松坂和夫著『解析入門上』を読んでいます。

広義積分についてですが、実際の例としてあらわれないようなケースについても
いかにも面倒くさそうに定義を述べています。

↓こんなケースって実際にあらわれますか?


関数 f が [a, +∞) において特異点をもつ場合。

任意の有界区間 [a, b] (a < b) のうちに含まれる特異点の個数が有限で、
d)の意味で ∫_{a}^{b} f が存在し、しかも b → +∞ のとき有限の極限 lim_{b → +∞} ∫_{a}^{b} f が
存在するならば、

∫_{a}^{+∞} f = lim_{b → +∞} ∫_{a}^{b} f

と定義する。