X



トップページ数学
1002コメント780KB

純粋・応用数学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/25(火) 11:58:05.45ID:xlZ4iTwN
クレレ誌
クレレ誌はアカデミーの紀要ではない最初の主要な数学学術誌の一つである(Neuenschwander 1994, p. 1533)。ニールス・アーベル、ゲオルク・カントール、ゴットホルト・アイゼンシュタインらの研究を含む著名な論文を掲載してきた。

現代の純粋・応用数学を目指して
0285現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/05/28(木) 11:46:02.86ID:LOTC0/EA
>>282
メモ追加

http://www.comp.tmu.ac.jp/s-yokoyama/lectures/2015-2018/files/2014Yamagata.pdf
山形大学理学部数理科学科 2014 年度後期「数理情報特選 F/数理科学特別講義 E」講義資料 1
計算する立場からの楕円曲線論入門
The arithmetic of elliptic curves from a viewpoint of computation
横山 俊一1(Shun’ichi Yokoyama)
九州大学大学院 数理学研究院
講義のサポートページ 著者のウェブページにて, 講義概要や配布資料の電子版等を公開しています. 詳細は
http://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~s-yokoyama/Yamagata2014.html をご覧ください.

楕円曲線は他の 3 次曲線とは一線を画している. 最近では
整数論の最先端への応用だけではなく, 我々の情報化社会を支える暗号技術やゲーム機の開発などに
も用いられている. 実はその背後では, 楕円曲線特有の「ふしぎな性質」や「計算の難しさ」が伴と
なっている.
本稿(本講義)では, 学部で学ぶ代数学の基礎(群・環・体の基本的な性質)だけを仮定して, 楕
円曲線の豊穣な世界を覗き見る事を目指す. 実際に楕円曲線に「触れて」みるためには, 計算機を用
いた実験が有効である. そこで楕円曲線を実際に計算する事を通して, 楕円曲線の持つ「ふしぎな性
質」や「計算の難しさ」を実感してもらいたい.
以後ほぼ全てのプログラム例を通じて, 無料の統合ソフトウェア Sage(セージ)を用いる2
. Sage
は正式版のリリースが今から約 10 年前という, 比較的最近発足したプロジェクトであり, プログラミ
ング初心者にもやさしい言語 Python(パイソン)をベースとして作られている. 本稿のもう一つの
目的として, この Sage に慣れ親しむことを目指す. 計算実習の時間も有効活用して欲しい.

本資料について
この講義資料は, 2014 年度後期・山形大学理学部数理科学科集中講義:
? 数理情報特選 F(学部 4 年生が履修可能)
? 数理科学特別講義 E(大学院修士学生が履修可能)
の講義ノートです. 講義初回に出席者には 1 冊ずつ配付するほか, 講義のサポートページ
http://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~s-yokoyama/Yamagata2014.html
に電子版(pdf ファイル)を置きます. 誤植等を見つけた方はぜひ横山までお知らせください. 速やかに改訂版
と差し替えます
0286132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:02:48.66ID:prBZWIvZ
>>284
>・「どんな巨大な数でもいい」の否定は何か?
には一応答えてたねw
でも「否定は複数ある」とかアホ丸出しの不正解なので、完全なインチキであることに変わりなしw
0287現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/05/28(木) 14:03:58.67ID:LOTC0/EA
メモ
https://www.math.nagoya-u.ac.jp/~naito/2019_Geometry_Symposium_Nagoya_abstract.pdf
第66回 幾何学シンポジウム 予稿集
2019年8月26日 (月) ? 2019年8月29日 (木)
名古屋大学東山キャンパス

P184
ブラックホール幾何
白水徹也 (名古屋大学多元数理科学研究科)
この数年でブラックホールの観測が進み、それらは一般相対論の予言と見事に一致する。本
講演では、一般相対論におけるブラックホールの幾何学的な性質の概観を解説するとともに、
最近の発展についても触れたい。

III. 21 世紀ブラックホール
20 世紀終わりから今日までの間、理論、観測の双方の著しい発展に後押しされ、ブラックホール
研究は大きな広がりを見せている。一つは超弦理論などから動機付けられた高次元時空ブラックホー
ル。一方、観測では 2015 年にブラックホールの合体からの重力波が検出されている。また、今年に
入って、電波望遠鏡による「ブラックホールの撮影」も記憶に新しい。ブラックホール自体は観測は
できないため、できるだけ近くを見る、ということが重要となる。現在の観測では、シュバルツシル
トブラックホールを例にとると、重力波ではブラックホール (面積) 半径の 3/2 倍の r = 3m 周辺ま
で検証されていることになっている。そこで、最近ではブラックホール周辺の数学的定式化が注目を
浴びている。ここでは、高次元ブラックホールと強重力場に焦点をあて、解説を行う。

つづく
0288現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/05/28(木) 14:04:26.54ID:LOTC0/EA
>>287
つづき

A. 高次元ブラックホール
すでに触れたように高次元時空において大域的に漸近的に平坦な静的ブラックホール解は唯一で
あることが知られている。一方で、定常解では H ? SD?2 のマイヤーズ・ペリー解が古くから知ら
れていたが、2001 年に Emparan と Reall によりブラックリング解 (H ? S2 × S) が 5 次元時空で発見されたのを契機に、
5 次元時空において、S3, S2 × S1 の有限連結和の解も発見され、系統的解の
生成も整備された。ただし、軸対称性 U(1) に加え、さらに U(1) 対称性があるものに限られる。こ
れは、H への制限は高次元時空では 4 次元と比べ、緩やかなものとなっていることからきている。実
際に H への制限は、山辺不変量が正で与えられる。D = 4 の場合が、ガウス・ボネ定理により、S2
に限定されていた。D ? 5 ではトポロジーへの制限が緩和される。このように高次元ブラックホール
は想像以上に豊かな構造を持ち合わせていることが広く認識された [2, 3]。
以上は大域的に漸近的に平坦な時空に限ったが、レンズ空間やある空間方向に併進対称性がある
ような場合なども考えることができる。例えばブラックストリング解 (H ? SD?3 × R) が存在する。
この数年では数値シミュレーションが進み、多くのブラックホール解が摂動に対して不安定であ
ることが報告されている [4]。極端な場合、裸の特異点の出現が指摘されており、高次元時空におい
ては宇宙検閲仮説が破れる傾向があるようだ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%A4%9C%E9%96%B2%E5%AE%98%E4%BB%AE%E8%AA%AC
宇宙検閲官仮説(うちゅうけんえつかんかせつ)または、宇宙検閲仮説(うちゅうけんえつかせつ、cosmic censorship hypothesis)とは、一般相対性理論研究に登場する概念で、時空に裸の特異点が自然に発生することはないだろう、というロジャー・ペンローズが提唱した予想である。

目次
1 概要
2 5次元宇宙における破れ
(引用終り)
以上
0290現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/28(木) 22:56:26.36ID:YeZrvPal
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60663
JBpress
ポストコロナ:日本が韓国に負ける科学的根拠
日本がICTで落ちこぼれると滑落する「ASEANの滑り台」
2020.5.27(水)
伊東 乾

https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/600m/img_1efe87b8d7960bb68eab46c41b7e676560586.jpg

初めにまず上のグラフをご覧ください。

 OCED(経済開発協力機構)が3年ごとに行っている学力調査、PISAの数学のスコアと各国のGDPの間には強い相関があることを示す分析結果です。
0291哀れな素人
垢版 |
2020/05/29(金) 07:53:05.43ID:EBIgaxkK
ID:prBZWIvZ
いつまでも分らんアホだな(笑

僕に質問しなくても
>>172の質問にお前が答えれば、答えが分るのである(笑
さあ、答えてみろ(笑

「どんな巨大な数でもいい」の否定は複数あるのである(笑
そんなことも分らないのか、お前は(笑
もし答えが一つだけというなら、それを書いてみよ(笑

中二以下のドアホ(笑
アホすぎて付き合っていられない(笑

大人し目の文章を書いているが、お前はサル石だろ(笑
0292現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/29(金) 08:27:35.19ID:iKYGql4r
メモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E9%9B%85%E5%8D%9A
井上 雅博(いのうえ まさひろ、1957年2月12日[1] - 2017年4月25日[1])は、日本の実業家。ヤフー株式会社元代表取締役社長。ヤフー株式会社創業者[2]。東京都出身。東京理科大学卒業[1]。

経歴
1979年に東京理科大学理学部数学科を卒業し、ソード電算機システムに入社[1]。1987年に退社[1]。 1987年からソフトバンク総合研究所入社。
1992年にソフトバンクに転社。1994年社長室長を経て、1996年1月に米国のyahooとの合弁でヤフー株式会社の創業に孫正義社長の側近として関与。同年7月からヤフー株式会社代表取締役社長に就任。
1997年11月には同社株式を店頭市場に、そして創業7年目の2003年10月には東証1部に上場[3]。2009年度から義務付けられた役員報酬開示制度では、1億5900万円の役員報酬を受けていることが公表された[4]。
2012年6月22日、同社代表取締役社長ならびにソフトバンク取締役を退任。退任まで同社は16期連続の増収増益であった[5]。
2017年4月25日(日本時間4月26日)、アメリカ合衆国カリフォルニア州で[6]、クラシック・スポーツカーの耐久レース大会に参加している最中に自損事故を起こし、死去[7]。60歳没。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%90%86%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
東京理科大学の人物一覧
東京理科大学の人物一覧は、東京理科大学に関係する人物の一覧記事。
目次
1 創立者
1.1 東京物理学校

5.2 附属機関
5.3 客員教授
6 著名な出身者
6.1 政治
6.1.1 内閣総理大臣経験者
6.1.2 現職国会議員
6.1.3 元国会議員
6.1.4 地方首長
6.2 官界
6.3 産業
6.3.1 IT
6.3.2 化学・繊維
6.3.3 鉄鋼・金属・エネルギー
6.3.4 機械
6.3.5 食品・小売
6.3.6 医療・製薬
6.3.7 航空・宇宙
6.3.8 自動車
6.3.9 コンサルティング
6.4 学術
6.4.1 数学・情報科学
6.4.2 物理学
6.4.3 化学
6.4.4 生物学
6.4.5 天文学・気象学
6.4.6 工学
6.4.7 医学・薬学・歯学
6.4.8 経済学・経営学
6.4.9 その他の学問
0293哀れな素人
垢版 |
2020/05/29(金) 19:55:10.63ID:EBIgaxkK
念のために書いておくと、
「どんな巨大な数でもいい」の否定は
「どんな巨大な数でもいいわけではない」である(笑

「どんな巨大な数もいけない」という否定もあるが、
それは正確な否定ではない(笑

但し「どんな巨大な数でもいいわけではない」という表現は、
「一部の巨大な数ならいい」という意味を含むが、
εδ論法のεδは「一部の巨大な数ならいい」わけではなく。
「どんな巨大な数も意味がない」のである(笑

巨大な数を禁止しているわけではないが、
巨大な数は無意味なのである(笑

分るか?(笑
0294132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/29(金) 20:10:38.67ID:iKwfEXmV
禁止してないなら、なんで誰かさんは永遠と巨大なものは考える必要がない必要がないって喚き散らかしてるんですかねぇ

本当に、考える必要がないと思ってるだけなら、まぁ確かに巨大なものを考えてもいいよね、で話が終わると思うんですけど
0295132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:53:20.61ID:SjUhgEYM
>>293
だから早く無意味じゃないεの値を具体的に示してよ
そんだけ分るか?分るか?言ってるんだから示せるよね?
0296哀れな素人
垢版 |
2020/05/30(土) 07:36:38.81ID:Pi2zPNn3
例によって質問少年とサル石というおバカが二人(笑

巨大なものを考えてもいいが、そんなものを考えても意味がないのである(笑

無意味じゃないεの値とはどんなものかを教えてやろうと思って
>>172の質問を出しているのである(笑

答えは教えないと何度も言っているだろ(笑
自分で考えろ(笑

お前らは具体的な数学の問題を解くという練習を普段からしていないから、
ε-δ論法が具体的にどういう論法であるかが分っていないのである(笑
だから>>172の質問の意味さえ理解できない(笑
0297現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/30(土) 12:06:42.68ID:ymRW/wlu
>>264
追加

http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~afujioka/class.html
http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~afujioka/hit/hit.html
一橋大学時代のもの 数理構造II
http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~afujioka/hit/ms/120127ms.pdf
2011年度冬学期「数理構造II」
2012年1月27日数理構造 II(藤岡敦担当)授業資料 1
§12. コンパクト開位相
P4
T は一般に全順序集合ではないが, 最大限と最小元をもつ. 始めに述べたように, 最大元は離散
位相で, 最小元は密着位相である.
実連続関数全体の集合に対しては一様収束位相を考えることができるが, コンパクト開位相も
考えることができる. この二つの位相を比較してみよう.
(X, O) を位相空間とする. まず, 一般に C(X) の一様収束位相はコンパクト開位相より大きい
ことが分かる. しかし, X がコンパクトならば C(X) の一様収束位相とコンパクト開位相は一
致することが分かる.

https://o-ccah.github.io/docs.html
o-ccah.github.io
文書置き場
一様空間概説
https://o-ccah.github.io/docs/uniform-intro-20190512.pdf
一様空間概説
箱(@o_ccah)
2019 年 5 月 12 日
概要
本稿では,位相空間論の基本的な知識をもった読者を想定して,一様空間という概念を紹介します.最後
の節では,一様空間の有用性を示す例として,距離空間に関するよく知られた定理が,実は一様空間に対し
ても成り立つことを見ます.
0298132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:30:01.68ID:SjUhgEYM
>>296
>無意味じゃないεの値とはどんなものかを教えてやろうと思って
>>>172の質問を出しているのである(笑
だから
∀εに対し、0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
と答えてるだろw
おまえが「0<|x-2|<√(ε+4)-2 は x の範囲じゃない」、「|y-4|<ε は y の範囲じゃない」と難癖付けてるだけじゃんw

>答えは教えないと何度も言っているだろ(笑
>自分で考えろ(笑
また逃亡w

>お前らは具体的な数学の問題を解くという練習を普段からしていないから、
>ε-δ論法が具体的にどういう論法であるかが分っていないのである(笑
lim[x→2]y=4の証明という具体的問題を解いたのはこちらで、
延々と難癖つけて逃げ続けてるのがおまえなんだけどw

>だから>>172の質問の意味さえ理解できない(笑
だから答えてるだろw
おまえが難癖つけて逃げ続けてるだけw

安達弘志(アホ爺)はアホで答えられないから逃げ続けてるんでしょ?
0299132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:35:02.51ID:SjUhgEYM
>>293
>「どんな巨大な数でもいい」の否定は
「ある巨大な数はダメ」だよw
だから早くεとして採用できない巨大数を示してよw
いつまで逃げ続けるつもり?w
0300132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:36:03.41ID:SjUhgEYM
アホ爺は∀の意味さえ分からないんだろう
バカだねえ
0301132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:38:37.56ID:SjUhgEYM
アホ爺よ
∀,∃が分らないんじゃ話にならんぞ?
なんでおまえみたいなバカが数学板に来たんだ?
0302粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/30(土) 17:27:52.61ID:r5+8j3An
> アホ爺よ
> ∀,∃が分らないんじゃ話にならんぞ?
> なんでおまえみたいなバカが数学板に来たんだ?

厚顔無恥に傲り高ぶった増上慢じゃからじゃろう。
独りっ子か末っ子じゃろうか?良いわ良いわとナァナァで育てられたんじゃろう。
0303哀れな素人
垢版 |
2020/05/30(土) 22:47:06.88ID:Pi2zPNn3
ID:SjUhgEYM
アホのサル石乙(笑
お前がサル石だと分ったぞ(笑

だからx、yとδ、εの関係を訊いているのではない(笑
どんなδ、εを取れば lim[x→2]y=4が証明できるか、
などということを訊いているのではない(笑
どんな範囲のx、yを考えているのか、と訊いているのだ(笑

何度言えば分るのか(笑
何でこんな質問の意味も分からないのか、お前らは(笑

とにかくアホすぎて付き合っていられない(笑
0304132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:53:13.70ID:CJnHswf1
xとyの範囲はεとδで決まると何度言ってもわからない安達さんなのでした
0305132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:06:36.92ID:Hzr9t9Im
>>303
だから聞いてるだろ
「0<|x-2|<√(ε+4)-2」が x の範囲じゃないなら何なのか、「|y-4|<ε」が y の範囲じゃないなら何なのか、とw
逃げ続けてないで早く答えろw
0306132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:13:39.77ID:Hzr9t9Im
>>303
おまえの質問には答えてるんだから、おまえも早く無意味じゃないεの値を答えろ
いつまで逃げ続けるつもりなのか?
0307哀れな素人
垢版 |
2020/05/31(日) 07:51:51.30ID:wc04WJBW
>>304
これはアホの質問少年(笑

>xとyの範囲はεとδで決まる

↑これぞまさしく真性のおバカレス(笑

ε、δは微小ではないです。
ε=1000000のことも考えなければいけないです。
ε=1000000も近傍です。
xとyの範囲はεとδで決まります。

ここまでアホだと手の施しようがない(ゲラゲラ
0308哀れな素人
垢版 |
2020/05/31(日) 07:53:40.62ID:wc04WJBW
>>305
これはアホのサル石(笑

だから訊いているのだ、どんな範囲のx、yを考えているのか、と(笑
εやδのことなど訊いていないのである(笑

この二人を見ていると、アホとはこういうものだと分る(笑
0309132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:14:47.95ID:Hzr9t9Im
>>307 >>308
また無意味じゃないεの値を答えられず逃亡w
いったいいつまで逃げ続けるつもりなのかこのアホは
0310哀れな素人
垢版 |
2020/05/31(日) 16:56:48.16ID:wc04WJBW
>>309
>いったいいつまで逃げ続けるつもりなのかこのアホは

それがお前(笑
一体いつになったら>>172の答えを書くのか(笑

馬鹿丸出しの答えを書いていながら、答えたと思っているドアホ(笑
お前らのようなアホを相手にするのは本当にうんざりする(笑
0311132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:24:16.41ID:Hzr9t9Im
>>308
0点
>>305の質問に全く答えてないので
0312132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:27:25.22ID:Hzr9t9Im
>>172
>そうすればε=1000000と取ることがいかにばかげているか分る(笑
ばかげていないεの値を早く答えてね
いつまで逃げるつもり?
0313132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:32:07.41ID:Hzr9t9Im
アホ爺はいつも
「〜はダメ」「〜ではない」「〜は無意味」「〜はばかげている」
としか言わない
「〜ならよい」「〜である」「〜は有意味」「〜がまとも」
とは言わない

分かってないから言いたくても言えないw バカ丸出しw
0314粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/31(日) 18:35:08.33ID:flj1fCWN
εは誤差を意図した代数じゃけぇ精度と言う意味じゃ
確率論などで「30万分の1以下を0と見做す」扱い方をしたりするが
其れは飽く迄も応用数学の話で純粋数学じゃ「0と見做すなら責めて1/∞」じゃけぇ
本当に無意味なεは∞なんじゃがな

安達老人はいつになったら純粋数学の話をするのか?
0315哀れな素人
垢版 |
2020/05/31(日) 21:57:12.64ID:wc04WJBW
ID:Hzr9t9Im
お前のアホさにうんざり(笑

答えを知りたければお前が>>172に答えればいいのである(笑
お前が百万回答えを要求しても僕は答えないと既に書いている(笑

どうせお前は答えられない(笑
なぜなら質問の意味さえ分らないアホだから(笑

なぜ質問の意味が分らないかといえば、
お前らがε-δ論法を全然理解していないからだ(笑

だから「任意だからどんな巨大な数でもいい」と
アホ丸出しの発言をドヤ顔でするのだ(笑

アホすぎて付き合っていられない(笑
お前らのようなアホは誰も相手にしない(笑
0317132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:10:41.03ID:Hzr9t9Im
>>315
だから
∀εに対し、0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
と答えてるだろw
おまえが「0<|x-2|<√(ε+4)-2 は x の範囲じゃない」、「|y-4|<ε は y の範囲じゃない」と難癖付けてるだけじゃんw
範囲じゃないと云うなら何なのか早く答えてくれよ また逃げる気か?
0318132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:14:07.65ID:Hzr9t9Im
なんで安達っていつも逃げるくせにここに来たがるの?
本を売りたいなら無駄だぞ?おまえのインチキ本を金出して買う酔狂な輩はおらんよってw
0319現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/06/01(月) 07:33:08.99ID:1CqH/ndl
メモ

https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~tetsushi/files/Galois_fest_ito_200705.pdf
整数論の最前線
楕円曲線の数論幾何
フェルマーの最終定理,谷山-志村予想,佐藤-テイト予想,そして・・・
伊藤 哲史
京都大学理学部数学教室 ガロア祭
2007年5月25日(金) 17:45?18:45

P15
例 3 (無限に作れない例)
P から出発しても,有限個の有理点しか作れないとき,
P をねじれ点という

P16
モーデルの定理 (モーデル・ヴェイユの定理)
E : y2 = x3 + ax + bを楕円曲線とする.
このとき,有限個の有理点P1, P2, . . . , Pnが存在して,
Eの全ての有理点をP1, P2, . . . , Pnから作ることができる.
P1, P2, . . . , Pn を生成系という.
Q1, Q2, . . . , Qr から,ねじれ点以外の有理点を全て作ることが
できるようなrの最小値を,Eの階数という.
0320哀れな素人
垢版 |
2020/06/01(月) 08:27:45.79ID:WPaw11lF
>>319
しつこいアホだな(笑

0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
こんなのは>>172に対する答えではないと何度言えば分るのか(笑

僕は、どんな範囲のx、yを考えているのか、と質問しているのだ(笑
何でこんな質問の意味が分らないのか、お前らは(笑

こうなったら少しヒントをやるが、
<|x-2|<√(ε+4)-2
このεにε=1000000を代入しても
lim[x→2]y=4 は証明できないのである(笑
お前、それが分っているのか?(笑
0321132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:02:48.87ID:cxwMmVEx
>>320
で、εは任意だけど微小な範囲の任意だと言ってる動画は見つかりましたか?
0322哀れな素人
垢版 |
2020/06/01(月) 17:29:07.94ID:WPaw11lF
>>321
どんな動画を見ても微小な範囲に取っているだろアホ(笑

ε=1000000と取っている動画や教科書があるなら挙げてみろ、まぬけ(笑

お前、>>320を読んでも意味が分らないだろ(笑

サル石はたぶん自分の間違いに気付いているが、お前は気付かない(笑
お前はサル石よりアホだから(笑

お前ほどのアホは見たことがない(ゲラゲラ
0323132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:15:54.91ID:hcDWC1Ac
>>320
じゃ何を代入すれば証明できると?
0324132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:54:35.99ID:cxwMmVEx
>>322
εに具体的な値を入れて説明している動画はありますか?

ないですよねぇ
0325132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:55:20.18ID:cxwMmVEx
安達さんはεは10より小さければ微小だと言ってましたけど、ε=0.00000001代入したところで証明したことにはならないのですよ
0326132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:09:33.68ID:p8vEgHqz
アルツハイマー安達さん
一番アホと罵倒していた相手から初歩の初歩を教わる気分はどうですか?
0327哀れな素人
垢版 |
2020/06/02(火) 07:57:28.54ID:62vIBYZU
>>323
それを自分で考えろ(笑

>>324
具体的な値は入れてなくてもどんなεを取っているかは
動画を見れば分るだろ、バカ(笑

お前、動画を見ても分らないのか(ゲラゲラ

>>325
>10より小さければ微小だ
そんなことを言った覚えはない(笑

ε=0.00000001代入したところで証明したことにはならないが、
ε=0.00000001のような微小な数を代入しないと証明できないのである(笑
お前、それが分っているのか(笑

それが分っているなら、任意だからどんな巨大な数でもいい」
などというバカ発言をするはずがないのだ(笑
お前はそれが分っていないから、延々として
ε=1000000でもいいです、などというバカ発言をしているのである(笑
0328哀れな素人
垢版 |
2020/06/02(火) 08:04:51.55ID:62vIBYZU
>>326
お前から初歩の初歩を教わったことは一度もない(笑
お前が書いていることはいつもバカ丸出しのアホレス(笑
それもお前にしか書けないようなアホレスばかり(笑

そもそもお前は、0<|x-2|<√(ε+4)-2 から、
なぜ lim[x→2]y=4 が証明できるかが分っていない(笑
分っていないから「任意だからどんな巨大な数でもいい」
などいうバカ発言を繰り返しているのだ(笑

εやδは小さくなければ意味がないのに、
お前はそんな常識すら未だに分っていないアホなのである(笑

スレ主もお前らのアホさに呆れて投稿もしない(笑
0329哀れな素人
垢版 |
2020/06/02(火) 09:03:37.92ID:62vIBYZU
>>326
お前は>>172の質問に一度も答えていないが、
ついでだからもう一つ質問を出しておく(笑

0<|x-2|<√(ε+4)-2 から、なぜ lim[x→2]y=4 が証明できるか、
それを説明してみよ(笑

それが説明できたら、お前は自分のアホさに気付く(笑
そうでもしないと、お前は自分のアホさに永遠に気付かない(笑
0330132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:11:24.04ID:p8vEgHqz
>>327
>それを自分で考えろ(笑
今日も逃亡のアホ爺w
0331哀れな素人
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:39.31ID:62vIBYZU
>>330
お前がそういうレスしか書けないということが、
お前がεδ論法を分っていない証拠なのである(笑

何度も言うが、僕はお前らに自分で考えさせようと思って、
わざと答えを書かないのである(笑

答えようと思えば誰でも即座に答えられる(笑
答えられないのはお前や質問少年のような特別なアホだけ(笑
0332132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:09:43.24ID:qo25Xqh3
>>329
>0<|x-2|<√(ε+4)-2 から、なぜ lim[x→2]y=4 が証明できるか、

安達さんやっぱりイプシロンデルタの前半しかわかってないんじゃないんですかね

xの大きさを適当に取れば、yの大きさを好き勝手にコントロールできる

このイプシロンデルタの概念がわからないのです

xの範囲を小さくする

これしかわからないから、いつまでたっても意味不明な範囲云々の話が始まると
0333哀れな素人
垢版 |
2020/06/02(火) 12:22:55.99ID:62vIBYZU
>>332
何を意味不明なことを書いているのだアホ(笑

だからどんな範囲のx、yを考えているのか、と質問しているのだ、まぬけ(笑

0<|x-2|<√(ε+4)-2 から、なぜ lim[x→2]y=4 が証明できるか。

早くこれに答えてみろ(笑

質問にストレートに答えることができずに逃げ回っているバカ(笑
お前はいつもそれだ(笑
ストレートに答えたことが一度もない(笑
0334132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:29:12.38ID:qo25Xqh3
>0<|x-2|<√(ε+4)-2 から、なぜ lim[x→2]y=4 が証明できるか。



証明できません

証明の一部だけ取り出しても証明にはなりません
0335132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:29:52.70ID:qo25Xqh3
>>333
>質問にストレートに答えることができずに逃げ回っているバカ(笑


安達さんには言われたくないですねぇw
範囲とは何かという質問にいつになったら答えられるようになるんですか?
0336哀れな素人
垢版 |
2020/06/02(火) 12:41:27.78ID:62vIBYZU
>証明できません

バカ丸出し(笑
やはりお前は何にも分っていないバカだった(笑

範囲とは何かという質問をお前から受けたことはない(笑
どんな範囲のx、yを考えているのかと質問しているのはこちらだ(笑

で、結局お前は女のようにうじうじと答えず逃げ回っているのだ(笑
お前は女か(笑

で、いつになったら答えられるようになるんですか? (笑
早く答えてくださいねー(笑
わからないんですね(笑
0337132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:54:15.63ID:qo25Xqh3
>>336
>どんな範囲のx、yを考えているのかと質問しているのはこちらだ(笑

だからその範囲ってのが意味不明だと言ってるんですけど

なんども言いましたよ?私
0338哀れな素人
垢版 |
2020/06/02(火) 17:20:26.96ID:62vIBYZU
>>337
だから、なぜ
「どんな範囲のx、yを考えているのか」
という質問の意味が分らないのか、お前は(笑

何度質問されても答えない(笑
自分でその意味を考えよ(笑
0339132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:37:52.21ID:qo25Xqh3
不等式で範囲を表してるのに安達さんはそんなの範囲ではない、と頑なにおっしゃってますからねー

安達さんのいう範囲とはなんなのか安達さん以外だーれも理解してませんよ?
0340哀れな素人
垢版 |
2020/06/02(火) 22:42:49.57ID:62vIBYZU
>>339
>不等式で範囲を表してるのに

だからその不等式で表されたx、yとして、
どんな範囲のx、yを考えているのか、と訊いているのである(笑

分らんアホだな、お前は(笑

こんな質問の意味が分らないアホはお前しかいないのだ(笑
0341132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:01:56.87ID:qo25Xqh3
わからない質問のスレあたりで聞いてみてくださいよ

私以外の人でもしかしたら答えてくれるかもしれませんよ?

私は誰も安達さんの納得する回答を出すことはできないと思いますけどね
0342132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:22:25.58ID:p8vEgHqz
>>327
>ε=0.00000001代入したところで証明したことにはならないが、
じゃあ何を代入したら証明したことになるんですか?

>>328
>εやδは小さくなければ意味がないのに
早く意味のあるεやδの値を答えて下さいよ
0343132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:25:12.12ID:p8vEgHqz
>>329
要するにεδ論法を教えてくれと言いたいの?
なら素直にそう言えばいいのに
0344132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:27:08.90ID:p8vEgHqz
>>331
>何度も言うが、僕はお前らに自分で考えさせようと思って、
>わざと答えを書かないのである(笑
はいはい
素直に分らないから教えて下さいと言いなさいw
0345132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:29:18.29ID:p8vEgHqz
>>336
>で、結局お前は女のようにうじうじと答えず逃げ回っているのだ(笑
>お前は女か(笑
すごい性差別w
この爺さんヤバいなw
0346132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:36:42.45ID:p8vEgHqz
>>338
とっくに答えてるのにおまえが範囲じゃないと難癖つけてるだけやんw
範囲じゃないなら何なのか聞いてもおまえ逃げ続けとるやんw
ボールはおまえが持っとるんだから早う答えやw
0347132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:39:16.48ID:p8vEgHqz
>>340
>だからその不等式で表されたx、yとして、
>どんな範囲のx、yを考えているのか、と訊いているのである(笑
不等式が範囲そのものを表しとるんや
アホかおまえは 中学校からやりなおせ
0348哀れな素人
垢版 |
2020/06/03(水) 08:23:16.02ID:uEjJronC
まったくアホすぎて話にならない(笑

ではお前らに質問するが、εδ論法で、なぜ、
y=x^2という関数で、x→2のとき、y→4が証明できるのか、
その理由を答えてみよ(笑

これに答えられたら、
「任意だからどんな巨大な数でもいい」という考えが
いかにアホな考えであるかが分るのだ(笑
0349132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 08:42:10.46ID:Zs4qJh/a
>>348
おまえ全然分かってないなw
εδ論法で極限が定義されているのだから、定義通りであることを示せば証明になる、それだけw
あと、人に教えを乞うときは「分らないので教えて下さい」って言うんだぞ?小学校で習わなかったか?
0350132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 09:13:12.95ID:2Z/XHH72
ようやく安達さんが何考えているのがわかりました

つまり、安達さんにとっては、極限とは限りなく近づけたら限りなく近く、というお話の方が定義な訳ですね

だから、ε-δで極限を示したことになるというのなら、上の定義に戻って、まずは限りなく近づけるとどうなるかを考えなければならないのだと

だから、延々と微少量にこだわり続けていたのですね

ε-δは定義ではなく定理だと思っていたわけです

あほくさ(笑)
0351132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 09:19:44.82ID:2Z/XHH72
最初からわかってたことですけど、安達さんは現代数学の大前提からわかってないのです

定義があって、そこから色々導くのが現代数学なんです

正しいか正しくないか闇雲に分類するのは数学ではありません
正しい正しくないと漠然に考えていると、それは結局個人の主観が入るからです

正しいとはどのようなことか、その前提を共有しようというのが数学なのに、前提をおろそかにして自分の言いたいことだけ言っている

それはダメだと半年前からずっといってるのにまーだわからないんですね、安達さんは
0352哀れな素人
垢版 |
2020/06/03(水) 11:33:32.13ID:uEjJronC
あほくさ(笑) とはお前らのことだ(笑

εδ論法でなぜ極限が定義できるのか、と訊いているのに、
εδ論法で極限が定義されているのだから、と答えるバカ(笑

>ε-δは定義ではなく定理だと思っていたわけです
そんなことを思うバカがどこにいるのか(笑

ε-δ論法は定義でもないのに定義だと思っている真性のドアホ(笑
まーだわからない、とはお前のことだ(笑
お前のレスを読むとお前は真性のアホだ分る(笑
アホすぎて話にならん(笑

εδ論法で、なぜ、
y=x^2という関数で、x→2のとき、y→4が証明できるのか、
その理由を説明してみよ、アホども(笑
0353哀れな素人
垢版 |
2020/06/03(水) 11:38:40.32ID:uEjJronC
質問少年のアホレスを読むと、このバカが依然として
「任意だからどんな巨大な数でもいい」と思っていることが分る(笑

真性のアホとはこいつのことだ(笑

アホすぎて話にならん(笑
0354132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:01:02.61ID:2Z/XHH72
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>>352
>ε-δ論法は定義でもないのに定義だと思っている真性のドアホ(笑


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


はい、これが結論ですw

何ヶ月もまじめに説明してきたのがバカみたいですよね本当

あほくさ(笑)(笑)ですよ本当w
0355哀れな素人
垢版 |
2020/06/03(水) 12:24:06.85ID:uEjJronC
↑これを見るとこのアホがε-δ論法は定義だと思っていることが分る(笑

定義と論法の違いさえ分らないのだ、このドアホは(笑

国語力がゼロの真性のドアホ(笑

こんなアホが利口ぶって数学板に投稿しているのだ(笑

あほくさ(笑)(笑)ですよ本当w
0356哀れな素人
垢版 |
2020/06/03(水) 12:29:02.88ID:uEjJronC
で。結局このバカは、εδ論法で、なぜ、
y=x^2という関数で、x→2のとき、y→4が証明できるのか、
その理由が説明でまないのだ(笑

その理由が分れば、
「任意だからどんな巨大な数でもいい」
などというバカ丸出し発言をするはずがないのに、
それが分っていないから、延々とバカ丸出し発言をドヤ顔で繰り返す(笑

アホとはこういうものである(ゲラゲラ
0357132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:53:09.29ID:2Z/XHH72
京大て数学のテストありますよね

暗記で乗り切ったんですかね

あ、学歴詐称してたんでしたっけ

なら仕方ないですね
0358哀れな素人
垢版 |
2020/06/03(水) 12:55:10.95ID:uEjJronC
↑とうとうこういう嘲笑レスしか書けなくなったアホ(笑

あほくさ(笑)(笑)ですよ本当w
0359132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:24:35.24ID:xBf18vV1
>>352
>εδ論法でなぜ極限が定義できるのか、と訊いているのに、
>εδ論法で極限が定義されているのだから、と答えるバカ(笑
なんでおまえはいつも嘘ばかりつくのか?
おまえ「定義」じゃなく「証明」と言っただろ

>>348
>ではお前らに質問するが、εδ論法で、なぜ、
>y=x^2という関数で、x→2のとき、y→4が証明できるのか、
>その理由を答えてみよ(笑

>εδ論法で、なぜ、
>y=x^2という関数で、x→2のとき、y→4が証明できるのか、
>その理由を説明してみよ、アホども(笑
だから>>349で答えてるだろw
おまえがバカで理解できないだけw

バカも度を超すと手に負えないなw
0360132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:26:15.47ID:xBf18vV1
>>353
任意の意味も分らんアホは出てくんな
0361132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:31:11.60ID:xBf18vV1
>>355
>↑これを見るとこのアホがε-δ論法は定義だと思っていることが分る(笑
>定義と論法の違いさえ分らないのだ、このドアホは(笑
関数の極限がεδ論法で定義されていると教えてやってるのに、まだ分からないのかこのバカはw
0362132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:33:05.79ID:xBf18vV1
アホ爺は極限と定義と論法と証明の関係がまったく分かってないな
アホとしか言い様が無い
いいからおまえもうどっか行けよw 数学板のレベルじゃないw
0363132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:35:44.99ID:xBf18vV1
>>356
>で。結局このバカは、εδ論法で、なぜ、
>y=x^2という関数で、x→2のとき、y→4が証明できるのか、
>その理由が説明でまないのだ(笑
だから>>349で説明してやってるだろw
おまえがバカだから理解できないだけw
0364132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:38:01.15ID:xBf18vV1
>>356
>「任意だからどんな巨大な数でもいい」
>などというバカ丸出し発言をするはずがないのに、
じゃあどんなεならいいと?
0365132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:48:38.54ID:xBf18vV1
>>352
>εδ論法でなぜ極限が定義できるのか、と訊いているのに、
定義にできるとかできないとか無いw
そう定義した時に豊かな理論が構築できるか否かだ
おまえがその定義が気に入らないのなら別の定義をすればいいだけ
実際おまえは0.999…に別の定義をしているw しかしその定義からは自明な結論しか出てこないw バカ丸出しw
0366粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/04(木) 01:57:01.25ID:Vun9o8fT
> その理由が説明でまないのだ(笑

いや確かにキーボード上の き と ま は近いが左半分と右半分じゃろ
安達老人は き と ま を間違える国の出身じゃったんか?
其れとも安達老人は京大国文学科卒を唱っとる癖にキーボードを打ち慣れとらん職種じゃったんか?
0367132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 02:00:12.14ID:xBf18vV1
0.999…の定義
1.数学では無限小数
 9が無限に続くからどんな有限小数0,09,0.99,…よりも大きく、かつ、1の位が0だから1を超えない
 そのような数は一意に定まり1である。
2.安達数学では有限小数0,09,0.99,…全体の集合{0,09,0.99,…}の元
 どの元も1より小さいので0.999…≠1 それだけのこと、面白くも何ともない
0368粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/04(木) 02:15:18.17ID:Vun9o8fT
安達数学的に 0.999…999 の事じゃろ。何にせよ安達老人は自らの著作を売り上げんと策を弄し
確信犯トンデモ科学語り炎上商法をしとるか、若しくは真性トンデモ科学炎上事案、の何れかじゃな。
0369哀れな素人
垢版 |
2020/06/04(木) 08:27:48.48ID:ALLKnzZQ
アホのサル石が発狂している(笑

で。結局このバカは、εδ論法で、なぜ、
y=x^2という関数で、x→2のとき、y→4が証明できるのか、
その理由が説明できないのだ(笑

>>349でまぬけな答弁をしておきながら、
それがまぬけな答弁奴であることさえ気づいておらず、
おまけに未だに「任意だからどんな巨大な数でもいい」
と思っているらしい(笑

アホすぎて話にならん(笑
そして同レベルのおバカ粋狂がこれに追随する(笑

アホとはこういうものである(笑
0370哀れな素人
垢版 |
2020/06/04(木) 08:39:02.08ID:ALLKnzZQ
質問少年もサル石もε-δ論法のノウハウは知っているのだ(笑
どういうε、δを取ればx→2でy→4が証明できるか、
というノウハウは知っているのだ、それは教科書に書いてあるから(笑

ところが肝心要の、εδ論法で、なぜ、
y=x^2という関数で、x→2のとき、y→4が証明できるのか、
ということが分っていないのだ(笑

分っていないことはこの二人が返答できないことを見れば分るし、
まぬけな返答をしていることでも分る(笑

つまりこの二人がεδ論法が全然分っていないことが判明したのである(笑
分っていないから「任意だからどんな巨大な数でもいい」などと
バカ丸出し発言を延々と続けることになる(笑
そしておバカ酔狂がこの二人に追随する(笑
0371哀れな素人
垢版 |
2020/06/04(木) 08:44:53.03ID:ALLKnzZQ
スレ主は、この問題を振ったとき、
大きな数を取る意義はまったくありませんね、と正しく回答した(笑
それが常識なのである(笑
数学をやっている人間なら誰でも、
εやδは小さくなければ意味がない、
ということを常識として知っているのだ(笑

ところが質問少年、サル石、粋狂という三大バカは
そんな常識さえ知らないのだ(笑

アホすぎて話にならない(笑
0372132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:54:34.31ID:xBf18vV1
>>370
>分っていないことはこの二人が返答できないことを見れば分るし、
返答してもバカが理解できないだけやんw
そりゃ任意の意味さえ分からんバカには無理だろてw
0373哀れな素人
垢版 |
2020/06/04(木) 11:18:52.71ID:ALLKnzZQ
↑依然としてこういうレスしか書けない真正のアホ(笑
まぬけな返事をしていながらそれに気付いていない(笑
「任意だからどんな巨大な数でもいい」

↑バカであるとか言いようがない(笑

このバカのバカ丸出しレス(笑

0.999…の定義
1.数学では無限小数
9が無限に続くからどんな有限小数0,09,0.99,…よりも大きく、かつ、1の位が0だから1を超えない
そのような数は一意に定まり1である。

↑アホすぎて話にならない(笑
一体何年数学をやっているのだ。このバカは(笑

スレ主よ、傍観していないで、
このバカどもに何とか言ってやれ(笑
0374哀れな素人
垢版 |
2020/06/04(木) 11:31:26.20ID:ALLKnzZQ
εδ論法で、なぜ、 y=x^2という関数で、
x→2のとき、y→4が証明できるのか、と訊いているのに、

>εδ論法で極限が定義されているのだから、定義通りであることを示せば証明になる、それだけw

と答えるバカ(笑
これほどのアホはいない(笑
質問少年と同じで国語力がゼロ(笑
要するに論理的思考力が壊滅的に欠けているから、
文章の意味さえ理解できないのだ、このバカどもは(笑

そして答えられないから、>>372のようなレスを書いて逃げ続ける(笑
おそらく今後も延々と>>372のようなレスを書き続けるだろう、このバカは(笑
0375132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:37:22.18ID:kpEFkKu6
εδの定義はいろんな人が散々言ってます

εδの”気持ち”は動画を見ればわかります


“気持ち”と定義の区別がつかない安達さんはいつまでたってもトンチンカンなことを言いつづけます
0376哀れな素人
垢版 |
2020/06/04(木) 21:37:58.28ID:ALLKnzZQ
↑出ました、真性のアホ(笑

このバカは未だにε-δ論法は「定義」だと思っているらしい(笑
アホすぎて話にならん(笑

で、εδの「気持ち」とは何ですかぁ(笑

x、yの範囲は分りましたかぁ(笑

εδ論法で、なぜ、 y=x^2という関数で、
x→2のとき、y→4が証明できるのか、分りましたかぁ(笑

いつになったら答えられるようになるんですか?(笑
早く答えてくださいねー(笑

わからないんですか(笑
わからないんですね(ゲラゲラ
0377哀れな素人
垢版 |
2020/06/04(木) 21:48:13.15ID:ALLKnzZQ
∀εに対し、0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4

で、このεに1000000を代入してもlim[x→2]y=4は証明できない、
ということは分りますか(笑

任意だからといって、どんな巨大な数でもいいわけではない、
ということはわかりますか(笑

わからないんですか(笑
わからないんですね(ゲラゲラ
0378132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:51:27.68ID:w2WGUthm
>>1
>現代の純粋・応用数学を目指して
スレ主さん、このスレ立て趣旨は何?
理解できない。
純粋・応用数学って何?
0379132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:00:04.89ID:cg14T5Sp
>>371
>εやδは小さくなければ意味がない、
意味のあるεの値とは?
なぜ逃げ続けるのか?
0380132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:01:13.28ID:cg14T5Sp
>>373
>0.999…の定義
>1.数学では無限小数
>9が無限に続くからどんな有限小数0,09,0.99,…よりも大きく、かつ、1の位が0だから1を超えない
>そのような数は一意に定まり1である。
>↑アホすぎて話にならない(笑
指摘は具体的にお願いしますね
0381132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:02:26.59ID:cg14T5Sp
>>374
では証明の誤りを具体的に指摘して下さい
0382132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:03:23.40ID:cg14T5Sp
>377
>>∀εに対し、0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
>で、このεに1000000を代入してもlim[x→2]y=4は証明できない、
>ということは分りますか(笑
では何を代入したら証明できるのか分りますか(笑

> 任意だからといって、どんな巨大な数でもいいわけではない、
>ということはわかりますか(笑
ではどんな値ならいいのかわかりますか(笑

わからないんですか(笑
わからないんですね(ゲラゲラ
0383哀れな素人
垢版 |
2020/06/06(土) 08:12:42.76ID:DMGi6GIF
ID:cg14T5Sp
依然として何にも分っていないおバカサル石(笑

お前の答えは答えになっていないと言ってるだろアホ(笑

お前らには何も教えない(笑
自分で考えろバカども(笑
0384132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:18:49.08ID:cg14T5Sp

いつものように何一つ答えられず逃亡するアホ爺でした
0385哀れな素人
垢版 |
2020/06/06(土) 11:14:33.55ID:DMGi6GIF
↑結局アホだから答えられない(笑

答えられないからこういう嘲笑を書くしか能がない(笑

俺はアホだと告白しているに等しい(笑

それがお前と質問少年の実態(笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況