X



トップページ数学
1002コメント349KB

数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス ☆2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0330132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:35:19.89ID:h+VbaBvY
緊急事態行動ωωω
言葉遊びは意味が無い
watch?v=CVOTJanrRrg
0331132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:24:31.42ID:+nklPzTT
>>329
>曜日以外にも休日かどうかという
>大きくデータを左右するはず
数値化よろしく。
0332132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:34:27.50ID:+nklPzTT
>>311
一概には言えないとおもう。

長方形の全周長と面積の関係を統計モデルで示すという
a bit silly but makes an important point
の解説が、統計の教科書に書いてある。

データをいくら増やしても
lurking variable(ここではアスペクト比)に気づかない統計解析が無意味だという好例。

乱数発生させて、実験したみた結果がこれ。

http://i.imgur.com/TiYDx6i.png
青線は正方形のときの値でこれが上限になっている。
0333132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:28:23.79ID:VzBiaGAZ
>>332
話にのポイントはそこやないって言ってんのに?
なんで他の人全員がわかってるのに自分だけが話から置いてかれてるのをおかしいと思えないんかね?
だからいつまで経ってもダメなんだよ
0334132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:13:39.24ID:KNfoLQVz
>>331
できりゃぁ誰も苦労しない。
本質的にできないことをやろうとしても意味がないと言ってる。
0335132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:16:36.87ID:+nklPzTT
>>333
何か間違っているか?

さて、明日の予想。

日曜日データから水曜日の予想
fit lwr upr
1 1065.917 935.0589 1196.775

月曜日データから水曜日の予想
fit lwr upr
1 1667.556 1408.003 1927.11

火曜日データから水曜日の予想
fit lwr upr
1 1604.5 1398.906 1810.094
0336132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:25:58.49ID:KNfoLQVz
そんな予想はまったく無意味だと何度言えばわかるのか >>335

過去の気温データだけから明日の気温を予想するようなもの。
馬鹿馬鹿しくて話にならん。
0337132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:41:25.32ID:VzBiaGAZ
>>333
もちろん間違ってる
と言うか自分以外の全ての人がオレの話理解できてて自分1人取り残されてるのが何故わからん?
0338132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:49:23.61ID:+nklPzTT
>>336
いや、第三波は来ないという予想が堂々と流布されていてそれを信奉していた人がいるわけだし。
体育の日は、過去のデータから晴れが多い日として選ばれたとかあるからね。
0340132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:45:09.59ID:KNfoLQVz
>>338
第三波が来ないなんて予測はこれっぽっちも聞いたことないが、
たとえそんな予測があったとしても、あなたの超短期予報が
まったく無意味だということとは関係ないよ。
0341132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:52:20.43ID:VzBiaGAZ
単に勉強不足で素頭は悪くないわけではなく、そもそも素頭が悪いんだな
ここまで引っ張ってまだ他の人が何言ってるか理解出来ないんだから
0343132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:40:23.19ID:VzBiaGAZ
>>342
わからないかなぁ?
君以外全員理解できて同意してるレスついてるやん?
意見もへったくれもない
数学なんだから
わかるかわからないかしかない
0345132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:01:25.69ID:VzBiaGAZ
>>344
さよけ
ならいいわ
ともかく数学的に考えて全然意味ないことやっててそれを他人に指摘されて全く理解できない
もうウリュウは数学から足洗った方が身のためやと思う
全く才能がない
0346132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:17:05.93ID:+nklPzTT
>>340
>207に書いたけど自分でも驚くほどあたったんだなぁ。
それで2匹めの泥鰌狙い。
0347132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:49:58.87ID:+nklPzTT
>>343
種々の 交絡因子を組み込んでいるであろうグーグルの予想もかなり外しているし、単純な線形回帰とさほど差はないようにみえるな。
0349132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:34:20.36ID:vePATSvQ
>>347
いまのところ、ここ一ヶ月くらい続いている倍加
時間が約25日の指数関数的増加でだいたい合ってる。
このくらいのスパンをとると1次関数近似よりは
指数関数の方がよくフィットしてることがわかるよ。

短期間なら線形近似でわりとよく合うのは、テイラー
展開の一次の項を見てると思えば当たり前の話かと。
0350132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/06(水) 09:57:33.04ID:416eUeUb
過去の実績から未来を予想するのは普通するだろ。
たとえばこういう問題。

ゴルゴ13の狙撃実績は100/100で依頼するには報酬は1億とする。
ゴルゴ14の狙撃実績は10/10であるという、ゴルゴ14への報酬はいくらが適切といえるか?
狙撃成功率100%だからゴルゴ14に報酬1億を払うのが適切といえるか?
0351132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:28:44.34ID:vePATSvQ
>>350
ゴルゴ13は30年ぶりで仕事をする、現在の年齢は80歳。
一方、ゴルゴ14は現役ばりばりで、それはこの1年間の実績。

さあ、どうする?
0354132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:23:23.76ID:vePATSvQ
>>353
アンカー間違いか?俺は医者じゃないよ。

明らかに条件が違う事がわかってるのに、手持ちのデータだけを
比べて確率を議論しても意味がないってこと。
感染者数のミクロな変化を推計する無意味さを諭してる。
0355132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:57:34.49ID:CkBfrSdp
>>334
祝日を交絡因子に組み込んで回帰するだけじゃねぇの?
想像だが、Googleの予想はそれくらいは組み込んでいるだろうと思う。
それで予想数が当たる確率が増すとは思えないから手間をかける気にならん。
0356132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:59:32.44ID:CkBfrSdp
>>351
医師板ででた、模範解答はこれ、
 >そんなもん、ゴルゴ14にいくら欲しんか聞いたらよろしんでんがな。
0357132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:06:24.64ID:CkBfrSdp
>327に依拠すると、
水曜日のデータは日月火から計算したのでは火曜日の決定係数が0.872と一番大きいので今日の予想は火曜日の回帰を採用して

火曜日データから水曜日の予想
fit lwr upr
1 1604.5 1398.906 1810.094

今日は1600くらいと予想。
0358132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:53:53.98ID:vePATSvQ
>>356
言い値が適切かどうかどう判断する?
0359132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:54:29.84ID:vePATSvQ
競馬の予想のほうがマシだなw
0360132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:24:41.71ID:vePATSvQ
>>273,280
7日間移動平均が1000人を越えた。
結局、指数関数近似で中間の1/6だったか。
0361132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:25:11.92ID:Iue2otBN
とりあえず陽性者数の上限を言ってみてくださいよ
PCRのサーマルサイクラーの台数と稼働時間も有限でしょ?
そんなの専門外でめんどいからわからない?知らない?
だとすればやっぱお前らクソの役にも立たないわ
0362132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:08:21.09ID:CkBfrSdp
>>357
東京都 新型コロナ 1591人の感染確認 過去最多に

2021年1月6日 15時05分

予想が
fit lwr upr
1604.5 1398.906 1810.094
だったから、わりと近似したな。



明日の予想

決定係数が高い水曜日データを使って
木曜日の予想
fit lwr upr
1881.525 1712.185 2050.864
0365132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:55:41.52ID:+xnsY4vR
ペイズの理論はおろか普通の統計の教科書すら読んだこともない
そもそも確率論の教科書すら1ミリも知らない
0367132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:58:28.42ID:KvxqEhz+
>>366
医師免許の画像はネットに溢れているらしいから
医師会のネクタイピンの画像を開業医スレにあげておいたよ。
0369132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:26:51.46ID:TDko3Vvz
>>367
それが証明になると思ってるのが笑える。どっかから拝借してきた奴だろ?姑息な真似するね。その発想がまさしく非医の証拠。
0370132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:46:21.48ID:KvxqEhz+
週内変動の影響を除去するのが7日間移動平均なら
逆に週内変動を利用して曜日毎の回帰から短期予測するのもあっていいと思うね。
0371132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:10:48.87ID:n6NiS4+G
<新型コロナ>東京都で新たに2447人が感染 過去最多を大幅更新

線形回帰から随分外れたなぁ。
単純な外挿を上回る勢いでコロナ蔓延中ってことになるなぁ。
0372132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:11:49.03ID:n6NiS4+G
>>369
どこから拝借してくるって、盗人の発想だね。
いつもそういうことやっているから思いつくのだろうな。
0373132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:55:30.69ID:TDko3Vvz
>>372
ネクタイピンが証明になるとでも思ってるのか?笑
さすが非医だね。となると本人の物じゃないから、どこかから拝借したものになる。つまりお前が盗人。
ずいぶんこれ見よがしに挙げたけど本人の物という証拠はあるの?
0374132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:16:08.70ID:SX2cder4
>>370
>週内変動の影響を除去するのが7日間移動平均なら

そういう理由もあるけど、一週間より短いタイムスケール
で論じる意味がないからってこともあるでしょうな。
潜伏期間が一週間前後と長いし、幅もあるので、数週間単位
での変化予測ができれば十分。
0375132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/07(木) 17:06:40.97ID:SX2cder4
ここで東京の検査人数を見ると、毎週土日に平日より
格段に減るのが分かる。これが日曜、月曜の陽性者数
の値を左右している。
ttps://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

年末年始にはこの検査数減少が4日間続いた結果、1/1-1/4
の数字が低くなったと思われる。検査数が復活した1/5以降の
3日間だけをみると一週間で倍増という急激なペースで拡大を
していることになり、緊急宣言の必要性が理解できよう。

年末の酒盛りが原因かもしれんね。
0376132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:04:11.46ID:Oj9HGHE3
それでいつまで感染者増えるの
カーブフィッティングの予想が近いだの外れたのなんて
バカでも言えるわなあ
0377132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:55:43.48ID:pBLL1e65
増え方がどう変化するかだろうな。

現状では年末の飲み会で相当増えてる上に、年末年始で
検査が後回しになってた分がサージしてるかも。

それが一段落して増え方は減るだろうけど、相当強い全国
的な措置をとらないと、だらだら増えつづけるかもね。
0380132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:08:07.47ID:e+x8NepY
あんたは何して食ってんの?
他人の所有物を拝借していることが>369から示唆されるがw
0382132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:16:03.88ID:sT1sGJ1i
>>380
私?ただの医療関係者ですよ。
他人のものを拝借してるのはあなた。ピンバッジはどこから持ってきたの?w
0385132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:23:05.60ID:zWZHa8c/
2万人の被験者の半数にはワクチンを、半数には偽薬を
注射し、1ヶ月後に調べたところ、ワクチン群には100人、
偽薬群には500人の感染者が出た。
このことから、ワクチンを打たずに感染する確率と、
ワクチンを打って感染する確率との比率を信頼区間95%で
求めよ。
0386132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:31:20.91ID:/MrggCE/
>>385
事前確率を一様分布として乱数発生させてリスク比を計算。

> va=rbeta(k,1+100,1+9900)
> pl=rbeta(k,1+500,1+9500)
> rr=pl/va
> summary(rr)
Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
2.911 4.626 4.973 5.010 5.352 8.725
> quantile(rr,c(0.025,0.975))
2.5% 97.5%
4.041304 6.183432
>
0387132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:36:34.22ID:/MrggCE/
>>385
このワクチンで一人の感染者の発生を抑制する為には何人に接種する必要があるか?95%信頼区間とともに求めよ。
0388132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:52:02.13ID:/MrggCE/
正規分布で近似した公式を使うより
乱数発生させた方が色々な計算に対応できて(・∀・)イイ!!
0389132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:53:50.05ID:/MrggCE/
>>385
このワクチンが感染リスクを1/10以下にする確率を求めよ、とかも
乱数発生にさせてなら簡単に計算できる。
0390132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:05:22.41ID:/MrggCE/
r1=100
n1=10000
r2=500
n2=10000

k=1e7
va=rbeta(k,1+r1,1+n1-r1) # vacccine
pl=rbeta(k,1+r2,1+n2-r2) # placebo
rr=pl/va
summary(rr)
quantile(rr,c(0.025,0.975))

NNT=1/(pl - va)
summary(NNT)
quantile(NNT,c(0.025,0.975))

mean(1/rr < 1/10)

> va=rbeta(k,1+r1,1+n1-r1) # vacccine
> pl=rbeta(k,1+r2,1+n2-r2) # placebo
> rr=pl/va
> summary(rr)
Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
2.932 4.626 4.973 5.009 5.353 9.562
> quantile(rr,c(0.025,0.975))
2.5% 97.5%
4.041894 6.182896
>
> NNT=1/(pl - va)
> summary(NNT)
Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
18.81 24.04 25.02 25.10 26.07 34.86
> quantile(NNT,c(0.025,0.975))
2.5% 97.5%
22.34791 28.29640
>
> mean(1/rr < 1/10)
[1] 0
>
0391132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:45:21.55ID:xg9gjMkS
>>386
別スレで質問したら、感染者数を正規分布で近似すると、
Fieller-Hinkley分布っていうもので表されるらしい。

ここに解析的な結果が示されている。
ttps://nshi.jp/contents/doc/nrd_ci/121030_nrd_ci.pdf

めんどくさいので、まだ計算してないw
0392132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:54:03.37ID:/MrggCE/
ワクチンで感染確率が1/5未満になる確率もこの程度
> mean(1/rr < 1/5)
[1] 0.4803701
0394132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:06:17.47ID:/MrggCE/
Rのfmsbというパッケージに
リスク比とその信頼区間を計算すると関数、riskratio とかいうのがあったはず。
引数なしでriskratioと入力すればソースが出てくる。
うろ覚えだが、正規分布近似で算出していたと思う。
0395132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:22:13.32ID:/MrggCE/
https://rdrr.io/snippets/
で実行してみた

library(fmsb)
riskratio(500,100,10000,10000)

Disease Nondisease Total
Exposed 500 9500 10000
Nonexposed 100 9900 10000

Risk ratio estimate and its significance probability

data: 500 100 10000 10000
p-value < 2.2e-16
95 percent confidence interval:
4.041158 6.186345
sample estimates:
[1] 5

乱数発生にさせた結果とほぼ同じ。
0398132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:12:41.94ID:/MrggCE/
>>397
それは医師コンプのあんただろう。
医学部落ちたのか?

>385のようなデータはいずれ出てくるだろうから、自分が受けるかどうかの判断に使える。スパイク蛋白をコードするmRNAで作った抗原に対する抗体がADEを起こす可能性はないのか不安だね。
医療従事者優先は先行の人柱だから考えものだな。
0399132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:38:31.83ID:qi/NEKt+
>>393
どんな分布の乱数を発生させたらいいかが判っていないと結果が妥当なものにならないんじゃないか?
0400132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:29:32.04ID:xg9gjMkS
>ID:/MrggCE/
いろいろ計算ありがとう。

元ネタはこれ。
ttps://www.bmj.com/content/bmj/372/bmj.n124.full.pdf
陰性群の感染者が14173人中404人で、陽性群の再感染者が
6614人中44人。「修正」オッズ比が0.17(95%信頼区間が0.13
から0.24)。

実は、これでオッズ比がなんで0.17になるのかと思って(
普通に計算したら0.23)、分布入れてちゃんと期待値を
求めればそうなるのかしら、と思ったんだけど、なんか
違うみたいだね。なんらかの修正を加えた結果のようだ。

にしてもおかげさまで勉強になりました。
0401132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:27:37.26ID:GiUUK9x4
fmsbのoddsratioを使ってもその値にはならないなぁ。
adjustedの解説がほしいところ


Disease Nondisease Total
Exposed 44 6570 6614
Nonexposed 409 13764 14173
Total 453 20334 20787

Odds ratio estimate and its significance probability

data: a b c d
p-value < 2.2e-16
95 percent confidence interval:
0.1649139 0.3080067
sample estimates:
[1] 0.2253765
0403132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:59:49.55ID:GiUUK9x4
感染数は二項分布に従うとして乱数発生させてオッズ比の信頼区間を求めると
パッケージのfmsbのoddratioと似たような値になるなぁ。

> r1=409
> n1=14173
> r2=44
> n2=6614
>
> k=1e6
> neg=rbeta(k,1+r1,1+n1-r1) # negative history
> pos=rbeta(k,1+r2,1+n2-r2) # positive history
> neg.o=neg/(1-neg)
> pos.o=pos/(1-pos)
> or=pos.o/neg.o
> quantile(or, c(0.025,0.975))
2.5% 97.5%
0.1652491 0.3078512
0404132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:02:22.51ID:GiUUK9x4
>>402
医師免許の画像はネットに溢れているらしいから
医師会のネクタイピンの画像を開業医スレにあげておいたよ。
医師会加入したら贈られてくる。
昔は医師政治連盟の会員に自動的になったけど今は辞退できる。
0406132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:15:17.92ID:GiUUK9x4
有症者の方の数字もadjusted odds ratioと乖離した。

> r1=249
> n1=14173
> r2=15
> n2=6614
>
> k=1e6
> neg=rbeta(k,1+r1,1+n1-r1) # negative history
> pos=rbeta(k,1+r2,1+n2-r2) # positive history
> neg.o=neg/(1-neg)
> pos.o=pos/(1-pos)
> or=pos.o/neg.o
> quantile(or, c(0.025,0.975))
2.5% 97.5%
0.07616186 0.21299638
> summary(or)
Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
0.03219 0.11050 0.13240 0.13550 0.15710 0.37640
>
0407132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:17:16.87ID:GiUUK9x4
>>405
どこから拝借してくるって、盗人の発想の奴には何を示しても無理だろね。ところで医学部落ちたの?
いつもそういうことやっているから思いつくのだろうな。
0409132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:08:04.05ID:GiUUK9x4
>>400
ロジスティック回帰の係数で求めたのがadjusted odds ratioらしい。
https://rstudio-pubs-static.s3.amazonaws.com/138745_69f9cf4d1d8b41d781aa5f3ac4d84e35.html#contingency-table

Adjusted Odds Ratio
This is also known as model based odds ratio.
でも、既往の有無という変数1つだから単純にオッズ比を計算と同じになるのではと思った。

やってみた。

'
感染有 感染無
既往有 44 6570
既往無 409 13764
'

covid=
cbind(
replicate(44, c(1,1)),
replicate(409, c(1,0)),
replicate(6570, c(0,1)),
replicate(13764, c(0,0)))

COVID=t(covid)
colnames(COVID)=c('infection','history')
COVID19=as.data.frame(COVID)
glm=glm(infection~.,data=COVID19, family=binomial)
or=exp(glm$coef)
round(cbind(or, exp(confint(glm))),3)

やっぱり同じ。0.17にはならないな。
or 2.5 % 97.5 %
(Intercept) 0.030 0.027 0.033
history 0.225 0.163 0.304
0410132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:10:40.52ID:GiUUK9x4
年齢、性別、人種とかを含めてロジスティック回帰したのかも知れんが、元ネタの論文をみても明確でないな。
0411132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:13:24.04ID:GiUUK9x4
>>408
拝借なんて思いつくのはお前の盗人根性の反映だよ。

明日のバイト先にはautofocusの機種があるんだが0.3mm太いので使いにくい。focusがあうのに時間が微妙にかかるのでゆっくり動かさないと微小病変を見逃す。
他の医師も使いたがらないと言ってたな。内視鏡の洗浄が間に合わないときは時々使っている。
経鼻は鼻出血のリスクがあるのでコロナの時代には避けたい。
経鼻を経口でやっても苦痛は同等なので希望者には経口でやっている。ただ、拡大機能がないのとクリップが使えないので不便。
先週は月曜日が祝日だったので明日は件数が多そう。
autofocusの出番かな。
0412132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:19:51.40ID:GiUUK9x4
>400の元ネタのおかげで
多変量ロジスティック回帰でのadjusted odds ratioの出し方の勉強になったな。
0414132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:03:20.91ID:cD1/eM4D
そもそもお前のバイト()の話なんざ誰も聞いてないんだけど。医師免許はよ!
0415132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:22:35.89ID:cD1/eM4D
>>411
そもそも俺はお前が医者だなんて微塵も思ってないからな。自分のものではないとなるとどこからか持ってきたものに決まってるだろ。身内か何か知らんが。他人の威を借りるとはとんだ不届き者だな。
0416132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:08:46.83ID:O9lD5jqh
医者かどうか関心ないが
臨床に統計はいちいち持ち出して考えることは無い
個々の患者の状態から最善を尽くすだけ
統計じゃない

ぐうの音も出ない正論ですわ。
0417132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:53:43.58ID:00TjG9Tw
まあ、匿名掲示板で身分を云々することほど不毛なことはないからね。

決定的におかしなことでも言ってなければ、他人が自称する身分を否定
する必要はないでしょ。

逆に、何を言っても信じない人は信じないしね。
0419132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:26:40.65ID:TCD9nCM7
イヤ、ブロおじが馬鹿にされるのは純粋に数学的にクソだから
数学板では数学力があるかないかだけで評価される
後の事はどうでもいい
0421132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:21:19.52ID:00TjG9Tw
>>418
どこがおかしいのでしょうか?

>>419
数学的なことならあれこれ批判するのはむしろ建設的ですが、
身分の真偽など、まさにどうでもいいことですよね。
0423132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:21:42.49ID:DZTf0z3I
広島市80万とか120万とか無作為に検査したら
感染者ω10万人行くかもなωωω
0424132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:59:57.05ID:00TjG9Tw
相撲取りの無作為検査でも1%未満だったのに、10%もいくわけ
ないだろ。あほかいな。
0425132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:28:09.63ID:V4G0n17V
>>424
アメフトの件あったけど、接触するスポーツだから庶民よりも気をつけてたと思うよ。
市中はもっと高い
0426132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 00:47:34.30ID:5sxQOhOt
接触するスポーツだから感染機会も多い。

ラグビーみたいなチームスポーツだとなおさらで、
とんでもない感染率だったろ。
0428132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:55:47.10ID:AF/97qkc
>>416
検査のカットオフ値によって判断が変わるんだよな。
ROCくらい描けた方がいいね。
ピロリ抗体の高値陰性患者の扱いをどうするかのときに考える。
0429132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:26:22.39ID:5sxQOhOt
>>427
まあ、思うのは勝手だからな。

俺もおまえはIQ80くらいの馬鹿だと思ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況