レベルが云々言ってるが、そもそもレベルが分かるという自信はどこから来るんだろうな

広中平祐の体験談の学生や、IQが非常に低かったがオックスフォード大学で応用数学の博士号を取得した人、57を素数としたりexp(-x^2)の積分を全く知らなかったアレクサンドル・グロタンディーク、ある位数の有限単純群が無限に存在するかどうかが分からなかったアンドレ・ヴェイユに、元中卒のハリー・ヴァンディバー、とっさに九九を計算することができなかったエルンスト・クンマーに、dy/dxの意味が分からなくなったアラン・チューリング等のような人物が、
日本の大学入試を高スコアで突破して大学院入試の短い時間でレベル9,10と判定されるだろうと思ってるのだろうか?