X



トップページ数学
1002コメント346KB

高校数学の質問スレPart402

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/24(木) 03:17:27.61ID:3FhA2RkM
【質問者必読!!】
まず>>1-4をよく読んでね

数学@2ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
http://mathmathmath.dotera.net/

・まずは教科書、参考書、web検索などで調べるようにしましょう。(特に基本的な公式など)
・問題の写し間違いには気をつけましょう。
・長い分母分子を含む分数はきちんと括弧でくくりましょう。
  (× x+1/x+2 ;  ○((x+1)/(x+2)) )
・丸文字、顔文字、その他は環境やブラウザによりうまく表示できない場合があります。
 どうしても画像を貼る場合はPCから直接見られるところに見やすい画像を貼ってください。
 ピクトはPCから見られないことがあるので避けてください。
・質問者は名前を騙られたくない場合、トリップを付けましょう。 (トリップの付け方は 名前(N)に 俺!#oretrip ←適当なトリ)
・質問者は回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。でないと放置されることがあります。
  (変に省略するより全文書いた方がいい、また説明なく習慣的でない記号を使わないように)
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。それがない場合、放置されることがあります。
  (特に、自分でやってみたのにあわないので教えてほしい、みたいなときは必ず書くように)
・回答者も節度ある回答を心がけてください。
・970くらいになったら次スレを立ててください。

※前スレ
高校数学の質問スレPart401
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567691316/
0514132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:14:34.75ID:aUv5lp/9
>>513
「レス番間違えてるのに気づかない」と「レス番間違える」が一緒だと思ってんの?
国語もヤバイから勉強し直した方がいいよ

まともじゃない、マヌケだと言いつつ一方突っ込まれたら反論できてなくて煽りに走るしかないの、恥ずかしいと認識しなよ
0516132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:22:24.97ID:DdLwaYdd
>>514
また負け惜しみwww
>>466のミスに気付かずに>>470を書いた事実は消えないんだよwww
それなのに未来のレスにアンカー付けることを正当化しようとしてるのが哀れ過ぎるwww
0518132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:27:46.89ID:aUv5lp/9
>>516
事実?あんたの思い込みでしょ
さっきから間違った決めつけした上で物言ってくるけどそういう態度は良くないよ

>>467に言いがかりつけるために俺が自分で>>469も書いたのに
0519132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:30:35.14ID:DdLwaYdd
>>518
はいはいまたまた負け惜しみwww

>>466のミスに気付かずに>>470を書いたオマエの負けだからwww
0521132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:38:02.82ID:DdLwaYdd
>>520
負け惜しみwww
0523132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:00:06.06ID:xoSeEsnk
ウザいから他所でやれよ
0524132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:08:17.05ID:gBByioF2
別にウザくないから、ここでやっていいよ
0526132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:24:27.76ID:N+tEFv25
どっちにしろ、ここでいいよ
0528132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:05:18.55ID:WSBOr0Nn
わからない問題はここで聞いてねスレでも聞いたのですが反応してもらえなかったのでこちらで質問させていただきます。よろしくお願いします
m,n∈ℕ
Im,n=∫[0→1]x^m・(logx)^ndx
=1/(m+1)∫[0,1](x^(m+1))'・(logx)^ndx
=1/(m+1)[x^(m+1)・(logx)^n][0→1]
-n/(m+1)∫[0,1]x^m・(logx)^(n-1)dx
=-n/(m+1)・Im,n-1
={-n/(m+1)}・{-(n-1)/(m+1)}・…・{-1/(m+1)}Im,0
={(-1)^n・n!}/(m+1)^(n+1)
∴1/(m+1)^(n+1)=(-1)^n/n!・Im,n
∴Σ[k=1,m]1/(k+1)^(n+1)
=(-1)^n/n!・Σ[k=1,m]Ik,n
=(-1)^n/n!・∫[0,1]x(1-x^m)(logx)^n/(1-x)dx

∴Σ[k=1,∞]1/(k+1)^(n+1)
=(-1)^n/n!∫[0,1]x(logx)^n/(1-x)dx

は合ってますか?
0529132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:08:47.33ID:r8l5YtX/
>>528
最後の行証明するだけならlog(x)=-tで置換して1/(e^(-1)-1)を展開して各項ごとに置換してΓ関数の話に持ち込む方が楽だと思う。
0530132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 08:04:56.03ID:NtukAW4c
アンカーミスに気付かなかったのを誤魔化すためにレスバトルとか
キチガイ過ぎるwww
0531132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 08:36:41.42ID:uqCOwVkI
レスバトルを楽しんでるんでしょ。
たいてい友達のいない無表情なキモイ奴だよ。
0532132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:24:07.30ID:/lV5C/g9
やたらレスバトルを好む攻撃的な奴が多いな
攻撃的な奴ってのは反射神経だけはいいから、高校数学までは得意なんだよな
でも想像力が必要となる大学数学は到底太刀打ちできないからこんなところで回答者
にマウントとって優越感感じてるんだろうww

高校数学までしか得意じゃないとかだっさw
高校数学までしか得意じゃないとかだっさw
高校数学までしか得意じゃないとかだっさw
高校数学までしか得意じゃないとかだっさw
高校数学までしか得意じゃないとかだっさw
高校数学までしか得意じゃないとかだっさw
高校数学までしか得意じゃないとかだっさw
高校数学までしか得意じゃないとかだっさw

答えられる問題だけ長文で答えてだっさww
答えられる問題だけ長文で答えてだっさww
答えられる問題だけ長文で答えてだっさww
答えられる問題だけ長文で答えてだっさww

大学数学挫折とかだっさw
大学数学挫折とかだっさw
大学数学挫折とかだっさw
0533132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:28:19.31ID:/lV5C/g9
このスレで答えられる問題だけ長文で回答してる奴らってだっさw
お前ら大学数学挫折とか恥ずかしすぎだろ^^
高校数学とかパズルだからなw
大学数学は概念を理解する器が必要だから優秀なな人間しか無理なんだよw

もしかして高校時代に「俺は将来数学者になる!(キリッ)」とか言っちゃってたのかな?w
反応だけで解ける高校数学だけで大学数学までできると勘違いしてやんのwwwww
だっせぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

眼鏡かけていかにも頭よさそうな雰囲気出して高校数学で偏差値80〜90でも
大学数学では太刀打ちできないとかだっせぇwwwwww

良質な参考書がそろってる時代に数学の成績あげるなんて簡単すぎなんだよwwwwwwwwww
それで勘違いしちゃうとかだっせぇwwww
0534132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:33:47.74ID:/jkn3pxq
ある無矛盾な公理系τの任意のモデルに対してある論理式φが常に真となるならば、τからφがLKにおいて証明可能となることを示せ、という問題がわかりません
0535132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:34:09.98ID:/jkn3pxq
>>533
大学数学の問題なのですがよろしくお願いします
0536132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:47:38.22ID:/lV5C/g9
>>535
このスレにそんな難しい問題こたえられる奴いないからwww
高校数学までしかできないゴミしかいないからwwww
自分が数学できると思ってるけど大学数学は一切歯が立たない
ださいゴミクズばかりww

だって見てごらん?簡単な問題は長文で答えてるっしょww
長文で答える必要なんてないのにも関わらずだよwwwww
でもそういう難しい問題はスルーwwwwwwwwwwwwwwwww
だっせぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
所詮パズルの高校数学しか解けないゴミ恥ずかしすぎだろwwwww
0537132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:49:50.10ID:jo+guGcg
質問ではなくレスバトルのために自分の目に小難しそうで誰も知らなさそうに映ったやつ引っ張ってきたんだろうけれど
不完全性定理関係の話なんて学部生でもやるからな
坪井明人「数理論理学の基礎・基本」にあるよ
どうせ興味無いんだろうけど
「〜が分かりません」意味が分かりません
命題に証明が書かれてませんってことかな?
0538132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:52:57.93ID:qfu/llgr
>>537
「「が分かりません」意味が分かりません」意味が分かりません
「命題に証明が書かれてませんってことかな?」意味が分かりません
0539132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:02:29.91ID:/lV5C/g9
大学数学挫折した奴って恥ずかしくね?
高校まで偏差値80、90あったら余計ださい
むしろ高校時代数学の偏差値低くても大学数学で開花する奴もいるんだし
偏差値80とかだせーなwwwww

ようはパズルが得意で想像力が皆無の無能ってことだろ?ww
0540132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:04:43.14ID:S/5E+kn0
>>537
Wikipedia知識でレスバトルに乗り込んで来て草ァwwwwwwwww
不完全性定理じゃなくて草ァwwwwwwwwwwww
マウント取ろうとして取られるの草ァwwwwwwwwwwwwwww
0541132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:04:54.69ID:/jkn3pxq
>>536
つまり、あなたはパズルの高校数学しかわからないから、>>534がわからないということですか?
0542132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:08:23.22ID:jo+guGcg
分かるって言うとややこしいが知ってる/知らないっていうんだよ普通
0543132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:10:32.77ID:1Dsyr26g
そう、これ完全性定理なのよね。
この人前に一時期不完全性定理持ち出してた事もあったんだけど間違い指摘されてから完全性定理に戻ってきた。
0544132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:10:40.88ID:/jkn3pxq
とりあえず、あなたは知ってもないしわかってもなさそうですね
0545132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:33:00.89ID:/lV5C/g9
>>543
さっさと答えろよゴミwww
不完全性定理っていう言葉しか言ってねーぞwwwwwwww
0546132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:34:00.11ID:/jkn3pxq
>>545
私はあなたに聞いてるんですけど

わからなくて困ってるんですけど

早く答えていただけますか?
0547132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:53:06.42ID:/lV5C/g9
答えがある問題は丁寧に解説してくる奴きっしょーwwwwwwwwwwwwww
所詮大学数学ができないゴミ、きっしょーwwwwwwwwwwwwwwwwww
0548132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:53:29.22ID:/jkn3pxq
>>547
わからないんですか?
0549132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:08:40.96ID:aTSeeV7e
劣等感に支配されて発狂しとるな
攻撃の激しさが劣等感の激しさに比例しとる
0550132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:26:17.17ID:Nn41Oume
>>547
おまえ以外の全員、おまえのこと気持ち悪いって思ってるよ
0551132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:30:37.54ID:gtNetkCK
私は思っていませんよ
0553132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:55:46.28ID:3kbQmGLs
全員がそう思ってはいない事は>>551みたいに反例で示せますけど全員が気持ち悪いと思ってるってどんな根拠で言えるんですか?
0554132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:43:05.72ID:/lV5C/g9
大学数学ができない奴って良質な参考書がすでに用意してある解答があるのにも
関わらず、得意げに何行にもわたって答えを書いていくよなw
でも高校数学なんて所詮パズルだから、その何行も書いてるのはほとんどが式変形w
つまりただの四則計算www
常に発想が必要となる大学数学と違って式変形(eやらπやらが絡むから難しく見せることはできるw)
をしてるだけのくせに、この式変形は難しいみたいな感じ出してくるよなwwwwwww

きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大学数学挫折したなら一生アルバイトでもしてろよwwwwwwww

お前らは今後一切数学に触れるんじゃねーよwww
0555132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:52:40.91ID:/lV5C/g9
大学数学に挫折はいくらなんでも恥ずかしすぎる
だって高校数学が出来るということが一切無駄になるんだからなw
高校数学をサボってるから当然大学数学もできないのとは訳が違う
頑張って頑張って数学を極めたつもりなのに、大学数学の扉も叩けないのは
真の無能の証拠w

向いてる職業は工場以外ないw
工場だと欠陥品を識別する反射神経が重要になってくるからなww
0556132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:00:01.25ID:Nn41Oume
>>555
恥ずかしいヤツだな、おまえは
こんなとこで吠えてないで先ずは社会に出ろよ
それか会社で嫌な事でもあったのか、それで自分が最も輝いていたと勘違いしている大学時代の事ばかり言ってんのか?
0558132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:37:56.17ID:qI+W63mW
高校数学なんてここで聞いてる側も本当は答えわかってる
別解が欲しいから聞いてるだけw
0561132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:52:30.95ID:qsm3npU8
定積分∫[-π/2,π/2]tan^3x/(cosx^sinx+1)dxを求めよ。
どうやってとけば良いですか?
0562132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:53:36.88ID:qsm3npU8
間違えました
cos^x/(cosx^sinx+1)です
0563132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:54:00.86ID:qsm3npU8
すいません焦ってまた間違えました
cos^3x/(cosx^sinx+1)です
0564132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:26:52.45ID:FLGy6bFT
三角関数の三角関数乗の積分は高校数学の範囲外
0565132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:39:08.53ID:eZkFvW8X
cos^3x/(cosx^sinx+1)です。

分子は (cosx)^3 だろう。
分母がよくわからん。

  (cosx)^(sinx) + 1 なら cos^(sinx) + 1
  (cosx)^(sinx+1) なら cos^(sinx+1)

だが、そのどっちだ?

 どちらにしても初等関数で積分できないだろう。
0566132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:41:39.97ID:NpnzYFbS
(cosx)^(sinx) + 1 なら cos^(sinx) + 1
こっちです
紛らわしくてすいません。
0567132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:51:12.82ID:NpnzYFbS
友達によるとcosx^(sinx)は虚仮威しだそうです…あんまり関係らしいですが自分にはよくわかりません…
0570132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:53:42.99ID:NpnzYFbS
自己解決しました
考えてくださった方ありがとうございます
∫[-π/2,π/2](cosx)^3/cosx^(sinx)+1dx…A
=∫[0,π/2](cosx)^3/cosx^(sinx)+1dx
+∫[-π/2,0](cosx)^3/cosx^(sinx)+1dx

ここで、x=-tとするとdx=-dt
このとき、
∫[-π/2,0](cosx)^3/cosx^(sinx)+1dx
=∫[t=π/2,t=0](cos(-t))^3/cos(-t)^(sin(-t))+1(-dt)
=∫[0,π/2](cost)^3/cost^(-sint)+1dt
=∫[0,π/2](cosx)^3/cosx^(-sinx)+1dx

∴A=∫[0,π/2](cosx)^3・(1/(cosx^(sinx)+1)+1/(cosx^(-sinx)+1))dx
=∫[0,π/2](cosx)^3dx
=∫[0,π/2]cosx(1-(sinx)^2)dx
=∫[0,π/2](cosx-(sinx)'(sinx)^2)dx
=sinπ/2-1/3・(sinπ/2)^3
=1-1/3=2/3

になりました(計算ミスしてたらすいません…)
0571132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:25:45.00ID:qT+su9SA
Σ[k=1,n]1/(n+k)をΣ記号を用いずに表せますか?
0573132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:34:56.24ID:P6KaOPZA
>>570
別スレにも書いたけどwolfram先生によると発散するよ?
どっかで∞-∞になってんじゃないの?
0574132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:42:41.24ID:P6KaOPZA
>>570
先生がダメだっていってたからダメなんだろうなと思ったから深く考えなかったけど、x→π/2の近傍でtan^3(x)≒(π/2-x)^3、((cos(x))^(sin(x))+1)≒(π/2-x)+1だからやっぱり発散するよ。
0575132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:00:41.80ID:NpnzYFbS
>>574
すいません、>>563で(tanx)^3を誤入力していたので(cosx)^3に訂正しました。申し訳ないです
0577132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:39:38.55ID:NpnzYFbS
tanだと思い込んでただけです
0581132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:30:35.27ID:JJzMp0yS
>>579
区分求積法ですね
ありがとうございます
0582132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:30:33.33ID:VLSxIs0+
1/(y+1) + 1/(1/y + 1) = 1/(y+1) + y/(1+y) = 1,

1/{cos(x)^(sin(x)) + 1} + 1/{cos(-x)^(-sin(x)) + 1} = 1,

∫cos(x)^3 dx = ∫{(3/4)cos(x) + (1/4)cos(3x)} dx
 = (3/4)sin(x) + (1/12)sin(3x)
 = sin(x) - (1/3)sin(x)^3

[分かスレ456.666-696]
0583132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:03:03.90ID:NyJ5MAli
「同時に取り出す」も結局、一回目に取り出すと二回目に取り出すという風に区別されますが、同時という概念はどうなっているのですか?
右手で当たりくじを引いて左手ではずれくじを引く、右手ではずれくじを引いて左手で当たりくじを引くという風な感じで二通りある二倍すると考えればよろしいんでしょうか?
0585132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:31:57.25ID:b9x0biai
わからない問題を投稿させていただきます。
x^4+x^2+1を因数分解するという問題です…
答えはわかっても、たすき掛けが上手くできず、やり方が全くわからないのです。よろしくお願いします
0586132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:34:34.84ID:2i6B80oS
>>585
それはよくあるテクニックを使うものなのでそれを知らずに解くのは相当難しいと思う
たすき掛けってのは所詮検算のようなものだし
0587132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:37:11.89ID:b9x0biai
>>586
お返事ありがとうございます。
テクニックですか……
教科書の問題なのですが、どこにも書いてないので、テクニックを教えて頂けませんか?
たすき掛けは検算のようなものなのですね。
勉強になります。
0590132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:24:42.47ID:wwXP6nbc
簡単な因数分解の質問を突然する奴w
簡単な問題には即座に解答ww
0591132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:25:40.48ID:wwXP6nbc
すげぇなぁ
スレが静かになったかと思えば
突然何故か簡単な問題を質問する奴が現れるw
でやたらと丁寧に答える奴が複数w

ちょっと大学数学をかじったような内容の質問は
誰も答えないのになぁw
0592132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:11:53.61ID:+7uDjMzL
スレタイも読めない荒らしに答えるやつは荒らしを増長させる荒らしだろ
スルーが当然
バカには難しい話かな
0593132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:22:39.07ID:wwXP6nbc
お前らってググレカスやらそういう言葉が好きなのに
何故かここでは丁寧に答えてるんだよねw

何でだろうねぇw
簡単な計算問題にも丁寧にw
それくらい調べろとか言わないんだw
難しい問題なら、解説見ろとかいうレスならお笑いだよw
0594132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:26:22.12ID:/BgIgcbc
こたえ (・∀・)
0595132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:31:00.85ID:wwXP6nbc
簡単な問題→超丁寧に答える
難しいけど高校数学範囲内の問題→たまにあるけど、誰も丁寧に答えようとしない

何で?w
0596132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:41:19.93ID:+OsXR2ia
簡単な問題を丁寧に答えられる人は多く、難しい問題を丁寧に答えられる人は少ないから
当たり前すぎる
0598132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:46:28.80ID:wwXP6nbc
>>596
ワロタw
認めてんじゃんw

でも昔はpdf付きで解答してる奴もいたんだぜ?
そのころに比べてレベルが下がってるってことか?
0599132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:52:59.68ID:JuI6H14E
> 難しいけど高校数学範囲内の問題→たまにあるけど、誰も丁寧に答えようとしない
例えば具体的にどのレス?高校数学範囲内の難しい問題の質問で、誰も答えなかった問題っていうのは?
当然だけれど、出題だけしての丸投げはスレチだからな
0600132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:57:08.75ID:wwXP6nbc
このスレだと>>561とかじゃない?
高校数学で解こうと思わないのかね
0601132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:57:47.87ID:wwXP6nbc
高校数学で解けないならその理由だって言えよ
これは高校数学で解けないと断定するのだって高校数学の知識が必要だろ
これができないから解けないよって教えてやれよ
0602132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:03:36.67ID:JuI6H14E
直後に自己解決している問題をどうしろというんだ?
表記の確定にも時間かかっているし
常に見ている暇人でもいない限り、常にすぐに回答がつくわけがないだろ
0603132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:11:02.63ID:iEa+6MAC
(・∀・) から外れると、こうなるわけです
0604132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:11:09.87ID:wwXP6nbc
丸投げはだめっていう割には簡単な計算問題即レスしてんじゃんwwww

何?
「考えたんですけど、わからなくて」
とか一言添えたら丸投げじゃなくなるのか?wwwwwwwwwww
0605132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:14:13.39ID:JuI6H14E
だからどのレスだよ
>>561は解決した問題で的外れ

丸投げしたけど解いてもらえた?よかったね、としか
0606132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:15:41.93ID:+7uDjMzL
そもそもなんで発狂してんだ?
0607132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:16:47.00ID:wwXP6nbc
このスレはレスバトル多過ぎるから前スレだな
0608132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:16:51.92ID:pJhFEglO
簡単な問題に即レスするのなんて当たり前じゃん
まあでも簡単な問題に見えるだけの可能性もあるから
即レスは危険だけどな
0609132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:25:24.06ID:JuI6H14E
簡単な問題は外出先でも、時間を使わなくても回答を書きやすい。丸投げだろうが即レス付き易いだろうな
0610132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:41:40.35ID:wn7J9yzM
>>604
んじゃおまえがその難しい問題とやらに答えてやれよ
自分は出来ないのに他人を論うだけじゃ説得力ない
まあ実生活でもそんな感じで嫌われてんだろうな
0611132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:42:24.03ID:9HAIS2J2
(・∀・) なら解答を用意済みなので即レス付き易いだろうな、なわけです
0613132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/12(木) 06:47:21.59ID:57G1zcAW
>>600-601
高校数学は、基本的に答えの存在性を仮定しないと解答が成立しないといっていいw
変数xの関数 (cos(x))^(sin(x)) のような、三角関数の三角関数乗の式は見たことない。
扱う関数の式は汚いし、どこにそんな式の関数が表れるのか分からない。
強いていえば、変数xの関数 (cos(x))^(sin(x)) は超越関数に分類されるだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況