>>409
>変わらんよw
まあ、キ○ガイにとっては「3x2」と「3x2=6」は同じ文字列なんだろうねw

>どう違うのかな?おもしろそうだから説明してくれ…(1)
数式は、左から右に読みますw
これにより「3x2=6」は『「3x2」を計算すると「6」になる』という意味を持ち、
この命題は真だ
「6=3x2」は『「6」は「3x2」である』という意味になるが、「10-4」でも「6」になるので、
この命題は真とは限らない
という違いがあるのだが、君には今まで必要になることは無かったんだなw


>等位とか高位って数学用語?それともアスペルガー用語?
>(この皮肉も通じないんだろうけど…
君がアスペだという自己紹介だろ?w

>ければ、引用していただけますよね?...(2)
(いくらでも見つかるが)ほらよっとw
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/sansu/files/2540/28/H27_renkei_4.pdf
http://flute23432.blogspot.com/2018/03/blog-post.html
http://ito-katekyo.net/%E6%96%87%E5%AD%97%E5%BC%8F%EF%BC%9A%EF%BC%92%EF%BC%8E%E7%A9%8D%E3%83%BB%E7%B4%AF%E4%B9%97%E3%83%BB%E5%95%86%E3%81%AE%E8%A1%A8%E3%81%97%E6%96%B9/

「乗法の記号×は、はぶく」は「積の表し方」という項目の中の処理のひとつな
これにより「bc」は「積」であり、積なので当然「掛け算の結果」つまり、計算済みということになるなw

>>411
>axbは単項式じゃないけど、(axb)なら単項式なのね?面白いなぁ
「()」は中身によらずこれでひと纏まりであり一つの数なので広義の単項式だ
「axb」は君がバカである証拠だなw
「エーエックスビー」は単項式ですよw


で、何か?