか、実社会に、いまの日本の学校教育の数学が古くて役に立たない!)
5.そういう視点が、
 日本では、ちょっと欠けていますよね
6.「εδだぁ〜!」って、昔私らも言われました、当時の数学科出身の高校数学教師からね。なので、独学で高校時代に勉強しました
  でも、21世紀の今から振り返ると、「εδは古臭いよね」って感じです。現代数学はもっと自由ですよね
 (例えば、”公理”論も、逆数学って時代だしね(「定理」から、それを成り立たせるための「公理」は? という時代になっているとか))

https://www.wolfram.com/mathematica/pricing/home-hobby/
WOLFRAM MATHEMATICA
家庭・趣味用
趣味目的の非営利利用 およびパーソナルユース.
0762132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:28:26.64ID:Kq9qsFfg
量子コンピュータ時代が幕開け直前の今、
数学がオワコンなことを自覚してない奴のが大杉
100年後にも残るのは、ソロバンだけだよ。
0763132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:20:15.61ID:lvHKJvZp
干がこのままリムス居座る気満々なのもアイタタターだな。(@twitter)
まぁリムス限定の望月公理wで数学やってるから出て行くに行けないか笑
0764132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:00:04.97ID:CY4mGMKE
星さんのツィート見ると、もっちーと仲いいのが分かるな
数学ヲタらしい会話でもりあがってるらしい
0765132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 17:46:06.20ID:CX9LZO4g
>>763-764
星はスターです(おやじギャグ)
彼は、海外の研究所とか大学での勤務を経験させた方が良いと思うよ
日本だけなんて、もったいないよ。若いうちに経験させた方が
0766132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:10:55.52ID:CX9LZO4g
>>762
>量子コンピュータ時代が幕開け直前の今、
>数学がオワコンなことを自覚してない奴のが大杉
> 100年後にも残るのは、ソロバンだけだよ。

いや、面白いですね

・100年後の予想は難しいが
 20年ないし30年後、今の小学〜大学数学教育が時代遅れになっていることは確かでしょう
・例えば、>>761みたいな話。中途半端に”ゆとり”して、
 その一方で、現在のカリキュラムを全部優等生でこなした大学生が、社会人として通用する?
・2021年現在でも? 三角関数の加法定理教えるくらいなら、
 早くオイラーの式 e^iΘ=cosΘ+i sinΘ でも教える方が、100倍ましでしょう、高校でだけど
・量子コンピュータをお金の計算に使うと、
 1万円+1万円=2万円(但し確率90%)とかなりそうで怖いw
・まあ、コンピュータ利用しない数学は、だめでしょうね
 新型コロナで、富岳の飛沫シミュレーションとかよく出ますが、計算原理は簡単だけれど、富岳に食わせて分かりやすい図解するのが人間の仕事です
・数学者の多くは、そうなるかも
 昔ガウスやラマンジャンが、天才的な計算能力があったそうですが、いま、コンピュータのアシストがあれば、似たことができるかも
0767132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 23:05:07.80ID:scPhK79H
IUTは、何やかんやこの板を盛り上げる最後の花火だった
今この板ってもう10人いないんだろうな
(^^、維新、粋蕎、0.99…の人、フェルマーの最終定理の人の5人が主要なメンバーで、他数人ときどき書き込んでるくらいだよね
0768132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 23:09:23.51ID:scPhK79H
あと代数幾何学スレッドや圏論スレッドで自演を繰り返す人もいたな
いずれにせよ、この板はもう過疎地だな
みんなTwitterに行ってしまった
0769132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 23:52:20.71ID:JApuzGB5
数学の成果というものは解析学に応用されて一流
応用数学に利用されて超一流
0770132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 23:54:54.33ID:LJl92aC2
>>767-768
>IUTは、何やかんやこの板を盛り上げる最後の花火だった
>いずれにせよ、この板はもう過疎地だな
>みんなTwitterに行ってしまった

同意です!
5ch数学板は、Twitterには勝てないのです

所詮、名無しさんの”落書き”の場所でしかないのです
もともと、数学には向かない

Σやlim だってまともに書けない (lim n→∞ などとするしかない)
xのn乗だって、x^nとかするしかないw

ウェブサイトやPDFからコピペすると、思いっきり文字化けし、配列がぐしゃぐしゃになる
もともと、数学には向かない 所詮 「また〜り落書き」する場所でしかないのです!(^^;
0771132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 23:57:35.13ID:LJl92aC2
”Mochizuki, by the way, is one of those rare people gifted with the incredible powers of concentration”Minhyong Kim

https://mathoverflow.net/questions/195353/what-is-a-frobenioid/385834#385834
What is a Frobenioid? asked Jan 31 '15 at 18:04 Minhyong Kim
Since there will be a long digression in a moment, let me start by reassuring you that my intention really is to ask the question in the title.

Recently, there has been a flurry of new discussion surrounding Shinichi Mochizuki's interuniversal Teichmueller theory (IUTT). I've been personally quite ashamed about the state of affairs. Regardless of the eventual correctness of the paper in all detail, this is an earnest attempt by an esteemed colleague to present a serious vision of mathematics. Not to have given it proper attention for so long reflects poor manners on my part, to say the least. After an initial attempt to organise a workshop, I've essentially let things slide, assuming things would get sorted out somehow. Clearly, it hasn't happened until now. Some dedicated young people have been reading the papers (for example, I've had a number of illuminating exchanges with Chung Pang Mok recently), but my impression is that they also need some support. Some might ask why I, for example, don't just read the papers carefully myself. Well, as you know, for most people chugging along amid the cares of everyday life, it's quite painful to read long difficult papers without the aid of human discussion and interaction. Mochizuki, by the way, is one of those rare people gifted with the incredible powers of concentration and stamina necessary to sit and do mathematics for long periods in solitude. This was true ever since he was a young student.

36 answered Mar 7 at 23:35 Tim Campion

https://mathoverflow.net/users/2362/tim-campion
(google訳)
ティム・カンピオン
今四半期の上位0.17%
私はノートルダム大学の6年生の数学の大学院生です。
私の顧問はChrisSchommer-Priesです。
0772132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 07:14:24.37ID:Szwc4m2B
素人の憶測でしかないけど、IUTは加法的整数論にいろいろ成果をもたらせるのかね。
素人の好きな「ある種の素数が無限にあるか否か」問題にいろいろ解決を与えると面白いけど。
その方向ではないのかもな。
0773132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 08:11:50.22ID:W0qo97pa
>>772
>素人の憶測でしかないけど、IUTは加法的整数論にいろいろ成果をもたらせるのかね。
>素人の好きな「ある種の素数が無限にあるか否か」問題にいろいろ解決を与えると面白いけど。

私も素人なので、そういう素人談義はすきです(^^
キモは、”redundant structures (like in gauge theory)”(>>368 by Luboš Motl )を考えたってこと(>>756
だとして

A+B=C
 ↓
楕円曲線
 ↓
楕円曲線+”redundant structures (like in gauge theory)”
 ↓
不等式が出る

かなと思います
ところで、数学者は”一般化”、”抽象化”を指向するもの
IUTの”redundant structures (like in gauge theory)”をもっと、”一般化”、”抽象化”したらどうなるか?
そういうことを考える人が出てきそうですね
(IUTオリジナルは楕円曲線の2分割、南出論文は6分割。もっと一般化したら?とういうのは、自然ですよね)
0774132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 08:21:15.81ID:Szwc4m2B
初等整数論の面白さ、難しさは、素数は掛け算の世界だけど、
整数というか、まず自然数は足し算的に構成される(後続は+1で作れる)ことにある感じだよね。
ある数の足し算的な構成(一番簡単なのは1をどれだけ繰り返し足すか)
と掛け算的な構成(素数とその冪乗どうしの掛け算)の異質性が効いているということだね。
ゴールドバッハの問題とかも「素数」の足し算だし。
こういうものが高いところから見渡せるようになるのがIUTというのなら、素晴らしいと思うけどね。
0775132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:31:10.94ID:pJECKVF8
自然数の足し算と掛け算の定義は順序数のそれと全く同じであり、
足し算と掛け算の関係というのは本質的には、順序数のそれの定義に使われる直和集合と直積集合の関係ということになる
0776132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 10:58:11.71ID:qyuWp/FM
>>774-775
面白いですね

素人談義ついでに
自然数N、その中に生息する素数P
これが、21世紀 2021年になっても
実は、まだよくわかっていない

1.リーマン予想:素数Pがどういう分布になっているのか? ゼータ神に聞きましょう
 「非自明零点を調べろ」とリーマン先生は言われたそうだが、未解決
2.方程式 A+B=C:これだけ見れば、なんの変哲もない自明そのもの
 でも、ここに根基という概念を入れると、不思議な関係が見えてくる
3.楕円曲線とディオファントス:楕円曲線がまだまだ分かってない
 ワイエルシュトラス先生辺りからずいぶん研究されたけど。これでフェルマーを解いた先生がいましたね

いまIUTで、2項のABCの結果が得られたが
しかし、数値計算で予測される結果に比べて、ずいぶんゆるゆるな気がする
パイオニアとしの価値は認めるとしても、まだ改良できる気がする

さらに、3項の楕円曲線の研究に使えないのか?という気がします(ど素人ですが)

さらにさらに、1項のリーマンは、山下先生が研究中です
うまく、成果に結びつくことを期待しています
(科研費報告のチラ見ですが、”redundant structures (like in gauge theory)”で、南出とも違う”redundant”にしたら、ちょっと光が見えたって書いてありました
 虚数乗法を持つ楕円曲線に拡張して、Diriclet L関数の零点の研究ができそうだって(^^; )

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ABC%E4%BA%88%E6%83%B3
ABC予想

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15K04781/
科研費 宇宙際幾何学のさらなる展開 山下 望月
https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-15K04781/15K04781seika.pdf
2019 実績報告書 研究成果報告書
0777132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 11:39:32.33ID:Szwc4m2B
自然数は足し算からみれば単位である1の反復加算というとても単純な見方ができる。
まあ、これは自然数の定義から自明すぎて何にも言っていないに等しいのだけど。
これが掛け算からみると途端に素数という単位のようで有限ではない構成要素がでてきて、なんだか落ち着きがない。
自然数は足し算から見るとたったひとつの「1」という原子でできているといえるけど、
掛け算からみると有限ではない「素数」というもので構成されている。
掛け算からの見え方が足し算からみるような単純化ができるとよいのだけどね。
0778132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 14:07:08.90ID:qyuWp/FM
>>777 (余談ですが、”777”パチンコだと大当たりかも)
>掛け算からみると有限ではない「素数」というもので構成されている。
>掛け算からの見え方が足し算からみるような単純化ができるとよいのだけどね。

素人談義の続きですが
1.「素数」だけを見ると、ごく単純で、昔ユークリッドが、「素数は無限になる」を証明したそうな
2.で、「素数分布」を考えた人がいます。ガウス先生は結構初期の人です(それより以前は知らないのですが)
3.で、弟子のリーマンという人が、ゼータ関数を使って、「素数分布」を推定した
4.これが、未解決の大問題となって、これが数学者の”飯のタネ”
5.もし、リーマン ゼータ予想を解決すれば、40歳以下ならフィールズ賞確実でしょうね
6.リーマン ゼータから派生して、いろんなゼータが考えられます
 あと、別の派生でラングランズ予想なども
7.望月IUTが、ここらに絡んでくると面白いと思います(^^

https://www.アマゾン/dp/479176997X
絶対数学の世界 ―リーマン予想・ラングランズ予想・佐藤予想― 単行本(ソフトカバー) – 2017/6/21
黒川信重 (著)
0779132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 14:35:19.38ID:qyuWp/FM
>>771 補足

ティム・カンピオン Tim Campion、ノートルダム大学の6年生 大学院生
”About two years ago”なら、4年生?
日本なら、「それ(4年)で、タメ口、よく言えるね」ってことでしょうが
外国では、これくらいでないと、大成しないのかもね(^^

https://mathoverflow.net/questions/195353/what-is-a-frobenioid/385834#385834
What is a Frobenioid? asked Jan 31 '15 at 18:04 Minhyong Kim

https://mathoverflow.net/users/2362/tim-campion
(google訳)
ティム・カンピオン
今四半期の上位0.17%
私はノートルダム大学の6年生の数学の大学院生です。
私の顧問はChrisSchommer-Priesです。

36 answered Mar 7 at 23:35 Tim Campion
About two years ago, I spent the better part of a month trying to get to the bottom of this question: What is a Frobenioid? After all, the IUTer's are fond of insisting that it's incumbent upon other mathematicians to invest time in understanding the foundations of IUT simply because Mochizuki's claimed theorems are, if true, so remarkable. I'm not a number theorist, so I had little hope of understanding the main body of IUT, but the foundational material on Frobenioids is pure category theory, so why not give that part a go?

I came away feeling that my time spent on this project was wasted, for several reasons:

2.The definitions found in Mochizuki's Geometry of Frobenioids I, II are byzantine. My opinion by the end of the project (echoing suggestions that other category theorists had already made publicly) was that the whole apparatus, with a few minor tweaks, could be much more cleanly expressed, with much less need for ad hoc terminology, by using basic properties of the language of Grothendieck fibrations. Once re-expressed this way, the definitions appear clearly to consist of a somewhat-reasonable core, encrusted with numerous ad hoc extra conditions. I find it bewildering that Mochizuki did not care to use this clarifying language when writing these papers -- are not Grothendieck fibrations standard fare for anybody who is familiar with the material of SGA?
0781132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:43:52.51ID:qyuWp/FM
>>780
おや、維新さん、アク禁はもう解除されたのかい?(^^
いやね、math_jin に出ていたので、調べてみただけだが
結論:日本なら、「それ(4年)で、タメ口、よく言えるね」ってことでしょう
ってこと
”I find it bewildering that Mochizuki did not care to use this clarifying language when writing these papers -- are not Grothendieck fibrations standard fare for anybody who is familiar with the material of SGA?”って、「4年生で、お前どこまで分かってんだ?」ってこと(^^;

(参考)
https://twitter.com/math_jin
https://twitter.com/HigherGeometer/status/1368749802620514306
math_jinさんがリツイート
theHigherGeometer
3月8日
The category theorist Tim Campion put in effort to understand Mochizuki's "Geometry of Frobenioids I", and wrote about his experience here:
https://mathoverflow.net/a/385834/4177
#IUTABC
What is a Frobenioid?
Since there will be a long digression in a moment, let me start by reassuring you that my intention really is to ask the question in the title. Recently, there has been a flurry of new discussion
mathoverflow.net
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0782132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:08:48.36ID:pJECKVF8
SGAに載っているGrothendieck fibrationを使えばIUTが定義したFrobenioidは述べ直せる、ということが分かるアメリカの中規模大学の四年生と、
それが分からない日本の数学者の面々
ということだよね

悲しくなるな
0783132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:32:37.00ID:W0qo97pa
>>782
>SGAに載っているGrothendieck fibrationを使えばIUTが定義したFrobenioidは述べ直せる、ということが分かるアメリカの中規模大学の四年生と、
>それが分からない日本の数学者の面々
>ということだよね
>悲しくなるな

あなたは、実に”日本人”
いるんだよね、アメリカ人には、「大口たたくやつ」が

「自分は、数学世界一だ」のごとく、自信満々のやつ
ティム・カンピオン氏もそれに近いかもね(^^

仮に、ティム・カンピオン氏が正しいとしましょうか?
じゃ、質問者の”Minhyong Kim”は、なんだ? 大学4年生のティム・カンピオン氏が分かったことを、質問者の”Minhyong Kim”氏が分からなかった?
まさかね

普通、常識的には、大学4年生のティム・カンピオン氏は大きな勘違いしているのだが
彼は、典型的なアメリカ人で、自信満々の”奴”だってことじゃね??(^^;

ノートルダム大学がなんぼのものかは知らないが
これが、ハーバードのナンバーワンなら、ちょっと「あり得るかも・・」って思いますけどね(^^;

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%A0%E5%A4%A7%E5%AD%A6
ノートルダム大学
ランキング
USニューズ&ワールド・レポート:全米15位[3]

https://en.wikipedia.org/wiki/University_of_Notre_Dame
University of Notre Dame
Rankings
University rankings
National
ARWU[206] 95–114
Forbes[207] 18
THE/WSJ[208] 32
U.S. News & World Report[209] 19
Washington Monthly[210] 23
0784132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:22:11.92ID:WDpSr6hM
フロベノイドは古典的な対象ってフェセンコも書いてたよ
0785132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:44:37.15ID:vU0wYsAX
>>783
そのmathoverflowの投稿によれば、望月氏はその学生に何年も前の「準備論文」の
propositionを反例付きで否定されて、去年修正コメント出してるんだけど。
その修正コメントも間違いを指摘してくれた当人の名前を出さず、
propositonのステートメントを修正しただけで証明はそのままって代物なんだってな。
0788132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:26:34.87ID:r7VTE0tG
多元F藁の二の前になりそう。李娘崩壊待ったなしw
日楽さんが脱出したのも、そー言うのを察してってのもあるんでしょうかね。
0789132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:14:48.57ID:kW6tp8Le
「振り返れば奴がいる」という医療ドラマで、織田裕二は自分が深く尊敬していた師匠
の恥部を目の当たりにしたことで、喜怒哀楽のないニヒルな人間になっちゃうんだけど、
星さんを見てると似たようなものを感じる
0790粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2021/03/24(水) 23:31:30.84ID:YBxAQ3oB
♪今すぐーいー一緒にー 此れからーいー一緒にー
♪殴りーにーゆーうーこーおーかー
♪YAH YAH YAH YAH YAH YAH YAH
♪YAH YAH YAH YAH YAH YAH YAH
0791132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 04:08:31.99ID:7FnEc6ZH
時枝が文系出身オックスブリッジだから妬みで変になった阪工的なバカ爺が生意気だってさ
笑止千万
0792132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 06:46:20.50ID:lFNl/ngd
>>784-788
(参考)
https://mathoverflow.net/questions/195353/what-is-a-frobenioid/385834#385834
What is a Frobenioid? asked Jan 31 '15 at 18:04 Minhyong Kim

36 answered Mar 7 at 23:35 Tim Campion
4.The avoidance of fibrational language is not only obuscatory, but downright harmful. In the course of this project, I found a counterexample to Proposition 4.4.ii in The Geometry of Frobenioids I, while also finding an amended statement of the theorem which is in fact true. I wrote to Mochizuki about it, and he kindly took my objection seriously. However, his response was to add a note to one of his many online manuscripts detailing errors in his work which corrected the statement, without engaging in a serious way with the material. In fact, I assert that the claimed theorem, in amended form, takes more work to prove than appears in the paper or the errata.
Anyway, here's what a Frobenioid is, in slightly tweaked form:
Definition:略
(引用終り)

・Tim Campion氏は、正規の論文にしてarXive投稿とか、すればいいんでね?
・下記2015年12月に、「キラン・ケドラヤが望月教授がABC予想の証明にこのフロベニオイドをどのように用いようとしているかを説明した」『ファルティングスは、ケドラヤの講演が「インスパイアされるものだった」とメールに記している』だってよ
・で、キラン・ケドラヤ、ファルティングス、ブライアン・コンラッドたちは、Tim Campion氏が気づいたことに、気づかなかったのかい?
・だから、”Frobenioid”の論文書いたら、それケドラヤの講演みたく注目されるかもよ
・そして、その付録に、俺様の反例指摘に、モッチ氏は本文を訂正せず、コメントで処理しているが、それじゃ「ダメダメだ」と書けば良いよね

(参考)
https://wired.jp/special/2016/shinichi-mochizuki/
「異世界からきた」論文を巡って: 望月新一による「ABC予想」の証明と、数学界の戦い wired
[15年12月21日のQuanta Magazine掲載の記事を翻訳・転載]2016.07.06 WED 18:30

2015年12月初旬、3年間にわたって注目を集めていた「ミステリー」の新たな進展を目当てに、オックスフォード大学に数学界の目が向けられた。
京都大学の著名な数学者・望月新一教授の研究に関するカンファレンスが行われたのだ。

つづく
0793132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 06:47:14.66ID:lFNl/ngd
>>792

つづき

望月教授が生み出したフロベニオイドは、先ほどの「群」の概念ととても似ている。ただそれは正方形ではなく、特殊な楕円曲線から抽出された代数的集合である。上記の例と同様に、フロベニオイドは元の幾何学的性質より生じる対称性よりも多くの対称性を有する。望月教授は、楕円曲線に関するスピロ予想から得られるデータの多くをフロベニオイドに転換した。ワイルズがフェルマーの最終定理から楕円曲線へ、さらにガロア表現へ手法を展開したのとまったく同じように、望月教授はABC予想からスピロ予想へ、さらにフロベニオイドへ問題を展開させることで情報量を増やし、証明を試みたのである。

カンファレンス3日目の最後の発表と4日目の冒頭で、カリフォルニア大学サンディエゴ校の数論学者キラン・ケドラヤが望月教授がABC予想の証明にこのフロベニオイドをどのように用いようとしているかを説明した。彼のレクチャーにより、望月教授の手法において何が中核を成しているかが明らかにされ、それまでの時点で最も意義深い進展となった。望月教授の博士論文の指導教官であったファルティングスは、ケドラヤの講演が「インスパイアされるものだった」とメールに記している。

「ケドラヤの講演は、そのカンファレンスにおける重要なポイントでした」と出席したスタンフォード大学の数論学者のブライアン・コンラッドは語る。「その日たくさんの人に連絡しました。こんなテーマがケドラヤの講演で話されたから、明日とても興味深いことがわかるだろうってね」。ただ、結局は、そううまく事は運ばなかった。

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/papers-japanese.html
望月 欧文学術雑誌の論文等
[16] The Geometry of Frobenioids I: The General Theory. PDF NEW !! (2008-06-11) Comments NEW !! (2020-04-25)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/The%20Geometry%20of%20Frobenioids%20I%20(comments).pdf
COMMENTS ON “THE GEOMETRY OF FROBENIOIDS I” Shinichi Mochizuki April 2020
抜粋
(29.) The following modifications concerning the birational[16] The Geometry of Frobenioids I: The General Theory. PDF NEW !! (2008-06-11) Comments NEW !! (2020-04-25)ization of a Frobenioid should be made to §4:

(i) The statement of Proposition 4.4, (ii), should read as follows:

(ii) The final paragraph of the proof of Proposition 4.4 should read as follows:
(引用終り)
以上
0794132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 06:57:52.91ID:lFNl/ngd
>>791
>時枝が文系出身オックスブリッジだから妬みで

事実として、時枝氏が当時、確率過程論の確率変数の無限族について無知であって
おいらは、それをちょっとだけ知っていただけのこと

時枝氏の数学セミナー記事は間違っている
それは、数学的かつ客観的な事実だから、仕方ないよね(^^;

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E9%81%8E%E7%A8%8B
確率過程

確率変数の族

普通、T としては離散時間 T = {1, 2, 3, …} や連続時間 T = [0, ∞) を考え、状態空間 S としてはユークリッド空間 {\mathbb {R}}^{d} や整数 \mathbb{Z} を考える。
0795132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:07:00.43ID:lFNl/ngd
>>793 訂正

(29.) The following modifications concerning the birational[16] The Geometry of Frobenioids I: The General Theory. PDF NEW !! (2008-06-11) Comments NEW !! (2020-04-25)ization of a Frobenioid should be made to §4:
 ↓
(29.) The following modifications concerning the birationalization of a Frobenioid should be made to §4:

コピー貼り付けが、失敗してた(^^;
0796132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:55:10.65ID:sfz/uNP0
望月氏は自分の「数覚」に確信があるのだけど、それを開かれた議論の場でうまく交通整理できないタイプの人なんだろう。
伝えるのが下手で「なんでわかってくれないんだよ」って感じになってしまう人なんだろうな。
京都に引き篭もっているのは、海外で議論が基本の習慣に違和感を感じたからなのかもしれないね。
もし彼が正しくて何か「新しい革新的な」ものを掴んでいるとしたら、そして今それをうまく伝えられていないとして
いつか同じものをうまく普及させられる人たちがでてきそうだね。それはもう少し先の話かもしれない。
0797132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 09:29:19.53ID:YADBtatF
>>792
Tim氏が論文を書く可能性は低い


From a categorical perspective, this is certainly something that one is free to do, but there's not really anything forcing one to package things this way. And apparently from the number-theoretic perspective, there's nothing particularly militating for this way of packaging the data. So there doesn't really seem to be anything more to say about them than the definition.

圏論的観点から、これは確かにアーベル群の完全列の前層のデータなどをパッケージすることが自由にできるが、実際この方法でそれらをパッケージすることを強制する何かが存在しない。
そして明らかに数論的観点から、そのデータをパッケージするこの方法で特に影響を及ぼすことはない。そして定義以上に数論、圏論について言うことは全く無いようだ。
0798132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:20:07.42ID:qd4WwkvX
>>796
>望月氏は自分の「数覚」に確信があるのだけど、それを開かれた議論の場でうまく交通整理できないタイプの人なんだろう。
>伝えるのが下手で「なんでわかってくれないんだよ」って感じになってしまう人なんだろうな。

かなり同意
というか「自明のレベル」が高すぎる気がする

プリンストンに飛び級で入って、飛び級で卒業した男には
なので「自明」に思えることが大杉では?(授業も持たないみたいだし)

その点、下記中村 博昭先生の”グロタンディーク・タイヒミュラー理論”は、私でも2割から3割くらいは追える(^^
望月先生の”誘い”とか、読んでも追えるのは1割以下(数パーセント?)かな

中村 博昭先生に、”モチヅキ・タイヒミュラー理論”を書いてもらいたいが
忙しいだろうから、ちょっと無理かな?(^^

(参考)
https://researchmap.jp/Hiroaki_NAKAMURA
researchmap
中村 博昭
ナカムラ ヒロアキ (Hiroaki Nakamura)

https://mathsoc.jp/section/algebra/algsymp_past/algsymp18.html
代数学シンポジウム関連情報
第63回 代数学シンポジウム (pdfファイルはこちらです)
2018年9月3日(月)〜9月6日(木)

https://mathsoc.jp/section/algebra/algsymp_past/algsymp18_files/houkokusyu/09-Nakamura.pdf
グロタンディーク・タイヒミュラー理論の話題から
中村博昭(大阪大学理学研究科)
第 63 回代数学シンポジウム(於 東京工業大学,2018 年 9 月)報告集所収

1.2. 道草 (復元の話).

筆者の上記の報告集の記事は英訳を [29]
として出版する機会を得た(20 年後の 2009 年にケンブリッジの Newton 研究所で行った
遠アーベル幾何の入門講義の報告を兼ねている).このときの主な内容は Grothendieck の
遠アーベル幾何の基本予想「数論的基本群の純群論的構造から双曲型代数曲線を復元す
る」を,種数 0 の場合と,楕円曲線ひく 1 点の場合に解決したことの報告であった.円分
指標の有用性を理解するのに好適な題材であるので,ここで簡単に種数 0 の 4 点抜きの射
影直線の場合に素描しよう.
(引用終り)
以上
0799132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:31:22.98ID:GKCI1Ye9
論文が査読に通ったということは
ABC予想の証明が認められたいうこと?
0800132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:56:01.27ID:qd4WwkvX
>>797
>Tim氏が論文を書く可能性は低い

だから、
それTim氏が勘違いしているからでしょ?

>From a categorical perspective, this is certainly something that one is free to do, but there's not really anything forcing one to package things this way. And apparently from the number-theoretic perspective, there's nothing particularly militating for this way of packaging the data. So there doesn't really seem to be anything more to say about them than the definition.
>
>圏論的観点から、これは確かにアーベル群の完全列の前層のデータなどをパッケージすることが自由にできるが、実際この方法でそれらをパッケージすることを強制する何かが存在しない。
>そして明らかに数論的観点から、そのデータをパッケージするこの方法で特に影響を及ぼすことはない。そして定義以上に数論、圏論について言うことは全く無いようだ。

だから、それTim氏が勘違いしているからでしょ?

1.”Promenade in IUT”>>27 Org.: Collas (RIMS); Dèbes, Fresse (Lille).>>751
  Organizerってことは、二人は、IUTを支持しているってことは明白(なんたって、Organizerですもの)
2.この二人で、Oberwolfach シンポジューム 2018年と2021年の2回、同じOrganizerで行われたことは、Stix氏も十分承知していることでしょう
  Stix氏は、2021年のOberwolfach シンポジュームに、Organizeとして引っ張り出された。(多分、星先生と同じく「説得」があったのでしょう)
3.そして、Stix氏は、”Promenade in IUT”も当然ご存知のはず。旧知のCollas氏とDèbes氏がIUTを担いでいることも承知
  だったら、望月IUTが、まんざらでもないと思い始めていることでしょうね
4.ここらは、今年の4回の国際会議ではっきりしてくることでしょう
  そして、Tim Campion氏の勘違いも、はっきりしてくると思います

こうご期待
0801132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:59:00.77ID:qd4WwkvX
>>799
>論文が査読に通ったということは
>ABC予想の証明が認められたいうこと?

一次審査にパス
くらいに思っておけばいいでしょう
0803132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 15:14:47.53ID:qd4WwkvX
>>802
>何次まであるんだよ?w

私見だが

・0次:論文公開(昔々は、出版が即公開だったけど、20世紀にはプレプリントやメーリングリスト時代があって、その後、webでの事前公開時代に)
・1次:査読OKで、出版(今ここ)
・2次:大論文なら、シンポジュームとかあるだろう(例、今年の4回の国際会議)
・3次:シンポジュームの評価で「まあ、正しそうだ」という声多数
・4次:何か学会賞が、貰える(プロ数学者の多くが”いいね”を出す)
・5次:その理論を発展させた理論が出てきて、それに包含される形になる

まあ、歴史的にみて、大きな理論というのは、こんな感じでしょう
4次、5次くらいまで行けば、分野の違う数学者でも「IUTは正しいようだ」と言ってもらえる

個人的には、
2022のICMで取り上げて貰らえれば、
3〜4次くらいまで来たと思います
0806132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:04:22.23ID:lFNl/ngd
>>804
>まだまだ先は長いというわけか

同意です。大体、数学の理論の正しさは、その理論が発展して、
発展したさらに大きな理論の一部になると
大体正しいと、思えますよね

>>805
>そのうち忘れられていくんじゃなかろうか

それはないでしょう
IUTから、ABCのみならず、SzpiroにVojtaに、いろんな結果が証明できると喧伝されている
だから、ABC、Szpiro、Vojta などを研究している人が、例えば、「Szpiroの証明が出来た!」と主張した

でも、IUTを潰しておかないと、「Szpiroの証明が出来た」と言っても、IUTの別証明にすぎない、
つまり、二番煎じでしかないと言われます
一方、IUTを潰せたら、「Szpiroの証明が出来た」はナンバーワンを名乗れるのです

この違いは大きいのです
忘れるなんてできない
潰すか認めるか、二択しかない
0808132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:31:52.55ID:TLdYuAo9
IUTはもう主流派から無視されてっから、今更ショルツが首を突っ込んだりしねえだろ
無視されてる証拠が欲しいなら、arxiv行ってabc conjecture関連の論文を見りゃあいいよ
みんなIUTなんてガン無視してっから
0809132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 23:51:11.06ID:33apLnca
>>794
>事実として、時枝氏が当時、確率過程論の確率変数の無限族について無知であって
>おいらは、それをちょっとだけ知っていただけのこと
>時枝氏の数学セミナー記事は間違っている
>それは、数学的かつ客観的な事実だから、仕方ないよね(^^;
確率過程論も確率変数の無限族もまったく必要無い記事に向かって大外しなことをドヤ顔で語るアホ発見
0810132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:10:07.17ID:BOZ6ELKF
>時枝氏の数学セミナー記事は間違っている
間違ってるのはおまえ、記事は完全に正しい。
どんな記事か興味ある方は「箱入り無数目を語る部屋」スレへどうぞ。
0811132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:48:41.17ID:mLxQw5Zs
時枝記事で紹介されているパラドックスの内容は実際に正しく、
出題者が高確率で勝てる実数は全く存在しない。

しかし、件の記事の中で、確率変数の無限族に関してヘンな見解が書かれているもまた事実。
余計なこと書かずにパラドックスの紹介だけにとどめておけばよかったこと。
0812132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:50:20.47ID:mLxQw5Zs
たとえば、出題者が実数の「1」を出題することで出題者が高確率で勝てるとするならば、
出題者は1ばかりを出題すればよい。何度も試行を繰り返せば、出題者はボロ勝ちである。
しかし、回答者は時枝記事のアルゴリズムに沿って機械的に行動するのであり、
その結果、与えられた実数「1」に対する出題者の勝率は1割にも満たないことが判明する。
つまり、出題者は「1」を出題しても全然ボロ勝ちできない。

では、出題者は他にどんな実数を出題すればいいのか?一体どんな実数が出題者にとって有利なのか?
実は、どんな実数を出題をしても、その実数に対する出題者の勝率は1割にも満たない。
つまり、出題者はどんな実数を出題しても全然ボロ勝ちできない。
0813132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:55:42.26ID:mLxQw5Zs
時枝記事で語られている確率の計算の仕方は、このように

「出題する実数それぞれに対する、その実数に関する出題者の勝率」

という視点から解釈したときが最もフィットするのであり、「回答者の勝率」を表に出さずに、
徹底的に「出題者の勝率」の視点から記述するのがよい。しかし、時枝記事では

「出題者が出題する実数が不明であるという設定のもとでの、回答者目線での回答者の勝率」

という別の視点が混じった書き方になっており、正しい理解への妨げになっている。
この点において、時枝氏自身がこのパラドックスの性質を「よく分かってない」可能性がある。
0814132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 01:00:29.85ID:mLxQw5Zs
ちなみに、

「出題者が出題する実数が不明であるという設定のもとでの、回答者目線での回答者の勝率」

という視点に立った場合、「回答者が勝つ」という事象はルベーグ非可測になるので、
この視点における回答者の勝率は数学的には定義できない。

視点を変えただけで確率が定義できたりできなかったりするのは変に見えるかもしれないが、
時枝記事では回答者のアルゴリズムにルベーグ非可測集合が使われているので、全く変ではない。

ルベーグ非可測な2変数関数に対しては、必ずしもフビニの定理が適用できない
(二重積分の順序交換ができない)のであり、
視点を変えることで確率が定義できたりできなかったりする現象は、
実はこのフビニの定理の成立・不成立にタネがある。
0815132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 01:11:39.74ID:mLxQw5Zs
このような、このパラドックス特有の性質を理解していれば、

「時枝記事の確率計算を回答者の視点から記述してしまう」

という地雷を踏まなくて済むわけであり、
時枝氏自身がよく分かってない可能性があるのは、この部分である。

時枝記事のさらに良くなかったことは、
回答者の視点が混じった記述をしてしまったことが原因であるはずの
「腑に落ちないモヤモヤ感」を、確率変数の無限族に関するヘンな見解に繋げてしまったこと。

出題者の視点に統一して、「出題者の勝率」だけを記述すれば、
「出題者が有利になる出題は1つも存在しない」というスッキリした解釈で話は終わるのである。
0816132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 01:18:24.42ID:mLxQw5Zs
ちなみに、回答者の視点に立った場合の「回答者の勝率」はルベーグ非可測と書いたが、
このことから、「回答者は勝てない(回答者の勝率はゼロである)」というアンチの主張は
間違っていることが確定する。なぜなら、勝率ゼロの事象はルベーグゼロ集合にほかならず、
そしてルベーグゼロ集合はルベーグ可測だからだ。「回答者の勝率はゼロである」という主張は
「回答者の勝率はルベーグ可測である」という主張に繋がるわけで、この時点でアンチの主張は矛盾に陥る。

頑張ってアンチ活動を続けたいにしても、「回答者の勝率はルベーグ非可測なので計算できない」
という言い方が限界であり、「回答者は勝てない」という言い方は決してできない。
0817132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 01:55:25.94ID:BOZ6ELKF
>>813
>しかし、時枝記事では
>「出題者が出題する実数が不明であるという設定のもとでの、回答者目線での回答者の勝率」
>という別の視点が混じった書き方になっており、正しい理解への妨げになっている。
1.出題者が実数列を一つ定め出題する。
2.回答者が数当てを行う。
という順序が明確に記述されているので、出題された実数列が確率変動することは無い。
確率要素は回答者が100列のどれを選択するかのみであって、選択関数の非可測性が確率に影響することは無い。
記事は完全に正しい。
0818132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 02:14:22.44ID:BOZ6ELKF
分かり易く2列で考えると

列1の決定番号<列2の決定番号 の確率
であれば非可測性が影響して確率は定まらない。
これが確率論の専門家氏の指摘であり誤解による間違い。

列1と列2のいずれかをランダムに選んだ方の決定番号<他方の決定番号 の確率
が記事の確率であるから非可測性の影響は無く、選択のランダム性にのみ支配される。

記事は完全に正しい。
0819132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 02:51:47.94ID:3aU7BvMi
ランダム実数でゲームして数学基礎論を展開する話と関係あるの?。
0820132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 03:38:52.20ID:mLxQw5Zs
>>817
>1.出題者が実数列を一つ定め出題する。
>2.回答者が数当てを行う。
>という順序が明確に記述されているので、出題された実数列が確率変動することは無い。

ナンセンス。逆の順番はそもそも不可能。すなわち、

・ 回答者が数当てを行う。
・ 出題者が実数列を一つ定め出題する。

という順番はそもそも不可能。出題者と回答者に分かれた時点で、
「出題者→回答者」の順番にならざるをえない。
つまり、順番が「出題者→回答者」であることそれ自体は、
出題された実数列が確率変動しないことを保証するものではない。

実際、回答者の視点に立った場合、出題された実数はランダムだと解釈して
勝率を計算することは自然である。ただし、この場合、回答者が勝つ事象はルベーグ非可測であるから、
回答者の勝率は数学的に定義できない。
0821132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 03:40:19.07ID:mLxQw5Zs
その一方で、時枝記事の確率計算は本質的に「出題者の視点から出題者の勝率を計算する」
というものになっている。そして、出題者の視点である以上、

「出題者が出題するそれぞれの実数xに対して、その実数xに関しての勝率を求める」

という内容になるのが自然な流れであり、ここで実数xが自然に固定される。

つまり、問題設定の順番を理由として実数が固定されるのではなくて、

「出題者の視点で出題者の勝率を求めようとしたがゆえに、実数が固定された上で確率の計算が行われているだけ」

なのである。そして、時枝記事の問題点は、出題者の視点で出題者の勝率を求めているにも関わらず、
なぜか回答者の視点が混入しているところである。そして、既に書いたように、
回答者の視点だと回答者が勝つ事象はルベーグ非可測なので、確率が定義できない。

出題者の視点だとなぜか確率が計算できるわけだが、
それは上にも書いたように、フビニの定理周辺の事情が根本にある。
0822132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 03:50:24.63ID:mLxQw5Zs
>>818
>列1の決定番号<列2の決定番号 の確率
>であれば非可測性が影響して確率は定まらない。
>これが確率論の専門家氏の指摘であり誤解による間違い。

回答者の視点から回答者の勝率を計算する場合、
先にそちらの事象が出現するので、実際にルベーグ非可測であり、
確率の計算がここで失敗する。つまり、回答者の視点から回答者の勝率を
計算しようと思っても上手くいかない。その一方で、

>列1と列2のいずれかをランダムに選んだ方の決定番号<他方の決定番号 の確率
>が記事の確率であるから非可測性の影響は無く、選択のランダム性にのみ支配される。

出題者の視点から出題者の勝率を計算する場合、先にこちらの事象が出現するので、
これは非可測集合にならずに確率が計算できる。ただし、この視点の場合に分かることは、

「実数 x を出題したときの出題者の勝率を p(x) とするとき、x ごとに p(x)≦1/100 が成り立つ」

というものにすぎないわけで、xの関数としての p(x) はルベーグ非可測である。
ゆえに、xで積分しようとすると失敗する。
回答者の視点に立つ場合の確率では、構造的に「先に x で積分した後の事象」に
相当する事象が前提となっている節があり、それゆえに、回答者が勝つ事象そのものが
ルベーグ非可測になってしまう。

結局、上で書いたフビニの定理周辺の事情が影響しているわけで、
「問題文の時点で実数が固定されている」という意見は正しくない。

単純に「回答者の視点だとルベーグ非可測、出題者の視点だと各点xごとにルベーグ可測」というだけ。
0823132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 06:47:38.44ID:tYykNeNT
>>822 >>818
ID:mLxQw5Zs(8/9) 、ID:BOZ6ELKF(3/3)の二人
”時枝氏の数学セミナー記事は間違っている”というと、この二人 発狂・発情してしまうみたいだね(^^;

IUTガン無視論に類似でしょ? 時枝氏の論法は、正当な確率論研究者から、殆どガン無視されていますよ
あと、別スレにも書いたけれど、日本国内に沢山確率論の研究者います。どうぞ、時枝氏の数学セミナー記事の成否を聞いて見てください

素人の確率論談義は止めてw

”箱入り無数目を語る部屋”? 下記かな
どうぞ、発狂・発情している人は、そちらへどうぞ(^^

(参考)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609427846/1-
箱入り無数目を語る部屋
0824132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:16:08.65ID:mLxQw5Zs
>>823
>あと、別スレにも書いたけれど、日本国内に沢山確率論の研究者います。どうぞ、時枝氏の数学セミナー記事の成否を聞いて見てください

それをすべきはお前だろ。
こちらが研究者にメールを出して「成立する」という返答をもらったとしても、
お前はそのことを認めない(捏造やハッキングの可能性があると難癖をつける)のだから、
こちらから聞いて回るメリットがない。

お前自身がメールを出して、お前自身のリアルな経験として
「成立する」という返答をもらわないと意味がない。
0825132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:33:33.93ID:BOZ6ELKF
>>820
>実際、回答者の視点に立った場合、出題された実数はランダムだと解釈して
>勝率を計算することは自然である。
>出題された実数列が確率変動しないことを保証するものではない。
あんたの言いたいことがやっと分かったよ。
実数列がランダムなのではなく実数列に対する回答者の解釈がランダムの場合を言ってるのね。
その言い分は半分正しく半分間違い。
回答者がランダム実数列と解釈した場合に当てられないのはその通り。
しかし時枝の問いかけは「勝つ戦略はあるでしょうか?」だからナンセンスだね。
しかも記事は勝つ戦略を構成し、それが実際に勝つ戦略であることを証明しているのだから余計にナンセンス。
0826132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:34:50.11ID:tYykNeNT
>>824

ほいよw(^^

https://www.weblio.jp/content/%E9%80%86%E3%82%82%E7%9C%9F%E3%81%AA%E3%82%8A
辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書
日本語表現辞典 > 逆も真なりの意味・解説

逆も真なり
読み方:ぎゃくもしんなり
ラテン語に由来する成句「vice versa」の和訳。条件や要素を逆転させても、同じことが成立するさまを表す。「逆も然り」「逆もまた同じ」などとも言う。
0827132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:44:41.09ID:mLxQw5Zs
>>825
>回答者がランダム実数列と解釈した場合に当てられないのはその通り。

回答者がランダム実数列と解釈した場合、当てられないのではなくて、
「回答者が勝つ事象が非可測集合になるので勝率が計算できない」が正しい。
もし「当てられない」だと「勝率はゼロ」という意味になり、
つまり「回答者が勝つ事象はゼロ集合である」という意味になり、
しかしゼロ集合はルベーグ可測なので非可測であることに矛盾する。

>しかし時枝の問いかけは「勝つ戦略はあるでしょうか?」だからナンセンスだね。
>しかも記事は勝つ戦略を構成し、それが実際に勝つ戦略であることを証明しているのだから余計にナンセンス。

「時枝記事は問題文の時点で出題者の出題が固定されている」という意見は間違っている、
という話をしていたのだから、全くナンセンスではないね。時枝記事が勝つ戦略を構成していることは
「時枝記事は問題文の時点で出題者の出題が固定されている」を意味しないからね。
0828132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:46:07.61ID:mLxQw5Zs
さっきから書き溜めていたので、ちょっと厳密に書いてみるか。

定義1
Σ={0,1,…,9}と置く。Σの元のみからなるn文字の文字列全体の集合を Σ^n と書く。
ただし、n=0 のときは Σ^0 = {ε} と定義する。ただし、εは「空文字」である。
n,m≧0 と2つの文字列 s∈Σ^n, t∈Σ^m に対して、文字列 s と t を自然に連結した
(n+m)文字の文字列のことを s*t もしくは単に st と表記する。
ただし、空文字εとの連結はε*s=s, s*ε=s と定義する。
Σ^*=∪[n=0〜∞]Σ^n と置くと、(Σ^*, *, ε) は、
二項演算*に関して空文字εを単位元とするモノイドになる。
v∈Σ^*に対して、vの文字列長を|v|と表記する。ただし、|ε|=0 と定義する。

定義2
Σの元のみからなる可算無限長の文字列全体の集合を Σ^ω と書く。
v∈Σ^* と x∈Σ^ω に対して、この2つを自然に連結した(可算無限長の)文字列のことを
s*x または単に sx と表記する。v∈Σ^* と A⊂Σ^ω に対して、vA={vx|x∈A}と定義する。
この表記のもとで、集合族 { vΣ^ω|v∈Σ^* } について考えると、これは開基の条件を満たすことが分かる。
そこで、ここから生成される位相のことをθと書くことにする。今の段階で、位相空間(Σ^ω,θ)が
得られているので、ボレル可測空間(Σ^ω, σ(θ))が得られる。
0829132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:46:53.77ID:mLxQw5Zs
定義3
(Σ^ω, σ(θ))上の確率測度Pであって、P(vΣ^ω)=1/10^|v| (v∈Σ^*)を満たすものが
ただ1つ存在することが証明できる。よって、確率空間(Σ^ω, σ(θ),P)が得られる。
この確率空間は、「0から9までが等確率で出る10面サイコロを可算無限回振ったときの出目」
に関する確率空間と解釈できる。

定義4
N≧1 に対して、I_N={1,2,…,N}と置く。可測空間 (I_N, pow(I_N)) 上の確率測度 P_N であって、
P_N({i})=1/N (i∈I_N) を満たすものがただ1つ存在し、確率空間 (I_N, pow(I_N), P_N)を得る。
この確率空間は、「1からNまでが等確率で出るN面サイコロを1回だけ振ったときの出目」
に関する確率空間と解釈できる。

定義5
2つの確率空間 (Σ^ω, σ(θ), P) と (I_100, pow(I_100), P_100) の
積空間 (Σ^ω×I_100, σ(σ(θ)×pow(I_100)), P×P_100) のことを (Ω, F, Q) と表記する。
すなわち、Ω=Σ^ω×I_100, F=σ(σ(θ)×pow(I_100)), Q=P×P_100 である。
0830132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:47:58.93ID:mLxQw5Zs
定義6
s,t∈Σ^ωに対して、s〜t ⇔_def ∃d≧1 s.t. s_n=t_n (∀n≧d) として
Σ^ω上に二項関係〜を定義すると、これは同値関係になることが分かる。
そこで、〜に関する完全代表系を1つ固定してTと置く。
任意の s∈Σ^ω に対して、s〜t を満たすt∈T がただ1つ存在する。
〜の定義から、ある d≧1 に対して s_n=t_n (∀n≧d) である。
そこで、そのようなdのうち最小のものを考えると、
これは(Tを固定しているので) s のみに依存して決まる。
そこで、この値を d(s) と表記する。よって、d:Σ^ω→ (正整数全体) が定まる。
また、任意の s∈Σ^ω に対して、s〜t なる唯一の t∈T を取ったとき、s_n=t_n (∀n≧d(s)) が成り立つ。

定義7
定義5で定義した確率空間(Ω, F, Q)について考える。w=(s,i)∈Ωを任意に取り、

d(w):= d(s^{(i)}), D(w):= max{ d(s^{(k)})|1≦k≦100, k≠i }

として d, D:Ω → (正整数全体) を定義する。
ただし、s=s_1s_2s_3… と表したとき、1≦k≦100に対して

s^{(k)}=s_{k}s_{k+100}s_{k+200}s_{k+300}… ∈Σ^ω (1≦k≦100)

と定義する。
0831132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:49:00.82ID:mLxQw5Zs
定義8
集合 X と A⊂X に対して、1_A:X→ {0,1} を 1_A(x):= 1 (x∈A), 0 (それ以外) と定義する。
この 1_A のことを、A の指示関数と呼ぶ。

定義9
一般に、2つの集合 A,B が与えられたとき、D ⊂ A×B と a∈A に対して

D|_a:= { b∈B|(a,b)∈D }

と置き、この D|_a のことを「aにおけるDの切り口」と呼ぶ。
Dの指示関数 1_D(a,b)と、D|_aの指示関数 1_{D|_a}(b) について、

1_D(a,b)=1_{D|_a}(b) (a∈A, b∈B)

が成り立つ。同じように、b∈B に対して D|_b:= { a∈A|(a,b)∈D } と置き、
この D|_b のことを「bにおけるDの切り口」と呼ぶ。
1_D(a,b)=1_{D|_b}(a) (a∈A, b∈B) が成り立つ。
0832132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:51:20.23ID:mLxQw5Zs
さて、時枝記事を表現する確率空間(の1つ)は(Ω, F, Q)であると解釈できる。

「回答者の視点から見たとき、出題者がどんな s∈Σ^ω を出題するかはランダムに見える」

という立場を反映させた確率空間が(Ω, F, Q)になっていることに注意する。
この確率空間のもとでは、回答者が勝つ・負けるという事象は順番に

{ w∈Ω|d(w)≦D(w) }, { w∈Ω|d(w)>D(w) }

である(なぜこうなるのかは時枝記事を参照のこと)。そこで、これらの集合を順番に A, B と置く。
よって、回答者が勝つ確率は Q(A) であり、回答者が負ける確率は Q(B) である。
ところが、A∈F も B∈F も成り立たない(非可測集合)ので、Q(A),Q(B)は定義できず、
よって回答者の勝率はこの視点からは計算できない。
確率論の専門家氏が行おうとしていた確率は、この Q(A), Q(B) であろう。

また、このことから、「回答者が出題先をランダムと解釈した場合に当てられない」という見解は
間違っていることが分かる。当てられない(勝つ事象がゼロ集合になる)のではなく、
事象が非可測なので確率が定義できないのである。
0833132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:54:44.27ID:mLxQw5Zs
補足すると、上記の集合A,Bは、

・ 回答者が出題先をランダムだと解釈している
・ d(w)とD(w)を用いて事象 A, B を記述することで、きちんと時枝記事の戦略を織り込んだ事象になっている

ことに注意する。それにも関わらず、A,B は非可測なので回答者の勝率は定義できないのである。
なので、「回答者が出題先をランダムと解釈した場合に当てられない」という見解は間違っている。
当てられない(勝つ事象がゼロ集合になる)のではなく、事象が非可測なので確率が定義できないのである。
時枝記事の戦略を織り込んだ事象をきちんと考えているにも関わらず、その事象は非可測なので
確率が定義できないのである。
0834132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:55:32.22ID:mLxQw5Zs
一方で、B について注目すると、s∈Σ^ω を任意に取ったとき、s における B の切り口 B|_s は

B|_s = { i∈I_100|d((s,i)) > D((s,i)) } = { i∈I_100|d(s^{(i)}) > max{ d(s^{(k)})|1≦k≦100, k≠i } }

である。これは確率空間 (I_100,pow(I_100), P_100) における可測集合であり、これこそが
時枝記事で扱われている事象であり、P_100(B|_s) ≦ 1/100 が成り立つ。言い換えれば、

「 出題者が s∈Σ^ω を出題したときの出題者の勝率は 1/100 以下である 」

ということである。すなわち、出題者の視点からは出題者の勝率が計算できる。
ポイントは、B自体は非可測であるにも関わらず、出題者の出題 s∈Σ^ω を取るごとに、
sにおける B の切り口 B|_s は確率空間 (I_100,pow(I_100), P_100) において
可測集合になっていることである。
0835132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:56:53.18ID:BOZ6ELKF
>>821
>その一方で、時枝記事の確率計算は本質的に「出題者の視点から出題者の勝率を計算する」
というものになっている。
いみふw

>つまり、問題設定の順番を理由として実数が固定されるのではなくて、
>「出題者の視点で出題者の勝率を求めようとしたがゆえに、実数が固定された上で確率の計算が行われているだけ」
>なのである。
大間違い。
あんたが言う通り回答者には出題された実数列をランダムと解釈する戦略も存在する。
しかしそれでは勝てない。
「勝つ戦略はあるでしょうか?」との問いかけに対して勝てない戦略の存在を示してもナンセンスなだけ。

>そして、時枝記事の問題点は、出題者の視点で出題者の勝率を求めているにも関わらず、
いみふw

>なぜか回答者の視点が混入しているところである。
いみふw

>そして、既に書いたように、
>回答者の視点だと回答者が勝つ事象はルベーグ非可測なので、確率が定義できない。
大間違い。
回答者の視点で勝てる戦略である。全く分かってないw

>出題者の視点だとなぜか確率が計算できるわけだが、
>それは上にも書いたように、フビニの定理周辺の事情が根本にある。
もしそんな定理が必要なら証明に書いてないのだから証明が間違ってることになる。
しかし証明は完全に正しい。

あんたが為すべきは、持論の一方的展開ではなく、記事の証明のどこがどう間違ってるのかを具体的に示すことだよ。
はいどーぞー。
0836132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:57:24.27ID:mLxQw5Zs
ところで、もともとの確率空間(Ω, F, Q)において本当に求めたい確率は Q(A), Q(B) なのだった。
特に Q(B) について考えると、もしBが可測だったならば、フビニの定理によって

Q(B)=∫(∫1_B(s,i)P_100(di))P(ds)=∫(∫1_{B|_s}(i)P_100(di))P(ds)=∫P_100(B|_s)P(ds)

となる。つまり、先ほど求めた P_100(B|_s) を s で積分したものが Q(B) になる。
実際にはBは非可測なので、Q(B)そのものが定義できないし、s∈Σ^ω の関数としての P_100(B|_s) も
非可測関数なので、∫P_100(B|_s)P(ds) もまた定義できず、よって回答者の視点からは確率が定義できない。

結局、回答者の視点(出題がランダムに見えるという視点)では非可測になって確率が計算できないのに、
出題者の視点だと確率が計算できるのは、このあたりにタネがある、というわけである。
0837132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:58:37.30ID:mLxQw5Zs
最後に、「時枝記事は問題文の時点で出題者の出題が固定されている」という意見について、改めて反論する。

既に書いたように、問題文の時点では「固定」とは言えない。
もし回答者の視点で確率を計算するならば、この視点だと出題はランダムに見えるので、
出題がランダムであることを織り込んだ確率空間、すなわち(Ω, F, Q)などの確率空間で
計算するのが筋であり、そのような確率空間を持ち出すことに不自然な点は特にない。
つまり、固定と見なさない立場そのものに問題はない(ただし、この立場だと非可測集合が出てきて確率が計算できない)。

時枝記事がこのような計算になってないのは、時枝記事の確率計算は
回答者の視点ではなく「出題者の視点」だからである。出題者の視点である以上、

「出題者が出題するそれぞれの s∈Σ^ω に対して、その s に関しての勝率を求める」

という内容になるのが自然な流れであり、ここで s∈Σ^ω が自然に固定される、というだけの話である。
0838132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:00:47.52ID:mLxQw5Zs
仮に回答者の視点から確率を求めるにしても、――すなわち、出題がランダムだと解釈して
確率を求めるにしても、もし B が可測であったならば、Q(B)=∫P_100(B|_s)P(ds) という等式及び
P_100(B|_s) ≦ 1/100 により Q(B) ≦ ∫(1/100)P(ds) = 1/100 となり、
回答者が負ける確率は 1/100 以下となるので、
結局、「出題はランダムである」という解釈のもとでも時枝記事の主張は正しいことが言えるのである。
まあ P_100(B|_s) ≦ 1/100 を使っている時点で実質的には出題者の視点を先に経由しているわけだが、
それでも「出題はランダムである」という設定から同一の結論である Q(B) ≦ 1/100 が出てくる意味は
とても大きく、「出題はランダムではなく、固定の一択である」という意見に反論するには十分であると言える。

もちろん、実際には B は非可測なので Q(B) 自身が定義されないわけだが、
これは非可測集合が邪魔をしているだけだと解釈するのが自然であろう。
実際、出題を実数ではなく有理数に限定するなどして非可測性を解消させて、
対応する確率空間 (Ω, F, Q) を新たに作れば、今度こそ Q(B) ≦ ∫(1/100)P(ds) = 1/100 となり、
「出題はランダムである」という設定のもとでも時枝記事の結論は揺るがないことが分かる。

尤も、出題を有理数に限定するケースでは、出題者の出題は等確率とはいかないので、
「出題はランダムである」ではなく、何らかの分布を入れて「出題はこの分布に従う」という
設定のもとで計算することになるのだが、結局は Q(B) ≦ ∫(1/100)P(ds) = 1/100 が通用するので、
どんな分布を設定しても統一的に Q(B) ≦ 1/100 が得られることに変わりはない。
ここまで来れば、「出題は何らかの分布に従うとかではなく、固定の一択である」
といった意見は実際に通用しなくなる。
0839132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:15:02.04ID:BOZ6ELKF
>>827
>回答者がランダム実数列と解釈した場合、当てられないのではなくて、
>「回答者が勝つ事象が非可測集合になるので勝率が計算できない」が正しい。
>もし「当てられない」だと「勝率はゼロ」という意味になり、
>つまり「回答者が勝つ事象はゼロ集合である」という意味になり、
>しかしゼロ集合はルベーグ可測なので非可測であることに矛盾する。
そんな些末な訂正は要らない。そのことを「当てられない」と表現しているだけ。別に当てる確率が0なんて言ってないw
そんな些末なことはどーでもいーから、記事の証明のどこがどう間違ってるのか具体的に示してくれ。

>「時枝記事は問題文の時点で出題者の出題が固定されている」という意見は間違っている、
という話をしていたのだから
いみふ
問題文ってなに?問題文の時点ってなに?出題者の出題ってなに?
実数列が固定されてないと言いたいの?
固定されてるやん、箱を閉じたら中身変わらないよ? 変わらないことを固定って言うんだよ?
何を言ってるの?さっぱりいみふなんだけど
0840132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:24:38.54ID:BOZ6ELKF
>>828
おいおいどうしたw
なぜ記事と違う話をし出す?n文字の文字列?なにそれ?w
まずは記事の証明のどこがどう間違ってるのか具体的に示してくれよ
その後で解説したいなら好きなだけやってくれ
0841132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:25:09.53ID:mLxQw5Zs
>>839
>そんな些末な訂正は要らない。そのことを「当てられない」と表現しているだけ。別に当てる確率が0なんて言ってないw

それなら、キミの言葉遣いの方を訂正すべきだろう。
事象が非可測になって確率が計算できないことを「当てられない」とは表現しない。


>固定されてるやん、箱を閉じたら中身変わらないよ? 変わらないことを固定って言うんだよ?
>何を言ってるの?さっぱりいみふなんだけど

キミの言っている固定とは、s∈Σ^ω を取って s を固定するごとに、
B の s における切り口 B|_s を考えるということである。実際、

B|_s = { i∈I_100|d((s,i)) > D((s,i)) } = { i∈I_100|d(s^{(i)}) > max{ d(s^{(k)})|1≦k≦100, k≠i } }

であり、右辺はまさしく時枝記事で扱われている事象そのものである。

その一方で、こちらが言っている「出題がランダムに見えるという立場」とは、
切り口である B|_s ではなく B 全体を考えるという立場である。
そして、B全体を考えた場合、Bは非可測なので確率が定義できない。
B|_s の場合は、sを固定するごとに B|_s は確率空間 (I_100,pow(I_100), P_100) における可測集合であり、
P_100(B|_s) ≦ 1/100 が成り立つ。時枝記事での確率計算は、このやり方を使っているだけ。
0842132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:41:29.08ID:BOZ6ELKF
>>823
>”時枝氏の数学セミナー記事は間違っている”というと、この二人 発狂・発情してしまうみたいだね(^^;
おまえがやってることは、確率過程論という”印籠”を振りかざして、当てられないという直観を述べてるだけ。数学的内容は皆無。
確率過程論で反証できるなら実際にやってみ?直観を述べるだけを数学とは言わないぞ?w

まあ実際にやってみ?と言うたところで時枝戦略は確率過程論どころか確率論すら使ってない
んだから反証できようはずも無いんだがw
0843132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:51:17.84ID:BOZ6ELKF
>>841
>そして、B全体を考えた場合、Bは非可測なので確率が定義できない。
じゃ却下
問われてるのは勝てる戦略の存在だから
0844132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 09:28:14.25ID:mLxQw5Zs
>>843

・ ある事象の確率を求めようとしたときに、その事象を表現する確率空間は
  1通りではなく、一般には何通りも考えられる。
  そして、どの確率空間で考えても本質的な違いはないと教わる。

・ 時枝記事を表現する確率空間の1つとして、(Ω, F, Q)を採用することができる。

・ この確率空間において、回答者が負ける確率は Q(B) と表現できるが、
  B は非可測なので、Q(B) は実際には定義できない。

・ すると、「どの確率空間で考えても本質的な違いはない」という思想により、
 「(Ω, F, Q)を採用した上で回答者が負ける確率Q(B)を求めようとしたが、確率が定義できないのでここで終わり」
  ということになる。

・ 詳しく書くと、「どの確率空間で考えても本質的な違いはない」という思想を盾にすることで、
  まず (Ω, F, Q) を採用すること自体に不備はないことになる。
  次に、その空間の中で回答者が負ける確率が紛れもなく Q(B) と表現されることにも不備はない。
  それなのに、Q(B) 自体が定義できないわけである。
  つまり、Q(B)が定義できないという結論に至るまでの全てのプロセスに、何の不備もないのである。

・ 俺はこの事態を「回答者は当てられない」とは考えないが、「当てられない」と考える人たちにとっては、
 「ゆえに、時枝記事は間違っている」と解釈する。確率論の専門家氏は、おそらくこの立場だろう。

・ そして、確率論の専門家氏のような立場を批判することはできない。
  なぜなら、「どの確率空間で考えても本質的な違いはない」という思想を盾にした上では、
  Q(B)が定義できないという結論に至るまでのプロセスに何の不備もないからだ。
0845132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 09:34:28.31ID:mLxQw5Zs
では、時枝記事では何をやっているかというと、同じ確率空間 (Ω, F, Q) で説明するならば、

・ s∈Σ^ω を固定するたびに B|_s は確率空間 (I_100,pow(I_100), P_100) における可測集合であり、
  P_100(B|_s) ≦ 1/100 が成り立つ

という計算をしている。つまり、B自体は非可測なのに、s を固定して B の切り口を考えて
可測な対象を何とか見つけることで、確率を捻出しているということ。
俺はこの解釈は正しいと考える。つまり、時枝記事は正しいと考える。

さらに、Q(B) が定義できないのは非可測性が邪魔をしているだけであって、
当てられないことを意味するわけではないと俺は考える。仮に B が可測なら、フビニの定理から
Q(B)=∫P_100(B|_s)P(ds)≦∫(1/100)P(ds)=1/100 となり、回答者が負ける確率は 1/100 以下となり、
Bそのものを考えてるのにちゃんと時枝記事の結論が再現できるからだ。つまり、

・ P_100(B|_s) ≦ 1/100 は確実に成り立っている。

・ 出題がランダムという解釈のもとでも、非可測性が邪魔をするだけで、
  実質的には Q(B)≦ 1/100 が示せているようなものである。

というのが俺の見解。一方で、確率の専門家氏は、「Q(B)が定義できない。ゆえに当てられない」と解釈する。
0846132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 09:41:27.21ID:mLxQw5Zs
そして、キミのレスを見て何となく分かったが、おそらくキミの見解は、次のようなものだろう。

・ P_100(B|_s) ≦ 1/100 は確実に成り立っている。

・ 出題がランダムという解釈だと、非可測性が邪魔をして Q(B) が定義できず、
  そして Q(B) が定義できないことは「当てられない」を意味するので、
  この計算経路は上手くいかないので却下する。

・ 時枝記事にあるような、s を固定して B|_s を考えるという計算経路だと、
  P_100(B|_s) ≦ 1/100 となって上手く行く。

・「当てられる」という結論が導出できる計算経路が1つあればそれでいい。
  その他の「うまく行かない経路」は捨てろ。
 「出題はランダム(B全体を考える)」という経路だと上手くいかないので捨てろ。
 「出題は固定(sを固定して B|_s を考える)」という経路だと上手くいくので、これだけを見ろ。
0847132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 09:49:10.36ID:mLxQw5Zs
というわけで、キミが「出題はランダムではない」を主張する(正当な)理由が
たぶん分かったので、この件に関して追加で書くようなネタはもう無いと思う。

全体的な見解としては、どの立場が正しい・間違いということはないと俺は考える。
非可測集合を経由する以上、対象とする確率が異なる経路で
定義できたりできなかったりするのは不思議なことではなく、
標準的な立場というものは もはや存在しない。
0848132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:05:23.20ID:mLxQw5Zs
余談だが、スレ主が言うところの「当たらない」は間違っているので問題外である。
確かスレ主は確率過程を持ち出して、回答者の勝率がゼロであることを
計算していたはずだが、これはつまり、

>>832の事象Aはルベーグゼロ集合であり、ゆえにルベーグ可測である」

という主張に繋がってしまう。しかし、Aは非可測なので矛盾する。
つまり、スレ主が言うところの「当たらない」は問題外である。
0849132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:13:31.52ID:BOZ6ELKF
ID:mLxQw5Zs君へ
まず結論を言ってくれない?
あんたは時枝記事は間違いだと言ってるの?
もしそうならあんたの主張の間違いを探すわ

プレゼンの原則はまず最初に結論を言う、結論に至る諸々の理由は後、ね?
0850132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:14:28.04ID:BOZ6ELKF
結論無しでいきなりn文字の文字列があーーと言われても読む気せんわw
0851132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:22:26.50ID:mLxQw5Zs
>>849
どうやら俺のレスをきちんと読んでいないようだが、こちらはキミの主張内容が
(たぶん)分かってしまったので、今さらどうでもよくなっている。
キミは「一旦出題したあとは変更できないから、出題は固定だ」と言っていたが、それは単に

・ sを固定するたびに B|_s を考えるという計算ルートを採用します

と宣言しているだけであって、「固定という解釈しか数学的にありえない」というわけではない。実際、

・ B|_s ではなく B 全体を考える

という計算ルートなら、「出題はランダム」に対応しており、この解釈そのものに不備はない。
そして、キミが「出題はランダム」を嫌うのは、この計算ルートだと
Q(B)が定義できなくて「うまくいかないから」にすぎない。
もしこの計算ルートでも Q(B)≦1/100 が導出できるのなら、
キミは喜んで「出題はランダムと解釈してもいい」と手のひらをかえすだろう。
なぜなら、キミにとって重要な指針は「うまくいく計算ルートが1つあればいい」だからだ。

つまり、キミが言うところの「出題はランダムではない」は、
「数学的に固定という解釈しかありえない」という意味ではなく、
「出題がランダムだと上手くいかないので、このルートは却下する」
というレベルの場当たり的な意味での主張でしかなかったわけで、
そのことが分かった今となっては、もうどうでもよくなっている。
0852132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:25:52.12ID:mLxQw5Zs
>>850
>結論無しでいきなりn文字の文字列があーーと言われても読む気せんわw

一応返答しておくけど、>>828の定義1,2 あたりで躓いてるなら、それはそれで問題外だよ。

「 Σ^* 」

という記号列が出てきてるのに、全くピンと来ないわけでしょ?
Σ^* を見たことすらないという自白だよねそれ。

ねえ、君は Σ^* すら見たことがないんだよね?

レベル低すぎて話にならないじゃん。まあいいや。
0853132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:41:51.99ID:BOZ6ELKF
まず

時枝記事は間違い Y/N

これだけ答えろや
言っただろ?それがプレゼンの基本だと
君プレゼンもしたことない土方?
0854132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:44:23.89ID:BOZ6ELKF
持論を分かってもらおうと思ったらプレゼン能力は大事だよ
君のプレゼンいきなり「n文字の文字列」から入ってるよね
イロハのイが分かってない そんな社員はクビだクビ!
0855132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:46:52.36ID:mLxQw5Zs
いや、もういいよ。俺の中では>>851で話が完了してるからな。

>>828の定義1,2は、俺が独自の定義として立ち上げたものでは無いのだよ。

「 Σ^* 」

という記号列が見えた時点で、「ああ、俺も慣れ親しんでるわそれ」と
一瞬で全てを把握するたぐいの、広く流通している標準的な対象なんだよ。

そのくらい普通の対象を、わざわざ定義から書き連ねたのが>>828にすぎないわけで、
これがピンと来ない時点でキミの知識が圧倒的に欠落してることが分かってしまって、
「お察し」としか言いようがないんだわ。
0856132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:52:17.35ID:mLxQw5Zs
>時枝記事は間違い Y/N
>これだけ答えろや

こういうこと聞いてくるのもおかしな話なんだよな。
なぜなら、時枝記事が正しいか間違いかは、俺のレスの中で何度か明言してるからね。
婉曲的な表現ではなく、ダイレクトに明言してるからね。

つまり、キミは俺のレスを全く読んでないわけ。

たぶん、>>828から続く一連の定義が面倒くさいんだろうけど、どの定義も標準的な対象を書き連ねてるだけであって、
流し読みで一瞬で把握できるシロモノでしかないんだよ。これができずに面倒くさいと思ってる時点で、
やっぱりキミの知識が圧倒的に欠落してることが分かってしまって、「お察し」としか言いようがないんだわ。
まあ、気持ちは分かるぞ。「 Σ^* 」すら見たことがないレベルの低さでは、

「なんだこれは!見たことも聞いたこともねえ!いきなりこんなこと書いて何がしたいんだ!」

と圧倒されるだけで読む気しないよな。
でも、もういいんだ。ザコに用はない。俺の中では>>851で話が完了してるしね。

じゃ、さいなら。
0857132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:18:07.01ID:BOZ6ELKF
うん、プレゼンのプの字も知らない土方に用は無いのでさよなら〜
0858132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:26:35.30ID:BOZ6ELKF
>「 Σ^* 」
>という記号列が見えた時点で、
いや、そこまで読んでねーしw
突然持論が始まって突然持論展開のための定義群が出て来て、なんでそんなの読まなきゃいかんの?何を言わんとしてるかも示されてないのに
結論を先に言わないプレゼンなんて相手にもされないってことを憶えておくんだね、土方くん
0859132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:40:49.56ID:BOZ6ELKF
>・「当てられる」という結論が導出できる計算経路が1つあればそれでいい。
>  その他の「うまく行かない経路」は捨てろ。
> 「出題はランダム(B全体を考える)」という経路だと上手くいかないので捨てろ。
> 「出題は固定(sを固定して B|_s を考える)」という経路だと上手くいくので、これだけを見ろ。
何度も言うようだが、時枝の問い「勝てる戦略はあるか?」
に対して勝てない戦略の存在を示してもナンセンス、且つ、勝てる戦略を1つ示せば十分。
実際、時枝記事はその1つの戦略を構成して実際に勝てる戦略であることを証明している。
だから間違いなんて一ミリも入る余地は無い。土方が何を言おうとw
0860132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:49:11.33ID:BOZ6ELKF
もっとも「勝てる戦略はあるか?」自体がおかしな問題設定だと言うなら話は分かる。
もしそうなら最初にそれを言うべき。
突然定義群を羅列されて誰が読むっちゅーねんw

〇〇〇であることをこれから述べる
定義1
・・・・・
とか書いてあれば、〇〇〇の内容によっては読むけどなw
0861132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 16:12:11.33ID:BOZ6ELKF
>・ 俺はこの事態を「回答者は当てられない」とは考えないが、「当てられない」と考える人たちにとっては、
> 「ゆえに、時枝記事は間違っている」と解釈する。確率論の専門家氏は、おそらくこの立場だろう。
妄想。

確率論の専門家は
 時枝先生は
  列1の決定番号<列2の決定番号 の確率=1/2
 と言ってるが、証明が無い。
と言っている。完全に事実誤認で時枝先生はそんなこと言ってない。

時枝先生が実際に言っているのは
 列1と列2のいずれかをランダムに選んだ方の決定番号<他方の決定番号 の確率=1/2
である。そしてこれは完全に正しい。

妄想はやめて下さいねー
0862132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:43:34.55ID:ojn6KeUf
どっちもNGで、他でやってくれ。
0864132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:00:57.73ID:y2Mh2APj
微妙な学力同士のマウントの取り合いほど
傍から見て無様なものはない
0866132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:58:59.86ID:sxCvHWnz
学歴も学力も低いからこんなスレで精一杯憂さ晴らししてるんだろ
あまりいじめてやるな
0867132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/27(土) 17:40:06.61ID:8Xhd9MG6
学力というと学校の勉強みたく感じるけど
数学力といえば地頭みたく感じる
数学力の単位をモッチーにしてIUTを理解できれば1モッチーということにしてはどうか
0868132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/27(土) 19:32:44.42ID:OZPI2f17
それだと、1か0しかいないな。
0869132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:34:11.24ID:8Xhd9MG6
わたしの数学力は530000ナノモッチーです
ですがもちろんフルパワーで数学を勉強する気はありませんからご心配なく…
0870132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:34:31.43ID:6qnJTQgG
>>869
それだけ自覚があるなら
10年ROMれよ
「数学がぁ〜!」とか
ほざくな
0871132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:06:45.55ID:vySTr0kM
>>870
去年二週間ほどかけて過去スレを8年分読んだけどさっぱり分からんかった
abc予想が何なのかすら誰もまともに説明しようとしない
0873132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/29(月) 08:13:57.93ID:jhylP48U
>>871-872
おれも同じだ
かなり分からない

だが、世界には分かったという人多数
例えば、記者会見した柏原、玉川ご両人
Promenadeに集う多数の数学者たち
望月氏の弟子たち

一方で、大数学者たちで、分からないという人がいることも事実
ブライアンコンラッド、キランケドラヤたち

ここは、ミーハーすれです
私が分かるのは、加藤文元本の次が出てくる時期の後だろう

但し、IUTの成否と
ミーハーが理解できる出来ないとは
全くの別物

それだけは、理解しておきましょうね
ミーハーすれですから
0874132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/29(月) 09:40:37.73ID:pWHfZjsE
math_jinほどの人が「間違っていると指摘できない限り、真理として我々の前に立ちはだかる」などと主張してしまうのはつらいな
当然、誰も間違っていると指摘できなかろうが、証明されてないものは真理としては立ちはだからない
この事件はある意味「日本の数学界のレベルの低さ」を浮き彫りにしたと思うが、浮き彫りになっただけで誰も直さないんだろうな
0876132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/29(月) 10:48:29.44ID:2Xunofy0
>>875
証明されてるなら、理解者がCor 3.12の証明を埋められる
ところがそういったペーパーがアクセプトから一年経っても一つも存在しない("説明"レベルのペーパーであればあるが)
証明を理解できている人がいないか、京都以外に広める気がないかのどちらかしかない(が、EMSを通して発行する意図などを考えると、後者の可能性は低い)
0877132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:28:42.60ID:kbM2BKwK
>>873
それでも知ったかが多い5ちゃんでいくら過疎板とはいえ
誰も素人にわかりやすく教えようとしないのは異常
可能性としては三つ

1. 理解していないので教えられない
2. 理解しているけど理解するのに苦労したのでただで教えたくない
3. そもそもインチキなので理解されると困るので教えたくない

3の疑いが濃厚になりつつある……
0878132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:55:52.43ID:kbM2BKwK
まあ数学者がみんな「数覚」に依存していて自身でもうまく言語化できないという可能性もあるが
0879132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:19:58.77ID:Jfr8mrLN
>>874-875
・「証明されてないと言い切れ無いはず」に同意
・「間違っていると指摘できない」の場合分け
 1)間違いが無い場合、2)間違っているが指摘できない
・上記1)の可能性が大では?

>>876-877
・Cor 3.12の証明も含めて、それ”埋める”努力が、Promenadeでしょ?
・あと、「5ちゃん」基準は、IUTでは、さすがにないよね
 例えば、ワイルズのフェルマー証明を、「5ちゃん」基準で
 ”素人にわかりやすく教えようとしない”からと
 「インチキなので理解されると困るので教えたくない」なんてねw
・もし出来るなら、
 ワイルズのフェルマー証明の解説を、自分書いてみろよ!!
0880132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:05:02.41ID:Jfr8mrLN
>>879
>・Cor 3.12の証明も含めて、それ”埋める”努力が、Promenadeでしょ?

下記でも、ご参照
「このセミナーの目的は、IUTの技術と洞察に専門家以外の人がアクセスできるようにすることです」

(参考 訳はgoogle機械翻訳より)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/documents/RIMS-Lille%20-%20Promenade%20in%20Inter-Universal%20Teichm%C3%BCller%20Theory.pdf
PROMENADE IN INTER-UNIVERSAL TEICHMÜLLER THEORY - 復元
Online Seminar - Algebraic & Arithmetic Geometry
Laboratoire Paul Painlevé - Université de Lille, France
Version 1 - ε - 03/09/2021

INTRODUCTION
このセミナーの目的は、IUTの技術と洞察に専門家以外の人がアクセスできるようにすることです。望月の作品に依存する独創的な原理と理論のイラスト付き。
それは、このアプローチは参加者に対して、下記を供給します
(1)IUT理論の実行に必要なキー
(2)望月のabc予想の証明の評価に向けたガイド付、および
(3)独自の研究分野におけるIUTのさらなる影響について。

The goal of this seminar is to give access to non-experts to techniques and insights of IUT by startingwith the illustration of seminal principles and theories on which relies the work of Mochizuki.
It is ourhope that this approach will provide the participants
(1) with the necessary keys for the practice ofIUT theory,
(2) with a guide towards the appreciation of Mochizuki’s proof of the abc-conjecture, and
(3) for further ramifications of IUT within their own field of research.

つづく
0881132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:09:24.11ID:Jfr8mrLN
>>880

つづき

Acknowledgement.
主催者BCは望月新一の常連に感謝の意を表します。彼が洞察、技術、そして未来を適切に紹介することができる会議と議論IUTの開発。彼はまた、彼らの理解を共有してくれたエマニュエル・ルパージュとアラタ・ミナミデに感謝します理論の、そして修正がこれらのノートのより良いバージョンにつながった星裕一郎と辻村昇太。このセミナーの準備中、最初の主催者は玉川安騎男の支援とRIMS京都大学のおもてなしの恩恵を受けました。

Acknowledgement.
The organizer BC would like to express his gratitude to Shinichi Mochizuki for regularmeetings and discussions during which he could properly be introduced to the insights, techniques and futuredevelopments of IUT. He also thanks Emmanuel Lepage and Arata Minamide for sharing their understandingof the theory, and Yuichiro Hoshi and Shota Tsujimura whose corrections led to a finer version of these notes.The first organizer benefited from the support of Akio Tamagawa and the hospitality of RIMS Kyoto Universityduring the preparation of this seminar.
(引用終り)
以上
0882132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:13:04.29ID:Jfr8mrLN
>>881
>最初の主催者は玉川安騎男の支援とRIMS京都大学のおもてなしの恩恵を受けました。

接待疑惑かもねw
国会でだれか質問しないとww
文春砲はまだか?www
0883132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/29(月) 15:27:50.54ID:Fkv72JtA
>>879
プロムナードで満を持して埋めてくれたら良いんだが
実際、ワイルズの証明にもギャップがあって、一年かけて修正したというのは有名な話
0884132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:07:03.23ID:Jfr8mrLN
>>883
そうですね
私見ですが
1.Stix氏は、ほぼIUT側についた
2.プロムナードは4月で終わるが、この資料を公開してほしいね(動画も含め。特に望月Q&Aw)
3.今年4回の国際会議、請うご期待(誰が参加して、どんな話をするのか?)
0885ID:1lEWVa2s
垢版 |
2021/03/29(月) 17:12:22.88ID:+pL6RRl9
加藤文元って数研出版編集部にはりつく宣伝師でしょ。線形代数。微分積分。
0886ID:1lEWVa2s
垢版 |
2021/03/29(月) 17:13:42.87ID:+pL6RRl9
多分中公文庫ですら誰かに力借りて書いてる。まぁ、全部良い本だけど。
0888132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:08:32.02ID:Jfr8mrLN
>>887
そう慌てないで
4月にPromenadeが終わって
次は、IUT国際会議が、6月末から
それを待ちましょう
(きっと、面白いことが起こります(^^)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/project-2021-japanese.html
2021年度に開催予定の訪問滞在型研究「宇宙際タイヒミューラー理論の拡がり」のウェブページを掲載

https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/May2020.html
Foundations and Perspectives of Anabelian Geometry
場所:オンライン  期間:2021-06-28〜2021-07-02
組織委員:Ivan Fesenko (英・ノッティンガム大学)
     南出新(京都大学数理解析研究所)
     譚福成(京都大学数理解析研究所)
     Benjamin Collas(京都大学数理解析研究所)

組合せ論的遠アーベル幾何とその周辺
場所:オンライン  期間:2021-07-05〜2021-07-09
組織委員:星裕一郎(京都大学数理解析研究所)
     望月新一(京都大学数理解析研究所)
     Ivan Fesenko (英・ノッティンガム大学)
     南出新(京都大学数理解析研究所)
     辻村昇太(京都大学数理解析研究所)
     Benjamin Collas(京都大学数理解析研究所)
0890ID:1lEWVa2s
垢版 |
2021/03/29(月) 18:37:36.36ID:JCOwCbdC
私は因みにその53000ナノモッチーの1ナノモッチ53000分(単位はsoul)と同時に心の会話ができて教えてくる。
0891132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:50:22.63ID:kbM2BKwK
530000ナノモッチー=0.53ミリモッチー
1ミリも理解してないってオチです
0892ID:1lEWVa2s
垢版 |
2021/03/29(月) 19:01:08.14ID:JCOwCbdC
>>891
まさかそこに気付くとは。
0895132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:15:51.68ID:VCCYWQlD
N高が科学部を創設したが

例えば野球部はひたすら打ち込めば、スポーツ推薦が得られて大学には進めるし、プロの道に歩みを進めることができる
科学部がひたすら打ち込めば、受験問題は解けず、名門大学に進みづらく研究者になりにくくなってしまう

どうするんだろう
0897132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 05:00:49.28ID:51ymJPfo
IUT関係ないけど、足し算は「加えていく」イメージだけど、掛け算もその加えていくイメージの上にパターンがあるイメージだけど、
実際はむしろ等分割のイメージの方が本質なのかも。。それは割り算の逆ということ。
単位の等分割の逆算としての掛け算。つぶやき五郎でした。
0898132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:01:55.00ID:zqlT4PPI
>>889
"king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg"について、検索すると下記ヒット

1.2007〜2008年ころ、"king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg"というコテが居たらしい
2.コテのβ(=king様の弟子◇/LAmYLH4jg)という話もあるらしい
3.king様の弟子◇/LAmYLH4jg=βが、”猿石”という疑惑が浮上しているってことか

ようやく分かってきた(^^

(参考)
キーワード検索「LAmYLH4jg 5ch」
33 件 (0.29 秒)
(抜粋)
数学の本 第23巻 - 5ちゃんねるhttp://science6.5ch.net › test › read.cgi › math
2007/03/27 — 65 :king様の弟子 ◇/LAmYLH4jg

代数的整数論のあの人に質問するスレ - itest.5ch.net[公式]https://itest.5ch.net › science6 › test › read.cgi › math
2008/06/03 元はと言えば、β(=king様の弟子◇/LAmYLH4jg)

若さと数学的才能について - 5ちゃんねるhttps://science4.5ch.net › test › read.cgi › math
2 :king様の弟子 ◇/LAmYLH4jg :2006/12/11

神の存在の証明なんか、数学ヲタのお前らがやれよhttps://science5.5ch.net › test › read.cgi › math
485 :king様の弟子 ◇/LAmYLH4jg :2006/10/02

つづく
0899132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:02:22.97ID:zqlT4PPI
>>898
つづき

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1531246681/955-
雑談はここに書け!【54】
955 名前:132人目の素数さん 2021/03/29(月) 17:03:15.80 ID:Q46gHliY
>>948-949
948 > 顔も性格も知らない第三者の思考を決め付けるのは精神障害者そのもの
949 > また脳内の妄想敵持ち出しちゃってw
即レスブーメラン自爆でウケ狙いしてる所に水を差す様で済まんが
当スレ32スレ目で『king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg』と『β』は同一人物と数人から指摘が上がってる上に
少なくとも『β』は『e'=e、eは微分しても変わらない不思議な定数』発言後に俺に詰られて以来
今も尚、怨み続けてる事は確かだぞ。詰られた時に返して来た言い訳が『eにe^xを代入した』、だ。
だがその前に『あれ?俺、eは微分しても変わらない定数だと思ってた』発言を重ねているので
シレッと掌返しした事は明らか。e=e^x なる e は 1 でネイピア数ではない。
『情報畑だから数学的な等式じゃなくて代入命令の積もりだった』様だが
それでもやはり『あれ?俺、eは微分しても変わらない定数だと思ってた』発言が利いてるので無効。
それを詰られて以来、奴は俺を怨んでる。

と言うか俺を四大糞コテ呼ばわりしている人間て猿石なんだよな。
確かに奴も数学科卒や情報科学科卒と言うよりは、king様の弟子に毛が生えた程度の成長しかしとらんからな。
現に猿石も、数学科卒ではなく情報畑と言っていた(情報科学科卒とは言っていない)。

956 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2021/03/29(月) 17:16:11.46 ID:Q46gHliY
って言うか儂のトリップ、儂が自爆露呈しとるから既に公開トリップなんじゃがな。
お前も知っとろう。過去スレ堀りをサボる余り、儂のトリップキー自爆露呈を見つけられんかったか。
つくづく、やること成すことが何から何までザルな奴じゃ。

king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg
= β
= ゆんゆん(偽)
= KingOfUniverse(偽)
etc, etc, …

猿石と性格や趣味趣向が似ている。が、情けで同一予言はしないで置く。
しかし、猿石も不定ハンドルっぷりまで共通するのが疑いを強くしている。

はっきり言って、儂の同一人物指摘が確かだと、先に挙げた儂を怨んどる「『述べ』5人」は3人は
下手すると1人に集約されるんだわ。まぁking様の弟子とβは同一人物ってのが当スレ古参の共通見解じゃけぇ、少なくとも4人には集約される。
(引用終り)
以上
0901132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:37:49.92ID:25SyhC4x
>>893
粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
↑↑↑↑
このコテ、自称20年以上前から数学板に張り付いて荒らし回ってる古参コテらしいな
自分で自慢してたが
統合失調症で女が陵辱される画像や動画を好む真面の変態性癖の持ち主

今コテ外して名無しで潜んでるこいつな→ID:zqlT4PPI
0902132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:40:38.70ID:25SyhC4x
>>893
帰郷したら両親に日本刀振り回される妄想に取り憑かれる精神障害者
コロナで堂々と帰省自慢するバカだから、こいつが刃物振り回したのを両親のせいにしたのだろうな


942: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI [sage] 2021/02/27(土) 03:17:26 ID:rR9/1ggQ
ふぁ〜あ。碌でも無い帰郷じゃったな莫迦どもめ、コロナが怖くないんかっつーんじゃ。
儂を長男じゃけぇ言うて不動明王に成る前の貧困苦心神に貶めよってからに。
しかしまた日本刀を振り回しよって。何でもかんでも此の世に対する一切合財の憎悪を儂に向ける性格が両親とも変わらん。
片や末っ子、片や独りっ子で、長男である儂は長男である時点で有利、尽くすべき人間、と言う性根じゃけぇ仕方ない。
今の内にブチ切れ三昧しとこう。チンチクリンこそ儂の日常。生意気口のハムスター。
虎の振りした三下の猫なんぞ、近寄らんで貰いたい。
0903132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:43:03.63ID:25SyhC4x
>>893
コテ付けて数学と関係ない妄想垂れ流して構ってちゃんか?
日本刀で殺してやるだと(笑)


939: 解郷 ◆C2UdlLHDRI [sage] 2021/02/27(土) 01:57:49 ID:rR9/1ggQ
さあ、久し振りに呑むか。
まさか「今まで全部お前の所為にしてた事がバレたとは言え、親はこっちだ。赦してやるから」発言するとは思わなかった、
20年振りに脳がスーパーCPUどころじゃないハイパーCPUになったわ。
30年前頃から既に目と神経がスーパースローモーションカメラ状態に入れる様に成ってたが
まさかまた脳がハイパーCPU状態に成るとは思わなかった。こうなると剣道参段の日本刀が捌けてしまう。

そう、金を詐欺横領したのは無実だろうが何だろうが此れからも俺って事でいいから一切合財を俺の所為にし続けろ、
死んだ後の世界でも素知らぬ顔して天国で俺を泥棒呼ばわりし続けて被害者面してろよ、なぁぁああ?今さら遅ぇえ!!
一番の損失被害・濡れ衣被害・を罪人とし、真犯人を悲劇の人とする血筋で居続けろや!
今さら全身全霊の謝罪賠償されたって、戻って来ない物は戻って来ないんだよ、次世代の夢への投資に回せや、
俺とは金輪際、顔を合わせるな、たとえ万々が一の偶然で出会してもお前らが退け、
それでも俺と関わるってなら、次は日本刀二刀流か大長巻か薙刀で来いや。日本刀一本じゃまたブチ砕いてやるぞ。
0904132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:45:39.71ID:25SyhC4x
>>893
コテ外してグロ画像貼り付けるキチガイ
女が陵辱されるの大好きな性癖キモすぎ
まさか性犯罪の前科無いだろうな…


1:132人目の素数さん
2:残り1本がキレ「た」儂
3:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
http://hissi.org/read.php/math/20210205/bVlXTHhTNzM.html?name=all&;thread=all

22: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/05(金) 12:32:29 ID:mYWLxS73
食肉加工される人
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/14-6.gif

串焼きされる人
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/18-3.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/7-4.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/10-3.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/24-4.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/9-4.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/0-7.gif
0905132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:58:20.94ID:25SyhC4x
>>899
お前…乳幼児レイプって…
お前ペドフィリアなのか?
数学板でペドフィリアと女陵辱性癖自慢って正気で性犯罪の前科持ちじゃないだろうな?
リンク切れしてる15年間前のスレ貼って色んな奴にストーキングしてる真面のキチガイ粘着ストーカーさん


779: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI [sage] 2020/12/30(水) 22:09:00 ID:1tY6uoO6
>>769
よし、姐御は生命維持装置付き活造りの刑じゃな。猟奇的ド淫乱爺に食って貰え。各乳児も同様に生命維持装置付きで
四女はシースルーフライヤーで首だけワザと漬けずに素揚げにし、
三女はシースルー鍋で首だけワザと漬けずに首から下だけ氷水からじっくり煮、
次女はシースルー窯宙吊りで生きたまま冷温からじっくり空気焼きにし、
長男は猟奇的ド淫乱本性のババァ向けに母親同様の生き活け造りじゃ。
各料理とも母親と長男を活け造りにした時の尿と血をソースとする糞尿まみれ生き地獄料理。
更に、5人とも摂食器官の洗い処理無しのド変態ばかりが客。つまり消化中途物と消化後物も対象の地獄の中の地獄。

…長女?んなもん乳児強姦目的のチビデブハゲブス不潔爺に売り飛ばすに決まっとるじゃろ。
5人の見てる前でおっ始めるじゃろ。

女性優遇を悪用した罪で痛み苦しみ辱しめ嘆く事に成る。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1608461790/779
0906132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:11:08.83ID:xIVqpV/8
>>901
>今コテ外して名無しで潜んでるこいつな→ID:zqlT4PPI

スレ主です
人違いだよ
”コテ外して名無しで潜んでる”わけじゃない。PCを新調したら、専用ブラウザ「JaneStyle」のバグ(下記)で、「JaneStyle」使えなくなった
それで、ブラウザのクロームから書いているので、”コテ”が面倒で省略している
(下記見ると、バグ対応可能かも。後で試してみて、「JaneStyle」使えるなら、コテ復活させるわw)

(参考)
https://0w.blog.jp/archives/82576422.html
(ΦωΦ) へ(のへの)
資料等
2020/07/23
【改】5ちゃんねる専用ブラウザ「JaneStyle」のバグ修正方法 [板一覧が表示されない場合]
【11/03 15:22 更新】

簡単な方法、分かりました!! 
最初の方法は新規インストールで使えなくなっていたので、書き直しです。
掲示板から見つけた解説
Jane Styleの質問専用スレ その31
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1588549133/484
484: ジェーン使いの名無しさん :2020/08/02(日) 15:15:24 ID:hGg.yr/w0
>http://bbsmenu.afi.click/5ch/bbsmenu.html

(1)ツール>設定>ボード一覧取得URL を書き換え
(2)板覧>板一覧の更新

をしたら直りました。

↑ これだけです。一覧を外部のBBSメニューから取得するみたい。ということで、

1 JaneStyle を起動させ、一番上に並んでいる機能から「ツール」→「設定」をクリック
2 すると「通信」欄が開くので、下部の「ボード一覧取得URL」を
  https://menu.5ch.net/bbsmenu.html から http://bbsmenu.afi.click/5ch/bbsmenu.htmlに変更する
3 本体に戻って上部の「板覧」をクリックし「板一覧」を更新すると、5ちゃんねるの板(掲示板)がずらっと表示される。
変更するBBSメニューは他のサイトのでも良いそうです。

なぜか10月になってこの修正方法を探して来られる方が急増し、改善したという人のコメントいただいてた。でもダメだったというコメントも貰うようになり、インストールしなおすと確かに改善されなくなっている。慌てて他の方法を探しました。掲示板で超簡単な方法を残してくださった方、ホント助かったです。誰か知らないけど、ありがとう。
(引用終り)
以上
0908132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:53:32.33ID:cVJkDgaC
Q&Aも完全に情報秘匿だし、プロムナード以外もうスレが盛り上がる要素がない
昔盛り上がってた頃の名残で一部の常連が私物化してる状態だな
0909132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:52:19.11ID:zqlT4PPI
>>908
なんか、おかしなことを言ってないかい?

1.「Q&Aも完全に情報秘匿」? Q&A自身は、プロ数学者には公開されていたわけです
 それが、場末の5chまでは、単に情報が来ていないってだけでしょ
 そして、おそらくは、「可も無し不可もなし」で、特筆すべきこと無しだったのでは・・
2.「プロムナード以外もうスレが盛り上がる要素がない」?
 プロムナードなんて、単に通過点でしかない
 本番は、今年の4回の国際会議であり、2022モスクワICMでしょ!

そう焦らずに
じっくり見ていればいいのです
着実にIUTは前進しています
0910132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:05:59.90ID:IeW7GdZw
>>じっくり見ていればいいのです
もう8年以上見続けたけど、ダメダメじゃん
arxiv行って最近のabc関連論文見てみろよ
IUTなんてマジで誰一人言及してないから
0911132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:23:54.06ID:WxI0zbQi
>>910
話が見えてないやつだなぁw
いくらなんでもおツムが疑われるよ
今年の4回の国際会議 & 22年のモスクワICM待ちという状況
それまでは様子見なんだから黙った態度なのは当たり前なんだよ
0912132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:26:06.43ID:bLNro/z5
>>911
数学の「会議」のこと誤解してない?
0913132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:26:37.51ID:cVJkDgaC
>>909
プロ数学者には公開されてるわけだから、進捗があればインターネットにそれが出てくると思うけど
確かに国際会議もあったな
プロムナードや国際会議のフィードバックがネットで公開されてここが盛り上がると良いな
0914132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:55:43.23ID:IeW7GdZw
>>911
事実ではなく都合のいい将来を挙げるだけの典型的な詭弁だな
いい加減分かれよ。もう8年以上たったんだよ
様子見だったら、abc予想について書くときに望月が証明した(と主張してる)って書くよ
書いてないってことは様子見じゃなくて既に終わったことにされてんの
0915132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:15:04.96ID:3xURq091
>>907
元々スレ主は壊れているしキワモノのIUTだからまともな人には相手にされていない。IUTは見世物人気しかない
0916132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 02:26:34.45ID:TK9pW7VP
>>901
どこに目ぇ付けてんだ?ID:zqlT4PPIはSetAだろ。昨日の俺はID:YSmuX4Iqだ。
まぁお前みたいな人間の事だからわざと読み違えてるふりしてるだけだろうけど。

>>902
親が振り回したのは包丁だぞ。包丁を振り回す親も日本刀を振り回す別人と五十歩百歩だろ。
まぁお前みたいな人間の事だからわざと読み違えてるふりしてるだけだろうけど。

>>903
その文章を読んで日本刀を持ち出す側、持ち出される側を読み間違える奴はお前くらいだぞ。
まぁお前みたいな人間の事だからわざと読み違えてるふりしてるだけだろうけど。

>>904
結局別IDだった釈明はまだか?
まぁお前みたいな人間の事だからわざと読み違えてるふりしてるだけだろうけど。

>>905
その乳児、このスレの過去にも何度か登場したエモとか言われてる奴の想像出産児だぞ。ソースは
安達関連スレの過去ログ、そんな前のスレではない。
まぁお前みたいな人間の事だからわざと読み違えてるふりをしてるだけだろうけど。

やり口も杜撰さも、本当にそっくりだな、βと猿石は。えらく酷似した「自称・別人」だなぁ?
猿石が不特定多数のコテハン回ししてたのは、このスレ住人には既に常識だが、βも不特定多数コテハン回しだったな。
まぁお前みたいな人間の事だからわざとバレてる事を認めないふりをしてるんだろうけど。

あ、そういえば猿石も事ある事に「焼いて食ってやる」と言ってたな。これがミイラ取りがミイラに成るって奴か。
0917132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 02:45:06.59ID:TK9pW7VP
SetAだって過去発言まとめたら生き恥さらしレベルだろ

所で猿石。すね方、こき下ろし方まで凶悪化した時のβと同じだぞ
そろそろ『また』やり口を変えた方が良くないか?
0918132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 04:49:29.36ID:cl/2mjhO
IUTは非常に新奇な理論のようだから、批判するにも外からではなくて、一度中に入って、おなかを突き破るように
批判しないと決定的なものは得られないように思うのだけどね。
ただ、「中に入る」のが面倒なんだろうな。ある意味その面倒さが現状の膠着を起こしているともいえるのかもしれないけど。
0919132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 07:43:57.75ID:fJUlFDHz
>>918
スレ主です
かなり同意です

私の意見は、下記
1.数学理論が本当に正しいと、専門外の数学者に認められるには、それが発展してもっと大きな理論の一部に埋め込まれたときだと思う
 (例:ZFCが、到達不能基数を加えた体系で論じられるがごとし)
2.そうなるには、まだ何年かかかると思う
3.逆に、そうなるためには、遠アーベルの専門家たちが、IUTの正しさを認めて
 もっと発展させないといけないわけです
4.今年の国際会議の役割は、1)IUTの正しさの確認、2)IUTのさらなる進歩と発展
 この二つの役割があるわけです

乞うご期待(^^

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%B0%E9%81%94%E4%B8%8D%E8%83%BD%E5%9F%BA%E6%95%B0
到達不能基数
モデルと無矛盾性
ZFCの下では、κ が強到達不能であるときVκ がZFCのモデルになる。 ZFの下では、κ が弱到達不能であるときゲーデル宇宙のLκ がZFCのモデルになる。 よって、ZF+"弱到達不能基数が存在する"はZFCが無矛盾であることを導き、不完全性定理よりその存在はZFCで証明できない。 つまり、到達不能基数は巨大基数の一種である。
0921132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 09:59:53.56ID:QOJT89rn
>>916
正に俺を殺したいほど憎んでるストーカーの恨み節だな
その殺意を超えた怨念は何処から来るんだ?粋蕎改め猿石

お前肝心な質問には答えてねぇな

粋蕎がガラケーという物証は?
5人から殺意を向けられてる証拠は?
まさか言い立ててるからそれが証拠なんて3歳児でも突っ込まれる返答してねぇだろうな?
物証=ソースだぞ
それが俺と同一人物だと言う物証は?
そういや、以前猿石がハッタリ吐いた時にソース求められて長文と詭弁で誤魔化す文体はお前にそっくりなのは何でだ?
わざわざ文体だけじゃなく語調歯槽まで揃えんでもいいだろうに
0922132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 10:03:30.47ID:QOJT89rn
>>916
おーい、これに返事がねぇなぁ?
どうしたんだよ?
粋蕎はガラケーユーザーだから猿石とは別人と主張してたよな?
粋蕎麦がガラケーユーザーの物証は?
まさか相手を貶める為なら風説の流布でも平気でやる半島気質じゃねぇだろうな?
そういや、猿石はガラケーとPCから書き込みしてる噂あったな
お前本当に猿石じゃないのか?


933: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/28(日) 22:30:50 ID:97n2kHyt
>>927
そのコテハンを使うならガラケーからじゃなきゃ説得力がねぇなぁ。
そのコテハンを使う人間は、まだガラケーを使ってただろ。残念でした。
人を貶すにも、コテハンを乗っ取ろうにも、やる事なす事が浅はかだなぁ。
人のコテハンをパクって使う奴って、底意地がド汚いとは思わないか?
0923132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 10:14:59.54ID:QOJT89rn
>>916
おい、デマ吹聴複数コテ演じ分けペド野郎


> あ?儂がグロを貼った時はコテハン付けとった積もりじゃが。
元を貼ったのはガラケーIDじゃなかろうが

お前が指した当該スレはIDで端末は識別不可だぞ
ガラケーID?お前古参荒らしの癖にIDの仕組みも分かってない空前絶後の最バカだと露呈してやんの
どうしてお前は毎回毎回バレバレの嘘を付くんだ?

日本刀を振り回したのは両親とテメェで書きながら包丁に改竄
テメェのレスすら姑息に改竄するその卑怯なやり口が猿石時代から何も変わってねぇな

何だ、お前そのコテに嫉妬して乳幼児や女子供レイプすると脅迫したのか?
あそこまで具台的なレイプ方法を得意げに書き連ねるお前はやはりペドフィリアの性犯罪前科ありそうだな
一度精神鑑定してもらったらどうだ?

まぁお前みたいな嘘でしか相手を貶められない屑人間の事だからわざと読み違えてるふりして嘘で反論してくだろうけど。
0924132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 10:19:59.37ID:QOJT89rn
>>917
誰よりも生き恥晒し発言はお前だよバーカ (>>902-905参照)

統合失調症、私怨ストーカー、バレバレの嘘で他人を同一人物認定、ペドフィリア性犯罪の前科持ち、
こんな失敗作ならお前の両親も日本刀振り回して殺してやると叫ぶわな
お前の一家、近所から危険重要人物としてマークされてんじゃね?

粋蕎改め猿石さんよぉ
0925132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 11:41:54.71ID:TK9pW7VP
今度は粋蕎と猿石を混同し始めたな

こんな奴が維新だの一石だのメー様だの言われてたんだな。
SetAに毛が生えた程度の五十歩百歩な地頭しかない分際でよくSetAを嗤えたもんだ。
king様の弟子を自称してた頃にkingに質問してた時と大して進歩してなさそうだな。
0926132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:21:03.08ID:rKyKxDYf
Peter WoitのブログにおけるIUTに関するコメントも3/23で進まなくなったね。
0927132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:07:29.23ID:QOJT89rn
>>925
何を意識した反応してるんだ?図星か
本人にしか語れない詳細な記憶をベラベラ喋り自身が猿石だと自白している事に気付かないめでてぇ頭だから十把一絡げに誰でも同じ人物に見えるんだよ猿石の主人格ペド粋蕎
言い立てるだけで何一つソースも提示出来ないデマ吹聴印象工作もそろそろ見透かされて限界だな。諦めろ。

俺の質問から逃げ回り続けるお前の大嘘を信じる者は居ない
良かったな、猿石がコテ外した粋蕎だと証明されて
0928132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:18:55.84ID:TZkvYu3H
とりあえずabc予想が何なのか分かっただけでも大満足
と言っても誰も説明してくれないから自分で調べたんだけど
0930132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 15:39:26.32ID:cu8TjYke
週刊ダイヤモンドの最新記事の一部がネットで公開されたので、補足を書いてみる
・IUT理論は宇宙(その中で数学ができる環境一式)を考えるとあるが、これは第4章の話であり、タオやショルツらの間でABC予想証明とは関係ないというコンセンサスが取れてる。
また、アクセプト時の「広報課が専門家の協力を得て、望月教授へのインタビューの内容に基づいて、語句や表現を工夫し再構成したもの(ママ)」であるマスコミ向けQ&AのA6に「宇宙はグロタンディークが導入したものです」という誤りが記載されているが、宇宙について理解していない可能性がある。
・批判者側の一方的な離脱とあるが、woitブログでのショルツのコメントによると、p進体K上の双曲的曲線Xのデータが共役の違いを除きπ1(X)のデータに同値なのに、IUTでは後者では前者で起こらないことが起きると主張しており、例について議論したが回答が得られなかったとあるので、回答が得られなかったから議論はできないと判断したということなのだろうか?
・何度も話に上がっている「かつとまたはの誤解」も掲載されているが、命題論理について知らない数学者などほとんどいない。
・途中で切れているため解釈が誤っていたら申し訳ないが、「IUT理論の議論の的になった箇所(おそらくCor3.12?)は、理解している人にとってはあまりにも当たり前なので、追加説明が必要な理由すら分からない」とのことだが、数学ではそれを「理解していない」と言う。
0931132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 16:21:29.87ID:rKyKxDYf
「理解している人にとってあたりまえ」というのと、「理解しているとは思えない、理解していない」というのが正面衝突している感じだけど、なんとかならんのかね。
第三者が存在しないのか。。
0932132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:48:38.78ID:QOJT89rn
>>916
> 結局別IDだった釈明はまだか?

http://hissi.org/read.php/math/20210205/bVlXTHhTNzM.html?name=all&;thread=all

物証提示されても否定するなら理論も証拠も無しに捏造し放題だな
テメェみてぇな相手のレスお構い無しで会話も理屈も拒否した逃げ口上とデマ吹聴心象侵害するペド性犯罪者はこの世から駆逐されるべきじゃね?
もう日本刀振り回す劣等遺伝子根源のバカ親もろとも心中しろよ。
しかし、以前から同一人物疑惑の有った猿石の正体がコテ外したど変態前科持ちの粋蕎だったとはな。
思考や論調が酷似してたのも納得
0933132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:39:28.75ID:fJUlFDHz
>>930-931
スレ主です
どうもありがとう

・「週刊ダイヤモンドの最新記事の一部がネットで公開された」が、検索したがいまいち確認できなかったが
・思うに、21世紀の数学は、各分野の細分化が進んで、異なる分野の数学を理解するのが難しくなっていると思う
・だから、例えば確率論を専門とする数学者が、IUT論文を読んで理解する必要はないと思う
 (確率論を専門とする数学者は、確率論に専念して良いのでは?)
・これを、ショルツェ氏に当てはめると、ショルツェ氏は当面パーフェクトイドの研究に専念して頂くのがよろしいかと
 (IUTに、何十時間も引きずり込むのは、数学界にとっては損失でしょう)
・専門分野で言えば、Stix氏には是非IUTを理解してもらいたいし、それは可能と思います。まずは、それを目指しましょう

・あと、人は思い込むと、見ても見えないことがあります
 例えば、下記のだまし絵「妻と義母」みたく。思い込んでいると、別の見方ができなくなる
・「IUTダメダメ」の目線で見ると、「IUTはナンセンスだ」と思い込んでしまう。
・ショルツェ氏の誤解を解くのに時間をかけるより、IUTの研究をもっと推進するのが先見でしょう

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%BB%E3%81%A8%E7%BE%A9%E6%AF%8D
妻と義母

概要
一枚の紙に描かれた一人の人物が、画面奥に顔を向けている若い女性、あるいは横顔を見せている老いた女性の二通りに認知することができる。
若い世代では若い女性を最初に認知する人が多く、年配の世代では老婆を最初に認知する割合が高い。[要出典]

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/My_Wife_and_My_Mother-In-Law_%28Hill%29.svg/225px-My_Wife_and_My_Mother-In-Law_%28Hill%29.svg.png
W.E.ヒルによる絵

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4d/German_postcard_from_1888.png/225px-German_postcard_from_1888.png
ハガキに描かれた絵
0934132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:42:42.07ID:fJUlFDHz
>>933 タイポ誤変換訂正

・ショルツェ氏の誤解を解くのに時間をかけるより、IUTの研究をもっと推進するのが先見でしょう
  ↓
・ショルツェ氏の誤解を解くのに時間をかけるより、IUTの研究をもっと推進するのが先決でしょう

分かると思うが(^^
0935132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:54:10.18ID:HjLgTrvX
>>933
個人的にはIUTが正しかったほうが日本の数学界も盛り上がって楽しかった
ただ、やはり数学的に正しくないものを正しいとは言えない
0936132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:04:27.61ID:fJUlFDHz
>>935
>ただ、やはり数学的に正しくないものを正しいとは言えない

そこは同意だけど
正しいか正しくないか
それは、時間が解決する問題であって
プロ数学者の議論
つまりは、例えば今年の4回の国際会議とか
そういう議論を待つべきと思いますよ
0937132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:20:47.63ID:HjLgTrvX
>>936
確かに、IUTが正しいかどうかは時間が解決するかもしれない
ただ、証明できてないものを証明できたとしてアクセプトすることは看過することはできない

残念ながら、国際会議を待たずして、証明できてないことが確定するかもしれない
何故なら、公開された週刊ダイヤモンドの記事によれば「IUT理論の議論の的になった箇所(おそらくCor3.12?)は、理解している人にとってはあまりにも当たり前なので、追加説明が必要な理由すら分からない」とある
ここから少し続いて非公開、という形になっているが、もしこの文面通りの文脈であれば、自分たちはCor 3.12の証明をできてない(し、できてないことを自分で分かってない)と認めてるようなもので、国際会議も期待できないということになってしまう
0938132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:29:44.75ID:HjLgTrvX
だから待つとしたら4/3の週刊ダイヤモンドまで
非公開部分で上記文脈を覆す文章が続いてるかどうかで、そこから先待てるかが決まる
もし覆すようなものがなければ、Cor 3.12を証明できないと自白しているようなものだから、プロムナードを待とうが国際会議を待とうがCor 3.12を証明できない
0939132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:09:24.76ID:MmPgALKl
>>937-938
どうもありがとう
週刊ダイヤモンドの記事が見つけられない状態で書いて悪いが

1.その週刊ダイヤモンドの記事がちょっと疑問ではと思います
2.例えば、記者が理系なのか文系なのか? 理系としても、数学のレベル。例えば、ワイルズとかファルティングスとか言われて、話について行けるレベルかどうか?
3.あと、ちゃんと取材した記事なのか? 以前、現代数学誌に有名な山下氏が、取材せずにネット検索だけでIUTに否定的な記事を書いたことがあり、批判したことがある
 ちゃんと、取材して書きなさいと。その記事は、だれに取材して書かれたのでしょうか?
4.「自分たちはCor 3.12の証明をできてない」と書いているなら、その記者はちょっとへん
 IUTの査読完了、つまり一次審査はパスしたというのが、客観的な事実です

 今年の国際会議が、二次審査みたいなものでしょ?
 焦らず、二次審査の結果を待ちましょう!
0940132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:11:13.68ID:scjFMEwv
>933
>・だから、例えば確率論を専門とする数学者が、IUT論文を読んで理解する必要はないと思う

数学の理論というものは解析学につかわれてはじめて一流
応用数学に使われて超一流だよ

だから解析学者がIUT理論を理解する必要がないといえるうちは
IUTは2流3流どまり
0941132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/01(木) 02:50:24.96ID:lhqLpLtc
記者も何も文ゲソの書いた記事だよ。
どうせ相変わらず都合の悪いことは見て見ぬふりで肝心のことには触れずの
お手盛りヨイショだからなんの期待もしない。
0942132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/01(木) 04:24:36.80ID:JoR6EFeK
IUTは抜本的な理論であって、abcはそこから半ば必然的に導き出されるというイメージなのかな。
でも、IUTを会得していない者から見ると、とてもそんな風には結論できないということなんだろうな。
Scholtzが一般向けに「なぜIUTはabc予想の証明になり得ていないのか」を解説してくれるといいのに。
0944132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:00:38.18ID:jLpcLykE
一分ドイツ人が難癖つけてるのって
馬鹿だからなの?嫉妬なの?政治的な話なの?
0945132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:22:15.36ID:2QUMWJDu
間違いを指摘せずに分からないと答えるのが相手を傷つけないようにする日本の文化であって
ショルツはそんな日本の文化は知らないからではないかと思ったのだ
0946132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:50:19.15ID:0t4qPA9B
>>943
ID:QOJT89rnに都合の悪い事実を突き付けられ、一切の質問から逃げ回りシレッと名無しに成り済ますペドフィリア前科持ち粋蕎 ◆C2UdlLHDRI=猿石

物証無き捏造で過去の偽計三昧晒されてテメェでテメェの首絞めて様ぁ無ねぇや
0947132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:14:24.09ID:BNWzyKKQ
>>939
「自分たちはCor 3.12の証明をできてない」と書いてるのではない
「IUT理論の議論の的になった箇所は、理解している人にとってはあまりにも当たり前なので、追加説明が必要な理由すら分からない」と解説されてる

まあそれらの疑問は4/3に出る週刊ダイヤモンドを買えば全て分かるんで、それまで待ちましょう
0948132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:53:56.10ID:UJHh690w
「あたりまえ」つまり自明ということか。より広い見地からみえるようになるのだろうなぁ。
会得しないかぎり、その「あたりまえ」感覚は得られないのだろうね。
0950132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:32:40.10ID:xQpXCqG8
>>947
>4/3に出る週刊ダイヤモンド
念のため言っておくと、加藤先生が半分公開した記事って今出ている号のだよ
0952132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:06:04.97ID:qd06DfPE
証明が(理解でき)ないと言っている人たちの方に問題がある
というようなことを書いておきながら、いざ説明を求められると、
自分は理解していないとか、理解している人たちにとっては当たり前とか
言って逃げるのはまったく誠実な態度ではないね
0953132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:25:35.37ID:T7fYIeJB
僕の父母は2人。祖父母は4人。曽祖父母は8人。その前は16人・・。そう考えていくと27世代前の先祖は1億3千万人を超えている。平均して25歳で子を産んでいると仮定すると、27世代前は14世紀。鎌倉・室町あたり。当時の日本の総人口よりも僕の先祖の数の方が多いのか。
0955132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:21:53.47ID:PJLHX0F8
実はショルツは、2017年末の時点で、「Cor 3.12の証明についていけない」とも述べた文章の中で、「証明を理解していると主張する人達は、そこでもっと多くのことを言わなければならないことを認めようとしない」(ソースは下)と指摘してて、これが数学の当たり前の考え方なんだよね
この状態で2018年の議論に望んで、証明を聞くも埋められない、ギャップを埋めようと基本群のデータについて聞くも回答がショルツから見て的を射ない、といった感じだったのだろうな

The ones who do claim to understand the proof are unwilling to acknowledge that more must be said there;
https://www.galoisrepresentations.com/2017/12/17/the-abc-conjecture-has-still-not-been-proved/
0956132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/02(金) 07:16:24.51ID:aVzGWQ1A
望月氏ブログによればショルツは「藁人形」を問題にしているということになる。
2+2を4と言っているのに、どういうわけか9と言っていることになって間違っていると指摘している。そもそも「間違っている」という箇所を「間違えて捉えている」というわけらしい。
なんでそうなってんのかね。ショルツがIUT会得がまだまだということになるのだろうけど、
もうすこし誰もが参加できるような土俵で第三者的な審判がなされないかね。
そもそもIUTがそういう客観的な土俵になじまないのかね。。
0957132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:09:18.61ID:aVzGWQ1A
Brian Conrad の2015年の記事を読んだ。Oxfordにおける1weekIUTレクチャーの感想。
最後の2日はみなチンプンカンプンだったようだ。
彼によるとIUT取得者たちは、具体的な例も出せないし、わかりやすい簡潔な説明もできなかったそうだ。
彼にいわせればそれは理論を十分理解しているとは言えないことになる。
聴衆からいくつも「具体例を」とリクエストされたのに、講演者は「すでに知られている例がある」というような答え方だったそうだ。
ようするにIUTはこれまでの数学のcontextの中にないものだということなのだろう。
Brian ConradはこれではIUTを学びたいと皆に思わせることができないといっている。
Many are willing to work hard to understand what must be very deep and powerful ideas, but they need a clearer sense of the landscape before beginning their journey.
0958132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:41:17.39ID:PHW+e7km
>>951
それは今週店頭に並んでる号だぞ
サブスクでもカットされてなくて読めたわ
0959132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:47:53.40ID:dVQMj0Hn
>>958
確かによく見たら発行年月:2021年03月だった
雑誌とか全然買わないから4月3日号という名前に騙されたよ、ありがとう
0960132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/02(金) 15:51:14.18ID:MrDPp56C
ごまかしと言い訳と詭弁でぬくぬくと甘やかされたまま早八年。
打つ手なしでやられたい放題の数件教授陣の見識まで疑われるな。
そもそもABCが解けるだけ、じゃたとえ正しくても重要性は低いのに、いつまで特別扱いしてるのかね。
「彼」が本当に活躍してたのなんてもうほとんど20年前の話でしょ
(全く活躍した形跡がないのに、なぜかテニュアで採用されて講義もせず呑気にタダ飯食ってる奴もいるがね 苦笑)
0961132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:12:50.40ID:wkF62ydt
ところでこのさき誰かが別の手法でabc予想を証明した場合
最初に証明したのは誰になるんだろう?
0962132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:41:32.77ID:c7SQKwWP
別の手法なら当然別の手法を生み出した人が証明したことになる
Cor 3.12を証明したとかであればどちらの成果も認められる
0964132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:55:23.43ID:c7SQKwWP
>>963
どっちが先も何も別の手法でABC予想を証明する人が出たら、その人が一番最初に証明してる
0966132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:13:53.21ID:MfBqIDII
>>965
証明できてないからと言って一概にレゾンデートルがないとは言えないが、
ショルツがTh3.11までは自明と確か言ってたのを見ると、やはりCor 3.12を証明しないと厳しいだろうね
0967132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:16:03.24ID:IHwMgnbh
>>966
abc予想の証明にしか使えない理論なのに他の手法でabc予想が証明されて数学界で先に認められてしまったら
IUTは何のために存在しているのかという疑問……
0968132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:13:37.41ID:NjU06ezf
>>966
>abc予想の証明にしか使えない理論

まずここがFAKE
ABC予想にしか使えないことを証明しろ
0970132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:47:50.07ID:IHwMgnbh
「私が!abc予想を!最初に!証明したのだ!」
「はいはい、おじいちゃん、お薬飲みましょうね〜」
「では次のニュースです。世界で初めてabc予想を証明したペーター・ショルツェ氏が来日し京都大学で記念講演を……」
0971132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:10:29.84ID:Zz+z/CfS
原因として、日本人の論理的思考力、特にクリティカルシンキング力が低いんだろうな
東大の人だったか、「厳密に考えるのは好きじゃない」と言いながら「数学で論理的思考力が身につく」と言ってて心の中でツッコんだが、数学をやるだけではやはり身につかないんだろう(1/4)
0972132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:13:12.06ID:Zz+z/CfS
クリティカルシンキング力は「自分で自分が論理的かを批判する力」だが、RIMSが「Cor3.12の証明は当たり前に正しい」と思うのはまさにこの力がないからだろう
つまり、自分で自分が論理的かを検証することが苦手だから、「当たり前」が論理的でないことを自分で批判することができていないと予想できる(2/4)
0973132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:14:33.32ID:/e02n3HE
加藤文元 大人のための最先端理科

中学から理科は実験観察に基づき単位もあるが証明はないし、数学は単位
がなく証明がある。
これを踏まえて議論するものだ。
IUTの解説は文元本も含め曖昧
雰囲気ばかりで大人の都合だろ。
厳密な数学と言っているのには
冷笑しかない
0974132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:17:00.10ID:Zz+z/CfS
著者は米で育っただけありそれなりに力があると思う(実際、Cor3.12の証明を除いて誤りは訂正してきたし、非専門な内容については断りも入れていた)が、自分の努力して作り上げたものを完全に否定されて(研究者にとってそれが辛いことは研究者であればわかると思うが)、バイアスを抱えてしまい、クリティカルシンキングのできない周りがそれを助長したのではないか、と推測できる(3/4)
0975132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:22:56.37ID:Zz+z/CfS
実際、世界経済フォーラム2019では、日本のクリティカルシンキング力教育が141カ国中87位という、圧倒的に低いことを示している
https://www.nippon.com/ja/news/yjj2019100900262/amp/

そういう意味で、最も直すべきなのは、本来重要なクリティカルシンキング力を教育せず、それを問う試験も行わないでなあなあでやってきた日本政府のやり方、ということになる(4/4)
0976132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:35:50.80ID:IHwMgnbh
まあabc予想自体はだいたい正しそうって分かってる「お題」で
みんなで解き方をいろいろ考えるアルゴリズム選手権みたいなものだから
別に税金の無駄だったとかいうつもりはないんだけどさ
分からないまま終わってしまうと伏線を回収し忘れた物語みたいにモヤモヤする
0977132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:57:41.14ID:UQiW/HHx
ショルツはCor 3.12にギャップがあるだけじゃなく
成り立たないって言ってるんだろ?

後年Cor 3.12が証明されたら〜みたいな事言ってるやつ居るけど、
証明されたらショルツは間違ってたって話なわけで
ギャップが有るってのも勘違いになるのでは?
0978132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:26:25.51ID:0IxbPOE9
ショルツは、p進体K上の双曲的曲線Xのエタール基本群π1(X)の、無限個の同型コピーを考えるというIUTの考えに対して、ある固定されたX0に対するπ1(X0)と同一視して単純化するという考えを持って成り立たないとしているが、
うっかりそれで図式の可換性の違いが生じてしまう可能性はないとは言えないということなのかね
0979現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2021/04/04(日) 15:38:00.41ID:J+JfVsHB
>>906
突然ですが
Jane Style、下記で直りました(^^
よかった

>Jane Styleの質問専用スレ その31
>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1588549133/484
> 484: ジェーン使いの名無しさん :2020/08/02(日) 15:15:24 ID:hGg.yr/w0
>http://bbsmenu.afi.click/5ch/bbsmenu.html
> 1 JaneStyle を起動させ、一番上に並んでいる機能から「ツール」→「設定」をクリック
> 2  すると「通信」欄が開くので、下部の「ボード一覧取得URL」を
>  https://menu.5ch.net/bbsmenu.html から http://bbsmenu.afi.click/5ch/bbsmenu.htmlに変更する
> 3 本体に戻って上部の「板覧」をクリックし「板一覧」を更新すると、5ちゃんねるの板(掲示板)がずらっと表示される。
>をしたら直りました。
0980132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/05(月) 05:09:52.40ID:BdV42Ojl
IUTというよりも、望月氏が何か革新的な考え方にたどりついているか否かだけど、
それが一向に検証できないまま、彼の頭の中でのみ直観的に正しいとされている感じなのか。
数学は内容の正確な交通(communication)として何よりもまず有用なのに、そこがうまくいっていないのが心配だ
0981132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:23:36.05ID:R7E+HXhz
STAPの数学版だろ
0982132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:42:16.99ID:d9Mi1hBQ
人種問わずIUTに理解を示したらアンチに
望月一派にカテゴライズされてしまうんだから、
アンチの定義ではIUTを理解できるのは望月一派だけになるよね
0983132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:03:04.98ID:qwJaCDuk
「IUTに理解を示す」とは従来の数学と
無縁なIUT語で話すことだ。
こちらは数学の発展がない
0984132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:14:06.89ID:DUaJ2Dnm
望月はラマヌジャンみたいなタイプなんだな。
だから、証明などいらないから、どんどん望月予想を発表すればいい。
それが数学の発展につながる。
0985132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:27:16.95ID:J+YxedPI
どうもIUTにはKey Ideaがみえない(説明されない)と多くのAuthorityが言っているのだね。それはどういうことなんだろう。
現在の標準の数学をひとつの「宇宙」とするようなたくさんのマルチバースとしての超数学宇宙があって、
ある宇宙はで解決(見通し)困難なものが、別の宇宙では容易になるみたいな発想なのかね。
IUTはその宇宙同士の交通つまり「際」の理論ということになるのだろうかね。
もしそうなら、大理論だし、望月氏が数学基礎論的な話をしているところがあるのはわかる(ただ、他の人は基礎論はabcには関係と言っている)
壮大すぎて、abc予想という視点から無駄で必要のないところが多すぎるから、余計読まれないのだね。
0991132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:43:41.25ID:0T/YzuAm
どゆこと?
0992132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:47:00.90ID:BlzImn7/
中に冪数のnが異なる場合に成立するケースが書いてあるでしょ
それはつまりabc予想とおなじこと
0995132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 07:36:09.17ID:MToiNFyU
学界の様子がわからないから、国際的な数学界ではどうなるかわからないけど、
世間一般では、このままの状況では来年には完全に忘れらるだろうな。
まあ、今もすでにそうかもしれないけど。。
0996132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:01:28.98ID:7gY8FyTr
忘れられるってゆうか、主流派からはもうとっくに無視されてる
alternative mathを奉じる分離主義勢力はあと数年ぐらい頑張るのかもしれないが
銀河共和国に対する脅威とはなりえないから、クローン戦争もおきないんじゃないか
0998132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:00:50.62ID:RwBCfs1g
説明責任を果たさず藁人形論法の詭弁しかできないんだから、当然だよね。
まともな判断能力を失っている数件には失望した同業者も多いだろう。
0999132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:26:39.43ID:MToiNFyU
数学基礎論の論争とはちがうのだろうから、「見解の相違」というのはないのだろうね。
排中律を認めないとか、選択公理は使わないとか、そういう話とは別だよね。
どうして「理解している人」とそうでない人が8年間も経っているのに分かれているのかな。
8年というのは短いのかもしれないけど。。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 5時間 58分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況