メモ

https://fabcross.jp/news/2020/20200110_mathematical-explanation-for-a-previously-uncertain-law-of-physics.html
fabcross?IoT powered by メイテックグループ
流体力学における乱流を説明する、重要な法則の数学的証明に成功 ニュース 2020/01/10
(抜粋)
https://fabcross.jp/news/2020/dmln5300000hmr4i-img/dmln5300000hmr57.png

暖かい海水と冷たい海水の混合から、様々なサイズの渦が発生する現象などを説明できる、バチェラーの法則の数学的証明に成功した。Credit: NOAA/Geophysical Fluid Dynamics Laboratory
米国メリーランド大学(UMD)の数学者チームが、流体力学における乱流を説明する中核的な法則について、初めて厳格な数学的証明に成功した。
機械工学や地球物理の分野における、乱流の発生や予測、分布、変動等の解析手法を高度化し、ジェットエンジンや流線形車両の設計、台風やハリケーンなどの気象予報などを高精度化すると期待される。
研究成果が、2019年12月12日に米国応用数理学会において発表されている。

流体の流れを記述する古典的なナビエ-ストークス方程式は、流体力学の重要な柱であり、多くの実践的な応用に使われている。
ところが、その理論的な理解は必ずしも完全ではなく、特に乱流については解析的な解法がなく、その理解と予測が非常に困難なため、
クレイ研究所によるミレニアム懸賞問題の1つにも挙げられたほどだ。

つづく