X



トップページ数学
1002コメント489KB

面白い問題おしえて〜な 33問目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/29(土) 02:51:33.20ID:nEvr3uHf
過去ログ置き場(1-16問目)
//www3.tokai.or.jp/meta/gokudo-/omoshi-log/

まとめwiki
//www6.atwiki.jp/omoshiro2ch/

過去スレ
01 //cheese.5ch.net/test/read.cgi/math/970737952/
02 //natto.5ch.net/test/read.cgi/math/1004839697/
03 //mimizun.com/log/2ch/math/1026218280/
04 //mimizun.com/log/2ch/math/1044116042/
05 //mimizun.com/log/2ch/math/1049561373/
06 //mimizun.com/log/2ch/math/1057551605/
07 //science2.5ch.net/test/read.cgi/math/1064941085/
08 //science3.5ch.net/test/read.cgi/math/1074751156/
09 //science3.5ch.net/test/read.cgi/math/1093676103/
10 //science4.5ch.net/test/read.cgi/math/1117474512/
11 //science4.5ch.net/test/read.cgi/math/1134352879/
12 //science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1157580000/
13 //science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1183680000/
14 //science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1209732803/
15 //science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1231110000/
16 //science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1254690000/
17 //kamome.5ch.net/test/read.cgi/math/1284253640/
18 //kamome.5ch.net/test/read.cgi/math/1307923546/
19 //uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1320246777/
20 //wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1356149858/
21 //wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1432255115/
22 //rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1464521266/
23 //rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1497416499/
24 //rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1502016223/
25 //rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1502032053/
26 //rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1518967270/
27 //rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1532793672/
28 //rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540739963/
29 //rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548267995/
30 //rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1572866819/
31 //rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1580123521/
32 //rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586230333/ (前スレ)
0769132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:03:17.42ID:yfTQxjbY
VIPのスレから

たかし君の家と学校を結ぶ線分上に、たかし君が苦手な犬がいます。

たかし君が歩く速度は犬との距離に比例しています。

たかし君が家から学校に出来るだけ速く行くにはどのようなルートで歩けば良いでしょう?
0770132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:34:01.26ID:Xtt0LMWu
前にもあったな
湖の中心ほど速度が落ちる船の問題と同じ

(解答)
犬が真ん中にいれば半円上を移動。
真ん中以外なら、犬を一定の方角に見ながら
らせんを描くように移動する。

(証明)
犬の位置、スタート、ゴールの座標を
O(0, 0), A(-a, 0), B(b, 0) とおく。

点P(r cos(θ), r sin(θ)) がAからBまでの
任意の曲線を、原点からの距離に比例する速さ
v=kr で動くとき、
r と θ を座標軸に持つ別の平面で
Pの位置に対応する点Q(θ, log(r)) を考えると
Qの動く速度は k で常に等しい。

Qの始点をA'(−π/2, log(a)), 終点をB'(π/2, log(b))
とおくと、最短距離は直線A'B'
y=((log(b/a))/π)x+((log(b/a))/2)
であり、もとの平面でこれに対応して
AとBを結ぶらせん状の曲線
log(r)=(log(b/a))((θ+(π/2))/π)
が定まる。
a=b のときはそれぞれ
直線 y=0、半円 r=a, -π/2≦θ≦π/2 となる。(終)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも