>>54
>でも、おっちゃんらしいなーと

おっちゃんとの出会いは、スレ11からだけど
常連さんになったから、下記スレ12 の2015/02/15(日)に私が、「おっちゃんと呼ばせてね」と名前を付けた

「おっちゃんらしいなー」の意は、出会い当時も
”自明な部分は長文の証明で埋め尽くし、
 肝心な部分(異なるH(*)が非可算無限個とれるところ)はいつまで経っても証明できてない上に、
 スレ主の方が既に証明できちゃってるという本末転倒ぶり”
って言われ、
ずっとその繰り返しだよね
フェルマーもその類に見えるなー(^^

スレ12 https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1423957563/22
22 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2015/02/15(日) 20:19:50.54 ID:wOLNHI5U [15/24]
学生じゃないなら、おっちゃんと呼ばせてね
おっちゃん、勘違いしているよ。前スレを引用するね

スレ11 https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1420001500/566
566 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2015/02/03(火) 20:31:59.04 ID:KYB7IjhQ [3/4]
>>565
別にスレ主を擁護してるわけじゃねーよ。
でも>>558は幾らなんでもアホだろ。
そもそもの問題からしてくだらないのに、自明な部分は長文の証明で埋め尽くし、
肝心な部分(異なるH(*)が非可算無限個とれるところ)はいつまで経っても証明できてない上に、
スレ主の方が既に証明できちゃってるという本末転倒ぶり。出題者のくせに何やってんだよ。
恥さらしもいいとこだろ。