>>692より)【必死のパッチ】やなww(^^;
サルは常識がないw

パラドックスとは「矛盾・逆説・背反」を意味する言葉です
● 「一見すると正しそうだけど、実際には正しくない説」
● 「一見すると間違っていそうなのに、実際には正しい説」

しかし、「一見すると間違っていそうで、実際にも正しくない説」は、パラドックスではない
例 時枝記事w(^^

数学者の皆さん、バナッハ・タルスキーとか、無限の囚人と帽子パズルとか、モンティ・ホールとか、面白がって取り上げる
でも、時枝はだれも取り上げない
∵ 「一見すると間違っていそうで、実際にも正しくない説」w

https://atarimae.biz/archives/7971
2016.05.16
あなたは何個知ってますか?頭を鍛える面白いパラドックス11選
(抜粋)
パラドックスとは「矛盾・逆説・背反」を意味する言葉です。

正確には「矛盾」よりも意味が広く、見かけ上の真偽と実際の真偽が逆転している説を指します。

● 「一見すると正しそうだけど、実際には正しくない説」
● 「一見すると間違っていそうなのに、実際には正しい説」

目次

1 @矛と盾
2 Aシュレディンガーの猫
3 Bアキレスと亀
4 C抜き打ちテストのパラドックス
5 Dブライスのパラドックス
6 E男か?女か?のパラドックス
7 Fシンプソンのパラドックス
8 G誕生日のパラドックス
9 Hサンクトペテルブルクのパラドックス
10 Iバナッハ・タルスキーのパラドックス
11 J2つの封筒問題

https://www.slideshare.net/shinichitokita1/ss-102890012
【数学パズル】 無限の囚人と帽子パズル 〜選択公理を使ったトリック〜 2018.06.24 時田 信一
(抜粋)
イントロダクション ? 十数年前(西暦2000年ぐらい?)に、「赤白の帽子をかぶった囚人 が自分の帽子の色を当てる」という論理パズルが流行った。 ? 本書では上記論理パズルの無限バージョンを紹介したい。 ? Wikipediaによれば、この論理パズルは英語では「prisoners and hats puzzle」というらしい。

https://en.wikipedia.org/wiki/Hat_puzzle
Hat puzzle

https://mathtrain.jp/monty
高校数学の美しい物語
モンティ・ホール問題とその解説 2016/05/22