>>441
そら普通は区別する必要がないし、スレタイみたいな式のことは考えない
著者が数学を知らない場合もある
それでも数学を知っている人から見て解釈することはできる
だから教科書も実用書も信用度は低いが(そもそも単項式は多項式ではないとする教科書すらある)、解釈は可能

で、a➗bc=a➗(bc)というのは有理関数体の話だろう
有理関数体を勉強不足でa➗bc=a➗b✕cとしても、そもそも大元の式を有理関数体上の話だと解釈する論拠がないんだから、間違いではなくなる