X



トップページ数学
1002コメント414KB

【文系は】理系 VS 文系【馬鹿ばかり】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/01(金) 00:52:35.49ID:uDmMtWVf
一部には、底辺理系>東大法学部とさえ言われるほど。
平均すると理系と文系では、人材の質に極めて大きな差がある。
0901132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/27(月) 16:06:18.83ID:E5Ac7ViU
それでも最低限
お客様じゃなく自発的な主人公として学問してもらわんと困る
0902132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/27(月) 17:39:59.65ID:zhSGrcMl
>>900
すまんが主張がよく分からない
大学院の定員が60人もいる時代に「実力のある奴だけ入学させろ」と言うのは「必要最低限の実力を測ってるんだ」という意味だということか?
だとしたら反対だが
0903132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/27(月) 20:41:06.74ID:jIAYLl8A
>>902
はい?
0904132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/27(月) 20:48:54.48ID:jIAYLl8A
定員が10人の時代に「実力のある奴だけ入学させろ」と言って2〜3人しか入学させないのと、
定員が60人もいる時代に「実力のある奴だけ入学させろ」と言って20人しか入学させないのは意味が違う
有名な数学者にも「『数学者になる見込みのある奴だけが大学院に行けばいい』というのは間違い」という意見の人がいるが、
それは前者の時代のものであって、大学院重点化を擁護しているのではない
0905132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/27(月) 20:49:35.04ID:jIAYLl8A
ということを言っています
0906132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/27(月) 21:16:58.15ID:6plBsUAz
定員が10人の時代に「実力のある奴だけ入学させろ」と言って2〜3人しか入学させないのと、
定員が60人もいる時代に「実力のある奴だけ入学させろ」と言って20人しか入学させないのと、何が違うのかが分からない
0907132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/27(月) 23:08:50.51ID:gpVS6C+7
>>899
その人は熱意を評価された
広中さんは人をよく見ている
0908132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:12:42.14ID:9ZrwmtPX
>>906
それはお前が馬鹿だからだよ
0909132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:15:01.22ID:IqHfpPNB
根拠のない自信て結構重要かも
0910132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:16:59.04ID:v4COnZnz
>>908
で、何が違うの?
0911132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:50:25.65ID:VdpI4eHy
>>910
自分で考えなさい
0913132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:55:46.13ID:37FDBpHd
>>910
>>904に書いてあるじゃん
0914132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:56:19.50ID:aARxbwcy
>>911
考えた結果「はい?」と返されたわけだが
答えは?
0915132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:57:15.79ID:37FDBpHd
>>914
>>904に書いてあるじゃん
0916132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:57:27.94ID:aARxbwcy
>>913
意味が違うとは書いてあるが、それぞれがどういう意味でどう異なるのかが書いてない
0917132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:58:15.09ID:37FDBpHd
なぜたった4行の日本語が読めないのか
0918132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:59:22.08ID:37FDBpHd
>>894にも書いてあるじゃん
0919132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:08:45.06ID:aARxbwcy
>>894に書いてあることは、
定員が10人の時代に2〜3人しか入学させないパターンと、
定員が60人いる時代に20人しか入学させないパターンで何も変わらない
どちらも、レベル5〜6の人に研究者の第一歩を踏ませることが大事という主張は(同意するかは置いといて)通る
だから尚の事違いが分からない
0920132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:11:36.28ID:37FDBpHd
冷やかしじゃなければ中学校あたりからやり直したほうがいいよ
0921132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:18:24.20ID:aARxbwcy
>>920
どう違うか理解しているのであれば、「>>894に書いてある」ではなく、「>>894に書いてある○○から△△という違いがある」といった説明をしてほしいものだが
0922132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:23:22.01ID:j1//kXKm
>>919
横から口出しするのもなんだけど、大学院の定員増ってのは
裾野を広げてるだけだからってことじゃね?
定員10名なら全入しても上位10人だったのに、定員60人
で20人入れるとそれよりはるか下まで入れることになるっ
てことになるから。
0923132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:25:13.85ID:iHQ4uRBm
適当にスルーするということができんのかこいつらは
0924132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:25:49.06ID:j1//kXKm
つまり、定員10名でレベル5〜6だったとすれば、
それより下まで入ってくる。
0925132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:30:28.59ID:y6s41RkK
常識で考えてもわかる上に、それぞれの意味ははっきりと文中に書いてある

わからないなら小学校からやり直せ
0926132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:59:30.91ID:aARxbwcy
>>922
なるほど、言いたいことは分かった
定員を広げるとレベルが低い(とされる)者が集まって、レベル5,6へのサポートが手薄になるということかな

とはいえ、元々の主張はレベル5,6への支援が必要だということだから、
定員が増えてレベル1の人が集まる時代であってもやはり5,6を支援すべきだ、という主張で済む話だな
0927132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 11:39:12.86ID:aARxbwcy
まず、元の主張である「レベル5,6くらいの人を支援すべきだ」という論点にとって定員の多い少ないは全く関係がない
この論点が完全に正しいと分かったところで、「定員が多い時代ではレベル5,6の人へのサポートが薄くなる」という問題点が上がってくる(この問題点についても「そのまま支援すべきだ」で済む話だが)

恐らく、>>894にとっては元々の主張は「完全に正しい常識」であって、そこに触れることもなく先へ進んで上記の「定員が多い少ない」という問題点の話をしていたんだろうな
0928132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:31:52.43ID:j1//kXKm
>>927
定員の多寡は関係あるでしょ。
レベル5,6未満は放置していいということでなければ、かなりの
労力をそちらにとられることは自明なので、定員が少ない場合に
比べてレベル5,6の人へのサポートは相対的にかなり薄くなる。
そのまま支援すべきだ、の一言では済まないんじゃね?
0929132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:28:41.12ID:MHw13zsI
帝国大と非帝国大国立の関係がハイレベルとミドルレベルに分かれてるんだから非帝国大の予算増やすのではダメなの?
関西だと、京大は9〜10,阪大は7〜8,神大は5〜6くらいになってるじゃん。
帝国大の過剰な非コアコースTAとかいらないし、清掃員警備員過剰すぎるし、使われてない教室多すぎるし、なんちゃら共創センターとか駅弁に移せばいいじゃん。
0930132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:52:29.46ID:bzSbYN3Y
なんかズレてんなお前ら
>>894のものさしで言えば

・現在の東大数理の上位、京大A、RIMSはレベル5〜10、全体が1〜10
・大昔の大学院は全体がレベル5〜10、その内上位2〜3割がレベル9〜10

大昔の「少数精鋭主義への反対意見」は、「大学院はレベル9〜10の奴だけ入れればいい」という主張への反対意見
それを現在に当てはめて「レベル1〜4の人も必要」という意見を擁護するのは違う、というのが>>900の意見だろ
0932132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 15:44:39.09ID:MHw13zsI
ああ、確かに
>>900の「一応」に対して、本質ではないのに>>902,>>906が変に反応してんな。
それで2つの議論が混在してしまってるわけだ。しかもそれ以前の用語が流用されている。
別に便所の落書きだからいいけどさ。
0933132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 16:14:46.04ID:m2Nm+3rY
分からないことがあれば当然質問する
分からないから本質でないのかどうかも分からない
0934132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:25:00.26ID:im/3ltEw
純粋数学に突撃する浮世離れしたバカは少ないが
理科大ロンダのほうが旧帝学士止まり様より露骨に優秀だろ。

学部入試ごときに変なロマン持ちすぎの連中はかなり馬鹿だと思う。
0935132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:49:08.80ID:bEsqSE27
レベルが云々言ってるが、そもそもレベルが分かるという自信はどこから来るんだろうな

広中平祐の体験談の学生や、IQが非常に低かったがオックスフォード大学で応用数学の博士号を取得した人、57を素数としたりexp(-x^2)の積分を全く知らなかったアレクサンドル・グロタンディーク、ある位数の有限単純群が無限に存在するかどうかが分からなかったアンドレ・ヴェイユに、元中卒のハリー・ヴァンディバー、とっさに九九を計算することができなかったエルンスト・クンマーに、dy/dxの意味が分からなくなったアラン・チューリング等のような人物が、
日本の大学入試を高スコアで突破して大学院入試の短い時間でレベル9,10と判定されるだろうと思ってるのだろうか?
0936132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:56:39.37ID:MHw13zsI
入試は教育するに値するかを測るものでレベルを定めるためのものではないから
0937132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 18:08:45.13ID:bEsqSE27
入試がレベルを定めるためのものではなく教育するに値するかを測るものであったとして、
コロンビア大学に入る学力のなかった学生や素数の具体例も間違えたグロタンディークや九九が計算できなかったクンマーやそもそも元々中卒のヴァンディバーがどうなるのか、自分の中でまず咀嚼してみてほしい
0938132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/28(火) 18:30:45.00ID:bEsqSE27
>>929で京大は9〜10,阪大は7〜8,神大は5〜6って自分で大学入試の結果でレベル測ってるのに、
>>936で入試はレベルを定めるためのものではないって、
まず自分の中で理屈がしっかりしてない
0942132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 09:13:35.95ID:WcSzHeXA
>>941
レベルが判定できないのに測った気で選別するのは問題だね
無意味な選別をするよりもランダムで選んだほうがマシなレベルだからね
0943132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 10:47:17.59ID:lEOTGJds
>>942
えーっと、質問は

> そいつらがレベル9〜10と判定されないと何か問題あるの?

なんだけど
0944132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 10:55:08.33ID:WcSzHeXA
>>943
その回答が
この人たちがレベル9〜10と判定できないということは、レベルの判定に正当性がないということ
正当性のない無意味な選別は、ランダムよりも非効率的なので、非効率的な学者候補の選別を行うことは日本にとって問題
ということ
0945132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 11:19:56.33ID:zOvpdYxG
>>944
どんな判定法を使っても、完璧に漏れなく判定できるわけではないが、
だからといってランダムな選別の方が優れているということにはなら
ない。ランダム選別のほうが優秀な人が漏れる確率が高いんじゃね?

「効率的」という評価の定義がわからんが、「選別」のためのコスト
(労力)を分母に効率を測ってるんだとしたら、それはダメでしょ。
0946132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 11:28:22.10ID:WcSzHeXA
>>945
>>760
直感に反して、レベル(プルチーノらの実験の用語では有能度)で選別することは、ランダムで選別することにパフォーマンスが劣ることが示されている
これはランダムに選ぶと大してコストがかからないから〜という話ではない
0948132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 12:31:50.41ID:Pg8/o+DZ
>>947
この人たちをレベル9〜10と判定できない判定の仕方では正当性がなく、ランダムの方がマシなレベルなので、学界における日本の国力の低下につながるという問題がある
0949132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 14:26:20.60ID:zOvpdYxG
>>946
プルチーノの実験とやらは追試で検証されてんの?

パフォーマンスとなる対象が何であるかによっても、結果が違って
いいわけなので、ユニバーサルに通用する結論とも思えないが、
そこんとこどう思ってんの?
0950132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 14:29:58.23ID:zOvpdYxG
>>946
たとえば、抽選で選抜する高校と灘校とを比較して、
その後、研究者としてどちらが有為な人材を出すか
を比較したら、後者の方が劣るわけ?
0952132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:35:50.19ID:xn9BExRN
議論の当事者になると、

「ああ、こいつは意図的に言葉の定義や文章の意味をすり替えてるな」

ってのが、すぐ分かるんだよなぁ……。
>>894>>930の「レベル」というのは単に大学院入試の得点能力のことを指してんのに、
>>935は「数学者としての実力」という意味にすり替えている。

大学院入試は大学院に入学する資格があるかどうかだけ判定すればいいのであって、
たとえば「90点で合格した人は80点で合格した人より数学者としての能力が高い」なんて性質を満たす必要はまったくない。
少なくとも、グロタンとヴェイユに関しては、日本の数学大学院を受けて落ちるということはあり得ないだろう。
0953132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:52:35.22ID:fSXraaJN
「レベルに正当性が無い」と言った結論として何を主張したいのか分からんし
単に他人のレスに逆張りかましてるあまのじゃく君だろ
0954132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:53:44.03ID:fSXraaJN
>>894にしても「レベル」という概念は便宜上持ち出しただけで
「正当性がある」「大学院入試ではこの『レベル』を測っている」なんてことは言っていない
0955132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:15:26.09ID:Pg8/o+DZ
>>949
>>777

>>950
その通りだな
プルチーノらの実験結果に照らし合わせるとそうなる可能性が十分あることになる
0956132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:18:46.52ID:Pg8/o+DZ
>>951
これだけの数学者を高レベル扱い出来ない割り振り方が正しいというのは自明に成り立つとは思えず、根拠が薄く正当性がない
無意味な選別を行うくらいならランダムな方がマシだが、レベルが分かると思ってる人は何を根拠に言ってるんだ?

で、>>935の冒頭に戻る
0957132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:23:51.69ID:Pg8/o+DZ
>>952
大学院入試の得点能力と数学者としての実力は異なる、という君の考えには同意見だ
だが、>>894で「5か6くらいの人、つまり意欲と基礎力はあるが独学で最先端の数学に到達するにはサポートが必要な人」とあるが、仮にレベルが大学院入試の得点能力であるとすると、「意欲と基礎力〜」に繋がらない
>>894が言うところの「レベル」がその2つを混同している
だから「そのレベル正しいですか?」という話をしている
0958132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:26:34.08ID:Pg8/o+DZ
>>953
今他人のレスの正しいと思える部分に同意したところ
0959132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:55:31.24ID:zOvpdYxG
>>955
なにを対象に「有能度」とか「パフォーマンス」を計測したのか
わからんけど、「昇進」という言葉からして、ビジネス関連か?
数理系の学問とは全然違う世界の話じゃねーの?

とうてい同意できんな。怪しい研究の典型じゃね?
0960132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:43:01.16ID:PzpoUxzZ
>>959
プルチーノらの実験はエージェントベースドモデルを用いたシミュレーションによる実験で、
プルチーノは複雑系などが専門の研究者であり、上の実験の論文が載ってるもPhysica Aという物理学に端を発したジャーナルだけどな

簡単に言えば有能度はまず正規分布で与えられ、昇進すると有能度がある程度変化するパターンと、独立の2つのパターンで実験され、どちらのパターンでもランダムがより良い結果を叩き出した

ちなみに最近ビジネスで有名になっているアップオアアウトは、実はこういう流れから生まれていたりする
0961132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:51:39.24ID:zOvpdYxG
>>960
なんだ、実験って、数値実験なのかよ。全然駄目じゃんw
あほらし。まともにとりあって損したわ。
0962132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:53:50.37ID:PzpoUxzZ
>>961
数理系の数値実験も駄目、数理系から離れた結論も駄目、というひとならこの結果はあほらしいな
プルチーノらの数値実験で示されて、ベンソンらの社会実験でも確認されたから、どちらも満たすね
0963132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:06:51.86ID:PzpoUxzZ
ちなみに更に補足すると、実はアメリカではテニュアトラックでアップオアアウトを採用している(この場合もっと適した名前はPublish or perishだが)
もちろんこの方法だけが「ランダムをも上回ろうとする方法」ではなく、日本では難しいかもしれない

恐らく日本の問題点は、大学院重点化やら何やらではなく、一応は大学入試で選抜され数学を勉強した(してる)このスレの人でも、明確に論文で示された結果でさえ信用できず、逆に(灘高を出てる方が研究者として有為だ、といった)何のエビデンスもないことを(常識だからといった理由で)信じ込むような、全体的な科学的方法論への理解の低さだろうと思わざるを得ない
0964132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:37:36.05ID:zOvpdYxG
>>962
自然科学系の数値実験なら、モデルの妥当性がだいたい担保
できるものが多いから無問題。

複雑系としての人間の「能力」を尤もらしくモデル化すること
など到底無理やろ。実物で実験してみるしかない。
0965132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:42:55.94ID:zOvpdYxG
>>963
>明確に論文で示された結果でさえ信用できず

信用するもなにも、読んでないんだからしょうがないだろ。
盲目的にあんたの言葉だけで信用しろと言われて信じるようでは、
オレオレ詐欺の被害者になるしかないw
どんな結論であれ、適用できる条件とか限界があるはず。それも
明確化せずに、入試の選別は無意味だと言われて納得できるはず
もなし。バカかと思うわ。
0966132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:43:20.74ID:PzpoUxzZ
>>964
で、ベンソンらが観察研究を行って、裏付ける結論が出た
0967132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:57:55.34ID:PzpoUxzZ
>>965
そもそも主題に興味があるのであれば、自分の考えに穴がないかを確かめるために、自分で調べるはずだけどな
ここで論文の内容をすべて書くのは現実的にこちらの負担が大きすぎるから、読もうとせずにそこを突けば言い負かすことは出来るだろうが

イギリスのオックスフォード大学や、アメリカのハーバード大学(60近い人の体験談のため古いが、下に引用する)では、何故そうなるのか、穴はないのか、矛盾していないのか等を徹底的に追求され、自分の主張を見直すことを教育されるが、日本の東大や京大などの大学はそうではない
だからこういう自分の主張は全く検証しないが相手を言い負かすことは頑張る人が育っていくのだろうという気がする

(引用開始)
https://president.jp/articles/-/30416?page=3

ハーバードに入ってからがまた大変で。とにかく文系か理系かを問わず、「疑って、検証し、議論する」が基本で、勉強のプレッシャーがものすごかったんです。

たとえば、物理で使う波動方程式。日本の大学なら、たぶん覚えて使うだけの話だと思うんですが、ハーバードではその方程式を完全に理解するために、数学の微積分の根源を理解することが必要だとして、アイザック・ニュートンの昔の論文を読まされるんです。

そのうえで、なぜ彼が「微分」という考えに至ったのかを徹底的に考え抜き、字数無制限でレポートにまとめて提出しなくてはならない。資料をつなぎ合わせたようなものではダメ。自分なりの理解を論理立てて書き上げても、「論理の飛躍がある」「乱暴な一般化である」と真っ赤に添削されて返ってくる。
(引用終了)
0968132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:59:48.02ID:nwYGpNUp
>>956
> これだけの数学者を高レベル扱い出来ない割り振り方が正しいというのは自明に成り立つとは思えず、根拠が薄く正当性がない

数学者の実力のレベルではないと書いてあるだろ
0969132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 21:02:58.34ID:nwYGpNUp
>>957
> だから「そのレベル正しいですか?」という話をしている

そもそも「このレベルが正しい」という話を誰がしてるの?
0970132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 21:03:24.05ID:PzpoUxzZ
>>968
>>957
0971132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 21:04:34.68ID:PzpoUxzZ
>>969
>>894
0973132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/29(水) 21:14:11.27ID:PzpoUxzZ
>>972
>>894は正しいレベルの割り振り方があるとは全く思ってないのに、レベルが中間くらいの「人、つまり意欲と基礎力はあるが独学で最先端の数学に到達するにはサポートが必要な人に、研究者の第一歩を踏ませること」をすべきだと主張している、と考えているの?
「誤信念課題」で間違えたことある?
0974132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:17:35.30ID:wE8+jpjN
進化ゲームにおいても、ランダム選択は優位な成績を残したとある
選択疲れのコストとトレードオフだろうな
ランダム選択を選択するまでに選択疲れを起こしたら、現状維持が最適だろうか
0975132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 01:30:50.78ID:Wk7D6fAT
所詮、モデルの世界での話。分子進化論的なモデルの話ならまだしも、
人間の社会に当てはまるわけがない。そんなものが当たるのなら、
株の予想で大儲けできるわ。

真に受けたら馬鹿を見る。
0976132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 01:33:03.38ID:Wk7D6fAT
>>967
たいして興味ない。どうせ嘘だと思うから。

って、論文を引用するのかと思ったらプレジデントの記事って、、、
与太話に決定だなw
0977132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 10:50:12.38ID:ejzN3HjV
馬鹿馬鹿連呼してる奴の馬脚よりかは四脚場のほうに昵懇になったほうがいい
0979132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:37:22.26ID:E0jT2xRY
>>975
人間の社会に当てはまるという裏付けが>>777のベンソンらの分析
>>978
話してる主張の仮定が誤ってるということだが
0980132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 12:49:10.14ID:Wk7D6fAT
>>979
どんな立派な裏付けのある理論でも「適用限界」ってものがある。
ベンソンとやらの「分析」がユニバーサルに成り立つとは到底
思えんが、原論文にどう書いてあるのか具体的に示してくれない
とわからん。
査読論文として発表されてることは一定の信頼を与えるが、小保
方事件のように純粋に自然科学系の論文でさえ疑わしいものは
たくさんある。社会学系ならなおさら。盲信したらバカを見るよ。
0982132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 13:26:29.67ID:BlnWNhtq
>>980
そういう面もあるが、現実的には、盲信することで科学が進むこともある
ワイルズの証明でラングランズタンネルが使われてるが、これは本当に成り立ってるのかとワイルズに対して疑いを投げかけても、LanglandsのBase change for GL(2)とTunnellのArtin's conjecture for representations of octahedral typeを読むよう勧められるだけで、答えられないから議論やめますということにはならない
0983132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 13:57:44.10ID:Wk7D6fAT
>>982
>現実的には、盲信することで科学が進むこともある

たまたまそういこともあるだろうが、オッズが低すぎるので
おすすめできない。宝くじを買って当たったら返すから、
一千万円貸せって言われたら、貸しますか?
0984132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 14:02:41.08ID:Wk7D6fAT
要するに、宝くじは買わなきゃ当たんないからと、あなたが買うのは
結構ですが、買わない人に向かってお前は金持ちになる機会を放棄し
てると言い放つのはやめといたほうがいいということです。
0985132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 14:06:52.92ID:BlnWNhtq
>>983
2点異なると思う
まず、例えば現代の数学において、自分が使った定理をすべて証明できますという方が少ないだろうと思われる
次に、科学は宝くじとは異なり、疑いがあるなら疑ってる人自身で実際に論文を読んで確かめることができる
0986132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 15:45:06.58ID:5qn7DDYA
マンもこれが間違ってたことは有名だな
近傍の上界は点に依存して決まるから、無限個の点があると、全体を抑えるεが存在するとは限らない
正しくは、Lipschitzの一様連続性を示すことで、そういうεの存在が分かる
これは第二版になるときに修正されたが、有名な数学者でも込み入った議論になると初歩的な間違いを犯すということだ
0987132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:23:50.72ID:Wk7D6fAT
>>985
数学の定理 >自然科学の法則 >>(超えられない壁)>>社会科学の法則
くらいの信頼度の違いがあるんじゃね?ピアレビューを受けた論文の
真偽に関しても同様。

十把一絡げに論じられても困るわ。
0988132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:22:11.08ID:BlnWNhtq
>>987
大学院重点化が云々とか結局前提は「日本の科学界隈を改善したい」わけだが、
それを実現する公共政策を考えるのに(数学の定理や自然科学は範囲外な上)「社会科学は信用できない」のであれば、「勘でやる」以外の選択肢がないように思うが
0989132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:43:24.18ID:Wk7D6fAT
べつに勘でやればええんでないの?
勘をもとに、きちんと戦略を立てて、結果を評価する。
うまくいかなきゃ勘を元に別の方策を考えるという試行錯誤
しかないわな。そんなもんだろ、公共政策なんて。
0990132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:00:22.54ID:xpCd726q
>>989
そういうサイクルを回すのは勿論公共政策のセオリーだな
ところで結果を評価するという話だが、
政策の結果を統計学などを用いて分析したりするのは社会科学の範疇だから、信用できないのであれば「政策を勘でやるだけ」だな
0991132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:09:12.49ID:Wk7D6fAT
統計結果を信用しないでどうすんだよ。あほか。
0992132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:10:46.03ID:xpCd726q
>>991
社会科学の研究で統計結果を導き出した場合、信用するの?しないの?
0993132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:18:21.16ID:Wk7D6fAT
信用できるものもあれば、できないものもあるだろう。
なんでも0か1かでしか考えられない二分法バカのなんと
多いことか、ってチコちゃんに叱られてこい!
0994132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:23:25.21ID:xpCd726q
>>993
その通りだな
「数理系の学問とは全然違う世界の話だから全然信用できんな」などと言ったところで正しい論文はあるわけだから、読まないと分からないよね
0995132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:37:16.61ID:xpCd726q
数理系じゃないから間違ってる、ということはないことが分かったところで本題に戻るが、
今回はプルチーノらの結果が信用できないという話なのだから、少し調べて内容を理解すればいいだけ
そこで仮に間違っていれば「プルチーノらの実験モデルから、灘高から選ぶよりランダムに全高校から選ぶ方が有為な可能性がある、といった結論づけるのは誤りだ」といったことを主張すればいい
0997132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:57:13.29ID:Wk7D6fAT
>>994
全然分かってないな。正しくない論文を正しくないと判定することは
難しくはないが、正しくないと判定されなかったら正しい論文かという
とそうは言えない。正しさの判定は簡単にはできんよ。
やっぱ、常識がないな、君は。
0998132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:58:43.40ID:Wk7D6fAT
だから、正しくない論文がたくさん紛れ込んでる分野の論文など
読む価値無しってこと。
0999132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:00:22.72ID:Wk7D6fAT
>>995
相変わらず同じことの繰り返し。オウムかおまえは。
まったく、研究者とは思えん頭の悪さだな。
1000132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:03:44.10ID:Wk7D6fAT
プレジデントのうさんくさい記事を引用するだけで、プルチーノとやら
の実験モデルがどんなものかをまったく説明出来てない時点で終わって
るんじゃないの?実験内容をまったく理解してないだろ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況