>>112
>Dulmage - Mendelsohn分解って重要?

Dulmage-Mendelsohn 分解(DM 分解)ね
あまり知らないが、
下記などヒット。大きな行列の連立方程式を解く手法の一種みたい
ビッグデータで、その分野の人には有用なのかもね
でも、一般人には関係ないかも

(参考)
https://patents.google.com/patent/WO2017073714A1/
google Patents
WO2017073714A1
WIPO (PCT)
データベース処理プログラム、データベース処理方法及びデータベース処理装置
(抜粋)
制御部10はステップ108で作成された決定木に基づき、各関係性を2部グラフ(n部グラフ)として抽出し、抽出した2部グラフ毎に最大マッチングを求め、最大マッチングを使用してトポロジカルソートを行なって複数のテーブルに分割する(ダルメージ・メンデルゾーン分解(Dulmage-Mendelsohn decomposition))。

本実施の形態2に係るDB処理装置1の学習データに基づく処理により、異なるDBを統合することが可能となり、ビッグデータの解析が可能となる。

https://www.ieice.org/publications/conference-FIT-DVDs/FIT2008/pdf/D/D_023.pdf
FIT2008(第7回情報科学技術フォーラム)
2 部グラフを用いた概念の階層構造抽出
滝本 知宏† 中平 勝子† 三上 喜貴†

1. はじめに
2 部グラフを一意に分割するためのアルゴリズムとして
Dulmage-Mendelsohn 分解(DM 分解)が知られており,
要素数が極めて多い連立方程式の解法[1],テキストマイニ
ング[2]など広範囲に応用されている.