>>75 追加

新一の「心の一票」 - 楽天ブログ https://plaza>>16 or URLがNGなので、キーワードでググれ(^^ )
2020.01.05
宇宙際タイヒミューラー理論(IUTeich)の論文を巡る現状報告: 「数学界に出現している悲惨なブラックホールの物語」
(抜粋)
IUTeichの論文の査読を巡っては一体何が起きているのでしょうか。
海外ではIUTeichについては、数学的には全く出鱈目な内容の指摘による様々な深刻な誤解が発生していて、この誤解については後程詳しく説明したいと思いますが、
この手の誤解に対しては雑誌は如何にも不思議で、「学問の健全な発展」という、学問の世界において本来最も優先されるべき観点から言えば、極めて非建設的な立場を取っています。

一言で言ってしまいますと、「大元誤解」の本質は、よく知られている論理演算子
   「∧」(=「AND」=「かつ」)と 
   「∨」(=「OR」=「または」)
の混乱によるものです。
(引用終り)

思うにRIMSの方針はハッキリしていると思う
2020年の4本のワークショップで決着させよう
「関係者の方、しっかり頑張って、決着させて下さいね」ということでしょう

4本のワークショップの結果を見て
論文を通すかどうかを判断しようとしていると視ました

Gくん、がんばって
・3.12について、解説100ページくらい書いて、パワーポイントも別に作って、ワークショップで議論してほしいな
 得に、”「大元誤解」の本質”の謎解きと解説をしっかり
・あと、IUTその4の P74 Remark 3.3.1. (i) One well-known consequence of the axiom of foundation of axiomatic set theory is the assertion that “∈-loops”
 の話も、ちゃんと解説してほしいね
・同 P68 Although we shall not discuss in detail here the quite difficult issue of whether or not there actually exist ZFCG-models, we remark in passing that it may be possible to justify the stance of ignoring such issues in the context of the present series of papers
 なんて話も、もうちょっとすっきりさせてほしいね