X



トップページ数学
71コメント25KB
ウルフ賞数学部門
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/14(月) 23:24:10.42ID:+BfGJDQD
アーベル賞が創設されるまではノーベル数学賞に最も近いものと見なされていた。
0021132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/21(月) 14:13:42.90ID:xDKglM3/
神社の算額の絵馬を見て思った
算額ってのは、三角形の中に円を充填させたりと、
一見幾何の問題に見えるけど
解法は代数的なものが多い、二次方程式を使うものが多いかな
0022132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/21(月) 14:27:17.71ID:OdJ2vdIH
>>19
そう思って最近ペトロフスキーを手に取ったけど、近年のPDE本には載ってないことがしっかり書かれてるね。
原典や原論文にあたる努力もしないとね。サボる言い訳はいくらでもできるけどツケは後々自分の元へ、だし。
0023132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:06:01.75ID:9gMtjUnO
時間があれば、古典の輪読会とかしたいな。

大学の雑用を減らして欲しい。
研究しない連中のせいで、大学が信用をなくしてくだらない雑用ばかり増やされる。
0024132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/22(火) 00:44:22.16ID:BEfdnRcf
古典の輪読会とか皆でやったら楽しいだろうな
古典は一人黙々と読むより誰かとシェアして認識を確かめ合いたい
0025132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/22(火) 03:16:11.14ID:c7bhJF0t
古典を黙々と一人で読み抜いて根っこから新しい数学を見出してこそ
ウルフ賞とまでいかなくても国際的に評価される画期的な研究につながるのぢゃ
0026132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/22(火) 04:00:53.79ID:BEfdnRcf
まあ確かにそうだな
でも自分が信ずる古典を読みたいと同じように思う他者の考えを確かめれる輪読も魅力的
0028132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/23(水) 01:52:59.14ID:0ueudRGg
日本学士院賞って取りこぼしなさそう
抜けてないかな?

正田建次郎
岡潔
小平邦彦
福原満洲雄
岩澤健吉
吉田耕作
広中平祐
佐藤幹夫
伊藤清
角谷静夫
永田雅宜
柏原正樹
飯高茂
森重文
川又雄二郎
神保道夫
渡辺信三
伊原康隆
深谷賢治
加藤和也
望月拓郎
中島啓
楠岡成雄
0030132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/13(水) 03:16:29.16ID:3O5g3u2j
>>2
2021年〜2022年辺り日本人が取りそうかな
0031132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/19(火) 02:34:53.43ID:MvZ1phLK
>>8 >>13
山崎豊子の長編小説『白い巨塔』に登場する架空の人物。浪速大学に勤務する。

『サンデー毎日』連載(1963〜1965、1967〜1968)
新潮社から刊行(1965/07,1969/11)
0032132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/20(水) 02:03:55.61ID:lyA84Cxa
>>28
日本学士院賞

1949, 学,  正田建次郎, (1902/02/25〜1977/03/20), 代数学,
1951, 学,  岡 潔, (1901/04/19〜1978/03/01), 多変数複素関数論,
1957, 学,  小平邦彦, (1915/03/16〜1997/07/26), 代数幾何、複素多様体, F賞(1954), W賞(1985),
1961, 学,  福原満洲雄, (1905/   〜2007/  ), 常微分方程式、複素微分方程式,
1962, 学,  岩澤健吉, (1917/09/11〜1998/10/26), 代数的整数論,
1967, 恩,  吉田耕作, (1909/02/07〜1990/06/20), 関数解析、確率論,
1970, 学,  廣中平祐, (1931/04/09〜     ), 代数幾何(特異点解消), F賞(1970),
1976, 学,  佐藤幹夫, (1928/04/18〜     ), 代数解析, ソリトン, 可積分系, W賞(2002-2003),
1978, 恩・学, 伊藤 清, (1915/09/07〜2008/11/10), 確率論, W賞(1987),
1982, 恩・学, 角谷静夫, (1911/08/28〜2004/08/17), 関数解析、確率論,
1986, 学,  永田雅宜, (1927/02/09〜2008/08/27), 可換環論、代数幾何,
1988, 学,  柏原正樹, (1947/01/30〜     ), 代数解析,
1990, 学,  飯高 茂, (1942/05/29〜     ), 代数幾何(双有理幾何),
1990, 学,  森 重文, (1951/02/23〜     ), 代数幾何(極小モデル), F賞(1990),
1990, 学,  川又雄二郎, (1952/09/29〜     ), 代数幾何(高次元代数多様体),
1993, 学,  神保道夫, (1951/11/28〜     ), 代数解析、可積分系、量子群など,
1996, 学,  渡辺信三, (1935/  〜     ), 確率論,
1998, 学,  伊原康隆, (1938/  〜     ), 整数論,
2003, 学,  深谷賢治, (1959/03/12〜     ), 幾何学,
2005, 恩・学, 加藤和也, (1952/01/17〜     ), 整数論,
2011, 学,  望月拓郎, (1972/  〜     ), 代数幾何、微分幾何,
2014, 学,  中島 啓, (1962/11/30〜     ), 表現論、複素幾何,
2018, 学,  楠岡成雄, (     〜     ), 確率論(確率解析),
0033132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:38:29.50ID:zoeRm2Ah
>>32
詳しくありがとう!
角谷静夫ってウルフ賞取ってたんだな
なんだか数学スレであまり話題にならないけど
講義の名手で昔はアメリカで大人気だったらしい
0034132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:12:36.09ID:tr/7NdUA
戦争を挟んだ昭和10年〜30年生まれ(1935--1955)が日本の数学のピークだと
わかるんだよね, 残酷だね
たぶん望月拓郎のあとはあんまり出ないよ 重点化・法人化で日本の大学は終了

1988, 学,  柏原正樹, (1947/01/30〜     ), 代数解析,
1990, 学,  飯高 茂, (1942/05/29〜     ), 代数幾何(双有理幾何),
1990, 学,  森 重文, (1951/02/23〜     ), 代数幾何(極小モデル), F賞(1990),
1990, 学,  川又雄二郎, (1952/09/29〜     ), 代数幾何(高次元代数多様体),
1993, 学,  神保道夫, (1951/11/28〜     ), 代数解析、可積分系、量子群など,
1996, 学,  渡辺信三, (1935/  〜     ), 確率論,
1998, 学,  伊原康隆, (1938/  〜     ), 整数論,
2005, 恩・学, 加藤和也, (1952/01/17〜     ), 整数論,
2018, 学,  楠岡成雄, (1954?/  〜     ), 確率論(確率解析),

楠岡は1978年3月 東京大学修士課程修了
0035132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:04:37.57ID:a8jF2ZQ7
>>33
角谷先生ウルフ賞ありました?
それは別にして,私個人は単にアメリカ受けした人というより,いろんな意味でここに並んでいる方の中でも傑出した人物だと思う
0036132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:32:39.65ID:zoeRm2Ah
>>35
失礼…寝ぼけて勘違いでした
アメリカ人気だけじゃなく、信じられないような伝説が多いよな
現代人にはとても繰り出せないというか、畏怖すら感じる
解析系の人には隠れファンが多いと思うよ
0037132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:34:18.04ID:zoeRm2Ah
>>34
まあそうだけどツイッタ界隈がいつも盛り上がってるから期待したいw
0038132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:41:38.05ID:zoeRm2Ah
バブルの頃、ICM京都位になにかピークがあったな
マックスプランクの宮岡先生がフェルマー証明したとかしなかったとか
そんな時代、まだWin95もなかった頃ですよ
0039132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:39:22.25ID:tr/7NdUA
ICM京都のあとのフィールズ賞はなんかよくわからない人が多い
これでもらえるの?みたいなことが多かった

実は日本の数学が世界の潮流から遅れていっただけなんですよ
フィールズ賞はそのサインなのに気がつかなかった
法人化で決定的にダメになったね 駅弁大学が落ちぶれると多様性が減る
現代数学は多様な研究が必要なのに選択と集中やってる今の日本はダメ
0040132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:39:27.99ID:om8tR8y2
>>36
どんな伝説?
0042132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:54:55.04ID:om8tR8y2
>>39
>駅弁大学が落ちぶれると多様性が減る
駅弁が素晴らしかった時代ってあるの?
0043132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:08:24.13ID:tr/7NdUA
>>42
昔は東大京大助手→地方大助教授→旧帝大(助)教授
ってキャリアパスあったと思いますが
今駅弁行くと本も雑誌もないからよほど力ないと40歳前に脱落でしょ
0044132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/23(土) 03:49:54.88ID:BK1DSCKR
ウルフ賞 大相撲部門

千代の富士 (1955/06/01〜2016/07/31) 大相撲力士。第58代横綱。

生涯戦歴 1045勝437敗159休 (125場所)

幕内戦歴 807勝253敗144休 (81場所)

幕内最高優勝 31回
幕下優勝 1回

殊勲賞 1回
敢闘賞 1回
技能賞 5回
0045132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:34:09.50ID:HTlurYle
>>40
戦時下の逸話が壮絶だから調べてみたらいいよ
タフな人は外界と弧絶した状況も研究にはプラスに作用するみたい
常に情報の洪水にさらされてる今はそんな集中が難しい時代だな
0046132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:56:05.76ID:0TCEZVm+
↓がそうだけど若い時に戦争で苦労した世代は持ってるものが違う
生存者バイアスでスーパーマンじゃないと生き残れない
凡人は苦労の中で潰れていったから単に昔はすごかったって話じゃない

1957, 学,  小平邦彦, (1915/03/16〜1997/07/26), 代数幾何、複素多様体, F賞(1954), W賞(1985),
1962, 学,  岩澤健吉, (1917/09/11〜1998/10/26), 代数的整数論,
1970, 学,  廣中平祐, (1931/04/09〜     ), 代数幾何(特異点解消), F賞(1970),
1976, 学,  佐藤幹夫, (1928/04/18〜     ), 代数解析, ソリトン, 可積分系, W賞(2002-2003),
1978, 恩・学, 伊藤 清, (1915/09/07〜2008/11/10), 確率論, W賞(1987),
1982, 恩・学, 角谷静夫, (1911/08/28〜2004/08/17), 関数解析、確率論,
1986, 学,  永田雅宜, (1927/02/09〜2008/08/27), 可換環論、代数幾何,
0047132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:22:32.00ID:HTlurYle
確かにスーパーマンだな、うんスーパーマンだ
食糧事情も悪かっただろうに不屈の精神力だなほんと
その中で佐藤先生なんか高校教師で弟妹を扶養してたし
0048132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:57:55.99ID:0TCEZVm+
戦時中で食べものがなくて〜
家族を養わなくてはなくて〜

というエピソードなんてない方が本当は良い

昨今の
博士でても何年も職がなくて〜
はかわいいものだが高学歴プアもないほうがいい
0049132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:14:59.23ID:IkgydZiN
岡潔御大も、戦時中は田畑や着物を売ったり、サツマイモで糊口を凌いで、あの偉業を成し遂げたからな。
0051132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:59:40.91ID:Hioae7kl
非線形PDEで論文書いてなにが悪い?
書きやすい分野ではあるが
0056132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:44:57.77ID:MjJnorNX
>>53
俺でよければ
0057132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:24:20.37ID:8uxvWmL9
微分方程式こねくり回して楽しいか?
アプライ目的が明確ならともかくとして。
0058132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 08:36:23.77ID:r22+Q0Gq
でも、やはり論文を書くことで理解は格段に深まると思う。
業績にもなるし。
0060132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:28:33.18ID:5/kXiN/D
The 2021 Wolf Prize will be awarded to those in the following fields:
Chemistry, Physics, Medicine, and Music.

ということで今年はお休み
0061132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:38:32.11ID:+xMXbom/
>>39
十中八九この通り
多様性の低さが原因なのは、予算関係ないという指摘もある通り、別にあると思うが、
確かにフィールズ賞の年齢制限は、「今」の数学を表している(アーベル賞などは年齢制限がないため、数十年前に通用した数学者が貰える)
政府にはあまり期待できないから、今日本の数学界の渦中にいる人がきちんと「自分たちは遅れてるんだ」と自覚するべきなんだけど、「フィールズ賞の審査員が駄目なんだ」とか「広中平祐や森重文などを排出したんだから今も日本は凄いに決まってる」など言い訳してしまうようだと、もう終わりかな
0062132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/12(金) 23:25:26.82ID:rxi5sVTR
17 March 2021 at 12:00 - 17 March 2021 at 13:00

Announcement of the Abel Prize 2021
0063132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:49:03.73ID:w2e/Q7vj
Lázló Lovász and Avi Wigderson share the Abel Prize of 2021.
0066132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/14(火) 12:08:46.27ID:yxKI0GNM
the Abel Prize laureate of 2023

Wednesday 22 March at 12:00 (GMT + 1).
0067132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:10:59.11ID:zYoYKPqu
>>66
Abel Prize laureate 2023

2023: Luis A. Caffarelli
The University of Texas at Austin, USA
0068132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:26:01.60ID:WqyaW5db
誰やねん
0069132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/23(木) 15:46:17.00ID:sjP9DSlB
PDE
0071132人目の素数さん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:54:38.69ID:3HGzb6v0
Donaldsonもウルフ賞をもらったんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況