X



トップページ数学
1002コメント714KB
やさしいフェルマーの最終定理の証明U
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日高
垢版 |
2021/02/16(火) 08:50:11.66ID:3kd34q0c
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0002日高
垢版 |
2021/02/16(火) 08:51:18.72ID:3kd34q0c
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0003日高
垢版 |
2021/02/16(火) 08:52:05.36ID:3kd34q0c
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0004132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/16(火) 09:37:28.79ID:UnLU6Opi
>>1
> a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
(3)でyを有理数という特殊極まりない仮定をした場合だけしか扱っていない。
それはフェルマーの定理(x:yが有理数)とは全く無関係。
x:yとかy:zとかx:zが無理数なものを仮定した瞬間にフェルマーの定理とは全く無関係。
それが理解できない日高は永遠にゴミ。

> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
無関係な結果をもとにフェルマーの定理が成り立つと言っているだけの妄想。

理解できるまで書き込むな。
0005日高
垢版 |
2021/02/16(火) 10:21:49.36ID:3kd34q0c
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=3を代入する。
ピタゴラス数x=5、y=12、z=13を得る。
0006日高
垢版 |
2021/02/16(火) 11:07:26.08ID:3kd34q0c
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0007日高
垢版 |
2021/02/16(火) 13:37:18.72ID:3kd34q0c
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=6を代入する。
ピタゴラス数x=4、y=3、z=5を得る。
0008日高
垢版 |
2021/02/16(火) 13:51:34.58ID:3kd34q0c
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=7を代入する。
ピタゴラス数x=45、y=28、z=53を得る。
0009日高
垢版 |
2021/02/16(火) 15:21:09.09ID:3kd34q0c
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=8を代入する。
ピタゴラス数x=15、y=8、z=17を得る。
0010日高
垢版 |
2021/02/16(火) 16:00:18.25ID:3kd34q0c
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=9を代入する。
ピタゴラス数x=77、y=36、z=85を得る。
0011日高
垢版 |
2021/02/16(火) 17:43:59.74ID:3kd34q0c
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=10を代入する。
ピタゴラス数x=12、y=5、z=13を得る。
0012日高
垢版 |
2021/02/16(火) 17:48:33.99ID:3kd34q0c
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=11を代入する。
ピタゴラス数x=117、y=44、z=125を得る。
0013日高
垢版 |
2021/02/16(火) 17:50:03.83ID:3kd34q0c
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0014日高
垢版 |
2021/02/16(火) 17:55:33.89ID:3kd34q0c
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=12を代入する。
ピタゴラス数x=35、y=12、z=37を得る。
0015132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:11:43.86ID:P4Gsn+8m
>>1
> 【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
> 【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。

なんのために(2)に変形するのでしょうか?
0016132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:27:45.10ID:DaMJZL3B
>>1

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
(3)式の解を、2グループに分けます。
Aグループ:yが無理数の(3)の解、例((√31-√3)/2,2√3,(√31+√3)/2)等
Bグループ:yが有理数の(3)の解、例((√(36(√3)-3)-3)/(2√3),3,(√(36(√3)-3)-3)/(2√3)+2)等
Aグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
Bグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

ここまでは、わかりますか?
0017日高
垢版 |
2021/02/17(水) 08:46:13.93ID:36d0bZQS
>15
なんのために(2)に変形するのでしょうか?

rを求める為です。
0018日高
垢版 |
2021/02/17(水) 08:48:20.26ID:36d0bZQS
>16
ここまでは、わかりますか?

はい。
0019日高
垢版 |
2021/02/17(水) 09:40:58.08ID:36d0bZQS
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=13を代入する。
ピタゴラス数x=165、y=52、z=173を得る。
0021日高
垢版 |
2021/02/17(水) 12:04:37.74ID:36d0bZQS
>20
> rを求める為です。

求まらないでしょう?

r^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)を、
「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となる。」とすれば、
求まります。
0023132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:04:06.81ID:2EMMDZI6
1 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/02/16(火) 08:50:11.66 ID:3kd34q0c [1/13]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

2 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 08:51:18.72 ID:3kd34q0c [2/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ

3 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 08:52:05.36 ID:3kd34q0c [3/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

5 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 10:21:49.36 ID:3kd34q0c [4/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=3を代入する。
ピタゴラス数x=5、y=12、z=13を得る。

6 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 11:07:26.08 ID:3kd34q0c [5/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0024132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:04:37.93ID:2EMMDZI6
7 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 13:37:18.72 ID:3kd34q0c [6/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=6を代入する。
ピタゴラス数x=4、y=3、z=5を得る。

8 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 13:51:34.58 ID:3kd34q0c [7/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=7を代入する。
ピタゴラス数x=45、y=28、z=53を得る。

9 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 15:21:09.09 ID:3kd34q0c [8/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=8を代入する。
ピタゴラス数x=15、y=8、z=17を得る。

10 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 16:00:18.25 ID:3kd34q0c [9/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=9を代入する。
ピタゴラス数x=77、y=36、z=85を得る。

11 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 17:43:59.74 ID:3kd34q0c [10/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=10を代入する。
ピタゴラス数x=12、y=5、z=13を得る。

12 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 17:48:33.99 ID:3kd34q0c [11/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=11を代入する。
ピタゴラス数x=117、y=44、z=125を得る。
0025132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:05:14.79ID:2EMMDZI6
13 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 17:50:03.83 ID:3kd34q0c [12/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ

14 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 17:55:33.89 ID:3kd34q0c [13/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=12を代入する。
ピタゴラス数x=35、y=12、z=37を得る。

17 名前:日高[] 投稿日:2021/02/17(水) 08:46:13.93 ID:36d0bZQS [1/4]
>15
なんのために(2)に変形するのでしょうか?

rを求める為です。

18 名前:日高[] 投稿日:2021/02/17(水) 08:48:20.26 ID:36d0bZQS [2/4]
>16
ここまでは、わかりますか?

はい。

19 名前:日高[] 投稿日:2021/02/17(水) 09:40:58.08 ID:36d0bZQS [3/4]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=13を代入する。
ピタゴラス数x=165、y=52、z=173を得る。
0026132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:05:43.35ID:2EMMDZI6
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0027日高
垢版 |
2021/02/17(水) 14:59:28.53ID:36d0bZQS
>22
いまの場合、a,A,B,C,Dはどれに当たりますか?

A=r^(n-1)、B={(y/r)^n-1}、C=n、D={x^(n-1)+…+r^(n-2)x}
aは、rによって、決まります。
0028日高
垢版 |
2021/02/17(水) 15:04:22.28ID:36d0bZQS
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0029日高
垢版 |
2021/02/17(水) 15:24:19.20ID:36d0bZQS
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=14を代入する。
ピタゴラス数x=24、y=7、z=25を得る。
0030132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/17(水) 16:04:50.87ID:2EMMDZI6
27 名前:日高[] 投稿日:2021/02/17(水) 14:59:28.53 ID:36d0bZQS [5/7]
>22
いまの場合、a,A,B,C,Dはどれに当たりますか?

A=r^(n-1)、B={(y/r)^n-1}、C=n、D={x^(n-1)+…+r^(n-2)x}
aは、rによって、決まります。

28 名前:日高[] 投稿日:2021/02/17(水) 15:04:22.28 ID:36d0bZQS [6/7]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ

29 名前:日高[] 投稿日:2021/02/17(水) 15:24:19.20 ID:36d0bZQS [7/7]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=14を代入する。
ピタゴラス数x=24、y=7、z=25を得る。
0032日高
垢版 |
2021/02/17(水) 16:13:15.12ID:36d0bZQS
>31
>>27
でもa=1のときしか考えないんですよね?

aが他の数であっても、x,y,zの比は同じとなります。
0034日高
垢版 |
2021/02/17(水) 20:02:15.03ID:36d0bZQS
>33
はい。
0035日高
垢版 |
2021/02/17(水) 20:21:11.42ID:36d0bZQS
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=15を代入する。
ピタゴラス数x=221、y=60、z=229を得る。
0036132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:58:01.84ID:yC+B24Jl
> 「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となる。」とすれば、
> 求まります。

> A=r^(n-1)、B={(y/r)^n-1}、C=n、D={x^(n-1)+…+r^(n-2)x}
> aは、rによって、決まります。

a=1のときA=aCではありえないのにそう仮定するのですか?
0037日高
垢版 |
2021/02/18(木) 07:34:45.25ID:gr0yVoXs
>36
a=1のときA=aCではありえないのにそう仮定するのですか?

a=1の場合は、A=Cとします。
a=2の場合は、A=2Cとします。
0038日高
垢版 |
2021/02/18(木) 08:38:57.72ID:gr0yVoXs
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0039日高
垢版 |
2021/02/18(木) 08:45:27.22ID:gr0yVoXs
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=16を代入する。
ピタゴラス数x=63、y=16、z=65を得る。
0040日高
垢版 |
2021/02/18(木) 08:55:42.11ID:gr0yVoXs
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=17を代入する。
ピタゴラス数x=285、y=68、z=293を得る。
0041日高
垢版 |
2021/02/18(木) 09:04:13.75ID:gr0yVoXs
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=18を代入する。
ピタゴラス数x=40、y=9、z=41を得る。
0042132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:31:18.96ID:ChgXytZu
37 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 07:34:45.25 ID:gr0yVoXs [1/5]
>36
a=1のときA=aCではありえないのにそう仮定するのですか?

a=1の場合は、A=Cとします。
a=2の場合は、A=2Cとします。

38 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 08:38:57.72 ID:gr0yVoXs [2/5]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ

39 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 08:45:27.22 ID:gr0yVoXs [3/5]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=16を代入する。
ピタゴラス数x=63、y=16、z=65を得る。

40 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 08:55:42.11 ID:gr0yVoXs [4/5]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=17を代入する。
ピタゴラス数x=285、y=68、z=293を得る。

41 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 09:04:13.75 ID:gr0yVoXs [5/5]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=18を代入する。
ピタゴラス数x=40、y=9、z=41を得る。
0043132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:31:53.32ID:ChgXytZu
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0044日高
垢版 |
2021/02/18(木) 09:53:46.18ID:gr0yVoXs
>42,43
意図は?
0045132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/18(木) 11:07:02.94ID:VqO2UOeN
> a=1の場合は、A=Cとします。
> a=2の場合は、A=2Cとします。

どちらも成り立たないことが明らかですが、それでもそう仮定するのですか?
0046日高
垢版 |
2021/02/18(木) 11:43:34.31ID:gr0yVoXs
>45
> a=1の場合は、A=Cとします。
> a=2の場合は、A=2Cとします。

どちらも成り立たないことが明らかですが、それでもそう仮定するのですか?

この場合の「成り立たない」の意味を教えてください。
0047日高
垢版 |
2021/02/18(木) 13:41:06.68ID:gr0yVoXs
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=19を代入する。
ピタゴラス数x=357、y=76、z=365を得る。
0048日高
垢版 |
2021/02/18(木) 13:50:54.56ID:gr0yVoXs
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0049日高
垢版 |
2021/02/18(木) 13:53:55.07ID:gr0yVoXs
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=20を代入する。
ピタゴラス数x=99、y=20、z=101を得る。
0051日高
垢版 |
2021/02/18(木) 15:29:09.88ID:gr0yVoXs
>50
x,y,z,nは自然数ですから成り立たないでしょう。

x,y,z,nを自然数とした場合は、成り立ちません。
0052日高
垢版 |
2021/02/18(木) 16:19:03.80ID:gr0yVoXs
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=21を代入する。
ピタゴラス数x=437、y=84、z=445を得る。
0054日高
垢版 |
2021/02/18(木) 16:23:11.82ID:gr0yVoXs
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=22を代入する。
ピタゴラス数x=60、y=11、z=61を得る。
0055日高
垢版 |
2021/02/18(木) 16:56:23.34ID:gr0yVoXs
>53
>>51
成り立たないとわかっていて仮定するのですか?

1は、最初は、何も仮定していません。
「(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。」は、こうすると、成り立つ
という意味です。
0056132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:05:14.50ID:ChgXytZu
47 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 13:41:06.68 ID:gr0yVoXs [8/14]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=19を代入する。
ピタゴラス数x=357、y=76、z=365を得る。

48 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 13:50:54.56 ID:gr0yVoXs [9/14]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ

49 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 13:53:55.07 ID:gr0yVoXs [10/14]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=20を代入する。
ピタゴラス数x=99、y=20、z=101を得る。

51 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 15:29:09.88 ID:gr0yVoXs [11/14]
>50
x,y,z,nは自然数ですから成り立たないでしょう。

x,y,z,nを自然数とした場合は、成り立ちません。

52 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 16:19:03.80 ID:gr0yVoXs [12/14]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=21を代入する。
ピタゴラス数x=437、y=84、z=445を得る。
0057132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:05:40.32ID:ChgXytZu
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0058日高
垢版 |
2021/02/18(木) 17:25:58.59ID:gr0yVoXs
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0059日高
垢版 |
2021/02/18(木) 17:31:42.04ID:gr0yVoXs
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=23を代入する。
ピタゴラス数x=525、y=92、z=533を得る。
0060日高
垢版 |
2021/02/18(木) 17:49:42.27ID:gr0yVoXs
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=24を代入する。
ピタゴラス数x=143、y=24、z=145を得る。
0061日高
垢版 |
2021/02/18(木) 19:31:53.38ID:gr0yVoXs
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=25を代入する。
ピタゴラス数x=621、y=100、z=629を得る。
0062132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:33:26.83ID:VqO2UOeN
>>55
> 「(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。」は、こうすると、成り立つ
> という意味です。

そうじゃなくて、成り立つとするとこうなる、でしょう?
0063日高
垢版 |
2021/02/18(木) 20:58:26.99ID:gr0yVoXs
>62
そうじゃなくて、成り立つとするとこうなる、でしょう?

はい。
0065日高
垢版 |
2021/02/19(金) 06:28:47.85ID:rKZOm/2h
>64
で、それが(2)式への変形とどう関係しますか?

すみません。質問の意味が読み取れないので、具体的に説明していただけないでしょうか。
0066日高
垢版 |
2021/02/19(金) 06:37:38.61ID:rKZOm/2h
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(A)
x^2+y^2=(x+1)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の1/2となる。
0067日高
垢版 |
2021/02/19(金) 08:10:44.35ID:rKZOm/2h
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+2)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の2倍となる。
0068日高
垢版 |
2021/02/19(金) 08:17:32.89ID:rKZOm/2h
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0069日高
垢版 |
2021/02/19(金) 08:24:19.65ID:rKZOm/2h
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+1)^3…(A)
x^3+y^3=(x+2)^3…(B)
(B)の解は、(A)の解の2倍となる。
0070日高
垢版 |
2021/02/19(金) 08:40:38.17ID:rKZOm/2h
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0071132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/19(金) 09:03:10.91ID:EVMgENXB
58 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 17:25:58.59 ID:gr0yVoXs [15/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ

59 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 17:31:42.04 ID:gr0yVoXs [16/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=23を代入する。
ピタゴラス数x=525、y=92、z=533を得る。

60 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 17:49:42.27 ID:gr0yVoXs [17/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=24を代入する。
ピタゴラス数x=143、y=24、z=145を得る。

61 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 19:31:53.38 ID:gr0yVoXs [18/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=25を代入する。
ピタゴラス数x=621、y=100、z=629を得る。
0072132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/19(金) 09:04:36.23ID:EVMgENXB
64 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/02/18(木) 23:01:27.33 ID:VqO2UOeN [5/5]
で、それが(2)式への変形とどう関係しますか?

65 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 06:28:47.85 ID:rKZOm/2h [1/6]
>64
で、それが(2)式への変形とどう関係しますか?

すみません。質問の意味が読み取れないので、具体的に説明していただけないでしょうか。

66 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 06:37:38.61 ID:rKZOm/2h [2/6]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(A)
x^2+y^2=(x+1)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の1/2となる。

67 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 08:10:44.35 ID:rKZOm/2h [3/6]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+2)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の2倍となる。

68 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 08:17:32.89 ID:rKZOm/2h [4/6]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ

69 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 08:24:19.65 ID:rKZOm/2h [5/6]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+1)^3…(A)
x^3+y^3=(x+2)^3…(B)
(B)の解は、(A)の解の2倍となる。

70 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 08:40:38.17 ID:rKZOm/2h [6/6]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0073132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/19(金) 09:05:23.06ID:EVMgENXB
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0074日高
垢版 |
2021/02/19(金) 09:12:07.19ID:rKZOm/2h
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2に、y=2を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0075日高
垢版 |
2021/02/19(金) 10:15:38.93ID:rKZOm/2h
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(A)
x^3+y^3=(x+4)^3…(B)
(B)の解は、(A)の解の4/√3倍となる。
0076日高
垢版 |
2021/02/19(金) 10:20:40.54ID:rKZOm/2h
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(A)
x^3+y^3=(x+4)^3…(B)
(A)は、yを有理数とすると、xは無理数となる。
(B)の解は、(A)の解の4/√3倍となる。
0077日高
垢版 |
2021/02/19(金) 10:21:56.30ID:rKZOm/2h
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(A)
x^3+y^3=(x+5)^3…(B)
(A)は、yを有理数とすると、xは無理数となる。
(B)の解は、(A)の解の5/√3倍となる。
0078日高
垢版 |
2021/02/19(金) 11:28:22.83ID:rKZOm/2h
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^n(s,tは有理数、wは無理数)となる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなる。
0079日高
垢版 |
2021/02/19(金) 11:30:08.10ID:rKZOm/2h
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0080日高
垢版 |
2021/02/19(金) 11:33:55.58ID:rKZOm/2h
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0081日高
垢版 |
2021/02/19(金) 12:49:52.66ID:rKZOm/2h
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^n(s,tは有理数、wは無理数)となる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0082日高
垢版 |
2021/02/19(金) 12:53:52.50ID:rKZOm/2h
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3/2倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0083日高
垢版 |
2021/02/19(金) 12:57:26.52ID:rKZOm/2h
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2に、y=3を代入する。
ピタゴラス数x=4、y=3、z=5を得る。
0084132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:57:51.49ID:EVMgENXB
74 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 09:12:07.19 ID:rKZOm/2h [7/16]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2に、y=2を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

75 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 10:15:38.93 ID:rKZOm/2h [8/16]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(A)
x^3+y^3=(x+4)^3…(B)
(B)の解は、(A)の解の4/√3倍となる。

76 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 10:20:40.54 ID:rKZOm/2h [9/16]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(A)
x^3+y^3=(x+4)^3…(B)
(A)は、yを有理数とすると、xは無理数となる。
(B)の解は、(A)の解の4/√3倍となる。

77 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 10:21:56.30 ID:rKZOm/2h [10/16]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(A)
x^3+y^3=(x+5)^3…(B)
(A)は、yを有理数とすると、xは無理数となる。
(B)の解は、(A)の解の5/√3倍となる。

78 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 11:28:22.83 ID:rKZOm/2h [11/16]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^n(s,tは有理数、wは無理数)となる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなる。
0085132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:58:16.00ID:EVMgENXB
79 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 11:30:08.10 ID:rKZOm/2h [12/16]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ

80 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 11:33:55.58 ID:rKZOm/2h [13/16]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

81 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 12:49:52.66 ID:rKZOm/2h [14/16]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^n(s,tは有理数、wは無理数)となる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

82 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 12:53:52.50 ID:rKZOm/2h [15/16]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3/2倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

83 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 12:57:26.52 ID:rKZOm/2h [16/16]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2に、y=3を代入する。
ピタゴラス数x=4、y=3、z=5を得る。
0086132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:58:50.54ID:EVMgENXB
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0087132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:01:42.09ID:EVMgENXB
74 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 09:12:07.19 ID:rKZOm/2h [7/16]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2に、y=2を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

75 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 10:15:38.93 ID:rKZOm/2h [8/16]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(A)
x^3+y^3=(x+4)^3…(B)
(B)の解は、(A)の解の4/√3倍となる。

76 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 10:20:40.54 ID:rKZOm/2h [9/16]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(A)
x^3+y^3=(x+4)^3…(B)
(A)は、yを有理数とすると、xは無理数となる。
(B)の解は、(A)の解の4/√3倍となる。

77 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 10:21:56.30 ID:rKZOm/2h [10/16]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(A)
x^3+y^3=(x+5)^3…(B)
(A)は、yを有理数とすると、xは無理数となる。
(B)の解は、(A)の解の5/√3倍となる。

78 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 11:28:22.83 ID:rKZOm/2h [11/16]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^n(s,tは有理数、wは無理数)となる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなる。
0088132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:02:11.33ID:EVMgENXB
79 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 11:30:08.10 ID:rKZOm/2h [12/16]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ

80 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 11:33:55.58 ID:rKZOm/2h [13/16]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

81 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 12:49:52.66 ID:rKZOm/2h [14/16]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^n(s,tは有理数、wは無理数)となる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

82 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 12:53:52.50 ID:rKZOm/2h [15/16]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3/2倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

83 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 12:57:26.52 ID:rKZOm/2h [16/16]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2に、y=3を代入する。
ピタゴラス数x=4、y=3、z=5を得る。
0089132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:02:30.45ID:EVMgENXB
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0091日高
垢版 |
2021/02/19(金) 17:38:59.14ID:rKZOm/2h
>90
(2)に変形しなくても勝手に仮定すればよいのでは?

理由が、必要だと思います。
0093日高
垢版 |
2021/02/19(金) 19:07:36.80ID:rKZOm/2h
>92
理由にはなっていません。

a=1の場合を考える為です。
0094日高
垢版 |
2021/02/19(金) 19:09:45.47ID:rKZOm/2h
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0095日高
垢版 |
2021/02/19(金) 19:11:06.70ID:rKZOm/2h
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(A)
x^2+y^2=(x+1)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の1/2となる。
0097日高
垢版 |
2021/02/19(金) 19:13:13.06ID:rKZOm/2h
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0098日高
垢版 |
2021/02/19(金) 19:14:14.27ID:rKZOm/2h
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+1)^3…(A)
x^3+y^3=(x+2)^3…(B)
(B)の解は、(A)の解の2倍となる。
0099日高
垢版 |
2021/02/19(金) 19:15:33.83ID:rKZOm/2h
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^n(s,tは有理数、wは無理数)となる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0101日高
垢版 |
2021/02/19(金) 19:50:05.43ID:rKZOm/2h
>100
a=1だってA=Cとは限らないでしょう。

どうしてでしょうか?
A=aCのとき、となります。
0103日高
垢版 |
2021/02/19(金) 20:22:42.52ID:rKZOm/2h
>102
なぜA=aCのときを考えるのですか?

a(1/a)=1なので、a=1の場合を考えます。
aがどんな数でもa=1のときと、x,y,zの比は、同じとなります。
0104132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:39:24.04ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?
0105132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/19(金) 21:53:53.47ID:rD8q8Wjn
aが1以外の値のときのことはまだ尋ねていません。
a=1だとA=Cになるんですか?
0106日高
垢版 |
2021/02/20(土) 07:49:56.33ID:+4Olc+ni
>105
a=1だとA=Cになるんですか?

はい。
0107日高
垢版 |
2021/02/20(土) 08:02:54.16ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0108日高
垢版 |
2021/02/20(土) 08:04:06.54ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(A)
x^2+y^2=(x+1)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の1/2となる。
0109日高
垢版 |
2021/02/20(土) 08:05:01.68ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0110日高
垢版 |
2021/02/20(土) 08:05:46.36ID:+4Olc+ni
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+1)^3…(A)
x^3+y^3=(x+2)^3…(B)
(B)の解は、(A)の解の2倍となる。
0111日高
垢版 |
2021/02/20(土) 08:06:38.56ID:+4Olc+ni
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^n(s,tは有理数、wは無理数)となる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0112132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:11:32.14ID:tku65Wo0
93 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 19:07:36.80 ID:rKZOm/2h [18/25]
>92
理由にはなっていません。

a=1の場合を考える為です。

94 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 19:09:45.47 ID:rKZOm/2h [19/25]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ

95 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 19:11:06.70 ID:rKZOm/2h [20/25]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(A)
x^2+y^2=(x+1)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の1/2となる。

96 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/02/19(金) 19:12:13.84 ID:buTTVGOY [3/5]
a=1だってA=Cとは限らないでしょう。

97 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 19:13:13.06 ID:rKZOm/2h [21/25]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

98 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 19:14:14.27 ID:rKZOm/2h [22/25]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+1)^3…(A)
x^3+y^3=(x+2)^3…(B)
(B)の解は、(A)の解の2倍となる。
0113132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:12:24.88ID:tku65Wo0
99 名前:日高[] 投稿日:2021/02/19(金) 19:15:33.83 ID:rKZOm/2h [23/25]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^n(s,tは有理数、wは無理数)となる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
106 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 07:49:56.33 ID:+4Olc+ni [1/6]
>105
a=1だとA=Cになるんですか?

はい。

107 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 08:02:54.16 ID:+4Olc+ni [2/6]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ

108 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 08:04:06.54 ID:+4Olc+ni [3/6]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(A)
x^2+y^2=(x+1)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の1/2となる。
0114132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:12:55.51ID:tku65Wo0
109 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 08:05:01.68 ID:+4Olc+ni [4/6]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

110 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 08:05:46.36 ID:+4Olc+ni [5/6]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+1)^3…(A)
x^3+y^3=(x+2)^3…(B)
(B)の解は、(A)の解の2倍となる。

111 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 08:06:38.56 ID:+4Olc+ni [6/6]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^n(s,tは有理数、wは無理数)となる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0115132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:13:48.36ID:tku65Wo0
104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?
0116132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:14:13.30ID:tku65Wo0
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0117日高
垢版 |
2021/02/20(土) 09:21:54.38ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0118日高
垢版 |
2021/02/20(土) 09:23:27.31ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(A)
x^2+y^2=(x+1)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の1/2となる。
0119日高
垢版 |
2021/02/20(土) 09:24:59.41ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0120日高
垢版 |
2021/02/20(土) 09:25:52.16ID:+4Olc+ni
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+1)^3…(A)
x^3+y^3=(x+2)^3…(B)
(B)の解は、(A)の解の2倍となる。
0121日高
垢版 |
2021/02/20(土) 09:27:12.88ID:+4Olc+ni
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0122日高
垢版 |
2021/02/20(土) 10:00:49.02ID:+4Olc+ni
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0123日高
垢版 |
2021/02/20(土) 10:08:13.64ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0124132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:08:58.83ID:tku65Wo0
117 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 09:21:54.38 ID:+4Olc+ni [7/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

118 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 09:23:27.31 ID:+4Olc+ni [8/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(A)
x^2+y^2=(x+1)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の1/2となる。

119 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 09:24:59.41 ID:+4Olc+ni [9/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

120 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 09:25:52.16 ID:+4Olc+ni [10/13]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+1)^3…(A)
x^3+y^3=(x+2)^3…(B)
(B)の解は、(A)の解の2倍となる。
0125132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:09:23.65ID:tku65Wo0
121 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 09:27:12.88 ID:+4Olc+ni [11/13]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

122 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 10:00:49.02 ID:+4Olc+ni [12/13]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

123 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 10:08:13.64 ID:+4Olc+ni [13/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0126132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:10:13.26ID:tku65Wo0
104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?
0127132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:10:44.34ID:tku65Wo0
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0128日高
垢版 |
2021/02/20(土) 10:18:28.46ID:+4Olc+ni
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0129日高
垢版 |
2021/02/20(土) 10:19:47.19ID:+4Olc+ni
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0130日高
垢版 |
2021/02/20(土) 10:22:21.87ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0131132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:23:03.16ID:tku65Wo0
128 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 10:18:28.46 ID:+4Olc+ni [14/16]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

129 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 10:19:47.19 ID:+4Olc+ni [15/16]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

130 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 10:22:21.87 ID:+4Olc+ni [16/16]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0132132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:23:27.59ID:tku65Wo0
104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?
0133日高
垢版 |
2021/02/20(土) 10:23:34.94ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0134132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:23:59.09ID:tku65Wo0
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0135日高
垢版 |
2021/02/20(土) 10:24:35.84ID:+4Olc+ni
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0136132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:24:36.55ID:tku65Wo0
133 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 10:23:34.94 ID:+4Olc+ni [17/17]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0137132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:25:05.05ID:tku65Wo0
135 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 10:24:35.84 ID:+4Olc+ni [18/18]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0138132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:25:32.76ID:tku65Wo0
104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?

104 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:39:24.04 ID:r+5F+YiD
日高は風俗店に通いますか?
0139日高
垢版 |
2021/02/20(土) 10:26:18.08ID:+4Olc+ni
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0140132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:27:03.53ID:2Yd4fnXn
>>18

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
(3)式の解を、2グループに分けます。
Aグループ:yが無理数の(3)の解、例((√31-√3)/2,2√3,(√31+√3)/2)等
Bグループ:yが有理数の(3)の解、例((√(36(√3)-3)-3)/(2√3),3,(√(36(√3)-3)-3)/(2√3)+2)等
Aグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
Bグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
(4)式の解を、2グループに分けます。
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解
AAグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
AAグループの中に、BBグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、AAグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

ここまでは分かりますか?
0141日高
垢版 |
2021/02/20(土) 10:27:37.06ID:+4Olc+ni
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0142日高
垢版 |
2021/02/20(土) 10:28:58.23ID:+4Olc+ni
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0143日高
垢版 |
2021/02/20(土) 10:30:14.97ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0144日高
垢版 |
2021/02/20(土) 10:31:30.32ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0145日高
垢版 |
2021/02/20(土) 10:32:41.22ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0146日高
垢版 |
2021/02/20(土) 10:39:00.36ID:+4Olc+ni
>140
ここまでは分かりますか?

はい。
0147132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:10:15.87ID:tku65Wo0
日高は風俗店に通いますか?

139 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 10:26:18.08 ID:+4Olc+ni [19/25]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

141 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 10:27:37.06 ID:+4Olc+ni [20/25]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

142 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 10:28:58.23 ID:+4Olc+ni [21/25]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

143 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 10:30:14.97 ID:+4Olc+ni [22/25]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0148132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:10:31.13ID:tku65Wo0
144 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 10:31:30.32 ID:+4Olc+ni [23/25]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

145 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 10:32:41.22 ID:+4Olc+ni [24/25]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

146 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 10:39:00.36 ID:+4Olc+ni [25/25]
>140
ここまでは分かりますか?

はい。
0149132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:33:12.14ID:2Yd4fnXn
>>146

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
(3)式の解を、2グループに分けます。
Aグループ:yが無理数の(3)の解、例((√31-√3)/2,2√3,(√31+√3)/2)等
Bグループ:yが有理数の(3)の解、例((√(36(√3)-3)-3)/(2√3),3,(√(36(√3)-3)-3)/(2√3)+2)等
Aグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
Bグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
(4)式の解を、2グループに分けます。
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解
AAグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
AAグループの中に、BBグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、AAグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
yを有理数としたので、この解は必ずBグループに属する。
Bグループの中には、x、y、zが有理数比になるものはない。

ここまでは、わかりますか?
0150132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:59:47.33ID:dSqeLkM0
>>106
> >105
> a=1だとA=Cになるんですか?
>
> はい。

A=aCは仮定です。そうなるわけではありません。
君はとんでもない間違いを犯しています。
0151日高
垢版 |
2021/02/20(土) 12:00:46.46ID:+4Olc+ni
>149
ここまでは、わかりますか?

はい。
0152日高
垢版 |
2021/02/20(土) 12:04:11.43ID:+4Olc+ni
>150
A=aCは仮定です。そうなるわけではありません。
君はとんでもない間違いを犯しています。

どうしてでしょうか?
0153日高
垢版 |
2021/02/20(土) 12:06:05.61ID:+4Olc+ni
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0154日高
垢版 |
2021/02/20(土) 12:07:04.94ID:+4Olc+ni
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0155日高
垢版 |
2021/02/20(土) 12:07:57.45ID:+4Olc+ni
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0156日高
垢版 |
2021/02/20(土) 12:08:45.75ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0157日高
垢版 |
2021/02/20(土) 12:10:04.90ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0158132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:10:26.81ID:dSqeLkM0
>>152
2*15=6*5に注意すると「2=6のとき15=5」は真ですが
2=6が成り立つわけではありません。
0159日高
垢版 |
2021/02/20(土) 12:11:05.61ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0160日高
垢版 |
2021/02/20(土) 12:14:50.46ID:+4Olc+ni
>158
2*15=6*5に注意すると「2=6のとき15=5」は真ですが
2=6が成り立つわけではありません。

2=a6は、成り立ちます。
0161132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:29:44.20ID:tku65Wo0
152 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 12:04:11.43 ID:+4Olc+ni [27/34]
>150
A=aCは仮定です。そうなるわけではありません。
君はとんでもない間違いを犯しています。

どうしてでしょうか?

153 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 12:06:05.61 ID:+4Olc+ni [28/34]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

154 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 12:07:04.94 ID:+4Olc+ni [29/34]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

155 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 12:07:57.45 ID:+4Olc+ni [30/34]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0162132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:31:01.50ID:tku65Wo0
156 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 12:08:45.75 ID:+4Olc+ni [31/34]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ

157 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 12:10:04.90 ID:+4Olc+ni [32/34]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

158 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/02/20(土) 12:10:26.81 ID:dSqeLkM0 [2/2]
>>152
2*15=6*5に注意すると「2=6のとき15=5」は真ですが
2=6が成り立つわけではありません。

159 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 12:11:05.61 ID:+4Olc+ni [33/34]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

160 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 12:14:50.46 ID:+4Olc+ni [34/34]
>158
2*15=6*5に注意すると「2=6のとき15=5」は真ですが
2=6が成り立つわけではありません。

2=a6は、成り立ちます。
0163132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 13:23:41.27ID:2Yd4fnXn
x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
(3)式の解を、2グループに分けます。
Aグループ:yが無理数の(3)の解、例((√31-√3)/2,2√3,(√31+√3)/2)等
Bグループ:yが有理数の(3)の解、例((√(36(√3)-3)-3)/(2√3),3,(√(36(√3)-3)-3)/(2√3)+2)等
Aグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
Bグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
(4)式の解を、2グループに分けます。
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解
AAグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
AAグループの中に、BBグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、AAグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
yを有理数としたので、この解は必ずBグループに属する。
Bグループの中には、x、y、zが有理数比になるものはない。

Aグループの中には、yが有理数のものはない。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
Aグループの中には、これに当てはまる解が1つもない。
つまり、Aグループの解を1つも調べていない。

ここまでは、わかりますか?
0164日高
垢版 |
2021/02/20(土) 13:54:29.79ID:+4Olc+ni
>163
ここまでは、わかりますか?

はい。
0166日高
垢版 |
2021/02/20(土) 14:52:58.76ID:+4Olc+ni
>165
君はA=Cになると言ったんですよ。
ならないじゃありませんか。

a=1の場合は、A=Cとなります。
0168日高
垢版 |
2021/02/20(土) 16:01:01.05ID:+4Olc+ni
>167
なりません。A=aCは仮定ですから。

「A=aCは仮定ですから。」とは、どういう意味でしょうか?
0169日高
垢版 |
2021/02/20(土) 16:02:29.67ID:+4Olc+ni
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0170日高
垢版 |
2021/02/20(土) 16:03:32.24ID:+4Olc+ni
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0171日高
垢版 |
2021/02/20(土) 16:04:20.64ID:+4Olc+ni
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0172日高
垢版 |
2021/02/20(土) 16:05:17.78ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0173日高
垢版 |
2021/02/20(土) 16:06:48.52ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0174日高
垢版 |
2021/02/20(土) 16:07:48.07ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0175132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:09:02.45ID:dSqeLkM0
>>21
> 「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となる。」とすれば

と書いているではありませんか。「〜のとき」だから仮定です。
0176日高
垢版 |
2021/02/20(土) 16:14:22.38ID:+4Olc+ni
>175
> 「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となる。」とすれば

と書いているではありませんか。「〜のとき」だから仮定です。

書き方が、悪いかも、しれませんが、仮定の意味では、ありません。
0179日高
垢版 |
2021/02/20(土) 16:46:23.27ID:+4Olc+ni
>177
仮定の意味にしかとれません。

仮定の意味にとっても、
AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となります。
0180日高
垢版 |
2021/02/20(土) 16:48:04.25ID:+4Olc+ni
>178
「かつ」って書けば良いんじゃないかなあ。

わかりません。
0182日高
垢版 |
2021/02/20(土) 17:14:36.58ID:+4Olc+ni
>181
そうじゃなくて、仮定の意味だからこそA=aCとは言えません。

よく、意味がわかりません。
4*3=(2*2)*{6*(1/2)}
A=4
a=2
C=2
となります。
0184132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:42:18.51ID:rxv8x4vQ
>>180
きみの思っている事は、
「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となる。」
ではなく
「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCかつ、B=D(1/a)となる。」
ではないのかと。
0185日高
垢版 |
2021/02/20(土) 19:03:25.87ID:+4Olc+ni
>183
もしかして君が言っているのはあるaが存在してA=aC,ですか?

そうです。
a=1の場合もあります。
0186日高
垢版 |
2021/02/20(土) 19:05:15.42ID:+4Olc+ni
>184
「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となる。」
ではなく
「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCかつ、B=D(1/a)となる。」
ではないのかと。

数学的には、そうかも、しれません。
0188132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:55:53.87ID:2Yd4fnXn
>>164

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
(3)式の解を、2グループに分けます。
Aグループ:yが無理数の(3)の解、例((√31-√3)/2,2√3,(√31+√3)/2)等
Bグループ:yが有理数の(3)の解、例((√(36(√3)-3)-3)/(2√3),3,(√(36(√3)-3)-3)/(2√3)+2)等
Aグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
Bグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
(4)式の解を、2グループに分けます。
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解
AAグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
AAグループの中に、BBグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、AAグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
yを有理数としたので、この解は必ずBグループに属する。
Bグループの中には、x、y、zが有理数比になるものはない。

Aグループの中には、yが有理数のものはない。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
Aグループの中には、これに当てはまる解が1つもない。
つまり、Aグループの解を1つも調べていない。

(4)の解のうち、BBグループに属するものは
必ず(3)のBグループの解のどれかと、同じ比である。
よって、BBグループの中には、x、y、zが有理数比になるものはない。

ここまでは、わかりますか?
0189日高
垢版 |
2021/02/20(土) 20:03:51.87ID:+4Olc+ni
>188
ここまでは、わかりますか?

はい。
0190132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:13:57.26ID:XyDqJelK
>>186

> 「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCかつ、B=D(1/a)となる。」
> ではないのかと。
>
> 数学的には、そうかも、しれません。

それは偽なる命題ですね。
論理の,こんな簡単なところで引っかかっているようでは,フェルマーの最終定理の証明なんて,無理ですよ。
0191132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:19:03.83ID:2Yd4fnXn
x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
(3)式の解を、2グループに分けます。
Aグループ:yが無理数の(3)の解、例((√31-√3)/2,2√3,(√31+√3)/2)等
Bグループ:yが有理数の(3)の解、例((√(36(√3)-3)-3)/(2√3),3,(√(36(√3)-3)-3)/(2√3)+2)等
Aグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
Bグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
(4)式の解を、2グループに分けます。
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解
AAグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
AAグループの中に、BBグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、AAグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません.

(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
yを有理数としたので、この解は必ずBグループに属する。
Bグループの中には、x、y、zが有理数比になるものはない。

Aグループの中には、yが有理数のものはない。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
Aグループの中には、これに当てはまる解が1つもない。
つまり、Aグループの解を1つも調べていない。

(4)の解のうち、BBグループに属するものは
必ず(3)のBグループの解のどれかと、同じ比である。
よって、BBグループの中には、x、y、zが有理数比になるものはない。

(4)の解のうち、AAグループに属するものは
必ず(3)のAグループの解のどれかと、同じ比である。
よって、AAグループの解を1つも調べていない。

ここまでは、わかりますか?
0192日高
垢版 |
2021/02/20(土) 20:31:06.88ID:+4Olc+ni
>190
それは偽なる命題ですね。
論理の,こんな簡単なところで引っかかっているようでは,フェルマーの最終定理の証明なんて,無理ですよ。

どうしてでしょうか?
0193日高
垢版 |
2021/02/20(土) 20:32:47.15ID:+4Olc+ni
>191
ここまでは、わかりますか?

はい。
0194日高
垢版 |
2021/02/20(土) 20:37:44.81ID:+4Olc+ni
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0195日高
垢版 |
2021/02/20(土) 20:38:30.82ID:+4Olc+ni
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0196日高
垢版 |
2021/02/20(土) 20:39:14.80ID:+4Olc+ni
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0197日高
垢版 |
2021/02/20(土) 20:40:12.08ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0198132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:41:03.61ID:2Yd4fnXn
>>193

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
(3)式の解を、2グループに分けます。
Aグループ:yが無理数の(3)の解、例((√31-√3)/2,2√3,(√31+√3)/2)等
Bグループ:yが有理数の(3)の解、例((√(36(√3)-3)-3)/(2√3),3,(√(36(√3)-3)-3)/(2√3)+2)等
Aグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
Bグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
(4)式の解を、2グループに分けます。
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解
AAグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
AAグループの中に、BBグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、AAグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません.

(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
yを有理数としたので、この解は必ずBグループに属する。
Bグループの中には、x、y、zが有理数比になるものはない。

Aグループの中には、yが有理数のものはない。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
Aグループの中には、これに当てはまる解が1つもない。
つまり、Aグループの解を1つも調べていない。

(4)の解のうち、BBグループに属するものは
必ず(3)のBグループの解のどれかと、同じ比である。
よって、BBグループの中には、x、y、zが有理数比になるものはない。

(4)の解のうち、AAグループに属するものは
必ず(3)のAグループの解のどれかと、同じ比である。
よって、AAグループの解を1つも調べていない。

以上より、
(3)のBグループの解の中に整数比となるものはないとわかった。
(3)のAグループの解の中に整数比となるものがあるかどうか調べていない。
(4)のBBグループは(3)のBグループと同じ比であることが分かった。つまり、整数比となるものはない。
(4)のAAグループは(3)のAグループと同じ比であることが分かった。つまり、整数比となるものがあるかどうか調べていない。

ここまでは、わかりますか?
0199日高
垢版 |
2021/02/20(土) 20:41:05.46ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0200日高
垢版 |
2021/02/20(土) 20:43:00.94ID:+4Olc+ni
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0201日高
垢版 |
2021/02/20(土) 20:45:30.83ID:+4Olc+ni
>198
ここまでは、わかりますか?

はい。
0202132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:54:46.15ID:XyDqJelK
>>192
> >190
> それは偽なる命題ですね。
> 論理の,こんな簡単なところで引っかかっているようでは,フェルマーの最終定理の証明なんて,無理ですよ。
>
> どうしてでしょうか?

数学という学問は論理の積み重ねだからです。

それはそうと,「偽なる命題」であることは納得されましたか?
0203132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:04:06.24ID:2Yd4fnXn
>>201

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
(3)式の解を、2グループに分けます。
Aグループ:yが無理数の(3)の解、例((√31-√3)/2,2√3,(√31+√3)/2)等
Bグループ:yが有理数の(3)の解、例((√(36(√3)-3)-3)/(2√3),3,(√(36(√3)-3)-3)/(2√3)+2)等
Aグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
Bグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
(4)式の解を、2グループに分けます。
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解
AAグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
AAグループの中に、BBグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、AAグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません.

(3)のBグループの解の中に整数比となるものはないとわかった。
(3)のAグループの解の中に整数比となるものがあるかどうか調べていない。
(4)のBBグループは(3)のBグループと同じ比であることが分かった。つまり、整数比となるものはない。
(4)のAAグループは(3)のAグループと同じ比であることが分かった。つまり、整数比となるものがあるかどうか調べていない。

(3)のAグループの中に、有理数比の解があるかもしれない。
もし(3)のAグループの中に整数比となるものがあれば、(4)のAAグループにも整数比となるものがある。
(3)のAグループの中に、有理数比の解がないかもしれない。
もし(3)のAグループの中に整数比となるものがなければ、(4)のAAグループにも整数比となるものはない。

(3)のAグループの中に、有理数比の解があるかないか、分からないので、どちらなのか、答えは出ない。
x^n+y^n=z^nは自然数解を持たないかどうか、わからない。

ここまでは、わかりますか?
0204132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:23:42.66ID:tku65Wo0
169 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 16:02:29.67 ID:+4Olc+ni [38/59]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

170 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 16:03:32.24 ID:+4Olc+ni [39/59]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

171 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 16:04:20.64 ID:+4Olc+ni [40/59]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

172 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 16:05:17.78 ID:+4Olc+ni [41/59]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0205132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:24:44.63ID:tku65Wo0
173 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 16:06:48.52 ID:+4Olc+ni [42/59]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

174 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 16:07:48.07 ID:+4Olc+ni [43/59]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

176 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 16:14:22.38 ID:+4Olc+ni [44/59]
>175
> 「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となる。」とすれば

と書いているではありませんか。「〜のとき」だから仮定です。

書き方が、悪いかも、しれませんが、仮定の意味では、ありません。

178 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/02/20(土) 16:37:13.42 ID:rxv8x4vQ [1/3]
「かつ」って書けば良いんじゃないかなあ。

179 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 16:46:23.27 ID:+4Olc+ni [45/59]
>177
仮定の意味にしかとれません。

仮定の意味にとっても、
AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となります。

180 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 16:48:04.25 ID:+4Olc+ni [46/59]
>178
「かつ」って書けば良いんじゃないかなあ。

わかりません。
0206132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:25:58.71ID:tku65Wo0
194 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 20:37:44.81 ID:+4Olc+ni [53/59]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

195 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 20:38:30.82 ID:+4Olc+ni [54/59]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

196 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 20:39:14.80 ID:+4Olc+ni [55/59]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0207132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:26:25.49ID:tku65Wo0
197 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 20:40:12.08 ID:+4Olc+ni [56/59]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ

名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 20:41:05.46 ID:+4Olc+ni [57/59]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

200 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 20:43:00.94 ID:+4Olc+ni [58/59]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

201 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 20:45:30.83 ID:+4Olc+ni [59/59]
>198
ここまでは、わかりますか?

はい。
0208日高
垢版 |
2021/02/21(日) 06:01:06.24ID:zINpMgMG
>202
「偽なる命題」であることは納得されましたか?

いいえ。説明して下さい。
0209日高
垢版 |
2021/02/21(日) 06:02:34.30ID:zINpMgMG
>203
ここまでは、わかりますか?

はい。
0210日高
垢版 |
2021/02/21(日) 07:01:13.30ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0211日高
垢版 |
2021/02/21(日) 07:02:35.21ID:zINpMgMG
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0212日高
垢版 |
2021/02/21(日) 07:03:50.70ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0213日高
垢版 |
2021/02/21(日) 07:05:07.70ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0214日高
垢版 |
2021/02/21(日) 07:06:48.76ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0215日高
垢版 |
2021/02/21(日) 07:08:13.90ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0216132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 07:10:48.23ID:R0BiBlBf
>>208
> 「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCかつ、B=D(1/a)となる。」

ですからA=2,B=15,a=1,C=6,D=5が反例の一つです。
0217132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 07:44:19.58ID:55n7ckfg
210 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 07:01:13.30 ID:zINpMgMG [3/8]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

211 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 07:02:35.21 ID:zINpMgMG [4/8]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

212 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 07:03:50.70 ID:zINpMgMG [5/8]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0218132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 07:44:42.04ID:55n7ckfg
213 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 07:05:07.70 ID:zINpMgMG [6/8]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

214 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 07:06:48.76 ID:zINpMgMG [7/8]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

215 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 07:08:13.90 ID:zINpMgMG [8/8]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0219132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 07:45:06.15ID:55n7ckfg
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0220132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 07:45:27.79ID:55n7ckfg
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0221132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 07:47:22.27ID:55n7ckfg
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0222日高
垢版 |
2021/02/21(日) 07:53:09.07ID:zINpMgMG
>216
>>208
> 「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCかつ、B=D(1/a)となる。」
ですからA=2,B=15,a=1,C=6,D=5が反例の一つです。

a=1/3ならば、成立するので、
「A=aCかつ、」の「かつ」は、間違いということですね。

「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となる。」
が、正しいということになります。
0223日高
垢版 |
2021/02/21(日) 07:58:12.53ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0224日高
垢版 |
2021/02/21(日) 07:59:34.13ID:zINpMgMG
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0225日高
垢版 |
2021/02/21(日) 08:01:25.29ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0226日高
垢版 |
2021/02/21(日) 08:02:46.49ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0227日高
垢版 |
2021/02/21(日) 08:03:46.63ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0228日高
垢版 |
2021/02/21(日) 08:05:07.88ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0229132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 08:40:14.34ID:55n7ckfg
223 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 07:58:12.53 ID:zINpMgMG [10/15]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

224 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 07:59:34.13 ID:zINpMgMG [11/15]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

225 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 08:01:25.29 ID:zINpMgMG [12/15]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0230132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 08:40:36.59ID:55n7ckfg
226 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 08:02:46.49 ID:zINpMgMG [13/15]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

227 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 08:03:46.63 ID:zINpMgMG [14/15]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

228 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 08:05:07.88 ID:zINpMgMG [15/15]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0231132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 08:41:01.37ID:55n7ckfg
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0232132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 08:59:31.43ID:6JihaUak
176 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 16:14:22.38 ID:+4Olc+ni [44/59]
>175
> 「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となる。」とすれば

と書いているではありませんか。「〜のとき」だから仮定です。

書き方が、悪いかも、しれませんが、仮定の意味では、ありません。
0233132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:00:43.88ID:6JihaUak
>>222
> >216
> >>208
> > 「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCかつ、B=D(1/a)となる。」
> ですからA=2,B=15,a=1,C=6,D=5が反例の一つです。
>
> a=1/3ならば、成立するので、
> 「A=aCかつ、」の「かつ」は、間違いということですね。
>
> 「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となる。」
> が、正しいということになります。

それだと >>176 と食い違うなあ。
0234日高
垢版 |
2021/02/21(日) 09:17:35.59ID:zINpMgMG
>233
それだと >>176 と食い違うなあ。

仮定と、いえるかも、しれません。
0235日高
垢版 |
2021/02/21(日) 09:19:56.57ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0236132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:20:01.59ID:55n7ckfg
176 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 16:14:22.38 ID:+4Olc+ni [44/59]
>175
> 「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となる。」とすれば
> と書いているではありませんか。「〜のとき」だから仮定です。

書き方が、悪いかも、しれませんが、仮定の意味では、ありません。

234 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 09:17:35.59 ID:zINpMgMG [16/16]
>233
それだと >>176 と食い違うなあ。

仮定と、いえるかも、しれません。

176 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 16:14:22.38 ID:+4Olc+ni [44/59]
>175
> 「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となる。」とすれば
> と書いているではありませんか。「〜のとき」だから仮定です。

書き方が、悪いかも、しれませんが、仮定の意味では、ありません。

234 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 09:17:35.59 ID:zINpMgMG [16/16]
>233
それだと >>176 と食い違うなあ。

仮定と、いえるかも、しれません。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0237132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:20:46.08ID:55n7ckfg
176 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 16:14:22.38 ID:+4Olc+ni [44/59]
>175
> 「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となる。」とすれば
> と書いているではありませんか。「〜のとき」だから仮定です。

書き方が、悪いかも、しれませんが、仮定の意味では、ありません。

234 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 09:17:35.59 ID:zINpMgMG [16/16]
>233
それだと >>176 と食い違うなあ。

仮定と、いえるかも、しれません。

176 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 16:14:22.38 ID:+4Olc+ni [44/59]
>175
> 「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となる。」とすれば
> と書いているではありませんか。「〜のとき」だから仮定です。

書き方が、悪いかも、しれませんが、仮定の意味では、ありません。

234 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 09:17:35.59 ID:zINpMgMG [16/16]
>233
それだと >>176 と食い違うなあ。

仮定と、いえるかも、しれません。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0238日高
垢版 |
2021/02/21(日) 09:21:04.20ID:zINpMgMG
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0239日高
垢版 |
2021/02/21(日) 09:22:05.85ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0240日高
垢版 |
2021/02/21(日) 09:23:05.10ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0241132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:23:11.07ID:55n7ckfg
235 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 09:19:56.57 ID:zINpMgMG [17/19]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

238 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 09:21:04.20 ID:zINpMgMG [18/19]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

239 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 09:22:05.85 ID:zINpMgMG [19/19]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0242日高
垢版 |
2021/02/21(日) 09:24:08.18ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0243日高
垢版 |
2021/02/21(日) 09:25:08.93ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0244132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:56:47.75ID:55n7ckfg
242 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 09:24:08.18 ID:zINpMgMG [21/22]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

243 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 09:25:08.93 ID:zINpMgMG [22/22]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0245132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:58:11.51ID:55n7ckfg
176 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 16:14:22.38 ID:+4Olc+ni [44/59]
>175
> 「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となる。」とすれば
> と書いているではありませんか。「〜のとき」だから仮定です。

書き方が、悪いかも、しれませんが、仮定の意味では、ありません。

234 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 09:17:35.59 ID:zINpMgMG [16/16]
>233
それだと >>176 と食い違うなあ。

仮定と、いえるかも、しれません。

176 名前:日高[] 投稿日:2021/02/20(土) 16:14:22.38 ID:+4Olc+ni [44/59]
>175
> 「AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となる。」とすれば
> と書いているではありませんか。「〜のとき」だから仮定です。

書き方が、悪いかも、しれませんが、仮定の意味では、ありません。

234 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 09:17:35.59 ID:zINpMgMG [16/16]
>233
それだと >>176 と食い違うなあ。

仮定と、いえるかも、しれません。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0246日高
垢版 |
2021/02/21(日) 10:07:10.49ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5/2を代入する。
ピタゴラス数x=9、y=40、z=41を得る。
0247日高
垢版 |
2021/02/21(日) 10:09:25.21ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0248日高
垢版 |
2021/02/21(日) 10:12:03.66ID:zINpMgMG
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0249日高
垢版 |
2021/02/21(日) 10:12:59.47ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0250日高
垢版 |
2021/02/21(日) 10:13:51.44ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0251日高
垢版 |
2021/02/21(日) 10:14:39.78ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0252日高
垢版 |
2021/02/21(日) 10:15:24.22ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0253132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:21:58.18ID:55n7ckfg
246 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 10:07:10.49 ID:zINpMgMG [23/29]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5/2を代入する。
ピタゴラス数x=9、y=40、z=41を得る。

247 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 10:09:25.21 ID:zINpMgMG [24/29]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

248 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 10:12:03.66 ID:zINpMgMG [25/29]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

249 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 10:12:59.47 ID:zINpMgMG [26/29]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0254132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:22:23.41ID:55n7ckfg
250 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 10:13:51.44 ID:zINpMgMG [27/29]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

251 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 10:14:39.78 ID:zINpMgMG [28/29]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

252 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 10:15:24.22 ID:zINpMgMG [29/29]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0255132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:22:51.63ID:55n7ckfg
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0256日高
垢版 |
2021/02/21(日) 10:36:16.50ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,zを有理数とすると、yは、無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0257日高
垢版 |
2021/02/21(日) 10:40:20.50ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,zを有理数とすると、yは、無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0258日高
垢版 |
2021/02/21(日) 10:41:51.72ID:zINpMgMG
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0259日高
垢版 |
2021/02/21(日) 10:42:37.14ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0260日高
垢版 |
2021/02/21(日) 10:43:15.44ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0261日高
垢版 |
2021/02/21(日) 10:43:49.34ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0262日高
垢版 |
2021/02/21(日) 10:44:36.71ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0263日高
垢版 |
2021/02/21(日) 11:25:00.86ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,zを有理数とすると、yは、無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0264日高
垢版 |
2021/02/21(日) 11:26:01.97ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0266日高
垢版 |
2021/02/21(日) 11:42:14.63ID:zINpMgMG
>265
どちらなのかはっきりさせてください。

どういう違いが、あるのでしょうか?
0267132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 11:49:05.31ID:R0BiBlBf
もしも仮定なら(2)への変形は無意味になります。
もしも仮定でないなら証明が必要です。
0268日高
垢版 |
2021/02/21(日) 12:25:22.63ID:zINpMgMG
>267
もしも仮定なら(2)への変形は無意味になります。

どうしてでしょうか?
0269日高
垢版 |
2021/02/21(日) 12:27:05.15ID:zINpMgMG
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0270日高
垢版 |
2021/02/21(日) 12:28:03.12ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0271日高
垢版 |
2021/02/21(日) 12:29:05.96ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0272日高
垢版 |
2021/02/21(日) 12:29:49.31ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0273日高
垢版 |
2021/02/21(日) 12:30:40.72ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0274日高
垢版 |
2021/02/21(日) 12:32:30.13ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,zを有理数とすると、yは、無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0275132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:28:19.71ID:R0BiBlBf
>268
> >267
> もしも仮定なら(2)への変形は無意味になります。
>
> どうしてでしょうか?

逆にお尋ねしますが、あの変形が仮定に役立っているとお考えですか?
0276132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:31:04.31ID:55n7ckfg
256 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 10:36:16.50 ID:zINpMgMG [30/46]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のan^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,zを有理数とすると、yは、無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

257 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 10:40:20.50 ID:zINpMgMG [31/46]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,zを有理数とすると、yは、無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

258 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 10:41:51.72 ID:zINpMgMG [32/46]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

259 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 10:42:37.14 ID:zINpMgMG [33/46]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0277132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:31:55.90ID:55n7ckfg
260 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 10:43:15.44 ID:zINpMgMG [34/46]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

261 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 10:43:49.34 ID:zINpMgMG [35/46]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

262 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 10:44:36.71 ID:zINpMgMG [36/46]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

263 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 11:25:00.86 ID:zINpMgMG [37/46]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,zを有理数とすると、yは、無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0278132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:32:13.65ID:55n7ckfg
264 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 11:26:01.97 ID:zINpMgMG [38/46]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

269 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 12:27:05.15 ID:zINpMgMG [41/46]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

270 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 12:28:03.12 ID:zINpMgMG [42/46]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

271 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 12:29:05.96 ID:zINpMgMG [43/46]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

272 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 12:29:49.31 ID:zINpMgMG [44/46]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0279132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:32:30.40ID:55n7ckfg
273 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 12:30:40.72 ID:zINpMgMG [45/46]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

274 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 12:32:30.13 ID:zINpMgMG [46/46]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,zを有理数とすると、yは、無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0280132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:33:28.54ID:55n7ckfg
268 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 12:25:22.63 ID:zINpMgMG [40/46]
>267
もしも仮定なら(2)への変形は無意味になります。

どうしてでしょうか?

268 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 12:25:22.63 ID:zINpMgMG [40/46]
>267
もしも仮定なら(2)への変形は無意味になります。

どうしてでしょうか?

268 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 12:25:22.63 ID:zINpMgMG [40/46]
>267
もしも仮定なら(2)への変形は無意味になります。

どうしてでしょうか?

268 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 12:25:22.63 ID:zINpMgMG [40/46]
>267
もしも仮定なら(2)への変形は無意味になります。

どうしてでしょうか?

736 名前:日高[] 投稿日:2021/01/30(土) 08:41:12.52 ID:6hdujZ9a [5/28]
>735
今日も日高は愚かですね

理由を、教えて下さい。
0281日高
垢版 |
2021/02/21(日) 15:38:13.82ID:zINpMgMG
>275
逆にお尋ねしますが、あの変形が仮定に役立っているとお考えですか?

「仮定に役立っている」とは、どういう意味でしょうか?
0283日高
垢版 |
2021/02/21(日) 15:40:12.04ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,zを有理数とすると、yは、無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0284日高
垢版 |
2021/02/21(日) 15:40:53.99ID:zINpMgMG
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0285日高
垢版 |
2021/02/21(日) 15:41:51.31ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0286日高
垢版 |
2021/02/21(日) 15:42:37.78ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0287日高
垢版 |
2021/02/21(日) 15:43:22.99ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0288日高
垢版 |
2021/02/21(日) 15:43:58.58ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0289日高
垢版 |
2021/02/21(日) 15:47:19.09ID:zINpMgMG
>282
仮定するにあたって何らかの貢献をしていますか?

r=n^{1/(n-1)}となります。
0290132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:49:27.86ID:R0BiBlBf
> r=n^{1/(n-1)}となります。

「なります」じゃなくて「仮定します」じゃないんですか?
0291日高
垢版 |
2021/02/21(日) 15:54:26.84ID:zINpMgMG
>290
> r=n^{1/(n-1)}となります。

「なります」じゃなくて「仮定します」じゃないんですか?

「仮定します」ではなくて、なります。です。
0292日高
垢版 |
2021/02/21(日) 15:56:22.30ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0294日高
垢版 |
2021/02/21(日) 16:08:08.62ID:zINpMgMG
>293
ではそうなることを証明してください。

(2)を、逆算すると、(1)となります。
(2)は、AB=aCD(1/a)となるので、
AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となります。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となります。
0295日高
垢版 |
2021/02/21(日) 16:09:09.50ID:zINpMgMG
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0296日高
垢版 |
2021/02/21(日) 16:09:55.75ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0297日高
垢版 |
2021/02/21(日) 16:10:42.22ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0298日高
垢版 |
2021/02/21(日) 16:11:22.81ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0299日高
垢版 |
2021/02/21(日) 16:12:07.32ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0301日高
垢版 |
2021/02/21(日) 16:21:54.34ID:zINpMgMG
>300
>>294
「ならば」「のとき」は仮定です。

「ならば」が仮定となるのならば、
「となるので」と訂正します。
0303132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:00:38.01ID:55n7ckfg
283 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 15:40:12.04 ID:zINpMgMG [48/63]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,zを有理数とすると、yは、無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

284 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 15:40:53.99 ID:zINpMgMG [49/63]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

285 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 15:41:51.31 ID:zINpMgMG [50/63]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

286 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 15:42:37.78 ID:zINpMgMG [51/63]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0304132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:01:19.66ID:55n7ckfg
287 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 15:43:22.99 ID:zINpMgMG [52/63]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

288 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 15:43:58.58 ID:zINpMgMG [53/63]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

289 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 15:47:19.09 ID:zINpMgMG [54/63]
>282
仮定するにあたって何らかの貢献をしていますか?

r=n^{1/(n-1)}となります。

292 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 15:56:22.30 ID:zINpMgMG [56/63]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0305132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:01:36.65ID:55n7ckfg
294 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 16:08:08.62 ID:zINpMgMG [57/63]
>293
ではそうなることを証明してください。

(2)を、逆算すると、(1)となります。
(2)は、AB=aCD(1/a)となるので、
AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となります。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となります。

295 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 16:09:09.50 ID:zINpMgMG [58/63]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

296 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 16:09:55.75 ID:zINpMgMG [59/63]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

297 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 16:10:42.22 ID:zINpMgMG [60/63]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0306132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:03:09.20ID:55n7ckfg
298 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 16:11:22.81 ID:zINpMgMG [61/63]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

299 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 16:12:07.32 ID:zINpMgMG [62/63]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0307日高
垢版 |
2021/02/21(日) 17:51:14.49ID:zINpMgMG
>302
ではどうしてそう「なる」のか証明してください。

(1)を変形すると、
r^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)となるので、
a=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^nとなります。
0308日高
垢版 |
2021/02/21(日) 17:52:29.47ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0309日高
垢版 |
2021/02/21(日) 17:53:18.47ID:zINpMgMG
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0310日高
垢版 |
2021/02/21(日) 17:54:10.72ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0311日高
垢版 |
2021/02/21(日) 17:55:05.20ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0312日高
垢版 |
2021/02/21(日) 17:55:59.69ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0313日高
垢版 |
2021/02/21(日) 17:56:45.08ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0315日高
垢版 |
2021/02/21(日) 18:08:58.15ID:zINpMgMG
>314
>>307
「のとき」は仮定です。

理由を教えてください。
0316132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:09:08.64ID:55n7ckfg
307 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 17:51:14.49 ID:zINpMgMG [64/70]
>302
ではどうしてそう「なる」のか証明してください。

(1)を変形すると、
r^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)となるので、
a=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^nとなります。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0317132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:09:35.07ID:55n7ckfg
308 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 17:52:29.47 ID:zINpMgMG [65/70]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

309 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 17:53:18.47 ID:zINpMgMG [66/70]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

310 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 17:54:10.72 ID:zINpMgMG [67/70]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0318132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:10:05.26ID:55n7ckfg
311 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 17:55:05.20 ID:zINpMgMG [68/70]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

312 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 17:55:59.69 ID:zINpMgMG [69/70]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

313 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 17:56:45.08 ID:zINpMgMG [70/70]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0321132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:20:21.85ID:iSsjyTa4
>>209

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
(3)式の解を、2グループに分けます。
Aグループ:yが無理数の(3)の解、例((√31-√3)/2,2√3,(√31+√3)/2)等
Bグループ:yが有理数の(3)の解、例((√(36(√3)-3)-3)/(2√3),3,(√(36(√3)-3)-3)/(2√3)+2)等
Aグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
Bグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
(4)式の解を、2グループに分けます。
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解
AAグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
AAグループの中に、BBグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、AAグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

(3)のBグループの解の中に整数比となるものはないとわかった。
(3)のAグループの解の中に整数比となるものがあるかどうか調べていない。
(4)のBBグループは(3)のBグループと同じ比であることが分かった。つまり、整数比となるものはない。
(4)のAAグループは(3)のAグループと同じ比であることが分かった。つまり、整数比となるものがあるかどうか調べていない。

(3)のAグループの中に、有理数比の解があるかもしれない。
もし(3)のAグループの中に整数比となるものがあれば、(4)のAAグループにも整数比となるものがある。
(3)のAグループの中に、有理数比の解がないかもしれない。
もし(3)のAグループの中に整数比となるものがなければ、(4)のAAグループにも整数比となるものはない。

(3)のAグループの中に、有理数比の解があるかないか、分からないので、どちらなのか、答えは出ない。
(3)のAグループと同じ比の(4)のAAグループの中に、有理数比の解があるかないか、分からないので、どちらなのか、答えは出ない。
x^n+y^n=z^nは自然数解を持たないかどうか、わからない。

x^n+y^n=z^nは自然数解を持たないかどうか、わからないので、>>308の証明は失敗です。

わかりますか?
0322日高
垢版 |
2021/02/21(日) 18:24:56.39ID:zINpMgMG
>320
必然的にそうでしかありえない場合が「となる」です。
それ以外は仮定です。

よく、わかりませんが、
(1)を変形すると、
r^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)となるので、
a=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^nとなります。
は、間違いでしょうか、
0323日高
垢版 |
2021/02/21(日) 18:28:43.05ID:zINpMgMG
>321
x^n+y^n=z^nは自然数解を持たないかどうか、わからないので、>>308の証明は失敗です。

(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

で、説明しています。
0325日高
垢版 |
2021/02/21(日) 18:37:15.35ID:zINpMgMG
>324
>>209 とはなんだったのか

(3)のx,yが無理数の場合の話になると、思います。
0326132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:40:57.56ID:iSsjyTa4
>>323
> (3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
> (sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
> 両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
> s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
> (A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
> (s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
> (C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなる

この部分は、AグループとAAグループの比が同じ、と言ってるだけです。

> (4)のx,y,zは、有理数とならない。
(4)のx、y、zが有理数となるとしたら、それはAAグループに属します。
AAグループは、調べていません。
AAグループと同じ比の、Aグループも、調べていません。
この部分は、何の証拠もありません。
0327132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:41:53.19ID:55n7ckfg
325 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 18:37:15.35 ID:zINpMgMG [74/74]
>324
>>209 とはなんだったのか

(3)のx,yが無理数の場合の話になると、思います。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0328132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:19:32.68ID:R0BiBlBf
>>322
> よく、わかりませんが、
> (1)を変形すると、
> r^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)となるので、
> a=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^nとなります。
> は、間違いでしょうか、

それ自身は正しいですが、「のとき」と言っている以上、それは仮定です。
0329日高
垢版 |
2021/02/21(日) 19:32:03.09ID:zINpMgMG
>326
(4)のx、y、zが有理数となるとしたら、それはAAグループに属します。
AAグループは、調べていません。
AAグループと同じ比の、Aグループも、調べていません。
この部分は、何の証拠もありません。

すみません。よくわかりません。
0330132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:33:02.74ID:iSsjyTa4
>>329

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
(3)式の解を、2グループに分けます。
Aグループ:yが無理数の(3)の解、例((√31-√3)/2,2√3,(√31+√3)/2)等
Bグループ:yが有理数の(3)の解、例((√(36(√3)-3)-3)/(2√3),3,(√(36(√3)-3)-3)/(2√3)+2)等
Aグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
Bグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
(4)式の解を、2グループに分けます。
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解
AAグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
AAグループの中に、BBグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、AAグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)

n=3のとき、x,y,zがもし有理数ならば

別に何でもいいけど計算しやすいように(an)^{1/(n-1)}=3となるようにaを決めて

(有理数x)^3+(有理数y)^3=(有理数x+3)^3

両辺を3√3で割ると

(有理数x/3√3)^3+(有理数y/3√3)^3=(有理数x/3√3+√3)^3

無理数X=有理数x/3√3,無理数Y=有理数y/3√3,無理数Z=有理数z/3√3と置くと

(無理数X)^3+(無理数Y)^3=(無理数X+√3)^3

これは(3)式そのものである。無理数Yは無理数なのでこの解無理数X,無理数Y,無理数ZはAグループに属する。
よって同じ比の(4)のx,y,zはAAグループに属する。
0331日高
垢版 |
2021/02/21(日) 19:34:24.97ID:zINpMgMG
>328
それ自身は正しいですが、「のとき」と言っている以上、それは仮定です。

すみません。よくわかりません。
0332132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:34:46.88ID:iSsjyTa4
330間違えました、修正します。

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
(3)式の解を、2グループに分けます。
Aグループ:yが無理数の(3)の解、例((√31-√3)/2,2√3,(√31+√3)/2)等
Bグループ:yが有理数の(3)の解、例((√(36(√3)-3)-3)/(2√3),3,(√(36(√3)-3)-3)/(2√3)+2)等
Aグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
Bグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
(4)式の解を、2グループに分けます。
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解
AAグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
AAグループの中に、BBグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
BBグループの中に、AAグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)

n=3のとき、x,y,zがもし有理数ならば

別に何でもいいけど計算しやすいように(an)^{1/(n-1)}=3となるようにaを決めて

(有理数x)^3+(有理数y)^3=(有理数x+3)^3

両辺を3√3で割ると

(有理数x/√3)^3+(有理数y/√3)^3=(有理数x/√3+√3)^3

無理数X=有理数x/√3,無理数Y=有理数y/√3,無理数Z=有理数z/√3と置くと

(無理数X)^3+(無理数Y)^3=(無理数X+√3)^3

これは(3)式そのものである。無理数Yは無理数なのでこの解無理数X,無理数Y,無理数ZはAグループに属する。
よって同じ比の(4)のx,y,zはAAグループに属する。
0333日高
垢版 |
2021/02/21(日) 19:44:22.37ID:zINpMgMG
>332
よくわからないので、
目的を簡単に説明していただけないでしょうか。
0334日高
垢版 |
2021/02/21(日) 19:50:05.99ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0335日高
垢版 |
2021/02/21(日) 19:51:01.28ID:zINpMgMG
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0336日高
垢版 |
2021/02/21(日) 19:51:53.38ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0337132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:52:04.63ID:iSsjyTa4
>>333

あなたは、(3)の解の一部分しか調べていない。(私の言うBグループ)

あなたの調べていない解の中に、有理数比の解があるかもしれない。(私の言うAグループ)

あなたは調べていない解と同じ比の解が(4)にあることを調べたが、(4)の解を全く調べていない。
(私の言うBBグループは調べる必要がないが、AAグループは調べる必要がある)

あなたの調べていない解の中に、有理数比の解があるかもしれないので、証明は失敗
0338日高
垢版 |
2021/02/21(日) 19:53:10.95ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0339日高
垢版 |
2021/02/21(日) 19:56:48.28ID:zINpMgMG
>337
あなたの調べていない解の中に、有理数比の解があるかもしれないので、証明は失敗

すみません。「あなたの調べていない解」がわかりません。
0340日高
垢版 |
2021/02/21(日) 19:58:15.79ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0341日高
垢版 |
2021/02/21(日) 19:59:26.79ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0342132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:00:29.24ID:iSsjyTa4
>>339

あなたが調べたのは、(3)の解のうちyが有理数になるものだけ

あなたが調べたのは、(3)の解のうちyが無理数になるものと同じ比の解が(4)の解にもあるということだけ
0343日高
垢版 |
2021/02/21(日) 20:13:23.11ID:zINpMgMG
>342
あなたが調べたのは、(3)の解のうちyが無理数になるものと同じ比の解が(4)の解にもあるということだけ

(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nを、調べています。
0344132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:17:18.57ID:iSsjyTa4
>>343

> (sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nを、調べています。
それで調べたのは、(3)の解と同じ比の(4)の解があるということだけ
私のいうAグループとAAグループに同じ比の解があるということだけ

(4)の解、とくに、私の言うAAグループに、有理数比のものがあるのかないのか
全く調べていません。
0345132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:34:15.15ID:k+70yLjv
>>331 日高
> >328
> それ自身は正しいですが、「のとき」と言っている以上、それは仮定です。
>
> すみません。よくわかりません。

「仮定」と「結論」の区別がつかないようでは,証明問題は無理です。
フェルマーの最終定理なんぞは「千年早い」ってところかな。
近所に高校受験生はいませんか。
入試が終わったら不要になる参考書・問題集をもらうなどして、
少しずつでも勉強してください。
0346日高
垢版 |
2021/02/21(日) 20:56:10.62ID:zINpMgMG
>344
(4)の解、とくに、私の言うAAグループに、有理数比のものがあるのかないのか
全く調べていません。

よく、わかりません。
0347132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:57:48.31ID:iSsjyTa4
>>346

では、(4)の解の中に有理数比のものがあるかどうか、あなたの証明のどこで調べていますか?
0348日高
垢版 |
2021/02/21(日) 20:59:29.12ID:zINpMgMG
>345
「仮定」と「結論」の区別がつかないようでは,証明問題は無理です。

私の証明は、間違いということでしょうか。
間違い箇所を、教えていただけないでしょうか。
0349日高
垢版 |
2021/02/21(日) 21:02:57.45ID:zINpMgMG
>347
では、(4)の解の中に有理数比のものがあるかどうか、あなたの証明のどこで調べていますか?

(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
で、調べています。
0350132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:03:37.86ID:k+70yLjv
>>348
> >345
> 「仮定」と「結論」の区別がつかないようでは,証明問題は無理です。
>
> 私の証明は、間違いということでしょうか。

そうです。

> 間違い箇所を、教えていただけないでしょうか。

間違いに気づくだけの学力はないと判断しましたので、教えません。
0351日高
垢版 |
2021/02/21(日) 21:04:37.37ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0352日高
垢版 |
2021/02/21(日) 21:05:23.41ID:zINpMgMG
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0353132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:05:47.85ID:iSsjyTa4
>>349

> (3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
これは有理数比の解があるかどうか、ではありませんね。

> (4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
これを証明してください。
0354日高
垢版 |
2021/02/21(日) 21:06:10.80ID:zINpMgMG
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0355132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:07:59.22ID:iSsjyTa4
353修正します。

> (3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
これは、私のいうBグループとBBグループの話ですね。

> (4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
これを証明してください。
0356日高
垢版 |
2021/02/21(日) 21:11:10.79ID:zINpMgMG
>353
> (4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
これを証明してください。

(4)のx,zは有理数となり得ます。
(3)(4)の解の比は、同じです。
0357日高
垢版 |
2021/02/21(日) 21:12:12.62ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0358日高
垢版 |
2021/02/21(日) 21:12:51.15ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0359日高
垢版 |
2021/02/21(日) 21:13:34.79ID:zINpMgMG
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0360132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:16:24.25ID:iSsjyTa4
>>356

(3)の解には2通りあります。
A yが無理数のもの
B yが有理数のもの

よって、(4)の解も2通りあります。
(3)のAと同じ比のもの
(3)のBと同じ比のもの

Aに有理数比の解があるかどうか、調べていません。
(3)(4)の解の比は、同じなのだから
当然、(3)のAと同じ比の(4)の解も、調べたことになりません。
0361132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:24:34.31ID:iSsjyTa4
>>356

あなたは、(3)のyが有理数で、x、y、zが有理数比の解があるかどうか、直接調べられないから、(4)を調べようとしています。

つまり、(4)を調べる時点で、(3)に有理数比の解があるかどうか、わかっていない。
(3)が分からないからこそ、(4)を調べるのです。(3)の時点でわかっているなら、(4)を調べる必要がない。

(3)に有理数比の解があるかどうか、わかっていないのだから、(4)を調べるのに、わかっていない(3)は証拠にならない。
あなたは、わかっていない(3)を証拠にする以外の方法で、(4)に有理数比の解があるかどうか、調べなくてはいけません。
0362132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:27:12.11ID:iSsjyTa4
361間違えました修正します。

あなたは、(3)のyが無理数で、x、y、zが有理数比の解があるかどうか、直接調べられないから、(4)を調べようとしています。

(3)に、yが有理数で、x、y、zが有理数比の解は存在しない。
(3)に、yが無理数で、x、y、zが有理数比の解が存在するかどうか、わからない。
(3)の解全体として、x、y、zが有理数比の解が存在するかどうか、わからない。

つまり、(4)を調べる時点で、(3)に有理数比の解があるかどうか、わかっていない。
(3)が分からないからこそ、(4)を調べるのです。(3)の時点でわかっているなら、(4)を調べる必要がない。

(3)に有理数比の解があるかどうか、わかっていないのだから、(4)を調べるのに、わかっていない(3)は証拠にならない。
あなたは、わかっていない(3)を証拠にする以外の方法で、(4)に有理数比の解があるかどうか、調べなくてはいけません。
0363132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:34:07.45ID:iSsjyTa4
>>360加筆訂正

(3)の解には2通りあります。
A yが無理数のもの
B yが有理数のもの

よって、(4)の解も2通りあります。
AA (3)のAと同じ比のもの
BB (3)のBと同じ比のもの

> (4)のx,zは有理数となり得ます。
この(4)の解がAAグループに入るのか、BBグループに入るのか、何も証拠がありません。
もしかしたら、AAグループに入るかもしれない。

Aに有理数比の解があるかどうか、調べていません。
(3)(4)の解の比は、同じなのだから
当然、(3)のAと同じ比の(4)の解のAAも、調べたことになりません。
0364132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:11:21.08ID:iSsjyTa4
>>356
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)

(3)の解には2通りあります。

n=2のA x=3,y=4,z=5,のような、x、zが有理数で、yが有理数の解、こちらは有理数比の解である。
n=2のB x=4,y=√20,z=6,のような、x、zが有理数で、yが無理数の解 こちらは有理数比の解ではない。


x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
この(4)の解のx、zが有理数だったとして、n=2のAのパターンかn=2のBのパターンか、どちらかわからない。
答えは出せません。
0365132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:31:38.98ID:55n7ckfg
333 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 19:44:22.37 ID:zINpMgMG [77/95]
>332
よくわからないので、
目的を簡単に説明していただけないでしょうか。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

333 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 19:44:22.37 ID:zINpMgMG [77/95]
>332
よくわからないので、
目的を簡単に説明していただけないでしょうか。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう


333 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 19:44:22.37 ID:zINpMgMG [77/95]
>332
よくわからないので、
目的を簡単に説明していただけないでしょうか。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0366132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:33:09.22ID:55n7ckfg
334 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 19:50:05.99 ID:zINpMgMG [78/95]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

335 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 19:51:01.28 ID:zINpMgMG [79/95]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

336 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 19:51:53.38 ID:zINpMgMG [80/95]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0367132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:33:41.41ID:55n7ckfg
338 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 19:53:10.95 ID:zINpMgMG [81/95]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

339 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 19:56:48.28 ID:zINpMgMG [82/95]
>337
あなたの調べていない解の中に、有理数比の解があるかもしれないので、証明は失敗

すみません。「あなたの調べていない解」がわかりません。

340 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 19:58:15.79 ID:zINpMgMG [83/95]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

341 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 19:59:26.79 ID:zINpMgMG [84/95]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0368132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:34:47.70ID:55n7ckfg
346 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 20:56:10.62 ID:zINpMgMG [86/95]
>344
(4)の解、とくに、私の言うAAグループに、有理数比のものがあるのかないのか
全く調べていません。

よく、わかりません。

348 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 20:59:29.12 ID:zINpMgMG [87/95]
>345
「仮定」と「結論」の区別がつかないようでは,証明問題は無理です。

私の証明は、間違いということでしょうか。
間違い箇所を、教えていただけないでしょうか。

349 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 21:02:57.45 ID:zINpMgMG [88/95]
>347
では、(4)の解の中に有理数比のものがあるかどうか、あなたの証明のどこで調べていますか?

(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
で、調べています。
0369132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:35:15.57ID:iSsjyTa4
>>364 また修正、すみません。

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)

(3)の解はyに注目すると、2通りにわけられます。

n=2のA x=3,y=4,z=5,のような、x、zが有理数で、yが有理数の解、こちらは有理数比の解である。
n=2のB x=4,y=√20,z=6,のような、x、zが有理数で、yが無理数の解 こちらは有理数比の解ではない。


x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
この(4)の解のx、zが有理数だったとして、n=2のAのパターンかn=2のBのパターンか、どちらかわからない。
答えは出せません。
0370132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:35:22.25ID:55n7ckfg
351 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 21:04:37.37 ID:zINpMgMG [89/95]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

352 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 21:05:23.41 ID:zINpMgMG [90/95]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

3356 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 21:11:10.79 ID:zINpMgMG [92/95]
>353
> (4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
これを証明してください。

(4)のx,zは有理数となり得ます。
(3)(4)の解の比は、同じです。
0371132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:36:02.61ID:55n7ckfg
357 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 21:12:12.62 ID:zINpMgMG [93/95]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

358 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 21:12:51.15 ID:zINpMgMG [94/95]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

359 名前:日高[] 投稿日:2021/02/21(日) 21:13:34.79 ID:zINpMgMG [95/95]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0372132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:36:49.17ID:55n7ckfg
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0373132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:37:20.14ID:55n7ckfg
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0374日高
垢版 |
2021/02/22(月) 06:42:03.25ID:PZMTv96e
>369
x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
この(4)の解のx、zが有理数だったとして、n=2のAのパターンかn=2のBのパターンか、どちらかわからない。
答えは出せません。

フェルマーの最終定理とは、一つの冪数を二つの冪数には、分割できない。
という定理です。
一つの冪数とは、zのことです。
0375日高
垢版 |
2021/02/22(月) 06:47:16.26ID:PZMTv96e
>374
訂正
一つの冪数とは、z^nのことです。
0376日高
垢版 |
2021/02/22(月) 06:49:26.66ID:PZMTv96e
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0377日高
垢版 |
2021/02/22(月) 06:50:35.46ID:PZMTv96e
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0378日高
垢版 |
2021/02/22(月) 06:52:50.32ID:PZMTv96e
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0379日高
垢版 |
2021/02/22(月) 06:53:52.32ID:PZMTv96e
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0380日高
垢版 |
2021/02/22(月) 06:54:41.65ID:PZMTv96e
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0381日高
垢版 |
2021/02/22(月) 06:56:16.55ID:PZMTv96e
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0382日高
垢版 |
2021/02/22(月) 08:13:59.12ID:PZMTv96e
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0383132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 09:05:29.98ID:jonyK85B
374 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 06:42:03.25 ID:PZMTv96e [1/9]
>369
x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
この(4)の解のx、zが有理数だったとして、n=2のAのパターンかn=2のBのパターンか、どちらかわからない。
答えは出せません。

フェルマーの最終定理とは、一つの冪数を二つの冪数には、分割できない。
という定理です。
一つの冪数とは、zのことです。

375 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 06:47:16.26 ID:PZMTv96e [2/9]
>374
訂正
一つの冪数とは、z^nのことです。

376 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 06:49:26.66 ID:PZMTv96e [3/9]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0384132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 09:05:57.43ID:jonyK85B
377 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 06:50:35.46 ID:PZMTv96e [4/9]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

378 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 06:52:50.32 ID:PZMTv96e [5/9]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

379 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 06:53:52.32 ID:PZMTv96e [6/9]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

380 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 06:54:41.65 ID:PZMTv96e [7/9]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0385132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 09:07:02.11ID:jonyK85B
381 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 06:56:16.55 ID:PZMTv96e [8/9]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

382 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 08:13:59.12 ID:PZMTv96e [9/9]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0386132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 10:12:47.30ID:ijw4GhrC
>>374

(3)の解には2通りあります。
A yが無理数のもの
B yが有理数のもの

よって、(4)の解も2通りあります。
AA (3)のAと同じ比のもの
BB (3)のBと同じ比のもの

> (4)のx,zは有理数となり得ます。
この(4)の解がAAグループに入るのか、BBグループに入るのか、何も証拠がありません。
もしかしたら、AAグループに入るかもしれない。
Aグループも、AAグループも、調べていないので、有理数比の解があるかどうか、わかりません。


n=2のときでいえば、
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)

(3)の解はyに注目すると、2通りにわけられます。

n=2のA x=3,y=4,z=5,のような、x、zが有理数で、yが有理数の解、こちらは有理数比の解である。
n=2のB x=4,y=√20,z=6,のような、x、zが有理数で、yが無理数の解 こちらは有理数比の解ではない。

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
この(4)の解のx、zが有理数だったとして、n=2のAのパターンかn=2のBのパターンか、どちらかわからない。
x、zが有理数で、yも有理数かもしれないし
x、zが有理数で、yは無理数かもしれない
よって、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たないかどうか、わかりません。
0389132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:41:56.30ID:6DS3C3Ip
訂正。

>>382
(3)の無理数解で自然数比になるものを調べていません。証明は間違っています。
0390日高
垢版 |
2021/02/22(月) 12:11:37.60ID:PZMTv96e
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0391日高
垢版 |
2021/02/22(月) 12:12:29.30ID:PZMTv96e
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0392日高
垢版 |
2021/02/22(月) 12:13:18.12ID:PZMTv96e
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0393日高
垢版 |
2021/02/22(月) 12:14:19.58ID:PZMTv96e
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0394日高
垢版 |
2021/02/22(月) 12:15:38.62ID:PZMTv96e
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0395日高
垢版 |
2021/02/22(月) 12:16:17.81ID:PZMTv96e
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0396132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:52:08.16ID:jonyK85B
390 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 12:11:37.60 ID:PZMTv96e [10/15]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

391 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 12:12:29.30 ID:PZMTv96e [11/15]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

392 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 12:13:18.12 ID:PZMTv96e [12/15]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0397132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:52:32.42ID:jonyK85B
393 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 12:14:19.58 ID:PZMTv96e [13/15]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

394 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 12:15:38.62 ID:PZMTv96e [14/15]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

395 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 12:16:17.81 ID:PZMTv96e [15/15]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0398132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:53:04.60ID:jonyK85B
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0399日高
垢版 |
2021/02/22(月) 16:03:12.49ID:PZMTv96e
>386
(3)の解には2通りあります。
A yが無理数のもの
B yが有理数のもの

A,Bどちらも、x,yは整数比となりません。
0400日高
垢版 |
2021/02/22(月) 16:05:14.30ID:PZMTv96e
>389
(3)の無理数解で自然数比になるものを調べていません。証明は間違っています。

391で、調べています。
0401日高
垢版 |
2021/02/22(月) 16:13:37.31ID:PZMTv96e
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0402日高
垢版 |
2021/02/22(月) 16:14:23.65ID:PZMTv96e
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0403日高
垢版 |
2021/02/22(月) 16:15:12.79ID:PZMTv96e
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0404132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:15:36.94ID:jonyK85B
374 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 06:42:03.25 ID:PZMTv96e [1/19]
>369
x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
この(4)の解のx、zが有理数だったとして、n=2のAのパターンかn=2のBのパターンか、どちらかわからない。
答えは出せません。

フェルマーの最終定理とは、一つの冪数を二つの冪数には、分割できない。
という定理です。
一つの冪数とは、zのことです。

375 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 06:47:16.26 ID:PZMTv96e [2/19]
>374
訂正
一つの冪数とは、z^nのことです。

376 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 06:49:26.66 ID:PZMTv96e [3/19]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0405日高
垢版 |
2021/02/22(月) 16:15:52.70ID:PZMTv96e
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0406132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:16:00.95ID:jonyK85B
377 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 06:50:35.46 ID:PZMTv96e [4/19]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

378 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 06:52:50.32 ID:PZMTv96e [5/19]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

379 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 06:53:52.32 ID:PZMTv96e [6/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

380 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 06:54:41.65 ID:PZMTv96e [7/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0407日高
垢版 |
2021/02/22(月) 16:16:28.73ID:PZMTv96e
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0408132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:18:24.78ID:jonyK85B
381 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 06:56:16.55 ID:PZMTv96e [8/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

382 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 08:13:59.12 ID:PZMTv96e [9/19]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とbネらないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

405 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 16:15:52.70 ID:PZMTv96e [21/21]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0409日高
垢版 |
2021/02/22(月) 16:18:31.63ID:PZMTv96e
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0410132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:18:53.85ID:jonyK85B
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0411132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:22:40.13ID:NnkVSGEC
なーんか前も同じ間違えしてたなあ。
コピペ元を直してないのか。
0413日高
垢版 |
2021/02/22(月) 17:25:00.37ID:PZMTv96e
>412
> (4)のx,y,zは、有理数とならない。
には根拠がありません。証明として無効です。

どうしてでしょうか?
0415日高
垢版 |
2021/02/22(月) 17:47:27.67ID:PZMTv96e
>414
じゃあどこに根拠があります?

(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
です。
0416日高
垢版 |
2021/02/22(月) 17:50:14.88ID:PZMTv96e
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0417日高
垢版 |
2021/02/22(月) 17:51:30.71ID:PZMTv96e
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0418日高
垢版 |
2021/02/22(月) 17:53:05.14ID:PZMTv96e
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0419日高
垢版 |
2021/02/22(月) 17:54:07.07ID:PZMTv96e
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0420日高
垢版 |
2021/02/22(月) 17:55:01.71ID:PZMTv96e
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0421日高
垢版 |
2021/02/22(月) 17:55:52.96ID:PZMTv96e
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0423日高
垢版 |
2021/02/22(月) 18:06:10.33ID:PZMTv96e
>422
> (4)のx,yは整数比とならないので、

これの根拠は?

(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
です。
0425132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:32:42.75ID:jonyK85B
415 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 17:47:27.67 ID:PZMTv96e [25/32]
>414
じゃあどこに根拠があります?

(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
です。

416 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 17:50:14.88 ID:PZMTv96e [26/32]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

417 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 17:51:30.71 ID:PZMTv96e [27/32]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

418 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 17:53:05.14 ID:PZMTv96e [28/32]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0426132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:33:17.09ID:jonyK85B
419 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 17:54:07.07 ID:PZMTv96e [29/32]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

420 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 17:55:01.71 ID:PZMTv96e [30/32]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

421 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 17:55:52.96 ID:PZMTv96e [31/32]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

423 名前:日高[] 投稿日:2021/02/22(月) 18:06:10.33 ID:PZMTv96e [32/32]
>422
> (4)のx,yは整数比とならないので、

これの根拠は?

(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
です。
0427132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:33:41.86ID:jonyK85B
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0428132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:34:00.41ID:jonyK85B
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0429日高
垢版 |
2021/02/22(月) 18:35:00.76ID:PZMTv96e
>424
それがどうして根拠になりますか?

(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。からです。
0431日高
垢版 |
2021/02/22(月) 19:30:29.29ID:PZMTv96e
>430
(3)と(4)とは別の式ですよ。

でも、x,yの比は同じです。
0432132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:36:17.65ID:6DS3C3Ip
> >430
> (3)と(4)とは別の式ですよ。
>
> でも、x,yの比は同じです。

本当ですか? 証明してみせてください。
0433132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:56:12.57ID:ijw4GhrC
>>431

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
(3)式の解を、2グループに分けます。
Aグループ:yが無理数の(3)の解、例((√31-√3)/2,2√3,(√31+√3)/2)等
Bグループ:yが有理数の(3)の解、例((√(36(√3)-3)-3)/(2√3),3,(√(36(√3)-3)-3)/(2√3)+2)等

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
(4)式の解を、2グループに分けます。
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解

あなたは、2つのことを、調べた。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となるので、Bグループに有理数比の解はない
(3)のx,yが無理数の場合は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなる。つまり、Aグループと、AAグループは、同じ比である。

Aグループと、AAグループは、同じ比であるということと、Bグループに有理数比の解はない、ということは、何の関係もない。
Aグループに、有理数比の解があるかどうか、わからないので、(4)のx,y,zは、有理数とならないかどうか、わからない。
0434132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:15:57.50ID:ijw4GhrC
ためしに、n=2を考えると

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)
(3)式の解を、2グループに分けます。
Aグループ:yが有理数の(3)の解
Bグループ:yが無理数の(3)の解、例((4,√20,6)等

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
(4)式の解を、2グループに分けます。
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解:例(8√5,20,12√5)

2つのことが、わかる。
(3)はyを無理数したとき、つまりBグループには、有理数比の解はない
Aグループと、AAグループは、同じ比である。

Aグループと、AAグループは、同じ比であるということと、Bグループに有理数比の解はない、ということは、何の関係もない。
Bグループに、有理数比の解がないからといって、AグループやAAグループに有理数比の解がないとは言えない。
0435日高
垢版 |
2021/02/23(火) 08:55:15.22ID:RY6Np+kc
>432
> (3)と(4)とは別の式ですよ。
> でも、x,yの比は同じです。
本当ですか? 証明してみせてください。

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
X^n+Y^n=(X+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)

(3)の両辺に、(a^{1/(n-1)})^nを掛けると、
(x*a^{1/(n-1)})^n+(y*a^{1/(n-1)})^n=(x*a^{1/(n-1)}+(an)^{1/(n-1)})^n
となるので、X=x*a^{1/(n-1)}、Y=y*a^{1/(n-1)}
よって、X:Y=x:yとなります。
0436日高
垢版 |
2021/02/23(火) 08:59:31.64ID:RY6Np+kc
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0437日高
垢版 |
2021/02/23(火) 09:00:46.37ID:RY6Np+kc
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0438日高
垢版 |
2021/02/23(火) 09:01:49.93ID:RY6Np+kc
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0439日高
垢版 |
2021/02/23(火) 09:02:45.12ID:RY6Np+kc
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0440日高
垢版 |
2021/02/23(火) 09:03:38.96ID:RY6Np+kc
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0441日高
垢版 |
2021/02/23(火) 09:04:46.50ID:RY6Np+kc
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0442日高
垢版 |
2021/02/23(火) 09:32:12.99ID:RY6Np+kc
>433
x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
(3)式の解を、2グループに分けます。
Aグループ:yが無理数の(3)の解、例((√31-√3)/2,2√3,(√31+√3)/2)等
Bグループ:yが有理数の(3)の解、例((√(36(√3)-3)-3)/(2√3),3,(√(36(√3)-3)-3)/(2√3)+2)等

例となる、(3)式のnと、n^{1/(n-1)}を示していただけないでしょうか。
0443132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:46:58.29ID:N7wL+uOT
435 名前:日高[] 投稿日:2021/02/23(火) 08:55:15.22 ID:RY6Np+kc [1/8]
>432
> (3)と(4)とは別の式ですよ。
> でも、x,yの比は同じです。
本当ですか? 証明してみせてください。

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
X^n+Y^n=(X+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)

(3)の両辺に、(a^{1/(n-1)})^nを掛けると、
(x*a^{1/(n-1)})^n+(y*a^{1/(n-1)})^n=(x*a^{1/(n-1)}+(an)^{1/(n-1)})^n
となるので、X=x*a^{1/(n-1)}、Y=y*a^{1/(n-1)}
よって、X:Y=x:yとなります。

436 名前:日高[] 投稿日:2021/02/23(火) 08:59:31.64 ID:RY6Np+kc [2/8]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

437 名前:日高[] 投稿日:2021/02/23(火) 09:00:46.37 ID:RY6Np+kc [3/8]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0444132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:47:22.63ID:N7wL+uOT
438 名前:日高[] 投稿日:2021/02/23(火) 09:01:49.93 ID:RY6Np+kc [4/8]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

439 名前:日高[] 投稿日:2021/02/23(火) 09:02:45.12 ID:RY6Np+kc [5/8]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

440 名前:日高[] 投稿日:2021/02/23(火) 09:03:38.96 ID:RY6Np+kc [6/8]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

441 名前:日高[] 投稿日:2021/02/23(火) 09:04:46.50 ID:RY6Np+kc [7/8]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

442 名前:日高[] 投稿日:2021/02/23(火) 09:32:12.99 ID:RY6Np+kc [8/8]
>433
x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
(3)式の解を、2グループに分けます。
Aグループ:yが無理数の(3)の解、例((√31-√3)/2,2√3,(√31+√3)/2)等
Bグループ:yが有理数の(3)の解、例((√(36(√3)-3)-3)/(2√3),3,(√(36(√3)-3)-3)/(2√3)+2)等

例となる、(3)式のnと、n^{1/(n-1)}を示していただけないでしょうか。
0445132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:47:44.52ID:N7wL+uOT
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0446132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:52:28.45ID:N7wL+uOT
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0447132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:54:46.70ID:37eZV10D
>>442

大変申し訳ない、ずっと間違えたままコピペしていました。Bグループの最後は2でなく√3です。

どちらも、n=3、,n^{1/(n-1)}=√3です。

Aグループ:yが無理数の(3)の解、例(x,y,z)=((√31-√3)/2,2√3,(√31+√3)/2)等
Bグループ:yが有理数の(3)の解、例(x,y,z)=((√(36(√3)-3)-3)/(2√3),3,(√(36(√3)-3)-3)/(2√3)+√3)等
0448日高
垢版 |
2021/02/23(火) 10:34:18.05ID:RY6Np+kc
>447
どちらも、n=3、,n^{1/(n-1)}=√3です。

すみません。私の計算が合わないので、
計算を、示して貰えないでしょうか。
0449132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:54:55.47ID:37eZV10D
>>448

(x,y,z)=((√31-√3)/2,2√3,(√31+√3)/2)について

z=x+√3


x^3=5√31-12√3

y^3=24√3

z^3=5√31+12√3



(x,y,z)=((√(36(√3)-3)-3)/(2√3),3,(√(36(√3)-3)-3)/(2√3)+√3)について

z=x+√3

x^3=(√(401 + 360√3) - 27)/2

y^3=27

z^3=(√(401 + 360√3) + 27)/2
0450132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:29:03.68ID:yBIpRRux
>>435
> >432
> > (3)と(4)とは別の式ですよ。
> でも、x,yの比は同じです。
> 本当ですか? 証明してみせてください。

あなたが示したのは「(3)と(4)のx,yの比は同じ」ではなく
「(3)の任意の解x,yに対し、それと同じ比を持つ(4)の解が存在する」ですよ。
0451日高
垢版 |
2021/02/23(火) 12:49:50.57ID:RY6Np+kc
>450
あなたが示したのは「(3)と(4)のx,yの比は同じ」ではなく
「(3)の任意の解x,yに対し、それと同じ比を持つ(4)の解が存在する」ですよ。

正確に、いえば、そうなります。
0453132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:59:38.21ID:yBIpRRux
で、>>415
> > (4)のx,yは整数比とならないので、
>
> これの根拠は?

の途中でした。続きをお願いします。
0454日高
垢版 |
2021/02/23(火) 21:47:19.17ID:RY6Np+kc
>433
(3)のx,yが無理数の場合は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなる。つまり、Aグループと、AAグループは、同じ比である。

すみません。「(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなる。」の意味が、わからないので、
教えていただけないでしょうか。
0455132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:54:30.03ID:37eZV10D
>>454

あなたの書いた

> (3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
> (sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
> 両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
> s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
> (A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
> (s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
> (C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなる

これの最初と最後ですよ
(3)のx、yが無理数x=sw,y=twの場合、を式変形すると、(4)のx,y,zが有理数の場合、と同じとなる
これは、AグループとAAグループは同じ比である。と同じことです
0456日高
垢版 |
2021/02/24(水) 07:18:02.86ID:iNo8gkON
>455
(3)のx、yが無理数x=sw,y=twの場合、を式変形すると、(4)のx,y,zが有理数の場合、と同じとなる
これは、AグループとAAグループは同じ比である。と同じことです

あなたの、Aグループは、x,yが無理数で、整数比ではない、場合です。
わたくしが、調べたのは、x,yが無理数で、整数比の場合です。
0457日高
垢版 |
2021/02/24(水) 07:21:50.95ID:iNo8gkON
>453
> > (4)のx,yは整数比とならないので、
>
> これの根拠は?

(3)のx,yが整数比とならないからです。
0458日高
垢版 |
2021/02/24(水) 07:24:22.82ID:iNo8gkON
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0459日高
垢版 |
2021/02/24(水) 07:25:22.52ID:iNo8gkON
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0460日高
垢版 |
2021/02/24(水) 07:26:07.99ID:iNo8gkON
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0461日高
垢版 |
2021/02/24(水) 07:26:56.43ID:iNo8gkON
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0462日高
垢版 |
2021/02/24(水) 07:27:58.07ID:iNo8gkON
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0463日高
垢版 |
2021/02/24(水) 07:28:40.22ID:iNo8gkON
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0465日高
垢版 |
2021/02/24(水) 11:14:11.24ID:iNo8gkON
>464
> (3)のx,yが整数比とならないからです。

これの根拠は?

yを有理数とすると、xが、無理数となるからです。
0466日高
垢版 |
2021/02/24(水) 11:28:10.66ID:iNo8gkON
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0468132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:16:19.99ID:ggpWg4mo
>>458
> (4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。

教えてやったのにこの不正確な言い方を続けるの?
0469日高
垢版 |
2021/02/24(水) 12:25:58.60ID:iNo8gkON
>467
x,yが無理数で自然数比、の可能性があります。

(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
となります。
0470日高
垢版 |
2021/02/24(水) 12:28:58.67ID:iNo8gkON
>468
教えてやったのにこの不正確な言い方を続けるの?

もう少し、このままにしておきます。
0471132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:30:16.42ID:ggpWg4mo
> (4)のx,y,zは、有理数とならない。
これの根拠をお尋ねしてきたのですが、これに行き着いてしまいました。
典型的な循環論法です。君の証明は間違い。
0472日高
垢版 |
2021/02/24(水) 12:41:46.38ID:iNo8gkON
>471
> (4)のx,y,zは、有理数とならない。
これの根拠をお尋ねしてきたのですが、これに行き着いてしまいました。
典型的な循環論法です。君の証明は間違い。

どの部分が、循環論法に、なるのでしょうか?
0473132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:46:10.75ID:gmOfAEab
日高は記憶力が皆無なので、問いを繰り返すとそのうちになぜその問いがなされたのかを忘れてしまうんだ
0474132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:50:26.10ID:ggpWg4mo
> どの部分が、循環論法に、なるのでしょうか?

このスレッドを読み返して、それでもわからなければ再度質問してください。
0475日高
垢版 |
2021/02/24(水) 12:55:09.78ID:iNo8gkON
>474
このスレッドを読み返して、それでもわからなければ再度質問してください。

すみません。どういう意味でしょうか?
0476132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:14:30.77ID:/MH+2KXl
> (4)のx,y,zは、有理数とならない。

の成り立つ理由を述べてください。
0477日高
垢版 |
2021/02/24(水) 13:39:14.16ID:iNo8gkON
>476
> (4)のx,y,zは、有理数とならない。

の成り立つ理由を述べてください。


(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。からです。
0478日高
垢版 |
2021/02/24(水) 13:55:38.48ID:iNo8gkON
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0479日高
垢版 |
2021/02/24(水) 13:56:56.60ID:iNo8gkON
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0480日高
垢版 |
2021/02/24(水) 13:57:57.09ID:iNo8gkON
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0481日高
垢版 |
2021/02/24(水) 13:58:55.88ID:iNo8gkON
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0482日高
垢版 |
2021/02/24(水) 13:59:54.69ID:iNo8gkON
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0483日高
垢版 |
2021/02/24(水) 14:00:53.63ID:iNo8gkON
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0484132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:05:42.01ID:/MH+2KXl
>>477
> (3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。からです。

そうだとするとどうして

> (4)のx,y,zは、有理数とならない。

が言えますか?
0485日高
垢版 |
2021/02/24(水) 14:48:19.52ID:iNo8gkON
>484
> (3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。からです。

そうだとするとどうして

> (4)のx,y,zは、有理数とならない。

が言えますか?

(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
からです。
0486132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:04:21.48ID:/MH+2KXl
これこれだからこれこれ、
よってこれこれ、
ゆえに (4)のx,y,zは、有理数とならない、

のように、全体を一つのメッセージにまとめていただけませんか?
0487日高
垢版 |
2021/02/24(水) 15:52:32.54ID:iNo8gkON
>486
全体を一つのメッセージにまとめていただけませんか?

478,479を読んでいただけないでしょうか。
疑問点は、質問お願いします。
0489日高
垢版 |
2021/02/24(水) 17:07:18.85ID:iNo8gkON
>488
答えてください。

疑問点は、どこでしょうか?
0490日高
垢版 |
2021/02/24(水) 17:08:28.76ID:iNo8gkON
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0491日高
垢版 |
2021/02/24(水) 17:09:31.87ID:iNo8gkON
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0493日高
垢版 |
2021/02/24(水) 17:10:21.24ID:iNo8gkON
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0494日高
垢版 |
2021/02/24(水) 17:11:11.65ID:iNo8gkON
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0495日高
垢版 |
2021/02/24(水) 17:12:05.11ID:iNo8gkON
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0496日高
垢版 |
2021/02/24(水) 17:12:41.54ID:iNo8gkON
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0497日高
垢版 |
2021/02/24(水) 17:15:12.72ID:iNo8gkON
>492
> (4)のx,y,zは、有理数とならない。

が言えるか? です。

(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
より、言えます。
0499日高
垢版 |
2021/02/24(水) 17:39:34.72ID:iNo8gkON
>498
> (4)のx,yは整数比とならないので

これの理由は?

(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。からです。
0500132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:48:52.32ID:mGv8NlIf
>>499
> >498
> > (4)のx,yは整数比とならないので
>
> これの理由は?
>
> (3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。からです。

(3)のx,yが無理数で自然数比をなす場合がありえるのでは?
0501日高
垢版 |
2021/02/24(水) 19:10:06.54ID:iNo8gkON
>500
(3)のx,yが無理数で自然数比をなす場合がありえるのでは?

その場合は、491となります。
0502132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:22:32.55ID:D4LF+4KD
458 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 07:24:22.82 ID:iNo8gkON [3/33]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

459 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 07:25:22.52 ID:iNo8gkON [4/33]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

460 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 07:26:07.99 ID:iNo8gkON [5/33]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0503132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:23:03.85ID:D4LF+4KD
461 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 07:26:56.43 ID:iNo8gkON [6/33]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

462 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 07:27:58.07 ID:iNo8gkON [7/33]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

463 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 07:28:40.22 ID:iNo8gkON [8/33]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0504132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:23:51.77ID:D4LF+4KD
465 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 11:14:11.24 ID:iNo8gkON [9/33]
>464
> (3)のx,yが整数比とならないからです。

これの根拠は?

yを有理数とすると、xが、無理数となるからです。

466 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 11:28:10.66 ID:iNo8gkON [10/33]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。

469 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 12:25:58.60 ID:iNo8gkON [11/33]
>467
x,yが無理数で自然数比、の可能性があります。

(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
となります。
0505132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:24:50.18ID:D4LF+4KD
470 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 12:28:58.67 ID:iNo8gkON [12/33]
>468
教えてやったのにこの不正確な言い方を続けるの?

もう少し、このままにしておきます。
472 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 12:41:46.38 ID:iNo8gkON [13/33]
>471
> (4)のx,y,zは、有理数とならない。
これの根拠をお尋ねしてきたのですが、これに行き着いてしまいました。
典型的な循環論法です。君の証明は間違い。

どの部分が、循環論法に、なるのでしょうか?

475 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 12:55:09.78 ID:iNo8gkON [14/33]
>474
このスレッドを読み返して、それでもわからなければ再度質問してください。

すみません。どういう意味でしょうか?


477 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 13:39:14.16 ID:iNo8gkON [15/33]
>476
> (4)のx,y,zは、有理数とならない。

の成り立つ理由を述べてください。


(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。からです。
0506132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:25:09.15ID:D4LF+4KD
478 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 13:55:38.48 ID:iNo8gkON [16/33]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

479 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 13:56:56.60 ID:iNo8gkON [17/33]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

480 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 13:57:57.09 ID:iNo8gkON [18/33]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0507132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:26:16.31ID:D4LF+4KD
481 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 13:58:55.88 ID:iNo8gkON [19/33]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

482 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 13:59:54.69 ID:iNo8gkON [20/33]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

483 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 14:00:53.63 ID:iNo8gkON [21/33]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

490 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 17:08:28.76 ID:iNo8gkON [25/33]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0508132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:26:41.33ID:D4LF+4KD
491 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 17:09:31.87 ID:iNo8gkON [26/33]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
493 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 17:10:21.24 ID:iNo8gkON [27/33]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

494 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 17:11:11.65 ID:iNo8gkON [28/33]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

495 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 17:12:05.11 ID:iNo8gkON [29/33]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0509132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:27:34.15ID:D4LF+4KD
496 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 17:12:41.54 ID:iNo8gkON [30/33]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

497 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 17:15:12.72 ID:iNo8gkON [31/33]
>492
> (4)のx,y,zは、有理数とならない。

が言えるか? です。

(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
より、言えます。

99 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 17:39:34.72 ID:iNo8gkON [32/33]
>498
> (4)のx,yは整数比とならないので

これの理由は?

(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。からです。

501 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 19:10:06.54 ID:iNo8gkON [33/33]
>500
(3)のx,yが無理数で自然数比をなす場合がありえるのでは?

その場合は、491となります。
0510132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:27:58.20ID:D4LF+4KD
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0511132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:28:18.59ID:D4LF+4KD
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0512132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:57:05.55ID:L96DUX4p
>>497 日高
> >492
> > (4)のx,y,zは、有理数とならない。
>
> が言えるか? です。
>
> (3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
> (4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
> より、言えます。

>>499 日高
> >498
> > (4)のx,yは整数比とならないので
>
> これの理由は?
>
> (3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。からです。

>>501 日高
> >500
> (3)のx,yが無理数で自然数比をなす場合がありえるのでは?
>
> その場合は、491となります。

>>491 日高
> (3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
> (sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
> 両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
> s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
> (A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
> (s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
> (C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

「(4)のx,y,zは、有理数とならない」の理由は「(4)のx,y,zは、有理数とならない」。

見事な循環論法の完成です。ごくろうさま。十年後にまたおいで。
0513日高
垢版 |
2021/02/24(水) 19:59:03.56ID:iNo8gkON
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0514日高
垢版 |
2021/02/24(水) 20:05:16.26ID:iNo8gkON
>512
「(4)のx,y,zは、有理数とならない」の理由は「(4)のx,y,zは、有理数とならない」。

見事な循環論法の完成です。ごくろうさま。十年後にまたおいで。

「(4)のx,y,zは、有理数とならない」の理由は「(4)のx,y,zは、有理数とならない」。
とは、言っていません。
0515日高
垢版 |
2021/02/24(水) 20:07:20.91ID:iNo8gkON
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0516日高
垢版 |
2021/02/24(水) 20:08:21.91ID:iNo8gkON
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0517日高
垢版 |
2021/02/24(水) 20:09:10.13ID:iNo8gkON
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0518日高
垢版 |
2021/02/24(水) 20:10:08.10ID:iNo8gkON
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0519日高
垢版 |
2021/02/24(水) 20:11:01.08ID:iNo8gkON
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0520132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:11:39.41ID:L96DUX4p
>>514 日高

> 「(4)のx,y,zは、有理数とならない」の理由は「(4)のx,y,zは、有理数とならない」。
> とは、言っていません。

複数のメッセージに分割すれば気づかれないと思ったのでしょうが
世の中そんなに甘くありません。
0521日高
垢版 |
2021/02/24(水) 20:25:13.90ID:iNo8gkON
>520
複数のメッセージに分割すれば気づかれないと思ったのでしょうが
世の中そんなに甘くありません。

なぜ、循環論法になるのでしょうか?
0522132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:33:34.26ID:L96DUX4p
>>521 日高

「(4)のx,y,zは、有理数とならない」の理由を尋ねていって,
「(4)のx,y,zは、有理数とならない」という説明にゆきついたからです。
0523日高
垢版 |
2021/02/24(水) 20:41:14.84ID:iNo8gkON
>522
「(4)のx,y,zは、有理数とならない」の理由を尋ねていって,
「(4)のx,y,zは、有理数とならない」という説明にゆきついたからです。

「(4)のx,y,zは、有理数とならない」の理由は、
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
です。
0525日高
垢版 |
2021/02/24(水) 20:48:56.39ID:iNo8gkON
>524
> (4)のx,yは整数比とならないので
の理由は?

(3)のyを有理数とすると、xが無理数となるからです。
0526132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:50:58.18ID:L96DUX4p
>>525
> (3)のyを有理数とすると、xが無理数となるからです。
x,yが無理数で自然数比になる場合のことを見落としています。
0527132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:50:58.74ID:L96DUX4p
>>525
> (3)のyを有理数とすると、xが無理数となるからです。
x,yが無理数で自然数比になる場合のことを見落としています。
0528132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:11:26.77ID:YYa4xPMg
>>456

> あなたの、Aグループは、x,yが無理数で、整数比ではない、場合です。

いったい誰がそんなことを言ったのでしょうか?

私の言ったのは、
x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
(3)の解でyが無理数のAグループ
(3)の解でyが有理数のBグループ

どちらも、確かに存在するということだけ。
例としてあげたのは、その中のほんの1つです。確かに存在するというのは、1つ例をあげれば十分だから。

あなたのいったのは、
(3)の解でyが有理数、つまりBグループには有理数比の解はない
(3)のx、yが無理数x=sw,y=twの場合、(yは無理数なのでこれはAグループに入る)
を式変形すると、(4)のx,y,zが有理数の場合、と同じとなる(Aグループと同じ比、つまりAAグループ)

だれも
> あなたの、Aグループは、x,yが無理数で、整数比ではない、場合です。
なんて言ってませんね。
0529132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:19:52.43ID:YYa4xPMg
>>456
ためしに、n=2を考えると

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)
Aグループ:yが有理数の(3)の解
Bグループ:yが無理数の(3)の解、例((4,√20,6)等

私の言ったのは、どちらも、確かに存在するということだけ。
例としてあげたのは、その中のほんの1つです。確かに存在するというのは、1つ例をあげれば十分だから。

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解

あなたの言ったのは、
Bグループには、有理数比の解はない
Aグループと、AAグループは、同じ比である。

誰も、Aグループは整数比ではない、なんて言っていませんね。

Aグループと、AAグループは、同じ比であるということと、Bグループに有理数比の解はない、ということは、何の関係もない。
Bグループに、有理数比の解がないからといって、AグループやAAグループに有理数比の解がないとは言えない。
0530日高
垢版 |
2021/02/25(木) 05:53:02.10ID:t6sJeZsx
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0531日高
垢版 |
2021/02/25(木) 05:54:19.01ID:t6sJeZsx
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0532日高
垢版 |
2021/02/25(木) 06:01:59.60ID:t6sJeZsx
>527
x,yが無理数で自然数比になる場合のことを見落としています。

x,yが無理数で、整数比になる場合は、531となります。
0535日高
垢版 |
2021/02/25(木) 07:32:21.63ID:t6sJeZsx
>529
Bグループに、有理数比の解がないからといって、AグループやAAグループに有理数比の解がないとは言えない。

AグループやAAグループに整数比の解があるならば、
それは、x,yが無理数で、整数比の解です。
その場合は、531の場合です。
0536日高
垢版 |
2021/02/25(木) 07:40:28.89ID:t6sJeZsx
>534
> (4)のx,y,zは、有理数とならない。

なぜですか?

(3)のx,yが整数比とならないからです。
0537132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:46:55.35ID:M9s6F+Ff
513 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 19:59:03.56 ID:iNo8gkON [34/43]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

514 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 20:05:16.26 ID:iNo8gkON [35/43]
>512
「(4)のx,y,zは、有理数とならない」の理由は「(4)のx,y,zは、有理数とならない」。

見事な循環論法の完成です。ごくろうさま。十年後にまたおいで。

「(4)のx,y,zは、有理数とならない」の理由は「(4)のx,y,zは、有理数とならない」。
とは、言っていません。

515 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 20:07:20.91 ID:iNo8gkON [36/43]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0538132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:47:21.27ID:M9s6F+Ff
516 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 20:08:21.91 ID:iNo8gkON [37/43]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

517 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 20:09:10.13 ID:iNo8gkON [38/43]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

518 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 20:10:08.10 ID:iNo8gkON [39/43]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

519 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 20:11:01.08 ID:iNo8gkON [40/43]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0539132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:47:51.44ID:M9s6F+Ff
521 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 20:25:13.90 ID:iNo8gkON [41/43]
>520
複数のメッセージに分割すれば気づかれないと思ったのでしょうが
世の中そんなに甘くありません。

なぜ、循環論法になるのでしょうか?

523 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 20:41:14.84 ID:iNo8gkON [42/43]
>522
「(4)のx,y,zは、有理数とならない」の理由を尋ねていって,
「(4)のx,y,zは、有理数とならない」という説明にゆきついたからです。

「(4)のx,y,zは、有理数とならない」の理由は、
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
です。

525 名前:日高[] 投稿日:2021/02/24(水) 20:48:56.39 ID:iNo8gkON [43/43]
>524
> (4)のx,yは整数比とならないので
の理由は?

(3)のyを有理数とすると、xが無理数となるからです。

530 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 05:53:02.10 ID:t6sJeZsx [1/5]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0540132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:48:18.65ID:M9s6F+Ff
531 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 05:54:19.01 ID:t6sJeZsx [2/5]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

532 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 06:01:59.60 ID:t6sJeZsx [3/5]
>527
x,yが無理数で自然数比になる場合のことを見落としています。

x,yが無理数で、整数比になる場合は、531となります。

535 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 07:32:21.63 ID:t6sJeZsx [4/5]
>529
Bグループに、有理数比の解がないからといって、AグループやAAグループに有理数比の解がないとは言えない。

AグループやAAグループに整数比の解があるならば、
それは、x,yが無理数で、整数比の解です。
その場合は、531の場合です。

536 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 07:40:28.89 ID:t6sJeZsx [5/5]
>534
> (4)のx,y,zは、有理数とならない。

なぜですか?

(3)のx,yが整数比とならないからです。
0541132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:48:43.59ID:M9s6F+Ff
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0542132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:49:48.71ID:M9s6F+Ff
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0543132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:52:55.47ID:FjPY3/bM
>>536
> >534
> > (4)のx,y,zは、有理数とならない。
>
> なぜですか?
>
> (3)のx,yが整数比とならないからです。

それはなぜですか?
0544日高
垢版 |
2021/02/25(木) 07:55:28.31ID:t6sJeZsx
>543
> (3)のx,yが整数比とならないからです。

それはなぜですか?

(3)のyを有理数とすると、xが無理数となるからです。
0545日高
垢版 |
2021/02/25(木) 07:58:10.22ID:t6sJeZsx
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0546日高
垢版 |
2021/02/25(木) 07:59:11.06ID:t6sJeZsx
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0547日高
垢版 |
2021/02/25(木) 08:00:27.56ID:t6sJeZsx
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0548日高
垢版 |
2021/02/25(木) 08:01:44.64ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0549日高
垢版 |
2021/02/25(木) 08:02:21.49ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0550日高
垢版 |
2021/02/25(木) 08:03:06.70ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0551132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:05:16.35ID:YYa4xPMg
>>535

ためしに、n=2を考えると

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)
Aグループ:yが有理数の(3)の解
Bグループ:yが無理数の(3)の解、例((4,√20,6)等

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解

あなたの調べたのは2つのことだけ。
Bグループには、有理数比の解はない
Aグループにもし有理数比の解があったら、AAグループにも有理数比の解がある。

あなたはAグループに有理数比の解がない、ということの証拠を書いていない。
Aグループに有理数比の解があるかどうか調べていないから、AAグループに有理数比の解があるかどうか、わからない。
あなたはAAグループに有理数比の解がない、ということの証拠を書いていない。
AAグループに有理数比の解があるかどうか調べていないから、Aグループに有理数比の害があるかどうか、わからない。
0552132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:08:27.11ID:YYa4xPMg
551修正
ためしに、n=2を考えると

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)
Aグループ:yが有理数の(3)の解
Bグループ:yが無理数の(3)の解、例((4,√20,6)等

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解

あなたの調べたのは2つのことだけ。
Bグループには、有理数比の解はない
Aグループにもし有理数比の解があったら、AAグループにも有理数比の解がある。

あなたはAグループに有理数比の解がない、ということの証拠を書いていない。
Aグループに有理数比の解があるかないか調べていないから、AAグループに有理数比の解があるかどうか、わからない。
AAグループに有理数比の解があるかどうかわからないから、(4)に有理数比の解がないとは言えない。
あなたはAAグループに有理数比の解がない、ということの証拠を書いていない。
AAグループに有理数比の解があるかないか調べていないから、Aグループに有理数比の解があるかどうか、わからない。
Aグループに有理数比の解があるかどうかわからないから、(3)に有理数比の解がないとは言えない。
0553132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:13:15.13ID:M9s6F+Ff
545 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 07:58:10.22 ID:t6sJeZsx [7/12]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

546 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 07:59:11.06 ID:t6sJeZsx [8/12]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

547 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 08:00:27.56 ID:t6sJeZsx [9/12]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0554132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:13:34.48ID:M9s6F+Ff
548 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 08:01:44.64 ID:t6sJeZsx [10/12]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

549 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 08:02:21.49 ID:t6sJeZsx [11/12]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

550 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 08:03:06.70 ID:t6sJeZsx [12/12]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0555132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:13:55.34ID:M9s6F+Ff
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0556132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:14:14.77ID:M9s6F+Ff
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0557日高
垢版 |
2021/02/25(木) 08:28:41.91ID:t6sJeZsx
>552
あなたはAグループに有理数比の解がない、ということの証拠を書いていない。

Aグループに整数比の解があるならば、それは、
x,yが無理数で、整数比の解です。
それは、546で、調べています。
0558日高
垢版 |
2021/02/25(木) 08:52:01.33ID:t6sJeZsx
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0559日高
垢版 |
2021/02/25(木) 08:53:00.59ID:t6sJeZsx
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0560日高
垢版 |
2021/02/25(木) 08:53:54.00ID:t6sJeZsx
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0561日高
垢版 |
2021/02/25(木) 08:54:34.68ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0562日高
垢版 |
2021/02/25(木) 08:55:26.57ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0563日高
垢版 |
2021/02/25(木) 08:56:09.41ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0564132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:27:21.75ID:hq/2FDKA
ここまでの日高氏の書き込みから分かるように
>(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる
つまり(3)には有理数解がない,という結論は,(3)に至るまたは(3)から生じる等式に「有理数解の不存在」として波及していきます。

日高氏は,かつて,こうなる根拠を「共通するx,y」という言葉で表現したことがあります。
ある等式からある等式が「同値変換」によって導き出され,x,y,zなどの変数が共通であれば,ある等式(3)で得られた結論は(4)に及ぶ。
(3)には有理数解がないのだから,(4)にも有理数解はない。
これを承認するのが日高理論であり,「そんなバカなことがあるか」と否定すべきものは否定していくのが数学理論です。

日高氏がやっているのは数学じゃないんだから,あまり目くじらたてないように。
ここまでかみ砕いて説明したら分かってもらえるだろう。
そう思っていても,それがものの見事に打ち砕かれる。
あまりの頑迷固陋さに呆然愕然となり,とてつもない徒労感にさいなまれ,やがてふつふつと湧き上がってくるどうしようもない怒りに苛立つ。
それを乗り越えて,私はこのスレを眺めています。
ここは,日高理論を楽しむスレです。
そう達観しましょう。
0566日高
垢版 |
2021/02/25(木) 11:04:36.65ID:t6sJeZsx
>564
「そんなバカなことがあるか」と否定すべきものは否定していくのが数学理論です。

どの、部分のことでしょうか?
0567132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:03:51.28ID:hhgQ9PtF
>>564 同感です。
0568日高
垢版 |
2021/02/25(木) 13:21:06.06ID:t6sJeZsx
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0569日高
垢版 |
2021/02/25(木) 13:21:52.78ID:t6sJeZsx
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0570日高
垢版 |
2021/02/25(木) 13:22:35.39ID:t6sJeZsx
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0571日高
垢版 |
2021/02/25(木) 13:23:16.04ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0572日高
垢版 |
2021/02/25(木) 13:23:54.18ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0573日高
垢版 |
2021/02/25(木) 13:24:42.05ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0574日高
垢版 |
2021/02/25(木) 16:18:26.00ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0575日高
垢版 |
2021/02/25(木) 16:20:50.20ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=6を代入する。
ピタゴラス数x=4、y=3、z=5を得る。
0576日高
垢版 |
2021/02/25(木) 16:23:15.98ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=7を代入する。
ピタゴラス数x=45、y=28、z=53を得る。
0577日高
垢版 |
2021/02/25(木) 16:26:06.21ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=8を代入する。
ピタゴラス数x=15、y=8、z=17を得る。
0578日高
垢版 |
2021/02/25(木) 16:28:52.30ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=9を代入する。
ピタゴラス数x=77、y=36、z=85を得る。
0579日高
垢版 |
2021/02/25(木) 17:47:55.68ID:t6sJeZsx
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0580日高
垢版 |
2021/02/25(木) 17:48:47.16ID:t6sJeZsx
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。
0581日高
垢版 |
2021/02/25(木) 17:49:26.26ID:t6sJeZsx
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0582日高
垢版 |
2021/02/25(木) 17:50:02.31ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0583日高
垢版 |
2021/02/25(木) 17:50:43.63ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0584日高
垢版 |
2021/02/25(木) 17:51:32.95ID:t6sJeZsx
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0585132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:37:55.65ID:c3qpe131
>>544 日高

> >543
> > (3)のx,yが整数比とならないからです。
>
> それはなぜですか?
>
> (3)のyを有理数とすると、xが無理数となるからです。

君はyが無理数xも無理数でx:yが自然数比になる場合に気づいていない。
0586日高
垢版 |
2021/02/25(木) 20:49:21.62ID:t6sJeZsx
>585
君はyが無理数xも無理数でx:yが自然数比になる場合に気づいていない。

その場合は、580となります。
0587132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:56:30.81ID:c3qpe131
>>580
最終行
> (C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

の、「(4)のx,y,zは、有理数とならない」は結論ですかそれとも仮定ですか?
0588132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:59:34.42ID:c3qpe131
ちょっと言い方が悪かったかな。言い直し。
この最終行のあとには何が省略されているのですか?
0589132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:12:46.48ID:M9s6F+Ff
558 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 08:52:01.33 ID:t6sJeZsx [14/38]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

559 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 08:53:00.59 ID:t6sJeZsx [15/38]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

560 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 08:53:54.00 ID:t6sJeZsx [16/38]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0590132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:13:29.79ID:M9s6F+Ff
561 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 08:54:34.68 ID:t6sJeZsx [17/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

562 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 08:55:26.57 ID:t6sJeZsx [18/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

563 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 08:56:09.41 ID:t6sJeZsx [19/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

568 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 13:21:06.06 ID:t6sJeZsx [21/38]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0591132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:13:49.53ID:M9s6F+Ff
569 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 13:21:52.78 ID:t6sJeZsx [22/38]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

570 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 13:22:35.39 ID:t6sJeZsx [23/38]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

571 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 13:23:16.04 ID:t6sJeZsx [24/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0592132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:14:18.75ID:M9s6F+Ff
572 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 13:23:54.18 ID:t6sJeZsx [25/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

573 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 13:24:42.05 ID:t6sJeZsx [26/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

574 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 16:18:26.00 ID:t6sJeZsx [27/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。

575 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 16:20:50.20 ID:t6sJeZsx [28/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=6を代入する。
ピタゴラス数x=4、y=3、z=5を得る。

576 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 16:23:15.98 ID:t6sJeZsx [29/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=7を代入する。
ピタゴラス数x=45、y=28、z=53を得る。
0593132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:14:41.38ID:M9s6F+Ff
577 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 16:26:06.21 ID:t6sJeZsx [30/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=8を代入する。
ピタゴラス数x=15、y=8、z=17を得る。

578 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 16:28:52.30 ID:t6sJeZsx [31/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=9を代入する。
ピタゴラス数x=77、y=36、z=85を得る。

579 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 17:47:55.68 ID:t6sJeZsx [32/38]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0594132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:15:04.37ID:M9s6F+Ff
580 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 17:48:47.16 ID:t6sJeZsx [33/38]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、(4)のx,y,zは、有理数とならない。

581 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 17:49:26.26 ID:t6sJeZsx [34/38]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

582 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 17:50:02.31 ID:t6sJeZsx [35/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0595132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:15:26.00ID:M9s6F+Ff
583 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 17:50:43.63 ID:t6sJeZsx [36/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

584 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 17:51:32.95 ID:t6sJeZsx [37/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

586 名前:日高[] 投稿日:2021/02/25(木) 20:49:21.62 ID:t6sJeZsx [38/38]
>585
君はyが無理数xも無理数でx:yが自然数比になる場合に気づいていない。

その場合は、580となります。
0596132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:15:50.93ID:M9s6F+Ff
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0597132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:16:06.69ID:M9s6F+Ff
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0598132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:19:31.29ID:fG9xOsIO
>>580

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
> (3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
よって、(3)の解でyが有理数のものと同じ比の(4)のx,yは整数比とならない

> (3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
> (sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
> 両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
> s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
> (A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
> (s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。

(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、
(3)の解でyが有理数のものと同じ比の(4)のx,y,zは、有理数とならないことは調べて分かっている。
しかしあきらかに、(C) は(3)の解でyが有理数のものと同じ比の(4)の解ではない。
よって、(4)のx,y,zは、有理数とならないとはいえない。
0599132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:27:06.62ID:fG9xOsIO
>>598修正

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
Aグループ:yが無理数の(3)の解
Bグループ:yが有理数の(3)の解

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
> (3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
よって、(3)の解でyが有理数のものと同じ比の(4)のx,yは整数比とならない
Bグループに有理数比の解はない。

> (3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
> (sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
> 両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w^n)^n…(A)となるので、
> s+n^{1/(n-1)}/w^n=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
> (A)より、w^n=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
> (s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。

(C)は、(4)のx,y,zが有理数の場合と、同じとなるが、
(3)の解でyが有理数のものと同じ比の(4)のx,y,zは、整数比とならないことは調べて分かっている。
しかしあきらかに、(C) は(3)の解でyが有理数のものと同じ比の(4)の解ではない。
なぜなら(3)のyが無理数の場合を考えたから。
よって、(4)のx,y,zは、有理数とならないとはいえない。
(C)はBグループでも、Bグループと同じ比のBBグループでもないから有理数比の解がないとは言えない。
0600132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:56:34.85ID:fG9xOsIO
ちなみに、
x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
について、aはなんでもいいのだから
x=1,y=2,z=3^(2/3)は(4)の解で、x、yが整数比で、当然同じ比の(3)の解も存在する。計算省略
x=2,y=3,z=35^(1/3)は(4)の解で、x、yが整数比で、当然同じ比の(3)の解も存在する。計算省略
x=1,y=3,z=(2^(2/3))(7^(1/3))は(4)の解で、x、yが整数比で、当然同じ比の(3)の解も存在する。計算省略
x=3,y=4,z=91^(1/3)は(4)の解で、x、yが整数比で、当然同じ比の(3)の解も存在する。計算省略
x=1,y=4,z=65^(1/3)は(4)の解で、x、yが整数比で、当然同じ比の(3)の解も存在する。計算省略

このような解はいくらでも存在する。
このなかに、zが有理数になるものが、あるかもしれない。
0601日高
垢版 |
2021/02/26(金) 08:08:35.95ID:M74qMKvB
>588
この最終行のあとには何が省略されているのですか?

(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
は、成立しない。です。
0602日高
垢版 |
2021/02/26(金) 08:26:37.56ID:M74qMKvB
>598
(C) は(3)の解でyが有理数のものと同じ比の(4)の解ではない。
よって、(4)のx,y,zは、有理数とならないとはいえない。

「(3)の解でyが有理数のものと同じ比の(4)の解ではない。」は、どうしてでしょうか?

(4)のx,y,zは、有理数とならない。理由は、(3)のyが有理数のとき、xが有理数とならないからです。
(C) は、s,t,uが、有理数なので、x,y,zが有理数の場合と、同じです。
0603132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 08:42:44.38ID:0E2ijJt1
>>601
> (sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
は、成立しない。です。

それが成り立つ理由は?
0604日高
垢版 |
2021/02/26(金) 09:09:29.53ID:M74qMKvB
(訂正)
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなるが、(4)はx,y,zが有理数のとき、
成立しないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nも、成立しない。
0605日高
垢版 |
2021/02/26(金) 09:35:12.08ID:M74qMKvB
>599
(C) は(3)の解でyが有理数のものと同じ比の(4)の解ではない。
なぜなら(3)のyが無理数の場合を考えたから。

どうしてでしょうか?

(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nを変形して、
s^n+t^n=u^n…(C)としています。
0606日高
垢版 |
2021/02/26(金) 11:15:29.93ID:M74qMKvB
>600
x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
について、aはなんでもいいのだから
x=1,y=2,z=3^(2/3)は(4)の解で、x、yが整数比で、当然同じ比の(3)の解も存在する。

このような解はいくらでも存在する。
このなかに、zが有理数になるものが、あるかもしれない。

604が成立しないので、x,y,zは有理数となりません。
0607日高
垢版 |
2021/02/26(金) 11:18:47.71ID:M74qMKvB
>603
> (sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
は、成立しない。です。

それが成り立つ理由は?

604を読んで下さい。
0609132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:03:48.30ID:ud3KXLUM
>>512 すばらしかったので。

Q. なぜ「(4)のx,y,zは、有理数とならない。」となるの?
A. >>497 ((4)のx,yは整数比とならないので、)

Q. なぜ「(4)のx,yは整数比とならないので、」となるの?
A. >>499 ((3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。から)

Q. (3)のx,yが無理数で自然数比をなす場合がありえるのでは?
A. >>491 (理由を辿ると、「(4)のx,y,zは、有理数とならない。」である)

うん。見事な循環論法だ。
0610132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:12:38.23ID:RnZ50ISS
602 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 08:26:37.56 ID:M74qMKvB [2/6]
>598
(C) は(3)の解でyが有理数のものと同じ比の(4)の解ではない。
よって、(4)のx,y,zは、有理数とならないとはいえない。

「(3)の解でyが有理数のものと同じ比の(4)の解ではない。」は、どうしてでしょうか?

(4)のx,y,zは、有理数とならない。理由は、(3)のyが有理数のとき、xが有理数とならないからです。
(C) は、s,t,uが、有理数なので、x,y,zが有理数の場合と、同じです。

604 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 09:09:29.53 ID:M74qMKvB [3/6]
(訂正)
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなるが、(4)はx,y,zが有理数のとき、
成立しないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nも、成立しない。
0611132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:13:11.05ID:RnZ50ISS
605 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 09:35:12.08 ID:M74qMKvB [4/6]
>599
(C) は(3)の解でyが有理数のものと同じ比の(4)の解ではない。
なぜなら(3)のyが無理数の場合を考えたから。

どうしてでしょうか?

(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nを変形して、
s^n+t^n=u^n…(C)としています。

606 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 11:15:29.93 ID:M74qMKvB [5/6]
>600
x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
について、aはなんでもいいのだから
x=1,y=2,z=3^(2/3)は(4)の解で、x、yが整数比で、当然同じ比の(3)の解も存在する。

このような解はいくらでも存在する。
このなかに、zが有理数になるものが、あるかもしれない。

604が成立しないので、x,y,zは有理数となりません。

607 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 11:18:47.71 ID:M74qMKvB [6/6]
>603
> (sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
は、成立しない。です。

それが成り立つ理由は?

604を読んで下さい。
0612132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:16:49.43ID:RnZ50ISS
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0613日高
垢版 |
2021/02/26(金) 15:51:03.25ID:M74qMKvB
>608
> (4)はx,y,zが有理数のとき、
> 成立しないので、
その理由を述べてください。

(3)はyを有理数とすると、xが無理数となるからです。
0614日高
垢版 |
2021/02/26(金) 15:53:38.34ID:M74qMKvB
>609
うん。見事な循環論法だ。

どの部分が、見事な循環論法になるのでしょうか?
0615日高
垢版 |
2021/02/26(金) 15:56:14.42ID:M74qMKvB
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0616日高
垢版 |
2021/02/26(金) 15:57:08.66ID:M74qMKvB
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなるが、(4)はx,y,zが有理数のとき、
成立しないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nも、成立しない。
0617日高
垢版 |
2021/02/26(金) 15:58:45.19ID:M74qMKvB
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0618日高
垢版 |
2021/02/26(金) 15:59:45.32ID:M74qMKvB
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0619日高
垢版 |
2021/02/26(金) 16:01:57.98ID:M74qMKvB
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0620日高
垢版 |
2021/02/26(金) 16:02:55.83ID:M74qMKvB
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0621132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 17:51:24.50ID:0E2ijJt1
>>613
> (3)はyを有理数とすると、xが無理数となるからです。
yが無理数のときはどうなりますか?
0622日高
垢版 |
2021/02/26(金) 18:26:24.66ID:M74qMKvB
>621
yが無理数のときはどうなりますか?

616となります。
0624日高
垢版 |
2021/02/26(金) 20:03:34.90ID:M74qMKvB
>623
>>616のどこに証明があるのでしょうか?

616は、x,yが無理数の場合だからです。
0625132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 20:10:55.46ID:Wbz32qt6
> (s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
> (C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなるが、(4)はx,y,zが有理数のとき、
> 成立しないので、

って単に最初の問題(フェルマーの最終定理)に戻っただけじゃありませんか。
0626132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 20:26:35.49ID:RnZ50ISS
613 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 15:51:03.25 ID:M74qMKvB [7/16]
>608
> (4)はx,y,zが有理数のとき、
> 成立しないので、
その理由を述べてください。

(3)はyを有理数とすると、xが無理数となるからです。

614 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 15:53:38.34 ID:M74qMKvB [8/16]
>609
うん。見事な循環論法だ。

どの部分が、見事な循環論法になるのでしょうか?

615 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 15:56:14.42 ID:M74qMKvB [9/16]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

616 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 15:57:08.66 ID:M74qMKvB [10/16]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなるが、(4)はx,y,zが有理数のとき、
成立しないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nも、成立しない。
0627132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 20:27:02.89ID:RnZ50ISS
617 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 15:58:45.19 ID:M74qMKvB [11/16]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

618 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 15:59:45.32 ID:M74qMKvB [12/16]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

619 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 16:01:57.98 ID:M74qMKvB [13/16]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

620 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 16:02:55.83 ID:M74qMKvB [14/16]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0628132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 20:27:55.57ID:RnZ50ISS
622 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 18:26:24.66 ID:M74qMKvB [15/16]
>621
yが無理数のときはどうなりますか?

616となります。

624 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 20:03:34.90 ID:M74qMKvB [16/16]
>623
>>616のどこに証明があるのでしょうか?

616は、x,yが無理数の場合だからです。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0629132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 20:28:26.00ID:RnZ50ISS
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0630日高
垢版 |
2021/02/26(金) 20:38:22.83ID:M74qMKvB
>625
って単に最初の問題(フェルマーの最終定理)に戻っただけじゃありませんか。

最初の問題(フェルマーの最終定理)が正しいことが、わかります。
0631日高
垢版 |
2021/02/26(金) 20:42:14.85ID:M74qMKvB
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0632日高
垢版 |
2021/02/26(金) 20:44:14.15ID:M74qMKvB
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなるが、(4)はx,y,zが有理数のとき、
成立しないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nも、成立しない。
0633日高
垢版 |
2021/02/26(金) 20:44:57.14ID:M74qMKvB
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0634日高
垢版 |
2021/02/26(金) 20:46:10.67ID:M74qMKvB
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0635132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 20:46:21.19ID:Wbz32qt6
>>630
> >625
> って単に最初の問題(フェルマーの最終定理)に戻っただけじゃありませんか。
>
> 最初の問題(フェルマーの最終定理)が正しいことが、わかります。

だから君がやっていることは証明じゃないんだってば。
0636日高
垢版 |
2021/02/26(金) 20:47:22.37ID:M74qMKvB
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0637日高
垢版 |
2021/02/26(金) 20:48:24.13ID:M74qMKvB
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0638日高
垢版 |
2021/02/26(金) 20:49:46.19ID:M74qMKvB
>635
> 最初の問題(フェルマーの最終定理)が正しいことが、わかります。

だから君がやっていることは証明じゃないんだってば。

どうしてでしょうか?
0639132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:44:07.18ID:fG9xOsIO
>>605

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
(3)式の解を、2グループに分けます。
Aグループ:yが無理数の(3)の解
Bグループ:yが有理数の(3)の解
Aグループの中に、Bグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。
Bグループの中に、Aグループの解の比と同じ解の比のものは、ありません。

> 「(3)の解でyが有理数のものと同じ比の(4)の解ではない。」は、どうしてでしょうか?

(C)のs,t,uは
> (3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
のx、y、zと同じ比だからです。
yが無理数の(3)の解x=sw,y=tw,z=uwと同じ比の(C) のs,t,u
この(C) のs,t,uは、yが有理数の(3)の解と同じ比には、絶対になりません。
0641132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:49:49.27ID:fG9xOsIO
>>602

確認ですが、
(C) 式のs,t,uはyが無理数の(3)式の解x=sw,y=tw,z=uwと同じ比ですが、
(C)式は(3)式ではありません。
なぜなら、(3)式はa=1、r^(n-1)=nの時の式であって、x=s,y=t,z=uは(3)式の解ではないからです。

(C) 式のs,t,uはyが無理数の(3)式の解x=sw,y=tw,z=uwと同じ比なだけであって、s,t,uは(3)式の解ではありません。
0642132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:53:34.15ID:w/euj7su
日高は不正確ででたらめでごまかし放題な表現しか出来ないから自分でもごまかしちゃうんだろ。

正確な表現を理解すれば誤魔化されないし、間違いも明確。
正確な表現を学ぶまで書き込むな。
0644132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:10:40.61ID:fG9xOsIO
>>602

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
(4)式の解を、2グループに分けます。
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)bフ解

> (4)のx,y,zは、有理数とならない。理由は、(3)のyが有理数のとき、xが有理数とならないからです。

(4)のx、y、zが有理数の時、(C)と同じです。
(C)は(3)の解でyが無理数の時と同じです。
(3)の解でyが無理数の時は、(3)のyが有理数のときとは違います。

BBグループのx,y,zは、有理数とならない。理由は、(3)のyが有理数のとき、xが有理数とならないからです。
AAグループのx,y,zは、有理数とならないか、わからない。理由は、(3)のyが無理数の時、(4)に同じ比の解があると調べただけで、
(3)のyが有理数のとき、x、y、zが整数比とならないかどうか、調べてないからです。
0645132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:20:27.87ID:fG9xOsIO
>>644修正

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
(4)式の解を、2グループに分けます。
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解

> (4)のx,y,zは、有理数とならない。理由は、(3)のyが有理数のとき、xが有理数とならないからです。

(4)のx、y、zが有理数の時、(C)と同じです。
(C)は(3)の解でyが無理数の時と同じ比です。
(3)の解でyが無理数の時は、(3)のyが有理数のときとは違う解だし、違う比です。

BBグループのx,y,zは、有理数とならない。理由は、(3)のyが有理数のとき、xが有理数とならないからです。
AAグループのx,y,zは、有理数とならないか、わからない。理由は、(3)のyが無理数の時、(4)に同じ比の解があると調べただけで、
(3)のyが有理数のとき、x、y、zが整数比とならないかどうか、調べてないからです。
0646132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:26:39.31ID:fG9xOsIO
>>645さらに修正、すみません

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
(4)式の解を、2グループに分けます。
AAグループ:Aグループと同じ比の(4)の解
BBグループ:Bグループと同じ比の(4)の解

> (4)のx,y,zは、有理数とならない。理由は、(3)のyが有理数のとき、xが有理数とならないからです。

(4)のx、y、zが有理数の時、(C)と同じです。
(C)は(3)の解でyが無理数の時と同じ比です。
(3)の解でyが無理数の時は、(3)のyが有理数のときとは違う解だし、違う比です。

(4)のBBグループのx,y,zは、有理数とならない。理由は、(3)のyが有理数のとき、(3)のxが有理数とならないからです。
(4)のAAグループのx,y,zは、有理数とならないか、わからない。理由は、(3)のx,yが無理数で整数比の時、(4)に有理数の解があると調べただけで、
(3)のyが無理数のとき、(3)のx,y,zが整数比とならないかどうか、調べてないからです。

今(4)のAAグループに有理数の解があるかないかを調べている真っ最中なので、
「(4)に有理数の解がないので、(3)のyが無理数のとき、(3)のx,y,zが整数比とならない」なんてことはもちろん言えません。
0647132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:39:12.93ID:fG9xOsIO
あなたがいつもやっているように、n=2で考えれば、かんたんにわかります。

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)
Aグループ:yが無理数の(3)の解 例:x=3,y=4,z=5
Bグループ:yが有理数の(3)の解 例:x=4,y=√20,z=6

AグループとBグループは絶対に同じ比になりません。

Aグループと同じ比の(4)の解x=6,y=8,z=10を考えます。
この解と同じ比の解は、Bグループには絶対にありません。
なので、「Bグループには有理数比の解がない」とこのx=6,y=8,z=10は何の関係もありません。

同様に
x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
Aグループ:yが無理数の(3)の解
Bグループ:yが有理数の(3)の解

AグループとBグループは絶対に同じ比になりません。

Aグループと同じ比の(4)の解x=s,y=t,z=uを考えます。
この解と同じ比の解は、Bグループには絶対にありません。
なので、「Bグループには有理数比の解がない」とこのx=s,y=t,z=uは何の関係もありません。
0648132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:40:59.81ID:fG9xOsIO
>>647またまたミス、修正します

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)
Aグループ:yが有理数の(3)の解 例:x=3,y=4,z=5
Bグループ:yが無理数の(3)の解 例:x=4,y=√20,z=6

AグループとBグループは絶対に同じ比になりません。

Aグループと同じ比の(4)の解x=6,y=8,z=10を考えます。
この解と同じ比の解は、Bグループには絶対にありません。
なので、「Bグループには有理数比の解がない」とこのx=6,y=8,z=10は何の関係もありません。

同様に
x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
Aグループ:yが無理数の(3)の解
Bグループ:yが有理数の(3)の解

AグループとBグループは絶対に同じ比になりません。

Aグループと同じ比の(4)の解x=s,y=t,z=uを考えます。
この解と同じ比の解は、Bグループには絶対にありません。
なので、「Bグループには有理数比の解がない」とこのx=s,y=t,z=uは何の関係もありません。
0649132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:04:18.59ID:fG9xOsIO
>>605

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)
x^2+y^2=(x+2√3)^2…(4)
(3)と(4)は式が違います。
式が違うので(3)の解は(4)の解になりません。
x=3,y=4,z=5は(3)の解ですが(4)の解ではありません。
式は違いますが(3)の解と同じ比の(4)の解があります。
(3)の解x=3,y=4,z=5と同じ比の(4)の解はx=3√3,y=4√3,z=5√3です。

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
s^n+t^n=u^n…(C)
(3)と(C) は式が違います。
式が違うので(3)の解は(C)の解になりません。
x=sw,y=tw,z=uwは(3)の解ですが(C)の解ではありません。
式は違いますが(3)の解と同じ比の(C)の解があります。
(3)の解x=sw,y=tw,z=uwと同じ比の(C)の解はx=s,y=t,z=uです。

当然(C)の解x=s,y=t,z=uと同じ比の(3)の解はyが無理数のx=sw,y=tw,z=uwです。yが有理数のx=s,y=t,z=uではありません。
(C)の解x=s,y=t,z=uと同じ比の(3)の解はyが無理数なので、「yが有理数の(3)の解は有理数比にならない」とは関係ありません。
0651132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:26:23.24ID:fG9xOsIO
>>606

【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
01行目:(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
02行目:(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
03行目:(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
04行目:(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
05行目:(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
06行目:∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
07行目:(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
08行目:(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
09行目:両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
10行目:s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
11行目:(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
12行目:(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
13行目:(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなるが、(4)はx,y,zが有理数のとき、
14行目:成立しないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nも、成立しない。

> 604が成立しないので、x,y,zは有理数となりません。
それ以前の問題です。

05行目;(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
この部分が問題です。
(4)のx,yは実際に整数比になる
(4)の解x=1,y=2,z=3^(2/3)と同じ比の(3)の解(計算省略)は明らかにx,yは整数比で、
「(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。」と同じ比ではないのだから、
「(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。」とはいえない。
よって、06行目では、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。とはいえない。

06行目でx^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。とはいえなかったので、
13行目で(4)はx,y,zが有理数のとき、成立しないとはいえない。
よって、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nも、成立しないとはいえない。
0652132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:29:30.92ID:RnZ50ISS
630 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 20:38:22.83 ID:M74qMKvB [17/24]
>625
って単に最初の問題(フェルマーの最終定理)に戻っただけじゃありませんか。

最初の問題(フェルマーの最終定理)が正しいことが、わかります。

631 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 20:42:14.85 ID:M74qMKvB [18/24]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

632 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 20:44:14.15 ID:M74qMKvB [19/24]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなるが、(4)はx,y,zが有理数のとき、
成立しないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nも、成立しない。

633 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 20:44:57.14 ID:M74qMKvB [20/24]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0653132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:29:56.55ID:RnZ50ISS
634 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 20:46:10.67 ID:M74qMKvB [21/24]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

636 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 20:47:22.37 ID:M74qMKvB [22/24]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

637 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 20:48:24.13 ID:M74qMKvB [23/24]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

638 名前:日高[] 投稿日:2021/02/26(金) 20:49:46.19 ID:M74qMKvB [24/24]
>635
> 最初の問題(フェルマーの最終定理)が正しいことが、わかります。

だから君がやっていることは証明じゃないんだってば。

どうしてでしょうか?
0654132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:30:28.24ID:RnZ50ISS
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0655132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:34:41.26ID:RnZ50ISS
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0656132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:35:49.26ID:RnZ50ISS
1 名前:日高[kokaji222@yahoo.co.jp] 投稿日:2021/02/16(火) 08:50:11.66 ID:3kd34q0c [1/13]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

2 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 08:51:18.72 ID:3kd34q0c [2/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ

3 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 08:52:05.36 ID:3kd34q0c [3/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0657132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:36:13.57ID:RnZ50ISS
5 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 10:21:49.36 ID:3kd34q0c [4/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=3を代入する。
ピタゴラス数x=5、y=12、z=13を得る。

6 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 11:07:26.08 ID:3kd34q0c [5/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。

7 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 13:37:18.72 ID:3kd34q0c [6/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=6を代入する。
ピタゴラス数x=4、y=3、z=5を得る。

8 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 13:51:34.58 ID:3kd34q0c [7/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=7を代入する。
ピタゴラス数x=45、y=28、z=53を得る。

9 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 15:21:09.09 ID:3kd34q0c [8/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=8を代入する。
ピタゴラス数x=15、y=8、z=17を得る。
0658132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:36:31.52ID:RnZ50ISS
10 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 16:00:18.25 ID:3kd34q0c [9/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=9を代入する。
ピタゴラス数x=77、y=36、z=85を得る。

11 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 17:43:59.74 ID:3kd34q0c [10/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=10を代入する。
ピタゴラス数x=12、y=5、z=13を得る。

12 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 17:48:33.99 ID:3kd34q0c [11/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=11を代入する。
ピタゴラス数x=117、y=44、z=125を得る。

13 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 17:50:03.83 ID:3kd34q0c [12/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0659132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:38:03.58ID:RnZ50ISS
14 名前:日高[] 投稿日:2021/02/16(火) 17:55:33.89 ID:3kd34q0c [13/13]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=12を代入する。
ピタゴラス数x=35、y=12、z=37を得る。

19 名前:日高[] 投稿日:2021/02/17(水) 09:40:58.08 ID:36d0bZQS [3/10]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=13を代入する。
ピタゴラス数x=165、y=52、z=173を得る。

27 名前:日高[] 投稿日:2021/02/17(水) 14:59:28.53 ID:36d0bZQS [5/10]
>22
いまの場合、a,A,B,C,Dはどれに当たりますか?

A=r^(n-1)、B={(y/r)^n-1}、C=n、D={x^(n-1)+…+r^(n-2)x}
aは、rによって、決まります。

28 名前:日高[] 投稿日:2021/02/17(水) 15:04:22.28 ID:36d0bZQS [6/10]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ

29 名前:日高[] 投稿日:2021/02/17(水) 15:24:19.20 ID:36d0bZQS [7/10]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=14を代入する。
ピタゴラス数x=24、y=7、z=25を得る。
0660132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:38:21.80ID:RnZ50ISS
38 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 08:38:57.72 ID:gr0yVoXs [2/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ

39 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 08:45:27.22 ID:gr0yVoXs [3/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=16を代入する。
ピタゴラス数x=63、y=16、z=65を得る。

40 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 08:55:42.11 ID:gr0yVoXs [4/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=17を代入する。
ピタゴラス数x=285、y=68、z=293を得る。

41 名前:日高[] 投稿日:2021/02/18(木) 09:04:13.75 ID:gr0yVoXs [5/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=18を代入する。
ピタゴラス数x=40、y=9、z=41を得る。
0661日高
垢版 |
2021/02/27(土) 09:09:47.34ID:U3l2euaz
>640
>>638
有理数解の意味を理解してないから。

どういう意味でしょうか?
0662日高
垢版 |
2021/02/27(土) 09:14:27.99ID:U3l2euaz
>641
(C) 式のs,t,uはyが無理数の(3)式の解x=sw,y=tw,z=uwと同じ比なだけであって、s,t,uは(3)式の解ではありません。

はい。そうです。
0663日高
垢版 |
2021/02/27(土) 09:25:30.32ID:U3l2euaz
>646
「(4)に有理数の解がないので、(3)のyが無理数のとき、(3)のx,y,zが整数比とならない」なんてことはもちろん言えません。

(3)のyが無理数のとき、は、632で調べています。
0664日高
垢版 |
2021/02/27(土) 09:35:53.51ID:U3l2euaz
>648
x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
Aグループ:yが無理数の(3)の解
Bグループ:yが有理数の(3)の解

どちらも、整数比の解を、もちません。
0665132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:41:51.39ID:plHD6ZKH
>>661
意味が分からないのが理解してない証拠。

理解しているというなら、
(3)の解
とやらを、集合などを使って数学的に厳密に表現してみろ。

できないだろ。その場しのぎで返事のたびに意味が変わるようなでたらめな書き方しかできないのが理解してない証拠なんだよ。
そんなものは証明ではない。
ゴミは消えろ。
0666日高
垢版 |
2021/02/27(土) 09:43:01.97ID:U3l2euaz
>649
x=sw,y=tw,z=uwは(3)の解ですが(C)の解ではありません。

x=sw,y=tw,z=uwは(3)の解では、ありません。
0667日高
垢版 |
2021/02/27(土) 09:58:57.94ID:U3l2euaz
>651
05行目;(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
この部分が問題です。
(4)のx,yは実際に整数比になる

05行目:(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
を、訂正します。
(4)はx,zを有理数とすると、(4)のx,yは整数比とならないので、yは無理数となる。
に、訂正します。
0668日高
垢版 |
2021/02/27(土) 10:50:27.89ID:U3l2euaz
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)はx,zを有理数とすると、(4)のx,yは整数比とならないので、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0669日高
垢版 |
2021/02/27(土) 10:52:03.60ID:U3l2euaz
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなるが、(4)はx,y,zが有理数のとき、
成立しないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nも、成立しない。
0670日高
垢版 |
2021/02/27(土) 10:53:08.97ID:U3l2euaz
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。
0671日高
垢版 |
2021/02/27(土) 10:54:57.30ID:U3l2euaz
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0672日高
垢版 |
2021/02/27(土) 10:55:51.83ID:U3l2euaz
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0673日高
垢版 |
2021/02/27(土) 10:57:30.01ID:U3l2euaz
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0674132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 13:26:52.18ID:Ga9upE8z
661 名前:日高[] 投稿日:2021/02/27(土) 09:09:47.34 ID:U3l2euaz [1/12]
>640
>>638
有理数解の意味を理解してないから。

どういう意味でしょうか?

662 名前:日高[] 投稿日:2021/02/27(土) 09:14:27.99 ID:U3l2euaz [2/12]
>641
(C) 式のs,t,uはyが無理数の(3)式の解x=sw,y=tw,z=uwと同じ比なだけであって、s,t,uは(3)式の解ではありません。

はい。そうです。

663 名前:日高[] 投稿日:2021/02/27(土) 09:25:30.32 ID:U3l2euaz [3/12]
>646
「(4)に有理数の解がないので、(3)のyが無理数のとき、(3)のx,y,zが整数比とならない」なんてことはもちろん言えません。

(3)のyが無理数のとき、は、632で調べています。

664 名前:日高[] 投稿日:2021/02/27(土) 09:35:53.51 ID:U3l2euaz [4/12]
>648
x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
Aグループ:yが無理数の(3)の解
Bグループ:yが有理数の(3)の解

どちらも、整数比の解を、もちません。
0675132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 13:27:18.13ID:Ga9upE8z
666 名前:日高[] 投稿日:2021/02/27(土) 09:43:01.97 ID:U3l2euaz [5/12]
>649
x=sw,y=tw,z=uwは(3)の解ですが(C)の解ではありません。

x=sw,y=tw,z=uwは(3)の解では、ありません。

667 名前:日高[] 投稿日:2021/02/27(土) 09:58:57.94 ID:U3l2euaz [6/12]
>651
05行目;(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
この部分が問題です。
(4)のx,yは実際に整数比になる

05行目:(4)のx,yは整数比とならないので、(4)はx,zを有理数とすると、yは無理数となる。
を、訂正します。
(4)はx,zを有理数とすると、(4)のx,yは整数比とならないので、yは無理数となる。
に、訂正します。

668 名前:日高[] 投稿日:2021/02/27(土) 10:50:27.89 ID:U3l2euaz [7/12]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
(4)はx,zを有理数とすると、(4)のx,yは整数比とならないので、yは無理数となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0676132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 13:27:35.63ID:Ga9upE8z
669 名前:日高[] 投稿日:2021/02/27(土) 10:52:03.60 ID:U3l2euaz [8/12]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなるが、(4)はx,y,zが有理数のとき、
成立しないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nも、成立しない。

670 名前:日高[] 投稿日:2021/02/27(土) 10:53:08.97 ID:U3l2euaz [9/12]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
x^3+y^3=(x+1)^3…(4)
(4)の解は、(3)の解の1/√3倍となる。

671 名前:日高[] 投稿日:2021/02/27(土) 10:54:57.30 ID:U3l2euaz [10/12]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

672 名前:日高[] 投稿日:2021/02/27(土) 10:55:51.83 ID:U3l2euaz [11/12]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+1)^2…(A)
x^2+y^2=(x+√3)^2…(B)
(B)の解は、(A)の解の√3倍となる。
(A),(B)とも、ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

673 名前:日高[] 投稿日:2021/02/27(土) 10:57:30.01 ID:U3l2euaz [12/12]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0678132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 15:00:37.06ID:aFV2ASTj
>>677
本人にとっては何か意味があるんだろうからほっとけばいいだろ。
一種の常同行動だと思う。
0679132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:38:07.60ID:yJh5zELg
>>663

> (3)のyが無理数のとき、は、632で調べています。

632は何かというと、(3)のyが無理数の時、有理数比の解があるかどうかわからないので、
それを調べようとしています。

(3)のyが無理数の時、(3)のx,y,zは(C)のs,t,uと同じ比です。
(C)の解は(4)の解と同じです。
つまり、(4)に有理数の解がもしあるならば、(3)のyが無理数の時の解の比と同じです。

しかしこの時点で、わかっているのは、「(3)のyが有理数の時、有理数比の解はない」だけなので
(3)のyが無理数の時の解の比が有理数比になるかどうか、わかりません。
分からないから調べようとしているのです。
よって、(4)の解が有理数になるかどうか、わかりません。
0680132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:38:39.11ID:yJh5zELg
>>668

> (4)はx,zを有理数とすると、(4)のx,yは整数比とならない

n=2の時を考えてみましょう。

x^2+y^2=(x+4)…(4)

x=8,z=12の時、x,yは有理数となりません。

これで、(4)のx、y、zが有理数にならないことが言えますか?
0681132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:52:59.90ID:yJh5zELg
>>664

> x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)
> Aグループ:yが無理数の(3)の解
> Bグループ:yが有理数の(3)の解
>
> どちらも、整数比の解を、もちません。

それは、今証明しようとしていること、そのものです。
証明の途中でそんなことは言えません。
0682日高
垢版 |
2021/02/27(土) 18:03:43.25ID:U3l2euaz
>679
しかしこの時点で、わかっているのは、「(3)のyが有理数の時、有理数比の解はない」だけなので

この時点で、わかっているのは、(4)の解も、整数比となりません。
0683132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:42:58.35ID:X8EVv3E3
初等幾何学では

【仮定】三角形ABCにおいてAB=AC
【結論】角B=角C
【証明】……

のように書くとよいと聞いたことがある
0685日高
垢版 |
2021/02/28(日) 10:16:55.96ID:07x7JPyj
>680
n=2の時を考えてみましょう。
x^2+y^2=(x+4)…(4)
x=8,z=12の時、x,yは有理数となりません。
これで、(4)のx、y、zが有理数にならないことが言えますか?

n=2の時
全ての、x,y,zが有理数となるとは、限りません。
0686日高
垢版 |
2021/02/28(日) 10:27:00.86ID:07x7JPyj
>681
それは、今証明しようとしていること、そのものです。
証明の途中でそんなことは言えません。

A,Bを分けて、考えたらどうなるでしょうか?
0687132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:29:10.51ID:tpTeMqLP
>>685

x^2+y^2=(x+4)…(4)
x=8,z=12の時、x,yは有理数となりません。
x,yが有理数とならないような数があることは、x、yが有理数とならない証明になりません

x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
x、zを有理数とすると、x、yが有理数とならないかどうかは、わかりません。
x,yが有理数とならないような数があることは、x、yが有理数とならない証明になりません
0688日高
垢版 |
2021/02/28(日) 10:29:22.32ID:07x7JPyj
>684
>>1
aの定義は何?

aは、rによって、決まります。
0689日高
垢版 |
2021/02/28(日) 10:33:12.31ID:07x7JPyj
>687
x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
x、zを有理数とすると、x、yが有理数とならないかどうかは、わかりません。

(3)によって、わかります。
0690132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:39:01.70ID:tpTeMqLP
>>689

(3)の解は、
Aグループ:yが無理数の(3)の解
Bグループ:yが有理数の(3)の解

この2通りで、これですべてです。

> 【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
> (2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
> (3)はyを有理数とすると、x,zは無理数となる。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
> (4)はx,zを有理数とすると、(4)のx,yは整数比とならないので、yは無理数となる。

この時点で、Aグループに有理数比の解があるかどうか、調べてないので
(3)のすべての解を調べたことに、なりません。
(3)のすべての解を調べていないので、(4)に有理数の解がないかどうか、わかりません。

yが有理数の時は、xが無理数となると、あなたは式を展開してみて調べました。
yが無理数の時は、それすらやっていません。
0691日高
垢版 |
2021/02/28(日) 13:19:50.24ID:07x7JPyj
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,y,zは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)は成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0693日高
垢版 |
2021/02/28(日) 13:30:05.25ID:07x7JPyj
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)は成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0694132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:13:07.31ID:tpTeMqLP
>>693

x,yが有理数の時、実際に(2)が(3)に変形できることを、証明してください。

(2)が(3)に変形できないなら、(3)を考えることに意味はありません。(2)を考えなければいけません。
0696132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:24:18.24ID:tpTeMqLP
>>693

x,yは有理数,r^(n-1)=nのとき、zは無理数です。
(3)にx,yが有理数、zが無理数の解がないことは、x、y、zが有理数の解がないことの証明になりません。解の比が違うから。
0697132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:28:35.79ID:tpTeMqLP
たとえば
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)
x,y,zが1:2:3になる解はありません。これは、x、y、zに有理数の解がないことの証明になりません。解の比が違うから。
0698132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:44:15.15ID:tpTeMqLP
>>694修正します

>>691

x,y,zが有理数の時で、r^(n-1)=nのときはないので、(2)は(3)に変形できません。

(2)が(3)に変形できないなら、(3)を考えることに意味はありません。(2)か(1)を考えなければいけません。
0699132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:49:59.34ID:tpTeMqLP
>>696修正します。

x,yは有理数,r^(n-1)=nのとき、zは無理数です。
(3)にx,yが有理数、zが無理数の解がないことは、x、y、zが有理数比の解がないことの証明になりません。解の比が違うから。
0700日高
垢版 |
2021/02/28(日) 14:51:16.78ID:07x7JPyj
>690
この時点で、Aグループに有理数比の解があるかどうか、調べてないので

x,yが無理数で、整数比となる場合は、
s,t,uが成立することと、同じです。

693は、x,yを有理数とすると、成立しないので、
x,y,zを、s,t,uとしても、成立しません。
0702日高
垢版 |
2021/02/28(日) 14:59:38.72ID:07x7JPyj
>694
x,yが有理数の時、実際に(2)が(3)に変形できることを、証明してください。

逆算してみて下さい。
0703日高
垢版 |
2021/02/28(日) 15:00:26.75ID:07x7JPyj
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)は成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0704132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:02:28.35ID:tpTeMqLP
まとめます。

x,y,zを有理数とすると、r^(n-1)=nのときはないので、(2)は(3)にならない。
よって>>691は間違っている。
x,yを有理数とすると、r^(n-1)=nのとき、zは無理数である。このような(3)の解はない。しかしx、y、zが有理数比ではないので、x、y、zが有理数比の解がないことはいえない。
よって>>693は間違っている。
0705日高
垢版 |
2021/02/28(日) 15:02:32.49ID:07x7JPyj
>695
aの性質を聞いているのではなく、aの定義を聞いている

aの定義の意味がわかりません。
0706日高
垢版 |
2021/02/28(日) 15:09:03.25ID:07x7JPyj
>696
x,yは有理数,r^(n-1)=nのとき、zは無理数です。
(3)にx,yが有理数、zが無理数の解がないことは、x、y、zが有理数の解がないことの証明になりません。解の比が違うから。

x、y、zが有理数の解がないことの証明にはなりませんが、
(3)が成立しないことは、確かです。
0707日高
垢版 |
2021/02/28(日) 15:11:12.12ID:07x7JPyj
>697
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)
x,y,zが1:2:3になる解はありません。これは、x、y、zに有理数の解がないことの証明になりません。解の比が違うから。

そうですね。
0709日高
垢版 |
2021/02/28(日) 15:13:48.19ID:07x7JPyj
>698
x,y,zが有理数の時で、r^(n-1)=nのときはないので、(2)は(3)に変形できません。

(x,yは有理数)とします。
0710日高
垢版 |
2021/02/28(日) 15:19:20.74ID:07x7JPyj
>704
x,yを有理数とすると、r^(n-1)=nのとき、zは無理数である。このような(3)の解はない。しかしx、y、zが有理数比ではないので、x、y、zが有理数比の解がないことはいえない。

(3)は成立しません。
x、y、zが有理数比の解がないことは(3)が成立しないことに、よって、いえます。
0711日高
垢版 |
2021/02/28(日) 15:20:55.78ID:07x7JPyj
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなるが、(4)はx,y,zが有理数のとき、
成立しないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nも、成立しない。
0712日高
垢版 |
2021/02/28(日) 15:23:36.89ID:07x7JPyj
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)は成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0713日高
垢版 |
2021/02/28(日) 15:24:45.90ID:07x7JPyj
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0714日高
垢版 |
2021/02/28(日) 15:25:40.84ID:07x7JPyj
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0715132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:33:25.03ID:tpTeMqLP
>>703

(2)はxが有理数、yが有理数の時の式で、r^(n-1)=nのとき、すなわちzが無理数の時、(2)は(3)になります。つまり、(2)と(3)に同じ解があることになります。
(3)にxが有理数、yが有理数、zが無理数の解はないので、同じ解は(2)にもありません。しかし、これらは有理数比ではありません。
よって、(2)に有理数比の解があるかないかは、わかりません。

(2)はxが有理数、yが有理数、zが有理数の時は、r^(n-1)=nのときではないので、(2)は(3)になりません。
つまり、(3)にxが有理数、yが有理数、zが無理数の解はないことは、(2)に有理数比の解がないこととは、関係ありません。
よって、(2)に有理数比の解があるかないかは、わかりません。
0716日高
垢版 |
2021/02/28(日) 15:34:40.80ID:07x7JPyj
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)は成立しない。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}となるので、(4)も成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0717132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:38:51.24ID:YBqCLjf6
685 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 10:16:55.96 ID:07x7JPyj [1/19]
>680
n=2の時を考えてみましょう。
x^2+y^2=(x+4)…(4)
x=8,z=12の時、x,yは有理数となりません。
これで、(4)のx、y、zが有理数にならないことが言えますか?

n=2の時
全ての、x,y,zが有理数となるとは、限りません。

686 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 10:27:00.86 ID:07x7JPyj [2/19]
>681
それは、今証明しようとしていること、そのものです。
証明の途中でそんなことは言えません。

A,Bを分けて、考えたらどうなるでしょうか?

688 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 10:29:22.32 ID:07x7JPyj [3/19]
>684
>>1
aの定義は何?

aは、rによって、決まります。
0718日高
垢版 |
2021/02/28(日) 15:39:09.36ID:07x7JPyj
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)は成立しない。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(4)も成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0719132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:39:39.50ID:YBqCLjf6
689 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 10:33:12.31 ID:07x7JPyj [4/19]
>687
x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)
x、zを有理数とすると、x、yが有理数とならないかどうかは、わかりません。

(3)によって、わかります。

691 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 13:19:50.24 ID:07x7JPyj [5/19]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,y,zは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)は成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

693 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 13:30:05.25 ID:07x7JPyj [6/19]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)は成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0720132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:40:56.82ID:YBqCLjf6
700 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 14:51:16.78 ID:07x7JPyj [7/19]
>690
この時点で、Aグループに有理数比の解があるかどうか、調べてないので

x,yが無理数で、整数比となる場合は、
s,t,uが成立することと、同じです。

693は、x,yを有理数とすると、成立しないので、
x,y,zを、s,t,uとしても、成立しません。

703 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 15:00:26.75 ID:07x7JPyj [9/19]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)は成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

705 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 15:02:32.49 ID:07x7JPyj [10/19]
>695
aの性質を聞いているのではなく、aの定義を聞いている

aの定義の意味がわかりません。

706 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 15:09:03.25 ID:07x7JPyj [11/19]
>696
x,yは有理数,r^(n-1)=nのとき、zは無理数です。
(3)にx,yが有理数、zが無理数の解がないことは、x、y、zが有理数の解がないことの証明になりません。解の比が違うから。

x、y、zが有理数の解がないことの証明にはなりませんが、
(3)が成立しないことは、確かです。
0721132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:41:50.65ID:YBqCLjf6
707 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 15:11:12.12 ID:07x7JPyj [12/19]
>697
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)
x,y,zが1:2:3になる解はありません。これは、x、y、zに有理数の解がないことの証明になりません。解の比が違うから。

そうですね。

709 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 15:13:48.19 ID:07x7JPyj [13/19]
>698
x,y,zが有理数の時で、r^(n-1)=nのときはないので、(2)は(3)に変形できません。

(x,yは有理数)とします。

710 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 15:19:20.74 ID:07x7JPyj [14/19]
>704
x,yを有理数とすると、r^(n-1)=nのとき、zは無理数である。このような(3)の解はない。しかしx、y、zが有理数比ではないので、x、y、zが有理数比の解がないことはいえない。

(3)は成立しません。
x、y、zが有理数比の解がないことは(3)が成立しないことに、よって、いえます。

711 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 15:20:55.78 ID:07x7JPyj [15/19]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなるが、(4)はx,y,zが有理数のとき、
成立しないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nも、成立しない。
0722132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:42:15.96ID:YBqCLjf6
712 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 15:23:36.89 ID:07x7JPyj [16/19]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)は成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

713 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 15:24:45.90 ID:07x7JPyj [17/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

714 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 15:25:40.84 ID:07x7JPyj [18/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0723132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:42:48.29ID:YBqCLjf6
716 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 15:34:40.80 ID:07x7JPyj [19/19]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)は成立しない。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}となるので、(4)も成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0724132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:43:14.15ID:YBqCLjf6
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0725日高
垢版 |
2021/02/28(日) 15:46:56.36ID:07x7JPyj
>715
(2)に有理数比の解があるかないかは、わかりません。

(3)に、整数比の解がないので、(2)にも、整数比の解は、ありません。
0726132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:48:19.68ID:tpTeMqLP
>>725

xが有理数、yが有理数で、zが有理数ならば、(2)は(3)になりません。
xが有理数、yが有理数で、zが有理数のとき、(2)と(3)は無関係です。
0727132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:50:07.74ID:wh1YQXMw
>>705
定義を聞かれて定義の言葉の意味すらわからないような人がスレ立てるのはやめてほしいね
0728日高
垢版 |
2021/02/28(日) 15:50:50.36ID:07x7JPyj
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなるが、(4)はx,y,zが有理数のとき、
成立しないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nも、成立しない。
0729日高
垢版 |
2021/02/28(日) 15:58:33.50ID:07x7JPyj
>726
xが有理数、yが有理数で、zが有理数ならば、(2)は(3)になりません。
xが有理数、yが有理数で、zが有理数のとき、(2)と(3)は無関係です。

n≧3、x,yが有理数のときは、(2),(3)は、成立しません。
0730132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:58:36.81ID:tpTeMqLP
>>725

> 【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数)
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。

(2)の解は、2グループに分けられます。
Cグループ:zが有理数の(2)の解
Dグループ:zが無理数の(2)の解

x,yが有理数で、r^(n-1)=nのとき、zは無理数です。つまりDグループですが、(3)には解がありません。つまり、Dグループには解がありません。

x,yが有理数で、zが有理数の時、r^(n-1)=nのときではないので、(2)は(3)になりません。つまり、(2)と(3)は無関係です。
このCグループに解があるかどうかは、不明です。
よって、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たないとはいえません。
0731日高
垢版 |
2021/02/28(日) 16:00:42.51ID:07x7JPyj
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)は成立しない。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(4)も成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0732132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:03:32.51ID:tpTeMqLP
>>729

あなたが調べたのは、(3)だけです。つまり(2)の解があるとして、そのなかでr^(n-1)=nとなるものだけです。
x、yは有理数という条件があるので、あなたが調べたのは、xが有理数、yが有理数、zが無理数になるものだけです。
(2)の解で、xが有理数、yが有理数、zが有理数になるものがあるならば、r^(n-1)=nとならないので(3)にはなりません。
もちろん(2)の解で、xが有理数、yが有理数、zが有理数になるものがあるかどうかを調べることも、していません。

よって、
n≧3、x,yが有理数のときは、(2))は、成立しないかどうか、わかりません。
0733132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:29:51.57ID:tpTeMqLP
>>731

あたらしく、(x,yは有理数)という条件を付けたことで、そもそも(2)のなかで(3)にも(4)にもならないケースが出てきたのです。

xが有理数、yが有理数、zが有理数の場合、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)にはならない

r^(n-1)=nのとき(2)は(3)になるが、xが有理数、yが有理数、zが無理数なので、x、y、zが有理数比のときをしらべたことにならない

(4)の解もxが有理数、zが有理数で(3)と同じ比なのでzも当然無理数で、x、y、zが有理数比の時を調べたことにならない。

xが有理数、yが有理数、zが有理数の場合を調べていないので、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たないとは言えません。
0734132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:34:04.76ID:tpTeMqLP
>>733修正

あたらしく、(x,yは有理数)という条件を付けたことで、そもそも(2)のなかで(3)にならないケースが出てきたのです。

xが有理数、yが有理数、zが有理数の場合、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)にはならない

r^(n-1)=nのとき(2)は(3)になるが、xが有理数、yが有理数、zが無理数なので、x、y、zが有理数比のときをしらべたことにならない

(4)の解のうち(3)の解と同じ比のものはxが有理数、yが有理数、zが無理数なので、x、y、zが有理数比の時を調べたことにならない。

結局xが有理数、yが有理数、zが有理数の場合を調べていないので、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たないとは言えません。
0735132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:52:39.38ID:YBqCLjf6
728 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 15:50:50.36 ID:07x7JPyj [22/24]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなるが、(4)はx,y,zが有理数のとき、
成立しないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nも、成立しない。

729 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 15:58:33.50 ID:07x7JPyj [23/24]
>726
xが有理数、yが有理数で、zが有理数ならば、(2)は(3)になりません。
xが有理数、yが有理数で、zが有理数のとき、(2)と(3)は無関係です。

n≧3、x,yが有理数のときは、(2),(3)は、成立しません。

731 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 16:00:42.51 ID:07x7JPyj [24/24]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)は成立しない。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(4)も成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0736132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:53:25.32ID:YBqCLjf6
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0737132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:53:52.96ID:YBqCLjf6
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0738日高
垢版 |
2021/02/28(日) 18:01:49.86ID:07x7JPyj
>730
つまり、(2)と(3)は無関係です

(2)と(3)は無関係では、ありません。
(2)を、変形すると、(3)になります。
どちらも、成立しません。
0739132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:04:01.72ID:tpTeMqLP
>>738

今、x、yは有理数です。
もし、x、y、zが有理数ならば、r^(n-1)=nにはならないので、(2)は(3)になりません。(2)のままです。
よって、x、y、zが有理数の時、(2)と(3)は無関係です。
0740日高
垢版 |
2021/02/28(日) 18:04:54.56ID:07x7JPyj
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなるが、(4)はx,y,zが有理数のとき、
成立しないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nも、成立しない。
0741日高
垢版 |
2021/02/28(日) 18:06:06.89ID:07x7JPyj
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)は成立しない。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(4)も成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0742日高
垢版 |
2021/02/28(日) 18:12:23.78ID:07x7JPyj
>732
あなたが調べたのは、(3)だけです。

(1)(2)(3)(4)は、同じです。
(3)が成立しないので、(1)(2)(4)も成立しません。
0743132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:18:26.33ID:tpTeMqLP
>>742

いいえ、違います。

x、yが有理数という条件のもとで、(3)で調べられるのは、xが有理数、yが有理数、zが無理数のものだけです。
(1)のzは有理数か無理数か、決まっていません。
(2)のzは有理数か無理数か、決まっていません。
(4)のzは有理数か無理数か、決まっていません。

(2)が(3)になるのは、r^(n-1)=nの時だけ
よって、(3)のzは無理数と決まっています。zが無理数になると決まっているのは、r^(n-1)=nという条件を余分につけた(3)だけです。

(3)に、xが有理数、yが有理数、zが無理数の解はない
よって、(1)にも(2)にも(4)にも、xが有理数、yが有理数、zが無理数の解はない
それ以外の解については分かりません。
0744日高
垢版 |
2021/02/28(日) 18:24:22.29ID:07x7JPyj
>734
結局xが有理数、yが有理数、zが有理数の場合を調べていないので、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たないとは言えません。

(3)(4)で調べています。
0745日高
垢版 |
2021/02/28(日) 18:29:29.52ID:07x7JPyj
>739
もし、x、y、zが有理数ならば、r^(n-1)=nにはならないので、(2)は(3)になりません。(2)のままです。

x、y、zが有理数ならば、(1)(2)(3)(4)は、成立しません。
0746132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:34:21.69ID:tpTeMqLP
>>744

いいえ、ちがいます。

x,yが有理数の時、(3)のzは必ず無理数
よって(3)で調べられるのはxが有理数、yが有理数、zが無理数のものだけ

x,yが有理数の時、(4)のzはaがかけられているので有理数にも無理数にもなることができる。
よって(4)で調べられるのはxが有理数、yが有理数、zは有理数も無理数もどちらも調べられる。
このうち(3)と同じ比なのはxが有理数、yが有理数、zが無理数のものだけです。
xが有理数、yが有理数、zが有理数のものは、r^(n-1)=nにならないので(3)にならない(2)と同じ比です。
0747132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:36:29.65ID:tpTeMqLP
>>745

> x、y、zが有理数ならば、(1)(2)(3)(4)は、成立しません。

あなたは、そんなことを調べていません。
あなたが調べたのは、x、yが有理数の時zが必ず無理数になるという条件付きの(3)に、解がないということだけ
(1)にzが必ず無理数になるという条件は、ありません。
(2)にzが必ず無理数になるという条件は、ありません。
(4)にzが必ず無理数になるという条件は、ありません。
0748日高
垢版 |
2021/02/28(日) 18:40:19.88ID:07x7JPyj
>743
(4)のzは有理数か無理数か、決まっていません。

(4)のzは有理数となり得ます。
0750132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:11:37.60ID:YBqCLjf6
740 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 18:04:54.56 ID:07x7JPyj [26/31]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなるが、(4)はx,y,zが有理数のとき、
成立しないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nも、成立しない。

741 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 18:06:06.89 ID:07x7JPyj [27/31]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)は成立しない。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となるので、(4)も成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

742 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 18:12:23.78 ID:07x7JPyj [28/31]
>732
あなたが調べたのは、(3)だけです。

(1)(2)(3)(4)は、同じです。
(3)が成立しないので、(1)(2)(4)も成立しません。
0751132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:12:12.51ID:YBqCLjf6
744 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 18:24:22.29 ID:07x7JPyj [29/31]
>734
結局xが有理数、yが有理数、zが有理数の場合を調べていないので、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たないとは言えません。

(3)(4)で調べています。

745 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 18:29:29.52 ID:07x7JPyj [30/31]
>739
もし、x、y、zが有理数ならば、r^(n-1)=nにはならないので、(2)は(3)になりません。(2)のままです。

x、y、zが有理数ならば、(1)(2)(3)(4)は、成立しません。

748 名前:日高[] 投稿日:2021/02/28(日) 18:40:19.88 ID:07x7JPyj [31/31]
>743
(4)のzは有理数か無理数か、決まっていません。

(4)のzは有理数となり得ます。
0752132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:12:32.05ID:YBqCLjf6
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0753132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:16:16.09ID:YBqCLjf6
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0754132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:45:31.36ID:YBqCLjf6
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0755132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:40:30.66ID:HmWWzJ+b
ふつうの人間は
少しぐらい分量が多くても正確な表現のほうが理解しやすいが
日高はそうではないから注意。
0756132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:43:45.80ID:fRJeQEcn
そもそも正確な表現できないでしょ
まともに数学学んだ形跡皆無だし
0757日高
垢版 |
2021/03/01(月) 08:21:29.14ID:QP/tkqO1
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,y,zは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=n{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(3)は成立しない。よって、(2)(1)も成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0758日高
垢版 |
2021/03/01(月) 08:24:43.46ID:QP/tkqO1
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0759日高
垢版 |
2021/03/01(月) 08:34:40.45ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。(x,y,zは有理数)
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。よって、(2)(1)も成立する。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0760日高
垢版 |
2021/03/01(月) 08:35:35.84ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0761日高
垢版 |
2021/03/01(月) 08:51:06.77ID:QP/tkqO1
>746
いいえ、ちがいます。

757を見てください。
0762日高
垢版 |
2021/03/01(月) 08:53:06.44ID:QP/tkqO1
>747
あなたは、そんなことを調べていません。

757を見てください。
0763日高
垢版 |
2021/03/01(月) 09:18:53.89ID:QP/tkqO1
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=n{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(3)は成立しない。よって、(2)(1)も成立しない。(x,y,zは有理数)
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0764日高
垢版 |
2021/03/01(月) 09:20:21.24ID:QP/tkqO1
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。(s,tは有理数、wは無理数)
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0765日高
垢版 |
2021/03/01(月) 09:23:21.11ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。よって、(2)(1)も有理数解を持つ。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0766日高
垢版 |
2021/03/01(月) 09:44:31.70ID:QP/tkqO1
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。(s,tは有理数、wは無理数)
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0768日高
垢版 |
2021/03/01(月) 10:22:58.73ID:QP/tkqO1
>767
(1)と(3)とは同値ではありません。間違いです。

どうしてでしょうか?
0770日高
垢版 |
2021/03/01(月) 12:01:10.89ID:QP/tkqO1
>769
(1)から(3)は出ません。

どういう意味でしょうか?
0772日高
垢版 |
2021/03/01(月) 12:15:45.60ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0773日高
垢版 |
2021/03/01(月) 12:17:07.74ID:QP/tkqO1
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=n{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(3)は成立しない。よって、(2)(1)も成立しない。(x,y,zは有理数)
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0775日高
垢版 |
2021/03/01(月) 12:49:37.55ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0776日高
垢版 |
2021/03/01(月) 12:50:43.21ID:QP/tkqO1
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。(s,tは有理数、wは無理数)
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0777日高
垢版 |
2021/03/01(月) 12:53:15.06ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。よって、(2)(1)も有理数解を持つ。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0778日高
垢版 |
2021/03/01(月) 12:55:25.32ID:QP/tkqO1
>774
(3)は(1)とr^(n-1)=nとの連立方程式です。間違い

どうして、連立方程式となるのでしょうか?
0780日高
垢版 |
2021/03/01(月) 13:42:30.63ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=6を代入する。
ピタゴラス数x=4、y=3、z=5を得る。
0781132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:06:18.69ID:76WIKPAL
757 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 08:21:29.14 ID:QP/tkqO1 [1/19]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,y,zは有理数)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=n{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(3)は成立しない。よって、(2)(1)も成立しない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

758 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 08:24:43.46 ID:QP/tkqO1 [2/19]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなる。

759 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 08:34:40.45 ID:QP/tkqO1 [3/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。(x,y,zは有理数)
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)はyを有理数とすると、x,zは有理数となる。よって、(2)(1)も成立する。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

760 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 08:35:35.84 ID:QP/tkqO1 [4/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0782132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:06:43.28ID:76WIKPAL
763 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 09:18:53.89 ID:QP/tkqO1 [7/19]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=n{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(3)は成立しない。よって、(2)(1)も成立しない。(x,y,zは有理数)
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

764 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 09:20:21.24 ID:QP/tkqO1 [8/19]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。(s,tは有理数、wは無理数)
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx,y,zが有理数の場合と同じとなる。

765 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 09:23:21.11 ID:QP/tkqO1 [9/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。よって、(2)(1)も有理数解を持つ。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0783132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:07:05.00ID:76WIKPAL
766 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 09:44:31.70 ID:QP/tkqO1 [10/19]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。(s,tは有理数、wは無理数)
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。

772 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 12:15:45.60 ID:QP/tkqO1 [13/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

773 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 12:17:07.74 ID:QP/tkqO1 [14/19]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=n{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(3)は成立しない。よって、(2)(1)も成立しない。(x,y,zは有理数)
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

775 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 12:49:37.55 ID:QP/tkqO1 [15/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0784132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:07:46.82ID:76WIKPAL
776 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 12:50:43.21 ID:QP/tkqO1 [16/19]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。(s,tは有理数、wは無理数)
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。

777 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 12:53:15.06 ID:QP/tkqO1 [17/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。よって、(2)(1)も有理数解を持つ。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

778 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 12:55:25.32 ID:QP/tkqO1 [18/19]
>774
(3)は(1)とr^(n-1)=nとの連立方程式です。間違い

どうして、連立方程式となるのでしょうか?

780 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 13:42:30.63 ID:QP/tkqO1 [19/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=6を代入する。
ピタゴラス数x=4、y=3、z=5を得る。
0785132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:08:17.52ID:76WIKPAL
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0786132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:10:14.86ID:76WIKPAL
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0787日高
垢版 |
2021/03/01(月) 14:52:48.88ID:QP/tkqO1
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=n{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(3)は成立しない。よって、(2)(1)も成立しない。(x,y,zは有理数)
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0788日高
垢版 |
2021/03/01(月) 14:53:52.33ID:QP/tkqO1
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。(s,tは有理数、wは無理数)
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0789日高
垢版 |
2021/03/01(月) 14:55:33.56ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。よって、(2)(1)も有理数解を持つ。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0790日高
垢版 |
2021/03/01(月) 14:56:32.08ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0791日高
垢版 |
2021/03/01(月) 14:57:18.66ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0792132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:52:22.52ID:76WIKPAL
787 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 14:52:48.88 ID:QP/tkqO1 [20/24]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=n{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(3)は成立しない。よって、(2)(1)も成立しない。(x,y,zは有理数)
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

788 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 14:53:52.33 ID:QP/tkqO1 [21/24]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。(s,tは有理数、wは無理数)
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。

789 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 14:55:33.56 ID:QP/tkqO1 [22/24]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。よって、(2)(1)も有理数解を持つ。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

790 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 14:56:32.08 ID:QP/tkqO1 [23/24]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

791 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 14:57:18.66 ID:QP/tkqO1 [24/24]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0793132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:52:38.40ID:76WIKPAL
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0794132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:00:40.28ID:76WIKPAL
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0795132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:01:05.89ID:76WIKPAL
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0797日高
垢版 |
2021/03/01(月) 17:23:34.68ID:QP/tkqO1
>796
(1)をいくらいじってもr^(n-1)=nは出ません。

逆算すれば、x^n+y^n=(x+r)^n…(1)となります。
0798日高
垢版 |
2021/03/01(月) 17:25:08.19ID:QP/tkqO1
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=n{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(3)は成立しない。よって、(2)(1)も成立しない。(x,y,zは有理数)
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0799日高
垢版 |
2021/03/01(月) 17:26:02.89ID:QP/tkqO1
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。(s,tは有理数、wは無理数)
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0800日高
垢版 |
2021/03/01(月) 17:26:54.48ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。よって、(2)(1)も有理数解を持つ。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0801日高
垢版 |
2021/03/01(月) 17:27:39.13ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0802日高
垢版 |
2021/03/01(月) 17:28:22.78ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0804日高
垢版 |
2021/03/01(月) 18:08:54.82ID:QP/tkqO1
>803
(1)をいくらいじってもr^(n-1)=nは出ません。

意味がよくわかりません。
0805132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:09:25.67ID:76WIKPAL
797 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 17:23:34.68 ID:QP/tkqO1 [25/31]
>796
(1)をいくらいじってもr^(n-1)=nは出ません。

逆算すれば、x^n+y^n=(x+r)^n…(1)となります。

798 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 17:25:08.19 ID:QP/tkqO1 [26/31]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=n{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(3)は成立しない。よって、(2)(1)も成立しない。(x,y,zは有理数)
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

799 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 17:26:02.89 ID:QP/tkqO1 [27/31]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。(s,tは有理数、wは無理数)
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。

800 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 17:26:54.48 ID:QP/tkqO1 [28/31]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。よって、(2)(1)も有理数解を持つ。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

801 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 17:27:39.13 ID:QP/tkqO1 [29/31]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

802 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 17:28:22.78 ID:QP/tkqO1 [30/31]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0806132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:09:45.00ID:76WIKPAL
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0807132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:10:26.93ID:76WIKPAL
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0808132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:10:50.09ID:76WIKPAL
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0809132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:43:48.88ID:76WIKPAL
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0810日高
垢版 |
2021/03/01(月) 18:58:29.23ID:QP/tkqO1
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=n{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はr^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,y,zを有理数とすると成立しない。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0811日高
垢版 |
2021/03/01(月) 19:03:27.33ID:QP/tkqO1
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。(s,tは有理数、wは無理数)
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0812日高
垢版 |
2021/03/01(月) 19:07:17.40ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はr=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0813日高
垢版 |
2021/03/01(月) 19:09:27.37ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0814日高
垢版 |
2021/03/01(月) 19:10:26.47ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る
0815132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:12:36.54ID:Wx8W0lvJ
>>804
> >803
> (1)をいくらいじってもr^(n-1)=nは出ません。
>
> 意味がよくわかりません。

じゃあ(1)からr^(n-1)=nを出して見せろよ。
0816日高
垢版 |
2021/03/01(月) 19:15:32.10ID:QP/tkqO1
(3)のx,y,zが無理数の場合は、x=sw、y=tw、z=(sw+n^{1/(n-1)})^nとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0817日高
垢版 |
2021/03/01(月) 19:18:31.75ID:QP/tkqO1
>815
じゃあ(1)からr^(n-1)=nを出して見せろよ。

810を、読んで下さい。
0818132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:49:05.28ID:Gry5/bk2
>>817
いつもどおり有理数と無理数が区別出来てないでたらめな議論しか書かれてないが。
正確な表現出来ないゴミは消えろ。
0819132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:53:56.80ID:76WIKPAL
810 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 18:58:29.23 ID:QP/tkqO1 [32/38]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=n{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はr^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,y,zを有理数とすると成立しない。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

811 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 19:03:27.33 ID:QP/tkqO1 [33/38]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。(s,tは有理数、wは無理数)
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。

812 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 19:07:17.40 ID:QP/tkqO1 [34/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はr=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0820132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:54:43.13ID:76WIKPAL
813 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 19:09:27.37 ID:QP/tkqO1 [35/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

814 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 19:10:26.47 ID:QP/tkqO1 [36/38]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る

816 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 19:15:32.10 ID:QP/tkqO1 [37/38]
(3)のx,y,zが無理数の場合は、x=sw、y=tw、z=(sw+n^{1/(n-1)})^nとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0821132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:55:11.40ID:76WIKPAL
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0822132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:55:31.48ID:76WIKPAL
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0823132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:05:22.06ID:76WIKPAL
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0824日高
垢版 |
2021/03/01(月) 20:19:05.72ID:QP/tkqO1
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=n{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はr^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,y,zを有理数とすると成立しない。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0825日高
垢版 |
2021/03/01(月) 20:20:17.19ID:QP/tkqO1
(3)のx,y,zが無理数の場合は、x=sw、y=tw、z=(sw+n^{1/(n-1)})^nとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0826日高
垢版 |
2021/03/01(月) 20:21:27.36ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はr=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0827日高
垢版 |
2021/03/01(月) 20:22:30.85ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0828132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:24:36.69ID:veOVUgfG
>>817
> >815
> じゃあ(1)からr^(n-1)=nを出して見せろよ。
>
> 810を、読んで下さい。

日高君は

>>810
> 【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
> 【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=n{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}…(2)と変形する。
> (2)はr^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
> (2)はr^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
> (3)はx,y,zを有理数とすると成立しない。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

で(1)からr^(n-1)=nが出たと信じ込んでいるんだね。
0829日高
垢版 |
2021/03/01(月) 20:25:03.23ID:QP/tkqO1
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0830132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:27:10.51ID:veOVUgfG
日高君は、存在定理では一つでも存在を示せればそれでOKってことを知らないんだね。
0831日高
垢版 |
2021/03/01(月) 20:29:06.90ID:QP/tkqO1
>828
で(1)からr^(n-1)=nが出たと信じ込んでいるんだね。

まちがいでしょうか?
0832132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:38:20.36ID:veOVUgfG
一生、出たと信じていられたら、それはそれで幸せかもしれないね。
0833132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:40:51.85ID:pXaT0nGV
>まちがいでしょうか?

日高にはね、
自身のゴミくず数式ポエムに
数学的に正しいとか間違いだとか考えること
できないでしょ
全くできないでしょ
0834132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:41:47.14ID:76WIKPAL
824 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 20:19:05.72 ID:QP/tkqO1 [39/44]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=n{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はr^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,y,zを有理数とすると成立しない。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

825 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 20:20:17.19 ID:QP/tkqO1 [40/44]
(3)のx,y,zが無理数の場合は、x=sw、y=tw、z=(sw+n^{1/(n-1)})^nとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。

826 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 20:21:27.36 ID:QP/tkqO1 [41/44]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はr=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

827 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 20:22:30.85 ID:QP/tkqO1 [42/44]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0835132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:42:36.30ID:76WIKPAL
で(1)からr^(n-1)=nが出たと信じ込んでいるんだね。

829 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 20:25:03.23 ID:QP/tkqO1 [43/44]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。

831 名前:日高[] 投稿日:2021/03/01(月) 20:29:06.90 ID:QP/tkqO1 [44/44]
>828
で(1)からr^(n-1)=nが出たと信じ込んでいるんだね。

まちがいでしょうか?

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0836132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 00:34:16.92ID:ud6xfRQP
>824
x,y,zが有理数の時、r^(n-1)=nにはならないので、(2)は(3)になりません。

(1)はx、y、zが有理数だろうが無理数だろうが、(2)になる。
(2)はx、y、zが有理数だろうが無理数だろうが、(4)になる。
(2)はr^(n-1)=nのときだけ、(3)になる。条件があるのは(3)だけ。(3)は仲間外れ。
(2)はx、y、zが有理数の時、(3)にならない。

(3)にx、y、zが有理数の解があろうとなかろうと、そんなことは(2)には全く関係がない。
(2)はx、y、zが有理数の時、(3)にならないから。


n=2で考えてみれば

x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はr=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。

x=3√3、y=4√3,z=5√3とする。

(1)にはx、y、zが有理数とか無理数とか条件がない。x=3√3、y=4√3,z=5√3は(1)を満たす。
(2)にはx、y、zが有理数とか無理数とか条件がない。x=3√3、y=4√3,z=5√3は(2)を満たす。
(2)はr=2の時だけ、(3)になる。条件があるのは(3)だけ。(3)は仲間外れ。
(4)にはx、y、zが有理数とか無理数とか条件がない。x=3√3、y=4√3,z=5√3は(4)を満たす。
(2)はx=3√3、y=4√3,z=5√3のとき、(3)にならない。

x=3√3、y=4√3,z=5√3が(3)の解であろうとなかろうと、そんなことは(2)には全く関係がない。
(2)はx=3√3、y=4√3,z=5√3の時、(3)にならないから。
0837日高
垢版 |
2021/03/02(火) 08:16:29.59ID:vN5xSh+U
>836
x,y,zが有理数の時、r^(n-1)=nにはならないので、(2)は(3)になりません。

x,y,zが有理数の時、(2)は、成立しません。
0838日高
垢版 |
2021/03/02(火) 08:27:06.50ID:vN5xSh+U
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はx,y,zを有理数とすると、成立しない。
(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0839日高
垢版 |
2021/03/02(火) 09:13:24.03ID:vN5xSh+U
(3)のx,y,zが無理数の場合は、x=sw、y=tw、z=(sw+n^{1/(n-1)})^nとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0840日高
垢版 |
2021/03/02(火) 09:14:23.05ID:vN5xSh+U
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はr=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0841日高
垢版 |
2021/03/02(火) 09:15:17.51ID:vN5xSh+U
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0842132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:08:46.72ID:UMDiq9s5
837 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 08:16:29.59 ID:vN5xSh+U [1/5]
>836
x,y,zが有理数の時、r^(n-1)=nにはならないので、(2)は(3)になりません。

x,y,zが有理数の時、(2)は、成立しません。

838 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 08:27:06.50 ID:vN5xSh+U [2/5]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はx,y,zを有理数とすると、成立しない。
(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

839 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 09:13:24.03 ID:vN5xSh+U [3/5]
(3)のx,y,zが無理数の場合は、x=sw、y=tw、z=(sw+n^{1/(n-1)})^nとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0843132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:10:10.86ID:UMDiq9s5
840 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 09:14:23.05 ID:vN5xSh+U [4/5]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はr=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

841 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 09:15:17.51 ID:vN5xSh+U [5/5]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0844132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:10:42.43ID:UMDiq9s5
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0845132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:11:02.14ID:UMDiq9s5
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0846132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:11:24.92ID:UMDiq9s5
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0847132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:47:36.26ID:UMDiq9s5
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0848132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:39:00.03ID:UMDiq9s5
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0849132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:56:36.53ID:UMDiq9s5
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0850日高
垢版 |
2021/03/02(火) 15:23:10.21ID:vN5xSh+U
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はx,y,zを有理数とすると、成立しない。
(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0851日高
垢版 |
2021/03/02(火) 15:24:14.06ID:vN5xSh+U
(3)のx,y,zが無理数の場合は、x=sw、y=tw、z=(sw+n^{1/(n-1)})^nとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0852日高
垢版 |
2021/03/02(火) 15:25:24.72ID:vN5xSh+U
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はr=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0853日高
垢版 |
2021/03/02(火) 15:26:29.95ID:vN5xSh+U
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0854132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:08:08.43ID:UMDiq9s5
850 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 15:23:10.21 ID:vN5xSh+U [6/9]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
a(1/a)=1なので、(3)のみを検討すれば良い。(3)はx,y,zを有理数とすると、成立しない。
(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

851 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 15:24:14.06 ID:vN5xSh+U [7/9]
(3)のx,y,zが無理数の場合は、x=sw、y=tw、z=(sw+n^{1/(n-1)})^nとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となるので、
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。

852 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 15:25:24.72 ID:vN5xSh+U [8/9]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はr=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

853 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 15:26:29.95 ID:vN5xSh+U [9/9]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0855132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:08:33.39ID:UMDiq9s5
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0856日高
垢版 |
2021/03/02(火) 18:09:40.26ID:vN5xSh+U
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,y,zを有理数とすると、成立しない。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0857日高
垢版 |
2021/03/02(火) 18:13:49.54ID:vN5xSh+U
(3)のx,y,zが無理数の場合は、x=sw、y=tw、z=(sw+n^{1/(n-1)})^nとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0858日高
垢版 |
2021/03/02(火) 18:20:51.67ID:vN5xSh+U
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0859日高
垢版 |
2021/03/02(火) 18:21:54.78ID:vN5xSh+U
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0860日高
垢版 |
2021/03/02(火) 19:15:51.35ID:vN5xSh+U
(3)のx,y,zが無理数の場合は、x=sw、y=tw、z=(sw+n^{1/(n-1)})^nとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0861日高
垢版 |
2021/03/02(火) 19:40:51.05ID:vN5xSh+U
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0862日高
垢版 |
2021/03/02(火) 19:43:01.93ID:vN5xSh+U
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=6を代入する。
ピタゴラス数x=4、y=3、z=5を得る。
0863日高
垢版 |
2021/03/02(火) 19:45:34.65ID:vN5xSh+U
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=7を代入する。
ピタゴラス数x=45、y=28、z=53を得る。
0864日高
垢版 |
2021/03/02(火) 19:50:06.56ID:vN5xSh+U
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=8を代入する。
ピタゴラス数x=15、y=8、z=17を得る。
0865日高
垢版 |
2021/03/02(火) 19:58:11.76ID:vN5xSh+U
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=9を代入する。
ピタゴラス数x=77、y=36、z=85を得る。
0866132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:12:32.64ID:UMDiq9s5
856 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 18:09:40.26 ID:vN5xSh+U [10/19]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,y,zを有理数とすると、成立しない。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

857 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 18:13:49.54 ID:vN5xSh+U [11/19]
(3)のx,y,zが無理数の場合は、x=sw、y=tw、z=(sw+n^{1/(n-1)})^nとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなるので、(B)に代入すると、
(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。

858 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 18:20:51.67 ID:vN5xSh+U [12/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

859 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 18:21:54.78 ID:vN5xSh+U [13/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0867132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:12:56.07ID:UMDiq9s5
860 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 19:15:51.35 ID:vN5xSh+U [14/19]
(3)のx,y,zが無理数の場合は、x=sw、y=tw、z=(sw+n^{1/(n-1)})^nとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。

861 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 19:40:51.05 ID:vN5xSh+U [15/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。

862 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 19:43:01.93 ID:vN5xSh+U [16/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=6を代入する。
ピタゴラス数x=4、y=3、z=5を得る。

863 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 19:45:34.65 ID:vN5xSh+U [17/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=7を代入する。
ピタゴラス数x=45、y=28、z=53を得る。

864 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 19:50:06.56 ID:vN5xSh+U [18/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=8を代入する。
ピタゴラス数x=15、y=8、z=17を得る。

865 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 19:58:11.76 ID:vN5xSh+U [19/19]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=9を代入する。
ピタゴラス数x=77、y=36、z=85を得る。
0868132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:13:33.52ID:UMDiq9s5
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0869132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:14:19.31ID:UMDiq9s5
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0870132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:14:58.97ID:UMDiq9s5
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0871132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:19:02.68ID:UMDiq9s5
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0872132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:22:14.83ID:1vtq1VYo
>>856
> (3)はx,y,zを有理数とすると、成立しない。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。

(3)には自然数比をなす無理数解x,y,zがあるかもしれないね。
0873日高
垢版 |
2021/03/02(火) 20:32:52.83ID:vN5xSh+U
>872
(3)には自然数比をなす無理数解x,y,zがあるかもしれないね。

その場合は、
(3)のx,y,zが無理数の場合は、x=sw、y=tw、z=(sw+n^{1/(n-1)})^nとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
となります。
0874日高
垢版 |
2021/03/02(火) 20:34:34.71ID:vN5xSh+U
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,y,zを有理数とすると、成立しない。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0875日高
垢版 |
2021/03/02(火) 20:35:30.64ID:vN5xSh+U
(3)のx,y,zが無理数の場合は、x=sw、y=tw、z=(sw+n^{1/(n-1)})^nとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0876日高
垢版 |
2021/03/02(火) 20:36:22.29ID:vN5xSh+U
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0877日高
垢版 |
2021/03/02(火) 20:37:37.25ID:vN5xSh+U
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0880132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:28:35.30ID:UMDiq9s5
874 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 20:34:34.71 ID:vN5xSh+U [21/24]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,y,zを有理数とすると、成立しない。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

875 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 20:35:30.64 ID:vN5xSh+U [22/24]
(3)のx,y,zが無理数の場合は、x=sw、y=tw、z=(sw+n^{1/(n-1)})^nとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。

876 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 20:36:22.29 ID:vN5xSh+U [23/24]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

877 名前:日高[] 投稿日:2021/03/02(火) 20:37:37.25 ID:vN5xSh+U [24/24]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0881132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:28:56.85ID:UMDiq9s5
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0882132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:49:42.67ID:UMDiq9s5
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0883132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:17:31.68ID:UMDiq9s5
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0884132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:58:19.65ID:ud6xfRQP
>>837

> x,y,zが有理数の時、(2)は、成立しません。

証明してください。

もちろん、x,y,zが有理数の時、r^(n-1)=nにはならないので、(1)も(2)も(4)も(3)になりません。
それを踏まえて。
0885日高
垢版 |
2021/03/03(水) 06:21:39.14ID:+sSM2ApU
>884
もちろん、x,y,zが有理数の時、r^(n-1)=nにはならないので、(1)も(2)も(4)も(3)になりません。

x,y,zが有理数でない時、r^(n-1)=nになるので、(1)も(2)も(4)も(3)になります。
0886日高
垢版 |
2021/03/03(水) 06:25:46.28ID:+sSM2ApU
>884
もちろん、x,y,zが有理数の時、r^(n-1)=nにはならないので、(1)も(2)も(4)も(3)になりません。

x,y,zが有理数でない時、r^(n-1)=nになるので、(1)も(2)も(4)も(3)になります。
0887日高
垢版 |
2021/03/03(水) 06:30:05.45ID:+sSM2ApU
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0888日高
垢版 |
2021/03/03(水) 06:33:02.70ID:+sSM2ApU
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0889日高
垢版 |
2021/03/03(水) 06:34:05.82ID:+sSM2ApU
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0890日高
垢版 |
2021/03/03(水) 06:34:57.56ID:+sSM2ApU
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0891132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 07:56:38.89ID:o8PfFX62
>>887

> x,y,zが有理数の時、(2)は、成立しません。

結局あなたの書いたことは、何の証拠もないあてずっぽうのインチキだった、ということでいいですか?
0892132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 08:24:52.88ID:o8PfFX62
>>887

(3)の解は、
Aグループ:yが無理数の(3)の解
Bグループ:yが有理数の(3)の解

この2通りで、これですべてです。

> 【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
> (2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
> (3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。

この時点で、Aグループに有理数比の解があるかどうか、調べてないので
(3)のすべての解を調べたことに、なりません。
(3)のすべての解を調べていないので、(1)(2)(4)に有理数の解がないかどうか、わかりません。

yが有理数の時は、xが無理数となると、あなたは式を展開してみて調べました。
yが無理数の時は、それすらやっていません。
0893日高
垢版 |
2021/03/03(水) 09:29:41.53ID:+sSM2ApU
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。(x,y,zは自然数)
(1)をr^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(3)は成立しない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
0894日高
垢版 |
2021/03/03(水) 09:39:32.31ID:+sSM2ApU
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)は成立する。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
0895日高
垢版 |
2021/03/03(水) 09:40:57.56ID:+sSM2ApU
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(3)は成立しない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
0896日高
垢版 |
2021/03/03(水) 09:42:38.00ID:+sSM2ApU
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0897日高
垢版 |
2021/03/03(水) 09:45:14.58ID:+sSM2ApU
>891,892
895を見てください。
0898日高
垢版 |
2021/03/03(水) 09:50:29.76ID:+sSM2ApU
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(3)は成立しない。よって、(2),(1),x^p+y^p=z^pも成立しない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
0900日高
垢版 |
2021/03/03(水) 09:52:20.80ID:+sSM2ApU
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)は成立する。よって、(2),(1),x^2+y^2=z^2も成立する。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
0901日高
垢版 |
2021/03/03(水) 09:56:12.96ID:+sSM2ApU
>899
r^(p-1)=pのとき以外を調べていない。大間違い。

r^(p-1)=pのとき以外も、x,y,zの比は同じです。
0903日高
垢版 |
2021/03/03(水) 11:45:05.57ID:+sSM2ApU
>902
比は同じ? それ、どういう理論ですか?

r^(p-1)=apのときも、x,y,zの比は、同じとなります。
0904日高
垢版 |
2021/03/03(水) 11:48:42.15ID:+sSM2ApU
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)は成立する。よって、(2),(1)も成立する。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
0905日高
垢版 |
2021/03/03(水) 12:09:40.59ID:+sSM2ApU
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(3)は成立しない。よって、x^p+y^p=z^pのx,y,zは整数比とならない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
0906日高
垢版 |
2021/03/03(水) 12:12:50.66ID:+sSM2ApU
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)は成立する。x^p+y^p=z^pのx,y,zは整数比となる。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
0908日高
垢版 |
2021/03/03(水) 12:20:03.80ID:+sSM2ApU
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(3)は成立しない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
0909日高
垢版 |
2021/03/03(水) 12:22:35.04ID:+sSM2ApU
>907
解は定数倍を除いて高々ただひとつ、ですか?

解は無限に、存在します。
0910日高
垢版 |
2021/03/03(水) 12:24:15.69ID:+sSM2ApU
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)は成立する。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
0912日高
垢版 |
2021/03/03(水) 13:18:49.03ID:+sSM2ApU
>911
> x,y,zの比は、同じとなります。
と書いたではありませんか。

x,y,zの比は、同じとなりますが、x,y,zが、有理数とは限りません。
0914日高
垢版 |
2021/03/03(水) 14:13:53.56ID:+sSM2ApU
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(3)は成立しない。(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
0915日高
垢版 |
2021/03/03(水) 14:15:51.39ID:+sSM2ApU
>913
同じなら一通りでは?

一通りでは、ありません。
0917日高
垢版 |
2021/03/03(水) 15:20:51.70ID:+sSM2ApU
>916
ではなぜ同じになるのですか?

x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)と
x^p+y^p=(x+(ap)^{1/(p-1)})^pのx,y,zの比は、同じとなります。
0918日高
垢版 |
2021/03/03(水) 15:36:52.35ID:+sSM2ApU
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)はyを4とすると、xは3となるので成立する。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
0919日高
垢版 |
2021/03/03(水) 17:09:25.84ID:+sSM2ApU
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0920日高
垢版 |
2021/03/03(水) 17:11:48.17ID:+sSM2ApU
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0921日高
垢版 |
2021/03/03(水) 17:12:52.74ID:+sSM2ApU
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0922日高
垢版 |
2021/03/03(水) 17:13:47.28ID:+sSM2ApU
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0923132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:19:18.57ID:UGZUltlW
>>917
> x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)と
> x^p+y^p=(x+(ap)^{1/(p-1)})^pのx,y,zの比は、同じとなります。

じゃあその比は何:何:何ですか?
0924日高
垢版 |
2021/03/03(水) 17:25:22.90ID:+sSM2ApU
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0925日高
垢版 |
2021/03/03(水) 17:31:39.96ID:+sSM2ApU
>923
じゃあその比は何:何:何ですか?

p=2の場合は、(3,4,5)(3/2,4/2,5/2)等です。
0927132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:58:46.30ID:ahTJMvDF
893 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 09:29:41.53 ID:+sSM2ApU [7/32]
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。(x,y,zは自然数)
(1)をr^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(3)は成立しない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。

894 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 09:39:32.31 ID:+sSM2ApU [8/32]
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)は成立する。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。

895 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 09:40:57.56 ID:+sSM2ApU [9/32]
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(3)は成立しない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
0928132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:59:25.21ID:ahTJMvDF
896 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 09:42:38.00 ID:+sSM2ApU [10/32]
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

897 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 09:45:14.58 ID:+sSM2ApU [11/32]
>891,892
895を見てください。

898 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 09:50:29.76 ID:+sSM2ApU [12/32]
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(3)は成立しない。よって、(2),(1),x^p+y^p=z^pも成立しない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。

900 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 09:52:20.80 ID:+sSM2ApU [13/32]
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)は成立する。よって、(2),(1),x^2+y^2=z^2も成立する。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
0929132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:59:56.99ID:ahTJMvDF
904 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 11:48:42.15 ID:+sSM2ApU [16/32]
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)は成立する。よって、(2),(1)も成立する。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。

905 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 12:09:40.59 ID:+sSM2ApU [17/32]
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(3)は成立しない。よって、x^p+y^p=z^pのx,y,zは整数比とならない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。

906 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 12:12:50.66 ID:+sSM2ApU [18/32]
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)は成立する。x^p+y^p=z^pのx,y,zは整数比となる。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
0930132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:00:32.73ID:ahTJMvDF
908 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 12:20:03.80 ID:+sSM2ApU [19/32]
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(3)は成立しない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。

909 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 12:22:35.04 ID:+sSM2ApU [20/32]
>907
解は定数倍を除いて高々ただひとつ、ですか?

解は無限に、存在します。

910 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 12:24:15.69 ID:+sSM2ApU [21/32]
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)は成立する。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
0931132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:01:48.20ID:ahTJMvDF
912 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 13:18:49.03 ID:+sSM2ApU [22/32]
>911
> x,y,zの比は、同じとなります。
と書いたではありませんか。

x,y,zの比は、同じとなりますが、x,y,zが、有理数とは限りません。

914 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 14:13:53.56 ID:+sSM2ApU [23/32]
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。
x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)と変形する。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(3)は成立しない。(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持たない。

915 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 14:15:51.39 ID:+sSM2ApU [24/32]
>913
同じなら一通りでは?

一通りでは、ありません。

917 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 15:20:51.70 ID:+sSM2ApU [25/32]
>916
ではなぜ同じになるのですか?

x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)と
x^p+y^p=(x+(ap)^{1/(p-1)})^pのx,y,zの比は、同じとなります。
0932132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:02:16.57ID:ahTJMvDF
918 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 15:36:52.35 ID:+sSM2ApU [26/32]
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。
x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。(x,yは自然数)
(1)をr{(y/r)^2-1}=2{x}…(2)と変形する。
(2)はr=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(3)はyを4とすると、xは3となるので成立する。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは自然数解を持つ。

919 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 17:09:25.84 ID:+sSM2ApU [27/32]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

920 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 17:11:48.17 ID:+sSM2ApU [28/32]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0933132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:03:00.63ID:ahTJMvDF
921 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 17:12:52.74 ID:+sSM2ApU [29/32]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(1)(2)(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

922 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 17:13:47.28 ID:+sSM2ApU [30/32]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

924 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 17:25:22.90 ID:+sSM2ApU [31/32]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

925 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 17:31:39.96 ID:+sSM2ApU [32/32]
>923
じゃあその比は何:何:何ですか?

p=2の場合は、(3,4,5)(3/2,4/2,5/2)等です。
0934132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:03:22.90ID:ahTJMvDF
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0935132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:03:59.73ID:ahTJMvDF
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0936132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:09:59.32ID:ahTJMvDF
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0937日高
垢版 |
2021/03/03(水) 18:28:39.15ID:+sSM2ApU
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0938日高
垢版 |
2021/03/03(水) 18:29:42.10ID:+sSM2ApU
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0939日高
垢版 |
2021/03/03(水) 18:32:10.92ID:+sSM2ApU
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0940日高
垢版 |
2021/03/03(水) 18:33:45.86ID:+sSM2ApU
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0942132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:20:46.04ID:ahTJMvDF
937 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 18:28:39.15 ID:+sSM2ApU [33/36]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

938 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 18:29:42.10 ID:+sSM2ApU [34/36]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。

939 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 18:32:10.92 ID:+sSM2ApU [35/36]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

940 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 18:33:45.86 ID:+sSM2ApU [36/36]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0943132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:21:14.19ID:ahTJMvDF
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0944132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:23:06.29ID:ahTJMvDF
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0945132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:29:13.68ID:ahTJMvDF
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0946日高
垢版 |
2021/03/03(水) 20:43:32.95ID:+sSM2ApU
>941
その比は何:何:何ですか?

x,yが整数比とならない解です。
無数にあります。
0947132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:46:38.96ID:SPZkAxkd
>>946
> >941
> その比は何:何:何ですか?
>
> x,yが整数比とならない解です。
> 無数にあります。

無数にあったら「(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる」とは言えないのでは。
たとえば(4)の解に3:4:5があり(5)の解に5:12:13があるというようなことも起こりえます。
0948日高
垢版 |
2021/03/03(水) 20:47:12.88ID:+sSM2ApU
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0949日高
垢版 |
2021/03/03(水) 20:48:15.56ID:+sSM2ApU
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0950日高
垢版 |
2021/03/03(水) 20:49:51.59ID:+sSM2ApU
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0951日高
垢版 |
2021/03/03(水) 20:50:50.19ID:+sSM2ApU
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0952日高
垢版 |
2021/03/03(水) 20:54:01.43ID:+sSM2ApU
>947
無数にあったら「(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる」とは言えないのでは。
たとえば(4)の解に3:4:5があり(5)の解に5:12:13があるというようなことも起こりえます。

そうですが、必ず同じ比となるものがあります。
0953132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:56:27.26ID:ahTJMvDF
948 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 20:47:12.88 ID:+sSM2ApU [38/42]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

949 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 20:48:15.56 ID:+sSM2ApU [39/42]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

950 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 20:49:51.59 ID:+sSM2ApU [40/42]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0954132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:56:57.89ID:ahTJMvDF
951 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 20:50:50.19 ID:+sSM2ApU [41/42]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

952 名前:日高[] 投稿日:2021/03/03(水) 20:54:01.43 ID:+sSM2ApU [42/42]
>947
無数にあったら「(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる」とは言えないのでは。
たとえば(4)の解に3:4:5があり(5)の解に5:12:13があるというようなことも起こりえます。

そうですが、必ず同じ比となるものがあります。

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0955132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:57:25.78ID:SPZkAxkd
>>952 日高
> >947
> 無数にあったら「(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる」とは言えないのでは。
> たとえば(4)の解に3:4:5があり(5)の解に5:12:13があるというようなことも起こりえます。
>
> そうですが、必ず同じ比となるものがあります。

たとえば(4)の解に3:4:5があるとしたら(5)の解にも3:4:5があるという意味ですか?
0956日高
垢版 |
2021/03/03(水) 21:17:35.31ID:+sSM2ApU
>955
たとえば(4)の解に3:4:5があるとしたら(5)の解にも3:4:5があるという意味ですか?

はい。
0958132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/04(木) 07:36:21.60ID:fbt+FEwB
>>948

(3)の解は、
Aグループ:yが無理数の(3)の解
Bグループ:yが有理数の(3)の解

この2通りで、これですべてです。

> 【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
> (2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
> (3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。

この時点で、Aグループに有理数比の解があるかどうか、調べてないので
(3)のすべての解を調べたことに、なりません。
(3)のすべての解を調べていないので、(4)(3)(2)(1)に有理数の解がないかどうか、わかりません。

yが有理数の時は、xが無理数となると、あなたは式を展開してみて調べました。
yが無理数の時は、それすらやっていません。
0959日高
垢版 |
2021/03/04(木) 08:28:31.19ID:FbLTf6OQ
>958
yが無理数の時は、それすらやっていません。

(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
とします。
0960日高
垢版 |
2021/03/04(木) 09:11:25.96ID:FbLTf6OQ
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0961日高
垢版 |
2021/03/04(木) 09:12:25.03ID:FbLTf6OQ
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0962日高
垢版 |
2021/03/04(木) 09:13:14.18ID:FbLTf6OQ
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0963日高
垢版 |
2021/03/04(木) 09:13:53.32ID:FbLTf6OQ
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0964132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/04(木) 09:16:40.40ID:FbLTf6OQ
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0965日高
垢版 |
2021/03/04(木) 09:23:17.69ID:FbLTf6OQ
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=6を代入する。
ピタゴラス数x=4、y=3、z=5を得る。
0966132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/04(木) 09:31:18.00ID:XSrMEdtT
959 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 08:28:31.19 ID:FbLTf6OQ [1/7]
>958
yが無理数の時は、それすらやっていません。

(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
とします。

960 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 09:11:25.96 ID:FbLTf6OQ [2/7]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

961 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 09:12:25.03 ID:FbLTf6OQ [3/7]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0967132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/04(木) 09:31:33.37ID:XSrMEdtT
962 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 09:13:14.18 ID:FbLTf6OQ [4/7]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

963 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 09:13:53.32 ID:FbLTf6OQ [5/7]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

964 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/03/04(木) 09:16:40.40 ID:FbLTf6OQ [6/7]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。

965 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 09:23:17.69 ID:FbLTf6OQ [7/7]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=6を代入する。
ピタゴラス数x=4、y=3、z=5を得る。
0968132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/04(木) 09:31:52.93ID:XSrMEdtT
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0969132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/04(木) 09:32:22.54ID:XSrMEdtT
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0970132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/04(木) 09:32:56.17ID:XSrMEdtT
959 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 08:28:31.19 ID:FbLTf6OQ [1/7]
>958
yが無理数の時は、それすらやっていません。

(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
とします。

960 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 09:11:25.96 ID:FbLTf6OQ [2/7]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

961 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 09:12:25.03 ID:FbLTf6OQ [3/7]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。

962 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 09:13:14.18 ID:FbLTf6OQ [4/7]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0971日高
垢版 |
2021/03/04(木) 09:35:15.19ID:FbLTf6OQ
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=7を代入する。
ピタゴラス数x=45、y=28、z=53を得る。
0972日高
垢版 |
2021/03/04(木) 09:42:44.83ID:FbLTf6OQ
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0973日高
垢版 |
2021/03/04(木) 09:43:36.03ID:FbLTf6OQ
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0974日高
垢版 |
2021/03/04(木) 09:44:36.76ID:FbLTf6OQ
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0975日高
垢版 |
2021/03/04(木) 09:45:21.48ID:FbLTf6OQ
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0976132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/04(木) 09:58:39.04ID:XSrMEdtT
971 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 09:35:15.19 ID:FbLTf6OQ [8/12]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=7を代入する。
ピタゴラス数x=45、y=28、z=53を得る。

972 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 09:42:44.83 ID:FbLTf6OQ [9/12]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

973 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 09:43:36.03 ID:FbLTf6OQ [10/12]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。

974 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 09:44:36.76 ID:FbLTf6OQ [11/12]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。

975 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 09:45:21.48 ID:FbLTf6OQ [12/12]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0977132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/04(木) 09:59:06.19ID:XSrMEdtT
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0978日高
垢版 |
2021/03/04(木) 10:20:25.45ID:FbLTf6OQ
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0979日高
垢版 |
2021/03/04(木) 10:21:19.31ID:FbLTf6OQ
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=6を代入する。
ピタゴラス数x=4、y=3、z=5を得る。
0980日高
垢版 |
2021/03/04(木) 10:22:17.62ID:FbLTf6OQ
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=7を代入する。
ピタゴラス数x=45、y=28、z=53を得る。
0981日高
垢版 |
2021/03/04(木) 10:24:57.52ID:FbLTf6OQ
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=8を代入する。
ピタゴラス数x=15、y=8、z=17を得る。
0982132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:15:07.44ID:smmRbhkf
(3)の解x,y,zが無理数の場合を(1)の有理数解に帰着させようとしていますが
証明が終わっていないケースに帰着させようとしているだけで無意味です。間違い。
0983日高
垢版 |
2021/03/04(木) 11:28:10.16ID:FbLTf6OQ
>982
証明が終わっていないケースに帰着させようとしているだけで無意味です。間違い。

「証明が終わっていないケース」とは、どういう意味でしょうか?
0985日高
垢版 |
2021/03/04(木) 11:34:13.70ID:FbLTf6OQ
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0986日高
垢版 |
2021/03/04(木) 11:35:23.30ID:FbLTf6OQ
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0987日高
垢版 |
2021/03/04(木) 11:36:35.42ID:FbLTf6OQ
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0988日高
垢版 |
2021/03/04(木) 11:37:42.80ID:FbLTf6OQ
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0989日高
垢版 |
2021/03/04(木) 11:46:41.84ID:FbLTf6OQ
>984
(1)に有理数解がないことを調べ終えていません。

(3)のx,yが、ともに有理数とならないことを、調べていますので、
(1)の解も、同じ比となります。
0990日高
垢版 |
2021/03/04(木) 11:48:53.69ID:FbLTf6OQ
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0992132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:02:32.02ID:XSrMEdtT
978 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 10:20:25.45 ID:FbLTf6OQ [13/23]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。

979 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 10:21:19.31 ID:FbLTf6OQ [14/23]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=6を代入する。
ピタゴラス数x=4、y=3、z=5を得る。

980 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 10:22:17.62 ID:FbLTf6OQ [15/23]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=7を代入する。
ピタゴラス数x=45、y=28、z=53を得る。

981 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 10:24:57.52 ID:FbLTf6OQ [16/23]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=8を代入する。
ピタゴラス数x=15、y=8、z=17を得る。

982 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/03/04(木) 11:15:07.44 ID:smmRbhkf [1/2]
(3)の解x,y,zが無理数の場合を(1)の有理数解に帰着させようとしていますが
証明が終わっていないケースに帰着させようとしているだけで無意味です。間違い。

983 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 11:28:10.16 ID:FbLTf6OQ [17/23]
>982
証明が終わっていないケースに帰着させようとしているだけで無意味です。間違い。

「証明が終わっていないケース」とは、どういう意味でしょうか?

984 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/03/04(木) 11:33:49.16 ID:smmRbhkf [2/2]
(1)に有理数解がないことを調べ終えていません。
0993132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:02:48.01ID:XSrMEdtT
985 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 11:34:13.70 ID:FbLTf6OQ [18/23]
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

986 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 11:35:23.30 ID:FbLTf6OQ [19/23]
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。

987 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 11:36:35.42 ID:FbLTf6OQ [20/23]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0994132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:03:06.53ID:XSrMEdtT
988 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 11:37:42.80 ID:FbLTf6OQ [21/23]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。

989 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 11:46:41.84 ID:FbLTf6OQ [22/23]
>984
(1)に有理数解がないことを調べ終えていません。

(3)のx,yが、ともに有理数とならないことを、調べていますので、
(1)の解も、同じ比となります。

990 名前:日高[] 投稿日:2021/03/04(木) 11:48:53.69 ID:FbLTf6OQ [23/23]
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=5を代入する。
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0995132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:04:45.21ID:XSrMEdtT
735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう

735 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 08:11:49.70 ID:m5CD2G+0
今日も日高は愚かですね
例え10年続けてもかわらないのでしょう
0996日高
垢版 |
2021/03/04(木) 12:15:15.82ID:FbLTf6OQ
>991
(3)と(1)は別物です。

(1)を変形して、(3)となります。
0997日高
垢版 |
2021/03/04(木) 12:16:29.97ID:FbLTf6OQ
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0998日高
垢版 |
2021/03/04(木) 12:17:25.63ID:FbLTf6OQ
(3)のx,yが無理数の場合は、x=sw、y=twとおく。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nとなる。(s,tは有理数、wは無理数)
両辺をw^nで割ると、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)}/w)^n…(A)となる。
s+n^{1/(n-1)}/w=u…(B)となるかを検討する。(uは有理数)
(A)より、w=n^{1/(n-1)}/(s^n+t^n)^(1/n)-sとなる。
(B)に代入すると、(s^n+t^n)^(1/n)=u、s^n+t^n=u^n…(C)となる。
(C)はx^n+y^n=z^nのx,y,zが有理数の場合と同じとなる。
0999日高
垢版 |
2021/03/04(木) 12:18:17.09ID:FbLTf6OQ
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(4)(3)(2)(1)の解の比は、同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
1000日高
垢版 |
2021/03/04(木) 12:19:18.15ID:FbLTf6OQ
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2に、y=4を代入する。
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 3時間 29分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況