X



トップページ数学
1002コメント301KB

国際ジャーナルに論文を出版しよう!

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:52:44.33ID:nlf2d9bc
ジャーナルに関する情報交換などを行うスレ。
アクセプトされた人の自慢や落とされた人の愚痴もしつこくない範囲でアリ。
0900BLACKX ◆SvoRwjQrNc
垢版 |
2021/08/08(日) 22:22:01.53ID:eDe9cpWL
>>897
そういう古い所は翻訳会社を通して送るんだが個人で送ったんか?
0901132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/08(日) 22:35:58.17ID:iXzv6R0P
そういう古いところは一見さんお断りではないのか?
知らないけど
0902132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/08(日) 22:43:07.37ID:5UJBhGLt
>>901
それならそれで、早く返して欲しい。
0904132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/09(月) 09:24:05.52ID:Le8BbhSJ
>>903
そんな時でも
「こういう力作を無視するような雑誌はこちらからお断りだ」
くらいの気概は持ってほしい。
0905132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/09(月) 12:24:22.77ID:rnBhGzeK
>>904
リジェクトならそれでいいんだが、
返信ないとプロセスが進んでるのか進んでないのか分からなくなるのが困る

別のところに送ったあとでいきなり結果が来るとめんどくさいことになる
0906132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/09(月) 13:07:11.25ID:WN6Zkw7Y
別のところに送ったとメールしておけば問題にはならない
0907132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/09(月) 13:40:36.81ID:xhsNZSWi
投稿していた雑誌に「投稿を取り下げます」と連絡して、「承知した」という返事をもらってから別のところに投稿するのが仁義だと思うんだが。
レフェリーが決まって読んでくれている可能性もあるわけだし。
0908132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/09(月) 14:02:33.88ID:/vlq1c24
投稿取り下げるか?
先出ししたほうがmajor revisionで後発が査読中だったらどうする?
そういう事態になる時点で困るって話だと思うが
0909132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/09(月) 14:08:54.85ID:Pvwm04Uv
返事がないからと他に送った場合、外から見れば単なる二重投稿で、不正行為認定されても文句いえない
0910132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/09(月) 14:12:50.24ID:7JUPNJqa
というかもともとメールに返信なかったら困るね>>903って話で
それについて異論はないと思うんだが
>>904がよくわからん根性論で返答してるから話がおかしくなってる
0911132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/09(月) 14:18:44.82ID:WN6Zkw7Y
>>909
無断でそれをすれば確かに二重投稿だ。
めったにないことだろうが、査読中にプレプリントとして別のところに送ったものが
投稿論文扱いされて困ったことがある。
こういうことは、雑誌の編集委員になるとそれ専用のメアドがつくことで起こりうる
普通のやり取りのつもりで送ったファイルがそのアドレスに入ると
AIが勝手にそれを編集作業に回してしまったりすることがあるかもしれない
0912132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/12(木) 18:09:06.76ID:1X22sW2u
ステータスが変化しないのでメールで問い合わせしたんだけど、1週間経っても返事がない。
もう一度メールするのは憚られる気がするんだけど、どれくらい待てばいいのかな..
0915132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 00:15:57.70ID:x9N0TPfD
俺も返事がない。
うまく夏休み前に査読者に回してもらえるように投稿した方がいいんだろうな。
0916BLACKX ◆SvoRwjQrNc
垢版 |
2021/08/13(金) 02:04:44.67ID:tSWy804B
秘書は絶対動いてるけど査読待ちだと思う
9月でも期始めだからまだ厳しいと思う
まともに取り合ってくれてレスポンス早いなって時期は体感だけど10月と思われ
0917132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 09:05:25.30ID:KUD/TdIw
査読も、研究業務の一部に含まれてるけど、
業績リストに書けないのはつらいね

異動するための業績リストには書けないし
0918132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 09:09:49.97ID:i8KoIewV
日本にも国際ジャーナルはいっぱいあるよ
0919132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 09:45:43.74ID:x9N0TPfD
>>918
海外ジャーナルというだけで一段階評価が上がる?
欧米のジャーナルなら、少なくとも個人的な満足感は上がるわ。
0920132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 09:56:32.63ID:KUD/TdIw
>>918
ポスト持ってるくらいの研究者数に比して、Journalが多すぎると思う
査読至上の考え方続けていては、パンクするよ

editorだけには、業界の権力者据えてて
後々の関係もあって、査読拒否しにくい

出版も、TeXなりですぐできるし、
印刷代くらいか、オンラインならサーバー代しかかからない
ハゲタカジャーナルとまでは言わないが、少し間引いて欲しい
0921132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 11:43:51.69ID:rLk0T7PT
最近はクズジャーナルの査読依頼は全部断ってる。
自分が投稿する可能性のあるところだけ査読するわ。
0922132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 13:01:15.99ID:i8KoIewV
>>921
依頼を受けた論文の著者名やタイトルも見ずに?
0924132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 14:30:36.92ID:b0FXtVam
>>923
査読は入学試験の採点とは違う
0925132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 14:44:27.44ID:9GK0T3s2
著者名書いてある時点で雑誌の質としてはお察しな気がするが・・・
だけど>>921がお察しな質の雑誌の話なんだよな
0926132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 15:02:49.71ID:6yL36yKF
>>925
過去の依頼は全部著者名あったがな。MCQが平均よりある程度上の雑誌であっても。
トップ5みたいな雑誌は知らん
0927132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 15:11:32.27ID:uG9VOe/F
ピアレビューで著者名を伏せたって意味がないだろう
無名若手以外ならReferencesでだいたいわかっちゃう
0928132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 16:08:50.00ID:ycalEpPo
数学は知らんがSpringerが出してる雑誌で著者名出してるのは見たことない
分野にもよるのかね
0930132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 18:16:10.84ID:WHX50TGd
上でも出てるけど数学の場合って

ほぼ単著
専門化しすぎてて同分野が極端に少ない

から自分の論文を引用しまくることになるので身バレするんだよな
0931132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 18:35:04.16ID:uG9VOe/F
レフェリーはタイトルをArxivで検索するのも禁止なの?
0932132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 18:40:04.57ID:KUD/TdIw
査読拒否しても、次から次へと依頼が来る

院生に手伝いくらいしてもらって、彼らの修了要件とかにカウント
できないかな。院生にお願いしても、業績にも修了にも全く関係ないので、
積極的にやってくれない。

院生に査読を命令してる人もいるが、自分は強制はしたくない
0933132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 18:45:51.84ID:KUD/TdIw
>>931
数学の査読依頼で名前を隠してるのは見たことないですね
トップジャーナルでも、ArXivとタイトル含めて全く同じ文面での投稿
も多いと思います
0934132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/13(金) 23:47:42.38ID:3wl18TeN
>>932
数学で院生に査読を回したりするのか?
院生のときに指導教員から査読を回されたことなんかなかったよ。
院生のときでも Journal から査読を回されたことはあったけど。

査読自体は社会奉仕だと思って、自分にかなり近い内容ならば忙しくても引き受けている。
0935132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/14(土) 08:30:02.13ID:zsx9nRnX
社会奉仕などまっぴらごめんだが
査読を断ったら自己否定になる場合が多いので
引き受けざるを得ない
0936132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/14(土) 12:00:01.52ID:sCz88fVH
雑魚ジャーナルの依頼は断るよ。
パッと見で価値を感じない論文は即リジェクト。
俺が査読に使えるリソースは限られてるし、
雑魚は雑魚同士で査読ごっこ、研究ごっこしてるのがお似合い
0937132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/14(土) 12:11:49.83ID:fpY7NowL
今年になって創刊100周年を迎えたジャーナルに出した論文が
昔雑魚とみなして査読を断った論文を改良するのに役立つことに気づいたので
それを書いて国内のジャーナルに投稿した。
研究ごっこも楽しめないことはない。
0938132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/14(土) 14:02:47.98ID:ZKp+lxuO
いいネタがなくて「あまりおもしろくないかなぁ」と思いながらやったことが、意外に発展性があったりする(こともある)。
とはいえ、うまく発展した場合にはそこそこのジャーナルに出版して評価すればいいのであって、雑魚ジャーナルにしか出なかった論文は別に評価しなくてもいいと思う。
どのレベル以下を雑魚ジャーナルと呼ぶかは、意見が分かれそうだが。

旧帝大数学科の教授昇進条件はどうなってるんだろう?
Web of scienceに入っていることぐらいは要求するんだろうか?
0939132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/14(土) 14:33:03.57ID:4BySDnX7
>>旧帝大数学科の教授昇進条件はどうなってるんだろう?

現物を二三本見ればわかるからそのような条件は付ける必要がない
0940132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/14(土) 14:42:43.30ID:ZKp+lxuO
>>939
わかるかもしれないけど、嫌いな人の論文はダメだと騒ぐ奴がいるだろう。
客観的な基準を入れておかないとヒドイことになるぞ。
0941132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/14(土) 14:57:12.37ID:Tyn1wVLo
数学じゃなくて物理のほうだが確かジャーナルと論文のクオリティは比例してない、
みたいな研究があったな
その後のインパクトで定量化してたみたいだが
0942132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/14(土) 17:54:04.73ID:h+cnAThb
使える論文や面白い論文は、一流や一流半のジャーナルのものばかりでないよ。
分野にもよるかもね。
人事のときは、ジャーナルの格を気にしてしまうけど。
内容の評価に完全な自信をもてないから、権威に頼ってしまう。
0943132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/14(土) 17:59:06.01ID:4BySDnX7
実際には評価よりも評判が重要
0944132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/14(土) 18:02:25.13ID:h+cnAThb
>>939
傲慢な人は、自分で分かった気になって主観的な意見を押し通すからね。
他大学の人事とか、ひどいものを散見する。
0945132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/14(土) 18:04:01.47ID:h+cnAThb
>>943
身内に激アマな評判を流布する輩もいるからね。
0946132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/14(土) 18:44:20.94ID:ZKp+lxuO
低次元な権謀術数を封じるためには、客観的な基準を定めておくのがいいんだよ。
0947132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/14(土) 19:23:42.77ID:+tnLvF/B
それこそ国際的な人材交流でそういうローカル学内政治をなるだけ成田田なくさせていかないと。
0948132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/16(月) 12:31:16.89ID:sIjR2ala
日本語の雑誌ってどういう位置付け?
貢献のある論文なら、国際ジャーナルに出すよね。
たいした貢献ではないなら、2流、3流のジャーナルに出せばいい。
貢献がないなら、日本語の雑誌にも出す意味はない。
日本語雑誌の存在意義がわからん。
0949132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/16(月) 12:51:44.89ID:FHpLh5xe
日本人が気楽に流し読みしやすい、非専門家でも読みやすい、くらいか

数学分野でサーベイじゃない日本語の論文が乗る雑誌ってあるか?
0950132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/16(月) 13:11:01.08ID:Z+IjM86C
日本語雑誌は日本語に対する貢献だと思うね
だから総評論文でいいんじゃなかって思ってるし、
そう思ってるやつは他にもいるだろうな
0951132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/16(月) 14:12:06.92ID:sIjR2ala
>>949
・応用数理
・日本OR学会和文論文誌

応用数学だけど、これらの雑誌は査読付き学術雑誌ということになってるみたい。
最適化を日本の企業とかに当てはめる研究なら、日本語で出す意味もあるのかも。
0952132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/20(金) 05:29:10.54ID:rLUyJ71W
昔の話でよければ
「全国紙上数学談話会」(1934-1949)が
伊藤清の論文などで有名
0953132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/21(土) 09:41:44.71ID:jNhgOPHx
数学セミナーのNote欄に出せたら
自分の中では論文扱いだった
0954132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:58:26.85ID:HzoIufoX
一般向けの解説記事は、今では研究というより社会貢献活動という扱いだろうね。
それはそれで大事な仕事だが。
0955132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/21(土) 11:26:33.01ID:72ztGQ8w
>>949
昔は東北数学雑誌という意義がある論文を載せる日本語でもOKの雑誌があったな。
0956132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/22(日) 22:31:14.65ID:MUvMul/g
「数学」の寄稿欄にもオリジナルな結果が載っていた
0957132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/23(月) 04:57:07.23ID:GOAiQFYd
7つの予想のうちポアンカレ予想については、2002年から2003年にかけてG. Perelmanによりこれを証明したとする3つのプレプリントが発表された。
この証明は複数の数学者による4年の検証を経て正しいものと認められ、2010年3月18日にクレイ数学研究所はG. Perelmanの受賞を発表した。
ただし、G. Perelmanはこの受賞を拒否しており、彼に与えられる賞金100万ドルは数学界へ貢献するかたちで使われることになると発表している。
0958132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/23(月) 09:30:48.16ID:E0knKUar
Hamiltonにやればよかった
0959132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/25(水) 07:14:38.33ID:CYNCtX/W
また査読依頼が来た
著者たちの仕事はkaehler packageならぬkollar packageについての論文で知っていたが
その論文に自分の仕事が全く引用されていなかったので
査読を断る口実を見つけるために中身を見てみたら
勉強してみたい内容であり、自分の論文もかろうじて一本引用されていたので
引き受けることにした。90日あればレポートが書けるはず。
0960132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:30:10.00ID:Shb4Q+2t
90日か。
レフェリーが決まるまでに1ヵ月、査読にかかる時間が3ヵ月、合計4ヵ月強で返ってくるなら順調だな。
0961132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:48:10.93ID:GKd8iXzZ
自分でろくにtypoや証明のチェックせずレフェリーに丸投げするやつら死ねばいいのに。
次からは問答無用で即リジェクトにするわ。
0962132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:57:24.33ID:Shb4Q+2t
>>961
うまく書けてない論文は秒殺でいいよ。
レフェリーには指導の義務はない。
0963132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:23:04.79ID:4Ly1O2Uo
指導教員に査読させたがる編集委員がいる
0964132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:54:29.41ID:GKd8iXzZ
学生が書いた論文ならまだ理解できるが、結構なベテランだったりする。
0965132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/28(土) 09:00:42.04ID:jzuRxWNQ
昨晩聴いた講演は結構ベテランの仕事で
JDGかInventクラスに載りそうな
結果だったが、査読はしたくないと思った。
0966132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:28:03.85ID:ExfHaBfA
age
0968132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/29(日) 00:20:03.73ID:F52j9A0d
数学のトップジャーナルってどれ?
トップ5なんて言い方はある?
(他分野だとある)
0969132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/29(日) 00:56:38.32ID:DARXLXEF
Annals, JAMS, IHES, Invent, Acta
0970132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/29(日) 03:07:03.27ID:F52j9A0d
>>969
1つは、Publications Mathématiques de l'IHÉSのことね?
Actaって何の略?
他のは多分わかった。
0971132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/29(日) 07:19:25.94ID:zS6mnDlQ
ActaはActa Math.
Mittag-Lefflerが創刊したスウェーデンの雑誌。
Hoermanderの3つの有名な論文(被引用度数549,465,378)が載った。
トップ5という言い方はない。
0973132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:44:57.89ID:zS6mnDlQ
Donaldsonの論文で被引用数のトップはJDGで325
0974132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/29(日) 11:02:14.90ID:zS6mnDlQ
>>967
微分幾何の仕事だとレンジが広いとは思わない
0978132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:29:19.07ID:1XFIas5A
研究で食っていきたかったら最低限D論が j math soc japan に掲載されるくらいじゃないと話にならない
0979132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 22:47:38.74ID:NkbD1zmZ
>>977
玄人好みというやつだな
0980132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 03:21:10.61ID:qpRuHXxo
次スレのテンプレに有力ジャーナルのリストを載せたら?
0981132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 17:06:45.85ID:FaZ6kNRL
見本

Crelle's Journal = J. fuer die reine und angewandte Mathematik (Walter de Gruyter)
 1826〜 月刊  http://www.degruyter.com/journal/key/crll/html

Mathematische Annalen (Springer)
 1869〜 月刊  http://www.springer.com/journal/208

Annals of Mathematics (Princeton University/Institute of Advanced Study)
 1874〜 隔月刊  http://annals.math.princeton.edu/

Acta Mathematica (International Press of Boston, Inc.)
 1882〜 季刊  http://actamathematica.org/

Transaction of the American Mathematical Society (AMS)
 1900〜 月刊  http://www.ams.org/publications/journals/journalsframework/tran

J. of the London Mathematical Society,
 1926〜 季刊  http://www.lms.ac.uk/publications/jlms

Duke Mathematical J. (Duke University Press)
 1935〜 18冊/年間  http://www.dukeupress.edu/Duke-Mathematical-Journal/

Publications mathematiques de l'IHES (Springer)
 1959〜 半年刊  http://www.springer.com/journal/10240

Inventiones mathematicae (Springer)
 1966〜 月刊  http://www.springer.com/journal/222

JAMS = J. of the American Mathematical Society (AMS)
 1988〜 季刊  http://www.ams.org/publications/journals/journalsframework/jams
0982132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 17:38:55.10ID:42yAeSKW
Science China Mathematics 1958~
ここ数年でimpact factor が急上昇している。
近いうちにJMSJなんか足元にも及ばなくなりそうだ。
0984132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:05:30.33ID:FaZ6kNRL
追加

American J. Mathematics (Johns Hopkins University Press)
 1878〜 隔月刊 1.337('09) http://www.press.jhu.edu/journals/american-journal-mathematics

Compositio Mathematica (Cambridge University Press)
 1935〜 隔月刊 1.252('17) http://compositio.nl/
 http://www.cambridge.org/core/journals/compositio-mathematica

Science China Mathematics (Springer)
 1958〜 月刊 http://www.springer.com/journal/11425

J. European Mathematical Society (EMS)
 1999〜 月刊 1.950('15) http://ems.press/journals/jems
0986132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:45:32.51ID:FaZ6kNRL
Impact factor (Wikipedia による)

5.240 ('19), Annals of Mathematics,
4.692 ('16), J. of the American Mathematical Society,
4.404 ('19), Publications mathematiques de l'IHES,
3.719 ('16), Acta Mathematica,
2.946 ('16), Inventiones mathematicae,
2.539 ('17), Duke Mathematical J.,
1.950 ('15), J. European Mathematical Society,
1.616 ('15), Crelle's J.,
1.337 ('09), American J. Mathematics,
1.252 ('17), Compositio Mathematica,
1.136 ('19), Mathematische Annalen,
0987132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:48:41.70ID:IBJxFU50
>>986
インパクトファクター高いのと数学雑誌の良さはそこまで関係ないがな

短期間に後追い論文多く書ける分野やネタのインパクトファクターは高くなる
0988132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 21:07:52.36ID:w8Wx0EdJ
しかしScience China Math.のimpact factorが
Compositioクラスになったとは驚きだ。
0989132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 21:30:27.82ID:w8Wx0EdJ
どこかのスレで肛門に載せるための論文を書くから
馬鹿と付き合うのはやめたとのたまうご仁がいたが
論文は無事に投稿できたのだろうか。
0990132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/02(木) 01:24:28.24ID:aPjo5DUJ
母数が少ない数学ではIF水増しなんて簡単だから。
引用数も同じ。
PDEや(数理)物理メインの雑誌も馬鹿高くなる。
数値で数学の業績を図るのは不可能。
0991132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/02(木) 11:00:31.56ID:38cRHrSl
>>990
でも賞の選考をするときなんかだと
同じ分野で被引用度数が500と50だと
よっぽど候補者の業績の内容に精通していなければ
50の方を選びにくい
0992132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/02(木) 11:55:20.48ID:bBZEpnhM
Impact Factor (Springer による)

4.063 ('20) Publications mathematiques de l'IHES
3.103 ('20) Investiones mathematicae
1.534 ('20) Mathematische Annalen
1.331 ('20) Science China Mathematics

>>988
同じソースで比較したら
Compositio Math. > Math. Annalen > Science China Math.
だよ
0993132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/02(木) 13:17:33.96ID:IbU8T5I2
Eisensteinで懐かしのCrelleを入れるなら
Liouville: Journal de Mathématiques Pures et Appliquées
はどうなの
0994132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/02(木) 13:48:07.67ID:XtSgEDIL
新スレ立てたんで移住よろしく。
0996132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:48:01.29ID:ZwcG0wGC
望月論文のおかげでPRIMSも有名になった
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況