X



トップページ数学
1002コメント684KB
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:21:12.73ID:1kqaL5Im
20200403の記者会見により、望月Inter-universal Teichmuller theory (abbreviated as IUT) (下記)は、新しい局面に入りました。
査読が終り、IUTが正しいことは、99%確定です。
このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44からの連番としています。
(なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレですが、実は 分裂したNo43スレの中では このスレ立ては最初だったのです!(^^;)
(旧“応援”スレが、1000又は1000近くになったので、新スレ立てた。)

(参考)
https://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/040/295000c
望月教授「ABC予想」証明 斬新理論で数学界に「革命」 京大数理研「完全な論文」【松本光樹、福富智】毎日新聞2020年4月3日
(抜粋)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/04/03/20200403k0000m040296000p/6.jpg
会見には同研究所の柏原正樹特任教授と、玉川安騎男教授が出席。
2018年にはピーター・ショルツ独ボン大教授が望月論文に疑義を唱え、その行方に注目が集まった。玉川教授は「望月教授自身が反論もしており、(ショルツ教授からの)再反論もない」などとし、論文の価値判断に影響はないとの認識を示した。
玉川教授は「全く新しい理論で、さらなるインパクトを生み出す可能性がある。この研究所を中心として世界的に研究が活性化すれば喜ばしい」と胸を張った。
https://www.youtube.com/watch?v=7BnxK_NMwaQ
数学の難問ABC予想 京大教授が証明 30年以上未解決 2020/04/03 FNNプライムオンライン
0054132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:47:35.96ID:vGldEh13
前スレの続き「数論的パンツ」の話で言えば
Belyiの定理あたりが鍵になりそう。
https://en.wikipedia.org/wiki/Belyi%27s_theorem
もっちもBelyi mapの論文書いてるし、ボンビエリ等
のディオファントス幾何の本にもabcと関係して出てくるし
グロタンディークの"子供のデッサン"のアイデアのもとにもなった。
0055132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:59:31.47ID:vGldEh13
Belyiの定理の主張
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/publication/documents/shellsurf3.pdf
のp.10
定理1.12 (Bely˘ıの定理[3]) X を標数0 の体上の完備非特異曲線とすると
き, 次は同値である.
(1) X は¯Q 上定義される曲線に同型となる.
(2) P1 への分岐被覆X → P1 であって, 高々3 点(0, 1,∞としてよい) の
みで分岐するものが存在する.
但し, ¯Q は代数的数の全体のなす体をあらわす.

俄かには何を言ってるのかもよく分からないが、考えてみると驚くべき主張。
0057現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/18(木) 14:19:12.28ID:LPUPFt8f
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AD%E4%BA%88%E6%83%B3
スピロ予想
数論において、スピロ予想 (Szpiro's conjecture) は、楕円曲線の導手と判別式との間の関係について述べた予想であり、ABC予想と深い関係にある。この予想の名前は、1980年代にこれを定式化した リュシアン・スピロ(英語版)に由来する。

目次
1 言明
2 ABC予想との関係

言明
任意の ε > 0 に対し、定数 C (ε) が存在して、有理数体 Q 上定義された全ての楕円曲線 E に対して、E の極小判別式を Δ で、導手を f で表すと、

| Δ | =< C( ε )・ f^{6+ε}
が成り立つ。

以上は有理数体における主張であるが、一般の代数体ヴァージョンや関数体ヴァージョンもある。
関数体ヴァージョンは、Szpiro の定式化のずっと以前に小平邦彦によって発見されており、その証明は易しい[1]。

ABC予想との関係
スピロ予想より強い以下の主張がABC予想と同値である[2]。

任意の ε > 0 に対し、定数 C (ε) が存在して、有理数体 Q 上定義された全ての楕円曲線 E に対して、
max{|c_4|^3 , |c_6|^2 }=< C( ε )・ f^{6+ε}
が成り立つ。ここに、c4, c6 は楕円曲線 E のよく知られた不変量である。
一般に 1728Δ = c43 - c62 であるから、上記の主張から通常のスピロ予想は簡単に導かれる。
通常のスピロ予想は、少し弱いヴァージョンのABC予想と同値である[3]。

脚注
[3] http://www.math.columbia.edu/~goldfeld/ABC-Conjecture.pdf
MODULAR FORMS, ELLIPTIC CURVES
AND THE ABC?CONJECTURE
Dorian Goldfeld* (1999)
Dedicated to Alan Baker on the occasion of his sixtieth birthday.
0058132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 16:00:10.93ID:Jb/OqBTT
>>50
何、粋がってんだ?

まさか、自分が安達より賢いとでも思ってんのか?

wwwwwww
0059132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 16:02:17.37ID:Jb/OqBTT
>>57
εδも理解できん白痴の貴様に数論幾何なんか到底無理

諦めろ 🐎ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ🦌
0060132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 16:51:39.75ID:+ejDiLOH
もっちー何十年も京都住んでたら、さすがに関西弁うまくなったかな
0061現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/18(木) 17:17:22.36ID:LPUPFt8f
>>57 補足

https://en.wikipedia.org/wiki/Szpiro%27s_conjecture
Szpiro's conjecture

Modified Szpiro conjecture

The modified Szpiro conjecture states that: given ε > 0,
there exists a constant C(ε) such that for any elliptic curve E defined over Q with invariants c4, c6 and conductor f (using notation from Tate's algorithm),
we have
max{|c_4|^3 , |c_6|^2 } =< C( ε )・ f^{6+ε}

https://en.wikipedia.org/wiki/Tate%27s_algorithm
Tate's algorithm

In the theory of elliptic curves, Tate's algorithm takes as input an integral model of an elliptic curve E over Q }Q , or more generally an algebraic number field, and a prime or prime ideal p. It returns the exponent fp of p in the conductor of E, the type of reduction at p, the local index

cp=[E(Q p):E^0(Q p)],
where E^0(Q p) is the group of Q p}Q p-points whose reduction mod p is a non-singular point.
Also, the algorithm determines whether or not the given integral model is minimal at p, and, if not, returns an integral model with integral coefficients for which the valuation at p of the discriminant is minimal.

Tate's algorithm also gives the structure of the singular fibers given by the Kodaira symbol or Neron symbol, for which, see elliptic surfaces: in turn this determines the exponent fp of the conductor E.

Tate's algorithm can be greatly simplified if the characteristic of the residue class field is not 2 or 3; in this case the type and c and f can be read off from the valuations of j and Δ (defined below).

Tate's algorithm was introduced by John Tate (1975) as an improvement of the description of the Neron model of an elliptic curve by Neron (1964).

つづく
0062現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/18(木) 17:18:11.72ID:LPUPFt8f
>>61
つづき

Contents
1 Notation
2 The algorithm
3 Implementations

Notation
Assume that all the coefficients of the equation of the curve lie in a complete discrete valuation ring R with perfect residue field and maximal ideal generated by a prime π. The elliptic curve is given by the equation

y^2+a1xy+a3y=x^3+a2x^2+a4x+a6.
Define:
a{i,m}=a_{i}/π^m
b2=a1^2+4a2
b4=a1a3+2a4
b6=a3^2+4a6
b8=a1^2a6-a1a3a4+4a2a6+a2a3^2-a4^2
c4=b2^2-24b4
c6=-b2^3+36b2b4-216b6
Δ =-b2^2b8-8b4^3-27b6^2+9b2b4b6
j=c4^3/Δ .

Implementations
The algorithm is implemented for algebraic number fields in the PARI/GP computer algebra system, available through the function elllocalred.
(引用終り)
以上
0063現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/18(木) 17:31:24.98ID:LPUPFt8f
>>62
>y^2+a1xy+a3y=x^3+a2x^2+a4x+a6.

"Tate's algorithm"か
この係数aに対する添え字は
完全に、Tateの趣味か、あるいは、他の人の記法を継承したのかな?w(^^

多分 下記
y^2+a1xy+a3y+a5 = x^3+a2x^2+a4x+a6.

で、この場合は
係数aの添え字が
左辺は、奇数で1,3,5
右辺は、偶数で2,4,6

しかし、左辺のa5は右辺のa6に吸収される
そして、”右辺は、偶数で2,4,6”のままが美しい
そう思った人が、いるんだろうかね、きっと?! w(^^;
0064132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:14:12.94ID:vGldEh13
>>56
一般に非特異代数曲線C(閉リーマン面)が P1上の分岐被覆である、これは当たり前。
Belyiの定理はCがQ~上で定義される曲線(と同型)なら分岐点を3つまで減らせる(しかも同値)と言っている。
分岐点3つというのは解析的な性質のようであって、この定理を解析的に証明することは(おそらく)不可能。
なぜなら、解析的にはQ~上で定義されるされない(つまり係数が代数的数か超越数か)は区別できないから。
一方で、上半平面HをΓ(2)の指数有限の部分群Gで割った商空間H/Gの意味付けが得られるという点でも重要。
0065132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:28:10.33ID:vGldEh13
何となく流れが見えてきた。

Belyiの定理の発見→グロタンが注目して子供のデッサンや遠アーベル幾何のアイデアを提起
→日本では伊原氏が学派を形成
一方でabc予想などディオファントス幾何との関係がElkiesなどによって提起。
ファルティングスの元でeffective Mordellを研究テーマとした望月氏は
effective Mordellへのほぼ唯一のアプローチとして当初から注目していたはず。
望月氏日本に移住して、2つの流れを統合
遂にIUT理論でabc解決と発表→成否は果たして?

という感じですかね?
0067132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:53:31.35ID:vGldEh13
ストーリーだけ見ると解けててもおかしくないが
ストーリー先行の可能性もある。
物事をストーリーで理解するのは人間の習性だが
実際にはランダムに起こっていることが相当あって
あとからストーリー付けしているだけって面もある。
起業家の成功物語とかそうだと言われる。
オリンピックで金メダル期待の選手の成功物語が途中まで書かれてたが
金メダルが取れなかったのでナシになったとか。
0068132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:04:40.69ID:G8tIqtVV
かといってコルモゴロフチャイティン複雑性的な数学のランダムネス強調すると嫌がるんだよなあ。
0071現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/19(金) 07:12:03.54ID:imq2ACd0
>>69 追加

https://www.youtube.com/watch?v=PIUCfN08p8M
abc予想の主張を理解する 22分もの
269,426 回視聴?2020/04/26

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
チャンネル登録者数 47.1万人
世間を賑わせているabc予想の解説をしてみました

参考にさせていただいたブログはこちら
://tsujimotter.hatenaブログ
→tsujimotterさんの記事は他にも面白いものがたくさんあります

【訂正】
8:44
360=2^3×3^2×5でした。5の指数が1つ大きいです
20:34
反転するのはn=5でした。はやとちり・・・

vhrhcp1231
1 か月前
ふくらPの解説と合わせて見ると理解が深まる感がある

ちろる
1 か月前
ふくらPのabc予想の動画見て、ヨビノリのも見ると、より理解深まるよね?
めっちゃ有難いわ?

鬼大和
1 か月前(編集済み)
2:18 めっちゃ笑ったら望月先生のブログからでしたか、ヨビノリのボケなわけないですよね

y D
1 か月前
いろんな人がabc予想の解説してくれているので、わかりやすかったです!
0072現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/19(金) 07:20:38.32ID:imq2ACd0
>>67
>物事をストーリーで理解するのは人間の習性だが
>実際にはランダムに起こっていることが相当あって
>あとからストーリー付けしているだけって面もある。
>起業家の成功物語とかそうだと言われる。

完全同意
世の中には、ランダムに起こっていることが相当あって
それを排除することはできない(量子力学の不確定性原理)

一方で、ニュートンの天体運動の理論のように
世の中には、ある法則(社会科学版)があって
「なるほどそうか」「それが成功の秘訣かも」・・

両面あると思います
”ある法則(社会科学版)”というのが
まだ、学問になっていないとか、体系づけられていないとか
だから、”成功物語”がウケルのかも
0073現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/19(金) 07:38:20.65ID:imq2ACd0
>>65
>何となく流れが見えてきた。

同意です

IUTをかじっていて、面白いと思ったのは
高木類体論から始まって

小平、谷山-志村、岩澤、玉川などなど
グロタン先生とか、ファルティングスなどなど

そういうのが、流れの中で出てきて
高い立場から俯瞰できるなと

そう
思いましたね(^^
0074現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/19(金) 07:49:59.65ID:imq2ACd0
>>73
補足

”1984年にゲルハルト・フライはフェルマーの最終定理に対する反例 an + bn = cn からはモジュラーでない楕円曲線(フライ曲線)
が得られ、これは谷山?志村予想に対する反例を与えることになるというアイディアを提示”

でも、殆どの人は、「谷山?志村予想は難しい」と考えていた
(実際は、”谷山?志村予想”が先に解決されたのだが)
そこで、ABC予想を考えたみたい

つまり
多項式版のABC予想→多項式版のフェルマーの最終定理 の証明は、当時知られていた
そこで、”楕円曲線(フライ曲線)”を経由して、自然数版のABC予想を作ったお二人がいたようですね(^^

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%AE%9A%E7%90%86
フェルマーの最終定理

1984年にゲルハルト・フライはフェルマーの最終定理に対する反例 an + bn = cn からはモジュラーでない楕円曲線(フライ曲線):
y2 = x(x ? an)(x + bn)
が得られ、これは谷山?志村予想に対する反例を与えることになるというアイディアを提示。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ABC%E4%BA%88%E6%83%B3
ABC予想
abc予想(abcよそう、英: abc conjecture, 別名:オステルレ?マッサー予想、英: Oesterle?Masser conjecture)は、1985年にジョゼフ・オステルレ(英語版)とデイヴィッド・マッサー(英語版)により提起された数論の予想である。
これは多項式に関するメーソン・ストーサーズの定理の整数における類似であり、互いに素でありかつ a + b = c を満たすような3つの自然数(この予想に呼び方を合わせると)a, b, c について述べている[1][2]。
0077132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:41:09.29ID:aIy+XZ+J
>>73
IUTは難しい。素人が楽しめる要素は皆無と思います。
まず正しいかどうかが問題で、仮に正しいとして数学者でも使いこなせるのかという問題もある。
素人向けに書かれたブンゲン本はワケワカでモヤモヤしか残らない。
自分はBelyiの定理と遠アーベル幾何についてのこの解説
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku1947/47/1/47_1_1/_article/-char/ja/
で十分ですね。
0079現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/19(金) 12:17:31.34ID:E0c2IjwE
>>78
>このスレってディオファントス幾何に詳しい人いますか?

5chにそういうのを期待しても、期待外れに終わると思うが
それでも
本スレに(下記)なにか書いてみるのはありと思うよ
Inter-universal geometry と ABC予想 53
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1589806470/
(このスレでは、そういうのは見たことないな)

むしろ、本気なら mathoverflow に 翻訳ソフトを活用して
投稿する方がいいかも(^^;
0080現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/19(金) 15:36:23.63ID:E0c2IjwE
>>77
>IUTは難しい。素人が楽しめる要素は皆無と思います。

そんなことはない
というか、個人の受け止めの問題でしょ?
いまどき、ノーベル賞だって、物理だ化学だ医学だと
本気で突っ込めば、ド素人が理解するのに、何年もかかるでしょう

新型コロナだって同じだ
理解してから対処しようなんて話なら
対処する前に、感染してしまうでしょうよ
完全な理解より前に、不完全な理解でも対処しなければならないこと、世の中沢山ある

ちょうど、医学ド素人の小池なんとかという人が
エジプトかカイロかの大学を卒業したらしいけど
東京の新型コロナの対策の最高意思決定者がごとく

IUTなんて、細部に拘れば
理解に100年かかるでしょ?w(^^
新型コロナに同じでしょうよ

新型コロナと同じように考えれば良い
目の前に、新型コロナとIUTと、同じように訳の分からないものが二つある
細部を分かろうとすれば、切りがない
でも、目の前の現実として、対処しなければならない

そういうことって
世の中、山ほどあるよ(^^;
0081現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/19(金) 15:42:42.19ID:E0c2IjwE
>>80 補足

要するに、細部に拘って
全体的な理解から入ろうとしない

それって、落ちこぼれた
数学屋さんの
一番弱いところかもね

フランスの数学者で
政治家になった人多数いる

多分そういう人たちは
全体的な
大所高所の理解が
出来る人たちと思いますよw(^^;
0082132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:26:53.93ID:3OKw5Gzv
>>80-81
εδのような初歩の論理も理解できん奴が大所高所?wwwwwww

コイケって関西人だろ?あんなバイタ、熨斗つけて返してやるよ

あ、ヤマモトタロウも関西人かw
0087132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:38:08.41ID:K3ezM8Av
もっちさま、ゲイとかどこで言われたんだろう?
アメリカかな
日本だと未婚=ゲイとはならないよな
0088現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/21(日) 06:27:59.16ID:W0WIc7wX
>>82
>コイケって関西人だろ?あんなバイタ、熨斗つけて返してやるよ
>あ、ヤマモトタロウも関西人かw

ミスター維新かな?
だれか、関西弁でカキコしたことに
過剰反応して、突然「維新に投票した?」とか質問したんだったよね
関西に過剰反応する性格なんだろうね

東京に親子三代棲んでいる?
それがヒキコモリのご自慢かな?w(^^
0089132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:54:29.95ID:GwEILF3Y
>>77の記事読んで考えたら、幾何学的な基本群とガロア群が
"複雑に絡み合ってる"とか、「復元」の意味が分かってきた。
0090132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:02:02.22ID:GwEILF3Y
もっちの基本的業績として「復元アルゴリズム」があって
それを使ってディオファントス幾何的帰結を得るための論理が
IUTだと思う。それが正しいかどうかを読み込む気はないが
「原理的に可能なのか?」を考えることには意味はあるだろう。

ショルツとスティックス(そして他の研究者達)はそんなことは考えた上でダメと言ってるわけだろう。
0091132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:28:58.96ID:GwEILF3Y
>ディオファントス幾何
あまり興味がない、というか、古くからある超激戦地で
そんなところに身を埋めようと思ったことはない
という感じ。でもフェルマーとか誰でも一度は興味は持つよね。
エンリコ・ボンビエリ著
"Heights in Diophantine Geometry"をツマミ読みしようと思ってる。
ボンビエリの名は「平均素数定理」などで聞いたことあったけど
フィールズ賞受賞者だというのはウィキペディアで初めて知った笑
日本にはこういう幅広く・息長く仕事するタイプの超一流数学者って
あんまりいない気がする。
0092132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:40:52.08ID:GwEILF3Y
昔別の掲示板で、「一生かかってもワイルズの証明を理解することが夢」
と言ってたひとがいたな。そのくらいフェルマーの最終定理というのは
昔は数学徒の夢だったんだな。
ちなみ加藤和也著の『解決!フェルマーの最終定理』は
一般向けながらブンゲン本とは比較にならない名著だと思う。
楽しい挿絵や鶴女房の話も出てくる。
0093132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:45:53.20ID:hoayWjrE
>>88
>東京に親子三代棲んでいる?

三代じゃなく五代

高祖父(祖父の祖父)****が
明治*年に東京**の**町に住んでいたことは
東京都公文書館にある沽券地図(土地所有者の氏名が掲載された地図)
で確認済

単に東京都内とか23区内とかいってるのではない
旧東京15区内に住んでいたということ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC15%E5%8C%BA

これがどういうことかわかるか?w
0094132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:48:52.41ID:hoayWjrE
>>90
ショルツは「原理的にはともかく、望月のやり方は論理的におかしい」といってる
そして望月もそのとりまきも、論理的に問題ないという説明ができてない

RIMSがなぜPRIMS掲載に固執するのかは知らんが
はっきりいってRIMSの自爆行為
0095132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:55:40.49ID:hoayWjrE
セタが応援スレを放棄したのは結構なことだ
新コピペスレでコピペ書き込みに埋もれて悶えてろw
0096現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/21(日) 11:05:00.61ID:W0WIc7wX
>>93
>これがどういうことかわかるか?w

ミスター維新こと、おサルか(^^
それにどんな数学的意味があるのか?
さっぱり分からない
かつ、証明ができないだろうなw

そもそもが
江戸が いつから江戸が知らないが
徳川が、秀吉の命で、浜松から、関東(いまの江戸)に国替えになった
要するに、そもそも、浜松から行った人が基本でしょ

その上で、家康は、江戸の町を発展させるために、関西を含む全国各地から、人を移住させた
(例:新しい漁法が関西から佃島に移住してきた漁師を中心に盛んになっていった(下記))
もちろん、自分の意思で江戸へ移住した人も多数だろう
そして、明治維新で江戸から東京になり、さらに多くの人が、東京に移住した

親子五代というと、30年間隔として、概算150〜120年だろうか
いま2020年だから、1900年前後に東京に住み始めた?
その前は、どこに居たんだ? おいww(^^;

(参考)
https://urayasu.weebly.com/280062343312398275082149012392390802230312398208773033035211.html
浦安の歴史と風土の再発見 ★2016.10.27発行★ 「人情たっぷり浦安ことば」  〜浦安の方言とその世界〜
https://urayasu.weebly.com/12295122882774325144210691239228023.html
ふるさと浦安文化つうしん
浦安歴史探訪
 第2回    江戸前と海
(抜粋)
 浦安に人が住みついたのは、今から850年をさかのぼる鎌倉時代の初めといわれているが、その頃は 海辺で塩を焼いたり、魚や貝を獲ったりの,原始的でのんびりした生活をしていたらしい。 
浦安に限らないが、江戸時代より前の関東の漁業は、比較的幼稚な漁法で行われており、貝とりも漁船を使わない「岡っ掘り」であった。

本格的に発達するのは天正18年(1590)の徳川家康の江戸入府以来のことだといわれている。
家康の積極的な都市建設で、江戸の人口は急増し、蛋白源である魚類の需要も増大したことにより、新しい漁法が関西から佃島に移住してきた漁師を中心に盛んになっていった。

佃島(中央区)は、隅田川の河口にあって、江戸時代には佃島の先は房州まで海であった。

つづく
0097現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/21(日) 11:05:21.65ID:W0WIc7wX
>>96
つづき

江戸前についてはいろいろな説があるが、「東京湾水土記」の著者高橋在久氏が、漁撈習俗調査で浦安の長老醍醐峰次郎氏から聞いたという「東は中川の延長のミオと、西は品川宿からお台場の線を連ねた北側の海、を代々江戸前と呼んだ」という

魚河岸は当初幕府に納められた魚類の残余を、市中一般に販売したことに始まる。

その後、江戸の繁栄策として郷藩三河の出身者に魚類販売の利権を与え、日本橋北詰から荒布橋に至る河岸一帯の市場に設けて、各地から入荷する魚貝類のうちの優れたものを、すべて公儀御用としてこの市場で扱わせた。そのため、河岸の隆昌は日を追って盛んになり,日本橋界隈は魚貝専門の店のみでなく関連する店などで大商店街が形成されていった。日本橋にあった「魚河岸」は、大正12年(1923)の関東大震災で壊滅した。

その後、震災後の復興計画で整備されていた築地界隈に移転、昭和10年(1935)に開業、今日に至っている。
(引用終り)
以上
0098現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/21(日) 11:14:15.30ID:W0WIc7wX
>>89-92
ID:GwEILF3Yさん、どうも

ABC予想入門 黒川小山(下記)は、ご一読お薦めです(本格的に数学を勉強した人で無いと、あまり読めないと思うが)

IUTを読むための用語集資料集スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/14-15
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-81067-6
ABC予想入門 PHP 2013/03/18
著者 黒川信重≪東京工業大学教授≫/小山信也≪東洋大学教授≫著

>ショルツとスティックス(そして他の研究者達)はそんなことは考えた上でダメと言ってるわけだろう。

正確には、ショルツ氏ですね。フィールズ賞取ったので、その尻馬多数
スティックス氏は、静かに考慮中と見ました。
その他、ケドラヤ氏などは、プレス発表があったからと、”すぐに どうこう はない”と様子見
海外の数論研究者の多くは、ケドラヤ氏と同様と見ています(^^

まあ、IUTは成立でほぼ間違いない
(小さなギャップはあるかもしれないが、ショルツ氏のいうような「原理的にダメ」はないでしょうね)
0099現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/21(日) 12:55:08.02ID:W0WIc7wX
>>96
>江戸が いつから江戸が知らないが

これか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8
江戸
目次
2 歴史
2.1 徳川氏以前の江戸

歴史
徳川氏以前の江戸
「江戸」という地名は、鎌倉幕府の歴史書『吾妻鏡』が史料上の初見で、おおよそ平安時代後半に発生した地名であると考えられている。

平安時代中期(930年代頃)に成立した『和名類聚抄』にはまだ江戸と言う地名は登場せず、豊島郡に「湯島郷」「日頭郷」、荏原郡に「桜田郷」が存在したと記されている。湯島郷は現在の文京区湯島、日頭郷は同区小日向、桜田郷は千代田区霞が関の旧称である桜田であったと推定されている。江戸は元々は湯島郷もしくは日頭郷に属する小地名であったと考えられている[4]。後述の江戸氏は、他の武士の名乗りと同様に江戸を所領としていたために「江戸」と称した考えられるため、江戸氏が歴史上登場する平安時代末期には既に江戸という地名が存在したと言える[4]。

地名の由来は諸説あるが、江は川あるいは入江とすると、戸は入口を意味するから「江の入り口」に由来したと考える説が有力である。また、「戸」は港町の名称に用いられる例が多いことから、「江の港」とする説[注 2][5]もある。あるいは、江戸の近郊にあったとされる今津・亀津・奥津という地名が、現在では今戸・亀戸・奥戸と称されている事から、「江の津」とする説[4]もある。当時の江戸は、武蔵国と下総国の国境である隅田川の河口の西に位置し、日比谷入江と呼ばれる入江が、後の江戸城の間近に入り込んでいた。

江戸の開発は、平安時代後期に武蔵国の秩父地方から出て河越から入間川(現荒川)沿いに平野部へと進出してきた桓武平氏を称する秩父党の一族によって始められた。12世紀に秩父氏から出た江戸重継は、江戸の地を領して桜田の高台に城館を構え(のちの江戸城)[6]、江戸の地名をとって江戸太郎を称し、江戸氏を興す。

重継の子である江戸重長は1180年に源頼朝が挙兵した時には、当初は平家方として頼朝方の三浦氏と戦ったが、後に和解して鎌倉幕府の御家人となった。
0100132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:57:35.43ID:wTX43HZG
あえてショルツという単語を使わないけど、
何故cor 3.12にギャップがあると言われてるのに証明をより詳細に書かないの?
理解してるなら書けるよね
0101現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/21(日) 15:33:18.14ID:W0WIc7wX
>>100
1.調べたところ、cor 3.12の証明は、初稿より3ページくらい増えている
2.あえてショルツという単語を使うが、ショルツがいうのは、単なるギャップではない
 根本的にダメで修正不能だという
3.しかし、「単なるギャップではない 根本的にダメで修正不能」なる論文が
 しかも、2年前に文書で指摘されたものが、査読が通るはずもない
4.だから、普通に考えれば、ショルツ氏の勘違いでしょ
 かつ、woitブログでも、Dupuy氏にやり込められていた
 (実際、Dupuy氏は、arXive投稿で、SS文書はダメと公表した。)
0102132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:00:03.74ID:hoayWjrE
>>96
意味といったが、数学とは無関係

江戸が東京に改名したのは1868年
西暦で書いたのはまだ明治になる前だから
(元号だと慶應4年 1868年10月23日に明治に改元)

云っとくが先祖が東京に住んでいたことが分かる
最古の記録は明治6年(1873年)
沽券地図の作成年がそうなっているから

これがどういう意味(※)かわかるか

※まったく非数学的 どうせ貴様には数学はムリだから数学は一切忘れろw
0103132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:01:20.44ID:28PmPXQa
>>101
初稿より増えてることは知っているが、それでギャップが埋まったというのは聞いたことがない
ショルツが否定してもギャップを埋めて他の数学者が認めればよいのに、なぜ理解者たちは誰一人証明を詳しく記述しないんだろうな
0104132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:03:26.00ID:hoayWjrE
>>101
>「単なるギャップではない 根本的にダメで修正不能」なる論文が
> しかも、2年前に文書で指摘されたものが、査読が通るはずもない

だからRIMSの査読はインチキ というのが正常な精神の持ち主の考え

> だから、普通に考えれば、ショルツ氏の勘違いでしょ

全然フツウでない 完全にキチガイの考えw
0105132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:10:21.77ID:hoayWjrE
>>103
>なぜ理解者たちは誰一人証明を詳しく記述しないんだろうな

望月自身も含めて、誰一人「理解者」がいないから

望月自身、ショルツの指摘が理解できてないんだろう
しかし、どうせ相手がワカランチンなだけだと
多寡をくくって理解しようとしない

弟子は、誰も師匠の論文を理解できてない
だから、ショルツの指摘に対して、
どこをどう補完すればいいか見当もつかない

玉川は、最初から諦めてる
ブンゲンは、啓蒙本書いて金儲けできればいいと思ってるw
柏原は、RIMSのお偉いさんだから記者会見に出席したが
正直巻き込まれたくないと思ってる
森は、ショルツを引っ張り出したおかげで逃げ切れた
0106132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:14:15.60ID:hoayWjrE
>>102
>その前は、どこに居たんだ? おい

それがわからないので困っているw

実は江戸時代からいたわけではないことは調査済みだw
本籍が東京だから、本籍でもともとの出身地を知ることはできない

貴様の数学の能力はほぼゼロだから、数学については一切尋ねないが
それ以外は一応常識があると思って、質問してやろう

貴様ならどうやって調べる?
0107132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:38:51.38ID:hoayWjrE
ちなみに
・戸籍(正確には除籍)はたどれるところまでたどった
 そこで分かった最古の本籍地で、地籍地図、沽券地図
 (いずれもデジタルアーカイブがある)を調べて
 本籍地の土地を所有していたことをつきとめた
・珍苗字じゃないので、苗字から出身地を特定することは不可能
・都会人の常として、言い伝えの類は一切なし
 (だいたい高祖父の名前だって戸籍を調べて初めてわかったくらい)
0110現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/22(月) 07:36:25.30ID:Ds9PXTTk
>>106
>貴様ならどうやって調べる?

おれの場合は、おやじの本家ってのがあって
亡くなった後に、ルーツを尋ねて、挨拶に行ったんだ
そしたら、仏壇に過去帳というのがあってね
それを取り出して、こう書いているって、見せてくれた

あと、NHKファミリーヒストリーという番組があって
見たこと無いかな?
ここでも
”先祖の旦那寺にある人別帳を含む古文書などをもとに取材を重ねる”などとあるよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC
『ファミリーヒストリー』(FAMILY HISTORY)は、NHK総合テレビジョンにて2008年から放送されている、ドキュメンタリー番組である。
概要
各界で活躍する人々の父母や先祖がいかに生き抜いてきたかを日本国内外や関連人物へ取材し、VTRと視聴する本人の感想で番組は構成される。

ゲストの選定にあたっては、事前の調査を行うことは一切ない。出演者が応諾した後、委任状を得た上で戸籍を取得し、先祖の居住先などを調査。その後は、ひたすら地道に周辺人物や、先祖の旦那寺にある人別帳を含む古文書などをもとに取材を重ねる。[要出典]
0111現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/22(月) 07:46:15.46ID:Ds9PXTTk
>>103
>初稿より増えてることは知っているが、それでギャップが埋まったというのは聞いたことがない
>ショルツが否定してもギャップを埋めて他の数学者が認めればよいのに、なぜ理解者たちは誰一人証明を詳しく記述しないんだろうな

加藤文元氏が、どこかで言っていたが
IUTはいろいろ手を入れて、以前より分り易くなったと

・まあ、RIMS及び国内外のIUT理解者たち(一応こうしておく)は、分り易くなったであって、ギャップはもともと無かったってこと(そういう主張でしょ)
・ショルツ氏は、woitブログでも自白しているが、望月IUTの定義が難しいなどという。つまり、お得意のモノドロミーの反例なるものは、IUTの定義を理解せず書きましたってことだな
・その他の主に海外数論屋たちは、IUTは難しすぎるってことであって、つまりは Cor3.12が理解できないであって、「ギャップあり」と言ったのは、上記のSSだけなのです
0112現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/22(月) 08:01:36.04ID:Ds9PXTTk
>>111 補足

躓き方というのは、百人百様であって
だから
証明をいじくるよりも
分り易い解説がいると思うし
玉川先生にも、説明責任が出来たと思う
玉川先生にIUT解説書いてほしいな
0113132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:27:17.43ID:nbRw5Tvx
もっちは遠アーベル幾何についての実績はあるが
ディオファントス幾何についての実績は(おそらく)ない。
これがすべてを物語ってる。
玉川氏に解説できるのは遠アーベルまででしょ。
遠アーベルは比較的新しい分野で世界の研究者の本気度も不明なのに対して
ディオファントス問題は流行ってる流行ってないに関わらず
数論・代数幾何の底流において常に最重要問題としてあったわけでしょ。
ガウス整数論の主要部は2次のディオファントスだし
ヴェイユの学位論文がモーデルの定理でモーデル予想の解決にも最後まで執念を燃やしていた
グロタンはフェルマーを解くために代数幾何を始めた(?)みたいな発言も聞いたことあるし
ワイルズは谷山・志村予想がフェルマーにつながると知って(他の重要な)
研究をすべて放擲して打ち込んだ、しかも秘密裡にしていたなど。
本気度が凄いわけで、世界における研究者の層にも雲泥の差がある。
つまりこれはどういうことかというと、証明に必要な要素が揃ってるかどうかは
おそらくその道の達人達には分かってしまうだろうということ。
0114132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:42:57.89ID:nbRw5Tvx
遠アーベルに話を戻すと
「幾何学的な基本群とガロア群が複雑に絡み合ってる」と
「復元」の意味は分かりましたかね?
0115132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:49:29.80ID:nbRw5Tvx
本スレにもありましたが、今日はブンゲン氏から出版前に削除した
「幻の3ページ」の公開があるそうです。
海外への悪口に終わらず重要な内容が含まれてるといいですね。
0116132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 09:53:11.07ID:Y41gHdUu
>>111
概念が分かりやすくなった、とか
ギャップはないと思ってる、とか
そんなことは全く関係がなく、数学の証明であれば絶対に詳述できる
だから四の五の言わずに書けばいい
理解してもらいたいと思っており、自身がcor 3.12の証明を理解しているのなら、書かない理由がまったくない
0117現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/22(月) 13:49:48.56ID:dqlDH/E2
>>116
>そんなことは全く関係がなく、数学の証明であれば絶対に詳述できる
>だから四の五の言わずに書けばいい
>理解してもらいたいと思っており、自身がcor 3.12の証明を理解しているのなら、書かない理由がまったくない

全く、かつ完全に同意です
さらに、私見では、woitブログでだれかも書いていたかもだが
もっと、従来の数学用語とIUT語との対訳辞書も可能だろうし
もっと、概念や用語を整理して分かり易くできると思っている
(歴史的にみて、新規の数学の理論が出たあと、だいたい分かり易く整理されたり、拡張されたりするもの(例:ガロア理論))

そのうえで
1.”cor 3.12の証明だけを”が、ちょっと無理かも
 ∵ cor 3.12の証明には、定理3.11が必要で、・・(無限降下法w)・・、定義1.01が分からないと証明の理解は無理。よって、全般的に手入れが必要でしょ、多分。普通の数論学者が読めるようにするためには
2.”普通の数論学者が読めるように”は、あと何年もかかるだろう
 そこで、トップ五指くらいの数論学者が、分かるように、玉川御大が、まず何か(なんでも)書けば良い
 自分が、「なぜIUTの査読を通したのか?」を、A4で10枚くらい(含む、SSがなぜダメなのかを入れて)
3.IUTの国際会議が、予定されていたが中止になった。いずれそれはやるとして、プレミーティングをTV会議で、玉川レポートをネタにトップ五指か十指でやって、それをYoutubeででも流せばいいんじゃない?
 本番の会議は、新型コロナの治まった来年やるとしても。
0118現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/22(月) 14:04:02.44ID:dqlDH/E2
>>113
>もっちは遠アーベル幾何についての実績はあるが
>ディオファントス幾何についての実績は(おそらく)ない。

ほいよ
ディオファントス幾何=数論幾何
ディオファントス幾何⊃Hodge-Arakelov理論など(下記)
でしょ

(参考)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/papers-japanese.html
望月 論文

数論幾何一般

[1] The Geometry of the Compactification of the Hurwitz Scheme. PDF Comments NEW !! (2017-08-18)

[2] On Semi-Positivity and Filtered Frobenius Crystals. PDF

[3] Correspondences on Hyperbolic Curves. PDF Comments NEW !! (2016-07-16)

[4] Extending Families of Curves over Log Regular Schemes. PDF

[5] Noncritical Belyi Maps. PDF Comments NEW !! (2016-07-16)

[6] Arithmetic Elliptic Curves in General Position. PDF NEW !! (2009-02-17) Comments NEW !! (2016-07-16)

遠アーベル幾何、圏の幾何

[1] The Profinite Grothendieck Conjecture for Closed Hyperbolic Curves over Number Fields. PDF Comments NEW !! (2012-12-20)

[2] A Version of the Grothendieck Conjecture for p-adic Local Fields. PDF

[31] Group-theoreticity of numerical invariants and distinguished subgroups of configuration space groups. PDF
   NEW !! (2017-04-08)

楕円曲線のHodge-Arakelov理論

[1] The Hodge-Arakelov Theory of Elliptic Curves: Global Discretization of Local Hodge Theories. PDF

[8] Anabelian Geometry in the Hodge-Arakelov Theory of Elliptic Curves. PDF
0119現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/22(月) 14:08:57.55ID:dqlDH/E2
>>113
>これがすべてを物語ってる。
>玉川氏に解説できるのは遠アーベルまででしょ。
>遠アーベルは比較的新しい分野で世界の研究者の本気度も不明なのに対して
>ディオファントス問題は流行ってる流行ってないに関わらず
>数論・代数幾何の底流において常に最重要問題としてあったわけでしょ。

ほいよ
玉川先生は、下記
自称「私の専門は、非常に大ざっぱに言うと整数論、 もう少しきちんと言うと数論幾何(学)ということになります。」だってよ
あんまり、なめた書き方すると、怒られるよw(^^;

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~tamagawa/boshu.html
玉川安騎男(たまがわあきお)
[研究分野の紹介]
私の専門は、非常に大ざっぱに言うと整数論、 もう少しきちんと言うと数論幾何(学)ということになります。

数論幾何(arithmetic geometry)というのは、 簡単に言ってしまえば整数論と代数幾何の中間に位置する分野で、 数論的な体 (代数体、有限体、局所体など) の上に定義された代数多様体を研究する学問です。 したがって、私が専門を整数論としているからといって、 いわゆる代数的整数論や解析的整数論などを中心に研究しているとは 思わないで下さい。

私自身は、一般的な代数多様体を研究しているわけではなく、 主に代数曲線を研究しています。 (但し、代数曲線から派生して出てくる多様体もあわせて研究しています。) 特に、代数曲線の被覆あるいは基本群を数論幾何的に研究する ということに力を入れており、 この方面では、代数曲線の(数論的)基本群から元の曲線を復元するという 「遠アーベル幾何(anabelian geometry)」 に関する結果をこれまでにいくつか証明しています。

同じ研究所の望月新一教授も、この遠アーベル幾何を研究しています。 (望月さんからのメッセージは こちら です。)

私の研究活動についてもう少し詳しく知りたい方は、 「京都大学数理解析研究所要覧」から抜粋の こちら をご覧下さい。
(注:こちら のリンク切れている。自分で検索頼む)
0120現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/22(月) 14:15:13.99ID:dqlDH/E2
>>114
>遠アーベルに話を戻すと
>「幾何学的な基本群とガロア群が複雑に絡み合ってる」と
>「復元」の意味は分かりましたかね?

過去スレにアップした記憶があるな
要するに、中村−玉川−望月による
グロタンディークのセクション予想解決がその典型例でしょ
それをもっと発展させて、ABCに適用できるディオファントス不等式の理論を作ったのです。これ即ちIUTでしょ(^^;
>>119 (玉川)「代数曲線の(数論的)基本群から元の曲線を復元するという 「遠アーベル幾何(anabelian geometry)」 に関する結果をこれまでにいくつか証明しています」とあるよ)
0121現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/22(月) 14:19:29.80ID:dqlDH/E2
>>115
>本スレにもありましたが、今日はブンゲン氏から出版前に削除した
>「幻の3ページ」の公開があるそうです。
>海外への悪口に終わらず重要な内容が含まれてるといいですね。

まあ、そうですけど
私は、玉川先生に期待しています

プレス発表の記者会見の人として
説明責任を果たしてもらいたい

「なぜ、IUTを査読OKにしたのか?」
海外の数論トップ五指(除く、フェセンコ先生、Dupuy先生、Joshi先生、Emmanuel Lepage先生)クラスに向けた説明をば
0122132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:16:02.81ID:uX0UxKsn
>>115
>今日はブンゲン氏から出版前に削除した
>「幻の3ページ」の公開があるそうです。

今見たが・・・
https://kadobun.jp/feature/readings/6dv09aqh2sw8.html

>海外への悪口に終わらず重要な内容が含まれてるといいですね。

海外への「悪口」のみで数学的内容はゼロだったな

全く予想通りだけど

>望月教授が自分のアイデアについてレクチャーするべきだ
>という意見について、私は完全に同意しますし、

あたりまえだ、同意しなかったら、もはや数学者じゃない

>彼自身も実際そうしてきた・・・

それで理解されないなら、望月の完全な敗北だな

望月が白人にどんな恨みがあるのか知らんけど

理解されないなら数学者としては負けだよ マ・ケ
0123132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:17:29.63ID:uX0UxKsn
>>117
>”cor 3.12の証明だけを”

"だけ"はどこから出てきた?

さて、本題

>cor 3.12の証明には、定理3.11が必要で・・・

ショルツは、定理3.11は自明だといってる 知らんのか?

つまり、cor3.12の証明には、
望月が今まで書いていないこと
を書く必要がある

>”普通の数論学者が読めるように”は、あと何年もかかるだろう

年数で解決できると思うのは、考えなしのド素人だけだろう

>玉川御大が、まず何か(なんでも)書けば良い

無理だな だって理解してないんだろ?w

>自分が、「なぜIUTの査読を通したのか?」を、
>A4で10枚くらい(含む、SSがなぜダメなのかを入れて)

玉川が査読者なら、そうすべきだが
ちがうのなら、何も書きようがないだろうな

いずれにせよ査読者が
「なぜIUTの査読を通したのか?」
を書くべき
(なお、A4で10枚とかいうのは数学を知らぬド素人の戯言)

>>121
なんで玉川に期待するのか知らんけど、無駄
0124132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:31:31.08ID:uX0UxKsn
>>110
返答 有難う

うちも、本家はあるんだが、
残念ながら東京に出てきてからの本家
さらに、寺も東京にあるので
(じいちゃんの墓も本家の墓もそこにある)
東京に来てからのことしかわからん

どうだ、東京に出てくるってそういうことなんだぞw

本家の人は知ってるか? いやぁどうだろうな?
もしわかってたら、なんかしら言い伝えがある筈だが
なんも聞いてない

本家で知ってるのはじいちゃんのイトコの**さんという人だが
さすがにもう亡くなって、いまは息子さんの代になってる
父親宛に年賀状が来るから名前も住所も知ってるが、
私は会ったことはない

ファミリーヒストリーは知ってる あれは面白い
0128現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/22(月) 21:01:25.39ID:Ds9PXTTk
>>122
ありがとう、カドブンのカトブンかな?(^^

(参考)
https://kadobun.jp/feature/readings/6dv09aqh2sw8.html
カドブン 20200622
独占! 初公開! 『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』の幻の3ページとは?
(抜粋)
宇宙際タイヒミュラー(IUT)理論の、世界で唯一の解説書として話題の『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』には、第1章の最後に幻の3ページが存在しました。著者の加藤文元さんが、校了直前に削除した内容とは? 刊行から1年を経て、今回、初めて公開します!
同時公開のインタビューと合わせてお読みください。

 ある欧米の数学者が、IUT理論の論文に関する問題について論じた、ある人のブログへの返信で、次のように述べています。「何百ページにもおよぶ解説を書くよりも、望月はABC予想の証明にいたる新しいアイデアについて(ボンやパリやボストンなどで)一回か二回レクチャーする必要がある」

 望月教授が自分のアイデアについてレクチャーするべきだという意見について、私は完全に同意しますし、彼自身も実際そうしてきたことは、すでにいままで述べてきた通りです。しかし、なぜその場所がボンやパリやボストンでなければならないのでしょうか?
 単に、例としてこれらの都市をあげただけならば、なぜ論文の著者自身がいる京都が真っ先に出てこないのか不思議でなりません。

https://kadobun.jp/feature/interview/c4og44zlifk8.html
カドブン インタビュー 20200622
https://kadobun.jp/media/001/202006/cff3836d069275e20f2d6748b40abc01.jpg
出版直前に削除した「幻の3ページ」を公開!! IUT理論唯一の解説書『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』 著者、加藤文元さんインタビュー
(抜粋)
今回、著者の加藤文元さんは、書籍であえて削除した内容を公開することに決めました。
なぜ削除し、なぜいま公開するに至ったのでしょうか。その思いを、加藤さんに直撃インタビューしました。
当該の箇所は、カドブンにて同時公開します。

学問的ではない議論
――どのような批判が多いのでしょうか。

加藤:議論の中で主に語られていることの一つが、望月さんがこの理論を広めるために講演をしていない、努力していない、というものです。私はその考えに対して、強い違和感を覚えます。
0129現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/22(月) 21:09:32.86ID:Ds9PXTTk
>>124
(引用開始)
うちも、本家はあるんだが、
残念ながら東京に出てきてからの本家
さらに、寺も東京にあるので
(じいちゃんの墓も本家の墓もそこにある)
東京に来てからのことしかわからん

本家の人は知ってるか? いやぁどうだろうな?
もしわかってたら、なんかしら言い伝えがある筈だが
なんも聞いてない
(引用終り)

それは、まあ、数学でいう証明みたいなもので
「こうじゃないか(もしわかってたら、なんかしら言い伝えがある筈)?」
ではなく

過去帳を見せて貰う
あるいは、お寺に手土産持って(あるいはお布施(万より上)を包んで)
「実は、ご先祖のことを調べているが、お寺に記録が残っていないでしょうか?」と聞いてみるとか

ご本家に「東京に来る前はどこに?」とちゃんと聞いて見る(これも手土産ありで)
というようなことを、ちゃんとやってみる値打ちあるよ

つまり、万一空振りでも、それでお寺とかご本家とかの繋がりできるし(あるいは強くなる)
普通は、行けば行ったなりのことはあって、「やっぱり行って良かった」という場合が多いよ

それは、繰返すが、数学の証明と同じで
分かっているようでも、「ちゃんと証明してみる」ってことは、無駄ではなく必要なことなんだよね
多分
0130現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/22(月) 21:25:17.59ID:Ds9PXTTk
>>128
(引用開始)
 ある欧米の数学者が、IUT理論の論文に関する問題について論じた、ある人のブログへの返信で、次のように述べています。「何百ページにもおよぶ解説を書くよりも、望月はABC予想の証明にいたる新しいアイデアについて(ボンやパリやボストンなどで)一回か二回レクチャーする必要がある」
 望月教授が自分のアイデアについてレクチャーするべきだという意見について、私は完全に同意しますし、彼自身も実際そうしてきたことは、すでにいままで述べてきた通りです。しかし、なぜその場所がボンやパリやボストンでなければならないのでしょうか?
 単に、例としてこれらの都市をあげただけならば、なぜ論文の著者自身がいる京都が真っ先に出てこないのか不思議でなりません。
(引用終り)

1.来て、レクチャーしてほしい(ボンやパリやボストンなどで)と言われたら、 なんとか都合つけて、行けば良いんじゃ無い?
2.普通行くでしょ? デフォルト(通常)は、「行くよ」の一手でしょ。「行かない」と断るのが異例ですよ
3.昔アインシュタインを日本に呼んだ故事があるのに同じですよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3
アルベルト・アインシュタイン
6.2 日本での講演
日本での講演
1922年(大正11年)、「出版業界きっての立役者」と名を馳せた改造社創業者・山本実彦は、同出版社および雑誌「改造」が日本に招致したバートランド・ラッセル、マーガレット・サンガーに次ぐ「世界的名声人士」として、懇意になっていたアインシュタイン博士を妻エルザとともに日本に招待することにした。
集まった歓迎の群集や新聞記者の様子を見て、当時のドイツ大使館は「凱旋行進のようだ」と本国に報告している。17:00三宮駅発の汽車で京都に向かい、その夜は京都の都ホテルに宿泊した。翌18日、9:15発の特急で東京に向かい、19:20東京駅着。駅には歓迎の群集が押し寄せ、投宿する帝国ホテルに到着するのに通常は車で5、6分程度のものの、相当の時間が必要だったと記録されている。
一般講演は入場料3円(オペラの上等席に匹敵)で、結局、東京市2回と仙台市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市・福岡市で各1回の計8回行われ、14,000名ほどの聴衆を集めた。
0131132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:15:57.63ID:Ti5B7R3y
加藤さんは海外に出張するから数学はお金がかかると仰っておられた
ご自身でボンやパリやボストンには行かれないのだろうか?
0132132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 05:35:32.76ID:aLWzoHO/
>>118
>ディオファントス幾何=数論幾何
ではないよ。当たり前でしょ。
ディオファントス幾何は昔からあるんだよ。
ロスの定理とかも含まれてる。
スキームとか使うのが数論幾何だろう。
>ディオファントス幾何⊃Hodge-Arakelov理論
もっちの意図としてはそうかもしれないが、ディオファントス幾何的に
意味のある結果を導いていないなら認められないだろう。
少なくとも現状、ディオファントス幾何に必要不可欠な一理論とはなっていない。
0133132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 05:40:25.86ID:aLWzoHO/
>>120
一方において、遠アーベル幾何⊂数論幾何ではあるだろう。
遠アーベルにおいて基本的な対象である数論的基本群π_1(C)は
典型的な数論幾何において定義される対象だから。
しかし、>>77の解説記事読めば分かるが
数体k上の代数曲線Cの基本群について成立する完全系列
1→π_1(C_k~)→π_1(C)→G_k→1
において、π_1(C_k~)は大体古典的な基本群(の副有限完備化)で
G_kはガロア群なんだから、古典的 というか原始的な対象による説明も持つ。
「子供のデッサン」とかは正にそういうことなんだろう。

ま、貴方に「自分の言葉による説明」を求めるのも愚かだけど。
0134132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 05:45:31.19ID:aLWzoHO/
ブンゲン本は数学的な解説本としてはさっぱりだが
ネタ的にはいろいろ面白いことが書いてある。
たとえば、p.135では「論理だけでは数学はできません」と言い
「自然であることや、他の事実と見事に整合していることなどから
得られる、もっと直観的な「腑に落ちる」というタイプの理解」
「直観的で全体像把握型の認識も必要」と書いている。
ならば、ダブスタに陥ることなくIUTに対してもそのスタンスを取るべきだろう。
少なくとも、ディオファントス幾何における結果を導いている以上
ディオファントス幾何的な辞書で翻訳した説明は可能なはず。
もっちが欧米に呼ばれたら、当然そういう説明を求められると思う。
それで何で行きたくないかと言えば、「逃げている」と取られても仕方ないんでは。
0135現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/23(火) 07:01:58.85ID:nKssTr8/
>>132-134

1.あなたの意見は、基本的には同意だよ
2.但し、根本的に異なるのは、あなたはIUTが不成立だと思っている。ショルツ氏の尻馬組だね
 一方、私は、IUT査読完了の方に乗ってる。柏原&玉川の尻馬組だよ
3.”ディオファントス幾何=数論幾何 ではないよ”ってのが、何を言いたいのか意味ワカラン(^^;
 ディオファントス幾何≒数論幾何 とでも書けばいいのかい?
4.話を、IUTの成否に戻すと
 1)IUTは”読めない”という人が大半
 2)その中で、ショルツ氏が、IUTは「おれ様モノドロミーで反例構成できた。だから、単なるjギャップでなく、根本的に不成立だ」と言った
  SS文書は、Stixとの共著だが、実際発言(ブログなどで)をしているのは、ショルツ氏のみ。Stix氏は沈思黙考中です。
 3)IUT成立派は、記者会見の柏原&玉川と査読者複数人に加え、woitブログでバトルしたDupuy氏、Joshi氏、フェセンコ氏など、海外にも複数人いるよ
 4)国内にも、積極支持派は、何人かいるでしょ
 5)だから、IUTが成立していることは、ほぼ間違いないってことだと思うよ
0136現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/23(火) 07:03:43.53ID:nKssTr8/
>>135 タイポ訂正

 2)その中で、ショルツ氏が、IUTは「おれ様モノドロミーで反例構成できた。だから、単なるjギャップでなく、根本的に不成立だ」と言った
  ↓
 2)その中で、ショルツ氏が、IUTは「おれ様モノドロミーで反例構成できた。だから、単なるギャップでなく、根本的に不成立だ」と言った

(jが余計(^^;)
0137現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/23(火) 07:11:32.75ID:nKssTr8/
>>135 補足
> 2)その中で、ショルツ氏が、IUTは「おれ様モノドロミーで反例構成できた。だから、単なるjギャップでなく、根本的に不成立だ」と言った

いま、というか4月から5月の時点で、IUT不成立と数学的に主張したのは、ショルツ氏ただ一人
woitブログのアンチIUTの人は、ショルツ氏の尻馬組だ。ショルツ氏が撤退したら、数学的意見はパッタリですw
そして、ショルツ氏は撤退した。あとはe-mailで言い残したが、その後議論が続いているとは、思えない
仮に、議論が続いていても、Dupuy氏は「SS文書はダメ」ということを、arXiveに投稿しているから、ショルツ氏は議論に勝てないでしょうね
(ショルツ氏が議論に勝てば、Dupuy氏のarXiveに投稿は修正されるだろう)
0138現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/23(火) 07:12:37.19ID:nKssTr8/
>>137 タイポ訂正

(ショルツ氏が議論に勝てば、Dupuy氏のarXiveに投稿は修正されるだろう)
 ↓
(ショルツ氏が議論に勝てば、Dupuy氏のarXive投稿は修正されるだろう)

分かると思うが(^^;
0140132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:20:13.16ID:7fLWe8yZ
>>129
絶対に尋ねない、とはいってないw

ただ、東京に来る以前のことが知りたいのに
東京に来て以降の菩提寺の過去帳を見ても
東京に来る以前の過去が分かる可能性は
まず期待できないな

つまり、オトシモノをした場所以外のところを
必死に探しても見つかる可能性がないってこと

数学の証明も同じことだよ
εδのキモを知りたいのに、
全く無関係な一般化ばかり
見ても無駄ってことw

>分かっているようでも、
>「ちゃんと証明してみる」ってことは、
>無駄ではなく必要なことなんだよね

じゃ、セタ君は、真っ先にεδによる関数fの連続性の定義と
「fがxで連続
⇔xに収束する任意の数列x_nについて、f(x_n)はf(x)に収束」
が同値であることを完璧に証明してみせようね
無駄ではなく必要なことだよ 工学部卒にもね(ビシっ!!!)
0141132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:26:59.18ID:7fLWe8yZ
>>135-136
セタがなぜIUTの正当性に固執するのか分らんが
ただの愛国馬鹿かもしれんな

国立大学卒にはこの手の愛国馬鹿が少なくない

国立大学の教育がどうとかいうことではなく
「国」というものを「神」のごとく考え
その国が作った大学に受かっただけで
「オレ様は神に認められた存在だ!」
と自惚れる馬鹿がいるってこと

国なんて暴力団と同じなのになw
(戦争なんて暴力団の縄張り争いみたいなもんw)
0142132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:32:42.55ID:7fLWe8yZ
>>137-138
望月はショルツに論駁できてない
(RIMSのIUT論文受理は全くの暴走)

そしてデュピュイは望月の論文を理解してない
(当人がTwitterで、”もし理解できたらそう答える、オレを信じろ”と言い放ったw)
単に、ショルツの指摘は、IUTそのものの誤りの指摘ではない、といってるだけ
(しかし、デュピュイ自身、望月論文に基づいてショルツの指摘の「誤り」を
 指摘できるわけではないから無意味)

ショルツだけでなくデュピュイも「望月論文にはデッカイ穴がある」と思ってる
デュピュイは自分のやり方でその穴を埋めようと思ってるんだろう
つまり、望月にとって、ショルツだけでなくデュピュイもまた「敵」
0143132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 09:35:09.73ID:pmIhiuoU
>>134
文元氏、数学についてなんも分かってないんだな
望月氏はそんなことはないだろうが
0144現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/23(火) 10:02:18.60ID:ack77tVS
>>140
>ただ、東京に来る以前のことが知りたいのに
>東京に来て以降の菩提寺の過去帳を見ても
>東京に来る以前の過去が分かる可能性は
>まず期待できないな

工学では、現場&現物&現実という
まずは、きちんと、現場&現物&現実と押さえる。これが基本でしょ
考えるのも大事だがね

>つまり、オトシモノをした場所以外のところを
>必死に探しても見つかる可能性がないってこと

まず、東京(江戸かも)に出て来た時間(年月日)とか場所とか、
とにかくそこの事実をきちんと、出来るだけ多く、かつ正確に把握すること
そこが、原点でしょ?
(例えば、お寺に親戚関係の情報があれば、その親戚に尋ねるとかできるし)
原点があやふやじゃね
工学的には、おいおいって感じですよ
0145現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/23(火) 10:08:53.04ID:ack77tVS
>>142
>望月はショルツに論駁できてない
>(RIMSのIUT論文受理は全くの暴走)

あんたが言っても
説得力ゼロ
あんた、柏原先生や玉川先生より上のつもり?
0146現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/23(火) 10:27:50.37ID:ack77tVS
>>141
>ただの愛国馬鹿かもしれんな

話は、逆
あんた、大学の左翼くずれでしょ?(^^
だから、昔左翼用語で「日帝」とかいう言葉があったけど、アンチ「日帝」気分でIUTを語っているでしょ?w

>国立大学卒にはこの手の愛国馬鹿が少なくない

あるときは、東大卒を名乗り
あるときは、フランスの高等院(グランゼコール)卒を名乗る
しかして、その正体は、どこか名も無い大学の数学科修士の数学落ちこぼれ、無職&引きこもり

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E7%BE%85%E5%B0%BE%E4%BC%B4%E5%86%85
多羅尾伴内

同時期に製作されていた東映時代劇における千恵蔵の十八番となった「遠山の金さん」シリーズとは互いに影響を及ぼしあってゆく。
遠山の金さんが多羅尾伴内のごとく次々と変装をするかと思えば、多羅尾伴内は事件の大団円において遠山奉行のお白洲を思わせるような一段高い所から悪人どもの罪を裁き、金さんが桜吹雪の刺青を露わにするがごとくに多羅尾伴内は変装をかなぐり捨てて正体を現わすという具合である。

東映・金田一耕助シリーズの『三つ首塔』(昭和31年、比佐脚本)でも、千恵蔵が演じる金田一耕助は僧侶に変装し、大団円でパッと変装をかなぐり捨てて金田一の正体を現わしている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB
グランゼコール
0147現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/23(火) 10:34:39.42ID:ack77tVS
>>140
(引用開始)
じゃ、セタ君は、真っ先にεδによる関数fの連続性の定義と
「fがxで連続
⇔xに収束する任意の数列x_nについて、f(x_n)はf(x)に収束」
が同値であることを完璧に証明してみせようね
無駄ではなく必要なことだよ 工学部卒にもね(ビシっ!!!)
(引用終り)

その話は、下記のスレでやっている
おサルたち、おバカの話を楽しんで見ていますよw(^^;

(参考)
純粋・応用数学(含むガロア理論)2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/
0148132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:49:53.39ID:7fLWe8yZ
>>144
>東京(江戸かも)に出て来た時間(年月日)とか場所とか、
>とにかくそこの事実をきちんと、出来るだけ多く、かつ正確に把握すること
>そこが、原点でしょ?

時期は
・明治6年発行の沽券地図に先祖の名前が載っていたことから
 明治6年より以前であること
・幕末の地図には名前が載っていなかったことから
 おそらく明治維新以降であること
とわかる

また東京に出てきた後の場所は既に特定されているが
知りたいのは東京に出てくる前の出身地だから
わかったところで意味がない

で、なぜお寺に拘るのかわからんが、
実は今の寺に墓が出来た時期は昭和以降
明治初期からあったわけではない

だから時系列的に全然後
したがってそこで何かが必ず分かると期待するほうがおかしい

君のいうことのほうが工学的にも全く見当違い

あんた、モノ作ったこと、ないだろ?
0149132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:53:49.92ID:7fLWe8yZ
>>146
>>ただの愛国馬鹿かもしれんな
>あんた、大学の左翼くずれでしょ?

いや、学生時代は、政治活動なんかしてないよ
そんな暇も関心もなかったし
0150132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:56:48.35ID:7fLWe8yZ
>>147
>その話は、下記のスレでやっている
デキてないw

ま、∈と⊂の区別すらできない、論理的思考力ゼロのセタ君に

「εδによる関数fの連続性の定義」と
「fがxで連続⇔xに収束する任意の数列x_nについて、f(x_n)はf(x)に収束」が
同値であること

の証明なんて到底できないことは明らか
(いっとくけど、これ大学1年の解析学なら必ず出される問題だから
 デキない時点で落ちこぼれ決定だけどねw)
0151132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:11:14.58ID:lYV8dSuo
(数学に関係なくて恐縮ですが…

東京本家の檀家のご当主様から、東京本家の菩提寺のご住職様に、東京本家の檀家になられた初代の方についての紹介状が出身地の同宗派の菩提寺から送られて来てないか、有れば確認させて欲しい旨をお話頂くのが一番すんなり江戸時代以前の菩提寺の過去帳には辿り着き易いかと…)
0152132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:22:44.80ID:7fLWe8yZ
>>151
長いよw

東京の寺といっても墓を作るだけなので、
江戸時代以前の繋がりは必要ない

東京では簡単に過去は断ち切られる
過去を捨てたい人には都合がいいが
過去をほじくり返したい人には都合が悪いw
0153現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/24(水) 16:17:34.74ID:o/pgoU2Q
>>152

・お寺(宗教)も、一つの見方としては、一種のビジネスと考えられる
 日本の宗教観の一つに、祖先(家)崇拝があって、祖先を大事にする習慣がある
・お寺としても、その需要に応じる方が良いのであって、つまりは檀家のご先祖の記録を保持して、檀家を繋ぎとめる
 江戸幕府が、キリシタン対策として、鎖国と同時に檀家制度がそれ
・従って、お寺に祖先の情報が残っている可能性が大かなと思う(江戸幕府の政策による)
・但し、東京は米軍の空襲があったから、そこがどうかだがね

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AA%80%E5%AE%B6%E5%88%B6%E5%BA%A6
檀家制度(だんかせいど)とは、寺院が檀家の葬祭供養を独占的に執り行なうことを条件に結ばれた、寺と檀家の関係をいう[1]。寺請制度(てらうけせいど)、あるいは寺檀制度(じだんせいど)ともいう。江戸幕府の宗教統制政策から生まれた制度であり、家や祖先崇拝の側面を強く持つ[2]。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況