>>93
お前はタブローをわかってないくせに
インチキタブローと言っている
お前は学問をやる資格がない

Z:整数全体の集合とし
x,yはZの元とする

>∀x∃y(x=0→xy≠0)

(1) ¬(∀x∃y(x=0→xy≠0))
(2) (∀x)x=0                    (1)
(3) ¬((∀x)(∃y)xy≠0)              (1)
(4) ¬(∃y)2y=0                   (3)
(5) 0は自明な零因子であるから0=0      (2)
(6) 0は自明な零因子であるから2・0=0     (4)

ゆえに矛盾がないのでタブローは閉じない
それゆえ命題は偽である

お前が数学も論理学もわかっていないから
インチキに観えるだけだ

>(2)←→∀x(x=0)→1=0より矛盾が出る

因みに議論領域が実数Rの場合であっても
Rは整域であるから同じ議論ができる
つまり(2)において∀x(x=0)をみたすxは0に限られる
これがZ及び整域の性質である