X



トップページ数学
1002コメント586KB

Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 10:01:11.29ID:9UHEbX30
20200403の記者会見により、望月Inter-universal Teichmuller theory (abbreviated as IUT) (下記)は、新しい局面に入りました。
査読が終り、IUTが正しいことは、99%確定です。
このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44からの連番としています。
(なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレですが、実は 分裂したNo43スレの中では このスレ立ては最初だったのです!(^^;)

(参考)
https://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/040/295000c
望月教授「ABC予想」証明 斬新理論で数学界に「革命」 京大数理研「完全な論文」【松本光樹、福富智】毎日新聞2020年4月3日
(抜粋)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/04/03/20200403k0000m040296000p/6.jpg
会見には同研究所の柏原正樹特任教授と、玉川安騎男教授が出席。
2018年にはピーター・ショルツ独ボン大教授が望月論文に疑義を唱え、その行方に注目が集まった。玉川教授は「望月教授自身が反論もしており、(ショルツ教授からの)再反論もない」などとし、論文の価値判断に影響はないとの認識を示した。
玉川教授は「全く新しい理論で、さらなるインパクトを生み出す可能性がある。この研究所を中心として世界的に研究が活性化すれば喜ばしい」と胸を張った。
https://www.youtube.com/watch?v=7BnxK_NMwaQ
数学の難問ABC予想 京大教授が証明 30年以上未解決 2020/04/03 FNNプライムオンライン

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96宇宙際タイヒミュラー理論
0251132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:03:27.72ID:6J5B37r3
>>250
教授会で甘い決定して、焼き討ちされてもしらないよ

大学なんて貧民から目の敵にされてんだから
0252132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:21:02.83ID:HnyGTIPw
税金とか科研費とかの問題はなあ…
不正ならもちろん大問題だが、そもそもなぜこのような事態になったのかと言えば、
国の研究開発予算が少ないことが根本原因だろうから
大学の問題だが、国の基礎研究軽視政策の問題でもある
0253132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:24:03.69ID:ZGBhvkH9
>>251
象牙の塔で何をやってるかなんて庶民は興味ないさ
ここは応援スレなんだから教授のファンには少しでも安心してほしい
0256132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:37:09.36ID:ZGBhvkH9
>>254
興味がないから理解もしない
だいたい現代数学の証明が間違っていたところで実社会に何の影響があるというのか
0258132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:46:15.16ID:ZGBhvkH9
>>257
論文という形式であれば間違いがあったとしてもそれはそれで学問としての成果だろ?
0260132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:48:38.41ID:ddH641sl
誰も間違えたらあかんなんて言ってへんで、嘘やそれに準ずる不正したらあかんってこと
0261132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:51:30.63ID:ZGBhvkH9
>>260
誤りと嘘の違いは本人がそれを認識していたかどうかの差でしかないだろ
自明だっていうのなら誤りを認めてないんだから嘘にはならないんじゃないか
0262132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:57:07.69ID:HnyGTIPw
不正だ

不正じゃない

不正だ

不正であることは証明できない ←今ここ
0263132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:59:17.00ID:uN/T4SAh
>>252
科研費は日本学術振興会が管轄している
。京大G08は野依理研理事長の元、
日本学術振興会が事務局だった
0264132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:00:25.32ID:ddH641sl
これだけ指摘されてたら、それは通用しねーな
0265132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:02:41.60ID:mk26ubA7
擁護派の意見でシニフィエとシニフィアンの話が上がっていたが、
数学にシニフィエは全くもって不要であって、文字のみで全て完結する
これは「点をピン」「直線をポン」「通るをパンする」と言い換えてもユークリッド幾何学が完全に成立することから明らかだ
0266132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:07:48.53ID:028457WR
次世代幾何学センターの予算がどうこういうけど民間で余裕で出せるレベルだし、別でもとれる程度の予算だし、争点はそこじゃないでしょ。
そういう話にしたい人がいるみたいだけど。
0267132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:09:55.22ID:mk26ubA7
点とピンの表すシニフィエは全く異なるということに同意しない者はいないと思うが、
実際には「ピンポンパンを用いたユークリッド幾何学の定理の証明」を丁寧に書けば理解可能な記述ができる
だから擁護派の「シニフィエとシニフィアンの難しさで数学の説明方法を区分けする」という発想は数学への態度としては若干ずれている
単純に証明をより詳しく書けばよい
0268132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:11:13.04ID:HnyGTIPw
「文部科学省所管の」

>本会は、独立行政法人日本学術振興会法(平成14年12月13日法律第159号)に基づき、
>学術研究の助成、研究者 の養成のための資金の支給、学術に関する国際交流の促進、
>その他学術の振興に関する事業を行うため、平成15年10月1日に設立された文部科学省所管の独立行政法人です。

設置・沿革|日本学術振興会について|日本学術振興会
https://www.jsps.go.jp/aboutus/index2.html

>文部科学省の所管法人
>…
>日本学術振興会

独立行政法人の組織、業務、財務等に関する情報公開の状況:文部科学省
https://www.mext.go.jp/b_menu/link/08032520/001.htm
0270132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:15:04.24ID:ROEUDlbP
そういえば数年前モッチーのブログで「数学は有限記号列では伝わらない」
と読めるような内容があって、いろいろ言われてたな
0271132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:28:03.71ID:HnyGTIPw
「政府」は、日本学術振興会に対して、追加して出資することができる上に、
学術研究助成基金に充てる資金を補助することができる

○独立行政法人日本学術振興会法
https://www.jsps.go.jp/aboutus/data/jspslaw.pdf

(資本金)
第六条 振興会の資本金は、附則第二条第六項の規定により政府から出資があったものと
された金額とする。
2 政府は、必要があると認めるときは、予算で定める金額の範囲内において、振興会に
追加して出資することができる。
3 振興会は、前項の規定による政府の出資があったときは、その出資額により資本金を
増加するものとする。

(学術研究助成基金)
第十八条 振興会は、第十五条第一号に掲げる業務のうち文部科学大臣が財務大臣と協議
して定めるもの及びこれに附帯する業務に要する費用に充てるために学術研究助成基金
を設け、第四項の規定により交付を受けた補助金をもってこれに充てるものとする。
2 学術研究助成基金の運用によって生じた利子その他の収入金は、学術研究助成基金に
充てるものとする。
3 通則法第四十七条及び第六十七条(第七号に係る部分に限る。)の規定は、学術研究
助成基金の運用について準用する。この場合において、通則法第四十七条第三号中「金
銭信託」とあるのは、「金銭信託で元本補填の契約があるもの」と読み替えるものとす
る。
4 政府は、毎年度、予算の範囲内において、振興会に対し、学術研究助成基金に充てる
資金を補助することができる。
0272132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:37:43.40ID:6J5B37r3
法律の条文をいくら読んだって
「証明になってないものを自分勝手に証明と認めていい」
なんてことは書いてないぞ
0273現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/19(火) 20:41:12.84ID:4vAnFYcr
みなさん、幼稚すぎ
小学生なみ

そういう議論は、本スレが アンチでお願いしますよ
ここでは、大人の議論をしましょうね

1.まず、論文の不正は、「医学・生命科学系の論文」に多い。だが、数学では、いまだ寡聞にして知らず。おそらく、これからも無いでしょう
2.「医学・生命科学系の論文」は、実験結果や診療の結果が記載されるのが普通で、ここは論文執筆者が、やろうと思えば捏造可能だ。しかし、数学では捏造の余地が皆無
 (これは、数学科学部卒でも同意してくれるだろう。同意できないのは、小学生です。どうぞ、本スレが アンチへ)
3.数学では捏造の余地が皆無で、もし意図して不自然なことをしても、すぐバレル。「おまえ、アホやなー」です
 あるいは、「わざと、ワケワカに書く」と小学生はいう。しかし、これも、誰も読めないなら、やっぱ「おまえ、アホやなー」です
4.査読者や、柏原・玉川がグルだとか、小学生はいう
 しかし、そんなことをしても、見る人が見れば、やっぱ「おまえら、アホやなー」です

ワケワカ小学生は、どうぞ相応しいスレへ お願いしますww(^^;

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BF%E5%90%8DA%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%AB%96%E6%96%87%E5%A4%A7%E9%87%8F%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E7%96%91%E7%BE%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
匿名Aによる論文大量不正疑義事件とは、2015年の年頭に発生した、80本を超える医学系の生命科学論文について研究不正の疑義が指摘された事件の通称[1]。「匿名A」はこの指摘を行った人物が用いたハンドルネームである
STAP細胞事件よりもはるかに重大な事件に発展する可能性があるといわれている[3]。ノーベル化学賞受賞者を含めた学術関係者に衝撃を与えた
事件までの経緯
2000年頃から、生命科学の分野では多くの研究不正事件が毎年のように報告されるようになった[6]。事件の発覚や推移にインターネット上の匿名の書き込みが深く関与するケースが増加するようにもなり[7][8][9][10][11][12]、
2ちゃんねるなどの匿名サイトで研究不正の告発を行なう行為に関心が集まるようになった
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ordinary_researchers
Ordinary_researchers[1][2][3]は、東京大学の研究不正が疑われる医学・生命科学系の論文22報を2016年8月に告発した匿名の個人またはグループの名称である
0274132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:42:25.97ID:HnyGTIPw
>>272
落ち着け
俺は研究不正が発生する根本原因として、国の研究開発予算が少ないことを>>252で挙げていて、
実際に国(政府)が日本学術振興会に金を出すことができるという法的な根拠を挙げただけだ
0275132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:43:13.43ID:p6uILVj+
ノーベル賞4つとか言ってたのはどうなったんだと文科省に聴かれるね
0276現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/19(火) 20:44:10.36ID:4vAnFYcr
>>273 タイポ訂正

 (これは、数学科学部卒でも同意してくれるだろう。同意できないのは、小学生です。どうぞ、本スレが アンチへ)
  ↓
 (これは、数学科学部卒でも同意してくれるだろう。同意できないのは、小学生です。どうぞ、本スレか アンチへ)

分かると思うが(^^;
0277132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:47:47.40ID:ddH641sl
分離閉包さん、お静かに!!
0278132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:54:23.58ID:6J5B37r3
>>273
>論文の不正は、数学では、いまだ寡聞にして知らず。

しかし、今、まさにそれがおきつつある悪寒

>数学では捏造の余地が皆無

善良な査読者を騙すのは無理だろう
しかし、査読者が知り合いで、丸め込むことが可能なら?
いままでそういうことはないと考えられてきたが
いまどうもそのまさかが起きつつある悪寒

>数学では捏造の余地が皆無で、もし意図して不自然なことをしても、すぐバレル。

査読者がグルなら?

>査読者がグルだとか、小学生はいう
>しかし、そんなことをしても、見る人が見れば、
>やっぱ「おまえら、アホやなー」です

そう、まさにそれがいま起きている悪寒
ショルツや他の人が「おまえら、アホちゃう?」っていってるわけ
これ最高に恥ずかしいよ 日本が世界の笑いものになってるってことだから
それが日本人として望むことなの?
0280132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:06:23.97ID:p6uILVj+
>>273
「「自然数」の足し算と掛け算からなる「環」 と呼ばれる複雑な構造をした
数学的対象に対して、その足し算と掛け算という「二つの自由度=次元」を
引き離して解体し、解体する前の足し算と掛け算の複雑な絡まり合い方の主立った
定性的な性質を一種の数学的な顕微鏡のように、「 脳の肉眼」でも直感的に捉えやすく
なるように組み立て直す(=再構成する= 復元」する)数学的な装置のようなものです。」
(IUT衝撃から抜粋)

こういうのを、なんかギャップがあるけどまあいいか、と思って、
さも成り立つかのように数学の論文の中で書いて、(しかもなるべく悟られないように
できるだけわかりずらく)査読者も、忙しいので、なんか合っていそうだなくらいで通し
研究費を国からもらった場合は、
ねつ造
0281132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:30:00.84ID:AeeJ8Tqi
ショルツがコメント欄論争の続きをメールでとしたのは誰に議論コメントを見られたくないからかな?
餅?
0282132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:34:31.38ID:p6uILVj+
「宇宙際タイヒミューラー理論では、この足し算と掛け算の間にある
「 底なしに固いはずの関係」を解体して変形を施すことがまさに理論の核心的な部分に
対応します。 しかも、単に解体して変形を施すだけでなく、固いはずの関係を再構成する際、
きっかり元の固い状態のものとして再構成するのではなく、様々な「 緩み」=「 不定性」が
必然的に付随してまう、「 ゆるゆる」な状態で復元するのです。
言い換えれば、復元後の、足し算と掛け算の関係というのは、本来の固い関係そのものではなく、
本来の固い関係に対する「一種の近似」でしかありません。」
(IUT衝撃から抜粋)

明らかにABC予想狙い

こうできれば、いいなーという根拠が薄いアイディア
0283132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:10:01.77ID:p6uILVj+
「単なる「新しく発見された一数学的現象」として理解し、淡々と 論理的に
受け入れればよいはずのものですが、幸か不幸かは別として、どんなに優秀な数学者でも、
人類社会の中で生活を営む「人の子」であるに変わりありません。
  実際、多くの著名な研究者が長らく あり得ない」ものとして認識してきたものを、
「立派にあり得る」ものとして受け入れてしまうとなると、
夥しい数の社会的な構造や組織、地位等が立脚している、
底なしに「頑丈」とされてきた様々な形の 固定観念」や 評価の物差し」を
根底から否定し、覆すことを意味するはずです。」

(IUT衝撃から抜粋)

一番ひどいのがこれ

自分が書いたものが受け入れられないのは人が悪いという理屈

証明を認められたければ、指摘されたギャップや説明不足を謙虚にとらえて、修正する 

しかし、それもできてないようだ
0284132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:11:43.58ID:028457WR
>>281
そうじゃないか
0285132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:12:46.79ID:028457WR
ミスターIUTと
革命家アンチのミスター維新こと桜坂46
が同居というカオスな展開だな
0286132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:29:08.67ID:pC5bnxad
桜坂46が消えたみたい
0288132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:36:02.56ID:p6uILVj+
>>287
「まさか十数年後に 加藤氏が一般社会向けに理論を解説するという形の書籍を書き、
その巻頭言を依頼される日が来るとは夢にも思っていなかったに違いありません。」

(IUT理論の衝撃から抜粋) Kindle 版.

巻頭言からの抜粋ですね
0292132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:01:36.04ID:p6uILVj+
そうすね

数学者には向いていなかったのでしょう
変なアイディアはいっぱいあるのだろうけど
数学として成り立っていないのでしょう

幼稚園のときから雑誌ニュートンを読んでいたという逸話を聞いたとき
これはだめだと感じました

幼稚園のときから背景にある考え方をすっとばして
既成の天下りの知識ばかり得意になって詰め込んでいたら
自分で根底から考えることができなくなってしまうのではないかと思いました

野原で遊んでいた方がずっとましかな
0293132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:13:33.24ID:1tOUidSS
いや、全くの逆だと思います。
むしろ考えた結果が環についてのポエムなどに表現されている発想でしょう。
既存の知識に裏付けされない思考はこうやって道を外すということではないでしょうか。
0294132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:17:56.68ID:ZGBhvkH9
>>292
それはちょっと偏見が過ぎるんじゃないの
ニュートンなんて子供のころは誰でも読んでるもんだろ
0295132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:23:21.49ID:gWIfcQNa
そうかな
科学と学習は学研のおばちゃんが配達してくれたけど、ニュートンなんてオサレ雑誌、当時のどいなかでは影も形もなかったよ
もっちーは東京うまれだしお父さんは東大だし、お母さんは外国人だし、生まれも育ちも恵まれたと思うね
頭がよくなる環境すべてととのってる
いーなー

…と卑屈になると広中先生におこられるかなw
貧乏でもいなかでも関係ねーんだよ、俺をみろってな
0296132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:27:40.31ID:p6uILVj+
そうですね
数学はよく知らないですが大人になってくると、逆に、新しいことを生み出すために、猛烈に既存の知識が必要になるとは思います

一流の学者は皆過去の知識はものすごい量で、恐れ入ります 巨人の肩というやつですね それも考え方の基礎が幼いころに身についているからと思います
0298132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:57:08.81ID:gWIfcQNa
>>297
アクセプト以降に出た、なんかの記事に載ってた

妹さんがいらっしゃって、美術系の研究者さんとか。
母方がユダヤ系っていうのはゴチャンで連呼してる人がいるけど、どこソースかわからんね
0299132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:01:59.78ID:Rd1G3G/w
>>297
有名な話だ
父親は東大法学部卒
新日鉄から日新製鋼でアメリカ駐在社員
母親は法律事務所の司書でユダヤ人の家系
妹も学者をしている
望月は筑駒に1年だけ通ったことがある
日本での学歴はそれだけ

妹のMiaさん 似てるよね
https://i.imgur.com/hWcC8EO.jpg
0300132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:04:46.75ID:5PvMRXsd
妹さんはハーフってお顔立ちだな
新ちゃんはド日本人に見える人も多いとおもうけど。
しかしこの兄妹は眼力がギラギラしてて、そのあたりはど日本人ぽくない
0301132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:22:45.61ID:Rd1G3G/w
アメリカで育ってアメリカの学校に通い、受験の時だけ日本で受験してさらっと筑駒に合格しちゃうんだからものが違うよな
半端ないハンデだよ。普通は無理
でも受験できるんだね。本籍が世田谷区だからか
0302132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:23:34.69ID:XBL4kzap
>>295
ニュートンはオサレ雑誌ではなく意識高い系の絵本だと思う
子供が夢を見るにはちょうどいいんだよ
0303132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:30:59.03ID:5tTYAZgV
>>301
筑駒いたの?知らんかった。
16で大学行くのに行く意味ないだろw
0305132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:50:10.11ID:Rd1G3G/w
筑駒が全寮制なら辞めずに日本で学校に通って大学も日本だっただろうな
家族がみんなアメリカで中学生が1人でやっていくのは無理筋だったのだろう
ギブアップしたんだろうね
0306132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:52:31.95ID:5PvMRXsd
男子校
アメリカ戻ってもほとんど男子とのお付き合いだったろうな
妹がいるなら女子の前にいってフリーズすることはなかったかもしれんが…
少しはモテたんたろうか
全く勉強以外トキメキがなかったとしたら気の毒な気もするが、本人が勉強研究にしか興奮しないんなら仕方ないな
0307132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:56:55.57ID:i1RGC1OE
>>305
とうだろう?
くそ生意気で自尊心強い天才肌だよ?
日本には飛び級がないから、いくら筑駒でもアホらしくてやってられなかったかも。
きっとアメリカ行ってよかったんだよ
日本にいたなら思春期でまたまたいじめられて、今頃アメリカで研究者なってるかもよ
私はもう日本語は聞きたくない。コロコロ変わる政権をどう支持しろというのだ?
私は英語に投票したいとかゆーて
0308132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 01:03:34.37ID:6HZ6jRu7
>>306
欅坂や乃木坂関連の記事で、若い頃はアイドルは性的魅力の象徴だったと書いてるから異性への興味はあったんだろう

男しかいない環境でずっと過ごし、外に出会いを求めて行動することもなく、ひたすら数学漬けの人生で歳をとり独身って感じ
0309132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 04:22:28.57ID:3l8QDVtv
無法無我
0311132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:57:35.71ID:3x0ToPHD
数学で人種論の話になる事自体がオカシイ

IUTが認められないのは人種差別とかね
0312132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:20:22.00ID:uHAW4tkz
きいロイサルに数がわかるのか?
0313132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:27:14.73ID:YWqolfYo
いまどき、数学界で、ユダヤ人差別とか日本人差別とか、ないわー

だって、ユダヤ系の数学者なんて沢山いるし
日本人のフィールズメダリストは3人もいるんだぜ
0314132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:33:15.28ID:3EWoQr7K
これだけ持ち上げられてきて人種差別っていうのは卑怯

早く掲載されて、あそこのジャーナル腐ってるわで忘れられるのが一番いいかもね
0315132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:30:02.64ID:YWqolfYo
結果論だけど、査読報告書が出た段階で、受理して掲載すればよかった

どうせ騒ぎになるんだから
0316132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:07:53.28ID:5tTYAZgV
>>315
俺もそう思う
0318132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:21:43.95ID:d1ewn9vA
エディターの責任になるから「はいOK」というわけにはいかんだろう。
雑誌にも影響が出るし。
PRIMSはもともとランキングが高い雑誌じゃないからな。
0319現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/20(水) 13:27:21.30ID:vYwp2FSf
>>317
リジェクトとかアクセプトとか
恣意的にやるものではないでしょ

>>315-316
騒ぎたかったんじゃね?(^^

<マジレスすれば、4月3日プレス発表時点では>
1.欧州新型コロナ騒動拡大中で、印刷時期が不明と連絡が来た(プレス発表で言及あり)
2.一方、5月のIUT国際会議は あの時点ではやる前提だった
3.そこで、上記1と2より、「プレス発表して 景気づけやるかぁ〜!」となったのでは?(^^;
0320132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:28:12.01ID:YWqolfYo
>>317
査読者がリジェクトすべきだったというのは確か
しかし、そうしなかったのだから、どうしようもない
編集長は論文書いた本人で自信満々だからな
0321132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:30:43.95ID:YWqolfYo
>>319
国際会議?どうせやったって2015年の二の舞じゃね?
ショルツも理解させられないのに誰が理解するっていうの?
0322132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:09:47.64ID:Awsr627n
数学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=1

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
0323粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/20(水) 14:36:50.23ID:N5dEyDd3
どいつもこいつも風説の流布してばかりじゃな
0325現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/20(水) 15:13:52.60ID:vYwp2FSf
>>321
WHOがテレビ国際会議やったみたいだから
同じ方式で(つーか、いま国内TVでやっているような形式ででも)
IUTの国際会議の5月分をやったらどうかな?(^^;
0326現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/20(水) 16:08:15.50ID:vYwp2FSf
>>321 追加
>国際会議?どうせやったって2015年の二の舞じゃね?
>ショルツも理解させられないのに誰が理解するっていうの?

国際会議に、玉川先生呼び出して
みんなで追及するとか、どう?w

「なんで、査読OKしたんだ? 分かるように説明しろ」と
追及側は、それだけど言うとか
どっかの新左翼さん お得意のパターンですがねww(^^;
0327132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:21:10.10ID:BilmBHkC
>>320
査読者がリジェクトすべきだったという理由を
説明して。
0328132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:22:07.46ID:YWqolfYo
>>326
そもそも査読者いるの?

査読者を決めたの誰?

査読報告書って実在するの?

答えないんならどっかの国の首相と同じだな
0330132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:25:40.67ID:BilmBHkC
>>329
理解できてないといけないのは、
リジェクトするべきだといったやつで、
理由を聞いたやつちゃう。
0331132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:27:39.70ID:5tTYAZgV
>>328
桜坂46はtwitterから逃げてきたのか。
0332132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:28:58.56ID:BilmBHkC
理解してないといけないのは、
あと、アセプトした査読者な。もちろん。

リジェクトするべきと断言した奴も理解してないといけない。
0333132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:29:56.06ID:4MMPSzcV
328は朝鮮人みたいなこと言うな。
0334132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:32:28.55ID:+MbA8zj3
>>330
理解できなかったらリジェクト。
理解できたらアクセプトだよ。

リジェクトするときは「説明がよくわからない」でもできる。
0336132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:38:44.61ID:4MMPSzcV
>>334
査読者はそうだけど、
リジェクトするべきと断言するには理解してないとダメだよ。
0339132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:39:49.90ID:4MMPSzcV
ちょっと考えたらわかると思うが。
0340132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:40:15.50ID:4MMPSzcV
>>338
査読者は理解してるんだよ。
0341132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:40:23.07ID:YWqolfYo
>>336
なにいってるのかわけわからん

理解できないからリジェクトするべき、といったんだろう

当たり前
0342132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:41:33.03ID:4MMPSzcV
>>338
だいたい、誰にもわからないなんて、
少なくとも、理解してるとおもってる奴は複数いるのに、
まじバカだな。
0343132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:41:40.12ID:+MbA8zj3
>>340
だったら説明ができないとおかしいでしょ?
なんで8年間もだれも説明をしないんだ?
べつに「俺が査読者だ」と名乗らなくていいから説明すればいい。
しないのならできないのだろう。
0344132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:43:55.70ID:YWqolfYo
>>340
理解できないなら査読者を引き受けるな、といいたいならそれもあり

その場合、誰も理解できなければ査読者を引き受けるものがおらず
宙ぶらりんになる つまりリジェクトと同じ
0345132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:44:52.77ID:4MMPSzcV
理解できなかったら、リジェクトするべきだだ断定できるって
バカなら誰でも言えるだろうが。
0346132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:45:29.57ID:4MMPSzcV
すげー頭悪い。
0347132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:45:50.17ID:+MbA8zj3
世界の著名な数学者のだれも理解できないからリジェクトすべきだ、
と言ってるんだよ。
アクセプトしたいなら説明すればいい。話は単純。
0348132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:46:44.89ID:YWqolfYo
アクセプトされた論文の説明者が現れない理由

可能性1 そもそも査読者がいないので編集長権限でアクセプトした
可能性2 査読者はいるけど理解せずメクラ判押した

ほかにある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況