>>697
Aが先手のときの勝率「が最大になるのは」は(表,裏,裏)または(裏,表,表)のとき
でしたね。

Aが先手のときの戦略として2種類想定してみました。
・Bの戦略(完全にランダム)を熟知している場合
 勝率の期待値(平均値)が最も高いのが(表,裏,裏)または(裏,表,表)のとき
・Bの戦略を知らず、最適手を選ぶと想定している場合
 Bが最適手(Aの手に対して、Aの勝率が最低になるBの手)を選んだときのAの勝率が最大になるのは(表,裏,裏)または(裏,表,表)のとき

この2種類以外の想定だと、解が変わってくる可能性があると思われます。