X



トップページ数学
1002コメント362KB

大学数学の先取りは意味があるか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:52:34.54ID:3Ufimv1y
灘や開成の数学クラブ(正式名称は知らん)が、中学や高校で大学数学をやっている話をよく耳にするが、そういうところから著名な数学者が出たなどという話は聞かない
0778132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:10:30.61ID:4jveISYe
幼少のみぎりの俺様には先取りが必要不可欠だったが大部分のグズには必要はないだろうな。
0779132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:08:14.40ID:lZgLB80b
元々の数オリは東欧で始まって若い才能を見出すためにやってたので
西欧やアメリカみたいに教育がしっかりしてる国では数オリなんてパスして
飛び級でもした方がいいんですよ
日本の数オリも一時成績良かったけど二桁順位くらいで何も問題ない

最近も発展途上国のフィールズ賞増えてるけど数オリ出身が多い
イラン系クルド人のビルカーは国際数学コンペティションに出てイギリスに亡命した
0781132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:15:21.45ID:IUiweRPP
他に何の動機が
0782132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:17:09.20ID:lZgLB80b
いろんな分野で若手発掘のイベントはやっているし
そのジャンルに向いた才能を見出すのを「立身出世のための道具」とか
斬るのは小さい小さい
0783132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:19:29.46ID:DHiPphMs
世間には面白いことが腐るほどあるのにわざわざ数学をやろうなんていうのは
三度の飯より数学が大好きだからなんじゃねーの?
数学に関係するなら何にでも食らいつくみたいな
0784132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:29:45.19ID:5jIViaRl
数学者が出身したくないならそもそも論文など発表しない
自らの理論を墓まで持っていけばいいし
そういう人は才能があるとしても歴史には残らないだろうから
我々の今まで触れて来た数学知識は全部出身者によって築かれたものということになる
0787132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:20:50.82ID:TiBz2yto
>>786

しゅっ‐しん【出身】
1 その土地・身分などの生まれであること。その学校・団体などから出ていること。
「九州の出身」「民間出身の閣僚」「出身校」

2 官に挙げ用いられること。出世すること。
0788132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:57:56.85ID:jX8N3CX8
>>784
>数学者が出身したくないならそもそも論文など発表しない

そうとは言い切れない
自分の仕事を他人がフォローして自分とは違う形で発展させたら
自分自身の参考にもなるからね
0789132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:44:58.49ID:lZgLB80b
数学の研究なんてやってない人が想像する「数学者は」って面白ーい
0792132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:05:05.20ID:wJ0TeLm+
大学以降の抽象的な数学に慣れ親しんでしまったら直感的なセンスを失ってしまうぞ
適度に中高の具体的な数学に慣れ親しむ必要がある
0794132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:41:20.04ID:jX8N3CX8
>>792
大学以降の数学にも具体的な例を持ってきて
いじったりする事はいくらでも出来るんだが
0797132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:42:51.97ID:FMkdKbKV
>>795
ゴミみたいな論文しか書けない数学者も多い
ヴェイユに言わせれば数十人以外はみんなゴミ
0799132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:01:09.13ID:9UuOjaZ7
>>791
>>795
俺もしょっちゅう同じこと書くけど
可積分系の研究テーマで工学畑からでも数学のアカポスに就けてた時代には憧憬を感じざる負えないなあ。
0802132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:00:26.41ID:D84U7dTf
でもヴェイユってフィールズ賞とってないよね
しょせんその程度のやつ
0803132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:41:08.10ID:bBteFviw
>>802
フィールズ賞取っててもゴミみたいな奴はいくらでもいる
ありゃ単なる問題解決型の若手数学者の奨励賞
ペレリマンのNHKの番組に出演していた一番の大物数学者グロモフも
フィールズ賞なんか取ってない
0805132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:21:02.20ID:EkAlIzD3
>>781
中毒だろ
依存症体質者の。
アディクトのアディクションだよ

行動(思考?)嗜癖。
0809132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/04(金) 13:51:57.29ID:yxeUB0zS
今の大学生は昔の中学生か高校生並みだからね
0811132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:54:05.96ID:yxeUB0zS
サラマンダーじゃダメでスカ?
0812132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/06(日) 08:33:26.20ID:DTMWYA77
>>808
○々田先生に質問
「今まであった数学者で、好きなタイプだと思ったのは誰ですか?
 ちなみに僕はセンセイのことが・・・好きです!!!」(中二)
0813132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/06(日) 08:45:57.97ID:DTMWYA77
>>809
A「 先生!√xって書いてあるんすけど、この√ってなんスカ?」
B「 ば~か、それはルートだろ、2乗するとxになる数だっつーの
   それはともかく、∫がわけわかんねー、もやしか?」
C「 おまえは林瑠奈かw 積分も知らないで大学に入るとかありえねー
   そんなことより なんで∫x^n dx=(x^(n+1))/(n+1)なのに
   ∫1/xdxがln(x)なんすか x^0/0だから定数関数∞じゃね!」
先生「おまえら全員、数学落第な」
 
0815132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:46:15.34ID:bOG/IgFe
大学受験先取りは逆効果!って奴いるけど
大学受験先取りするような奴は無論高校、中学受験と先取りしている
つまり受験先取りを行う中高一貫校の生徒が害悪って事なw
0816132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:19:05.47ID:EkNTgosD
先取りがダメなら、1、2年生の頃さぼりまくった人が3年生で慌てて3年分勉強するのもダメだな
0817132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:50:56.84ID:ftt4jsGo
子供のころはなかなか理解できなかった概念が大人になると簡単に理解できるのはなんでだろうね
脳の発達段階によるのか
0818132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:19:23.61ID:bJw3Nwuz
高校生で高校数学の真髄を理解できる人はごく一部の神童に限られると思うよ
大抵の高校生は演算処理の方法と図形的なイメージを大まかに把握して終わるのではなかろうか
それって本質的にはくもん式と大差ないよね
0822132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:11:25.47ID:v1+nA4nC
意欲ある中高生なら
ラングの解析入門がいいよ
0824132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/22(金) 03:55:54.57ID:BopYTiyy
米国での飛び級の成功率は11%程度という記事があった。
後悔する人がほとんどだそうだから、推奨はできないよ。
0825132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:22:41.49ID:foZvh5QE
日本の飛び級のことを話そう
俺の後輩にすごいのがいて
後輩なのに気がついたらずっと追い越されて
もう助教になってやがる!
もう手の届かない段違いの差

ああおれってアホだったのねー!
と悟ってしまった
0827132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:42:48.61ID:afWIymiv
望月拓郎が飛び級だっけ?
0828132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:22:30.79ID:qQ0wqco+
問:文科省()が決めた学習要領に従う意味はあるか?
0829132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:53:26.38ID:+dvn2dnx
>>824
学童期の時点で既に「学問の自由」を享受するに値するギフテッドなら自由意志で将来を自ら選ぶ意味も理解できよう。
0832132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:34:46.83ID:L/3//d+B
金2銀2の〇岡なんか、京大の院試に落ちて行方不明に
0833132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:47:05.39ID:pA1Z44Nc
数学五輪に必死になる暇あったら飛び級して24歳RIMS助教になる方がいいからな
数オリを無視されたら秋山なんて困るから必死だろう
0835132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:44:23.38ID:u8MYHKM1
日本数学の組み合わせ論軽視はマジで駄目だと思う。
0836132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:36:32.53ID:JlG3aGPe
アメリカのとある有名プレップスクールの教師は、数理の才能がある奴は
先取りでとりあえず量子力学を理解することを目指させると言っていた。
日本の高校の、高校の範囲でくそ面倒くさくしただけの問題をひたすら解き続ける
のとどちらがいいか。
0837132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:11:51.31ID:/c7YTie5
追跡調査してみないとなんとも
0839132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:35:40.01ID:2Ogt7EVs
>>836
起きてる時にアメリカ式で
寝てる時とうんこしてる時に日本式ってどう?やれそう?
0840132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:17:49.45ID:kTiJzt8T
組み合わせ論は天与の才がないとできないからな
解析なんてガリ勉でもできる
0841132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:56:17.52ID:fSE0V/5G
非線形偏微分方程式でアカポス取れないようなのは
頭が悪いかサボりかもうどうしようもないやつ

地方帝大数学科に入学できるくらいの頭があって
真面目にコツコツ勉強すればアラサーでパーマにつける楽勝分野
もちろん先取りなんかいらない

東大で数論幾何やってますなんてのは多少の秀才程度じゃあ崩れるけどね
0843132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:39:13.32ID:q3AIvMMN
あまり欲張り過ぎると
大類昌俊
のようになるぞ
0844132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:31:36.94ID:UpccLCIM
数学オリンピックの参加資格、「20歳未満の大学教育を受けていない者」。
テレンスタオは9歳で大学入学。
10歳から数オリを受けだした。これって、違反じゃないの。
0845132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:38:45.16ID:sm7Hfu0f
>>841
自分でその道に進んだ事もないのに、簡単だなんて誰でも言えるさ
0846132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:02:26.12ID:HgR6oXFV
財政状況はきわめて深刻、持続可能性の向上が重要=黒田日銀総裁
https://blogos.com/article/512634/
0850132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:30:12.02ID:FOLuTdH5
複素関数論とベクトル解析学は先取りする意義ある
数学プロパーなら群論体論もかも
集合論と数理論理学は当然前提としての話で
0851132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 11:06:09.60ID:ZHgMyXPK
>>849
禿同
「意味」の定義がわからんよね
この場合の「意味」を定義して欲しいよね・・・
0853132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:30:18.06ID:xA01Tc6c
これでフランスの栄光は終わりだな
0854132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:58:37.25ID:E3aFQLXs
フランスの栄光はENSが廃止されない限り大丈夫
0855132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:11:33.65ID:PJ8n5HHm
>>31
Deligneは高校でBourbakiを読破した
たった1つの事例でこれが有効とは断言できないが、俺もこれは有効だと思う
つまり「イメージをつかむ」みたいな本ではなく、数学的に完備で独習できるものを読んだ方がよい
0856132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:14:09.46ID:zBnycMx4
栄光が何なのかわからないけど、フランスが終わるとは思わないな
数学におけるフランスの栄光といえば、モンペリエ大学を卒業したアレクサンドル・グロタンディークだし
0857132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:17:01.42ID:PJ8n5HHm
すでに数学が分かってる人は、代数幾何の本質とか、具体例がどうのこうのとか言うが、
学習者にはそんなもんわからんのだからぶっちゃけ論理パズルに勤しんでいればいいと思う
意外と楽しいし

それも、実数論みたいな役に立たんものではなく、吸収力あるうちにベクトル束とかホモロジー代数みたいな役に立つのやった方がいい
0858132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:19:24.84ID:PJ8n5HHm
インドの中学校では微分積分の公式を丸暗記させるみたいな話を聞いたことがあるが、俺はこれに賛成
子供は式変形して何か非自明な結果が出てくりゃ楽しいんだから、これで問題ない。結果は数学的も正しいしな
証明がどうのこうの言ってるのは、既に分かってるやつの考え
0859132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:27:47.12ID:PJ8n5HHm
とにかく中身ある数学の問題を一日中考えてるような期間を作ること
こういう意味では受験は害でしかない
0860132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:30:46.03ID:PJ8n5HHm
一応言っておくと、「一部の天才がこういうことを自主的にやるのは良い」と言っているのであって、一般的な高校生全員がこういう勉強をすべきとかさせるべきと言っているのではない
0861132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:38:26.62ID:Iy0QZeI0
数Vまでは小学生くらいのうちに片付けて
中学で数オリ金メダルをとって
それ以降は大学数学を4年くらい先取りしてれば普通にフィールズ賞くらい取れそうですけど
そんなこともないんですか?

大学数学の本は難しいのでイメージをつかむ副読本をいっぱい読めば理解できると聞いたことがあります
遠山さんの数学入門とかね
あとは英語の数学書は世界市場をイメージして書かれているので躓く可能性がかなり低いとも聞いたことありますね

たかが大学合格レベルでいきなり解析学概論とか読んでも無理でしょう
逆に時間効率が悪いので急がば回れ方式の方が良いようなきがします
0863132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:21:41.96ID:fEZi4396
>>855
何もかも同意するわけではないが、これに関しては胸にストンと落ちるものがあるな
独学について以前この板で「独学は道を踏み外す」という話があって、なぜ道を踏み外す人がいるのか疑問だったが、
そういう人が「イメージ」や「本質」で数学をやっているのであれば、確かに道を踏み外しそうではある
0864132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:06:59.45ID:GCCKRnZx
>>863
かなり高度な話まで経済学や物理学等での応用数学としての側面があるのでイメージやら本質以前の問題。

たとえば一般トポロジーなんて一般均衡の存在で使いまくる。
0866132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:17:33.95ID:GCCKRnZx
>>855,856
某今井数学の複ベクトルとやらもグロタンディーク構成の亜流焼き直しだったが
グロタンディークの考えたベクトル束の「逆元」だって複式簿記の「負債」の焼き直しに近い。
0867132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:22:47.42ID:fEZi4396
>>864
>かなり高度な話まで経済学や物理学等での応用数学としての側面があるのでイメージやら本質以前の問題。

すまん、この一文の意味がよく分からない
応用数学の人はイメージでやってるけど、独学しても道を外してないよね、って話?
0868132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:24:53.94ID:fEZi4396
>>866
>グロタンディークの考えたベクトル束の「逆元」だって複式簿記の「負債」の焼き直しに近い。

こういうよく分からないアナロジーとかをイメージしだすのが、道を外す人の例だな
0869132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:32:08.05ID:GCCKRnZx
>>868
同じ轍を踏んでなんぞいないぞ。
藪漕ぎだ。ヤブを大量生産した受験数学ブロイダーにはわからんのか?。
0870132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:49:26.64ID:ezuf2A0N
>>869
意味不明
0871132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:12:51.73ID:agqrsC7V
ガチガチの文系の奴が経済学部に進んでも卒業できるのだから手遅れということはなかろう
0873132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:31:39.97ID:xW2/fnbe
>>863
おまえの読み方は完全に「知ってる単語を抜き出してつなげてる」だけ
数学とか以前の問題
小学校の国語からやり直した方がいい
0874132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:03:08.09ID:KHPdg7H/
>>873
もとの文章では本質とイメージは並列に語られていないが、本質とイメージにそこまで違いを感じない
どうせやりなおすなら
0875132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:04:53.79ID:KHPdg7H/
小学校の国語ではなく、elementary schoolのlanguages artsのほうが有意義だろうな
0876132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:30:36.01ID:r3QfPjYf
すうがくはぼっくみたいなしゅごいやつのためにあるんで、おまえらみたいなていへんは近づくなな!
と言っているように映る人がいるのに驚くw
それ、学ぶのに一番無駄な人種なんだがw
0878132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:13:34.53ID:/fAf2f7p
茂木健一郎 不登校YouTuber ゆたぼんを支持する
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618404836/
日本の教育はレベル低すぎ。東大に行ってもクイズ王に出るだけ

量子力学の反交換関係の代数や、無限集合論における連続体仮説のことにも触れず
この世の中についてまともに考えられるはずがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況